10/01/02 21:01:35 ma53MlBF0
普段無人駅である大師前駅が稼働していたから、西新井駅の大師前改札(1・2番線)は原則スルーだった。
PASMOは通常通りタッチすることとなっていた。
大師前では、PASMO利用者はPASMOを駅係員に見せる方法をとっていた。
多分西新井の混雑緩和のためと思われるが、わかりにくいので来年以降変えた方がいいと思う。
1.改札を通常通り稼働する
→大師前の乗車券は、西新井で回収する(通常通り)
2.改札機能を大師前駅に移動し、西新井駅の大師前改札を停止する。
→大師前に簡易PASMOを設置し、きっぷは大師前で回収する。
明日の夕には、2番線の車両が春日部に戻るんだろうね。