【水戸~いわき】常磐線Part12【いわき~仙台】at RAIL
【水戸~いわき】常磐線Part12【いわき~仙台】 - 暇つぶし2ch2:名無し野電車区
09/11/30 09:57:13 2UUK934Y0
歴代過去スレだよね(^ω^)
常磐線
スレリンク(rail板)
【水戸以北】常磐線2【いわき以北】
スレリンク(rail板)
【水戸以北】常磐線3【いわき以北】
スレリンク(rail板)
【水戸~】常磐線4【いわき~仙台】
スレリンク(rail板)
【水戸~いわき】常磐線5【いわき~仙台】
スレリンク(rail板)
【水戸~いわき】常磐線6【いわき~仙台】
スレリンク(rail板)
【浜街道】常磐線7【水戸~いわき~仙台】
スレリンク(rail板)
【浜街道】常磐線8【水戸~いわき~原ノ町~仙台】
スレリンク(rail板)
【水戸~いわき】常磐線Part9【いわき~仙台】
スレリンク(rail板)
【水戸~いわき】常磐線Part10【いわき~仙台】
スレリンク(rail板)
【だべ】常磐線水戸~岩沼間Part11【だっぺ】
スレリンク(rail板)

3:名無し野電車区
09/11/30 09:58:02 2UUK934Y0
関連スレ だよね(^ω^)
常磐線スレッド KO68
スレリンク(rail板)

水戸線・水郡線・磐越東線 Part14
スレリンク(rail板)

【スーパー】常磐線特急ひたち9号【フレッシュ】
スレリンク(rail板)
【ミニ電車】こんな常磐線は嫌だ!K06【神栖送り】

スレリンク(rail板)

地磁気観測所がなかったら常磐線はどうなってた?
スレリンク(rail板)

4:関西おでかけパススレの1 ◆4OMtX3DjNI
09/11/30 09:59:03 4iyKQPRFO
重複スレだな
こっちでも2ゲト
ついでに、ぬるぽ。

5:名無し野電車区
09/11/30 10:12:19 vFjPOz2sO
支社長自らスレ立て乙です。

>>4
こっちが本スレ。向こうは荒らしが立てたスレ。
削除依頼出してある。

6:名無し野電車区
09/11/30 10:26:49 5GK5ImrH0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■ プライバシーは犯罪! 福島県いわき市・秋山隆浩さん(25)を救え!   ■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

ヤフオクで車両仕様や走行距離等を偽装した不正出品を指摘した善意の第三者に対して
罵詈雑言を浴びせた上に、暴力団の存在をちらつかせて脅迫するという事件が発生しました。
この事件の首謀者はいまだに検挙されていませんが、福島県いわき市四倉町梅ケ丘在住の秋山通商
秋山隆浩さんが根拠もなく犯人と決め付けられ、卒業文集やアルバムをネット上に晒される被害に遭われています。
秋山隆浩さんの潔白を証明し、いち早く騒ぎの沈静化を図るためにも真犯人の発見にご協力ください。

【プライバシーは犯罪】福島いわき市のDQN秋山通商★71【ボンクラ】  スレリンク(news2板)l50
【ボンクラ】三年間の思い出のガイドライン  スレリンク(gline板)l50
【ボンクラ】プライバシーは犯罪福島県いわき市秋山隆浩さんを救え  スレリンク(siberia板)l50
【ボンクラ】福島県いわき市・秋山隆浩さんを救え!  スレリンク(net板)l50

探偵ファイル ヤフオクで恫喝?「経費で個人を特定する」出品者  URLリンク(www.tanteifile.com)
探偵ファイル ヤフオクで恫喝の秋山通商に、ついに制裁下る  URLリンク(www.tanteifile.com)

検)いわき市立四倉小学校 いわき市立四倉中学校 福島県立四倉高等学校 全日本空手道連盟糸東会四倉支部暢神館

7:名無し野電車区
09/11/30 10:35:31 jasv+uXbO
先に立った方が本スレだろうが
くだらない争いはやめよう

8:名無し野電車区
09/11/30 10:42:03 2UUK934Y0
先に立ったスレタイでは常磐線水戸以北の全般の話題は語れない。
ある特定の主義主張のみが優先するタイトルのスレではどうしようもない。
何もどちらを正統スレと認定するかは、今までの水戸以北スレの住人が
選択することだから、先に立ったも後に立ったもないよ(^ω^)

先に立ったスレは、スレ主の持論を主張する特化スレにでもすればよろしい。

↓では次の方ご意見をどうぞ

9:名無し野電車区
09/11/30 11:01:56 jasv+uXbO
スレ住人が選択すればいいとか書いておきながら押し付けがましい発言ですね(笑)

10:名無し野電車区
09/11/30 11:21:25 p25ZPvdZO
関東人でも東北人でもない山賊(藁)

11:名無し野電車区
09/11/30 11:23:42 2UUK934Y0
「いわきは北関東」というタイトルのスレに、
原ノ町の駅そばの話題を書込むのは相当の勇気が必要(^ω^)

昨日は、仙台の大古本まつりに行ってきたけど、
帰りは原ノ町駅で乗り継ぎ時間を利用して駅そばで夕食(天ぷらそば380円)
おいしくいただきましたのよね(^ω^)
カウンターで食べてると、蕎麦だけを食べに駅に来る人がいることいること・・・・

12:名無し野電車区
09/11/30 11:52:42 jasv+uXbO
それはサブタイであり、スレタイには常磐線水戸~仙台ともあるんだから、勇気も何もないだろ(笑)

13:名無し野電車区
09/11/30 11:54:16 U/xUuR3TO
あわわ(徳島県のタウン誌ではない)。あの〇〇がスレを立てたw

支社長おつ
つ【原ノ町駅の駅そば無料引き換え券】

14:名無し野電車区
09/11/30 12:02:16 VNAjnD4n0
>>9=>>12
冬のボーナス何か月分?

15:名無し野電車区
09/11/30 12:21:28 2Gfz7s7yO
常磐線【納豆】~【牛タン】Part.12

16:名無し野電車区
09/11/30 13:23:14 0HradquTO
こっちが正当な次スレですね。あと、先に立った方が本スレとかほざいてるバカは死んでいい
過去に横浜線や総武本線スレで似たようなケースあるし、もちろんふざけたスレタイの方が先に立ったにもかかわらず削除されてる前例あるからw

17:名無し野電車区
09/11/30 13:48:31 jasv+uXbO
普通のスレタイだと思うけど。前スレと変わんなくない?
気に入らないからといってふざけたとは何だね?
向こうのほうが前スレの話の流れにも沿ってるし、こんなシンプルでつまらないスレタイだと書き込みも減っていくんじゃね?

18:名無し野電車区
09/11/30 14:12:02 2UUK934Y0
前スレの【だべ】【だっぺ】も、かなりいい加減なスレタイだったけど、
【いわきは北関東】はあまりに自己主張が強烈すぎるよ(^ω^)
他のスレを見てもわかるけど、ネタスレ妄想スレならともかく、
現実の路線を語り合うスレのタイトルは、できるだけシンプルに
スレ主の主義主張の無い方が、いろいろな人が意見を述べやすいと思うけどどうよ(^ω^)

19:名無し野電車区
09/11/30 14:19:05 qvJzoJFXO
まぁ何でもよがっぺ。
楽しく常磐線の話でもすっぺよ。

ひたちが新車になったら、ダイヤも編成も大幅に変わっかな?
いわき以北の特急がいまちっと増えたら、
茨城から仙台さ行ぐのに便利なんだけんとも…。

20:名無し野電車区
09/11/30 14:46:05 jasv+uXbO
★★ここは重複スレです★★

21:名無し野電車区
09/11/30 14:49:13 fnZB7/DoO
他県民だからわからないけど勿来関から東北じゃないの?

22:名無し野電車区
09/11/30 15:03:13 2UUK934Y0
>>21
古来から、奥州三関というのは学校の教科書にも載っています(^ω^)
この三関は「奥州」なのは、既定の事実であります。
つまり、白河・勿来・鼠ヶ関より北は、日本歴史において一度も
関東に組みされたことはありません(^ω^)
ちなみに、関東は古来より「関八州」と言われており、
その八州の中に「磐城」が入ったことは一度もありません(^ω^)

そのことから、自ずと答えは導き出されると思います。

23:東北いわき
09/11/30 15:03:19 2Gfz7s7yO
勿来がら東北だどぉ~ スレタイごときで争うごどねぇ~べしたぁ~ みんな仲良くしっぺ

24:名無し野電車区
09/11/30 15:07:13 2UUK934Y0
ちなみに、江戸時代に制定された関東地方を指す「関八州」とは、
上野国・ 下野国 ・常陸国 ・安房国 ・上総国・ 下総国・ 相模国 ・武蔵国
・・・の8つの区域を指す(^ω^)
明治以後も、奥州は6県に分けられ「東北地方」として現在に至る。

25:名無し野電車区
09/11/30 15:41:09 jasv+uXbO
行政区分の話をしても意味がない
志向、交流、地形的条件、文化などを総合して判断すべき

26:名無し野電車区
09/11/30 15:41:36 fnZB7/DoO
関八州。そうだよねえ。

あらすつもりはないよ。
ただ書き込みでいわきは北関東云々と主張する人がいるとか見たんで。

ここ見たのはこの前磯原旅行で行ったからなんだけどさ。

27:名無し野電車区
09/11/30 15:56:35 2UUK934Y0
行政区分というのは、長年の生活の中で構築されてできてくるものだから無視できない(^ω^)

例えば、勿来の関を例にとれば、江戸時代以前は大津-勿来間の海にまで山が迫る険しい地形が
人々の交流を阻み、南が関八州の一つ「常陸国」で、北が奥州「磐城国」という具合に、
経済も文化も別々に醸成されていって、今現在の行政区分がある。
今は交通網が発達しているから、茨城もいわきも同様に見えるのかもしれないけど、
土地の歴史をひもとけば、まるっきり別の歴史を歩んできた土地だと言うことがわかる(^ω^)
大津以南は、かつては徳川御三家の一つ水戸徳川家の領地であり、
勿来の関以北は外様の磐城平藩領に過ぎない(この二つの地域で同一の伝統文化が育つ要因は基本的にはない)
明治以後、殖産興業の波に乗って多賀~双葉の地域を「常磐炭田」という名称で一大炭鉱地帯を形成した時期が、
一番磐城と常陸の結びつきが大きかったと思うけど、それでも磐城はあくまで「東北」であったわけで、
炭鉱が存在した時代から比較したら、今のいわきと茨城は「同一地域」などと言えるほどの経済的接点はない。

28:名無し野電車区
09/11/30 16:15:37 jasv+uXbO
いわきと県内他地域・東北地方他地域との間の自然障壁は無視ですか?
たしかに同一地域とまでいうには無理があるかもしれないが、さりとて県内他都市と(行政以外で)同一
地域というのも無理があるというか、そっちのほうがさらに無理がある。
現在においても、いわきと北関東の経済的繋がりは県内他地域とのそれよりも深い。
国勢調査でも見てみるとよい。

したがって、
い わ き ゎ 北 関 東
です。

29:名無し野電車区
09/11/30 16:17:35 jasv+uXbO
いわきは関東という主張を忌み嫌い、否定する貴方はどこ在住ですか?
できればフシアナしてほしい。
どうせ白河とか郡山近辺でしょ。もしくは仙台?

30:名無し野電車区
09/11/30 16:43:11 2UUK934Y0
↑チミは、歴史の事実を何処まで把握してるのかね?(^ω^)

27-28は、個人的意見でも何でもなく、歴史に属した「真実」なのだよ。
いわきが関東だろうが東北だろうが、ボクには関係ないし、興味もないけど、
「いわきは関東」などと言う、歴史認識が欠落した妄想は頼むからここでは書かないでくれ(^ω^)
自分で立てた「いわきは関東スレ」で思う存分自説を唱えてれば、きっと同調者もでてくるかもしれないし・・・
少なくとも、このスレには同調者などいないことを理解してね。よろピコ(^ω^)

31:30
09/11/30 16:46:11 2UUK934Y0
27-28じゃなくて、22-24-27だったよ。書き間違いね。

32:名無し野電車区
09/11/30 17:30:12 jasv+uXbO
なるほど勿来の北を「関東」と言い切ってしまうのは字義・地形・山塊に照らし抵抗を感じる者もいるだろう。
たしかに、関東在住の旅行者の間でも、小仏や箱根・丹那・白河・勿来・谷川・碓氷を関東と非関東との境と考える者は多い。
しかし実質においていわきが北関東であるということは否定できない。

33:名無し野電車区
09/11/30 17:33:49 jasv+uXbO
というか歴史の話は前スレで述べているし。
いわきは東北の仮面を被った北関東ということで。

34:名無し野電車区
09/11/30 17:39:07 mjadZr/80
URLリンク(hissi.org)

以前本線スレであれほど吠えまくった割には実力行使の一つも出来ず、
地域を偏った見方と知識でしか語れない(勿論関東人でも東北人でもない)
ID:jasv+uXbOこと県外塵の必死ぶりをここに示すw

35:名無し野電車区
09/11/30 17:51:07 p25ZPvdZO
前スレ>>1000GJ!!

36:名無し野電車区
09/11/30 17:57:40 2UUK934Y0
昨日、仙台まで415系と721系に乗り継いだけど、車内の吊り広告がほとんど無いよね。
何だか車内が淋しいなあと思って見回したら、スイカだとかうつくしま浜街道キャンペーンとか
JRの広告しか貼ってないんだもんね・・・(^ω^)
仙台地下鉄には、それなりに仙台市内の企業広告があったんだけど、
運用が長くなる415系や721系だと、広告主も広告効果を考えて二の足を踏むのだろうか?

37:名無し野電車区
09/11/30 18:21:24 qvJzoJFXO
いわきの言葉が福島各地より茨城に近いのは、もちろん人の交流によるもの。
その後、人為的に行政区分されて、それぞれ今の東北、関東という別の地域とされた。
いわきが北関東であるというのはおかしい。
そもそも、北関東というのは文化的なくくりではないから。
茨城と群馬は関東では両極端な文化地域同士。
ただ、便宜上、同一地域とされているだけ。

38:名無し野電車区
09/11/30 18:29:24 U/xUuR3TO
ぬぉっ。俺がパチンコしている間に、こんなにレスが付いているとはw

まあ、とりあえず、4ドアのE501が走っているから、一応、都会でよくね?

39:名無し野電車区
09/11/30 18:37:49 2UUK934Y0
>>38
チミからもらった【原ノ町駅の駅そば無料引き換え券】を持って蕎麦食べに行ったら、
公文書偽造で逮捕されかかったのよね~(^ω^)
この落とし前は、パチンコの景品をすべてワシに寄越すことで水に流そうw

40:イケメン
09/11/30 19:39:46 zCHDpnwDO
あのさあ、なんでここは関係ないネタしか出ないの?
前スレからいい加減にしろや。バカども!
削除依頼させてもらうたわ

41:名無し野電車区
09/11/30 20:04:14 McYeGvQ/O
>>40の削除依頼が確認できない。どこに出したの?

42:38
09/11/30 20:12:11 U/xUuR3TO
>>39
支社長。うまい棒1本でよろしければどうぞw

寒いと415の暖房が恋しくなりますよね。

43:名無しの電車区
09/11/30 20:33:13 KlFD56pC0
いわきから鉄道で94㎞の同じ距離にある郡山と水戸では、いわきとの鉄道利用度に大きく差がある。




44:名無し野電車区
09/11/30 20:59:08 2UUK934Y0
・水戸は、水戸線、水郡線、大洗鹿島線
・郡山は、東北新幹線、東北線、磐越西線、磐越東線
それぞれ鉄道網が集約する拠点駅。いわきは磐越東線が枝分かれするに過ぎない。
全国何処の駅でもそうだけど、街自体は小さいけど幹線支線が交錯する駅は乗降数が多くなるのは常識。
(例えば、小牛田などはその典型。町は小規模で過疎人口だけど、陸羽東線と石巻線が乗り入れているため、
乗降数は「町」の駅にしてはかなり多い。全国的に見ても、長万部、米原、多度津、阿波池田等々、
駅が存在する場所は「町」だけど、拠点駅なので乗降数は「市」並みにあったりする)

ちなみに、石炭産業が花盛りだった明治年間頃は、福島県内の主要駅(福島、郡山、平、若松)
の中で、平が乗降数堂々1位を占めていた時代もある。
貨物輸送で言えば、綴(現・内郷)は貨物発送トン数で東日本で2位とかに入った年が何度かある。
当時の貨物輸送面では、常磐線は国内鉄道網でも5本の指に入る、利益の出るドル箱路線だった。

45:名無し野電車区
09/11/30 21:52:56 McYeGvQ/O
>>43
いわきから郡山まで94kmなのは換算キロじゃん。営業キロは85kmくらい。
でもいわきから郡山までと水戸までが運賃計算上ほぼ同じ距離にあるというのは面白いな。

46:名無し野電車区
09/11/30 21:57:55 OazU4hYgP
>>44
東北基準だと数千人でも都市レベルなんですね^^

47:名無し野電車区
09/11/30 22:14:24 vFjPOz2sO
磐東スレより転載
URLリンク(www.pref.fukushima.jp)

ろくすっぽ乗りもしないでよくもまあ厚かましい事を
言えるなぁと感心してしまった。

しかし、17ページの(5)だけは激しく同意。
これだけでいわきの終電事情は劇的に改善されるし
高萩でG付きE531に囲まれながら、ぽつんと一夜を過ごす701系を
ぜひとも見てみたい。

48:岡山市民
09/11/30 22:57:04 AvTpYB8lO
44さま 現在米原は米原市、阿波池田は三好市になっております。

49:名無し野電車区
09/11/30 23:24:06 2UUK934Y0
>>48
これは、ご指摘わざわざどうも(^ω^)
平成の大合併で、両方とも「市」に昇格したのは知っておりましたが、
(長万部と多度津は、現在も「長万部町」と「多度津町」だよね)
ボクの観点は、まだ町だった時代を基準に話しておりましたのでよろしく。

昔は全国至る所に「鉄道城下町」と呼ばれる町があって、町の人口の○○割は鉄道員&その家族だとか・・・
常磐線で言えば、我孫子、原ノ町あたりはそれに該当しそう。

50:名無し野電車区
09/11/30 23:30:15 gzwitqeXO
>>46

こういう奴が地方のスレを荒らしに来るんだよな
地元路線にでも乗ってオナニーしてな

51:マルチでごめん,また来たよ ◆a70KW5UNsLNk
09/11/30 23:49:18 0sANzRdo0
あくまでも『噂』をほざいてみる。

結局、常磐線の東京乗り入れは無くなった?模様。
但しE531系25両(基本×1,付属×3)の増備は予定どおりとのこと。

データイムの特別快速(常磐線)は廃止になる模様。(実質1本/h減便)
貨物列車が毎時上下1本新たに設定される為とのこと。

上野の到着番線で変更になるのは
9,10番=常磐線→宇都宮・高崎線
(宇高・尾久回送線⇔10番の分岐器を再整備及び新設)
14,15番=宇都宮・高崎線→常磐線
(常磐線⇔14,15番の分岐器を再整備及び新設)
とのこと。

常磐線の日暮里駅三河島方にシーザスクロスを新設。
宇都宮・高崎線遅延時のダイヤ回復措置で、上野14,15番を宇都宮・高崎線用
として供した際に常磐中電・快速を日暮里折り返しさせる為とのこと。

常磐線特急用新型車両は東海道・高崎線用185系(251,215系含)を置き換え後
とのこと。

因みに203系の完全置き換えも半年~1年遅れる模様。
E233系2000番台の不具合続発が原因との話も…

【東北高崎常磐】東北縦貫線ダイヤ予想07【東海道】
スレリンク(rail板)

52:名無し野電車区
09/11/30 23:59:58 OazU4hYgP
>>50
>こういう奴が地方のスレを荒らしに来るんだよな

壮大な妄想だね~^^

53:名無し野電車区
09/12/01 00:27:24 3ED8FHL6O
>>52

お国板行けばわかるぜ

54:名無し野電車区
09/12/01 01:29:08 Zsla55O/0
>>47
ほとんど県で金出せばやってやるで終わりだな
100億で足りるか?

55:名無し野電車区
09/12/01 11:18:16 9HBfd/fWO
>>43
いわき~郡山に行く人は、ほとんど高速バスを利用している。
また、通勤・通学定期券もあるため、いわき駅から磐越東線を利用して、郡山に行く人は少ない。

56:名無し野電車区
09/12/01 11:24:10 9FgiUnh00
>>47
浜通りの常磐沿線自治体は、たしか常磐線活性化協議会?とかなんとかいう組織を作って
国鉄時代から水戸局に要望している内容もこんな感じだったよね?(^ω^)
四倉以北複線化とか、今ではどう考えても実現不可能なことをダラダラ書いてあるから、
受ける方としても、とてもまともには検討してみようという気にすらならないんじゃないか・・
とか思うんだけどね個人的には(^ω^)
ただ、ホーム上屋の設置とか、駅トイレの整備とか、ごく当たり前の必要な事も含まれているから
もっと実現性の高いものに絞って要望すればいいのに、とも思う。

57:名無し野電車区
09/12/01 11:49:39 mp5rR1vtO
磐越東線 平~小野新町複線化
電化 江田駅200mの交換設備構想もあったんだよ。

58:名無し野電車区
09/12/01 12:51:35 ww/pdxSJO
>>56
原ノ町・仙台発着のSひたちを増便してくれとか、双葉にもう1本Sひたちを停めてくれとか、鹿島だっけか日立木だっけかに屋根つけてくれとか…。

あちらはあちらで、理由つけてやる気なしをアピールしてたけどね。

昼間の原ノ町発着のSひたちは停車駅絞ろうよ。
とりあえず、富岡と小高は通過で…。

支社長、浪江は全停車のままにしますので、どうかひとつ…。

59:名無し野電車区
09/12/01 13:13:10 9FgiUnh00
あのね、特急のいわき-原ノ町間は、富岡と浪江停車で基本的にいいと思うのよ(^ω^)
それで、朝晩の特急のみ原発・火発利用者の便を考えて広野、大野停車とかね。
だいたい大野に停車するのに、双葉にも停車なんて停まりすぎだよ(^ω^)
小高も、鹿島同様の乗車規模なのに停車する必要があるのか疑問。
こまめに停車して1人でも多くの客を拾いたい気持ちはわかるけど、快速並みの停車駅の特急に
特急券を払うのはバカバカしいと思う人もいないとも限らないし。

先の要望をすべて実現させていったら、特急は限りなく鈍行化するし、そうなったら特急の高速化
原ノ町-上野3時間以内運転を実現しろとか、さらに新たな過酷極まりない要望を出してきて、
もうほとんどイジメの世界だよね(^ω^)
ちなみにボクの要望は、
仙台まで行くSひたち4往復の愛称を「みやぎの」に変えてもらうこと・・・※ささやかなお願い(^ω^)

60:名無し野電車区
09/12/01 14:53:54 NZQ5/UplO
茨城県も水郡線複線電化とか、常磐線の東海道乗入れとか、土浦まで直流電化とかTX東京延伸とか
いろいろ妄想に近い要望をしていますけどね。

どうしてその鉄に対する情熱を中小私鉄の存続に向けなかったのかと小一時間(ry

61:名無し野電車区
09/12/01 15:20:10 WmCM3pWk0
未だに常磐新幹線の看板掲げてるぐらいだから、現実として見えていない(故意に見ていない)に一票w

62:名無し野電車区
09/12/01 15:37:18 NZQ5/UplO
>>61
自治体で提案した路線愛称ですら束に無視されたからな@京浦都市線

63:名無し野電車区
09/12/01 16:01:07 pXeggOE00
>>60
現実になりそうなのは常磐線の東海道乗入れとTX東京延伸位じゃないか?

茨城県は道路改良や中小私鉄の存続やTV局開局よりも閑古鳥が鳴く空港最優先な要望が多そうw(他は放置)

64:名無し野電車区
09/12/01 19:36:43 MnBdyv6fO
原ノ町駅のホ-ムも屋根もう少し欲しいな。11両が来て、雨なんか降られた日にゃ大変だよ。
あと、平成の大合併でできた南相馬市。この名前違和感があるの俺だけかな。個人的には原町市が良かった。


65:名無し野電車区
09/12/01 20:08:45 SK+hpbmyO
重複誘導

【いわきは】常磐線水戸~仙台part12【北関東】
スレリンク(rail板)

66:名無し野電車区
09/12/01 20:14:54 mp5rR1vtO
南そうま市のほうがやわらかくてよかったと思う

67:名無し野電車区
09/12/01 20:15:46 NZQ5/UplO
どうせなら勝田~原ノ町のオールロング解消とか、民意に従った現実的な要望をしてほしいな。

もっとも俺がリア工の頃に学校やPTAが望んだ結果だけどな→オールロング

68:名無し野電車区
09/12/01 20:17:43 /SdeXJTP0
>>67
それなら民意に沿ってるんじゃないか

69:名無し野電車区
09/12/01 20:19:40 J0NLI1jeO
>>65
レス伸びなくて涙目なんですね分かります。


70:名無し野電車区
09/12/01 20:20:01 9HBfd/fWO
>>64
合併した後の市の名前を決めるときに、原町市とかも残っていたが、結局、南相馬市になった。

まあ、相馬野馬追い祭りの宣伝には有効だがな。

71:名無し野電車区
09/12/01 20:38:36 pXeggOE00
>もっとも俺がリア工の頃に学校やPTAが望んだ結果だけどな→オールロング

日立ら辺はまだいいとしてもそのせいでいわき~原ノ町、水戸線に代償が・・・゜・(つД`)・゜・

72:名無し野電車区
09/12/01 20:47:39 ww/pdxSJO
>>59

やっぱり原則は富岡と浪江が全停車なんですね。支社長。
いわき-原ノ町間6往復のうち、広野と大野が4往復、始発と最終のみ四ツ倉と双葉と小高停車でいいような気が…。

双葉町民が黙ってないかもしれないけど、常磐道の扱いを見ても「浪江>双葉」だよね。(6号線の扱いだけは「双葉>浪江」だけど)

73:名無し野電車区
09/12/01 23:01:59 bv9miMTOP
>>66
つくづくさくら野市にならなくて良かったと思う。

74:名無し野電車区
09/12/01 23:35:53 WQ7T6UgH0
さくら野市じゃなくて、ひばり野市。
相馬野馬追い祭場地が、雲雀ヶ原(ひばりがはら)と言うので、
そこから名付けたらしい。
一時はこれで決まりかけたけど、飯館村が合併から抜けたことで
再度検討して今の南相馬市に落ち着いた。
ところで、原ノ町駅の改称の動きはまったく無いようだけど、
原ノ町という駅名は今後もずっと残すべきだと思う。

75:名無し野電車区
09/12/01 23:36:47 mK7s8Gxq0
地名の話題はそろそろやめんか

76:名無し野電車区
09/12/01 23:51:52 b5hFnJm/0
>>618
高速バス 時間とお金を節約したい人向け

磐越東線 バスより高い料金を支払い、眼前の大自然とゆっくりと流れる
       贅沢な時間を楽しみたい人向け

要は福島県民の所得がここ数年で低下して、後者に価値観を
感じなくなっていることが問題ではないかと

77:名無し野電車区
09/12/01 23:56:32 b5hFnJm/0
すみません>>76は誤爆です。

78:名無し野電車区
09/12/01 23:59:06 S/z31B6W0
それにしても、磐越東線のダイヤがあまりに使えない。
料金以前に、利便性でバスに完敗だよ。
それでも昔は急行いわきが走ってたりした時代もあったんだけど、
船引ー郡山はまだしも、いわきー小野新町間が今も存続してる
ことは、ある意味奇跡じゃないかな?

79:名無し野電車区
09/12/02 00:10:30 cwc71uT10
>>60
土浦まで直流電化したように
見せかけるのに作られたのがE501系だと聞くがw

>>78
磐越東線もあれはあれで趣味としては面白いんだけどね。
いわき~小野新町はせっかく風光明媚な車窓に恵まれているのだから
風邪っことかSLとかJTを走らせてもいいような気がする。
それすらやらないということは仙台支社にも見捨てられたのかもしれないね。悲しいけど。

80:名無し野電車区
09/12/02 00:13:41 g1v2hzDm0
501系の原ノ町まで運用延長は、この冬も無さそうだな?
半自動ドアじゃないのに4ドアもある車両は、冬場は絶対に
乗りたくないしね。冬場は701系のありがた味がよくわかるよ。

81:名無し野電車区
09/12/02 02:27:51 1IMWMa180
209系やE501系だと半自動ドアの後付けは難しいのかな?

仙石線の103系なんて僅か2年の運用のために付けたのに。

82:名無し野電車区
09/12/02 04:15:14 PjhgJMjOO
>>81
運用区間の違いじゃね?

それにE501で早朝に運転する列車は、いわき~勿来(南中郷)間は1ドアのみの開閉をする。

83:名無し野電車区
09/12/02 05:38:32 vCPFblvk0
>>81
>仙石線の103系なんて僅か2年の運用のために付けたのに。
 それは厠。

84:名無しの電車区
09/12/02 06:06:42 JhbYV33S0
>>78>磐越東線のダイヤがあまりに使えない。

小野新町発いわき行き8:58のあとが14:09(5時間11分の間隔)
いわき発8:43のあとが13:13(4時間30分間隔)

85:名無しの電車区
09/12/02 06:17:18 JhbYV33S0
磐越東線のダイヤが
いわき~郡山6往復(途中接続1本含む)に対して、
高速バスは23往復

86:名無し野電車区
09/12/02 07:13:06 G6vU2EO80
>>81
トイレやシンパ(ATS-Psは記憶が曖昧)なら当りだったんだが>仙石103

87:名無し野電車区
09/12/02 09:15:47 QiqhOaJT0
仙石線の103系は半自動は昔からよ
ボタン付く前は717系みたいに手で開けるタイプだったような

88:名無し野電車区
09/12/02 10:43:08 7O6Y1v270
そうそう、そう言えば717系は手でドアを開けるタイプだったね(^ω^)
455系はデッキ付きだったから、混雑時の乗り降りの不便さを別にすれば、一番快適だったし・・・
先週仙台に行ったとき451系~721系と乗り継いだけど、やっぱり415系は寒い。
少々室温が高いくらいに設定しておいた方が、駅に停まるたび寒風が入るわけだからいいと思うけどね(^ω^)

89:名無し野電車区
09/12/02 11:03:23 PjhgJMjOO
>>88
支社長、いつの間に451が復活したんですかw

717のいいとこって、あんまり無かった気がする。

90:名無し野電車区
09/12/02 11:18:30 7O6Y1v270
最近ボケ症状が激しくて、451と415を打ち間違えたりするんだよね(^ω^)

やはりそれだけ451・453系急行ときわの印象が、強烈に脳裏にこびりついている証拠だね。
そもそも717系の種車も451系だし・・・

91:名無し野電車区
09/12/02 11:43:36 YAPFsg43O
>>90
つーか歳いくつ?
俺もリアルで急行ときわは知ってる世代だけど

92:名無し野電車区
09/12/02 12:18:58 eWcebdUf0
仙台常磐通勤快速仙台行き&仙台常磐快速仙台行きを作ってくれよ。
仙台から新幹線で東京に行けるじゃないか。
もうとろいSひたちはやだ。

93:名無し野電車区
09/12/02 12:41:29 7O6Y1v270
>>91
前スレで「60過ぎだろ」と言われて(^ω^) ショボーンだったけど、実際はまだ50にもならないヤングです。
自慢は、C62急行「みちのく」をおぼろげながら覚えていること(^ω^)

>>92
仙台に出て、新幹線で東京に行くと言う発想から見ると、相馬~仙南(山元・亘理)の人ですね?
以前、Sひたちで隣に座った人が、亘理までの切符を車掌から買ってるのを見て、
「亘理は遠いだろうなあ~新幹線の方が便利かもよ」とか内心思ったことあったけど、
実際に仙南の人は、上京の際は新幹線利用が当たり前なんでしょ?


94:名無し野電車区
09/12/02 12:45:00 AXqIoRvmO
違うべした(゜▽゜)
年金生活者だべぇ♪

95:名無し野電車区
09/12/02 12:50:34 L8ebnSEjO
水戸にときわがやってきますよ…
スレリンク(soccer板:775-778番)

96:名無し野電車区
09/12/02 13:02:30 PjhgJMjOO
>>94
だとしたら、2ちゃんやってるナウでヤングなご老人じゃん。

97:名無し野電車区
09/12/02 13:11:28 7O6Y1v270
あのね、若いと何度言えば ・・・・・(;^ω^)
でもボクの自慢は、急行ときわにも、急行そうまにも、急行もりおかにも、急行みちのくにも
乗ったことがあること(キハ58のディーゼル音を聞きながら上野まで乗るなんて、今考えたら何とゆうゼイタク)
さすがに、平以北無停車のゆうづる、十和田は乗ったこと無いけど、
昔、上野発10時か11時頃発車する客車急行十和田で、小高に3時か4時頃停車する列車があって
これには一度乗ってみたかったと今でも思うよ。

98:名無し野電車区
09/12/02 15:12:44 eWcebdUf0
>>97

ところで、お仕事は?

99:名無し野電車区
09/12/02 15:28:43 JKAo1QNEO
支社長です

100:名無し野電車区
09/12/02 15:29:25 sAs21WJH0
地震きまくりだな

101:名無し野電車区
09/12/02 19:23:42 7O6Y1v270
101系get!

3日で100到達とは早いよね(^ω^)
ところで、さすがに次の特急型新車が登場したら愛称も変更すると思うけど、
その場合は、「一般公募」という形をとるのだろうか?
何やら「スーパーひたち」も公募してそれで決まった愛称だとか、何かで見たんだけど・・・
おそらく常磐線ユーザーの中でも、「ときわ」という愛称の復活を希望する人はそれなりに
いると睨んでるんだけどね(^ω^)



102:名無し野電車区
09/12/02 21:24:43 iHqxk5j40
おまいら一体どんだけ人生のベテランだよw

103:名無し野電車区
09/12/02 23:20:12 23FFPZ3N0
ベテランですけど魔法が使えます ^ ^

104:名無し野電車区
09/12/03 00:54:55 LQ+RBJKA0
平駅からいわき駅に変わって本日で15周年

105:名無し野電車区
09/12/03 03:20:04 ZYs9DCxGO
いわき駅の利用者増えたか?

106:名無しの電車区
09/12/03 07:04:08 BvzXxdQP0
>>105
いわき駅の利用者減少が続いていますwwwww

107:名無し野電車区
09/12/03 07:10:04 EcuLAjdzO
え-!もう15年経ったんだ。駅名変えるか変えないか随分もめたの未だに覚えてるよ。

108:名無し野電車区
09/12/03 09:04:15 GSHRRksC0
たしか、昭和50年代始めに平駅を、いわき、磐城平、いわき中央・・・とかいろいろ改称候補名が
出てきて論議になったけど、いつの間にか立ち消えになって、平成になってからまた駅名改称が
浮上してきて、結局市名と同じ「いわき」駅に決まったんだよね(^ω^)
たしか、改称したとき、いわき駅のコンコース(当時はヤンヤンの駅ビルでかなり狭かった)で
改称記念の平駅パネル写真展をやったと思うけど・・・?
ところで、平駅改称の動きが出てきた当初、泉駅も「小名浜港」駅という案が出てたけど
それはどうなったのかな?(^ω^)
もし泉も改称していたら、全国的にも珍しい3駅連続駅名改称になるのにね。
(泉→小名浜港、綴→内郷、平→いわき)

109:名無しの電車区
09/12/03 09:11:12 BvzXxdQP0
>>108
湯本をハワイアンズに改称しないと連続しないなwwww

110:名無し野電車区
09/12/03 09:20:14 GSHRRksC0
あ、そうだ、湯本を忘れていた・・・(^ω^)
湯本を改称しないと連続にはならないな。
でも、全国的に見ても温泉地の駅は「○○温泉」駅と改称する動きが多いから、
湯本も「常磐湯本温泉」か「スパリゾート湯本」に改称した方が、観光地の駅という感じはするよ。

111:名無し野電車区
09/12/03 09:38:32 u5iNLdhVO
>>104
ゆうづる廃止からは16年か…

112:名無し野電車区
09/12/03 09:42:35 fO38JxevO
湯本駅は湯本温泉駅か、ゆもと温泉駅でいいと思う
長たらしいと言いづらいし車掌さん噛むかもしれないでしょ。

113:名無し野電車区
09/12/03 10:20:05 GSHRRksC0
考えてみると、常磐線の水戸-いわき間の駅名改称数は異常に多いよ(^ω^)
この区間19駅中、7駅が開業当時からの駅名が変わっているわけだから・・・・
(ちなみに、草野-岩沼間27駅中2駅・長塚と中村、水戸以南は1駅も無いはず)
旧駅名で言うと、
水戸ー勝田ー佐和ー石神ー大甕ー下孫ー助川ー小木津ー川尻ー高萩ー南中郷ー磯原-
関本ー勿来ー植田ー泉ー湯本ー綴ー平

114:名無し野電車区
09/12/03 11:07:22 EcuLAjdzO
>>111
ゆうづる懐かしい。末期には臨時的に日立にも停車してたね。


あ、日立で思い出したんだけど、日立駅の海岸口って助川駅の名残りって聞いた事あるけど本当かなぁ???

115:名無し野電車区
09/12/03 11:41:00 fO38JxevO
海岸口は日立電鉄乗入れのために作られた駅舎らしいけど名残りなのかはわかんない。

116:名無し野電車区
09/12/03 13:13:21 GSHRRksC0
日立駅は、大昔は海岸口がメインだったってホント?
駅出たらすぐ海だよね?
たしか水戸支社発行の「常磐線全通100周年記念誌・線路は続くよ」の中に
戦時中の助川(日立)駅からの出征兵士の見送り風景の写真が載ってるけど、
これを見ると、一番海よりのホーム(現在の上り本線)は当時まだ無くて、
高萩のような島式1面のみだったみたいだね。

117:名無し野電車区
09/12/03 14:25:27 XC3yOJaDO
>>108
相馬→相馬中村
草野→いわき草野
平→“いわき平”にして欲しかった。
泉→泉・小名浜口か泉(小名浜口…副駅名)
植田→いわき植田
勿来→勿来の関
大甕→大みか(住居表示と統一)
水戸線の笠間→笠間稲荷

118:名無し野電車区
09/12/03 15:57:04 dIsZ7Y2gO
平がいわき駅に改称したのって、地元住民よりも、県外から移住した連中が熱心だった気がする。

119:名無し野電車区
09/12/03 17:25:22 GSHRRksC0
いわき市の中心駅がどこか、よくわからないという声はたしかにあったよね。

常磐線の駅名改称のパターンは、だいたい駅の所在地の「字名」が「自治体名」に変わるのが多い。
もし、次に駅名改称があるとすれば、
勝田市からひたちなか市になった勝田駅→ひたちなか駅?
原町市から南相馬市になった原ノ町駅→南そうま駅?

120:名無し野電車区
09/12/03 20:31:13 dIsZ7Y2gO
>>119
平からいわきに改称したときに色々なシステムの変更とかで1億3000万円かかったらしいが、それは地元負担だった。

で、今の勝田や原ノ町が駅名を地元要望で改称するんなら、地元負担で1億5000万円くらいするんじゃないの?

121:名無し野電車区
09/12/03 20:36:40 Q94SoqbU0
駅名をコロコロ変えるのは地名に誇りがない証拠

122:名無し野電車区
09/12/03 20:48:40 fHt7g4hC0
>>118-119
地元は未だに「平駅」で意味が通るからね
(地域自体旧平市だから当然だけど)

>>111 >>114
「平区」のC62に牽かれて走り、廃止のほぼ一年後に駅名変えた辺り
(まあ臨時ゆうづるの廃止は94年12月改正なのだが)
ゆうづるはその登場から最後まで平と共にあったのかもな。

123:名無し野電車区
09/12/03 22:36:35 Ao+dCv4aP
>>122
ゆうづると平の関係といえばもうひとつ


水戸 → 基本全ゆうづるが客扱い停車(上りPC1本だけ客扱いしなかったかも)
平  → 全ての583系ゆうづるが停車(全て客扱いあり)で、全てのPCゆうづるは通過(運転停車のみ)


これが小さい頃の謎でした。上りゆうづるが朝3時台だというのに客扱いしてなんの意味があったのやら??

124:名無し野電車区
09/12/03 23:01:50 JEZs4qKaP
もうこのスレは過去を振り返るスレになってるな
現在進行形の話題は無いの?

125:名無し野電車区
09/12/03 23:07:27 idoqkxnE0
異常無し
ドーゾ

126:名無し野電車区
09/12/03 23:52:26 Q94SoqbU0
>>124
現在進行中の重複スレを語っていいなら

127:名無し野電車区
09/12/04 00:44:19 mF06ZI9D0
>>119
>原ノ町駅→南そうま駅?

なんで「相馬」だけひらがななの?
と思うけど、今の束なら本当にそうしそうだから困る。

128:名無し野電車区
09/12/04 00:49:51 yCmpP8BA0
>>124
隣県の都市をけなすことで、相対的に東北の一地方都市を持ち上げる
関東コンプレックスの塊のような重複スレよりは数千倍マシ
つーか、もはや向こうは鉄道の話していないねwww

129:名無し野電車区
09/12/04 03:05:52 7jjPywcUO
>>123
1993年に朝3時52分発のゆうづる4号(583系で運転)一度乗ったけど、5人くらい利用していた。
ちなみに寝台列車ではあるが、平、水戸から乗車する場合、グリーン車のほうが安い列車だった。

1993年当時のダイヤによると、ゆうづるは2往復あり、両方とも583系で運転。水戸は2往復ともに停車していたが、平はゆうづる1号(平到着1時32分頃)とゆうづる4号(平到着3時50分頃)の1往復(運転停車は除く)だけだった。

130:名無し野電車区
09/12/04 03:14:21 WwqbhUeeO
Sひたち15号って、通常原ノ町止まりだけど、仙台行きになる時は、一番早く仙台に到着できる列車だよね。

勝田と大野と小高と岩沼を飛ばせば、4時間は…切れないかな?

支社長、上野-仙台間4時間を切るSひたちをお願いします。

131:名無し野電車区
09/12/04 07:36:53 9Eg1HcTRO
名取に停車させてくれ。9800人も利用者いるんだぞ

132:名無し野電車区
09/12/04 09:53:01 f731ETTYO
名取停車の愛称はエアポートひたちでヨロ

133:名無し野電車区
09/12/04 10:07:08 mNdtsq/70
>>127
ひたちのうしく駅と同じ発想(^ω^)
隣駅の牛久と常陸野牛久では、混同しやすいのと同様に、相馬駅と南相馬駅では紛らわしい。
(しかも運用上の拠点駅が南相馬駅だから、なお紛らわしい)

>>131
名取の乗降数の大半は、仙台までの通勤客じゃなかろうか?
常磐沿線から仙台空港方面への需要がどの程度あるかがカギだよね(^ω^)
それから、いつもかぶりつきしてて思うんだけど、
名取構内南方の下り本線から中線への渡り線を設置すれば、
福島・いわき方面からの下り列車が、仙台空港線に乗り入れ出来ると思うけど(スイッチバックにはなるけどね)
そもそも乗り入れ構想なんて、全然無いのかな?(例えば臨時列車の運転とか・・・)

134:名無し野電車区
09/12/04 13:38:12 7jjPywcUO
>>133
常磐線沿線から仙台空港に行くのは少数派だと思うが…。
もしくは、せきのしたにあるショッピングモールに行く客が大半じゃね?

135:名無し野電車区
09/12/04 13:48:57 OoX13Z5bO
>>134
そんなことはないさ
相馬では修学旅行は仙台空港使ったし
福島空港不便だし

136:名無し野電車区
09/12/04 14:35:28 9QnuxSZa0
>>101
もしいわき以北の特急が系統分離されて新列車になる際は「ときわ」でお願いします。
以前支社長が希望されてた「みやぎの」はあまりにもレトロすぎて・・・w
逆に常磐系統でムーンライトをやる際には「みやぎの」がピッタリだと思う。

137:名無し野電車区
09/12/04 15:44:56 mNdtsq/70
>>136
では、とっておきの隠し球『はつかり』はどうですか?(^ω^)
東北初の特急の愛称で、その伝統と風格と由緒正しさは、国内初の寝台特急あさかぜクラス。
長年上野-青森を結ぶ最優等列車の愛称として君臨してきたわけで、本来なら新幹線の愛称に
採用されてもおかしくないくらいだから、常磐線全線走破特急にはこの名がふさわしいと思うのよね。

ちなみに相馬地方の自治体あたりからは、いわき以北を走る特急は地元の旧国名である
『そうま』を使って欲しいとの要望があったとか、何かに書いてあったと思う。

138:名無し野電車区
09/12/04 16:22:07 9QnuxSZa0
>>137
束「はつかりはオタ向けリバイバルがやれなくなるからダメ!」

まあ実際にやろうとしたら「つがる」以上に反発食うなwww
そうまといえば急行そうまだけど、愛称がなくなる時は何か反発とかはあったのかな?

139:名無し野電車区
09/12/04 20:28:15 mNdtsq/70
急行そうまは、最盛期でも3往復くらいしかなくて、完全にときわの影に埋もれてたから、
愛称が無くなったからと言って反発も何もなかった。ただ人知れず消えた感じ(^ω^)
ときわの時は、たしか最後にヘッドマーク掲げてお別れ運転したような記憶があるけど・・・

ネームバリューでは圧倒的に「ときわ」が知名度抜群なおかげで、
そうま、奥久慈、もりおか、つくばね、いわき 等々は今ひとつパッとしない
マイナーな愛称になってしまった感がする・・・

140:名無し野電車区
09/12/04 21:56:13 u2tAAdAe0
>>132
地方民のイパーン客の反応
「なんで仙台空港に直通しない列車が『エアポート』を名乗るんじゃオラァァァ!!」

141:名無し野電車区
09/12/04 22:10:47 +LNYAzPzO
>>140
たしかに

142:名無し野電車区
09/12/05 00:05:37 IehzruuKO
4両なら乗り入れできるぜ
常磐線―岩沼―南仙台―名取―仙台空港
というルートでだけどな!
あ、南仙台で快速と接続よろ

143:名無し野電車区
09/12/05 00:36:45 e4VvnaCVO
こいつ→(^ω^)何やってるの?
このスレの主のようだなw


144:名無し野電車区
09/12/05 01:59:43 04HGVzLaO
いわき~仙台の高速化を

145:名無し野電車区
09/12/05 03:47:42 yEh0vMA4O
>>143
支社長に対してなんと無礼な…

146:名無し野電車区
09/12/05 09:51:49 eyYb0LiO0
私はこの問題に関しては、静観の構えでおるところでございます(^ω^)
・・・なんちゃってね。

>>144
高速化するための具体的対策というと、
駅構内の1線スルー化、ポイントの改良、曲線半径の緩和、カントの見直し、路盤強化、
軌道強化、踏み切りの安全対策、特急列車の停車駅見直し、列車交換のスムーズ化、
ネットダイヤの採用・・・あたりかな?他にも何かあるだろうか?(^ω^)
まあ、究極的には全線複線化があるけど、これはもう今となっては無理だし・・・・
ところで、昭和47年に運輸省から免許がおりた、富岡-夜ノ森と鹿島-日立木間の複線化は
もう免許が失効してるんだろうね?

147:名無し野電車区
09/12/05 13:47:37 SnMohEkI0
>>146
複線化って無理なんですか?
用地は余裕がありそうですが

148:名無し野電車区
09/12/05 14:29:32 eyYb0LiO0
>>147
かぶりつきしてるとわかるけど、四倉以北で複線分の用地を確保している箇所はほとんどないよ。
ただ、久ノ浜-末続-広野間のように、現在線の脇にそのまま旧線が残っている所はそのまま
線増分に使えそう。(広野-木戸間複線化の時は、この旧線の路盤を改修して工事を行っている)

一つだけ、複線化の構想があったと思われる痕跡は、末続-広野間にある台ノ山トンネル。
ここは、旧トンネルの脇の現在線のトンネルが複線規格で作られている。
おそらく旧トンネルが海にせり出した崖の上にあるため、複線化の時、改修不能と見て
あらかじめ複線分のトンネルを作ったモノと思われる。

現在でも東北・北海道方面への連絡機能を常磐線が持っていたなら、あるいは部分複線化なんて
可能性も有り得たかもしれないけど、国鉄も民営化して営利企業になり、常磐道延伸も迫っている今、
四ツ倉以北に多大な投資をして線増する意味は、もう完全に失われていると見るべきだよね。


149:名無し野電車区
09/12/05 14:42:50 SnMohEkI0
>>148
丁寧にありがとうございます
来週かぶりついてきます

m(_ _)m

150:名無し野電車区
09/12/05 17:56:47 s/YaN4ZSO
駅そば食いてぇ

151:名無し野電車区
09/12/05 18:24:23 eyYb0LiO0
このスレの運用区間内でオススメの駅そばは、やはり原ノ町の駅そばがダントツ(^ω^)
前スレでもさんざん出たけど、駅に用の無い人も昼時にわざわざ駅に来て食べるくらい、
結構繁盛しているから、まず味の面は定評あると思う。(カレーコロッケがポイント!)

それ以外だと、仙台駅改札口すぐの「杜」がオススメ(^ω^)
我孫子同様、唐揚げそばもあるけど、麺類からご飯モノからメニューはかなり豊富にあるよ。
ちなみに、仙台駅各ホームにある立ち食い蕎麦は、不味くてダメ(あくまで個人評価での話)

152:名無し野電車区
09/12/05 19:19:00 FM63PN3uO
原ノ町の駅そば・うどんは嫌いではないけど個人的にもう少しスープの甘さを抑えてもらいたいね。自分は、いわき駅そば・うどんのほうが好き。さっぱり系のスープに馬目食品のもちもちうどんと、オススメは出来ないけど個人的に好きな天ぷらの組み合わせは最高だねぇ(^ ^)

153:かんなぎ
09/12/05 19:37:04 fdWHCtT/0
>>146-148
四ツ倉以北完全複線化は土浦~取手の複々線化共々確率は低そう

154:名無し野電車区
09/12/05 20:11:36 cAs21wOhO
四ツ倉―富岡を複線にするよりは
山下―岩沼を複線のほうが需要高そう

155:名無し野電車区
09/12/05 20:23:03 tLO/8GhnO
>>151
おいおい。支社長、仙台駅のホームの5、6番ホームが美味しくないだと?

俺的には、仙台駅の他のホームよりも美味いと思うがな。

156:名無し野電車区
09/12/05 21:41:47 1D+G9DzZ0
【白米】茨城の心霊スポット&廃墟30【追放】
スレリンク(occult板:540番)

540 名前:新型フーガ370GTタイプS茨城最速 ◆MWotZ/HfqIRp [] 投稿日:2009/12/01(火) 12:29:49 ID:JfOUNjFKO
お前ら俺様に創価学会の迷惑メール送っただろ?



157:名無し野電車区
09/12/05 22:26:55 FM63PN3uO
白米って勿来だべした

158:名無し野電車区
09/12/05 22:27:52 sSdylkFM0
なこそ

159:名無しの電車区
09/12/06 15:36:04 jUB934f50
>>144
>>153
高速化・複線化には膨大な費用がかかるが、収入増の見込みはまったくない。


160:名無し野電車区
09/12/06 18:48:42 3kGKRwdY0
いわき止まりのSひたちを富岡まで延長してくれよ。4両でいいから。
停車駅は四ツ倉・広野・富岡でいいからさ。by四ツ倉住民。

161:名無し野電車区
09/12/06 19:07:09 QtXOxscpO
こうやって見ると、急行が走ってた時代が活気があったような気がする。
今の時代、時速130㌔の急行もありだと思うんだが…

162:名無し野電車区
09/12/06 19:16:40 UIxq5RXFO
いわき~岩沼も単線だけど、線形はいいんだから120キロ運転
岩沼~仙台は130キロ運転を

163:名無し野電車区
09/12/06 19:28:53 jg14UWG40
>>162
Y字ポイントを無くした上でやって欲しいですね

164:名無し野電車区
09/12/06 22:02:00 C9rTgwg0O
>>160
接続する普通列車あるやんか。

165:名無し野電車区
09/12/07 00:05:42 PSHyq2140
>>164
おそらくポンコツロングじゃ嫌なんだろな

166:名無し野電車区
09/12/07 09:59:58 XtxZ91b50
>>162
いわき-四ツ倉間は線形抜群だけど、四ツ倉から先になると線形は決して良いとは言えない(^ω^)
小刻みな曲線が連続する区間が富岡あたりまでぼちぼち存在する。
(竜田・富岡・大野などは、駅構内がきついカーブになっている)
ただ、救いは勾配がほとんどないこと。
この区間の勾配(10‰程度)は広野-木戸間と富岡-夜ノ森-大野間くらいかな(^ω^)

>>154
輸送需要の見込みから考えれば、いわき以北では一番可能性が高い区間だろうし、
人家の密集地帯もほとんど無いから、用地買収も工事も容易ではあるだろうけど、
途中に阿武隈川があるのがいかにもまずい。架橋工事はかなり大がかりになるだろうし、
建設コストも考えると、現在程度の輸送量では複線化は厳しいかもね。

167:名無し野電車区
09/12/07 17:20:34 eL+bMa4uO
いいことなんだろうけど、原ノ町の乗り継ぎ時間が3分とかあまりに良すぎると
立ち食い蕎麦が食べられなくてちょっと悔しい。
一本見送るのにはあまりに閑散ダイヤだしなぁ(´・ω・`)

168:名無し野電車区
09/12/07 20:02:30 AltbJWa0O
>>167
そんなときは、支社長に連絡して、駅そばを用意してもらうのだ。
そして、乗り換えた車内でまったりと食べるのだ。

169:名無しの電車区
09/12/07 20:24:16 7NZ/fX440
>>166>阿武隈川があるのがいかにもまずい。架橋工事はかなり大がかりになるだろうし、

利根川鉄橋230億円で架け替え工事開始。こちらの輸送量はご存じの通り。

170:名無し野電車区
09/12/07 20:48:46 XtxZ91b50
>>168
あのね、『原ノ町駅・駅そばプラ丼導入&車内食事推進期成同盟』を結成して
原ノ町駅そばを手軽に車内で楽しめるよう、運動を図りたいと個人的に脳内で思っていますが、
実行に移す勇気がございません(^ω^)

>>169
利根川は複線だけど、阿武隈川は線増工事をしてもひとまず単線分の工事で済まして
半分の115億円  ・・・にはならないよね。
だけど、阿武隈川鉄橋も架け替えされたのが、たしか昭和38年頃とかじゃなかったかな?
もう40年以上は経ってるから、架け替えの時が来たらついでに複線化も・・・とかチャンスかも(^ω^)

171:名無し野電車区
09/12/07 21:16:26 h9y5Gc1f0
は・・・はるのまち?

172:名無し野電車区
09/12/07 22:25:52 PSHyq2140
>>170
山下~岩沼間には阿武隈川の橋以外にも工事が必要な旧トンネルが1ヶ所か2ケ所無かったっけ?
旧トンネルも複線化の場合には新規に複線規格の新トンネルでも作らない限り再利用するだろうから
架線設置のために掘り下げ工事などが必要になるんじゃないか?(電化前提に改良でもしてたら電化時に放棄しないはずだし)

あと複線化する場合国道4号線の旧旧道の廃跨線橋も撤去しないといけなくなるのかな?

173:名無し野電車区
09/12/07 23:23:48 XtxZ91b50
>>172
まさしく、そこがポイント!(^ω^)
山下以北にあるトンネルは、逢隈駅北側すぐにある下郡トンネル1つだけだけど、
平以北の旧トンネルは架線分の高さが無いため、電化時にすべて廃棄されて新トンネルが掘削されている。
ただ、広野-木戸間と大野-双葉間の複線化工事の時は、この廃棄されたトンネルを大規模に改修して
架線分の高さを確保している。これらの工事は掘り下げ工事ではなく、天井面を掘って
断面の高さを広くする工事だったと思う。(当時、そこを通るとトンネルの掘り上げ工事をしている光景が車窓から見えた)
ただ、既にある古トンネルを改修するのと、新規に長大な架橋をするのでは経費がまるで違うと思う。

それから、阿武隈橋梁から東北線の合流地点までは山側に旧線跡が今も残ってるから、
線増するなら当然これを利用することになるだろうけど(つまりこの区間に関しては用地の確保に難渋はしない)、
今も残る旧4号の跨線橋は当然撤去だろうね。もう廃棄されているものだし・・・

174:名無し野電車区
09/12/08 10:34:01 vTgkJ1nw0
本線や仙山線等で運転されている719系は、シートがちょっと変わった配置だけど、
乗り心地は悪くないし、個人的には決して嫌いな車輌ではない。
むしろ、仙台-いわきロングランの701系は、719系に切替えた方がサービス改善になるし、
仙台近郊の混雑区間は、701系ロング車の効果を発揮できる運用にした方がいいように思うけど・・・


175:名無し野電車区
09/12/08 10:38:50 MZyArZ2QP
線増工事するなら、岩沼逢隈間はやらないだろ?
やるなら逢隈亘理間か亘理浜吉田間にすると思う。
トンネル鉄橋問題ではなく、ダイヤ効率の面で。


176:名無し野電車区
09/12/08 11:41:20 0kjvI1G10
>>171
九州民乙

177:名無し野電車区
09/12/08 16:14:15 GdDeeqv2O
>>172-173
今となってはC62の時代を伝える貴重な遺物?でもありますな… >旧道の廃跨線橋


C6120復活が公式発表されたけど里帰りが叶う日は来るのだろうか。
(C6120は長らく仙台所属、当然常磐線への入線歴あり)

178:名無し野電車区
09/12/08 16:33:48 EC/LKTai0
やるとしても所詮、原ノ町-仙台というオチになりそうな悪寒。
反対にいわき乗り入れどころかDLとのPPで小名浜まで入れたら萌え死ぬ。

179:名無し野電車区
09/12/08 17:26:52 vTgkJ1nw0
さすがにC6120くらいの大型機になると、真岡鉄道のC12あたりとは違い、
逆向運転はできないだろうし、仙台管内で稼働可能な転車台は小牛田くらいだろうから、
常磐線入線が叶うなら、どこかに20m級の転車台を設置する必要があるかもね(^ω^)
その場合は、原ノ町よりもいわきに設置される可能性が高いんじゃないかな?

ちなみに、C6120の常磐線での走行写真は見たこと無いけど、梅小路にいるC612は、
常磐線電化の直前頃まで仙台区にいたから、常磐線での走行写真は結構残ってるみたいだし、
写真集で何度も見たことがある。
ただ、本来の常磐線の王者はC62だったわけだから、電化後約1年近く平区預りになってて
保存も考慮されてたC62ラストナンバー機の廃車解体は今考えても残念残念・・・

180:名無し野電車区
09/12/08 21:51:59 fcqNG7g30
懐かしイィ~


181:名無し野電車区
09/12/08 21:58:13 QE/1F4vG0
原ノ町はS50年代までターンテーブル残ってましたな。
平のソレは判りませんけど。

もしC62が復活したら”平”の機関区札を刺して欲しいとは思います(C62-3だとしても)

182:名無し野電車区
09/12/09 11:19:40 6jvG55eN0
平も昭和50年代半ばくらいまで転車台は残ってたと思う(^ω^)
今、いわき運輸区の建物があるところだよね。

北海道のC623をもう稼働させないなら、JR東日本で譲り受けるなんてできないのかな?
仮にC623が譲渡されても、軸重の問題で入線できる範囲はごく限定されるだろうけど、
JR東日本管内でC62にゆかりのある路線と言えば常磐線しかないから、
特にいわき以北の活性化の手段の一つとして考えてみたら面白いと思う。
(これをやると、いわき以北はローカル生活路線から観光路線に転換できるだろうし、
 常磐道が全通しても、別の意味でこの区間の生き残りも図れる)
少なくとも、磐西線の「ばんえつ物語」よりはインパクトあるよ(^ω^)

183:名無し野電車区
09/12/09 13:34:31 eD6uJU8g0
>>182
昭和51年の航空写真だと撤去されているように見える
URLリンク(archive.gsi.go.jp)

184:名無し野電車区
09/12/09 14:03:14 6jvG55eN0
>>183
平駅構内が三角形に見えるけど、その頂点の上のところに円形に更地が見えるよね?
それが平機関区の17線あった扇形庫の跡(^ω^)
扇形庫は、磐東線が無煙化された昭和45年に撤去されて、長らく更地になってたと思うけど
転車台だけは、航空写真だと見ずらいけどこの時も残ってるよ(^ω^)

自宅に昭和55年発行のいわき市航空写真画報があるけど、これには更地のど真ん中に
転車台のみがポツンと残されている(この時点で、まだ稼働可能かどうかはわからない)

ちなみに平駅は昭和45年頃までは2面4線で、山側に7本の側線があって、
海側にヤンヤンの駅ビルができるまでは、同じく7本の貨物側線があったんだよね。
今の高萩のように側線群の真ん中に、ホームがある感じかな(^ω^)

185:名無し野電車区
09/12/09 14:14:42 eD6uJU8g0
>>184そういえばうっすらと見えるような

追加で
1947年
URLリンク(archive.gsi.go.jp)
1961年
URLリンク(archive.gsi.go.jp)
1996年
URLリンク(archive.gsi.go.jp)

1947年の駅東に見える『人』の字みたいのなんだろう?



186:名無し野電車区
09/12/09 17:35:19 6jvG55eN0
この1947年の写真はかなり貴重な記録だよね(^ω^)
この写真1枚で、いろいろなことが分かって実に面白い。
駅東の人の字っぽいのは、もしかしたらデルタ線かな?
平にデルタ線があったとは聞いたこと無いけど・・・(機関車の転向に使うモノで、肥前山口にもかつてあった)
ひょっとしたら、空襲で転車台が使用不能になったときに備えて、機関車転向用に作っておいた物だろうか?

それから、平機関区末期(昭和30~40年代)の頃の扇形庫は17線で、屋外線が8線くらいあったはずだけど、
1947年当時は、屋外線もすべて扇形庫だったことがこの写真からわかる。
(合計25線の扇形庫となると、国鉄でも最大規模の庫になる)

平は終戦間際の空襲で市街地は大被害を受けたけど、この写真を見る限りだいぶ復興してるね。
駅から下の方に向って伸びている空き地は、駅前大通り建設のためのスペースだろうか?

この米軍撮影の終戦直後の航空写真はホントに凄いよ(^ω^)

187:名無し野電車区
09/12/10 00:00:47 IRnnpGww0
よーく見ると機関車の煙で霞んでますな。

東北では経歴を考えると仙台より上とも言えた名門機関区ではないでしょうか?

188:名無し野電車区
09/12/10 09:59:24 C71lRLvEO
カレー臭のするスレでつね

189:名無し野電車区
09/12/10 10:56:09 CYyZrOwcO
415・E501スレにも書いたが、いわき駅1110発普通列車水戸行きがE531の基本編成(K407)で運用している。

しかも、グリーン車マークを銀色のシールを貼って消してる。

190:名無し野電車区
09/12/10 13:00:09 zNwjhgfc0
東北地区での機関区(SL)の格(配置両数、拠点性、設備面)をつけるなら、
青森>盛岡>平・仙台・福島>白河・秋田>山形・酒田>米沢・郡山・新庄・大館・弘前・尻内・長町>一戸・原ノ町  
・・・なんて感じかな?(本線系統の機関区のみ)

特に動脈幹線上に位置する、平・福島・仙台・盛岡・青森は、最盛期には配置50両を超える有数の大機関区だった。
常磐線で言えば、水戸機関区より平機関区の方が配置両数・設備は上(^ω^)

>>188
原ノ町のコロッケそばはカレーコロッケだから、食べるとすんごくカレー臭がするかもよ(^ω^)

191:名無し野電車区
09/12/10 13:27:57 dvCp3LONO
>>190
うまい!!

192:名無し野電車区
09/12/10 14:21:21 hIhJKXR30
>>189
おそらく次はいわき1606発の運用に入るやつだよね?

今日仕事休みだしちょっと乗りに行こうかな・・

193:名無し野電車区
09/12/10 15:13:20 dvCp3LONO
E531の基本編成は、グリーン車お試し期間の時、いわき-水戸で運用してたね。
いよいよ本格的にいわき乗り入れなのかな?

194:名無し野電車区
09/12/10 15:36:43 /CTGKDNWO
>>190
D62が所属した一ノ関が抜けてますなー

195:名無し野電車区
09/12/10 15:57:16 Xq7MZYq00
501故障かな?
これで基本編成の代走は2度目だね

544Mも付属編成で代走だった

196:名無し野電車区
09/12/10 16:16:19 2xOrOzu5O
>>189のおかげでE531乗れた!
高萩民だけどいわきで乗れてマジ感激。G車に響く女子高生のはしゃぎっぷりが新鮮だw
激しくTHXです(^ω^)

197:名無し野電車区
09/12/10 16:24:49 Xq7MZYq00
ふう…撮影完了
>>189サンクス

>>196
前に代走に入った時乗車したけど、
凄いはしゃぎっぷりだったのを思い出したよ
こっちの方は珍しいからね

198:名無し野電車区
09/12/10 17:03:57 2xOrOzu5O
>>197
E531より歓喜する女子高生の様子が面白かったなぁw
だけど高萩から南はみんな全力でグリーン車避けるんだよなぁ

199:名無し野電車区
09/12/10 17:13:12 Xq7MZYq00
>>198
私が乗った時もそうだったなあ

ところで室内のグリーンマークも紙で覆っているかい?
前回は覆っていなかったから、あわてて降りて行く人がいたよ(^ω^)

200:名無し野電車区
09/12/10 17:20:52 C71lRLvEO
高萩以北の人ってE531基本編成が代走で走るとスゲー嬉しいんだなw


201:名無し野電車区
09/12/10 17:28:08 2xOrOzu5O
>>199
今回も覆っていないね。
昔は「普通車です」ってステッカーがあったんだけどそれも無い。
駅でも普通車運用してるって説明していないみたいだから、運の悪い(良い?)皆様は大移動。

束的にはやっぱりただ乗りされたくないのかなぁ?

202:名無し野電車区
09/12/10 17:32:37 Xq7MZYq00
>>201
わざわざありがとう
グリーン車の旅を楽しんでくださいね

203:名無し野電車区
09/12/10 19:22:45 hIhJKXR30
>>200
そりゃ、いわき~原ノ町をE721で代走するようなものだからな。
クロスシートで海を眺める非日常感が最高。

204:名無し野電車区
09/12/10 19:57:30 Tu8muhxwO
いわき発1956土浦行きE531基本編成
緑車乗車のJK狂喜乱舞w

205:名無し野電車区
09/12/10 22:49:51 x0O/rPVz0
前にいわき→上野を無料グリーンで乗ったわw

206:名無し野電車区
09/12/10 22:57:38 MKTOcBmvO
原ノ町~仙台に501を

207:名無し野電車区
09/12/10 23:00:39 hIhJKXR30
今日はグリーン祭りで充実した一日を過ごせました(^ω^)

本日の所感
JKは普通グリーン車がお好き。(逆にDKはほとんど騒いでいなかった)
2階からだと磯原~大津港の車窓は常磐線屈指のオーシャンビュー。(比較的長い時間海岸線を楽しめる)
駅員はグリーン車開放していることを案内するべき。

休日に2往復だけでもいわきまでグリーン車の運用を広げられないかなぁ
袋田・花貫の紅葉キャンペーンのとき、高萩8:51着のグリーン車から
観光客が15人くらいゾロゾロ降りてきたことがあった。
きっと、いわきまでなら潜在的なグリーン需要はあると思うんだよね。
上りはいわき人を水戸や東京に送り込むのにも使えるし一石二鳥。
もっともJR的には速くて快適なスー(ry

208:名無し野電車区
09/12/11 03:04:38 oDdlxWpm0
>>204
なんかエロイw
見たかったー

209:名無し野電車区
09/12/11 03:48:25 LiVQYZ4qO
>>190
拠点性や設備面で考えたら、弘前と大館が山形酒田より格下な訳ねーだろ。
秋田白河と同等か、下手すりゃ格上だぞ。
奥羽北線の最大の難所・矢立越えの麓の基地だったんだからな。
補機はもちろん、本務機もそれなりに配置されてた。
まあ常磐沿線の人間が奥羽なんて日本海側に疎いのは分かるけどさ。

…ってスレ違いだな、スマソ。

210:名無し野電車区
09/12/11 09:21:21 rKT5dWIK0
>>209
弘前・大館より山形・酒田の方が機関区としては格上だよ(^ω^)
まず、大館は矢立峠の補機仕業が中心の機関区であり、それは本線の一戸と同じ機能。
さらには扇形庫は無く、3線の矩形庫。これは原ノ町と同等。
そして、大館は酒田山形に匹敵する扇形庫を持ってはいたけど、優等列車の仕業はなかったか
あっても少なかったはず(^ω^)
それは、弘前・大館との配置の主力はD51であり、仕業の中心は貨物か補機仕業だったこと。
奥羽北線の優等列車を含む旅客仕業の大半は、青森と秋田機関区受け持ちだったはず。

一方、酒田機関区は、D51以外にC57の配置もあり羽越線の貨物・旅客双方を受け持ち、
優等列車の仕業もあった羽越線中最大の機関区で、大型扇形庫も持っていた(^ω^)
山形は、奥羽南線の旅客仕業が米沢だったため、旅客用機の配置は無く大館弘前と同じくD51が
集中配置されていた機関区だけど、大型の扇形庫を持ち、配置両数も大館弘前より多かったはず。
結論として言えるのは、この4つの機関区の中では、酒田が一番大きく次に山形弘前が来て
大館がくる順番かな・・・(^ω^)
ちなみに、白河・秋田はこれら機関区よりさらに一段格上。
この2機関区は本線旅客・貨物用の中枢機関区で、優等列車の仕業も数多くもっていたし、
特に白河は、東北線仙台以南の旅客仕業では、宇都宮より規模の大きい機関区だった。

・・・ってボクもスレ違いだな。ごめんね(^ω^)

211:210
09/12/11 09:24:11 rKT5dWIK0
4行目の
>そして、大館は酒田山形に匹敵する扇形庫を持ってはいたけど、優等列車の仕業はなかったか

の「そして、大館は」は、「そして、弘前は」の間違い(^ω^)

212:名無し野電車区
09/12/11 09:34:25 qOyUp78lO
>>207が言ってたけどグリ-ン開放する時は駅などでちょっと知らせるべきだね。
ちなみに、グリ-ンは日立-上野間で乗ったけどのり心地は最高だね。時間はかかったけど750円だったら許せるかな。平日は950円だったかな??

213:名無し野電車区
09/12/11 10:03:49 gDfs4VwD0
>>206
半自動ボタンが無い限り夏場限定だぞ

214:名無し野電車区
09/12/11 11:23:12 N2UHfvChO
ぬぉっ!!いわき駅前のそば八の暖簾が新しくなってる。

215:名無し野電車区
09/12/11 11:49:21 rKT5dWIK0
そば八の蕎麦を、一度は食べてみようと思ってるんだけど、
場所が悪いのか、場の雰囲気が悪いのか、どうも入りずらい感じがして一度も食べた事がない(^ω^)
同僚にそば八の蕎麦は美味いとか言う人がいるから、一度は食べてみたいんだけどね・・・
まあ、いわき駅のホームに駅そばがあった頃は、そば八は全く視野に無かったから、
いわき駅の駅そばが無くなったのが、いかに利用者に大きな打撃かと言うのを痛感する(^ω^)

216:名無し野電車区
09/12/11 13:11:33 ArucvW+O0
昨日はすごかったぞ。グリーン連結普通車が各駅に到着する度に、JKが「キャーキャー」騒ぐ。ちょっとしたスター気分w

217:名無し野電車区
09/12/11 13:33:00 RJPbfKoU0
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
この様な表記は「詐欺行為」ではありませんか?
革調シートカバーを本革シートと記載しています。
URLリンク(page9.auctions.yahoo.co.jp)

●検証シリーズ第1弾 車両比較編
URLリンク(up.pandoravote.net)
●検証シリーズ第2弾 オク情報編
URLリンク(up.pandoravote.net)
●検証シリーズ第3弾 装備比較編
URLリンク(up.pandoravote.net)


218:名無し野電車区
09/12/11 17:28:48 N2UHfvChO
ぬぉっ!!いわき駅1733発土浦行きにE531の基本編成が入った。

さっそく土浦まで、まったりとグリーン車で行きます。

車内はグリーン車マークは消してないけど、Suicaグリーン券を読み取る機械のスイッチが切ってある。

219:名無し野電車区
09/12/11 17:51:09 /ApuDuNSO
>>218
ちゃんと乗車券買って土浦まで行ってこいよw

220:218
09/12/11 18:06:27 N2UHfvChO
>>219
青春18きっぷで乗車中。

さっきの車内についてだが、車内販売用のメニューと、Suicaグリーン券のご案内の紙が、網ポケットに入って無い。

221:名無し野電車区
09/12/11 18:20:15 CMEtKl/AO
E501は全検なのかな?

それとも来春の改正でいわき上野直通復活&E531乗り入れへの伏線なのか?

222:名無し野電車区
09/12/11 18:53:25 /ApuDuNSO
>>220
もう18キップの季節だったか。忘れてたわ



223:名無し野電車区
09/12/11 20:51:37 SoxOf+la0
>>218
その時間じゃいわきまで帰れなくね?
高萩で駅寝or大津港からタクシーで帰るか

224:名無し野電車区
09/12/11 21:13:51 y5oLIyNk0
偶然来た電車が代走だったのでグリーン車(2階)に乗ったけど、
俺以外誰もいなかった。車掌さんも案内しないのね

225:名無し野電車区
09/12/11 23:33:28 SoxOf+la0
>>224
意図的に案内していないような気がする。
昨日、いわき~水戸間の某駅で駅員が

今度の列車は車両を変更して運転しております。
4号車5号車は2階建て車両となっております。
  ご  注  意  く  だ  さ  い

って説明していたからね。
単にDQN客に荒らされるのが嫌だから案内しないのか
無料開放しているというと人が殺到するから、わざと説明していないのか

226:名無し野電車区
09/12/12 00:19:04 PgBWLqZAO
>>225
何に注意すればいいんだこんちくしょう

227:名無し野電車区
09/12/12 00:41:15 twyP56/SO
>>220
常磐線に限らず宇都宮線とかでも結構前から入ってないよ。

228:Tc651 ◆Hitachi3bQ
09/12/12 00:48:21 7lFHpCeL0 BE:879779063-2BP(3880)
なるへそ~( ^ω^)
【JR東】E501系代走にE531系K407編成充当
URLリンク(rail.hobidas.com)

229:名無し野電車区
09/12/12 02:33:13 U1EcKIt0O
代走っていつまでですか?
1日のみでしょうか?

230:218
09/12/12 06:55:09 t7AUkJAwO
>>223
ムーンライトながらで、米原まで行きました。

>>224
確かに案内は無かった。
自動放送では、『この電車は常磐線土浦行きです。4号車と5号車はグリーン車です。グリーン券は(ry』をいわき駅で聞けたのはびびった。
で、車掌は4号車と5号車の普通車開放について、説明は無かった。

231:名無し野電車区
09/12/12 07:19:40 fFhq5R1y0
東北新幹線開業のために、常磐線を上野止まりにした JR東日本
古い車両で本数も少なくし儲けた金を新幹線車両開発に注ぐJR東日本
湘南新宿ラインはつくっても常磐はつくろうともしないJR東日本
常磐線の乗り換え駅日暮里にも快速系を停めようともしないJR東日本
徹底的に新宿方面へ行きづらくしておいてその新宿に本社置くJR東日本
東北縦貫線も常磐線は一部のみで他は「乗り換えろよ」と言うJR東日本
ここまで冷遇しておいてTX開通は許せず、徹底的な嫌がらせ攻撃をするJR東日本


232:名無し野電車区
09/12/12 12:45:03 xYlroQWX0
しかし無料グリーン車で高萩以北を乗れるとは裏山鹿~
今頃行ってももう遅いだろうし何より用事がない・・・

>>185
ああ・・・真ん中付近に空爆されたばかりの我が母校の姿がw

233:名無し野電車区
09/12/12 15:18:50 RB+20kjIO
>>232
逆にいえば高萩以北は金を出せばいつでも乗れる代物じゃないんだよね>普通グリーン車

まだ代走しているかわからないけど、気になるなら駅に行ってみたら?
行かないで後悔するより行って後悔しよう!俺も一昨日は運用とか確証がなかったけど、身体が勝手に駅に向かっていたよ。

234:名無し野電車区
09/12/12 18:54:59 xTwmaPPa0
>>226
階段があります

235:名無し野電車区
09/12/12 19:11:44 VsbnAlg90
531系のグリーン車開放で大盛り上がりだけど、
いわき以北民には関係無い話だから、うらやましい限りだよね(^ω^)
531系の基本編成がいわきまで定期運用になったら、2階建てグリーン車に乗りたいと
その日が1日も早く来ることを願っているよ・・・(^ω^)

ところで、大昔(35年くらい前かな?)常磐線の平-原ノ町で間合い運用されてた
気動車の中に、キロくずれのキハ26がいたように記憶しているんだけど記憶のある人いる?
シートがたしかエンジ色で転換クロスシートだったような・・・

236:名無し野電車区
09/12/12 19:21:17 YqLRZb+R0
>>235
水戸機関区にキハ26-400は配置されてたけど乗ったことねえな
あと、転換クロスシートでなくて回転クロスシートじゃね?記憶違いならスマン

237:名無し野電車区
09/12/12 19:31:40 VsbnAlg90
>>236
ああ、そうそう回転クロスシートだったかもわからない・・・(^ω^)
ボクも記憶がハッキリしないから断言はできないけど、普通のキハ58の普通車とは
シートも座席配置も全然違ったから、同級生の友人と乗ったとき不審に思った記憶だけが鮮明。
日中の原ノ町-平往復の2連の普通列車にまさかグリーン車が付いてるわけないしね。
でも昭和50年代の半ばくらいまでは、キハ58・28に混じってキハ26とかいたんだよね(^ω^)
キハ26と言えば、常磐線内初の準急「ときわ」に使用された車輌だし・・・

238:名無し野電車区
09/12/12 20:12:04 c/1tkue80
>>235
支社長のためのおススメモデルルート

浪江0635発~高萩0826着(高萩にて209系見物など約34分)0900発(G車利用)~上野1201着

都内にて約5時間30分自由行動

上野1746発(G車利用)~高萩2056着(高萩にてE531引揚見物など約27分)2123発~いわき2208着2222発~浪江2321着

239:名無し野電車区
09/12/12 20:59:16 YqLRZb+R0
>>237
今は遠きセピア色の思い出
ゆうづる・みちのく・ひたち
十和田・もりおか・そうま・ときわ・いわき
旧客・401低運・荷物列車
冷凍みかん・ポリ容器茶

240:名無し野電車区
09/12/13 00:20:37 rOoyB7wk0
>>237
1回だけ乗った記憶あるよ。>キハ26の400番台
座席が全然違ってたから覚えてる。

まだ幼稚園にすら上がってないころの話。
確かにちょうど35年くらい前ねw

241:名無し野電車区
09/12/13 01:04:02 nM8GtxNc0
>>238
なるほど(^ω^)
要は、朝9時の時点で高萩駅ホームにいればグリーン車に乗れる
という寸法だね。わざわざどーも(^ω^)

ちなみに、東京に出かける時は、浪江6時35分でいわきまで乗って
いわきで後続のスーパーひたち8時2分発に乗るパターンが多いけど、
いわきで降りずに高萩まで行けば、グリーン車に乗れるということね(^ω^)

242:名無し野電車区
09/12/13 08:34:51 VQQUO07U0
>>241
ちなみに東京から帰るときは

我孫子6:26分→高萩8:51分・高萩9:06分→いわき9:51分
ここまでは順調なんだけど、ここから先がキツイ
いわき10:49→原ノ町12:11分

東京で泊まるのなら
原ノ町18:28→いわき19:47・いわき19:56→勝田21:30・勝田21:40→(G区間)→上野23:41

243:名無し野電車区
09/12/13 17:38:21 zhH+AET+0
スレ住人はご存知かと思うが、まだE531系K407代走してるぞ

244:名無し野電車区
09/12/13 19:02:03 05X+1iiyO
>>243
そうとう重症なのかE501…。

もう、いっそのことE531系のグリーン車無しの基本編成10両1編成と、増結編成5両1編成を追加製造して、E501に予備編成作ったほうがよくね?

245:名無し野電車区
09/12/13 20:40:00 zhH+AET+0
577Mと588Mに乗車しに行ったが
E501系K701だった…

246:名無し野電車区
09/12/13 21:13:42 1gFetRvH0
常磐線で女性専用車両がされることがないように祈りたいですね。
バラエティー番組で女性専用車両の問題が取り上げられていますね。
日本テレビ系列の「サプライズ」ですが、けっこう反対意見が多いですね。

URLリンク(www.youtube.com)

247:名無し野電車区
09/12/13 23:27:18 NF4CI+tF0
>>244
それなら素直にE531に置き換えてE501は廃車にしたほうが・・

>>246
残念ながらもう常磐線に雌車入っているよ。

雌車なんて設定しても一円の得にもならないのに・・と思っていたけど
雌車の広告収入は普通車の約3倍らしい(ターゲットを絞れるため効果的だから)

248:名無し野電車区
09/12/13 23:45:26 GeOUN99L0
>>247
あれは駄メトロと汚駄窮の影響を受けてるから入ってるだけだと>常磐緩行線の雌車

あと本線(快速)系統に雌車が入ったら中電トイレ問題が発生しそうな予感(名古屋の某葛西帝国に雌車が入らなかったのはこれのおかげらしい)

249:名無し野電車区
09/12/14 07:14:07 0SJIpQWoO
ぬぉっ!!K407が通常運用に戻っている。

つまり、E501が復活したのか?

250:名無し野電車区
09/12/14 11:08:10 qcN4fcE60
501系は、ぜひいわき以南で生涯を全うして欲しいよね(^ω^)
ドアが多すぎる上に半自動じゃなく、故障続きではいわき以北には使えないよね。
もし原ノ町まで501系の運用が伸びて、故障したときの代走に531系の基本編成が
原ノ町まで走るなら、まあ歓迎しないでもないけど・・・・・(^ω^)

251:名無し野電車区
09/12/14 15:05:25 4I8NWkAMO
E501はいわき~原ノ町より原ノ町~仙台の方が活躍できそう。
半自動ドアだけ付けてやれば仙台圏で歓迎されると思う。

252:名無し野電車区
09/12/14 16:14:12 qcN4fcE60
>>251
原ノ町-仙台よりも、仙台都市圏輸送区間である仙石線の方が合うかもよ(^ω^)
ただ、直流区間のみの仙石線内運転に交直流車はもったいないから、
仙台地区スレで時々出てくる、仙石線松島海岸-高城町間の東北線との併走区間に渡り線を設けて、
仙台発(本線)塩釜(渡り線のデットセクションから仙石線へ)石巻方面の快速に501系を
活用したりしたら凄いよね?
その時は、車体にロボコンとかラッピングして、マッガッタンライナーpart2として運転したら
絶対人気が出るかもよ(^ω^)

253:名無し野電車区
09/12/14 21:00:16 Bua3FUnmO
まあ仙台でE501使うなら白石―松島かな(問題はステップとドアボタンとATS-Ps取り付け)
あとマンガッタンの場合はpart3になるね。今2が走ってるから

254:名無し野電車区
09/12/15 07:16:58 OziOuil8O
今思えば大量にE501作らなくてよかったよな
毎日故障とかになったら悲惨すぎる

255:名無し野電車区
09/12/15 09:49:48 S+gP8UYc0
E501より、話題性たっぷりのE331配備してほしい。
鉄巡礼者で売り上げうp


256:名無し野電車区
09/12/15 10:13:59 MuArNhF30
E331って、よくわからないからネットで調べたら
E231系の連接車版みたいなものだよね(^ω^)
大量輸送&高速運転にはきついんじゃないかなあ~?
連接車というと、どうしても路面電車をイメージしてしまう。

ところで、故障続きのE501も来年あたりからいよいよ廃車が
始まったりしないのかな?それとも廃車にはまだ車齢が浅いとか・・・・?

257:名無し野電車区
09/12/15 11:01:44 S+gP8UYc0
路面電車をイメージするとガックリくるので、TGVやロマンスカーをイメージしよう(^ω^)


258:名無し野電車区
09/12/15 13:43:43 ay5Y3zNg0
支社長的にはEH10だろjk

259:名無し野電車区
09/12/15 15:20:26 ObFp/2/70
教えてください。

先日上野より常磐線に乗り、
水戸で乗り換えていわきまで行きました。

途中福島県の最初の駅で、高校生や中学生がたくさん乗ってきたのですが、
ガラガラの車内で確実に私と友人を見て笑っていました。
寝ているツレのまねをしたり、こちらを見て笑いながら友達とコソコソ話したり。
勿来↔いわきの間でのみですが、行き帰りともです。

もちろん都内で山手線に乗っている時はそんな事はありません。

友人曰く「いつも同じ時間に同じ車両の同じ席に座っているから、
周りは見知った顔だけど、見た事無い人がいると気になるんじゃないか」との事。

そんなに閉鎖された地域なのですか?
たしかにあの辺りは外灯もほとんど無く、トンネル内かと勘違いするほどクソ田舎でしたが。

田舎者はそんなに猿だと思いたくないのですが、そうなのですか?

※なお、自意識過剰などという言葉は通用しません。

260:名無し野電車区
09/12/15 15:23:42 G2UXxkls0
よっぽど外見がアレだったんだろうな

261:名無し野電車区
09/12/15 15:53:43 QbJP+Qr90
テレビニュースを聞いて飛んできますた!

262:名無し野電車区
09/12/15 16:45:09 66B+710vO
>>259
ただ馬鹿にしたいだけだろ?お前の書いてる事全くの嘘。
なぜかわかるかな?
ど-も乙ですww

263:名無し野電車区
09/12/15 17:41:48 MuArNhF30
>>258
そうそう(^ω^)
EH10といえば、東海道線に初めて登場した特急コンテナ貨物「たから号」から、
鉄道コンテナ輸送が今年でちょうど50周年だよね(^ω^)
当時の常磐線と言えば、石炭を満載したトキ・トム・トラを50両も連ねてD51単機で
常磐線を四六時中行き来していた、鉄道貨物輸送の黄金時代だったし・・・(^ω^)
内郷駅や湯本駅や磯原駅あたりが石炭満載の無蓋車でいっぱいだったなんて、
今ではとても信じられない光景だよね。


264:名無し野電車区
09/12/15 18:00:20 QbJP+Qr90
それなんてエロゲ

265:neoまろ茶
09/12/15 19:22:32 U2iJUyYZO
いわき15:12発小山行き(E501・5両)は最近発車番線がころころ変わっているらしい

266:名無し野電車区
09/12/15 19:28:13 W0W6UVZW0
>>265
マジですかー
通常は、5番線だよね

267:名無し野電車区
09/12/15 22:05:26 UlF3Y621O
>>265
いつも乗る人でギリギリだったら焦るだろうな

268:名無し野電車区
09/12/15 23:11:17 WcXEcS+b0
age

269:名無し野電車区
09/12/15 23:55:15 Yph+AOqw0
>>255

E501は水戸~勝田間と朝ラッシュ時の水戸~日立間のため「だけ」にある電車です。
ロングシート部分は8両にして、残り2両はグリーン車つけてほしいね。

270:名無し野電車区
09/12/16 01:19:56 ktkxoQJtO
>>269
6両にしてもう一本増やせば?
俺は長いのが来るより本数多い方がうれしいが
そんな俺はE721民だ

271:名無し野電車区
09/12/16 02:15:58 Qc3NciTNO
501は原ノ町~仙台に必要。

272:名無し野電車区
09/12/16 10:13:37 OdtYM7CM0
万一、原ノ町-仙台に501系が投入されたら、やはり半自動ドアとステップが無いことが
アダとなって、不評を買いそうな予感・・・・(^ω^)
結局、501系という車輌は上野-土浦という交直切替区間をはさんで直通する大都市圏
大量輸送用通勤電車だから、水戸支社管内(水戸以北)ではその特性を生かせないし、
乗客サービスにもつながらないと思う(しかも故障続きが致命的)。
鉄道車輌の場合、普通は老朽廃車まで使うのがパターンだろうけど、
501系の場合は、他支社への転属を考えないと余剰廃車の憂き目にあいそうな予感もする。
(それはかつての仙台区に所属したC62が、早期に余剰廃車になったのと一緒)

273:名無し野電車区
09/12/16 11:27:05 f+EZvlInO
つーか、E501はどこに行ってもお荷物電車じゃね?

最も、E501のサハ2両を2階立てグリーン車2両に置き換えて、上野~土浦間の通勤輸送用にすれば、故障とかも少なかったんでは?

274:名無し野電車区
09/12/16 12:00:45 OdtYM7CM0
都市化が進む常磐線土浦までを国電区間と想定して、取手止まりの快速を土浦まで延長して
運行するというコンセプトは、現状に即していていいアイデアだったんだろうけど、
それにより開発された501系に、なんらかの問題があったから量産に至らなかったんだろうね?
本来なら、上野-取手間の103系が引退すると同時に上野-土浦間の501系が後継を受け継ぐ
というのが理想だったんだろうけどね・・・(^ω^)
そういう面から考えても、501系はそもそも地方都市圏の近郊輸送には適さない車輌だし、
そのような適さない運用に就いているから故障も出やすいンじゃないのかな?


275:名無し野電車区
09/12/16 12:22:49 f+EZvlInO
>>274
製造時に多額の金がかかったのが原因。

まあ、以前は上野~勝田間を運転する予定だったが、トイレの設備が無いから、断念した話があったらしい。

276:名無し野電車区
09/12/16 13:14:30 gxnafqzpO
壊れかけのE501系w
ドレミファ聞けなくなったら何の魅力もないな

277:名無し野電車区
09/12/16 13:31:31 f+EZvlInO
>>276
まあ、E501は水戸~いわき間の高速・長距離運転には、向いてないことが実証されたことになったな。

278:名無し野電車区
09/12/16 14:22:59 bYV/ObyBO
そんな金かかってるようには見えないけどなあの車両…。

279:名無し野電車区
09/12/16 16:30:57 9vGBdqpl0
>>275
おそらく本格的に増備してた場合はVVVFが日立製になってたかもしれないけど
はじめからトイレ付きで車体もE217に準じたヤツにしてたんじゃないのかな?

280:名無し野電車区
09/12/16 17:03:54 gb+yQEzGO
501を売りに出したら九州が喜んで引き取るだろう。下関乗り入れにも使えるし。

281:名無し野電車区
09/12/16 17:12:02 OdtYM7CM0
いわき以南は531系で統一して、いわき以北は721系で統一するのが一番理想的だよね(^ω^)
415系だって近い将来、車齢の長い車輌から廃車が出てくるだろうし・・・

282:名無し野電車区
09/12/16 18:39:18 rn5+AXBRO
E501は交流は50Hzだけでないっけか

283:名無し野電車区
09/12/16 18:57:54 KBAAfkUdO
どうせなら本格的に量産してE501を水戸線に投入してやりゃ良かったのに

284:名無し野電車区
09/12/16 20:09:30 wrwkutX60
E501は小山~勝田間で意味があるんですよ。
デッドセクションが小山駅近辺にあるんです。

285:名無し野電車区
09/12/16 20:15:59 eBkMhjVHO
乗って残そうE501

286:名無し野電車区
09/12/16 22:04:08 ktkxoQJtO
仙台来るならステップとドアボタンつけて出直して来い
そうすりゃ第二の701として活躍できる

287:名無し野電車区
09/12/16 22:29:24 NLjo5Qb20
ステップ後付とか無理だろJK

288:名無し野電車区
09/12/16 22:29:33 OdtYM7CM0
>>286
仙台近郊の交流区間内運転に使うなら、ついでに交流専用車に改造して、
701系2000番台とかに改番したら凄くない?(^ω^)
元交直流急行用451系の改造車717系みたいに・・・・

289:名無し野電車区
09/12/16 22:31:35 FeqTs58z0
501系、使わないなら関門トンネル運用で九州にくらはい

290:名無し野電車区
09/12/16 22:42:16 E37uJ2jR0
>>289
機関車で引っ張んのかい?

291:名無し野電車区
09/12/16 23:27:14 FeqTs58z0
>>290
あり?交流60ヘルツには対応してないですかそうですか

292:名無し野電車区
09/12/16 23:31:48 dt62EYcB0
結局、新潟くらいしか行き先ないのかよwww
でも、冬場に4ドアフルオープンだと沿線の嫌われ者になりそうな悪寒

293:名無し野電車区
09/12/16 23:56:07 OdtYM7CM0
やはり、昭和38~40年の3年間に次々余剰廃車された仙台区のC62のように
501系も転属先を無くして運用離脱~償却年限に達せず余剰廃車て道をたどるのかな?

後世の鉄道評論家に、「かつて土浦までE電区間を延長する目的で颯爽と登場した4ドア通勤用
交直流車501系は閑散区間への転属の結果、運用上の不具合により早期廃車を余儀なくされ、
長命だった401系451系シリーズとは対照的に、そのはかない生涯を閉じた」とか言われたりするのかな?

294:名無し野電車区
09/12/17 00:09:40 c5FrcDTR0
いわき駅のMVに
「ふるさといきの乗車券」の口座があるなんて

295:名無し野電車区
09/12/17 07:47:40 at/CSblx0
>>293
401系は20年持たなかった短命だったのもいる(415-500・700は一応20年使ってた)

415系ステンレス車は2階建て等一部短命だったのもいたけど他は20年(近く)使ってる

296:名無し野電車区
09/12/17 13:39:23 aQBeKHRt0
電車の場合、だいたい最低20年は使わないと減価償却されないのだろうか?(^ω^)

かつて、旧客列車の頃は昭和50年代に入っても昭和一桁のスハ32なんかが頑張ってたから
車輌のコストと償却の効率を考えたら、単純には客車運用の方が低コストで済みそうな感じも
するけど、運転上の効率なんかも含めて考えたらどうなんだろうね?

297:名無しの電車区
09/12/17 14:44:26 3jFFDLZe0
>>296
電車の償却年数は14年。
検査・修繕費用が償却費を上回るようだと更新。


298:名無し野電車区
09/12/17 17:29:17 tmBG43IcO
昨日、原ノ町で臨時列車見たけど何かわかる人いる?

299:名無し野電車区
09/12/17 19:39:09 JdH4nEmK0
E501って水戸線・宇都宮線経由上野行きってやり方が一番ベストなんじゃない?
G車つけないといけないけど。

300:名無し野電車区
09/12/17 19:46:59 pL1bcWOG0
>>299
アホか

301:名無し野電車区
09/12/18 07:15:48 oMT0UUMb0
>>291
気合いがあればダイジョブ

302:名無し野電車区
09/12/18 07:55:04 MbQV6Omm0
50Hz機器は、60Hzを印加しても大丈夫だとか……
その逆は色々不都合が生じるらしいが。

303:名無し野電車区
09/12/18 13:20:20 W3+iLOpI0
>>298
もしかして、「うつくしま浜街道キャンペーン」のお座敷列車じゃないの?(^ω^)
たしか12月からキャンペーンは始まってると思ったけど・・・・
原ノ町駅や浪江駅のホームには、「ようこそ浜街道」のノボリが立ってるよね。

ところで、先週の休みに原ノ町駅に駅そば食べに行ったら、駅前に建設中だった市立図書館に
人が入っていくのが見えたけど、もうオープンしたのかな?(^ω^)

304:名無し野電車区
09/12/18 18:44:43 19nlEtseO
>>303
ありがとう!!

原ノ町駅前の図書館は先週の土曜日オ-プンしたよ。あまり取り上げられないで地味だったけどね(笑)


日立駅、3番線の上の方骨組み姿を現したね。いよいよ本格的な着工に入ったみたいだね。

305:名無し野電車区
09/12/18 20:00:05 79CmOsXHO
四ツ倉と植田が特急本数減かあ

306:名無し野電車区
09/12/18 21:38:39 SEVwfPBiO
スーパーひたち11号は勿来停車だし植田を通過しても問題ないな。ところで土浦発のいわき行きが増えるみたいだが

307:名無し野電車区
09/12/18 23:00:25 W3+iLOpI0
四ツ倉はいわきまで2駅だし、いわき始発の特急は毎時1本はあるわけだから
停車本数が減ってもさほど影響は無いものと思うけど・・・(^ω^)
485系特急ひたちが登場した頃(昭和47年)などは、四ツ倉停車は1本も無かったはずだし、
それどころか高萩や磯原あたりも、通過する列車の方が多かったんじゃないかな?
そう言えば、かつて急行ときわの頃も、いわき市内の停車駅では植田と四ツ倉は冷遇されてたよね?

308:名無し野電車区
09/12/18 23:14:19 ma9kqsTh0
高萩なんてほとんどのスーパーひたちがスルーしていくほどの冷遇っぷりだぞw

309:名無し野電車区
09/12/18 23:51:18 L9FLkhWsO
Fひたちは日立が終点でもいいけど、線が足りないから高萩まで行くわけだしな

310:名無し野電車区
09/12/19 00:24:43 XsXEb9ZN0
そもそも常磐線は、長年水戸と平が輸送上の拠点駅とされてきたわけだけど、
SL時代は機関車運用の都合上、このほぼ中間地点に機関車基地を置かなければらなかった(^ω^)
上野と水戸の中間地点に土浦機関支区、水戸と平の中間地点に高萩機関支区、平と仙台の中間地点に原ノ町機関区。

その形態は電化されている現在でも踏襲されていて、乗降客の動向をみれば日立が一つの拠点になるだろうけど
列車運用の拠点が高萩なのはそのせいでもある(^ω^)
もし、常磐線開業時に機関区がすんなり日立に決まっていたら、日立が折返し駅になっていただろうけど、
開業当時と言えども、日立は鉄道用地の確保が難しかったんじゃなかろうか?

それは、平以北最大の町・相馬と、何もない寒村だった原町にも言える。
もし城下町相馬に機関区ができていたら、原町は小高・鹿島程度の小さな町のままだっただろうけど、
相馬は逆に交通の要所として、今以上に発展して10万を超える人口を確保していたかもしれない。
機関区設置が、町の発展の歴史と限りなく連動しているのは常磐線だけではないけどね(^ω^)


311:名無し野電車区
09/12/19 03:23:13 OuB9GtvRO
もし、浪江に機関区が設置されていれば、単独で市に昇格できた上、葛尾が合併拒否をしなかった…のかもしれないね。

312:名無し野電車区
09/12/19 04:10:09 tOZWWfKp0
>>307
四ツ倉には4号(下り)1号(上り)が電車化当初から停車してる
ちなみに高萩・磯原は全列車通過ね
43・10の時の急行ときわ(いわき・そうま・みちのく含む)は
四ツ倉は全列車停車(5往復)・植田は下り7本(11本)上り9本(12本)停車してる

あ、「みちのく」って多層立て気動車急行(上野 - 鳴子・宮古・弘前)の方ね

313:名無し野電車区
09/12/19 09:55:10 XsXEb9ZN0
>>311
明治の鉄道敷設計画の通り鉄道が開通していれば、浪江-福島間の福浪線も開通していたと思うけど、
そうなると浪江は分岐駅になるわけで、機関区ができたかどうかはわからないけど、
機関車駐泊所ができてたのは間違いないと思うし、浪江が浜通りから県都へ行く要所になったのも間違いない(^ω^)
平発~(常磐線)~浪江~(福浪線)~福島行き・・・なんて列車が存在した可能性は大きいし、
そうなると、いわき市から県都福島市への利便性も明治期の頃に確保されてたはず(^ω^)

>>312
201レ急行みちのく(食堂車付き客車急行・青森行き)の平以北の停車駅は、
浪江、原ノ町、相馬の3駅だよね(^ω^)


314:名無し野電車区
09/12/19 12:00:01 5TQREvgmO
茨城南部から雪見に行こうと思うんだけど、
どこまで行けば雪ある?
原ノ町は雪積もってるって聞いたけど、その手前には無いかな?

315:名無し野電車区
09/12/19 13:09:38 XsXEb9ZN0
>>314
原町に雪なんてかけらもないよ(^ω^)
まだ初雪すら降ってないし、浜街道沿いは仙台に行っても雪景色は見れないよ(^ω^)
雪を見るなら、浜沿いを北に行くより内陸の方(会津とか新潟方面)が確実。

ちなみに、先月末仙台に行ったとき、阿武隈川鉄橋から頂上付近がうっすら雪化粧した
蔵王連峰が見えて「ああ、いよいよ冬だなあ~」と思ったけど、
あれから1ヶ月たってるから、もっと真っ白く雪化粧しているんだろうね(^ω^)

316:名無し野電車区
09/12/19 13:14:03 5TQREvgmO
>>315
原ノ町、昨日の午後雪降って、真っ白になったって聞いたけど…。

317:名無し野電車区
09/12/19 13:16:35 tOZWWfKp0
>>313
そだね

しかし、現在の特急スーパーひたちより停車駅が少ない201・202急行みちのく

318:名無し野電車区
09/12/19 13:36:05 XsXEb9ZN0
>>316
一時的にバッと降ってすぐ止んだみたいだから積もりはしないし、
今日は晴天だから、雪はもうほとんど無いと思うよね(^ω^)
わざわざ見に来るほどの雪ではないよ。「あ!昨日もしかして降ったかな?」という
痕跡を楽しむだけならいいけど・・・
(ちなみに浪江・大熊あたりでも一時的に降ったらしい。
ボクは昨日は1日いわきにいて、いわきでは全く降らなかったからよくわからなかった。)


319:名無し野電車区
09/12/19 13:45:08 XBpY0//ZO
>>306
俺が月一で利用したからだなwww


320:名無し野電車区
09/12/19 13:46:19 5TQREvgmO
>>318
雪が少しでも残ってれば満足なんで、大丈夫!
楽しみだなぁ。

321:名無し野電車区
09/12/19 14:15:42 j1DaCq2PO
>>320
磐越東線乗り継いで中通りへおいで。久々に凄い雪だよ。

322:名無し野電車区
09/12/19 14:22:02 /AI0WTey0
>>307
特急二本停車→全列車通過→再び二本停車→また通過

これを繰り返す不思議な駅・四ツ倉w
時刻表の青いページから名前が削られて(停車は注釈で図示)しばらく経つなぁ。

323:名無し野電車区
09/12/19 18:32:38 XsXEb9ZN0
>>322
四ツ倉駅の特急利用数がかなり微妙だからなのかな?
四ツ倉から特急で東京に行こうという場合、いわき以北は約3時間に1本の原ノ町・仙台系統より
いわき駅まで行って、1時間に1本出ている始発の特急に乗った方が良いという判断もあるだろうし。
逆に、東京から四ツ倉まで帰る場合でも、いわき止まりの特急はほぼ普通列車が接続しているしね。
無理に停めなくてもいわき駅が近い分、そんなに負担にもならないと思うけど・・・・

324:名無し野電車区
09/12/19 18:33:18 5JeqzezXO
確実に雪が見れるのは、321が書いた通りだよ。原ノ町は日影に少し残ってるかなぁ~ってとこ。東北線の方に行けば、福島市が積雪10センチってニュースでいってたよ。

325:名無し野電車区
09/12/19 18:46:20 R7tpD8jl0
四ツ倉がどんどん衰退しているからです。
四ツ倉は空家や老人だけの家が多いでしょ。
昔はセメント工場と遠洋漁業とクリナップの街ですよ。
もっとクリナップ寄りに駅がもうひとつあったらよかったのにね。
特急としての速達性も生まれる。
それでも前にも言ったけど、いわき止まりのSひたちを4両でもいいから延長運転して四ツ倉と広野と富岡には止めたほうがいいよ。
特急料金損してるよ、東日本さん!いちいち普通に乗り換えるのは、面倒。

326:名無し野電車区
09/12/19 19:10:09 RxEP4mclO
>>325
実は損をしているのは乗客のほうだ。

上野~いわき間を自由席で特急を利用した場合と、上野~原ノ町間を自由席で特急を利用した場合と同じ特急料金なのだ。
逆にいわき~仙台間を自由席特急で利用した場合と勿来~仙台間を自由席で特急を利用した場合と同じ特急料金なのだ。

327:名無し野電車区
09/12/19 19:26:36 XsXEb9ZN0
そう言えば、昔上野から浪江まで帰るのに、いわき止まりの特急で各停に乗り継げば、
特急料金が少し浮くかなと思って、みどりの窓口で特急券を買ったら同じ料金で
愕然としたことがあったことを思い出した・・・(^ω^)
最近では、東京に行くときは、指定券付きの東京往復割引切符(昔はQキップと言っていた)
を買うことにしている(有効期間4日もあるし、帰りの指定も取れるから重宝)
しかも、東京近郊区間内乗り降り自由だし・・・(^ω^)
ちなみに、いわきから東京までの往復割引切符は12000円だけど、
14000円出せば、東京までの行き帰りにスーパーひたちのグリーン車が利用できるよ。

328:名無し野電車区
09/12/19 19:56:32 35kAEC2FP
東京まで3時間以上電車に乗ってるとか・・・w

329:名無し野電車区
09/12/19 20:17:17 R7tpD8jl0
>>327
普通列車は上野から3時間っていったら高萩までしか行けない。
いわきを「東京近郊区間」って言うんだったらさ、通勤快速いわき行きって作れよなw
Suicaいらないよ。マジで。
200km以上離れてる場所のどこが「近郊」なのやらw
水戸ですら「近郊」じゃないよ。せいぜい東京都心~土浦が通勤の限界なんじゃないの?

330:名無しの電車区
09/12/19 20:45:53 CRXY+9ed0
>>325
1日平均乗客数わずか875人の四ツ倉に
特急停車することがおかしいwwww

331:名無し野電車区
09/12/19 20:50:43 SxKXhX57O
それでも名取や南仙台よりは特急需要ありそう

332:名無し野電車区
09/12/19 21:02:23 sXewiBpAO
>>331
名取は7000人級(正確な名取駅のみの乗車客は不明)
南仙台は8700人だよ

四ツ倉の10倍じゃねーかw

333:名無し野電車区
09/12/19 21:03:11 5TQREvgmO
>>329
少なくとも水戸くらいまでなら東京通勤者普通にいる。
石岡とかなら、朝の普通列車に乗るのに列ができるよ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch