【水戸~いわき】常磐線Part12【いわき~仙台】at RAIL
【水戸~いわき】常磐線Part12【いわき~仙台】 - 暇つぶし2ch372:名無しの電車区
09/12/23 05:06:15 8ljFhhCy0
>>368
なんで人口20,699人の浪江町、1日乗客826人の浪江駅が威張っているの?

373:名無し野電車区
09/12/23 08:03:18 9sTf+upu0
>>370-371
日立駅では特急待ちのときにドアボタンをちゃんと生かしてたよ
もちろん数往復の定期列車じゃない415・E501代走のE531で

374:名無し野電車区
09/12/23 11:05:29 ggpGkljA0
>>365
昭和34年の時刻表を見ると、当時の最優等急行みちのくの上下列車とも
末続に時刻が記載されている(^ω^)
もちろん、客扱い無しの運転停車(列車交換だろうと思うけど、みちのくが待避を余儀なくされる
昼行の対向列車と言えば、当時は特急はつかりしか考えられない・・・)
当時の時刻表には、運転停車でも堂々と時刻を記載していたけど、昭和36年の特急白鳥の能生事件以降、
時刻表に運転停車の時刻記載は無くなったと思う。

>>368
東北新幹線が新青森まで開通したら、東京から青森まで3時間台で結ばれることになり、
常磐線筋の浪江以北3時間以上かかる現状は、いかにも高速交通体系不毛地帯の感を強くするよね。
やはり常磐線日立以北130km/h化、水戸以南140km/h化、果てはTXのつくば以北延伸による
ミニ新幹線化でスーパーひたちのTX線内160km/h運転とかかな?(^ω^)
現状の停車駅を減らしてまで、数分の時間短縮する意味はないと水戸支社は考えるだろうね。

375:名無し野電車区
09/12/23 13:07:14 LrJFGnOYO
>>372
富岡が浪江以下の利用者にも関わらず、特急全停車なのを知らんのか?
それに2万人もいるなら、双葉郡の要衝として特急全停車なのは当然だろ。

支社長がいるから…とか普段はふざけているが、いわき以北の利用者層を考慮すれば、富岡・浪江・原ノ町・相馬は外せない。(個人的には昼間は富岡通過でもいいとは思うが)
広野・大野は微妙だが、火力・原発最寄り駅と言う立地上停車は仕方ない。

376:名無し野電車区
09/12/23 14:09:25 ggpGkljA0
大昔から、富岡より浪江の方が急行の停車本数は多かったよね(^ω^)
昭和40年のダイヤ改正から201レみちのくは浪江停車になったし(平以北は、他に原ノ町・相馬のみ)
昭和34年の上野-仙台間にディーゼル急行みやぎのが新設されたときも、
平以北では四ツ倉・浪江・原ノ町・中村(相馬)・亘理が停車駅(この時が浪江駅で初の優等列車停車)

ただ富岡は、平と原ノ町の中間地点で、SLの頃(昭和初期頃まで)は機関車駐泊所があって、
戦前は、朝一番の富岡発上野行きなんて列車が設定されてたくらいだから、
一応列車運転上の区切りとなる駅として機能した時代もあった(^ω^)

377:名無し野電車区
09/12/23 19:46:15 LrJFGnOYO
>>376
支社長、丁寧な説明をありがとうございます。
確かに、いわき~原ノ町間では富岡が中間点になりますからね。

このスレだったか忘れたけど、「双葉郡の中心地」でどこよって議論があった時に、「人口では浪江・行政としては富岡」ってうまくまとめた方がいたのを思い出したよ。

だから、富岡と浪江に特急全停車は当然の策なんだよ。
…って、今思えばもしかして、支社長の言葉?

378:名無し野電車区
09/12/23 20:18:48 ggpGkljA0
>>377
それはボクの言ったことじゃないけど、双葉郡広域合併を阻む要因の一つにそれがあるのは事実。
つまり広域合併で「ふたば市」が誕生したなら、市役所を何処に置くか?と言うこと(^ω^)
人口の多い浪江ではあまりに北端過ぎるし、双葉郡の中間地点の富岡なら人口が多い浪江住民に
不便が生じる(ちなみに現在の浪江警察署は、富岡に吸収されるのは決定済み→名称はふたば警察署かな?)
いわき市もかつては市役所の場所で、平・常磐・小名浜がケンケンガクガクの争いをしたらしいけど、
それでも現行に落ち着いたし、市の玄関駅も「平」から「いわき」駅となって一応形が整ってるから
それは非常にうらやましい(^ω^)
もしふたば市が誕生しても、市役所の位置や市の玄関駅がすんなり富岡に決まるとも思えないし・・・


379:名無し野電車区
09/12/23 20:42:11 sKpBXv5yO
>>378
でも、原発マネーがあるから、双葉郡内の町村が合併するとは思えない。
で、その原発マネーを上手く生かせてないのが、双葉郡内の町村だったりする。


原発マネーで、双葉郡内の常磐線の複線化や、新常磐交通のバス路線の補助に使えば、かなり住みやすい町村になると思うが…。

380:名無し野電車区
09/12/24 00:43:03 5eoywahYO
>>379
でも原発マネーもそろそろ期限切れで打ち切りになるって噂を聞いたような…
となると、今までおいしい思いをしてきた楢葉・富岡・大熊・双葉は財源に困るようになる。
葛尾村以外が合併に動き出す可能性もあるけど、市役所は富岡が妥当ではないかな。(合同庁舎があるのがやはり決め手)

一番ゴネそうなのは、双葉だろうけど。(大熊はすんなり受け入れそう)
浪江との合併も「補助金」目当て&浪江の財政が悪くて拒否したらしいし。

381:名無し野電車区
09/12/24 07:26:07 SwkGPNm9O
原ノ町のそば屋のメニューってどれが一番うまいかな?

382:名無し野電車区
09/12/24 09:55:13 CuXsaogLO
>>381
ネタないからって同じ話題うるせえよアフォ

383:名無し野電車区
09/12/24 10:25:59 cxgFeEWZ0
>>380
その双葉町が財政指数超悪化で、今や町の財政は夕張並みの窮地にあるわけだから、
今さら合併云々なんて誰も相手にしなさそうにも思うけど・・・・(^ω^)
町議会で原発増設決議を満場可決したくらいだから、原発交付金が無ければこの町はもう終わるよ。
まあ「ふたば大合併」なんて妄想を抱いてたのは浪江町だけだし、合併なんてそもそもできるわけないけどね・・・・
ボク個人的には、浪江は南相馬市に吸収されるべきだと思っている。
浪江には幕藩時代(相馬藩)の伝統文化が数多く残っていて、歴史的にはさほど違和感はないし・・・
この問題にあまり突っ込むとスレ違いになるから、このへんにて(^ω^)

>>381
変わり種メニューは、コロッケそばのコロッケがカレーコロッケだということかな?
ボクは天ぷらそばが好きだけどね(^ω^)
天ぷらの衣が汁にふやける具合の絶妙さが好きだから、汁一滴残さず食べられる。


384:名無し野電車区
09/12/24 12:06:25 Ajy+tAdlO
原ノ町駅の天ぷらそばのかき揚げってでかいよね?
夕方、食べに行こうかな。

385:名無し野電車区
09/12/24 12:15:27 9yQ/abpfO
末続駅は、ホームから初日の出が見えるのがわからないが。
いわき→末続や仙台→末続の初日の出関係の臨時列車が出てませんね。

386:名無し野電車区
09/12/24 12:34:00 Ajy+tAdlO
>>385
初日の出に関しては、原ノ町5時44分だったけかな?これに乗ると末続はぎりぎりだけど、波立海岸付近で初日の出見れるよ。
そういえば、日立駅に海が見えるスポット出来るみたいだけど、元旦開放すればいいんだけどな~

387:名無し野電車区
09/12/24 17:26:38 SwkGPNm9O
>>382
ごめん
もっとメニュー多いかと思ってたから

388:名無し野電車区
09/12/24 18:04:42 cxgFeEWZ0
原ノ町駅のメニューはいろいろあるよ(^ω^)
かけに、月見に、天ぷらに、コロッケ、それぞれ蕎麦とうどん。
カウンターには蕎麦弁当も置いてあるし、稲荷もあるよ。
そばで足りないときは、稲荷で補完するのがgood!

389:名無しの電車区
09/12/24 20:38:01 vFpaBdpF0
またまた原ノ町の駅ソバ談義かよ。

390:名無し野電車区
09/12/24 22:28:41 YzFs9uX50
3月の改正で四ツ倉はまた下りの特急全部通過になるんだよね。
やっぱり乗降客が少ないから?

391:名無し野電車区
09/12/25 00:42:45 nLUbUwpY0
四ツ倉は特急通過でいいよ。

392:名無し野電車区
09/12/25 03:27:42 TTEcyuT1O
十王もね

393:名無し野電車区
09/12/25 03:51:31 AzuIgO9qO
>>388
そうなんですか
ありがとうございます

394:名無しの電車区
09/12/25 04:59:43 MNPUkd3b0
>>392
乗客数 十王 3278
    四ツ倉 875
フレッシュひたちで東京へ出張する客(日立電線)が確実にいるのだ。

395:名無し野電車区
09/12/25 07:34:24 cYBmwhI2O
腐っても関東


396:名無し野電車区
09/12/25 10:00:17 fsnf0sZv0
四ツ倉のような、2駅隣に特急が始発終着する拠点駅があるところは、
特急が無停車になっても、各停乗り継ぎでどうにでもなるよね。乗換えの手間はかかるけど・・・(^ω^)
むしろ最近の特急は停車駅を乱発しすぎて、昔の急行・・・どころか準急よりも停車駅が多い始末だから
ここでもう一度停車駅の見直しは悪くはないと思うけど・・・

特急は大幅に停車駅を絞って速達化を図り、中間駅利用者には各停の接続の便を良くして対応し、
中間駅利用者の便宜をさらに拡充するなら快速列車の新設(昔なら急行がこの役割) ・・・と言うのが
大昔からの幹線のダイヤ構成の基本だよね?(^ω^)

397:名無しの電車区
09/12/25 10:53:15 MNPUkd3b0
>>396
接続の便を良くするには、
各地で2面4線のホームに改良する必要があり
費用対効果が低いため見送られる公算が高い。

398:名無し野電車区
09/12/25 12:27:18 to/kd2RoO
>>394
十王の特急停車って朝の上りと夜の下り1本ずつだから、出張に使うような時間ではないのでは?

399:名無し野電車区
09/12/25 13:09:03 TTEcyuT1O
常磐線はあんなに長大路線なのに特急と普通の緩急接続は水戸以外糞だからなorz
その水戸でもフレッシュひたち→普通の乗換はひどい
向かいのホームに待機してる普通列車(時間帯によってはまだ入線してない)に乗ってると、上野を30分後に発車したはずのスーパーひたちがすぐに到着してそれの乗換客までやって来て車内が一気に混雑する


400:名無しの電車区
09/12/25 13:10:28 MNPUkd3b0
>>698
上野着 9:59
上野発18:30
充分に仕事ができますwwwww

401:名無し野電車区
09/12/25 13:25:45 OuHLDYGLO
昨日、いわきのトイザらスにE501のプラレールを買いに行ったんだけど
E501単品も常磐線セットも売り切れていた。なんでこんなマイナーな車両が売り切れるんだよorz

402:名無し野電車区
09/12/25 13:52:31 AzuIgO9qO
なぜプラレールを
Nゲージならちょっと残ってるかもよ

403:名無し野電車区
09/12/25 13:57:44 c4ktuwlp0
いわき模型もトイザらスもE501は売っていなかったと思ったが…

404:名無し野電車区
09/12/25 14:12:32 TaIcPrdv0
>>385
いい意味でも悪い意味でもクルマ社会だからねぇ。
前に牛タン支社が奮発してくれた583系の初日の出列車は、
ヲタ以外に客ほとんどなし+当日曇天のコンボで一回限りだったし・・・
せめていわきか原ノ町発だったら違ったと思うんだけど。

405:名無し野電車区
09/12/25 14:13:38 60d6t+h30
四ツ倉駅 明日誕生
URLリンク(fureai.yotukura.net)

406:名無し野電車区
09/12/25 16:46:48 fsnf0sZv0
そうそう、道の駅四倉いよいよ明日オープンだよね(^ω^)
長距離通勤者には、寄り道が増えて嬉しい限り・・・

ところで、おととい初めていわき駅ビルと称するものに入ったけど、愕然とした・・・
規模がヤンヤンの5分の一も無いじゃないの?(;^ω^)
まるで、お土産屋とカフェと携帯屋を併設したちょっと規模の大きいNEW DAYSみたいだよね。
それと、いつの間にか改札脇にいわきの観光案内所なんかできてたんだね(^ω^)
今度、窓口のおねいさんにいわきの観光地の指南をしてもらおっと。

407:名無し野電車区
09/12/25 17:12:58 OuHLDYGLO
>>402-403
親戚の子供のクリスマスプレゼントなんでプラレールなんですよ。
E501はチャルメラも内蔵スピーカで再現されているから、鉄に興味なくても楽しめるかと思って選んだ。
決して俺の個人的な好みで選んだわけじゃないよw

408:名無し野電車区
09/12/25 17:37:52 cYBmwhI2O
俺も小学生の頃プラレールで遊んだなぁ
今は、常磐線セットなる物もあるの?


409:名無し野電車区
09/12/25 17:43:49 i3zmTxtM0
男ならプラレールのモーター交換やったよな?
ミニ四駆のに変えて電池も単3 2本にするとか

410:名無し野電車区
09/12/25 17:48:56 TaIcPrdv0
俺の頃のプラレールは

・やたら黄色い583系
・485系のHMが「つばめ」(廃止されて10年近く経っていたのに)
・EF65は非貫通

こうだったのを思い出すな。
昔は種類も少なかったが楽しかった。

411:名無し野電車区
09/12/25 18:08:50 IygX4+oxO
俺の小学生の頃は、プラレールじゃなくて、バンダイから出ていた、バンダイトレイン(?)で遊んでいた。

何と、プラレールよりも、ちょっと本格的なレールに、車輪(フランジ付き)を乗せ、単3電池で走らせて遊んでた。

ちなみにレール幅は11mm位あったが、Nゲージ模型を展示するには、なんとか使えた。

412:名無し野電車区
09/12/25 19:13:25 OuHLDYGLO
>>408
正しくは「常磐線スペシャルセット」
E501の3両編成(クハ-モハ-クハ)と最小限の環状線が組めるレールがセットになっている。
早い話がスターターセットなんだけど、他は新幹線やら山手線やらスーパーレールカーゴといったメジャーな抱き合わせなのに
何故、我らがE501が抱き合わせに選ばれたのかが謎。

413:名無し野電車区
09/12/25 20:41:57 cYBmwhI2O
>>412
おぉ詳しく教えてくれてありがとう!
どうせならSひたちかFひたちがいいなぁ


414:名無し野電車区
09/12/25 20:49:09 c48VS37d0
>>413
中間に、特別車両付きで販売!

415:名無し野電車区
09/12/25 21:17:47 2wQYUY+H0
>>414 マジカ?

416:名無し野電車区
09/12/26 02:10:04 g51bxyq0O
>>406
やっぱりその位かぁ。ヤンヤンも人入ってなかったし、仕方ないかなぁ~。
今、建設中の水戸駅南口駅ビルとえらい違いだなぁ。
なんとか、いわきや原ノ町の利用者減少を防ぎたいものだが・・・車中心の町だと難しいかな。


417:名無し野電車区
09/12/26 04:43:07 6spY95VrO
>>416
駅前にラトブがあるじゃないか。

ラトブにHISが入店した。
安い海外航空券を買うのに、日立まで行かなくてすむ。

418:名無し野電車区
09/12/26 07:15:03 pGcO4vKIO
いわき~原ノ町で折り返しができるのって、久ノ浜と富岡以外にある?

草野は始発駅、四ツ倉は終着駅だったし…。
支社長のところかな、あとは。

419:名無し野電車区
09/12/26 10:03:41 QIH9xWSJ0
>>418
基本的に上下列車とも入線可能な副本線のある駅は、すべて折返しできるよ(^ω^)
いわき-原ノ町で言えば、本線から折返しできる四ツ倉・久ノ浜を別にすれば、
草野、広野、竜田、富岡、浪江、桃内が可能かな?昔は大野でも可能だったけど今は副本線無し。
ただし、過去に折返し列車のダイヤ設定があったのは、草野、富岡、浪江のみ。

ところで、現在の配線状況では富岡-浪江間は列車待避ができないから、特急退避となると
各停列車は富岡か浪江で長時間待避を余儀なくされるわけで、よほど巧みなダイヤ設定をしないと
各停列車に負担がかかるよね(昔は夜ノ森や末続あたりで20~30分停車なんて例もあった)

420:名無し野電車区
09/12/26 18:18:55 F5clXR5P0
原ノ町は、下り本線(1番線)、上り本線(2番線)、中線、
副本線(3番線)どこからも折り返しできる。
昔は、原ノ町止まりの列車が到着すると、必ず一旦引き上げ線に
引き上げて転線してから折り返し列車を発車させてたけど、
信号設備の改良で、構内の入れ替え作業はだいぶ省力化した。

421:名無し野電車区
09/12/26 19:53:26 P8mAztMYO
原ノ町~仙台は朝夕は501でいいよ

422:名無し野電車区
09/12/26 20:01:25 QIH9xWSJ0
>>421
仙台-岩沼間に限って見ると、東北線が719と701系主体で、常磐線が721と501系主体なら
常磐線の車輌の方がグレードに優ることになりかねないよね?(^ω^)
岩沼以北のラッシュ対応には、常磐線直通の501系の方が威力を発揮しやすそうだし・・・

423:名無し野電車区
09/12/26 22:10:13 KFbbHPMv0
コペンハーゲンwwww

424:名無し野電車区
09/12/26 22:12:36 KFbbHPMv0
>>423
誤爆したorz

425:名無し野電車区
09/12/26 23:35:19 g51bxyq0O
>>417
ラトブ好調のようだね!
図書館なんかも入ってるみたいだから、日立のシビックセンターや原ノ町駅前図書館みたいな役割も担ってるんだよね。
HISいわきに無かったんだ。初耳ってか意外だなぁ。

426:名無し野電車区
09/12/27 02:56:30 N1T8F5ezO
コペンハーゲン

427:名無しの電車区
09/12/27 05:13:06 1AxTts2b0
>>421>>422
故障の多いE501は、扱いなれた納豆使者でないと無理です。

428:名無し野電車区
09/12/27 06:21:59 BH/q07b2O
なるほど、そりゃコペンハーゲンだわwww

429:名無し野電車区
09/12/27 08:56:49 mwucXKvW0
勝田よりも整備・保守が悪いと評判の仙台にE501任せたら爆死確定だよ

430:名無し野電車区
09/12/27 12:46:09 lIv2aW7dO
>>429
でも、E501の寿命が短くなって、水戸支社と仙台支社に新型車両が入って、乗客万歳じゃね?

431:名無し野電車区
09/12/27 14:04:55 h770xgfUO
水戸は531
仙台は721

今後15年は新型導入はないだろ。

ただSひたちが新型になる可能性は大いにあり

432:名無し野電車区
09/12/27 14:12:23 U7iFi5Jt0
>>431
可能性のなにも、そう遠くない未来に新型になりますよ
詳しく言えないけど

433:名無し野電車区
09/12/27 17:00:02 e5ILTTZS0
501系と415系が遠くない将来、廃車が出始めて
いわき以南は531系で統一化、いわき以北も701系の
ロングラン撤退で721系化・・・なんて道筋にはならないかな?(^ω^)

434:名無し野電車区
09/12/27 17:26:22 P5jhrr0iO
停電なのか知らんが駒ヶ嶺駅が真っ暗だ

435:名無し野電車区
09/12/27 17:28:25 Rwl2DHxz0
東西線の重みに耐えかねて底なし沼に加速的に
ぶくぶく沈んでいく最中の仙台

436:名無し野電車区
09/12/27 21:10:02 61aohUMYP
>>435

白松?

437:名無し野電車区
09/12/28 00:28:00 AjGZeZ/DO
地理スレネタだから気にすんな

438:名無し野電車区
09/12/28 02:10:07 LKfmevhM0
>>437
つ[>>436 白松がモナカ]

439:名無し野電車区
09/12/28 08:48:55 klmQLgup0
ぶくぶく沈んでいくモナカの仙台?

440:名無し野電車区
09/12/28 10:49:43 Qg+p/0QN0
白松がモナカ

441:名無し野電車区
09/12/28 10:59:11 Ktw/qZI70
駒ヶ嶺駅復活したか?

442:名無し野電車区
09/12/28 11:39:10 1QnqkA8T0
駒ヶ嶺駅はいつの間にかトイレが新しくなっていて驚いたな・・・(^ω^)

考えるに、いわき以北の無人駅の旧来の木造駅舎(桃内、磐城太田、日立木、駒ヶ嶺)が
どんどん建替えられるのは、老朽化だからしょうがないにしても、
その後に、ただ待合所だけのバス停のような建家をポツンと建てて
済ましている状態は、一応幹線沿線の駅としてはかなり侘びしい。
それだけに、同じ無人駅でも国鉄時代からの木造駅舎が現存する
末続や夜ノ森の駅舎はかなり貴重だと思う(^ω^)



443:名無し野電車区
09/12/28 12:10:39 9P7yFuS4O
いわき~原ノ町は501走らないっけ?

444:名無し野電車区
09/12/28 12:12:15 cASmbdgr0
>>443
草野までだったら朝の1本だけある。
それより北は原ノ町まで415or701

445:名無し野電車区
09/12/28 13:23:23 kf89p9L7O
下りも草野まで旅客営業すればいいのにな。

446:名無し野電車区
09/12/28 14:17:12 9P7yFuS4O
いわき~原ノ町は、1往復ながら415系8両あるとは

447:名無し野電車区
09/12/28 15:02:57 1QnqkA8T0
いわき-原ノ町間の415系8両運転は、朝と晩に計2往復あるよ(^ω^)
701系の6両運転も、朝一番の下りと最終の上りの1往復あるよ(^ω^)

448:名無し野電車区
09/12/28 17:00:39 Ks0saXt2O
末続はあまり印象に無いけど、夜ノ森はレトロ感たっぷりでいいな。
あの駅舎は高萩駅に匹敵するレベルだと思う。

449:名無し野電車区
09/12/28 20:29:37 EGz3/OlL0
タカハギヲバカニスルナヽ(`Д´)ノ

450:名無し野電車区
09/12/28 21:08:59 zb0T6OSv0
末続は、紫陽花の時期がオススメ。
駅の周りにたくさんの紫陽花が咲き誇っています。

451:名無し野電車区
09/12/29 00:31:10 9JK5vNh60
末続駅舎内に、戦後すぐ地元の人達で末続駅舎を建設している記念写真が掲げてあるよね。
今の感覚でその写真を見ると、列車が行き交う線路の脇で駅の工事をしているのは
かなり危険な感じがするけど、当時は日に数本の列車しか無かった時代だから、
のどかな時代でもあったわけで、写真からもそれが伺える。

452:名無し野電車区
09/12/29 17:36:37 9JK5vNh60
>>448
優等列車が走るJR主要幹線の、ダイヤ上の拠点となる折返し駅の中で、
ホームが1面2線だけの駅は、おそらく高萩くらいのものではなかろうか?
特急や中電が頻繁に折り返す運用上、もう1面ホームがあるともっと余裕が出ると
思うんだけどどうなんだろう?(^ω^)
駅舎とホームの間にある4本の側線をつぶして、そこにもう1面ホームを設置し、
1番線・下り副本線(高萩発着列車用)、2番線下り本線、3番線上り本線、4番線・上り副本線
にすればいいと思うけど・・・(ひたち野うしくと同様かな)


453:名無し野電車区
09/12/29 17:46:20 LsabNwjJ0
E501は水戸線だけにすりゃいいんだよ。小山~小田林間にデッドセクションがあるんだから。
よかったじゃないか。役にたってて。
小山近郊の昭和電工辺りに新駅作れば、E501は水戸線に隔離できるよ。
特に小山~下館間は本数を倍増させればいいんだ。

454:名無し野電車区
09/12/29 18:10:56 LsabNwjJ0
下館駅上り小山方面
5 05 55      13 00 31
6 20 45  14 31 
7 02 30 58    15 02 31
8 14 43 54    16 31
9 39        17 05 32
1033        18 02 35
1101 31      19 05 34
1231        20 28 50
           21 19 44 
           22 18 47

本数少なすぎ。東結城と小田林を通過させるなんてもってのほか。
これを倍にすればいい。5両化して。そうすればE501問題は解決。
いわきまでグリーン車がついた車両が来るよ。

455:名無し野電車区
09/12/29 19:50:09 THQ/Oozk0
E501を追い出した分グリーン車がついた車両じゃなくオンボロ415が回ってきそうな予感

456:名無し野電車区
09/12/29 20:18:34 LsabNwjJ0
鮎川駅と日立港駅を新設希望。
で1時間3本体制で運行すればいいのでは。
そうすればオンボロ415の出番じゃないよ。
これで日立電鉄の代わりになるでしょ。

457:名無し野電車区
09/12/29 20:24:08 MIRF6lFfO
流動流動を考えれば高萩を2面4線にするよりも日立に車両基地を設けて日立を2面4線にしたほうがいいと思う
高萩発着にしてるのは高萩に車両基地があるからで採算性を考えれば日立発着でもいいと思う


458:名無し野電車区
09/12/30 00:14:31 S08r7aqz0
>>457
日立~高萩まではコンスタントに3000人台の利用客がいるし
変に日立で区切らないほうがいいと思う。
一応、小木津・十王は駅前に大きな工場があるし、高萩は学生の利用と
日立方面の通勤客が多い。

459:名無し野電車区
09/12/30 01:25:40 qBK9EIBx0
>>457

日立電線の工場とかが十王にあるから無理。
もっと高萩~水戸間の本数を増やすべき。朝晩はグリーン車付き10両にしてくれよって感じ。

460:名無し野電車区
09/12/30 18:44:20 fV7PzUuO0
日立を折り返し駅にするにしても、そもそも車両の留置線も
ホーム増設も、現在の日立構内の状況では無理だよね?
コンテナを廃止すればスペースは確保されるだろうけど・・・

461:名無し野電車区
09/12/30 23:15:33 ePD3WVK00
>>419
桃内の3番線は使用停止中ってかたぶんそのまま廃止でしょ

>>442
各無人駅の建て替えの理由は、老朽化というよりも
昼も夜も無人の駅舎で高校生どものタバコの不始末でボヤ騒ぎがあったのと、たまり場になることが多かったから。
だから、ほとんどの建て替え後の駅舎は待合室がガラス張りになってることが多い。

大きい建物にかかる固定資産税対策もひとつみたい。

末続は映画の舞台にもなったし、周辺の住民の人たちが毎日掃除してたりするのが理由のひとつだったりするらしい。
待合室の目立つところに防犯カメラが設置されているね。

夜ノ森は簡易委託駅で昼間は駅員がいる。
だけど夜は完全無人で、それが原因で数年前に表からは見えにくいホーム待合室や跨線橋に大きな落書きがされたこともあって、
夜はしょっちゅうパトカーがやってきたり、見えないところのあちこちに防犯カメラが設置されてるみたい。
今年の初めにも駅舎待合室内でボヤ騒ぎがあったと聞いている
ただ、駅舎反対側との自由通路建設(橋上駅舎化?)と合わせて建て替えのウワサはよく上がる。

その他の木造駅舎もいつ建て替えられてもおかしくないので、撮れるときに撮っておきましょ。


>>451
末続駅は元々戦争中に北海道方面からの石炭列車を首都圏に運ぶ貨物列車を捌くために作られた信号場。
なので、旅客列車はたしかに日に数本だったろうけど、
今とは違い10分単位とかで軍用列車や貨物列車が走っていたから、あの写真は列車の合間に撮られたものじゃないかな。

今でも列車本数の多い東京の中央線や浦和駅などで高架工事してたりするんだから似たようなものじゃないかと。

462:名無し野電車区
09/12/30 23:21:00 RMlpwb5u0
急行ときわが451系で電車化された頃、日立発着の列車が
あったよねたしか?
当時は、高萩発着の急行は1本もなかったと思うが・・・・

463:名無し野電車区
09/12/30 23:48:22 T/0WTiKe0
>>461
磐城太田は、たしかシロアリ被害が大きくてという話を聞いたことがある。

末続が戦後、駅に昇格する時はすでに軍用列車はなかったはず。
それどころか昭和21~22年は石炭不足で列車の間引きが相次ぎ、
各地で輸送できない貨物の滞貨が問題になっていた時期だから、
おそらく昭和以降では一番運転本数が少ない時代だったろうと思う。
さらには、桃内・末続とも駅建設工事には、地域住民も参加していたとかなので、
プロの工事業者でない素人が現役の線路脇で建設工事に携わるなどは、
今では考えられない事ではあると思う。

464:名無し野電車区
09/12/31 01:12:30 CXw8Qg850
昭和30年代半ばに設置された金山、高平、逢隈信号場のうち、
逢隈だけが駅昇格されたわけだけど、金山、高平の駅昇格は
難しかったんだろうな・・・。逢隈と違い、周辺に集落もないし・・・
ただ、金山はもし駅に昇格していれば福島第二原発の最寄駅に
なっていたから、場合によっては駅昇格してもよかったようにも思うけど・・・

465:名無し野電車区
09/12/31 11:40:51 hW79mMIE0
昔は、高萩駅の1日の乗降客数1万人超なんて時代もあった。

466:名無し野電車区
09/12/31 13:18:49 glC1Gib90
イマnoタカハギハ・・・・ヽ(`Д´)ノ


467:名無し野電車区
09/12/31 13:28:57 wdgb1eCt0
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)

468:名無し野電車区
09/12/31 13:32:16 8XYpA3Dn0
>>465‐466
県北は近い将来鉄道が復権するかもしれないぞ。
若い世代が車買えなくなってきているからね。

469:名無し野電車区
09/12/31 13:39:34 cYM3DAdz0
地方では急速な車離れは無理やろ女子高生
せいぜい高い車が安い車へ移行するぐらいで

470:名無しの電車区
09/12/31 14:04:31 Dm+J6He30
>>456
駅の新設費用は地元負担。
日立駅の改修でさえ40億円かかるのだぞ。

>>457
退勤時間に水戸から下り列車に乗ると、東海まで次第に降りて減っていくが、
大みかから大量に乗ってきて、常陸多賀でかなり入れ替わり、
日立でも大幅な入れ替えとなり高萩までは多く乗っている。
したがって、高萩折り返しは乗客の流動にあっている。

471:名無し野電車区
09/12/31 14:33:11 6OiT5mp20
改めて考えて見ると、朝晩の高萩発着の531系のグリーン車って
どういう意図があるのだろうか?
グリーン車を利用する客が増えれば増えるほど、特急利用者が減って
結果として水戸支社は減収になると思うけど・・・
おそらく531系のグリーン車連結の目的は、
1、朝晩の特急の混雑緩和
 (短距離利用客は中電のグリーン車へシフトさせる)
2、特急停車駅以外の駅利用客への快適な着席サービス
3、中電利用の通勤客の着席率向上
・・・こんなところだろうか?

472:名無し野電車区
09/12/31 16:30:49 futsis1O0
>>471
将来的に、東北縦貫線?で東海道本線の東京止まりの列車を直通させるためだろ。
いきなりグリーン車を入れるよりも、徐々にグリーン車に慣らして行って乗らせる、とか。

東海道の231と編成を共通化させるという意味合いが強いと思うけど、
531の投入時に思い切ってグリーン車を入れたんだろうな。
当初はサロを入れるのは予定にはなかったみたいだし。



近々、531を基本+付属の1本増備するみたいだけど、
これって、531で出てくるのかな?それとも533になって出るのか?

473:名無し野電車区
09/12/31 16:42:33 9MhUeImi0
>グリーン車を利用する客が増えれば増えるほど、特急利用者が減って
結果として水戸支社は減収になると思うけど・・・

常磐線はB特急料金で50kmまで510円。51~100kmで910円。(指定はこれに+500円)
グリーンは平日750円(事前料金)51km以上で950円。

普通列車グリーン車のほうが高いのです。ただし、それは勝田~上野間のみ適用で、あとはA特急料金なのです。

474:名無し野電車区
09/12/31 18:07:22 N7FfjZjO0
>>472
高萩-小田原とかなったら常磐沿線からの18旅行も随分快適になるだろうねぇ。
もっともシーズン中は他の北行オタも殺到するだろうから(ry

475:名無し野電車区
09/12/31 18:23:28 bdERNz9U0
初日の出は、四ツ倉ー久ノ浜間の波立海岸がオススメだよね(^ω^)


476:名無し野電車区
09/12/31 18:30:09 QyM5SNQQ0
亘理で事故らしい

477:名無し野電車区
09/12/31 18:55:07 N7FfjZjO0
>>475
忘れてた。何時頃なんだろ。
今年は列車から見に行こうかなw

478:名無しの電車区
09/12/31 19:40:12 Dm+J6He30
>>471
夜間、勝田に電車を泊める余裕がないから高萩で駐泊してるだけのこと。

479:名無し野電車区
09/12/31 20:19:35 VtThXO9X0
初日の出を見る穴場として、末続駅ホームなんてどうだろ?(^ω^)


480:名無し野電車区
09/12/31 22:15:19 fY2soMCS0
>>470
日立の配線上滞泊設備を作れなくて電化の時に高萩を折り返し駅としたから
日立中心部に家を建てられない人が小木津・川尻の駅周辺に建てたので
乗客が増えたという一面もある。

481:名無し野電車区
10/01/01 00:31:28 0kWl0hSs0
>>478
それ言っちゃうと高萩(極稀にいわき)で寝ない1本だけある日立発着が謎なんだよな
どうせ我孫子で寝るのなら勝田折り返しでも十分だろうし

482:名無しの電車区
10/01/01 06:40:35 wSDNViXD0
>>481
謎ではない、必要なのだ。
水戸21:28日立行がないと1時間空白になるし、日立発22:08は残業者が利用する。

483:名無し野電車区
10/01/01 16:06:07 0kWl0hSs0
>>482
ほぼ某社社員の残業者のために残してあるようなものか>1本だけの日立発着

そういえばこの列車は我孫子で寝た後高萩行きになって
朝の高萩発の上野行き普通列車の"終電"に化けるね。

484:名無し野電車区
10/01/01 17:34:41 2QcJ+Rlx0
URLリンク(www.youtube.com)

水戸線でこの車両やっぱ使っちゃだめだよ。
やっぱり水戸線はE501で統一するべきだよ。
で、常磐線は原則いわきまでG付き4ドア10両ね。

485:名無し野電車区
10/01/02 14:35:17 E7jKeE7SP
原ノ町以北、強風規制がかかったり解除になったりの繰り替えしですな。


486:名無し野電車区
10/01/02 15:33:34 6nePszibO
いわきゆきの701系に乗ってるけど強風で13分遅れてるよ

487:名無し野電車区
10/01/02 15:42:30 4YdID9q40
いわき

488:名無し野電車区
10/01/02 21:12:26 3YGx/iKz0
>>484
415はこの時期真ん中のドアだけ開けてるの?
E501の場合はどうなるん?

489:名無し野電車区
10/01/02 22:10:59 MlG0bI1u0
快速 山の神 原ノ町→内郷

490:名無し野電車区
10/01/03 01:47:58 SF3o7Mpq0
ヤフオクで車両仕様や走行距離等を偽装した不正出品を指摘した善意の第三者に対して
罵詈雑言を浴びせた上に、暴力団の存在をちらつかせて脅迫するという事件が発生しました。
この事件の首謀者はいまだに検挙されていませんが、福島県いわき市四倉町梅ケ丘在住の秋山通商
秋山隆浩さんが根拠もなく犯人と決め付けられ、卒業文集やアルバムをネット上に晒される被害に遭われています。
秋山隆浩さんの潔白を証明し、いち早く騒ぎの沈静化を図るためにも真犯人の発見にご協力ください。

削除依頼板で警察官の名前を騙って法的措置ちらつかせる → スレリンク(saku2ch板:23番)
削除依頼板で相手にされず → スレリンク(saku2ch板:132-138番)

【ボンクラ】福島いわき市の鉄屑売り秋山通商★72【テンプラ臨番】 スレリンク(news2板)l50
【ボンクラ】三年間の思い出のガイドライン スレリンク(gline板)l50
【ボンクラ】プライバシーは犯罪福島県いわき市秋山隆浩さんを救え  スレリンク(siberia板)l50
福島県いわき市秋山隆浩さんを救え  スレリンク(net板)l50

まとめサイト  URLリンク(www40.atwiki.jp)
探偵ファイル ヤフオクで恫喝?「経費で個人を特定する」出品者  URLリンク(www.tanteifile.com)
探偵ファイル ヤフオクで恫喝の秋山通商に、ついに制裁下る  URLリンク(www.tanteifile.com)

moomin_555_good 革調シートカバーを本革シートと記載
URLリンク(page9.auctions.yahoo.co.jp)

秋山隆浩さんの実姉むつみママのスナックjewelブログ ★jewel★  URLリンク(ameblo.jp)
モバオクID:ジュエル★☆★  URLリンク(www.mbok.jp)
福島県いわき市平字田町 スナックジュエル  URLリンク(local.yahoo.co.jp)

検)いわき市立四倉小学校 いわき市立四倉中学校 福島県立四倉高等学校 全日本空手道連盟糸東会四倉支部暢神館

491:名無し野電車区
10/01/03 10:01:14 txBd6sBy0
井脇ノブ子憲法

第1章 ノ ブ 姉
 
第1条 ノブ姉は、ニュース速報板の象徴でありν速民統合の象徴であつて、この地位は、主権の存するν速民の総意に基く。
 
第2条 皇位は、世襲のものであつて、自治スレで考えたローカルルールの定めるところにより、これを継承する。
 
第3条 ノブ姉の板事に関するすべての行為には、茨城の助言と承認を必要とし、新潟が、その責任を負ふ。
 
第4条 ノブ姉は、この憲法の定める板事に関する行為のみを行ひ、運営に関する権能を有しない。
2 ノブ姉は、ローカルルールの定めるところにより、その板事に関する行為を委任することができる。
 
第5条 ローカルルールの定めるところにより産経を置くときは、産経は、ノブ姉の名でその板事に関する行為を行ふ。
この場合には、前条第一項の規定を準用する。
 
第6条 ノブ姉は、自治スレの指名に基いて、ノブ姉スレスレ立て人を任命する。
2 ノブ姉は、自治スレの指名に基いて、歌人の長たる千葉を任命する。

492:名無し野電車区
10/01/03 21:37:00 Ymtign2p0
常磐線は今年で111周年だよ!!!!!!!!!!!!!
グッとよくなる常磐南線。乗って残そう常磐北線。

   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>↓では次の方ご意見をどーぞ!!!<
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (. ∧    ∧  | .|、i .||
`!  !/レi'  ∧    ∧ レ'i ノ   !Y!""           「 !ノ i |
,'  ノ   !'"         "' i .レ'    L.',.   (__人__)  L」 ノ| .|
 (  ,ハ   (__人__)  人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´


493:名無し野電車区
10/01/04 11:01:02 edNrmRvi0
C6120の復活が楽しみ(^ω^)
今年中の完成は無理だろうけど、復活したらJR東日本では本線と常磐線、奥羽線が
ゆかりの路線になるから、まず常磐線いわき以北で地域活性化のため運転をお願いしたい(^ω^)
いつか来た道常磐線を、ばく進する姿は涙なくしては見れないかもよ。

494:名無し野電車区
10/01/04 14:02:48 +tlxeS7r0
>>488
E501の場合は、4つのドアの内、上野側から2番目だけが開きます。

いわき始発の上りで、福島県内はこうやってるよ。

495:名無し野電車区
10/01/04 19:36:19 ynwFwkrvO
E531が代走した場合も上野寄りの②番目のドアを開けるの?

496:名無し野電車区
10/01/04 19:44:07 ynwFwkrvO
平機関区所属のC62 D60 9600 8620 C50 C57 D51のどれかが復活してほしかった(^^;)

497:名無し野電車区
10/01/04 19:46:40 WA5qDLlT0
E531系ならドアボタン開閉にすれば済むでしょ

498:名無し野電車区
10/01/04 19:57:48 9nSc0wgr0
>>496
D51 498は平機関区に配置されてたことがあるよ
C61+D51で重連運転したらいいな

499:名無し野電車区
10/01/04 20:07:48 edNrmRvi0
梅小路にいる8630も水戸区にいたことあるし、C571号機の新製配置は水戸だよね(^ω^)
同じく梅小路で動態保存されてるC612も仙台区時代は常磐線も運用エリアだったし、
結構、梅小路には常磐線ゆかりの機関車がいたりするよ(^ω^)
C612+C6120の重連、又はC6120+C623の重連で、
上野-仙台間にリバイバル急行みちのく201レなんて運転されたら、
万難を排して乗りに行くよ(^ω^)

500:名無し野電車区
10/01/04 21:20:17 9nSc0wgr0
8630といえば、いわき市石炭・化石館に保存されているD51 946と重連で水戸局管内蒸機さよなら運転してるのね。
常磐線って意外と復活蒸機と縁があるのね。
その割には、復活運転してくれないのね。

501:名無し野電車区
10/01/04 21:24:24 Oi74j8a1P
これといった観光地もなく、東京からも余り遠くない(新幹線も通ってない)のでJR的には旨みがない罠、、、

502:名無し野電車区
10/01/04 21:52:01 qPDUIo4y0
大晦日に海を見ながら仙台に行くのもいいだろうと,上野から仙台までスーパーひたち27号に乗車。
出発30分前なら自由席座れるだろうと思ったが,甘過ぎた。
自由席4両には既に長蛇の列で,当然立席。

幸い次駅の水戸で座れたが,浪江あたりまで立席客がいた。
この列車は,相双地区の皆さまのための列車ですな。

503:名無し野電車区
10/01/04 22:21:16 edNrmRvi0
いわき以遠に行くスーパーひたちは日に6本(うち仙台までは4本)しかないから、
特に年末年始などは指定を取らないとまず座るのは厳しいよね。
それでも水戸あたりでだいぶ降りるからなんとかなるけど、これが水戸以南の主要駅なんかにも
停まったりしたらなお混んで、遠距離客に多大な影響が及ぶからこそ、
スーパーひたちの原ノ町・仙台系統は水戸以南無停車が基本なんだよね。
水戸あたりまでのお客さんは、本来ならフレッシュひたちに流れてくれると、
近距離客と遠距離客の棲み分けができていいんだけどね・・・

ちなみに大昔、上野-青森間に初めて急行が設定されたとき(本線経由・海岸線経由)、
上野-郡山間および上野-平間利用の客からのみ急行券を徴収したらしい。
それは、急行そのものが遠距離利用客指向列車であり、近距離利用客には負担を強いて
近距離利用を抑制する意味があったとか、史料には書いてある。

504:名無し野電車区
10/01/04 22:31:51 ynwFwkrvO
>>498でD51>>498レスとは凄いですね(^^;)

ヨンキュッパも平機関区に所属していたんですかぁ(^^)

情報有難うございますm(__)m

D60と9600の重連も復活させてほしいです(^O^)/

505:名無し野電車区
10/01/04 22:44:31 WzH8CMb9O
Uタ-ンだけど昨日だったかな?フレッシュひたち36号は、水戸の時点で乗車率216%だったらしいよ。
どっちにしろ、大型連休の時は、もっと常磐線の特急の情報がほしいね。

506:名無し野電車区
10/01/04 22:54:56 ynwFwkrvO
いわき~勿来間でE531の半自動ドア扱いにしたら自動でドアが開くのを待って結局降りることが出来ない人が出たりして

507:名無し野電車区
10/01/05 00:04:28 nmY43rdP0
昔、717系が水戸まで乗り入れてた時期があったと思うけど、
717系の乗り降りは、ボタンどころか手でドアを開けるタイプの半自動ドアだったから、
それから比べたら、ドアボタンの方が分かりやすいかもね(^ω^)
たしか701系なんかでは、車内アナウンスでドアボタンの説明をひっきりなしにしてるよね?

508:名無し野電車区
10/01/05 00:35:50 9wsaIIhN0
>>506-507
E531系の半自動ドア扱い時に車外スピーカーで
"この列車のドアは自動では開きません ドアを開ける場合はドア横のボタンを押して開けてください"
って感じなアナウンスが流れてたと思ったけど?

509:名無し野電車区
10/01/05 00:46:32 WdFxf1IL0
ここのサイトによるとアナウンスしてる様です。
URLリンク(tx-style.net)

510:名無し野電車区
10/01/05 01:39:50 pr/g0blT0
>>507
701ではワンマン運転の自動放送で言ってるね
車内と車外に分かれてないからどっちでも鳴ってる

511:名無し野電車区
10/01/05 04:05:48 TlE5df6ZO
>>502
大晦日のス-パ-ひたち27号って、いわき以北は4両だったよね?丸屋でいなり天ざる待ちながら駅を見てたら原ノ町駅に短い編成が到着したよ。

512:名無し野電車区
10/01/05 11:08:36 nmY43rdP0
普通、年末年始のSひたちはいわき以北でも基本編成で運転することが多いんだけどね。
今年は不景気だから、帰省の需要は4両で相当という判断があったのかな?
ちなみに、30日だったかのお昼に原ノ町駅でいつものように駅そばを食べたら、
カウンターのガラスに「名物駅弁の店」とかいう札が貼られていたような気がするけど・・・・(^ω^)

513:名無し野電車区
10/01/05 15:22:58 TlE5df6ZO
>>512
ほほう、名物駅弁ですかぁ~。
今、原ノ町に向かってるから着いたら見てみよう。


514:名無し野電車区
10/01/05 15:31:09 1vVcMqU80
>>503
>水戸以南無停車
これだと「水戸までノンストップとは!」というのに目が眩む人が多いんだろうね。
痛し痒しとは言わないけどなんかムズムズするところだ。

>>513
実食レポもヨロ

515:名無し野電車区
10/01/05 17:31:40 LxzqhMjUO
シロクニ丸は高崎線を中心に運用されるみたいだよ

516:名無し野電車区
10/01/05 17:58:48 nmY43rdP0
>>515
なになになに?それホント?(^ω^)
何で高崎線なんだ?高崎線なんて、C61となんの縁もゆかりも無いし、
ただ伊勢崎に保存されてたというだけの話だよね!
高崎線は電化前はC57の独壇場で、むしろC57180の方がよほど似合うのに・・・・。
さては、高崎運転所もしくは水上あたりに転車台があるとでもいうのだろうか?
宇都宮線だというなら、まだ話はわかるんだけど・・・・

517:名無し野電車区
10/01/05 18:53:30 TlE5df6ZO
>>514
原ノ町に辿り着けるかどうか・・・・・
特急は全部いわき止まりだよ。
もうすぐ泉に着くけどいわき以北が風で大変みたいだ。
青春18で乗ってるからだいぶ掛かるかも。まぁ、機会があったら食ってみるよ。

518:名無し野電車区
10/01/05 20:20:53 LGb6c7m60
いわき以北はよく運休になるよねえ。
仙台に行くのに何時間もかかったことがあるし・・途中、木戸川鉄橋辺りで足止め食らうんだよね。
山からの吹きおろしの強い地域なんだから、風除けとかの工事をしなくちゃダメなんじゃないだろうか・・


519:名無し野電車区
10/01/05 20:27:15 TlE5df6ZO
実況すると富岡-夜ノ森のど真ん中で止まってる。

520:名無し野電車区
10/01/05 22:14:10 0uRRNrOB0
>519
だいじょぶか~
駅弁どころか原ノ町さえもたどりつけるか!?
あ、もしかすると朝まで抑止で朝飯駅弁ウマー・・・って。。ごめん。。
今日どこまでいく予定だったの?

521:名無し野電車区
10/01/05 22:28:14 3R8ddgoUP
「名物駅弁の店」

帰省時に見ました。
名物駅弁はかにめしの事なのだろうか・・・?
16:15発の54号に乗りましたが、その際は立ち売り・蕎麦屋共にかにめしと野馬追弁当しか売ってなかったです。

個人的には鮭めしを復活して欲しいんです。
前と違いイクラをちらして加熱容器で。
この地域の雑煮にはイクラが入るのですが、その半生イクラのおいしさを知って欲しい。

522:名無し野電車区
10/01/05 22:42:47 tN7nm71T0
仙台地区マジでヤバいよ。
本線系統はアクセス線以外まともに運行していない。
俺は東福島民なので福島まで新幹線振替輸送してもらったが
福島から在来線が抑止のため、1時間近くホームで待った。

ちなみに新幹線振替輸送があることを、なぜ駅でアナウンスしないのだろうか?
在来線の駅員に聞いても「情報が入るまでお待ちください」の一点張り。
在来線改札前はオロオロする一般人で祭り状態だった。
埒が明かないので新幹線改札に行ったら、福島までの振替券をあっさり出してもらった。

先月のいわき普通G車祭りのときにも感じたが、代替で上のサービスを
利用できるときにはきちんと告知するべき。
なぜ隠すようにするのかが理解できない。もしかして正規券買った人への配慮か?

微妙にすれ違いなのでこのへんで

523:名無し野電車区
10/01/06 00:34:15 JF3H02zj0
常磐線にE657系だって
URLリンク(www.mitsubishielectric.co.jp)
14ページ目

524:名無し野電車区
10/01/06 01:01:38 Nz6/i1ulO
>>520
東京まで行って来たよ。E531はいいね!グリーン満喫してきた…その帰り、このアクシデントだよ。確かに「有名弁当販売店」て書いてあったね。20時46分着がだいたい30分遅れて着いてくれたよ。俺が立ちそば屋に寄った時は、弁当は全然無くて、天ぷらそば食べて帰って来たよ。


525:名無し野電車区
10/01/06 08:49:24 hrkGa/iv0
>>522
>先月のいわき普通G車祭りのときにも感じたが、代替で上のサービスを
>利用できるときにはきちんと告知するべき。
>なぜ隠すようにするのかが理解できない。もしかして正規券買った人への配慮か?
多分高萩~土浦でG券買ったヤツへの配慮だと思う

>>523
"JR東日本E657系常磐線特急向け車両電機品"の足回りの大半が三菱製だとまさか"日立製"なのは車体だけになるのかな?(車体すら日立製でなかったらまたあの時みたいなことに・・・)

526:名無しの電車区
10/01/06 10:35:39 ZdfD+41p0
日立が英高速鉄道車両を1兆円で受注へ 

527:名無し野電車区
10/01/06 10:59:06 nA+qeJdS0
>>521
原ノ町駅の北側を流れる、新田川の鮭漁にちなんだ駅弁ですな(^ω^)
浜通りは木戸川、請戸川、新田川等々・・・秋口の鮭漁の本場だから地場産メニューに
イクラは欠かせないよね。亘理ははらこ飯の本場だし(亘理駅のホームに看板があるよね)
ただ、個人的にはイクラは生が好きで、半生はあまり好まない。

>>523
いよいよと言うか、ついにと言うか、651系終焉のカウントダウンに入りつつある予感が・・・・
常磐線を代表する名車なだけに、特急運用引退後も455系のように
快速か何かでいわき以北の運用に残せば、いわき以北はゆうづる以来のマニアの聖地になるかもよ。


528:名無し野電車区
10/01/06 11:44:19 xCodZxOv0
>>526
        /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ) マジっすか!
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/ ̄ ̄

529:名無し野電車区
10/01/06 13:07:12 5s3k97HvO
>>525
グリーン車を普通車開放したときに、Suicaグリーン券を持っている客が一生懸命になって、Suicaグリーン券読みとり機にタッチしていた。

530:名無し野電車区
10/01/06 19:49:07 PUKLAw5MO
鉄道ジャーナルか鉄道ファンにシロイニ丸は高崎線を中心に運用されるって書いてあったよ

531:名無し野電車区
10/01/06 20:29:30 5s3k97HvO
常磐線いわき~原ノ町間にSL走らせようとすると、今のダイヤで運行させるんでは、3時間以上かかるんでは?

532:名無し野電車区
10/01/06 23:21:17 F3gB4ufk0
>>523
E657系・・いつ常磐線に投入になるんだろう?今春のダイヤ改正には出ていないようだけど。
投入になれば、Sひたちは引退するか、どこか違う地域で名前を変えて運行されるのだろうか・・

533:523
10/01/07 00:05:42 F3v47wu40
お役に立てなくて申し訳無いですが、今のところ、電機品が三菱製しか判らないんです。

534:名無し野電車区
10/01/07 00:07:45 tgdc+zA00
>>532
 恐らく東北縦貫線開通時だろう。

535:名無し野電車区
10/01/07 01:38:24 D4ae6ha20
>>525
電機品とかしか書いてないから、どの部分が三菱製かはわからんね。
三菱製のTIMSと日立製のVVVF積んだE531だってあるわけで。
俺の勝手な予想でE657のVVVFは日立製になるんじゃないかと思うんだけど。

536:名無し野電車区
10/01/07 08:40:47 WtSwaFUP0
>>531
そこでSL重連ですよ。(ぉ


537:名無し野電車区
10/01/07 10:04:13 PQI7MzMc0
>>531
速達列車の運用に就かせるわけじゃないから、むしろ時間はかなりかけた方が
サービス的と言えるかもしれない(^ω^)
途中の主要駅(例えば待避できる駅・広野、富岡、浪江)では長時間停車して
SL撮影会などのイベントを開催するとか、車内で焼麺大国の焼きそばを売るとか、
原ノ町名物の蕎麦弁当を売るとか、じゃんがら念仏踊りを披露するとか・・・
あくまで、観光掘り起しと地域興しと常磐線活性化の3本柱をテーマにすれば、
長時間のSL旅も面白いと思うけどね(^ω^)

538:名無し野電車区
10/01/07 11:34:41 18Im4toXO
やっぱり、C61なら常磐線を95km/hで走行するとこ見たいじゃないですか。

撮り鉄を黒煙で真っ黒にさせて…

539:名無し野電車区
10/01/07 12:05:47 fwFSq97I0
ここってどうしようもない糞スレだな

540:名無し野電車区
10/01/07 12:19:43 PQI7MzMc0
常磐線は平坦線だから、黒煙はなかなか出ないよね(^ω^)
もちろん石炭の質やボイラーの調子によって違いは出るけど、
ボイラーの調子が良くて高カロリー炭ほど、白煙になりやすい。
現役当時の常磐線のSL写真を見ても、黒煙を撒き散らして走る
蒸機の写真はかなり希少。

541:名無し野電車区
10/01/07 12:28:21 w6ToMbXQO
間違えた(;´・`) シロイニ丸は群馬県内の信越本線と上越線を中心に運用されるみたい
常磐線を走ることはないかもね


542:名無し野電車区
10/01/07 12:56:08 PQI7MzMc0
だけど、C61のゆかりの路線は、JR東日本では東北・常磐・奥羽線だけなんだけどね・・・
おそらく上越・信越線というのは、JR化後の復活蒸機の運転実績もあり、転車台等の運転設備もあり
さらには高崎支社の復活運転に対する積極さとか、いろいろ条件が揃ってるからなのかなあ~~?
水戸支社には、頑張ってC61運転誘致を頑張ってもらわないと・・・・(^ω^)

543:名無し野電車区
10/01/07 13:23:42 w6ToMbXQO
なるほどね(;´・`)
シロクニ参だったら間違いなく常磐線でも運用されたのにね


544:名無し野電車区
10/01/07 19:13:23 18Im4toXO
>>542
水戸支社がそこまでやらないと思う。

SLよりもE501を大切に使えよ…。

545:平
10/01/07 23:12:44 zKWg4/ZF0
いわきまで東京近郊区間
列車の運行回数が減少する区間


546:名無しの電車区
10/01/08 05:18:19 7dVCDRTd0
>>544
SLの運行には手間とカネがかかるのだよ。
高崎には借用料を支払う必要もあるだろう。

547:名無し野電車区
10/01/08 10:12:15 9xr5btdL0
C6120は、高崎支社配属(例えば高崎運転所配属とか?)になるの?
JR東日本所属なら、そのエリア内なら何処を運転しても、支社間で借用料は発生しないと
思うけどどうなんだろう?(真岡鉄道やJR北海道やJR西から借用すれば別だろうけど・・・)
いずれにしても、東北・常磐・奥羽線筋で運用する場合は、転車台と給水設備が必要だよね。
この沿線で現在可動できる転車台があるのは小牛田と、あと何処があるのだろう?
C61くらいの大型機になると、C11・C12のような小型タンク機と違って
逆行運転は不可能だから、必ず正向運転しなければならないのは止むを得ないし。

548:名無し野電車区
10/01/08 10:32:12 2Dzch2kt0
転車台は如何ともしがたいが、給水塔は消防車で代用する方法がある。
消防車給水はJR北海道のSL運行で採用されてる。


549:名無し野電車区
10/01/08 10:52:53 4Durju+lO
でも、いわき~原ノ町間を走らせても、磐越東線のSLあぶくまの悲劇になるだけでは?

550:名無し野電車区
10/01/08 14:36:51 oRYGR3D30
>>549
>SLあぶくまの悲劇

kwsk。
前に10時打ち失敗したトラウマが蘇る・・・orz

551:名無し野電車区
10/01/08 15:58:23 FgcjLaAB0
>>549
半年くらい毎日走らせればいい

552:名無し野電車区
10/01/08 16:24:53 9xr5btdL0
磐越西線のC57ばんえつ物語には絶対勝てると思う(^ω^)
『いわき-原ノ町間懐かしのハドソンで行くSLの旅』という企画で、
首都圏を中心に売り出せば、かなりの鉄ヲタが飛びつくと思うけど・・・
さらには、『蒸気機関車で海の幸を存分に味わう旅』というフレーズで
浜通りの海の幸もタイアップさせれば、ばんえつ物語より魅力が出るし、
SLにはたいして興味の無いような家族連れなんかにもアピールできること請け合い!(^ω^)

553:名無しの電車区
10/01/08 16:54:07 7dVCDRTd0
変化の乏しい車窓で、浜通りの海の幸は大したことないとわかれば
急速に落ち込むことも予想されるwwwww


554:名無し野電車区
10/01/08 17:37:12 oRYGR3D30
牛タン+納豆+新潟がガッチリ手を組んで

一日目
C61*20 原ノ町-いわき SL浜街道号
C11325 いわき-郡山 SLあぶくま号

二日目
D51498 郡山-会津若松 SL磐梯・会津路号
C57180 会津若松-新潟 SLばんえつ物語号
C11325 会津若松-只見 SL会津・只見号(※郡山-会津若松はD51の後補機)

なんてリレーイベント・・・やらないかな。

555:名無し野電車区
10/01/08 17:51:48 4Durju+lO
>>550
磐越東線の沿線自治体や商店街などが、観光客を誘致するために、SLあぶくまの運行をお願いして走らせたが、あまりにも沿線で観光する客が少なかったため、わずか3回で終了した。

結局、利用したのは鉄ヲタや撮り鉄だけだった。

556:名無し野電車区
10/01/08 18:03:35 9xr5btdL0
やはり、鉄道当局だけではなく地域興しの一環として、自治体をはじめ地域挙げて
一つの地域興し企画として持っていかないと一部のマニアだけのものになってしまうよね?
(例えば、地場産品のテナントを設けるとか、観光マップなどで広域的な観光案内するとか・・・)
いわき以北は、ここ数年「うつくしま浜街道」キャンペーンをやっているわけだから、
数年後は、趣向を変えてSL旅も盛り込めば、また新たな集客イベントになり得ると思うけど・・・

557:名無し野電車区
10/01/08 18:13:13 fkd4vYy80
しかし何故、C6120の里帰りを阻止したい?輩がいるのか

558:名無し野電車区
10/01/08 18:21:29 oRYGR3D30
>>555
そういう意味か。
まあ磐越東線自体短くて沿線にもあぶくま洞ぐらいしか名所がないし、
いわきに至っては折り返し時間内に見られるスポットなんてないしなw
せめて久ノ浜まで伸ばして波立の海でも見せてたらよかったのに。
あそこって機回しできる余裕あったっけ?

559:名無し野電車区
10/01/08 19:40:14 NZiuJhpVO
シロクイチは信越本線と上越線を中心に運用されるから常磐線を走ることはないと思う。


560:名無し野電車区
10/01/08 19:42:55 UMzgeY5q0
てなわけでまた新手の粘着が吠えてます

561:名無し野電車区
10/01/08 19:59:21 NZiuJhpVO
磐越東線ではD60 9600 8620(主に平~小川郷間の区間列車)C58が走っていたけれど60 96 86を復活さてもらいたいけれど、それは難しいだろうから、動態保存のC58 363(元郡山機関区所属で磐越東線も走った)を磐越東線で走らせるのもいいと思う。
C11は只見線 会津線 日中線の主力機関車だったからね。

562:名無し野電車区
10/01/08 20:06:33 9xr5btdL0
でも、上越線はD51498がさんざん走ってるし、新潟まで行けばC57180もいるし、
今さらC6120を持ってきても新鮮味なんてまるでないよ(^ω^)
機関車に興味のない一般のお客さんなんて、D51だろうがC57だろうがC61だろうが
どれも同じに見えるだろうし、ましてやC61の現役時代を知ってる生粋のSLマニアなら、
C61が高崎上越信越線を走るなんてのは、仙石線にEH500を入線させるような
トンチンカンな運用にしか映らないだろうしね(^ω^)
東日本管内で一番C61の運用にふさわしいのは、奥羽線秋田-青森と本線仙台以北だと思う。
そしてその次に、常磐線や本線仙台以南が来る。
ちなみにC6120そのものの経歴だけで見るなら、仙台区時代の運用範囲と末期の奥羽線が最適エリア(^ω^)

563:名無し野電車区
10/01/08 23:42:20 xrruJ2no0
>>547
転車台の話だけど小牛田くらいにしかない場合ってわざわざ小牛田までもってって転車してもってかえってくるの?

564:名無し野電車区
10/01/08 23:50:16 NZiuJhpVO
いわき~水戸間キハE130乗入れ
いわき~十王間 半自動ドア扱い

565:名無し野電車区
10/01/09 00:23:24 WM3UDMrf0
>>563
あれはたしか、昔関東近辺?南東北?でSL運転したとき、たしかD51498じゃなかったかと思ったけど、
わざわざ方向転換するためだけに小牛田まで往復回送したことがあったような記憶があるけど・・・
記憶違いならごめんね(^ω^)
ところで、SL運転をしている地域には、当たり前だけど転車台は完備してるよね。
釜石とか会津若松とか新津とか津和野とか宮地とか・・・
仙山線の山寺にも転車台がつい近年まであったけど、今はもう無いだろうね。

でも、やはり水戸、いわき、原ノ町あたりに転車台は欲しいよね?
いわき、原ノ町は昭和50年代前半までは残っていたんだけど・・・・
ちなみに、昭和46年にC571で鉄道100周年記念列車を常磐線を運転したとき、平の転車台で方向転換している。
その時にはすでに平の扇形庫は取り壊された後だけど、転車台のみが残存していた。

566:平
10/01/09 02:03:56 ae5wrzGw0
箱物 炭鉱博物館大赤字
湯本、内郷駅周辺に運炭鉄道が存在したことは想像しがたい

567:名無し野電車区
10/01/09 11:36:46 WM3UDMrf0
いわき駅に大機関区があったことも想像しがたい(^ω^)
昔の平駅は、今の高萩のようにホームの両外側に貨物側線があったんだよね。
山側に側線7本、2面4線のホーム(ホーム間に中線1本)、海側に側線7本。

昭和40年代半ばのホーム1面増設(現在の1・2番線)とヤンヤン建設のため、
海側にあった側線7本は無くなったけど、C62現役時代の平駅の写真を見ると、
とても今のいわき駅の昔の姿と思えないほど、構内が広大に見える(^ω^)

568:名無し野電車区
10/01/09 13:25:22 dC1swHm60
>>565
新津に転車台があるの?
つーと新潟→会津若松のときって新津までなんかで引っ張ってって転車させてまた引っ張って新潟までもってくのか?
めんどくせぇな('A`)

569:名無し野電車区
10/01/09 19:31:43 WM3UDMrf0
>>564
大昔の国鉄時代には、水郡線や磐東線の気動車が間合いで、
2連または4連で、常磐線の各停の区間列車に運用されてたということもあるから、
水郡線のキハ130または、磐東線のキハ110を短区間の区間列車として設定してもいいかと思う。
特に、日中のいわき以北に415系4連は無駄だから、磐東線のキハ2連が間合い運用できるなら
いわき-原ノ町を往復してもいいかもね(^ω^)

570:名無し野電車区
10/01/09 20:59:58 eGLCvCwB0
>>569
キハ110で間に合う輸送量であることがわかってしまって
某本線みたいにいわき~原ノ町は特急以外110化とかされちゃったら嫌だな。

571:名無し野電車区
10/01/09 21:41:34 EyFhINInO
>>570
キハ110は無いだろ。

導入するなら、キハE130じゃね?

572:平
10/01/10 01:10:18 OsGbNvpE0
電化してもキハ55主体架線下準急(後急行)ときわが運行されていました
水郡線に入る列車もあり変化に富ます。
403系(401)ときわは水戸・平(いわき)臨時に使われ
アコモから急行券購入して詐欺にあったような感覚を覚えました。

573:名無し野電車区
10/01/10 16:56:47 448FyNpH0
>>538
水戸支社には蒸気機関車を操縦できる運転士が居ないのでは?

574:名無し野電車区
10/01/10 17:12:48 448FyNpH0
>>570
>>571
ボックスシートがある車両なら歓迎されると思うよ。
ましてや1人がけなんて651系グリーン車しかないからね~。

ただ、木戸川、富岡川及び熊川の強風で上り列車(磐東だと下り)が大野とかで足止めくらったら
数少ない磐東線の列車が運休するはめに…。

575:名無し野電車区
10/01/10 17:40:54 ocbLFAD+0 BE:1368545647-2BP(4000)
>>523の「E657系」の記述、削除されたぞ。PDF保管している人いたら、ろだに上げてくれたら助かりますw

576:名無し野電車区
10/01/10 17:52:42 3DoDAIW/0
>>575
「成田エキスプレス」は修正しないんだなw

577:名無し野電車区
10/01/11 00:00:59 WOpAUmkrO
>>573
普通は高崎支社のウデシが出張で運転するんじゃね?

578:名無し野電車区
10/01/11 07:48:23 oP91aCZK0
>>576
ブw

579:名無し野電車区
10/01/11 10:41:43 kzVOyAdA0
>>566
「あれ、何だ、あそこに見える煙、動いてる」
「ああ、炭鉱の汽車だっぺ」
高台にある学校の端から、移動する煙だけが
見えていた。南西の方角だったから好間鉱だと思う。

580:名無し野電車区
10/01/11 16:16:32 1ZxWUavmO
701系勝田まで試運転情報詳細きぼんぬ

581:名無し野電車区
10/01/12 09:45:06 DHcMT9Gc0
>>570
むしろ、日中の閑散時間帯に415系4連では輸送力過剰だと早く気づいてくれて、
適正輸送力に是正することを真剣に考えたならば、
いわき-原ノ町間は、701系2連(ワンマン)か、磐東線のキハ110・2連しか手が無いのは明らか。
それ以上に、この区間では415系より110系の方がサービス向上になるという側面は、
>>574の言うとおり、クロスシートだけに限らず、ステップの問題・半自動ドアの問題を見れば
これも明らかだよね?
某本線のように、各停列車の本数が少なく電車より気動車運用の方が経営上効率的なのとは違い、
いわき-原ノ町間は4連の電車より、2連の気動車運用の方が経営効率もいいと思う。
(あくまでも日中の閑散時間帯のみで、朝晩の通勤通学時間帯は別としての話)

582:名無し野電車区
10/01/12 10:37:37 XOP5ZL+D0
>>581
わざわざ気動車ぁ~?

効率悪すぎwww

583:名無し野電車区
10/01/12 11:38:22 Y9FjcmV4O
いわき駅構内に軽油スタンドないとダメじゃないの?

584:名無し野電車区
10/01/12 11:52:30 YfEFgHRxO
>>583
回送で水戸往復させればおK

585:名無し野電車区
10/01/12 16:22:22 DHcMT9Gc0
>>583
ただ単に回送させるなら、客扱いした方がいいかもよ?

昔(国鉄時代)は、平構内に気動車留置線と給油設備がたしかあったと思うけど・・・・・
いわき構内も、パーク&ライドの整備なんかでだいぶ側線が減ってしまったから、
今から給油設備だの転車台だのを設置するのは難しいのかなあ?

586:名無し野電車区
10/01/12 16:48:26 5C/FNPnx0
夏は夜 ノブ子のオメコは更なり
ケツもなほ カレーの多くこびりついたる
また ただ一つ二つなど ほのかにコーンのついたるもをかし
腰など振るもをかし

秋は夕暮れ
ちんぽをさして絶頂いたうちかうなりたるに
ノブ子のベッドへ行くとてやる気元気 井脇ガハハなど濡れ急ぐさへあはれなり
まいてカリなどの勃起したるが いと大きく見ゆるはいとをかし
ノブイキ果てて 喘ぎ声 オメコ音 はたいふべきにあらず

冬はつとめて 雪の降りたるはいふべきにもあらず
カスのいと白きも
また さらでもいと寒きに ちんぽちゃんいそぎしごいて
口もてしゃぶるも いとつきづきし
昼になりて ぬるくぬれぬれになれば
鮑のカスもしろい灰がちになりてわろし

587:名無し野電車区
10/01/13 01:49:35 nuWF31s90
>>581
実際にはウテシの確保などの問題もあるから難しいだろうね。

妄想ついでだけど磐越東線を水戸支社管轄に、常磐線いわき~新地を仙台支社管轄に
トレードしたほうが運営面で効率よさそうじゃない?
そうすればいわき以北を2両単位で組めて、ワンマン可能な仙台車で統一できるし
磐越東線と水郡線で気動車の共通運用だってできそうなんだけどな。

そうすれば回送ついでに常磐線いわき~水戸をかっとんで行く
気動車快速を見られるかもよ。

588:名無し野電車区
10/01/13 02:14:08 cg1raadN0
磐越東線を水戸支社管轄にして電化し、小山の構内を交流にして
水戸線と共通で719系を使用する。水カツの検査回送は磐越東線経由に
すればいい。

水郡線はそのまま放置。まあ常陸大宮と常陸太田までは電化してもいいか。



589:名無し野電車区
10/01/13 03:57:58 gRPokJLw0
>>588
磐越東線を電化する場合大半のトンネルは架線を張れる高さまで堀り上げか堀り下げをするか完全に掘り直すようになるのでは?(水郡線も)

あと719系とかE721系とか仙台支社の車両にいわき以南に乗り入れさせる場合はATS-P取り付け改造が必要になると思うけど

590:名無し野電車区
10/01/13 09:54:30 8WqjNd3A0
磐越東線は、電化の意味があまり感じられないと思うけど・・・
(船引-郡山間なら多少は考えられるけどね)
それよりも、いわき-小野新町間のダイヤをなんとかする方が先決(^ω^)

ちなみに、>>587のいわき以北仙台支社管轄云々は、大昔(昭和20年代)までは
妄想でも何でもなく、現実に平以北は仙台鉄道管理局管轄だった。
(磐越東線は、たしか小野新町?まで水戸局管轄だったと思う)
だから、当時は平で運用分断する列車が圧倒的に多く、常磐線初の線内準急ときわも
上野-平間が最初。さらには平以南には圧倒的に石炭列車の設定があったから、
水戸鉄道管理局の存在意義は、石炭輸送だけと言っても過言ではなかった(^ω^)

もし、今いわき以北が仙台支社管轄なら、いわき以北は701系・721系・719系で
ほぼすべての各停列車は運用され、原ノ町-水戸ロングランの数本のみ415系になったと思う。
さらには、いわき-仙台間に水戸支社の特急を補完する意味で、
721系あたりで快速の設定も考えられたかもしれない(^ω^)


591:名無し野電車区
10/01/13 14:36:35 1kgWT2Ze0
>>589
磐越東線なら本数が少ないから特にトンネルの多い三春から先は5時間くらい列車があくような
とこだし、バス代行でも大丈夫だろう。

磐越東線電化の妄想はあくまで業務効率化のための電化であって乗客が云々は全く関係ない。

592:名無し野電車区
10/01/13 15:11:30 1kgWT2Ze0
岐阜羽島と同じでとにかく作った後に利用法を考えればいいんだよ

593:名無し野電車区
10/01/13 20:02:17 8WqjNd3A0
業務効率化のみで、軌道設備改修も伴うような大投資は難しい(^ω^)
そもそも明治期の国内鉄道網の基本計画では、平-新潟間の磐越線は、
幹線系統として想定されながら(磐西線は、開通当初~信越線開通までは東京-新潟間の幹線として
機能した時代もあった)、結果として東線西線が完全分断されたローカル線に甘んじているから
現状としては、これ以上の設備投資より廃線論議が出てもおかしくないような状態だと思う(特に小野新町-いわき間)

>>588
かつての平機関区配置の蒸機機関車の甲修繕は、磐越東線を使って郡山工場に入場していた。
平区のC6248号機は、磐東線を郡山工場へ回送途中で土砂崩れに遭遇して、
機関車前部を破損し、先台車をC59の廃車流用品に履きかえられている。



594:名無し野電車区
10/01/13 20:56:20 9JsSfCaxO
土浦まで直流電化されてたら
土浦以北には719系と455系が走っていたんだばいね

595:名無し野電車区
10/01/14 00:32:24 5ZW2Doj80
>>594
もし、地磁気観測所がなかったら土浦といわず
高萩あたりまで直流電化されていたんだろうな。



596:茨城の傍系『いわき』
10/01/14 03:22:21 Z7EQwkTd0
行政上はいわきは東北。ただ、ここで行政の話をしても仕方ない。
それを言うなら北方領土もロシアということになってしまうだろう?

重要なのは、『いわきは実質的には東北というよりはむしろ北関東である』
『白河は名実ともに東北である』ということであり、
道州制などの議論もある中で、いわきの将来のためには、この「正論」を
もっと広げていくべき。

一概に「福島県南部は関東」というだけでは、何の説得力も無い。

まあ、とはいえ勿来の向こうだからそういう意味では関東ではないし(それを
言えば上野原も関東ではなくなるがw)、
碓氷や谷川、那須、箱根、丹那に境を感じている関東人が多いように、勿来を
関東・非関東の一つの目安として考えている関東人もたしかに多い。

しかし、その一方で、関東人の中には茨城県いわき市と間違える人もいるし、
茨城県民の中にも「いわきは茨城や関東との交流が深いのでこっちに来ればい
いのに」 と思っている人も少なくないのも事実(白河をそのように思っている人は皆無)。


そうすると、この鉄道板におけるコミュニケーションの中で、「いわきは北関東」とい
うスレタイは、単に事実を広めるだけではなく、いわきと北関東の交流の窓口的な役割
を果たしいわき市民と茨城県民の仲間意識の向上をもたらし、またいわき市民同士が、
同じ意識を強く共有するきっかけにもなる。

こんなシンプルなスレタイではダメだ。

597:名無し野電車区
10/01/14 03:23:59 Z7EQwkTd0
いわきor夜ノ森or原ノ町あたりでスレを分けてもいいと思う。

598:名無し野電車区
10/01/14 09:50:13 3bIbiffB0
このスレの最初にも書いたけど、人が何をどう思おうが勝手だけど、
このスレは、その個人的妄想を主張する目的ではないから、そういう自己主張は自分で立てた
「いわきは北関東スレ」でやってくれ。ここではその様なことは一切書かないでくれ。
ここではそのような妄言を信奉する人はいないから、>>596のようなことを書かれると迷惑だよね。
しかもここは鉄道版だからスレ違いだし・・・
あくまで水戸以北の常磐線の話題を語る場だから、これ以上の適したスレタイはないよ。
(ちなみに、常磐線本スレ・東北線福島口スレでは、水戸以北スレはこちらのスレを関連スレとして
リンクしていただいております。このローカルスレがPART12まで続いたのもスレタイに
違和感がなかったからである良い証拠。前スレの【だべ】【だっぺ】の方がまだ許容できる範囲)

>>595
もし高萩まで直流電化されたなら、当然デットセクションの設置はなく黒磯のような形で
中電は運用が完全分断されたと思う。そうなると、上野発高萩行きの列車の設定が多くなり、
高萩の1面2線のホームでは賄いきれなくなり2面4線化され、高萩構内は劇的に改良を加えられたと思う。
黒磯のように、高萩構内に直流機関車と交流機関車がたむろする姿は見てみたい気もするけどね。

599:名無し野電車区
10/01/14 13:28:25 X6IQ6/AP0
>>598
そうなった場合、高萩以北の鈍行は昔の黒磯以北のようにほぼEL+PCになっていたのかな?
401から415に至る系統の交直流中電がない常磐線は想像できんw

600:名無し野電車区
10/01/14 13:34:25 Ra11SxN50
EF80が走っていたころが懐かしい

601:名無し野電車区
10/01/14 15:13:36 b4wrMlaDO
イケメン701系


602:名無し野電車区
10/01/14 15:28:10 3bIbiffB0
>>599
上野-高萩間は湘南色115系で、高萩以北は旧客列車でほぼ間違いなかったよね。
そもそも常磐線にデットセクションが設けられなければ、車上切替の必要もなく
交流区間直通の長距離用・急行(451系列)特急(481系列)車輌は別として、
中電用の近郊型電車401系列は誕生したかどうかも疑わしい(北九州用421系は別としての話)
常磐線に、湘南色の115系もまるっきり想像しがたいけど・・・

603:名無し野電車区
10/01/14 17:17:29 33RxTcYk0
>>589
必ずしもATS-Pの改造をしなければならない訳ではないよ。
基本的にJR貨物所有の電気機関車が走る路線はATS-Sは残っていると考えていい。
だから719・701系は水戸行きの方向幕があるから、水戸まで入線可。

>>590
昭和50年代の水戸局は磐越東線の小川郷まで管轄。


604:名無し野電車区
10/01/14 18:47:25 swRmD3Yq0
>>602
常磐線は高萩か平まで直流だったら湘南色じゃなくてスカ色か新たな湘南orスカ色配列の新色だったかもね

実際国鉄民営化前後には我孫子に成田線だけどスカ色の113系が来てたような(上野まで行ってたかどうかは失念)
あと湘南色も小山のE231系が我孫子か取手まで臨時列車で何度か入線してるね

605:名無し野電車区
10/01/14 18:52:30 3bIbiffB0
>>600
晩年のEF80の運転台窓前面にヒサシが付けられたけど、あれは正直カッコ良くなかった。
逆に、内郷機関区に多数配置されていたED75の若番機(1~99号機)に付けられていた
ヒサシは、いかにも東北の機関車という重厚さがあってカッコ良かった。
朝晩の通学列車がヒサシ付の若番機牽引だと、ちょっとばかり嬉しかったりしたもんだよ。


606:名無し野電車区
10/01/14 19:09:13 pquvWT//0
>>605
あれはヒサシというか雨樋の親戚かと >EF80のヒサシ

あと蛇足ながらED75のヒサシ付は51~100号機

607:名無し野電車区
10/01/15 06:25:46 0mPbgAhM0
郡山は、東京都や栃木県方面より福島市方面や宮城県方面への流れのほうが太いし、
特に栃木県との繋がりは浅い。
対し、いわきは茨城県と緊密さがある。
白河や郡山に栃木県との緊密さがあるか?
東京との繋がりの程度は、郡山>いわき かもしれないが、仮にそうであったとしても、
郡山もいわきも東京から遠く関係は密ではないし、また、いわきは郡山と違って福島市や宮城県との
繋がりがほとんどないという重大な違いがある。
言うならただ単に五十歩百歩の「東京度」で郡山に軍配が上がるかもという程度
のもの(福島度や栃木度、茨城度はどうなるんだ?w)。
経済的・地理的・電波的・文化的に見た(関東との)交流・共通性・連続性という面に
おいて、郡山市・白河市といわき市とでは、
“決定的・本質的”に異なるのだよ。

608:名無し野電車区
10/01/15 06:59:34 o/jSr6M2P
>>605
ヒサシっつうかツララ切りだよね→ED75の若番機(51~100号機)に付いてたヒサシ

609:名無し野電車区
10/01/15 09:04:52 zbb6UV9VO
原ノ町-仙台、岩沼駅構内のポイント故障のため遅れがでております。

610:名無し野電車区
10/01/15 10:06:33 dESUn7Vo0
そうそう、おかげで会社遅刻してしまいましたよ・・・( ^ω^)
昨日は車が故障したので、久し振りの電車通勤と喜んで駅に行ったら電車は来ないし・・・・
6~7年振りに朝のいわき行き701系に乗ったけど、当時から比べても乗客数は減ったような
感覚がするけど、やはり年々乗降客数は右肩下がりに落ちているのだろうか?
昔は、いわき朝8時半着の通勤通学時間帯列車に2連はないだろうと思ってたけど、
今日乗った限りでは、2連でも立ち客でごった返すことはなかった。

611:名無し野電車区
10/01/15 13:59:45 zbb6UV9VO
やっぱり学生が減ったんじゃないかな。原ノ町-小高でもなんとなく以前のような混雑はないような気がする。

612:名無し野電車区
10/01/15 17:54:20 dESUn7Vo0
改めて思うのは、いわき-原ノ町間のすべての普通列車がロングシート車というのは、
車輌の特性を生かす上でも、乗客サービス面でもやはり問題が大ありだと思う。
415系と比べると、いわき駅に停まっていたキハ110のクロス車の方がグレードが高く見えてしまうし・・・

いわき以北の普通列車は、とりあえず1時間に1本は確保されてるとはいえ、
415系ではステップはあるわ半自動じゃないわで、快適通勤とはほど遠い(長距離通勤ほど実感する)
長距離通勤者ほど鉄道利用にシフトしやすいにもかかわらずこれでは、電車を使いずらいのも当然。
本当なら、701系と721系は仙台地区を中心に運用して、本線で運行している719系あたりを
いわき-原ノ町に使うなんてのも路線事情に合っていいだろうにね。719系もなかなか良い車輌だし・・・

613:名無し野電車区
10/01/15 22:01:00 7+I045bf0
小松?

614:名無し野電車区
10/01/15 22:28:00 rYWIx/hw0
(^ω^) 顔文字キモ

615:名無し野電車区
10/01/15 22:28:56 doeehSWQ0
>>612
415-1500よりキハ110のほうが遥かに快適に感じる俺の感性は間違っていなかったのかw
シート形式云々以外にも、静粛性とか横揺れとか座り心地とか
ほぼ全てで110系のほうが優れていると思う。
圧倒的に違うのが暖房。キハ110は暑過ぎず寒すぎずで制御が緻密になされている気がする。
2ドア+半自動ドアで比較的弱めに設定できるからかな?

616:名無し野電車区
10/01/15 22:41:22 lhLdL1R30
>>612
701系は4両及び6両で白石~松島間直通のパターンダイヤ化及び
仙山線の変電所強化のうえ仙台~愛子間に投入。

E721系0番台はワンマン改造のうえ701系ワンマン運用を置き換え、
かつ常磐線の昼間はE721系と701系を混結し仙台~原ノ町間4両、
原ノ町で701系を切り離し原ノ町~いわき間はE721系ワンマン運転
ってのが理想だな~。
(ただ原ノ町に誘導信号機を整備しないと白石のように本線列車が
 構内の先行列車にそのまま増結する事ができないし、異常時に
 回復が困難な複雑なダイヤは輸送指令も現業機関からも嫌がられる
 だろうね。)
 
ただ、現行の525Mがラッシュ時間帯でないのに415系8連という長大編成で
走るのは、原ノ町~仙台間に 唯一勝っているから地元出身者としては誇らしいね。


617:名無し野電車区
10/01/16 06:01:02 aMlk3sBVO
原ノ町駅の立ちそば屋に貼ってあったけど、新発売浜街道かに弁当?(こんな名前だったような…)1000円って書いてあった。原ノ町駅立ち売り、いわき駅、特急車内販売、丸屋弁当部で売ってるって書いてあったと思った。
それと、水戸駅の弁当屋しばらく休業って貼り紙してあったけど、何かあったのかなぁ?

618:名無し野電車区
10/01/16 12:32:10 Fp6Ar6fzO
415-1500でいいやん。

E721のクロスシートは硬いからやだ。

701系>415-1500>越えられない壁>E721

619:名無し野電車区
10/01/16 13:03:06 RuiwIjxi0
硬い軟らかいで語る人は椅子の座り方を間違えてるっていう指摘もあるけどどうなのかね?

620:名無し野電車区
10/01/16 13:39:33 FHToq+720
>>618
E721系より硬い椅子のE501系とE531系は?

621:名無し野電車区
10/01/16 13:53:55 UCZRss9D0
E531とE721はほぼ同じ座席な気が
毎回議論になるけど座り方と体型と好みで大きく分かれれるから答えは無いな

622:名無し野電車区
10/01/16 19:12:29 o865S6Nw0
>>617
なにやら潰れたらしい… >水戸の弁当屋

623:名無し野電車区
10/01/16 21:57:25 tHiH5bXa0
ナヌ!?

624:名無し野電車区
10/01/17 00:19:26 8NtIgQ7gO
>>622
それ、本当だったらいわきも…いわきの駅弁て水戸の会社だよね?

まさかとは思うが、駅弁残るのは、原ノ町だけ???

625:名無し野電車区
10/01/17 04:45:50 tBVtPmW9O
大丈夫だ。NREの美味いお弁当が来るはずだ。

626:名無し野電車区
10/01/17 18:23:09 b+j8nTWe0
>>624
いわきの駅弁は3年位前にNREに変わった
水戸も同じ道をたどるのだろうな

627:名無し野電車区
10/01/17 19:28:48 qXiChSqb0
いわき、日立、水戸と数年でこうも弁当屋が潰れると
余計原ノ町の駅弁が貴重&心配になってしまうな…
(本線も小山、黒磯、福島が数年前にアボソ、宇都宮も一軒になってしまったし)

>>617
それは浜街道キャンペーンの一環で作ったかにめしの豪華版らしい >浜街道かに弁当
(3年ほど前に米沢でも「ぎゅうぎゅう弁当」という似たような企画の特別弁当があった)

628:名無し野電車区
10/01/17 22:56:36 sPRb0/090
最近、各地の地元資本の有名駅蕎麦もNREに駆逐されているし
もしかしたらその流れで駅弁屋が潰されているのでは?

629:名無し野電車区
10/01/17 23:18:43 H/JZGDi90
>>628
東北本線だけでも小山、黒磯、白河、福島、小牛田、北上、盛岡、一戸と
地元の弁当屋があぼーんしただけにそう見ても決して間違いではない
(更に新庄、横手、酒田、羽後本荘、水上、長野辺りも元からの業者が廃業、
宇都宮や直江津のように複数あった業者が1軒だけになってしまった所も)

ただ立ち食いが潰される以前から新幹線開業で優等列車潰されたり
JR化の影響で車販取扱が消えたりと弁当はひどい目に遭っているわけで。
(勿論不景気や販売そのものの不振も否定できないけど)

630:名無し野電車区
10/01/18 01:07:38 L/FjcyqgO
やっぱり、売り上げ不振とNREか。
原ノ町の豪華弁当は浜街道キャンペーンのやつだったんだ。

631:名無しの電車区
10/01/18 05:24:49 Elt4JQm30
>>627
日立の弁当屋はつぶれていないが、駅改築にともない撤退した。

632:名無し野電車区
10/01/18 13:17:40 UI2pV7SLO
弁当を食べたければNREの弁当買えと。

633:名無し野電車区
10/01/18 13:28:16 WTLr17V10
先週の土曜日、お買物の帰りに原ノ町駅に寄って、駅そば食べに行ったら、
カウンターのガラスに、確かに豪華かにめし弁当新発売のPOPが写真入りで出ていたよ(^ω^)
しかも二段重ねの豪華版じゃありませんか。美味しそうだから機会があれば買ってみたい気満々。

原ノ町駅の駅弁&駅そばを扱っている丸屋は、本来は駅の真ん前にある旅館業がメインで、
さらにレストランも併設(原ノ町駅周辺で食事できるところはここくらいしか無い)していて
そちらが本業で、駅にも古くから出入りして弁当と蕎麦も並行してやってきたわけだから、
他の駅の業者はどうだかわからないけど、駅弁と蕎麦だけの業者ならかなり苦しい経営を
強いられるのは事実だろうね(丸屋も、原ノ町駅蕎麦&駅弁だけならどうなのかわからない)
ただ、原ノ町駅の乗降客数を考えれば、原ノ町にNREが進出して来るとは思えないんだけど・・・


634:名無し野電車区
10/01/18 16:37:15 7MVo5w1C0
750 :有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/01/18(月) 15:13:32 ID:8J06hY7pO
。・゜・(ノД`)・゜・。
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)

635:名無し野電車区
10/01/18 19:54:47 ImDkqtpj0
仙台~浪江・双葉で
自由席特急券の回数券が
発売されるってことだが、
よく利用してるんで素直にうれしいぞ。
1150円が800円だから、ほぼ3割引か。

636:名無し野電車区
10/01/18 22:46:31 WTLr17V10
浪江・双葉から仙台まで毎日特急通勤している人なんているのだろうか?
回数券と言うからには、通勤または通学用なんだろうけど、
通勤するには、特急のダイヤではかなり厳しいと思うんだけど・・・
例えば、朝は仙台に9:34に着く特急が一番時間的には早い列車だし、
帰りの上りは仙台18:16発だから、とても通勤に特急は使えない(通学はどうかな?)・・・・
それとも、単なる買物とか観光目的客向けに回数券を発売するのだろうか?

ちなみに、ボクは仙台に行くときは今まで一度も特急を使ったことはない。
いつも原ノ町乗換えで、415系~721系乗り継ぎをしている(^ω^)

637:名無し野電車区
10/01/19 07:28:17 QChvA4Gz0
(^ω^) のωはチンポですかそれとも金玉ですか?

638:名無し野電車区
10/01/19 11:10:09 2R94ZRc20
だいたい、仙台近郊圏のJR各路線で一番運転本数が少ないのが常磐線であり、
また快速が走ってないのも常磐線であることを考えると、
常磐線のみに走っている、日に4本の特急の利便性と利用機会の向上を目指した
対策は必要とも思えるけど、特急はそもそも都市間の長距離輸送が使命だから、
近距離圏の通勤通学輸送の利便性の向上を図るなら、朝晩の快速列車
(通勤快速的意味合い)の設定が先決ではなかろうか?

本線の岩沼-仙台間の運転本数を現在以上に増発しようとするなら、もう線路容量は限界だろうから、
快速列車を設定した場合、本線の快速と岩沼で分割併合運転でもすれば面白いだろうけど、
100年以上の歴史の中で、本線と常磐線の列車を岩沼で分割併結した実績は過去に全然無いんだよね。
(大昔、常磐線の急行みちのくに、本線廻りの急行青葉の客車2両を仙台で併結したくらいのもの)
やはり、仙台圏では常磐線のみが他支社区間を有するということで、ダイヤ設定面で割を食ってる
側面は多少はあるのかもしれない。


639:名無し野電車区
10/01/19 12:43:46 64CWbXAJO
昔、下りの朝一のス-パ-ひたちが水戸始発だった頃、水戸-仙台の往復割引切符ってあったような気がしたが…。
あと、原ノ町-仙台の往復割引切符なかったっけ?

640:有馬 ◆13wx.ARIMA
10/01/19 13:36:59 1YVoZ+fCO
>>634
晒された(*ノノ)

年末28日に納豆弁当を買ったばかりだったから本当に寝耳にみみず(´;ω;`)
お決まりのNRE進出パターンかな…
そして水戸駅限定のメニューが何品か売られると。

641:名無し野電車区
10/01/19 14:05:57 5VlHyOF30
>>640
あらら、見つけちゃった

ところで、納豆弁当ってどんなおかずの組み合わせなの?
まさか、ご飯と納豆だけじゃナイよね

642:名無し野電車区
10/01/19 14:37:59 2R94ZRc20
>>639
原ノ町-仙台の割引切符とは、過去に聞いたこと無いけど・・・・
ところでWキップだと、2枚つづりの回数券(往復)で福島-仙台が1500円なんだよね。
原ノ町-仙台の運賃が1280円だから、実に倍の差がある(原ノ町-仙台に割引キップはないし)
福島-仙台は、新幹線あり高速バスあり在来線快速ありで競争が激しいからダンピングも
当たり前なのかもしれないけど、かたや原ノ町-仙台はというと、新幹線無し高速バスなしで
在来線しかないにもかかわらず割引運賃も無いのは、誠に遺憾だと思うんだけど・・・・

643:名無しの電車区
10/01/19 17:09:57 liNwYBhn0
>>642
人口が福島市29万人、南相馬市(原ノ町)7万人であることが、
誠に遺憾だと思うんだけど・・・・
wwwww

644:名無し野電車区
10/01/19 17:21:31 2R94ZRc20
>>643
だからボクは、以前から南相馬市に浪江町も合併して合計人口が
約10万になれば、福島市の3分の1くらいの人口規模になるわけだから、
福島-仙台の快速が6両運転なら、原ノ町-仙台は2両運転だと
計算上は辻褄が合うと唱えているんだけどね・・・ (´・ω・`)

645:名無し野電車区
10/01/19 19:17:53 RAgiRgja0
>>590>>638のように快速列車の設定を唱えているが、
沿線の乗客数が少ないのにむやみに列車増発をしても水戸・
仙台両支社の収入はごくわずかにしかならない。
要は客単価アップを図らないといけないから特急の維持は必須だと
思うよ。(仙台の乗継割引が適用外になったのはいただけないが…)

ちなみに日曜日のSひたち66号は結構混んでるよ。
17日なんか指定席の窓側がほとんど埋まってたし。

646:有馬 ◆13wx.ARIMA
10/01/19 19:23:21 rCYh1WeH0
>>641
それはないw
量が若干少なめ(550円だから相応かも)だけど
揚げたり高菜で巻いたりちゃんとバリエーションが有馬すた。
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)

647:名無し野電車区
10/01/19 19:39:12 5VlHyOF30
>>646
はじめて見たけど、おいしそうですな
食べてみたいけどもう無理なのね …。・゜・(ノД`)・゜・。


んじゃ、京急スレでお会いしましょうノシ

648:名無し野電車区
10/01/19 21:33:30 U0VMuUve0
福島、南相馬は、人口の差もさることながら、
福島から仙台間はビジネスや官公庁の需要もあるからな~。
さらに、福島は学生が多く、仙台まで通学やら買物やらするから、その需要も見込めるのだろう・・

649:名無し野電車区
10/01/19 22:22:19 Eu+yIdAU0
>>638
本線、アクセス線、仙石、仙山・・
確かにJR系統で快速無いの常磐線だけだorz
ただ常磐線の場合、単線で特急や貨物も受け持たなくてはならないわけで
やりたくても快速列車の実現は難しいんだろうね。
しかも快速で飛ばされる駅はただでさえ少ない有効列車が減るわけで・・

妥協案として岩沼~仙台のみノンストップの区間快速なんてどうだろうか?
緩急分離がうまくできれば本線ユーザにもメリットがありそうなんだが。

650:名無し野電車区
10/01/19 23:25:09 JHE/FIfh0
水戸発車時 150%
 ↓
日立発車時 100%
 ↓
高萩発車時 50%
 ↓
いわき到着時 10%未満

こんな501に乗ってついさっき帰還。久々の水戸-いわき間を堪能してきた。

>>649
それなんて北越急行。
やれるなら支社長案の併結運転ぐらいが関の山だろうねえ・・・
もっとも作業に時間がかかるという理由で却下されそうな気もするけど。

651:名無し野電車区
10/01/20 00:18:41 kVmRq0T6O
いわき駅って950mmホームですか
いわき駅のホームと701系のステップの高さが同じですよね。


652:名無し野電車区
10/01/20 03:38:52 Ge5QgaH6O
>>650
水戸、日立といわきの利用者の差がよくわかるね。

653:名無しの電車区
10/01/20 05:53:58 Lr25/KXU0
>>648
福島にも大学があるからな。いわきには私大が二つある。

654:名無し野電車区
10/01/20 16:04:46 irzdVKjp0
>>652
県境というのもあるだろうけど、やはり通勤客がいるかいないかの差なんだと思う。
折り返しのホームでは相当数が待ってたけどほぼ学生ばかり。
クルマ社会のいわきじゃ社会人はまずクルマだからね。

ところで水戸駅の駅そばを初めて食ってみたんだけど、
ほかの客のほとんどがカレーを食ってたのはただの偶然なんだろうか?

655:名無し野電車区
10/01/20 17:59:49 Ge5QgaH6O
>>654
それはあるね。サラリーマンが水戸、日立周辺は意外と多いんだよね。そして、大津港が境目になってるのがよくわかる。泉あたりまでは日立方面への通勤客がいない事はないけど少数だよね。

>水戸の立ちそばって噂では?だけどね。カレーがあるんだ。今度食ってみよう。

656:名無し野電車区
10/01/20 18:32:11 36MRUA620
>>655
水戸駅の駅そばが旨いのは特急ホームだと思う。
下り・上りホームは味重視じゃないな~。
水戸庵のそば使えば格段に旨くなると思うけどね。

657:有馬 ◆13wx.ARIMA
10/01/20 18:42:53 fr3OP3t10
カレーライスを扱ってる蕎麦屋は多いのに
蕎麦を扱っているカレー屋が全く無いのはなぜだろう?

658:名無し野電車区
10/01/20 21:02:06 fHLnd+twP
高萩ってこんなに牛ぎゅう詰めなの?
URLリンク(up.2chan.net)

659:名無し野電車区
10/01/20 21:34:14 GiUbDE/S0
疎開してる209だな。
これ転用するの?廃車待ち?
確か209は開発時のコンセプトとして「寿命半分」ってのがあったよね。

660:名無し野電車区
10/01/20 21:41:37 kVmRq0T6O
いわき以南で701系の東北標準音のピンポーンピンポーンってゆうドアチャイム聞いてみたい

661:名無し野電車区
10/01/20 21:44:52 NVB4OR7MP
>>659
2000・2100番台に改造して房総転用

662:名無しの電車区
10/01/20 21:46:07 Lr25/KXU0
>>659>疎開してる209だな。これ転用するの?廃車待ち?

転用待ち、改造し行き先は房総方面と聞くが

663:名無し野電車区
10/01/20 21:51:26 pswg15iZ0
>>660
水戸駅水郡線のりば

664:名無し野電車区
10/01/20 21:52:27 pswg15iZ0
↑701系限定だったら無理だった


665:名無し野電車区
10/01/20 21:55:55 kVmRq0T6O
701系じゃなくてもいいんですよ東北標準音のドアチャイムであれば
録音して着メロにしたいです

666:有馬 ◆13wx.ARIMA
10/01/20 22:02:23 ZHPWiipO0
ニュースワイド茨城のOPは着メロにしたくなるレベル

667:名無し野電車区
10/01/20 22:09:44 NVB4OR7MP
>>665
これではダメかな?
URLリンク(www.tok2.com)
URLリンク(www27.tok2.com)

>>666
今年は水戸とか柏に出没するの?

668:有馬 ◆13wx.ARIMA
10/01/20 22:22:21 ZHPWiipO0
>>667
性怪(*´з`)
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)

669:名無し野電車区
10/01/20 23:03:57 WZJOynUl0
>>658
その画を見ててふと思ったんだけど、右側の線路脇に映ってる公園も昔はすべて側線だったんだよね。
現在より3本くらい側線の数が多かったはず(^ω^)
しかも、現在209系が留置されてる側線はすべて突っ込み線で、北側は行き止まりだけど、
昔はすべて上り本線につながっていて、上り本線から各側線へ転線が可能だった。
高萩は、常磐線の各駅の中でも側線群が比較的温存されてる駅だけど、それでも微妙に
側線の数は整理されている(側線1本にも資産税がかかるらしいから、無駄な線路は削減しないと
コストがかかるから止むを得ないんだろうけど・・・)

670:名無し野電車区
10/01/20 23:14:12 fHLnd+twP
>>659-662
これだよw
URLリンク(upload.wikimedia.org)
URLリンク(209train.web.fc2.com)
URLリンク(209train.web.fc2.com)

>>669
鉄道の敷地は、公共性が高いから資産税は一般よりも低く抑えられている。
それでも費用は馬鹿にならないんだろうな…

671:名無し野電車区
10/01/20 23:31:57 +fl/NNwd0
>>653
確かにいわきにも大学はあるけどチャルメラ大は立地的に電車通学困難だろ。
電車とバス乗り継いで通学していたのは最初の1年だけで
2年次以降はみんな免許取って車通学に切り替わっていたぞ。

特に帰りのバスは遅れることがデフォで、ギリギリで7時ちょい発の上り電車に乗れないことが多かった。
結局、3ヶ月くらいしか電車通学しなかったな・・prz

672:名無し野電車区
10/01/20 23:46:10 2iOxBQPl0
いわきは企業が立地する工業団地が皆、鉄道の駅から離れてるからね。
好間や小名浜の工業団地が駅の近くだったら、かなりの人が鉄道を利用してるはず。
それと、中央台とか郷ヶ丘など市内の主な住宅地が、駅から離れてることもある。
その結果、いわきで一番の鉄道利用者は、車の運転の出来ない高校生・・ということになる。

673:名無し野電車区
10/01/21 17:38:05 HBg7ovIh0
いわき短大は、駅から歩けるから電車通学至便だよね。
昔から、朝一番の汽車で(まだ電車ではなく旧客の頃)相双地区から、平まで通っていた短大生は結構いたと思う。

ところで、平成に入ってから廃止された竜田-富岡間の金山信号場は、福島第二原発に最寄りで、
駅に昇格していたら原発関係者の通勤&出張などの利用が見込めたかな?と思うけど、
やはり周辺に人家が無いから、駅昇格はならなかったのだろうか?
(原ノ町-鹿島間の高平信号場も同様だけど、周辺の開発が進んで人家が増えてきた逢隈だけは駅に昇格している)
Jヴィレッジも、至近を線路が通っているから、何かのイベントの際に臨時乗降場なんかを設ければいいと思うけど、
どうなんだろうね?

674:名無し野電車区
10/01/21 18:52:21 Mod9d/ZXO
金山信号場や高平信号場は、常磐線に多くの長距離急行が通っていた頃に開業したようですね。
廃止された当時は、スーパーひたちしか走らなくなり、ゆうづるや貨物列車も深夜時間帯のみ通過していた。
前述と同じ信号場だった逢隈駅は、引き続き交換設備を保持したまま現在に至る。
>>673
Jヴィレッジでイベントがやったことがありましたっけ?
あと、金山信号場が廃止せずに旅客駅に昇格するのは無理だったと思う。
職員の通勤は、自動車利用がほとんどでは?(自動車を持ってない職員がいるかどうかは不明)
高平信号場跡周辺は、どうなってるかわかりませんか・・・。

675:名無し野電車区
10/01/21 19:44:02 eb7QpAoU0
原発への通勤は、マイカー利用もしくは送迎バス

送迎は、常交とか請け負ってる。

676:名無し野電車区
10/01/22 10:31:43 7NH5zwTj0
廃止された、金山・高平・逢隈信号場の中で、一番周辺に人家が少ないのが高平だよね(林に囲まれている)
ちなみに、昭和40年代の常磐線複線化計画の中で、とりあえず列車密度が過密で、早急に対策を要求された
広野-木戸、富岡-夜ノ森、大野-双葉、鹿島-日立木の4区間が当時の運輸省から認可されたわけだけど、
それらの区間はかなり以前から、輸送上のネックになっていたというのは、
戦中~昭和30年代の、この区間内の信号場の設置状況と関連していてよくわかる。
 ◎広野-木戸間の一つ手前に末続信号場
 ◎富岡-夜ノ森間の一つ手前に金山信号場
 ◎鹿島-日立木間の一つ手前に高平信号場

>>674
以前、ワールドカップ出場メンバーが、Jヴィレッジで合宿したときは、
かなりのお客さんで6号国道が渋滞するといったことがあったよ(^ω^)
あの時は、近隣の旅館もいっぱいだったらしいけど・・・・

677:名無し野電車区
10/01/22 15:43:37 01GDV90v0
>>671
チャルメラ大とかいうから一瞬考えたが俺の母校だw
あそこは関東の駅弁大行くぐらいならクルマに乗れる
(乗らざるをえない環境の)ココに来るってのも何人かいたな。
最近は国際もクルマ率が上がってるみたいだから鉄道は涙目だな。
片浜線ができてて鎌田あたりで合流してたら駅もできて面白かったろうけど。

>>676
一度見に行ったことがあったけどすごい人出だったな。
もう夕方で暗くなってるのに見物客は全く帰る気配がない。

678:名無し野電車区
10/01/22 18:23:46 vmGYUEd8O
鹿島臨海鉄道の鹿島サッカースタジアムみたいに、臨時駅にすればいいと思う。
いわき20時24分の701系に乗ると木戸からJビレッジのジャ-ジを着た中学生くらいかなぁ~子供達が乗ってくるね。

679:名無し野電車区
10/01/22 19:42:39 01GDV90v0
問題はあの近辺に仮設駅を作れるスペースがあるかだな。
もちろん簡素なホームぐらいで構わないんだけどさ、あの区間は割合狭隘な所縫っていくだろ。

680:名無し野電車区
10/01/22 23:00:04 PDnUa0FY0
>>671 677
そこのオープンキャンパスに行ったことあるが
参加者から「駅からスクールバスは出さないのか?」との質問に
「本学は2000台収容の学生駐車場を備えているので、ぜひ便利で快適な(ry」的な
ことを素で回答していた。普通は学生に車通学なんて勧めねーだろ。
これじゃいわき駅の利用者が激減する訳だ…

あと見学に行ったところではN大工学部(郡山)も逆モーダルシフトが酷かった。

681:名無し野電車区
10/01/22 23:57:29 7NH5zwTj0
>>679
6号国道からJヴィレッジに入っていく道路は、グラウンドを通り過ぎて真っ直ぐ海の方向へ進むと
岩沢海水浴場に出るんだけど、その途中にある陸橋で常磐線を跨いでいるんだよね。
その陸橋の部分の切り通しをホーム分だけ削って、偕楽園のような簡素なホームを設置して、
陸橋の道路のところへ改札口を設置すれば、駅出ると歩いて数分でJヴィレッジのグラウンドに出るよ。

楽天が仙台に本拠地を置いてから、球場の最寄駅である仙石線の宮城野原駅は、
試合がある日はかなりの乗降があるらしいし、Jヴィレッジで何かイベントがあるときなどは
JRとタイアップして割引切符でも企画すれば、面白いのではないかと思うんだけどね・・・。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch