09/12/15 15:20:26 ObFp/2/70
教えてください。
先日上野より常磐線に乗り、
水戸で乗り換えていわきまで行きました。
途中福島県の最初の駅で、高校生や中学生がたくさん乗ってきたのですが、
ガラガラの車内で確実に私と友人を見て笑っていました。
寝ているツレのまねをしたり、こちらを見て笑いながら友達とコソコソ話したり。
勿来↔いわきの間でのみですが、行き帰りともです。
もちろん都内で山手線に乗っている時はそんな事はありません。
友人曰く「いつも同じ時間に同じ車両の同じ席に座っているから、
周りは見知った顔だけど、見た事無い人がいると気になるんじゃないか」との事。
そんなに閉鎖された地域なのですか?
たしかにあの辺りは外灯もほとんど無く、トンネル内かと勘違いするほどクソ田舎でしたが。
田舎者はそんなに猿だと思いたくないのですが、そうなのですか?
※なお、自意識過剰などという言葉は通用しません。