09/12/19 09:55:10 XsXEb9ZN0
>>311
明治の鉄道敷設計画の通り鉄道が開通していれば、浪江-福島間の福浪線も開通していたと思うけど、
そうなると浪江は分岐駅になるわけで、機関区ができたかどうかはわからないけど、
機関車駐泊所ができてたのは間違いないと思うし、浪江が浜通りから県都へ行く要所になったのも間違いない(^ω^)
平発~(常磐線)~浪江~(福浪線)~福島行き・・・なんて列車が存在した可能性は大きいし、
そうなると、いわき市から県都福島市への利便性も明治期の頃に確保されてたはず(^ω^)
>>312
201レ急行みちのく(食堂車付き客車急行・青森行き)の平以北の停車駅は、
浪江、原ノ町、相馬の3駅だよね(^ω^)