09/12/04 14:35:28 9QnuxSZa0
>>101
もしいわき以北の特急が系統分離されて新列車になる際は「ときわ」でお願いします。
以前支社長が希望されてた「みやぎの」はあまりにもレトロすぎて・・・w
逆に常磐系統でムーンライトをやる際には「みやぎの」がピッタリだと思う。
137:名無し野電車区
09/12/04 15:44:56 mNdtsq/70
>>136
では、とっておきの隠し球『はつかり』はどうですか?(^ω^)
東北初の特急の愛称で、その伝統と風格と由緒正しさは、国内初の寝台特急あさかぜクラス。
長年上野-青森を結ぶ最優等列車の愛称として君臨してきたわけで、本来なら新幹線の愛称に
採用されてもおかしくないくらいだから、常磐線全線走破特急にはこの名がふさわしいと思うのよね。
ちなみに相馬地方の自治体あたりからは、いわき以北を走る特急は地元の旧国名である
『そうま』を使って欲しいとの要望があったとか、何かに書いてあったと思う。
138:名無し野電車区
09/12/04 16:22:07 9QnuxSZa0
>>137
束「はつかりはオタ向けリバイバルがやれなくなるからダメ!」
まあ実際にやろうとしたら「つがる」以上に反発食うなwww
そうまといえば急行そうまだけど、愛称がなくなる時は何か反発とかはあったのかな?
139:名無し野電車区
09/12/04 20:28:15 mNdtsq/70
急行そうまは、最盛期でも3往復くらいしかなくて、完全にときわの影に埋もれてたから、
愛称が無くなったからと言って反発も何もなかった。ただ人知れず消えた感じ(^ω^)
ときわの時は、たしか最後にヘッドマーク掲げてお別れ運転したような記憶があるけど・・・
ネームバリューでは圧倒的に「ときわ」が知名度抜群なおかげで、
そうま、奥久慈、もりおか、つくばね、いわき 等々は今ひとつパッとしない
マイナーな愛称になってしまった感がする・・・
140:名無し野電車区
09/12/04 21:56:13 u2tAAdAe0
>>132
地方民のイパーン客の反応
「なんで仙台空港に直通しない列車が『エアポート』を名乗るんじゃオラァァァ!!」
141:名無し野電車区
09/12/04 22:10:47 +LNYAzPzO
>>140
たしかに
142:名無し野電車区
09/12/05 00:05:37 IehzruuKO
4両なら乗り入れできるぜ
常磐線―岩沼―南仙台―名取―仙台空港
というルートでだけどな!
あ、南仙台で快速と接続よろ
143:名無し野電車区
09/12/05 00:36:45 e4VvnaCVO
こいつ→(^ω^)何やってるの?
このスレの主のようだなw
144:名無し野電車区
09/12/05 01:59:43 04HGVzLaO
いわき~仙台の高速化を
145:名無し野電車区
09/12/05 03:47:42 yEh0vMA4O
>>143
支社長に対してなんと無礼な…
146:名無し野電車区
09/12/05 09:51:49 eyYb0LiO0
私はこの問題に関しては、静観の構えでおるところでございます(^ω^)
・・・なんちゃってね。
>>144
高速化するための具体的対策というと、
駅構内の1線スルー化、ポイントの改良、曲線半径の緩和、カントの見直し、路盤強化、
軌道強化、踏み切りの安全対策、特急列車の停車駅見直し、列車交換のスムーズ化、
ネットダイヤの採用・・・あたりかな?他にも何かあるだろうか?(^ω^)
まあ、究極的には全線複線化があるけど、これはもう今となっては無理だし・・・・
ところで、昭和47年に運輸省から免許がおりた、富岡-夜ノ森と鹿島-日立木間の複線化は
もう免許が失効してるんだろうね?
147:名無し野電車区
09/12/05 13:47:37 SnMohEkI0
>>146
複線化って無理なんですか?
用地は余裕がありそうですが
148:名無し野電車区
09/12/05 14:29:32 eyYb0LiO0
>>147
かぶりつきしてるとわかるけど、四倉以北で複線分の用地を確保している箇所はほとんどないよ。
ただ、久ノ浜-末続-広野間のように、現在線の脇にそのまま旧線が残っている所はそのまま
線増分に使えそう。(広野-木戸間複線化の時は、この旧線の路盤を改修して工事を行っている)
一つだけ、複線化の構想があったと思われる痕跡は、末続-広野間にある台ノ山トンネル。
ここは、旧トンネルの脇の現在線のトンネルが複線規格で作られている。
おそらく旧トンネルが海にせり出した崖の上にあるため、複線化の時、改修不能と見て
あらかじめ複線分のトンネルを作ったモノと思われる。
現在でも東北・北海道方面への連絡機能を常磐線が持っていたなら、あるいは部分複線化なんて
可能性も有り得たかもしれないけど、国鉄も民営化して営利企業になり、常磐道延伸も迫っている今、
四ツ倉以北に多大な投資をして線増する意味は、もう完全に失われていると見るべきだよね。
149:名無し野電車区
09/12/05 14:42:50 SnMohEkI0
>>148
丁寧にありがとうございます
来週かぶりついてきます
m(_ _)m
150:名無し野電車区
09/12/05 17:56:47 s/YaN4ZSO
駅そば食いてぇ
151:名無し野電車区
09/12/05 18:24:23 eyYb0LiO0
このスレの運用区間内でオススメの駅そばは、やはり原ノ町の駅そばがダントツ(^ω^)
前スレでもさんざん出たけど、駅に用の無い人も昼時にわざわざ駅に来て食べるくらい、
結構繁盛しているから、まず味の面は定評あると思う。(カレーコロッケがポイント!)
それ以外だと、仙台駅改札口すぐの「杜」がオススメ(^ω^)
我孫子同様、唐揚げそばもあるけど、麺類からご飯モノからメニューはかなり豊富にあるよ。
ちなみに、仙台駅各ホームにある立ち食い蕎麦は、不味くてダメ(あくまで個人評価での話)
152:名無し野電車区
09/12/05 19:19:00 FM63PN3uO
原ノ町の駅そば・うどんは嫌いではないけど個人的にもう少しスープの甘さを抑えてもらいたいね。自分は、いわき駅そば・うどんのほうが好き。さっぱり系のスープに馬目食品のもちもちうどんと、オススメは出来ないけど個人的に好きな天ぷらの組み合わせは最高だねぇ(^ ^)
153:かんなぎ
09/12/05 19:37:04 fdWHCtT/0
>>146-148
四ツ倉以北完全複線化は土浦~取手の複々線化共々確率は低そう
154:名無し野電車区
09/12/05 20:11:36 cAs21wOhO
四ツ倉―富岡を複線にするよりは
山下―岩沼を複線のほうが需要高そう
155:名無し野電車区
09/12/05 20:23:03 tLO/8GhnO
>>151
おいおい。支社長、仙台駅のホームの5、6番ホームが美味しくないだと?
俺的には、仙台駅の他のホームよりも美味いと思うがな。
156:名無し野電車区
09/12/05 21:41:47 1D+G9DzZ0
【白米】茨城の心霊スポット&廃墟30【追放】
スレリンク(occult板:540番)
540 名前:新型フーガ370GTタイプS茨城最速 ◆MWotZ/HfqIRp [] 投稿日:2009/12/01(火) 12:29:49 ID:JfOUNjFKO
お前ら俺様に創価学会の迷惑メール送っただろ?
157:名無し野電車区
09/12/05 22:26:55 FM63PN3uO
白米って勿来だべした
158:名無し野電車区
09/12/05 22:27:52 sSdylkFM0
なこそ
159:名無しの電車区
09/12/06 15:36:04 jUB934f50
>>144
>>153
高速化・複線化には膨大な費用がかかるが、収入増の見込みはまったくない。
160:名無し野電車区
09/12/06 18:48:42 3kGKRwdY0
いわき止まりのSひたちを富岡まで延長してくれよ。4両でいいから。
停車駅は四ツ倉・広野・富岡でいいからさ。by四ツ倉住民。
161:名無し野電車区
09/12/06 19:07:09 QtXOxscpO
こうやって見ると、急行が走ってた時代が活気があったような気がする。
今の時代、時速130㌔の急行もありだと思うんだが…
162:名無し野電車区
09/12/06 19:16:40 UIxq5RXFO
いわき~岩沼も単線だけど、線形はいいんだから120キロ運転
岩沼~仙台は130キロ運転を
163:名無し野電車区
09/12/06 19:28:53 jg14UWG40
>>162
Y字ポイントを無くした上でやって欲しいですね
164:名無し野電車区
09/12/06 22:02:00 C9rTgwg0O
>>160
接続する普通列車あるやんか。
165:名無し野電車区
09/12/07 00:05:42 PSHyq2140
>>164
おそらくポンコツロングじゃ嫌なんだろな
166:名無し野電車区
09/12/07 09:59:58 XtxZ91b50
>>162
いわき-四ツ倉間は線形抜群だけど、四ツ倉から先になると線形は決して良いとは言えない(^ω^)
小刻みな曲線が連続する区間が富岡あたりまでぼちぼち存在する。
(竜田・富岡・大野などは、駅構内がきついカーブになっている)
ただ、救いは勾配がほとんどないこと。
この区間の勾配(10‰程度)は広野-木戸間と富岡-夜ノ森-大野間くらいかな(^ω^)
>>154
輸送需要の見込みから考えれば、いわき以北では一番可能性が高い区間だろうし、
人家の密集地帯もほとんど無いから、用地買収も工事も容易ではあるだろうけど、
途中に阿武隈川があるのがいかにもまずい。架橋工事はかなり大がかりになるだろうし、
建設コストも考えると、現在程度の輸送量では複線化は厳しいかもね。
167:名無し野電車区
09/12/07 17:20:34 eL+bMa4uO
いいことなんだろうけど、原ノ町の乗り継ぎ時間が3分とかあまりに良すぎると
立ち食い蕎麦が食べられなくてちょっと悔しい。
一本見送るのにはあまりに閑散ダイヤだしなぁ(´・ω・`)
168:名無し野電車区
09/12/07 20:02:30 AltbJWa0O
>>167
そんなときは、支社長に連絡して、駅そばを用意してもらうのだ。
そして、乗り換えた車内でまったりと食べるのだ。
169:名無しの電車区
09/12/07 20:24:16 7NZ/fX440
>>166>阿武隈川があるのがいかにもまずい。架橋工事はかなり大がかりになるだろうし、
利根川鉄橋230億円で架け替え工事開始。こちらの輸送量はご存じの通り。
170:名無し野電車区
09/12/07 20:48:46 XtxZ91b50
>>168
あのね、『原ノ町駅・駅そばプラ丼導入&車内食事推進期成同盟』を結成して
原ノ町駅そばを手軽に車内で楽しめるよう、運動を図りたいと個人的に脳内で思っていますが、
実行に移す勇気がございません(^ω^)
>>169
利根川は複線だけど、阿武隈川は線増工事をしてもひとまず単線分の工事で済まして
半分の115億円 ・・・にはならないよね。
だけど、阿武隈川鉄橋も架け替えされたのが、たしか昭和38年頃とかじゃなかったかな?
もう40年以上は経ってるから、架け替えの時が来たらついでに複線化も・・・とかチャンスかも(^ω^)
171:名無し野電車区
09/12/07 21:16:26 h9y5Gc1f0
は・・・はるのまち?
172:名無し野電車区
09/12/07 22:25:52 PSHyq2140
>>170
山下~岩沼間には阿武隈川の橋以外にも工事が必要な旧トンネルが1ヶ所か2ケ所無かったっけ?
旧トンネルも複線化の場合には新規に複線規格の新トンネルでも作らない限り再利用するだろうから
架線設置のために掘り下げ工事などが必要になるんじゃないか?(電化前提に改良でもしてたら電化時に放棄しないはずだし)
あと複線化する場合国道4号線の旧旧道の廃跨線橋も撤去しないといけなくなるのかな?
173:名無し野電車区
09/12/07 23:23:48 XtxZ91b50
>>172
まさしく、そこがポイント!(^ω^)
山下以北にあるトンネルは、逢隈駅北側すぐにある下郡トンネル1つだけだけど、
平以北の旧トンネルは架線分の高さが無いため、電化時にすべて廃棄されて新トンネルが掘削されている。
ただ、広野-木戸間と大野-双葉間の複線化工事の時は、この廃棄されたトンネルを大規模に改修して
架線分の高さを確保している。これらの工事は掘り下げ工事ではなく、天井面を掘って
断面の高さを広くする工事だったと思う。(当時、そこを通るとトンネルの掘り上げ工事をしている光景が車窓から見えた)
ただ、既にある古トンネルを改修するのと、新規に長大な架橋をするのでは経費がまるで違うと思う。
それから、阿武隈橋梁から東北線の合流地点までは山側に旧線跡が今も残ってるから、
線増するなら当然これを利用することになるだろうけど(つまりこの区間に関しては用地の確保に難渋はしない)、
今も残る旧4号の跨線橋は当然撤去だろうね。もう廃棄されているものだし・・・
174:名無し野電車区
09/12/08 10:34:01 vTgkJ1nw0
本線や仙山線等で運転されている719系は、シートがちょっと変わった配置だけど、
乗り心地は悪くないし、個人的には決して嫌いな車輌ではない。
むしろ、仙台-いわきロングランの701系は、719系に切替えた方がサービス改善になるし、
仙台近郊の混雑区間は、701系ロング車の効果を発揮できる運用にした方がいいように思うけど・・・
175:名無し野電車区
09/12/08 10:38:50 MZyArZ2QP
線増工事するなら、岩沼逢隈間はやらないだろ?
やるなら逢隈亘理間か亘理浜吉田間にすると思う。
トンネル鉄橋問題ではなく、ダイヤ効率の面で。
176:名無し野電車区
09/12/08 11:41:20 0kjvI1G10
>>171
九州民乙
177:名無し野電車区
09/12/08 16:14:15 GdDeeqv2O
>>172-173
今となってはC62の時代を伝える貴重な遺物?でもありますな… >旧道の廃跨線橋
C6120復活が公式発表されたけど里帰りが叶う日は来るのだろうか。
(C6120は長らく仙台所属、当然常磐線への入線歴あり)
178:名無し野電車区
09/12/08 16:33:48 EC/LKTai0
やるとしても所詮、原ノ町-仙台というオチになりそうな悪寒。
反対にいわき乗り入れどころかDLとのPPで小名浜まで入れたら萌え死ぬ。
179:名無し野電車区
09/12/08 17:26:52 vTgkJ1nw0
さすがにC6120くらいの大型機になると、真岡鉄道のC12あたりとは違い、
逆向運転はできないだろうし、仙台管内で稼働可能な転車台は小牛田くらいだろうから、
常磐線入線が叶うなら、どこかに20m級の転車台を設置する必要があるかもね(^ω^)
その場合は、原ノ町よりもいわきに設置される可能性が高いんじゃないかな?
ちなみに、C6120の常磐線での走行写真は見たこと無いけど、梅小路にいるC612は、
常磐線電化の直前頃まで仙台区にいたから、常磐線での走行写真は結構残ってるみたいだし、
写真集で何度も見たことがある。
ただ、本来の常磐線の王者はC62だったわけだから、電化後約1年近く平区預りになってて
保存も考慮されてたC62ラストナンバー機の廃車解体は今考えても残念残念・・・
180:名無し野電車区
09/12/08 21:51:59 fcqNG7g30
懐かしイィ~
181:名無し野電車区
09/12/08 21:58:13 QE/1F4vG0
原ノ町はS50年代までターンテーブル残ってましたな。
平のソレは判りませんけど。
もしC62が復活したら”平”の機関区札を刺して欲しいとは思います(C62-3だとしても)
182:名無し野電車区
09/12/09 11:19:40 6jvG55eN0
平も昭和50年代半ばくらいまで転車台は残ってたと思う(^ω^)
今、いわき運輸区の建物があるところだよね。
北海道のC623をもう稼働させないなら、JR東日本で譲り受けるなんてできないのかな?
仮にC623が譲渡されても、軸重の問題で入線できる範囲はごく限定されるだろうけど、
JR東日本管内でC62にゆかりのある路線と言えば常磐線しかないから、
特にいわき以北の活性化の手段の一つとして考えてみたら面白いと思う。
(これをやると、いわき以北はローカル生活路線から観光路線に転換できるだろうし、
常磐道が全通しても、別の意味でこの区間の生き残りも図れる)
少なくとも、磐西線の「ばんえつ物語」よりはインパクトあるよ(^ω^)
183:名無し野電車区
09/12/09 13:34:31 eD6uJU8g0
>>182
昭和51年の航空写真だと撤去されているように見える
URLリンク(archive.gsi.go.jp)
184:名無し野電車区
09/12/09 14:03:14 6jvG55eN0
>>183
平駅構内が三角形に見えるけど、その頂点の上のところに円形に更地が見えるよね?
それが平機関区の17線あった扇形庫の跡(^ω^)
扇形庫は、磐東線が無煙化された昭和45年に撤去されて、長らく更地になってたと思うけど
転車台だけは、航空写真だと見ずらいけどこの時も残ってるよ(^ω^)
自宅に昭和55年発行のいわき市航空写真画報があるけど、これには更地のど真ん中に
転車台のみがポツンと残されている(この時点で、まだ稼働可能かどうかはわからない)
ちなみに平駅は昭和45年頃までは2面4線で、山側に7本の側線があって、
海側にヤンヤンの駅ビルができるまでは、同じく7本の貨物側線があったんだよね。
今の高萩のように側線群の真ん中に、ホームがある感じかな(^ω^)
185:名無し野電車区
09/12/09 14:14:42 eD6uJU8g0
>>184そういえばうっすらと見えるような
追加で
1947年
URLリンク(archive.gsi.go.jp)
1961年
URLリンク(archive.gsi.go.jp)
1996年
URLリンク(archive.gsi.go.jp)
1947年の駅東に見える『人』の字みたいのなんだろう?
186:名無し野電車区
09/12/09 17:35:19 6jvG55eN0
この1947年の写真はかなり貴重な記録だよね(^ω^)
この写真1枚で、いろいろなことが分かって実に面白い。
駅東の人の字っぽいのは、もしかしたらデルタ線かな?
平にデルタ線があったとは聞いたこと無いけど・・・(機関車の転向に使うモノで、肥前山口にもかつてあった)
ひょっとしたら、空襲で転車台が使用不能になったときに備えて、機関車転向用に作っておいた物だろうか?
それから、平機関区末期(昭和30~40年代)の頃の扇形庫は17線で、屋外線が8線くらいあったはずだけど、
1947年当時は、屋外線もすべて扇形庫だったことがこの写真からわかる。
(合計25線の扇形庫となると、国鉄でも最大規模の庫になる)
平は終戦間際の空襲で市街地は大被害を受けたけど、この写真を見る限りだいぶ復興してるね。
駅から下の方に向って伸びている空き地は、駅前大通り建設のためのスペースだろうか?
この米軍撮影の終戦直後の航空写真はホントに凄いよ(^ω^)
187:名無し野電車区
09/12/10 00:00:47 IRnnpGww0
よーく見ると機関車の煙で霞んでますな。
東北では経歴を考えると仙台より上とも言えた名門機関区ではないでしょうか?
188:名無し野電車区
09/12/10 09:59:24 C71lRLvEO
カレー臭のするスレでつね
189:名無し野電車区
09/12/10 10:56:09 CYyZrOwcO
415・E501スレにも書いたが、いわき駅1110発普通列車水戸行きがE531の基本編成(K407)で運用している。
しかも、グリーン車マークを銀色のシールを貼って消してる。
190:名無し野電車区
09/12/10 13:00:09 zNwjhgfc0
東北地区での機関区(SL)の格(配置両数、拠点性、設備面)をつけるなら、
青森>盛岡>平・仙台・福島>白河・秋田>山形・酒田>米沢・郡山・新庄・大館・弘前・尻内・長町>一戸・原ノ町
・・・なんて感じかな?(本線系統の機関区のみ)
特に動脈幹線上に位置する、平・福島・仙台・盛岡・青森は、最盛期には配置50両を超える有数の大機関区だった。
常磐線で言えば、水戸機関区より平機関区の方が配置両数・設備は上(^ω^)
>>188
原ノ町のコロッケそばはカレーコロッケだから、食べるとすんごくカレー臭がするかもよ(^ω^)
191:名無し野電車区
09/12/10 13:27:57 dvCp3LONO
>>190
うまい!!
192:名無し野電車区
09/12/10 14:21:21 hIhJKXR30
>>189
おそらく次はいわき1606発の運用に入るやつだよね?
今日仕事休みだしちょっと乗りに行こうかな・・
193:名無し野電車区
09/12/10 15:13:20 dvCp3LONO
E531の基本編成は、グリーン車お試し期間の時、いわき-水戸で運用してたね。
いよいよ本格的にいわき乗り入れなのかな?
194:名無し野電車区
09/12/10 15:36:43 /CTGKDNWO
>>190
D62が所属した一ノ関が抜けてますなー
195:名無し野電車区
09/12/10 15:57:16 Xq7MZYq00
501故障かな?
これで基本編成の代走は2度目だね
544Mも付属編成で代走だった
196:名無し野電車区
09/12/10 16:16:19 2xOrOzu5O
>>189のおかげでE531乗れた!
高萩民だけどいわきで乗れてマジ感激。G車に響く女子高生のはしゃぎっぷりが新鮮だw
激しくTHXです(^ω^)
197:名無し野電車区
09/12/10 16:24:49 Xq7MZYq00
ふう…撮影完了
>>189サンクス
>>196
前に代走に入った時乗車したけど、
凄いはしゃぎっぷりだったのを思い出したよ
こっちの方は珍しいからね
198:名無し野電車区
09/12/10 17:03:57 2xOrOzu5O
>>197
E531より歓喜する女子高生の様子が面白かったなぁw
だけど高萩から南はみんな全力でグリーン車避けるんだよなぁ
199:名無し野電車区
09/12/10 17:13:12 Xq7MZYq00
>>198
私が乗った時もそうだったなあ
ところで室内のグリーンマークも紙で覆っているかい?
前回は覆っていなかったから、あわてて降りて行く人がいたよ(^ω^)
200:名無し野電車区
09/12/10 17:20:52 C71lRLvEO
高萩以北の人ってE531基本編成が代走で走るとスゲー嬉しいんだなw
201:名無し野電車区
09/12/10 17:28:08 2xOrOzu5O
>>199
今回も覆っていないね。
昔は「普通車です」ってステッカーがあったんだけどそれも無い。
駅でも普通車運用してるって説明していないみたいだから、運の悪い(良い?)皆様は大移動。
束的にはやっぱりただ乗りされたくないのかなぁ?
202:名無し野電車区
09/12/10 17:32:37 Xq7MZYq00
>>201
わざわざありがとう
グリーン車の旅を楽しんでくださいね
203:名無し野電車区
09/12/10 19:22:45 hIhJKXR30
>>200
そりゃ、いわき~原ノ町をE721で代走するようなものだからな。
クロスシートで海を眺める非日常感が最高。
204:名無し野電車区
09/12/10 19:57:30 Tu8muhxwO
いわき発1956土浦行きE531基本編成
緑車乗車のJK狂喜乱舞w
205:名無し野電車区
09/12/10 22:49:51 x0O/rPVz0
前にいわき→上野を無料グリーンで乗ったわw
206:名無し野電車区
09/12/10 22:57:38 MKTOcBmvO
原ノ町~仙台に501を
207:名無し野電車区
09/12/10 23:00:39 hIhJKXR30
今日はグリーン祭りで充実した一日を過ごせました(^ω^)
本日の所感
JKは普通グリーン車がお好き。(逆にDKはほとんど騒いでいなかった)
2階からだと磯原~大津港の車窓は常磐線屈指のオーシャンビュー。(比較的長い時間海岸線を楽しめる)
駅員はグリーン車開放していることを案内するべき。
休日に2往復だけでもいわきまでグリーン車の運用を広げられないかなぁ
袋田・花貫の紅葉キャンペーンのとき、高萩8:51着のグリーン車から
観光客が15人くらいゾロゾロ降りてきたことがあった。
きっと、いわきまでなら潜在的なグリーン需要はあると思うんだよね。
上りはいわき人を水戸や東京に送り込むのにも使えるし一石二鳥。
もっともJR的には速くて快適なスー(ry
208:名無し野電車区
09/12/11 03:04:38 oDdlxWpm0
>>204
なんかエロイw
見たかったー
209:名無し野電車区
09/12/11 03:48:25 LiVQYZ4qO
>>190
拠点性や設備面で考えたら、弘前と大館が山形酒田より格下な訳ねーだろ。
秋田白河と同等か、下手すりゃ格上だぞ。
奥羽北線の最大の難所・矢立越えの麓の基地だったんだからな。
補機はもちろん、本務機もそれなりに配置されてた。
まあ常磐沿線の人間が奥羽なんて日本海側に疎いのは分かるけどさ。
…ってスレ違いだな、スマソ。
210:名無し野電車区
09/12/11 09:21:21 rKT5dWIK0
>>209
弘前・大館より山形・酒田の方が機関区としては格上だよ(^ω^)
まず、大館は矢立峠の補機仕業が中心の機関区であり、それは本線の一戸と同じ機能。
さらには扇形庫は無く、3線の矩形庫。これは原ノ町と同等。
そして、大館は酒田山形に匹敵する扇形庫を持ってはいたけど、優等列車の仕業はなかったか
あっても少なかったはず(^ω^)
それは、弘前・大館との配置の主力はD51であり、仕業の中心は貨物か補機仕業だったこと。
奥羽北線の優等列車を含む旅客仕業の大半は、青森と秋田機関区受け持ちだったはず。
一方、酒田機関区は、D51以外にC57の配置もあり羽越線の貨物・旅客双方を受け持ち、
優等列車の仕業もあった羽越線中最大の機関区で、大型扇形庫も持っていた(^ω^)
山形は、奥羽南線の旅客仕業が米沢だったため、旅客用機の配置は無く大館弘前と同じくD51が
集中配置されていた機関区だけど、大型の扇形庫を持ち、配置両数も大館弘前より多かったはず。
結論として言えるのは、この4つの機関区の中では、酒田が一番大きく次に山形弘前が来て
大館がくる順番かな・・・(^ω^)
ちなみに、白河・秋田はこれら機関区よりさらに一段格上。
この2機関区は本線旅客・貨物用の中枢機関区で、優等列車の仕業も数多くもっていたし、
特に白河は、東北線仙台以南の旅客仕業では、宇都宮より規模の大きい機関区だった。
・・・ってボクもスレ違いだな。ごめんね(^ω^)
211:210
09/12/11 09:24:11 rKT5dWIK0
4行目の
>そして、大館は酒田山形に匹敵する扇形庫を持ってはいたけど、優等列車の仕業はなかったか
の「そして、大館は」は、「そして、弘前は」の間違い(^ω^)
212:名無し野電車区
09/12/11 09:34:25 qOyUp78lO
>>207が言ってたけどグリ-ン開放する時は駅などでちょっと知らせるべきだね。
ちなみに、グリ-ンは日立-上野間で乗ったけどのり心地は最高だね。時間はかかったけど750円だったら許せるかな。平日は950円だったかな??
213:名無し野電車区
09/12/11 10:03:49 gDfs4VwD0
>>206
半自動ボタンが無い限り夏場限定だぞ
214:名無し野電車区
09/12/11 11:23:12 N2UHfvChO
ぬぉっ!!いわき駅前のそば八の暖簾が新しくなってる。
215:名無し野電車区
09/12/11 11:49:21 rKT5dWIK0
そば八の蕎麦を、一度は食べてみようと思ってるんだけど、
場所が悪いのか、場の雰囲気が悪いのか、どうも入りずらい感じがして一度も食べた事がない(^ω^)
同僚にそば八の蕎麦は美味いとか言う人がいるから、一度は食べてみたいんだけどね・・・
まあ、いわき駅のホームに駅そばがあった頃は、そば八は全く視野に無かったから、
いわき駅の駅そばが無くなったのが、いかに利用者に大きな打撃かと言うのを痛感する(^ω^)
216:名無し野電車区
09/12/11 13:11:33 ArucvW+O0
昨日はすごかったぞ。グリーン連結普通車が各駅に到着する度に、JKが「キャーキャー」騒ぐ。ちょっとしたスター気分w
217:名無し野電車区
09/12/11 13:33:00 RJPbfKoU0
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
この様な表記は「詐欺行為」ではありませんか?
革調シートカバーを本革シートと記載しています。
URLリンク(page9.auctions.yahoo.co.jp)
●検証シリーズ第1弾 車両比較編
URLリンク(up.pandoravote.net)
●検証シリーズ第2弾 オク情報編
URLリンク(up.pandoravote.net)
●検証シリーズ第3弾 装備比較編
URLリンク(up.pandoravote.net)
218:名無し野電車区
09/12/11 17:28:48 N2UHfvChO
ぬぉっ!!いわき駅1733発土浦行きにE531の基本編成が入った。
さっそく土浦まで、まったりとグリーン車で行きます。
車内はグリーン車マークは消してないけど、Suicaグリーン券を読み取る機械のスイッチが切ってある。
219:名無し野電車区
09/12/11 17:51:09 /ApuDuNSO
>>218
ちゃんと乗車券買って土浦まで行ってこいよw
220:218
09/12/11 18:06:27 N2UHfvChO
>>219
青春18きっぷで乗車中。
さっきの車内についてだが、車内販売用のメニューと、Suicaグリーン券のご案内の紙が、網ポケットに入って無い。
221:名無し野電車区
09/12/11 18:20:15 CMEtKl/AO
E501は全検なのかな?
それとも来春の改正でいわき上野直通復活&E531乗り入れへの伏線なのか?
222:名無し野電車区
09/12/11 18:53:25 /ApuDuNSO
>>220
もう18キップの季節だったか。忘れてたわ
223:名無し野電車区
09/12/11 20:51:37 SoxOf+la0
>>218
その時間じゃいわきまで帰れなくね?
高萩で駅寝or大津港からタクシーで帰るか
224:名無し野電車区
09/12/11 21:13:51 y5oLIyNk0
偶然来た電車が代走だったのでグリーン車(2階)に乗ったけど、
俺以外誰もいなかった。車掌さんも案内しないのね
225:名無し野電車区
09/12/11 23:33:28 SoxOf+la0
>>224
意図的に案内していないような気がする。
昨日、いわき~水戸間の某駅で駅員が
今度の列車は車両を変更して運転しております。
4号車5号車は2階建て車両となっております。
ご 注 意 く だ さ い
って説明していたからね。
単にDQN客に荒らされるのが嫌だから案内しないのか
無料開放しているというと人が殺到するから、わざと説明していないのか
226:名無し野電車区
09/12/12 00:19:04 PgBWLqZAO
>>225
何に注意すればいいんだこんちくしょう
227:名無し野電車区
09/12/12 00:41:15 twyP56/SO
>>220
常磐線に限らず宇都宮線とかでも結構前から入ってないよ。
228:Tc651 ◆Hitachi3bQ
09/12/12 00:48:21 7lFHpCeL0 BE:879779063-2BP(3880)
なるへそ~( ^ω^)
【JR東】E501系代走にE531系K407編成充当
URLリンク(rail.hobidas.com)
229:名無し野電車区
09/12/12 02:33:13 U1EcKIt0O
代走っていつまでですか?
1日のみでしょうか?
230:218
09/12/12 06:55:09 t7AUkJAwO
>>223
ムーンライトながらで、米原まで行きました。
>>224
確かに案内は無かった。
自動放送では、『この電車は常磐線土浦行きです。4号車と5号車はグリーン車です。グリーン券は(ry』をいわき駅で聞けたのはびびった。
で、車掌は4号車と5号車の普通車開放について、説明は無かった。
231:名無し野電車区
09/12/12 07:19:40 fFhq5R1y0
東北新幹線開業のために、常磐線を上野止まりにした JR東日本
古い車両で本数も少なくし儲けた金を新幹線車両開発に注ぐJR東日本
湘南新宿ラインはつくっても常磐はつくろうともしないJR東日本
常磐線の乗り換え駅日暮里にも快速系を停めようともしないJR東日本
徹底的に新宿方面へ行きづらくしておいてその新宿に本社置くJR東日本
東北縦貫線も常磐線は一部のみで他は「乗り換えろよ」と言うJR東日本
ここまで冷遇しておいてTX開通は許せず、徹底的な嫌がらせ攻撃をするJR東日本
232:名無し野電車区
09/12/12 12:45:03 xYlroQWX0
しかし無料グリーン車で高萩以北を乗れるとは裏山鹿~
今頃行ってももう遅いだろうし何より用事がない・・・
>>185
ああ・・・真ん中付近に空爆されたばかりの我が母校の姿がw
233:名無し野電車区
09/12/12 15:18:50 RB+20kjIO
>>232
逆にいえば高萩以北は金を出せばいつでも乗れる代物じゃないんだよね>普通グリーン車
まだ代走しているかわからないけど、気になるなら駅に行ってみたら?
行かないで後悔するより行って後悔しよう!俺も一昨日は運用とか確証がなかったけど、身体が勝手に駅に向かっていたよ。
234:名無し野電車区
09/12/12 18:54:59 xTwmaPPa0
>>226
階段があります
235:名無し野電車区
09/12/12 19:11:44 VsbnAlg90
531系のグリーン車開放で大盛り上がりだけど、
いわき以北民には関係無い話だから、うらやましい限りだよね(^ω^)
531系の基本編成がいわきまで定期運用になったら、2階建てグリーン車に乗りたいと
その日が1日も早く来ることを願っているよ・・・(^ω^)
ところで、大昔(35年くらい前かな?)常磐線の平-原ノ町で間合い運用されてた
気動車の中に、キロくずれのキハ26がいたように記憶しているんだけど記憶のある人いる?
シートがたしかエンジ色で転換クロスシートだったような・・・
236:名無し野電車区
09/12/12 19:21:17 YqLRZb+R0
>>235
水戸機関区にキハ26-400は配置されてたけど乗ったことねえな
あと、転換クロスシートでなくて回転クロスシートじゃね?記憶違いならスマン
237:名無し野電車区
09/12/12 19:31:40 VsbnAlg90
>>236
ああ、そうそう回転クロスシートだったかもわからない・・・(^ω^)
ボクも記憶がハッキリしないから断言はできないけど、普通のキハ58の普通車とは
シートも座席配置も全然違ったから、同級生の友人と乗ったとき不審に思った記憶だけが鮮明。
日中の原ノ町-平往復の2連の普通列車にまさかグリーン車が付いてるわけないしね。
でも昭和50年代の半ばくらいまでは、キハ58・28に混じってキハ26とかいたんだよね(^ω^)
キハ26と言えば、常磐線内初の準急「ときわ」に使用された車輌だし・・・
238:名無し野電車区
09/12/12 20:12:04 c/1tkue80
>>235
支社長のためのおススメモデルルート
浪江0635発~高萩0826着(高萩にて209系見物など約34分)0900発(G車利用)~上野1201着
都内にて約5時間30分自由行動
上野1746発(G車利用)~高萩2056着(高萩にてE531引揚見物など約27分)2123発~いわき2208着2222発~浪江2321着
239:名無し野電車区
09/12/12 20:59:16 YqLRZb+R0
>>237
今は遠きセピア色の思い出
ゆうづる・みちのく・ひたち
十和田・もりおか・そうま・ときわ・いわき
旧客・401低運・荷物列車
冷凍みかん・ポリ容器茶
240:名無し野電車区
09/12/13 00:20:37 rOoyB7wk0
>>237
1回だけ乗った記憶あるよ。>キハ26の400番台
座席が全然違ってたから覚えてる。
まだ幼稚園にすら上がってないころの話。
確かにちょうど35年くらい前ねw
241:名無し野電車区
09/12/13 01:04:02 nM8GtxNc0
>>238
なるほど(^ω^)
要は、朝9時の時点で高萩駅ホームにいればグリーン車に乗れる
という寸法だね。わざわざどーも(^ω^)
ちなみに、東京に出かける時は、浪江6時35分でいわきまで乗って
いわきで後続のスーパーひたち8時2分発に乗るパターンが多いけど、
いわきで降りずに高萩まで行けば、グリーン車に乗れるということね(^ω^)
242:名無し野電車区
09/12/13 08:34:51 VQQUO07U0
>>241
ちなみに東京から帰るときは
我孫子6:26分→高萩8:51分・高萩9:06分→いわき9:51分
ここまでは順調なんだけど、ここから先がキツイ
いわき10:49→原ノ町12:11分
東京で泊まるのなら
原ノ町18:28→いわき19:47・いわき19:56→勝田21:30・勝田21:40→(G区間)→上野23:41
243:名無し野電車区
09/12/13 17:38:21 zhH+AET+0
スレ住人はご存知かと思うが、まだE531系K407代走してるぞ
244:名無し野電車区
09/12/13 19:02:03 05X+1iiyO
>>243
そうとう重症なのかE501…。
もう、いっそのことE531系のグリーン車無しの基本編成10両1編成と、増結編成5両1編成を追加製造して、E501に予備編成作ったほうがよくね?
245:名無し野電車区
09/12/13 20:40:00 zhH+AET+0
577Mと588Mに乗車しに行ったが
E501系K701だった…
246:名無し野電車区
09/12/13 21:13:42 1gFetRvH0
常磐線で女性専用車両がされることがないように祈りたいですね。
バラエティー番組で女性専用車両の問題が取り上げられていますね。
日本テレビ系列の「サプライズ」ですが、けっこう反対意見が多いですね。
URLリンク(www.youtube.com)
247:名無し野電車区
09/12/13 23:27:18 NF4CI+tF0
>>244
それなら素直にE531に置き換えてE501は廃車にしたほうが・・
>>246
残念ながらもう常磐線に雌車入っているよ。
雌車なんて設定しても一円の得にもならないのに・・と思っていたけど
雌車の広告収入は普通車の約3倍らしい(ターゲットを絞れるため効果的だから)
248:名無し野電車区
09/12/13 23:45:26 GeOUN99L0
>>247
あれは駄メトロと汚駄窮の影響を受けてるから入ってるだけだと>常磐緩行線の雌車
あと本線(快速)系統に雌車が入ったら中電トイレ問題が発生しそうな予感(名古屋の某葛西帝国に雌車が入らなかったのはこれのおかげらしい)
249:名無し野電車区
09/12/14 07:14:07 0SJIpQWoO
ぬぉっ!!K407が通常運用に戻っている。
つまり、E501が復活したのか?
250:名無し野電車区
09/12/14 11:08:10 qcN4fcE60
501系は、ぜひいわき以南で生涯を全うして欲しいよね(^ω^)
ドアが多すぎる上に半自動じゃなく、故障続きではいわき以北には使えないよね。
もし原ノ町まで501系の運用が伸びて、故障したときの代走に531系の基本編成が
原ノ町まで走るなら、まあ歓迎しないでもないけど・・・・・(^ω^)
251:名無し野電車区
09/12/14 15:05:25 4I8NWkAMO
E501はいわき~原ノ町より原ノ町~仙台の方が活躍できそう。
半自動ドアだけ付けてやれば仙台圏で歓迎されると思う。
252:名無し野電車区
09/12/14 16:14:12 qcN4fcE60
>>251
原ノ町-仙台よりも、仙台都市圏輸送区間である仙石線の方が合うかもよ(^ω^)
ただ、直流区間のみの仙石線内運転に交直流車はもったいないから、
仙台地区スレで時々出てくる、仙石線松島海岸-高城町間の東北線との併走区間に渡り線を設けて、
仙台発(本線)塩釜(渡り線のデットセクションから仙石線へ)石巻方面の快速に501系を
活用したりしたら凄いよね?
その時は、車体にロボコンとかラッピングして、マッガッタンライナーpart2として運転したら
絶対人気が出るかもよ(^ω^)
253:名無し野電車区
09/12/14 21:00:16 Bua3FUnmO
まあ仙台でE501使うなら白石―松島かな(問題はステップとドアボタンとATS-Ps取り付け)
あとマンガッタンの場合はpart3になるね。今2が走ってるから
254:名無し野電車区
09/12/15 07:16:58 OziOuil8O
今思えば大量にE501作らなくてよかったよな
毎日故障とかになったら悲惨すぎる
255:名無し野電車区
09/12/15 09:49:48 S+gP8UYc0
E501より、話題性たっぷりのE331配備してほしい。
鉄巡礼者で売り上げうp
256:名無し野電車区
09/12/15 10:13:59 MuArNhF30
E331って、よくわからないからネットで調べたら
E231系の連接車版みたいなものだよね(^ω^)
大量輸送&高速運転にはきついんじゃないかなあ~?
連接車というと、どうしても路面電車をイメージしてしまう。
ところで、故障続きのE501も来年あたりからいよいよ廃車が
始まったりしないのかな?それとも廃車にはまだ車齢が浅いとか・・・・?
257:名無し野電車区
09/12/15 11:01:44 S+gP8UYc0
路面電車をイメージするとガックリくるので、TGVやロマンスカーをイメージしよう(^ω^)
258:名無し野電車区
09/12/15 13:43:43 ay5Y3zNg0
支社長的にはEH10だろjk
259:名無し野電車区
09/12/15 15:20:26 ObFp/2/70
教えてください。
先日上野より常磐線に乗り、
水戸で乗り換えていわきまで行きました。
途中福島県の最初の駅で、高校生や中学生がたくさん乗ってきたのですが、
ガラガラの車内で確実に私と友人を見て笑っていました。
寝ているツレのまねをしたり、こちらを見て笑いながら友達とコソコソ話したり。
勿来↔いわきの間でのみですが、行き帰りともです。
もちろん都内で山手線に乗っている時はそんな事はありません。
友人曰く「いつも同じ時間に同じ車両の同じ席に座っているから、
周りは見知った顔だけど、見た事無い人がいると気になるんじゃないか」との事。
そんなに閉鎖された地域なのですか?
たしかにあの辺りは外灯もほとんど無く、トンネル内かと勘違いするほどクソ田舎でしたが。
田舎者はそんなに猿だと思いたくないのですが、そうなのですか?
※なお、自意識過剰などという言葉は通用しません。
260:名無し野電車区
09/12/15 15:23:42 G2UXxkls0
よっぽど外見がアレだったんだろうな
261:名無し野電車区
09/12/15 15:53:43 QbJP+Qr90
テレビニュースを聞いて飛んできますた!
262:名無し野電車区
09/12/15 16:45:09 66B+710vO
>>259
ただ馬鹿にしたいだけだろ?お前の書いてる事全くの嘘。
なぜかわかるかな?
ど-も乙ですww
263:名無し野電車区
09/12/15 17:41:48 MuArNhF30
>>258
そうそう(^ω^)
EH10といえば、東海道線に初めて登場した特急コンテナ貨物「たから号」から、
鉄道コンテナ輸送が今年でちょうど50周年だよね(^ω^)
当時の常磐線と言えば、石炭を満載したトキ・トム・トラを50両も連ねてD51単機で
常磐線を四六時中行き来していた、鉄道貨物輸送の黄金時代だったし・・・(^ω^)
内郷駅や湯本駅や磯原駅あたりが石炭満載の無蓋車でいっぱいだったなんて、
今ではとても信じられない光景だよね。
264:名無し野電車区
09/12/15 18:00:20 QbJP+Qr90
それなんてエロゲ
265:neoまろ茶
09/12/15 19:22:32 U2iJUyYZO
いわき15:12発小山行き(E501・5両)は最近発車番線がころころ変わっているらしい
266:名無し野電車区
09/12/15 19:28:13 W0W6UVZW0
>>265
マジですかー
通常は、5番線だよね
267:名無し野電車区
09/12/15 22:05:26 UlF3Y621O
>>265
いつも乗る人でギリギリだったら焦るだろうな
268:名無し野電車区
09/12/15 23:11:17 WcXEcS+b0
age
269:名無し野電車区
09/12/15 23:55:15 Yph+AOqw0
>>255
E501は水戸~勝田間と朝ラッシュ時の水戸~日立間のため「だけ」にある電車です。
ロングシート部分は8両にして、残り2両はグリーン車つけてほしいね。
270:名無し野電車区
09/12/16 01:19:56 ktkxoQJtO
>>269
6両にしてもう一本増やせば?
俺は長いのが来るより本数多い方がうれしいが
そんな俺はE721民だ
271:名無し野電車区
09/12/16 02:15:58 Qc3NciTNO
501は原ノ町~仙台に必要。
272:名無し野電車区
09/12/16 10:13:37 OdtYM7CM0
万一、原ノ町-仙台に501系が投入されたら、やはり半自動ドアとステップが無いことが
アダとなって、不評を買いそうな予感・・・・(^ω^)
結局、501系という車輌は上野-土浦という交直切替区間をはさんで直通する大都市圏
大量輸送用通勤電車だから、水戸支社管内(水戸以北)ではその特性を生かせないし、
乗客サービスにもつながらないと思う(しかも故障続きが致命的)。
鉄道車輌の場合、普通は老朽廃車まで使うのがパターンだろうけど、
501系の場合は、他支社への転属を考えないと余剰廃車の憂き目にあいそうな予感もする。
(それはかつての仙台区に所属したC62が、早期に余剰廃車になったのと一緒)
273:名無し野電車区
09/12/16 11:27:05 f+EZvlInO
つーか、E501はどこに行ってもお荷物電車じゃね?
最も、E501のサハ2両を2階立てグリーン車2両に置き換えて、上野~土浦間の通勤輸送用にすれば、故障とかも少なかったんでは?
274:名無し野電車区
09/12/16 12:00:45 OdtYM7CM0
都市化が進む常磐線土浦までを国電区間と想定して、取手止まりの快速を土浦まで延長して
運行するというコンセプトは、現状に即していていいアイデアだったんだろうけど、
それにより開発された501系に、なんらかの問題があったから量産に至らなかったんだろうね?
本来なら、上野-取手間の103系が引退すると同時に上野-土浦間の501系が後継を受け継ぐ
というのが理想だったんだろうけどね・・・(^ω^)
そういう面から考えても、501系はそもそも地方都市圏の近郊輸送には適さない車輌だし、
そのような適さない運用に就いているから故障も出やすいンじゃないのかな?
275:名無し野電車区
09/12/16 12:22:49 f+EZvlInO
>>274
製造時に多額の金がかかったのが原因。
まあ、以前は上野~勝田間を運転する予定だったが、トイレの設備が無いから、断念した話があったらしい。
276:名無し野電車区
09/12/16 13:14:30 gxnafqzpO
壊れかけのE501系w
ドレミファ聞けなくなったら何の魅力もないな
277:名無し野電車区
09/12/16 13:31:31 f+EZvlInO
>>276
まあ、E501は水戸~いわき間の高速・長距離運転には、向いてないことが実証されたことになったな。
278:名無し野電車区
09/12/16 14:22:59 bYV/ObyBO
そんな金かかってるようには見えないけどなあの車両…。
279:名無し野電車区
09/12/16 16:30:57 9vGBdqpl0
>>275
おそらく本格的に増備してた場合はVVVFが日立製になってたかもしれないけど
はじめからトイレ付きで車体もE217に準じたヤツにしてたんじゃないのかな?
280:名無し野電車区
09/12/16 17:03:54 gb+yQEzGO
501を売りに出したら九州が喜んで引き取るだろう。下関乗り入れにも使えるし。
281:名無し野電車区
09/12/16 17:12:02 OdtYM7CM0
いわき以南は531系で統一して、いわき以北は721系で統一するのが一番理想的だよね(^ω^)
415系だって近い将来、車齢の長い車輌から廃車が出てくるだろうし・・・
282:名無し野電車区
09/12/16 18:39:18 rn5+AXBRO
E501は交流は50Hzだけでないっけか
283:名無し野電車区
09/12/16 18:57:54 KBAAfkUdO
どうせなら本格的に量産してE501を水戸線に投入してやりゃ良かったのに
284:名無し野電車区
09/12/16 20:09:30 wrwkutX60
E501は小山~勝田間で意味があるんですよ。
デッドセクションが小山駅近辺にあるんです。
285:名無し野電車区
09/12/16 20:15:59 eBkMhjVHO
乗って残そうE501
286:名無し野電車区
09/12/16 22:04:08 ktkxoQJtO
仙台来るならステップとドアボタンつけて出直して来い
そうすりゃ第二の701として活躍できる
287:名無し野電車区
09/12/16 22:29:24 NLjo5Qb20
ステップ後付とか無理だろJK
288:名無し野電車区
09/12/16 22:29:33 OdtYM7CM0
>>286
仙台近郊の交流区間内運転に使うなら、ついでに交流専用車に改造して、
701系2000番台とかに改番したら凄くない?(^ω^)
元交直流急行用451系の改造車717系みたいに・・・・
289:名無し野電車区
09/12/16 22:31:35 FeqTs58z0
501系、使わないなら関門トンネル運用で九州にくらはい
290:名無し野電車区
09/12/16 22:42:16 E37uJ2jR0
>>289
機関車で引っ張んのかい?
291:名無し野電車区
09/12/16 23:27:14 FeqTs58z0
>>290
あり?交流60ヘルツには対応してないですかそうですか
292:名無し野電車区
09/12/16 23:31:48 dt62EYcB0
結局、新潟くらいしか行き先ないのかよwww
でも、冬場に4ドアフルオープンだと沿線の嫌われ者になりそうな悪寒
293:名無し野電車区
09/12/16 23:56:07 OdtYM7CM0
やはり、昭和38~40年の3年間に次々余剰廃車された仙台区のC62のように
501系も転属先を無くして運用離脱~償却年限に達せず余剰廃車て道をたどるのかな?
後世の鉄道評論家に、「かつて土浦までE電区間を延長する目的で颯爽と登場した4ドア通勤用
交直流車501系は閑散区間への転属の結果、運用上の不具合により早期廃車を余儀なくされ、
長命だった401系451系シリーズとは対照的に、そのはかない生涯を閉じた」とか言われたりするのかな?
294:名無し野電車区
09/12/17 00:09:40 c5FrcDTR0
いわき駅のMVに
「ふるさといきの乗車券」の口座があるなんて
295:名無し野電車区
09/12/17 07:47:40 at/CSblx0
>>293
401系は20年持たなかった短命だったのもいる(415-500・700は一応20年使ってた)
415系ステンレス車は2階建て等一部短命だったのもいたけど他は20年(近く)使ってる
296:名無し野電車区
09/12/17 13:39:23 aQBeKHRt0
電車の場合、だいたい最低20年は使わないと減価償却されないのだろうか?(^ω^)
かつて、旧客列車の頃は昭和50年代に入っても昭和一桁のスハ32なんかが頑張ってたから
車輌のコストと償却の効率を考えたら、単純には客車運用の方が低コストで済みそうな感じも
するけど、運転上の効率なんかも含めて考えたらどうなんだろうね?
297:名無しの電車区
09/12/17 14:44:26 3jFFDLZe0
>>296
電車の償却年数は14年。
検査・修繕費用が償却費を上回るようだと更新。
298:名無し野電車区
09/12/17 17:29:17 tmBG43IcO
昨日、原ノ町で臨時列車見たけど何かわかる人いる?
299:名無し野電車区
09/12/17 19:39:09 JdH4nEmK0
E501って水戸線・宇都宮線経由上野行きってやり方が一番ベストなんじゃない?
G車つけないといけないけど。
300:名無し野電車区
09/12/17 19:46:59 pL1bcWOG0
>>299
アホか
301:名無し野電車区
09/12/18 07:15:48 oMT0UUMb0
>>291
気合いがあればダイジョブ
302:名無し野電車区
09/12/18 07:55:04 MbQV6Omm0
50Hz機器は、60Hzを印加しても大丈夫だとか……
その逆は色々不都合が生じるらしいが。
303:名無し野電車区
09/12/18 13:20:20 W3+iLOpI0
>>298
もしかして、「うつくしま浜街道キャンペーン」のお座敷列車じゃないの?(^ω^)
たしか12月からキャンペーンは始まってると思ったけど・・・・
原ノ町駅や浪江駅のホームには、「ようこそ浜街道」のノボリが立ってるよね。
ところで、先週の休みに原ノ町駅に駅そば食べに行ったら、駅前に建設中だった市立図書館に
人が入っていくのが見えたけど、もうオープンしたのかな?(^ω^)
304:名無し野電車区
09/12/18 18:44:43 19nlEtseO
>>303
ありがとう!!
原ノ町駅前の図書館は先週の土曜日オ-プンしたよ。あまり取り上げられないで地味だったけどね(笑)
日立駅、3番線の上の方骨組み姿を現したね。いよいよ本格的な着工に入ったみたいだね。
305:名無し野電車区
09/12/18 20:00:05 79CmOsXHO
四ツ倉と植田が特急本数減かあ
306:名無し野電車区
09/12/18 21:38:39 SEVwfPBiO
スーパーひたち11号は勿来停車だし植田を通過しても問題ないな。ところで土浦発のいわき行きが増えるみたいだが
307:名無し野電車区
09/12/18 23:00:25 W3+iLOpI0
四ツ倉はいわきまで2駅だし、いわき始発の特急は毎時1本はあるわけだから
停車本数が減ってもさほど影響は無いものと思うけど・・・(^ω^)
485系特急ひたちが登場した頃(昭和47年)などは、四ツ倉停車は1本も無かったはずだし、
それどころか高萩や磯原あたりも、通過する列車の方が多かったんじゃないかな?
そう言えば、かつて急行ときわの頃も、いわき市内の停車駅では植田と四ツ倉は冷遇されてたよね?
308:名無し野電車区
09/12/18 23:14:19 ma9kqsTh0
高萩なんてほとんどのスーパーひたちがスルーしていくほどの冷遇っぷりだぞw
309:名無し野電車区
09/12/18 23:51:18 L9FLkhWsO
Fひたちは日立が終点でもいいけど、線が足りないから高萩まで行くわけだしな
310:名無し野電車区
09/12/19 00:24:43 XsXEb9ZN0
そもそも常磐線は、長年水戸と平が輸送上の拠点駅とされてきたわけだけど、
SL時代は機関車運用の都合上、このほぼ中間地点に機関車基地を置かなければらなかった(^ω^)
上野と水戸の中間地点に土浦機関支区、水戸と平の中間地点に高萩機関支区、平と仙台の中間地点に原ノ町機関区。
その形態は電化されている現在でも踏襲されていて、乗降客の動向をみれば日立が一つの拠点になるだろうけど
列車運用の拠点が高萩なのはそのせいでもある(^ω^)
もし、常磐線開業時に機関区がすんなり日立に決まっていたら、日立が折返し駅になっていただろうけど、
開業当時と言えども、日立は鉄道用地の確保が難しかったんじゃなかろうか?
それは、平以北最大の町・相馬と、何もない寒村だった原町にも言える。
もし城下町相馬に機関区ができていたら、原町は小高・鹿島程度の小さな町のままだっただろうけど、
相馬は逆に交通の要所として、今以上に発展して10万を超える人口を確保していたかもしれない。
機関区設置が、町の発展の歴史と限りなく連動しているのは常磐線だけではないけどね(^ω^)
311:名無し野電車区
09/12/19 03:23:13 OuB9GtvRO
もし、浪江に機関区が設置されていれば、単独で市に昇格できた上、葛尾が合併拒否をしなかった…のかもしれないね。
312:名無し野電車区
09/12/19 04:10:09 tOZWWfKp0
>>307
四ツ倉には4号(下り)1号(上り)が電車化当初から停車してる
ちなみに高萩・磯原は全列車通過ね
43・10の時の急行ときわ(いわき・そうま・みちのく含む)は
四ツ倉は全列車停車(5往復)・植田は下り7本(11本)上り9本(12本)停車してる
あ、「みちのく」って多層立て気動車急行(上野 - 鳴子・宮古・弘前)の方ね
313:名無し野電車区
09/12/19 09:55:10 XsXEb9ZN0
>>311
明治の鉄道敷設計画の通り鉄道が開通していれば、浪江-福島間の福浪線も開通していたと思うけど、
そうなると浪江は分岐駅になるわけで、機関区ができたかどうかはわからないけど、
機関車駐泊所ができてたのは間違いないと思うし、浪江が浜通りから県都へ行く要所になったのも間違いない(^ω^)
平発~(常磐線)~浪江~(福浪線)~福島行き・・・なんて列車が存在した可能性は大きいし、
そうなると、いわき市から県都福島市への利便性も明治期の頃に確保されてたはず(^ω^)
>>312
201レ急行みちのく(食堂車付き客車急行・青森行き)の平以北の停車駅は、
浪江、原ノ町、相馬の3駅だよね(^ω^)
314:名無し野電車区
09/12/19 12:00:01 5TQREvgmO
茨城南部から雪見に行こうと思うんだけど、
どこまで行けば雪ある?
原ノ町は雪積もってるって聞いたけど、その手前には無いかな?
315:名無し野電車区
09/12/19 13:09:38 XsXEb9ZN0
>>314
原町に雪なんてかけらもないよ(^ω^)
まだ初雪すら降ってないし、浜街道沿いは仙台に行っても雪景色は見れないよ(^ω^)
雪を見るなら、浜沿いを北に行くより内陸の方(会津とか新潟方面)が確実。
ちなみに、先月末仙台に行ったとき、阿武隈川鉄橋から頂上付近がうっすら雪化粧した
蔵王連峰が見えて「ああ、いよいよ冬だなあ~」と思ったけど、
あれから1ヶ月たってるから、もっと真っ白く雪化粧しているんだろうね(^ω^)
316:名無し野電車区
09/12/19 13:14:03 5TQREvgmO
>>315
原ノ町、昨日の午後雪降って、真っ白になったって聞いたけど…。
317:名無し野電車区
09/12/19 13:16:35 tOZWWfKp0
>>313
そだね
しかし、現在の特急スーパーひたちより停車駅が少ない201・202急行みちのく
318:名無し野電車区
09/12/19 13:36:05 XsXEb9ZN0
>>316
一時的にバッと降ってすぐ止んだみたいだから積もりはしないし、
今日は晴天だから、雪はもうほとんど無いと思うよね(^ω^)
わざわざ見に来るほどの雪ではないよ。「あ!昨日もしかして降ったかな?」という
痕跡を楽しむだけならいいけど・・・
(ちなみに浪江・大熊あたりでも一時的に降ったらしい。
ボクは昨日は1日いわきにいて、いわきでは全く降らなかったからよくわからなかった。)
319:名無し野電車区
09/12/19 13:45:08 XBpY0//ZO
>>306
俺が月一で利用したからだなwww
320:名無し野電車区
09/12/19 13:46:19 5TQREvgmO
>>318
雪が少しでも残ってれば満足なんで、大丈夫!
楽しみだなぁ。
321:名無し野電車区
09/12/19 14:15:42 j1DaCq2PO
>>320
磐越東線乗り継いで中通りへおいで。久々に凄い雪だよ。
322:名無し野電車区
09/12/19 14:22:02 /AI0WTey0
>>307
特急二本停車→全列車通過→再び二本停車→また通過
これを繰り返す不思議な駅・四ツ倉w
時刻表の青いページから名前が削られて(停車は注釈で図示)しばらく経つなぁ。
323:名無し野電車区
09/12/19 18:32:38 XsXEb9ZN0
>>322
四ツ倉駅の特急利用数がかなり微妙だからなのかな?
四ツ倉から特急で東京に行こうという場合、いわき以北は約3時間に1本の原ノ町・仙台系統より
いわき駅まで行って、1時間に1本出ている始発の特急に乗った方が良いという判断もあるだろうし。
逆に、東京から四ツ倉まで帰る場合でも、いわき止まりの特急はほぼ普通列車が接続しているしね。
無理に停めなくてもいわき駅が近い分、そんなに負担にもならないと思うけど・・・・
324:名無し野電車区
09/12/19 18:33:18 5JeqzezXO
確実に雪が見れるのは、321が書いた通りだよ。原ノ町は日影に少し残ってるかなぁ~ってとこ。東北線の方に行けば、福島市が積雪10センチってニュースでいってたよ。
325:名無し野電車区
09/12/19 18:46:20 R7tpD8jl0
四ツ倉がどんどん衰退しているからです。
四ツ倉は空家や老人だけの家が多いでしょ。
昔はセメント工場と遠洋漁業とクリナップの街ですよ。
もっとクリナップ寄りに駅がもうひとつあったらよかったのにね。
特急としての速達性も生まれる。
それでも前にも言ったけど、いわき止まりのSひたちを4両でもいいから延長運転して四ツ倉と広野と富岡には止めたほうがいいよ。
特急料金損してるよ、東日本さん!いちいち普通に乗り換えるのは、面倒。
326:名無し野電車区
09/12/19 19:10:09 RxEP4mclO
>>325
実は損をしているのは乗客のほうだ。
上野~いわき間を自由席で特急を利用した場合と、上野~原ノ町間を自由席で特急を利用した場合と同じ特急料金なのだ。
逆にいわき~仙台間を自由席特急で利用した場合と勿来~仙台間を自由席で特急を利用した場合と同じ特急料金なのだ。
327:名無し野電車区
09/12/19 19:26:36 XsXEb9ZN0
そう言えば、昔上野から浪江まで帰るのに、いわき止まりの特急で各停に乗り継げば、
特急料金が少し浮くかなと思って、みどりの窓口で特急券を買ったら同じ料金で
愕然としたことがあったことを思い出した・・・(^ω^)
最近では、東京に行くときは、指定券付きの東京往復割引切符(昔はQキップと言っていた)
を買うことにしている(有効期間4日もあるし、帰りの指定も取れるから重宝)
しかも、東京近郊区間内乗り降り自由だし・・・(^ω^)
ちなみに、いわきから東京までの往復割引切符は12000円だけど、
14000円出せば、東京までの行き帰りにスーパーひたちのグリーン車が利用できるよ。
328:名無し野電車区
09/12/19 19:56:32 35kAEC2FP
東京まで3時間以上電車に乗ってるとか・・・w
329:名無し野電車区
09/12/19 20:17:17 R7tpD8jl0
>>327
普通列車は上野から3時間っていったら高萩までしか行けない。
いわきを「東京近郊区間」って言うんだったらさ、通勤快速いわき行きって作れよなw
Suicaいらないよ。マジで。
200km以上離れてる場所のどこが「近郊」なのやらw
水戸ですら「近郊」じゃないよ。せいぜい東京都心~土浦が通勤の限界なんじゃないの?
330:名無しの電車区
09/12/19 20:45:53 CRXY+9ed0
>>325
1日平均乗客数わずか875人の四ツ倉に
特急停車することがおかしいwwww
331:名無し野電車区
09/12/19 20:50:43 SxKXhX57O
それでも名取や南仙台よりは特急需要ありそう
332:名無し野電車区
09/12/19 21:02:23 sXewiBpAO
>>331
名取は7000人級(正確な名取駅のみの乗車客は不明)
南仙台は8700人だよ
四ツ倉の10倍じゃねーかw
333:名無し野電車区
09/12/19 21:03:11 5TQREvgmO
>>329
少なくとも水戸くらいまでなら東京通勤者普通にいる。
石岡とかなら、朝の普通列車に乗るのに列ができるよ。
334:名無し野電車区
09/12/19 21:30:39 5TQREvgmO
>>332
名取や南仙台に特急止めてどれたけの需要あると思うの?
331じゃないけど、突っ込んでみる。
なんで石岡に特急止めて北千住は通過なの?って感じだよね。
335:名無し野電車区
09/12/20 00:01:52 p9udujbb0
>>329
現実的にいえばそうなるよね
336:名無し野電車区
09/12/20 00:24:51 EZBiWW1BO
現実的に言えばしЯが手放したくない路線ともとれなくもない
337:名無し野電車区
09/12/20 01:17:21 hEubnJu50
>>333
そういえばだいぶ前に本スレに、高萩から水道橋のオフィスまで
通勤している猛者が降臨したことがあったなw
少なくとも「普通に」できる事ではないけど・・
338:名無し野電車区
09/12/20 05:46:45 W3WgeqTD0
ふつ~に考えたら、引越しだよなー
何か、重いものを背負ってるんだな
339:名無し野電車区
09/12/20 10:57:30 QUIWO4A1O
えっ、支社長グリーン車乗るの?
支社長なら、水戸~上野間は普通に乗って浪江~水戸間は特定特急料金で済ましているのかと…
340:名無し野電車区
09/12/20 11:00:31 4BjTXe+2O
質問です。
いわき駅はホームが何面ありますか?
また、下りひたち(いわき止まり)は何番線に止まりますか?
341:名無し野電車区
09/12/20 11:18:06 pVEGU3MJO
>>340
いわき駅は3面6線だよ。下りの特急は4番線から発車します。
342:名無し野電車区
09/12/20 11:24:00 zGk5QCyn0
支社長、個人事業届出して清掃業務を請け負ってみては?
で法人住民税(7万)以上の稼ぎが発生したら株式会社になれますよ。今は1円でも作れますから(登記代は24万だが、司法書士に頼むのがベスト)
末次駅とかの清掃を受託するのです。
これで支社長じゃなくて本物の「社長」ですよ。
知的障害や精神障害の雇用を促進すれば国から補助金も下りますよ。
中高年リストラ経験者だったら、俺なら自営の道を歩むな。
で、シャッター商店街の四ツ倉にオフィスはいかがっすか(←結局営業かよ!)
343:名無し野電車区
09/12/20 11:28:29 zGk5QCyn0
>>330
いくら四ツ倉でもそんなに少ないわけないだろう。
2000年ごろは利用客数1000年(1日)は超えてたよ。
四ツ倉高校もあるし。
いわきどまりの普通電車、四ツ倉まで行かないのかな。
逆に原ノ町から来た普通電車は勿来まで行かないのかな。
344:名無し野電車区
09/12/20 13:17:25 pVEGU3MJO
四ツ倉の2008年度の乗車人数は875人。
原ノ町始発の朝の2本は水戸行きだよ。
345:名無し野電車区
09/12/20 16:05:25 tn2TlB8P0
>>343
白電撤退までは珍しくなかったなー。>四ツ倉行き
そしてもっと遡ると急行の回送ついで?に、深夜に勿来行きもあったよな。
どちらも当時ガキンチョだった俺には縁はなかったが。
346:名無し野電車区
09/12/20 16:13:03 4BjTXe+2O
>>341
ご丁寧にありがとうございます。
347:名無し野電車区
09/12/20 20:23:52 o2gYNQFrO
原ノ町も2面3線だよね?仙台行始発は何番線?
348:名無し野電車区
09/12/20 21:43:44 4BjTXe+2O
いわきまで車両の切り離ししないで行くのはスーパーひたち何号?
349:名無し野電車区
09/12/20 22:07:06 ALsZMomXO
>>338-339
さっき上野のみどりの窓口で高萩までの普通グリーン券買ったら
マジで乗り通すのかと聞かれたwどうやら果てしなく遠いところというイメージらしい。
特急も勧められたが、今日はのんびり帰りたい気分だとお断りした。
手に持った18きっぷを隠すようにポケットに押し込みながら・・
350:名無し野電車区
09/12/20 23:25:45 LbwFNdkY0
ダイヤ改正したら17:17水戸発ってどの車両使うのかな?
351:名無し野電車区
09/12/21 07:38:54 rSbpw/Od0
701系2両www
ではなく現状維持じゃないか?
352:名無し野電車区
09/12/21 10:21:29 /XL0Ru/C0
いわき以南にも701系を入線させないと不公平かもよ(^ω^)
717系や455系は堂々と入線していたわけだし、当然原ノ町以南が701系の2両なら
ワンマン運転も想定できるから、いわき以南のワンマン電車が現実のモノになったら
ぜひ乗ってみたい(本線は黒磯までワンマンが走ってるくらいだから)
>>342
四ツ倉駅前の商店街に今必要なのは、ブックオフだと思います(^ω^)
四ツ倉にブックオフがあれば、仕事帰りに寄り道できるし・・・
353:名無し野電車区
09/12/21 11:05:55 qMePmNVVO
>>352
そんな、701をいわき以南に乗り入れたら、E501の仕事が無くなるw
最も、ホームのかさ上げが終了している駅だと、ステップが邪魔になる。
354:名無し野電車区
09/12/21 12:59:29 /7zG5wYz0
>>353
ステップを上下可動式にすればいいじゃん
355:名無し野電車区
09/12/21 13:36:00 qMePmNVVO
>>354
701を改造するのかw
つーか、今、郡山工場は209の改造に忙しいんじゃね?
356:名無し野電車区
09/12/21 13:48:39 iMSiv2GB0
>>352
いわき駅前にはブックオフあるのか?
357:名無し野電車区
09/12/21 15:21:05 BpJDK6NsO
いわき以南乗り入れの455系は
一部駅のホームで逆断差があったらしいよ。
358:名無し野電車区
09/12/21 18:46:22 Jnld40aaO
>>347
朝晩は1番線が多いかなぁ~昼間は基本3番線だよ。>>348
仙台、原ノ町行きは11両全部いわきまで行きます。いわき行きは、一部勝田切り離し。又は、7両で運転。何号かは、時刻表見ないと不明。
359:名無し野電車区
09/12/21 21:33:14 scTW/M6BO
651は仙台~いわきは快速扱いにしろよ。
360:名無し野電車区
09/12/21 22:04:20 oK/bGqRl0
フレッシュの水戸~高萩間もな。
酷いのになると通過駅が小木津と佐和くらいしかない。
快速にも値しない区間快速レベル。
361:名無し野電車区
09/12/21 22:15:04 /XL0Ru/C0
>>356
いわき駅前から鹿島街道を小名浜方向へ数キロ行くと平店、さらに行くと鹿島店の2店あるよ(^ω^)
>>359
現在のスーパーひたちの停車駅は、かつての急行ときわ並みだよね。
ちなみに往年の東京以北最優等201レ急行みちのくの停車駅は、
上野-土浦-水戸-日立-湯本-平-浪江-原ノ町-相馬-仙台・・・・(青森行き)昭和41年現在
だけど当時は、これだけの停車駅でも上野から原ノ町まで4時間半かかってるのに対し、
今のスーパーひたちは3時間強。車輌性能がだいぶ向上してるおかげだよね(^ω^)
362:名無し野電車区
09/12/21 22:22:46 KiHI/HVbO
>>358
ありがとうございます。
363:名無し野電車区
09/12/21 23:16:26 Jnld40aaO
>>362
いえいえ。
おととい水戸に行ってきたんだけど、改札前のTSUTAYAの跡にマックカフェ入ったんだね。
それにしても水戸駅は賑やかだね。
364:名無し野電車区
09/12/22 10:51:59 mLc7wt0P0
昨日、いわきの鹿島ブックセンターで「国鉄時代VOL.20・C62下」を買ったけど、
SL時代の常磐線北部の貴重な写真がいろいろ載ってて楽しめた(^ω^)
特に、岩沼南方の本線との合流地点付近の新線切替工事中の写真はかなり貴重。
「C62上」も含めて、平区のC62より仙台区のカマの方の記事が充実しているのが◎。
でも、昭和36年の平以北自動信号化以前の通票閉塞時代の平以北の写真を見たいと
思っているけど、さすがに数が少なくて滅多に見れない。
(特急はつかりが、末続駅でタブレット授受する光景写真は見たことあるけど・・・)
365:名無し野電車区
09/12/22 12:33:48 P5K/+rJi0
そういえば昔の急行みちのくは末続にも停車してたんだっけw
運転停車の概念がなかった時代とはいえすごいな。
となると、いわき市内の常磐線駅で優等列車の停車経験がないのって久ノ浜だけになるのか?
366:名無し野電車区
09/12/22 20:14:50 2R+33pBVO
急行みちのくの停車駅をス-パ-ひたちで再現したら仙台まで4時間切るかも。原ノ町まで3時間2、3分で来れれば可能だと思うよ。
367:名無し野電車区
09/12/22 20:47:05 svgKO76qO
恐れ入りますが下記の駅ではボタンを押してドアを開けて下さい。いわき~原ノ町間 ※小木津~いわき間(12月1日~3月31日)
いわき以北にE531が入線するようになったら上記のようなステッカーがドアに貼られるのかな
368:名無し野電車区
09/12/22 22:11:02 AWm+D2NTO
>>366
現行のSひたち15号に近いダイヤなんだけど、勝田と泉・富岡・小高を通過させるわけね…。
支社長のいる浪江までは現状でも3時間を切れるんだけど、原ノ町は難しくないかな?
130km運転の北限、日立を通過するなら…。
でも、絶対に有り得ないからな。
支社長、何かいい知恵を!
369:名無し野電車区
09/12/22 22:23:16 KFTFPbTc0
>>365
大昔、海水浴の時期に臨時停車があったとか… >久ノ浜
370:名無し野電車区
09/12/23 04:45:16 sKpBXv5yO
>>367
それはない。あるとすれば、行き違いとか通過待ちだけ、ドアボタンを使用させ、それ以外では、ドアはフルオープンになると思う。
ちなみに、E531が代走したときは、いわき駅の発車待ちのとき、ドアはフルオープンしていた。
371:名無し野電車区
09/12/23 05:03:29 xkaUWlFfO
ボタンの意味ねえな
372:名無しの電車区
09/12/23 05:06:15 8ljFhhCy0
>>368
なんで人口20,699人の浪江町、1日乗客826人の浪江駅が威張っているの?
373:名無し野電車区
09/12/23 08:03:18 9sTf+upu0
>>370-371
日立駅では特急待ちのときにドアボタンをちゃんと生かしてたよ
もちろん数往復の定期列車じゃない415・E501代走のE531で
374:名無し野電車区
09/12/23 11:05:29 ggpGkljA0
>>365
昭和34年の時刻表を見ると、当時の最優等急行みちのくの上下列車とも
末続に時刻が記載されている(^ω^)
もちろん、客扱い無しの運転停車(列車交換だろうと思うけど、みちのくが待避を余儀なくされる
昼行の対向列車と言えば、当時は特急はつかりしか考えられない・・・)
当時の時刻表には、運転停車でも堂々と時刻を記載していたけど、昭和36年の特急白鳥の能生事件以降、
時刻表に運転停車の時刻記載は無くなったと思う。
>>368
東北新幹線が新青森まで開通したら、東京から青森まで3時間台で結ばれることになり、
常磐線筋の浪江以北3時間以上かかる現状は、いかにも高速交通体系不毛地帯の感を強くするよね。
やはり常磐線日立以北130km/h化、水戸以南140km/h化、果てはTXのつくば以北延伸による
ミニ新幹線化でスーパーひたちのTX線内160km/h運転とかかな?(^ω^)
現状の停車駅を減らしてまで、数分の時間短縮する意味はないと水戸支社は考えるだろうね。
375:名無し野電車区
09/12/23 13:07:14 LrJFGnOYO
>>372
富岡が浪江以下の利用者にも関わらず、特急全停車なのを知らんのか?
それに2万人もいるなら、双葉郡の要衝として特急全停車なのは当然だろ。
支社長がいるから…とか普段はふざけているが、いわき以北の利用者層を考慮すれば、富岡・浪江・原ノ町・相馬は外せない。(個人的には昼間は富岡通過でもいいとは思うが)
広野・大野は微妙だが、火力・原発最寄り駅と言う立地上停車は仕方ない。
376:名無し野電車区
09/12/23 14:09:25 ggpGkljA0
大昔から、富岡より浪江の方が急行の停車本数は多かったよね(^ω^)
昭和40年のダイヤ改正から201レみちのくは浪江停車になったし(平以北は、他に原ノ町・相馬のみ)
昭和34年の上野-仙台間にディーゼル急行みやぎのが新設されたときも、
平以北では四ツ倉・浪江・原ノ町・中村(相馬)・亘理が停車駅(この時が浪江駅で初の優等列車停車)
ただ富岡は、平と原ノ町の中間地点で、SLの頃(昭和初期頃まで)は機関車駐泊所があって、
戦前は、朝一番の富岡発上野行きなんて列車が設定されてたくらいだから、
一応列車運転上の区切りとなる駅として機能した時代もあった(^ω^)
377:名無し野電車区
09/12/23 19:46:15 LrJFGnOYO
>>376
支社長、丁寧な説明をありがとうございます。
確かに、いわき~原ノ町間では富岡が中間点になりますからね。
このスレだったか忘れたけど、「双葉郡の中心地」でどこよって議論があった時に、「人口では浪江・行政としては富岡」ってうまくまとめた方がいたのを思い出したよ。
だから、富岡と浪江に特急全停車は当然の策なんだよ。
…って、今思えばもしかして、支社長の言葉?
378:名無し野電車区
09/12/23 20:18:48 ggpGkljA0
>>377
それはボクの言ったことじゃないけど、双葉郡広域合併を阻む要因の一つにそれがあるのは事実。
つまり広域合併で「ふたば市」が誕生したなら、市役所を何処に置くか?と言うこと(^ω^)
人口の多い浪江ではあまりに北端過ぎるし、双葉郡の中間地点の富岡なら人口が多い浪江住民に
不便が生じる(ちなみに現在の浪江警察署は、富岡に吸収されるのは決定済み→名称はふたば警察署かな?)
いわき市もかつては市役所の場所で、平・常磐・小名浜がケンケンガクガクの争いをしたらしいけど、
それでも現行に落ち着いたし、市の玄関駅も「平」から「いわき」駅となって一応形が整ってるから
それは非常にうらやましい(^ω^)
もしふたば市が誕生しても、市役所の位置や市の玄関駅がすんなり富岡に決まるとも思えないし・・・
379:名無し野電車区
09/12/23 20:42:11 sKpBXv5yO
>>378
でも、原発マネーがあるから、双葉郡内の町村が合併するとは思えない。
で、その原発マネーを上手く生かせてないのが、双葉郡内の町村だったりする。
原発マネーで、双葉郡内の常磐線の複線化や、新常磐交通のバス路線の補助に使えば、かなり住みやすい町村になると思うが…。
380:名無し野電車区
09/12/24 00:43:03 5eoywahYO
>>379
でも原発マネーもそろそろ期限切れで打ち切りになるって噂を聞いたような…
となると、今までおいしい思いをしてきた楢葉・富岡・大熊・双葉は財源に困るようになる。
葛尾村以外が合併に動き出す可能性もあるけど、市役所は富岡が妥当ではないかな。(合同庁舎があるのがやはり決め手)
一番ゴネそうなのは、双葉だろうけど。(大熊はすんなり受け入れそう)
浪江との合併も「補助金」目当て&浪江の財政が悪くて拒否したらしいし。
381:名無し野電車区
09/12/24 07:26:07 SwkGPNm9O
原ノ町のそば屋のメニューってどれが一番うまいかな?
382:名無し野電車区
09/12/24 09:55:13 CuXsaogLO
>>381
ネタないからって同じ話題うるせえよアフォ
383:名無し野電車区
09/12/24 10:25:59 cxgFeEWZ0
>>380
その双葉町が財政指数超悪化で、今や町の財政は夕張並みの窮地にあるわけだから、
今さら合併云々なんて誰も相手にしなさそうにも思うけど・・・・(^ω^)
町議会で原発増設決議を満場可決したくらいだから、原発交付金が無ければこの町はもう終わるよ。
まあ「ふたば大合併」なんて妄想を抱いてたのは浪江町だけだし、合併なんてそもそもできるわけないけどね・・・・
ボク個人的には、浪江は南相馬市に吸収されるべきだと思っている。
浪江には幕藩時代(相馬藩)の伝統文化が数多く残っていて、歴史的にはさほど違和感はないし・・・
この問題にあまり突っ込むとスレ違いになるから、このへんにて(^ω^)
>>381
変わり種メニューは、コロッケそばのコロッケがカレーコロッケだということかな?
ボクは天ぷらそばが好きだけどね(^ω^)
天ぷらの衣が汁にふやける具合の絶妙さが好きだから、汁一滴残さず食べられる。
384:名無し野電車区
09/12/24 12:06:25 Ajy+tAdlO
原ノ町駅の天ぷらそばのかき揚げってでかいよね?
夕方、食べに行こうかな。
385:名無し野電車区
09/12/24 12:15:27 9yQ/abpfO
末続駅は、ホームから初日の出が見えるのがわからないが。
いわき→末続や仙台→末続の初日の出関係の臨時列車が出てませんね。
386:名無し野電車区
09/12/24 12:34:00 Ajy+tAdlO
>>385
初日の出に関しては、原ノ町5時44分だったけかな?これに乗ると末続はぎりぎりだけど、波立海岸付近で初日の出見れるよ。
そういえば、日立駅に海が見えるスポット出来るみたいだけど、元旦開放すればいいんだけどな~
387:名無し野電車区
09/12/24 17:26:38 SwkGPNm9O
>>382
ごめん
もっとメニュー多いかと思ってたから
388:名無し野電車区
09/12/24 18:04:42 cxgFeEWZ0
原ノ町駅のメニューはいろいろあるよ(^ω^)
かけに、月見に、天ぷらに、コロッケ、それぞれ蕎麦とうどん。
カウンターには蕎麦弁当も置いてあるし、稲荷もあるよ。
そばで足りないときは、稲荷で補完するのがgood!
389:名無しの電車区
09/12/24 20:38:01 vFpaBdpF0
またまた原ノ町の駅ソバ談義かよ。
390:名無し野電車区
09/12/24 22:28:41 YzFs9uX50
3月の改正で四ツ倉はまた下りの特急全部通過になるんだよね。
やっぱり乗降客が少ないから?
391:名無し野電車区
09/12/25 00:42:45 nLUbUwpY0
四ツ倉は特急通過でいいよ。
392:名無し野電車区
09/12/25 03:27:42 TTEcyuT1O
十王もね
393:名無し野電車区
09/12/25 03:51:31 AzuIgO9qO
>>388
そうなんですか
ありがとうございます
394:名無しの電車区
09/12/25 04:59:43 MNPUkd3b0
>>392
乗客数 十王 3278
四ツ倉 875
フレッシュひたちで東京へ出張する客(日立電線)が確実にいるのだ。
395:名無し野電車区
09/12/25 07:34:24 cYBmwhI2O
腐っても関東
396:名無し野電車区
09/12/25 10:00:17 fsnf0sZv0
四ツ倉のような、2駅隣に特急が始発終着する拠点駅があるところは、
特急が無停車になっても、各停乗り継ぎでどうにでもなるよね。乗換えの手間はかかるけど・・・(^ω^)
むしろ最近の特急は停車駅を乱発しすぎて、昔の急行・・・どころか準急よりも停車駅が多い始末だから
ここでもう一度停車駅の見直しは悪くはないと思うけど・・・
特急は大幅に停車駅を絞って速達化を図り、中間駅利用者には各停の接続の便を良くして対応し、
中間駅利用者の便宜をさらに拡充するなら快速列車の新設(昔なら急行がこの役割) ・・・と言うのが
大昔からの幹線のダイヤ構成の基本だよね?(^ω^)
397:名無しの電車区
09/12/25 10:53:15 MNPUkd3b0
>>396
接続の便を良くするには、
各地で2面4線のホームに改良する必要があり
費用対効果が低いため見送られる公算が高い。
398:名無し野電車区
09/12/25 12:27:18 to/kd2RoO
>>394
十王の特急停車って朝の上りと夜の下り1本ずつだから、出張に使うような時間ではないのでは?
399:名無し野電車区
09/12/25 13:09:03 TTEcyuT1O
常磐線はあんなに長大路線なのに特急と普通の緩急接続は水戸以外糞だからなorz
その水戸でもフレッシュひたち→普通の乗換はひどい
向かいのホームに待機してる普通列車(時間帯によってはまだ入線してない)に乗ってると、上野を30分後に発車したはずのスーパーひたちがすぐに到着してそれの乗換客までやって来て車内が一気に混雑する
400:名無しの電車区
09/12/25 13:10:28 MNPUkd3b0
>>698
上野着 9:59
上野発18:30
充分に仕事ができますwwwww
401:名無し野電車区
09/12/25 13:25:45 OuHLDYGLO
昨日、いわきのトイザらスにE501のプラレールを買いに行ったんだけど
E501単品も常磐線セットも売り切れていた。なんでこんなマイナーな車両が売り切れるんだよorz
402:名無し野電車区
09/12/25 13:52:31 AzuIgO9qO
なぜプラレールを
Nゲージならちょっと残ってるかもよ
403:名無し野電車区
09/12/25 13:57:44 c4ktuwlp0
いわき模型もトイザらスもE501は売っていなかったと思ったが…
404:名無し野電車区
09/12/25 14:12:32 TaIcPrdv0
>>385
いい意味でも悪い意味でもクルマ社会だからねぇ。
前に牛タン支社が奮発してくれた583系の初日の出列車は、
ヲタ以外に客ほとんどなし+当日曇天のコンボで一回限りだったし・・・
せめていわきか原ノ町発だったら違ったと思うんだけど。
405:名無し野電車区
09/12/25 14:13:38 60d6t+h30
四ツ倉駅 明日誕生
URLリンク(fureai.yotukura.net)
406:名無し野電車区
09/12/25 16:46:48 fsnf0sZv0
そうそう、道の駅四倉いよいよ明日オープンだよね(^ω^)
長距離通勤者には、寄り道が増えて嬉しい限り・・・
ところで、おととい初めていわき駅ビルと称するものに入ったけど、愕然とした・・・
規模がヤンヤンの5分の一も無いじゃないの?(;^ω^)
まるで、お土産屋とカフェと携帯屋を併設したちょっと規模の大きいNEW DAYSみたいだよね。
それと、いつの間にか改札脇にいわきの観光案内所なんかできてたんだね(^ω^)
今度、窓口のおねいさんにいわきの観光地の指南をしてもらおっと。
407:名無し野電車区
09/12/25 17:12:58 OuHLDYGLO
>>402-403
親戚の子供のクリスマスプレゼントなんでプラレールなんですよ。
E501はチャルメラも内蔵スピーカで再現されているから、鉄に興味なくても楽しめるかと思って選んだ。
決して俺の個人的な好みで選んだわけじゃないよw
408:名無し野電車区
09/12/25 17:37:52 cYBmwhI2O
俺も小学生の頃プラレールで遊んだなぁ
今は、常磐線セットなる物もあるの?
409:名無し野電車区
09/12/25 17:43:49 i3zmTxtM0
男ならプラレールのモーター交換やったよな?
ミニ四駆のに変えて電池も単3 2本にするとか
410:名無し野電車区
09/12/25 17:48:56 TaIcPrdv0
俺の頃のプラレールは
・やたら黄色い583系
・485系のHMが「つばめ」(廃止されて10年近く経っていたのに)
・EF65は非貫通
こうだったのを思い出すな。
昔は種類も少なかったが楽しかった。
411:名無し野電車区
09/12/25 18:08:50 IygX4+oxO
俺の小学生の頃は、プラレールじゃなくて、バンダイから出ていた、バンダイトレイン(?)で遊んでいた。
何と、プラレールよりも、ちょっと本格的なレールに、車輪(フランジ付き)を乗せ、単3電池で走らせて遊んでた。
ちなみにレール幅は11mm位あったが、Nゲージ模型を展示するには、なんとか使えた。
412:名無し野電車区
09/12/25 19:13:25 OuHLDYGLO
>>408
正しくは「常磐線スペシャルセット」
E501の3両編成(クハ-モハ-クハ)と最小限の環状線が組めるレールがセットになっている。
早い話がスターターセットなんだけど、他は新幹線やら山手線やらスーパーレールカーゴといったメジャーな抱き合わせなのに
何故、我らがE501が抱き合わせに選ばれたのかが謎。
413:名無し野電車区
09/12/25 20:41:57 cYBmwhI2O
>>412
おぉ詳しく教えてくれてありがとう!
どうせならSひたちかFひたちがいいなぁ
414:名無し野電車区
09/12/25 20:49:09 c48VS37d0
>>413
中間に、特別車両付きで販売!
415:名無し野電車区
09/12/25 21:17:47 2wQYUY+H0
>>414 マジカ?
416:名無し野電車区
09/12/26 02:10:04 g51bxyq0O
>>406
やっぱりその位かぁ。ヤンヤンも人入ってなかったし、仕方ないかなぁ~。
今、建設中の水戸駅南口駅ビルとえらい違いだなぁ。
なんとか、いわきや原ノ町の利用者減少を防ぎたいものだが・・・車中心の町だと難しいかな。
417:名無し野電車区
09/12/26 04:43:07 6spY95VrO
>>416
駅前にラトブがあるじゃないか。
ラトブにHISが入店した。
安い海外航空券を買うのに、日立まで行かなくてすむ。
418:名無し野電車区
09/12/26 07:15:03 pGcO4vKIO
いわき~原ノ町で折り返しができるのって、久ノ浜と富岡以外にある?
草野は始発駅、四ツ倉は終着駅だったし…。
支社長のところかな、あとは。
419:名無し野電車区
09/12/26 10:03:41 QIH9xWSJ0
>>418
基本的に上下列車とも入線可能な副本線のある駅は、すべて折返しできるよ(^ω^)
いわき-原ノ町で言えば、本線から折返しできる四ツ倉・久ノ浜を別にすれば、
草野、広野、竜田、富岡、浪江、桃内が可能かな?昔は大野でも可能だったけど今は副本線無し。
ただし、過去に折返し列車のダイヤ設定があったのは、草野、富岡、浪江のみ。
ところで、現在の配線状況では富岡-浪江間は列車待避ができないから、特急退避となると
各停列車は富岡か浪江で長時間待避を余儀なくされるわけで、よほど巧みなダイヤ設定をしないと
各停列車に負担がかかるよね(昔は夜ノ森や末続あたりで20~30分停車なんて例もあった)
420:名無し野電車区
09/12/26 18:18:55 F5clXR5P0
原ノ町は、下り本線(1番線)、上り本線(2番線)、中線、
副本線(3番線)どこからも折り返しできる。
昔は、原ノ町止まりの列車が到着すると、必ず一旦引き上げ線に
引き上げて転線してから折り返し列車を発車させてたけど、
信号設備の改良で、構内の入れ替え作業はだいぶ省力化した。
421:名無し野電車区
09/12/26 19:53:26 P8mAztMYO
原ノ町~仙台は朝夕は501でいいよ
422:名無し野電車区
09/12/26 20:01:25 QIH9xWSJ0
>>421
仙台-岩沼間に限って見ると、東北線が719と701系主体で、常磐線が721と501系主体なら
常磐線の車輌の方がグレードに優ることになりかねないよね?(^ω^)
岩沼以北のラッシュ対応には、常磐線直通の501系の方が威力を発揮しやすそうだし・・・
423:名無し野電車区
09/12/26 22:10:13 KFbbHPMv0
コペンハーゲンwwww
424:名無し野電車区
09/12/26 22:12:36 KFbbHPMv0
>>423
誤爆したorz
425:名無し野電車区
09/12/26 23:35:19 g51bxyq0O
>>417
ラトブ好調のようだね!
図書館なんかも入ってるみたいだから、日立のシビックセンターや原ノ町駅前図書館みたいな役割も担ってるんだよね。
HISいわきに無かったんだ。初耳ってか意外だなぁ。
426:名無し野電車区
09/12/27 02:56:30 N1T8F5ezO
コペンハーゲン
427:名無しの電車区
09/12/27 05:13:06 1AxTts2b0
>>421>>422
故障の多いE501は、扱いなれた納豆使者でないと無理です。
428:名無し野電車区
09/12/27 06:21:59 BH/q07b2O
なるほど、そりゃコペンハーゲンだわwww
429:名無し野電車区
09/12/27 08:56:49 mwucXKvW0
勝田よりも整備・保守が悪いと評判の仙台にE501任せたら爆死確定だよ
430:名無し野電車区
09/12/27 12:46:09 lIv2aW7dO
>>429
でも、E501の寿命が短くなって、水戸支社と仙台支社に新型車両が入って、乗客万歳じゃね?
431:名無し野電車区
09/12/27 14:04:55 h770xgfUO
水戸は531
仙台は721
今後15年は新型導入はないだろ。
ただSひたちが新型になる可能性は大いにあり
432:名無し野電車区
09/12/27 14:12:23 U7iFi5Jt0
>>431
可能性のなにも、そう遠くない未来に新型になりますよ
詳しく言えないけど
433:名無し野電車区
09/12/27 17:00:02 e5ILTTZS0
501系と415系が遠くない将来、廃車が出始めて
いわき以南は531系で統一化、いわき以北も701系の
ロングラン撤退で721系化・・・なんて道筋にはならないかな?(^ω^)
434:名無し野電車区
09/12/27 17:26:22 P5jhrr0iO
停電なのか知らんが駒ヶ嶺駅が真っ暗だ
435:名無し野電車区
09/12/27 17:28:25 Rwl2DHxz0
東西線の重みに耐えかねて底なし沼に加速的に
ぶくぶく沈んでいく最中の仙台
436:名無し野電車区
09/12/27 21:10:02 61aohUMYP
>>435
白松?
437:名無し野電車区
09/12/28 00:28:00 AjGZeZ/DO
地理スレネタだから気にすんな
438:名無し野電車区
09/12/28 02:10:07 LKfmevhM0
>>437
つ[>>436 白松がモナカ]
439:名無し野電車区
09/12/28 08:48:55 klmQLgup0
ぶくぶく沈んでいくモナカの仙台?
440:名無し野電車区
09/12/28 10:49:43 Qg+p/0QN0
白松がモナカ
441:名無し野電車区
09/12/28 10:59:11 Ktw/qZI70
駒ヶ嶺駅復活したか?
442:名無し野電車区
09/12/28 11:39:10 1QnqkA8T0
駒ヶ嶺駅はいつの間にかトイレが新しくなっていて驚いたな・・・(^ω^)
考えるに、いわき以北の無人駅の旧来の木造駅舎(桃内、磐城太田、日立木、駒ヶ嶺)が
どんどん建替えられるのは、老朽化だからしょうがないにしても、
その後に、ただ待合所だけのバス停のような建家をポツンと建てて
済ましている状態は、一応幹線沿線の駅としてはかなり侘びしい。
それだけに、同じ無人駅でも国鉄時代からの木造駅舎が現存する
末続や夜ノ森の駅舎はかなり貴重だと思う(^ω^)
443:名無し野電車区
09/12/28 12:10:39 9P7yFuS4O
いわき~原ノ町は501走らないっけ?
444:名無し野電車区
09/12/28 12:12:15 cASmbdgr0
>>443
草野までだったら朝の1本だけある。
それより北は原ノ町まで415or701
445:名無し野電車区
09/12/28 13:23:23 kf89p9L7O
下りも草野まで旅客営業すればいいのにな。
446:名無し野電車区
09/12/28 14:17:12 9P7yFuS4O
いわき~原ノ町は、1往復ながら415系8両あるとは
447:名無し野電車区
09/12/28 15:02:57 1QnqkA8T0
いわき-原ノ町間の415系8両運転は、朝と晩に計2往復あるよ(^ω^)
701系の6両運転も、朝一番の下りと最終の上りの1往復あるよ(^ω^)
448:名無し野電車区
09/12/28 17:00:39 Ks0saXt2O
末続はあまり印象に無いけど、夜ノ森はレトロ感たっぷりでいいな。
あの駅舎は高萩駅に匹敵するレベルだと思う。
449:名無し野電車区
09/12/28 20:29:37 EGz3/OlL0
タカハギヲバカニスルナヽ(`Д´)ノ
450:名無し野電車区
09/12/28 21:08:59 zb0T6OSv0
末続は、紫陽花の時期がオススメ。
駅の周りにたくさんの紫陽花が咲き誇っています。
451:名無し野電車区
09/12/29 00:31:10 9JK5vNh60
末続駅舎内に、戦後すぐ地元の人達で末続駅舎を建設している記念写真が掲げてあるよね。
今の感覚でその写真を見ると、列車が行き交う線路の脇で駅の工事をしているのは
かなり危険な感じがするけど、当時は日に数本の列車しか無かった時代だから、
のどかな時代でもあったわけで、写真からもそれが伺える。
452:名無し野電車区
09/12/29 17:36:37 9JK5vNh60
>>448
優等列車が走るJR主要幹線の、ダイヤ上の拠点となる折返し駅の中で、
ホームが1面2線だけの駅は、おそらく高萩くらいのものではなかろうか?
特急や中電が頻繁に折り返す運用上、もう1面ホームがあるともっと余裕が出ると
思うんだけどどうなんだろう?(^ω^)
駅舎とホームの間にある4本の側線をつぶして、そこにもう1面ホームを設置し、
1番線・下り副本線(高萩発着列車用)、2番線下り本線、3番線上り本線、4番線・上り副本線
にすればいいと思うけど・・・(ひたち野うしくと同様かな)
453:名無し野電車区
09/12/29 17:46:20 LsabNwjJ0
E501は水戸線だけにすりゃいいんだよ。小山~小田林間にデッドセクションがあるんだから。
よかったじゃないか。役にたってて。
小山近郊の昭和電工辺りに新駅作れば、E501は水戸線に隔離できるよ。
特に小山~下館間は本数を倍増させればいいんだ。
454:名無し野電車区
09/12/29 18:10:56 LsabNwjJ0
下館駅上り小山方面
5 05 55 13 00 31
6 20 45 14 31
7 02 30 58 15 02 31
8 14 43 54 16 31
9 39 17 05 32
1033 18 02 35
1101 31 19 05 34
1231 20 28 50
21 19 44
22 18 47
本数少なすぎ。東結城と小田林を通過させるなんてもってのほか。
これを倍にすればいい。5両化して。そうすればE501問題は解決。
いわきまでグリーン車がついた車両が来るよ。
455:名無し野電車区
09/12/29 19:50:09 THQ/Oozk0
E501を追い出した分グリーン車がついた車両じゃなくオンボロ415が回ってきそうな予感
456:名無し野電車区
09/12/29 20:18:34 LsabNwjJ0
鮎川駅と日立港駅を新設希望。
で1時間3本体制で運行すればいいのでは。
そうすればオンボロ415の出番じゃないよ。
これで日立電鉄の代わりになるでしょ。
457:名無し野電車区
09/12/29 20:24:08 MIRF6lFfO
流動流動を考えれば高萩を2面4線にするよりも日立に車両基地を設けて日立を2面4線にしたほうがいいと思う
高萩発着にしてるのは高萩に車両基地があるからで採算性を考えれば日立発着でもいいと思う
458:名無し野電車区
09/12/30 00:14:31 S08r7aqz0
>>457
日立~高萩まではコンスタントに3000人台の利用客がいるし
変に日立で区切らないほうがいいと思う。
一応、小木津・十王は駅前に大きな工場があるし、高萩は学生の利用と
日立方面の通勤客が多い。
459:名無し野電車区
09/12/30 01:25:40 qBK9EIBx0
>>457
日立電線の工場とかが十王にあるから無理。
もっと高萩~水戸間の本数を増やすべき。朝晩はグリーン車付き10両にしてくれよって感じ。
460:名無し野電車区
09/12/30 18:44:20 fV7PzUuO0
日立を折り返し駅にするにしても、そもそも車両の留置線も
ホーム増設も、現在の日立構内の状況では無理だよね?
コンテナを廃止すればスペースは確保されるだろうけど・・・
461:名無し野電車区
09/12/30 23:15:33 ePD3WVK00
>>419
桃内の3番線は使用停止中ってかたぶんそのまま廃止でしょ
>>442
各無人駅の建て替えの理由は、老朽化というよりも
昼も夜も無人の駅舎で高校生どものタバコの不始末でボヤ騒ぎがあったのと、たまり場になることが多かったから。
だから、ほとんどの建て替え後の駅舎は待合室がガラス張りになってることが多い。
大きい建物にかかる固定資産税対策もひとつみたい。
末続は映画の舞台にもなったし、周辺の住民の人たちが毎日掃除してたりするのが理由のひとつだったりするらしい。
待合室の目立つところに防犯カメラが設置されているね。
夜ノ森は簡易委託駅で昼間は駅員がいる。
だけど夜は完全無人で、それが原因で数年前に表からは見えにくいホーム待合室や跨線橋に大きな落書きがされたこともあって、
夜はしょっちゅうパトカーがやってきたり、見えないところのあちこちに防犯カメラが設置されてるみたい。
今年の初めにも駅舎待合室内でボヤ騒ぎがあったと聞いている
ただ、駅舎反対側との自由通路建設(橋上駅舎化?)と合わせて建て替えのウワサはよく上がる。
その他の木造駅舎もいつ建て替えられてもおかしくないので、撮れるときに撮っておきましょ。
>>451
末続駅は元々戦争中に北海道方面からの石炭列車を首都圏に運ぶ貨物列車を捌くために作られた信号場。
なので、旅客列車はたしかに日に数本だったろうけど、
今とは違い10分単位とかで軍用列車や貨物列車が走っていたから、あの写真は列車の合間に撮られたものじゃないかな。
今でも列車本数の多い東京の中央線や浦和駅などで高架工事してたりするんだから似たようなものじゃないかと。
462:名無し野電車区
09/12/30 23:21:00 RMlpwb5u0
急行ときわが451系で電車化された頃、日立発着の列車が
あったよねたしか?
当時は、高萩発着の急行は1本もなかったと思うが・・・・
463:名無し野電車区
09/12/30 23:48:22 T/0WTiKe0
>>461
磐城太田は、たしかシロアリ被害が大きくてという話を聞いたことがある。
末続が戦後、駅に昇格する時はすでに軍用列車はなかったはず。
それどころか昭和21~22年は石炭不足で列車の間引きが相次ぎ、
各地で輸送できない貨物の滞貨が問題になっていた時期だから、
おそらく昭和以降では一番運転本数が少ない時代だったろうと思う。
さらには、桃内・末続とも駅建設工事には、地域住民も参加していたとかなので、
プロの工事業者でない素人が現役の線路脇で建設工事に携わるなどは、
今では考えられない事ではあると思う。
464:名無し野電車区
09/12/31 01:12:30 CXw8Qg850
昭和30年代半ばに設置された金山、高平、逢隈信号場のうち、
逢隈だけが駅昇格されたわけだけど、金山、高平の駅昇格は
難しかったんだろうな・・・。逢隈と違い、周辺に集落もないし・・・
ただ、金山はもし駅に昇格していれば福島第二原発の最寄駅に
なっていたから、場合によっては駅昇格してもよかったようにも思うけど・・・
465:名無し野電車区
09/12/31 11:40:51 hW79mMIE0
昔は、高萩駅の1日の乗降客数1万人超なんて時代もあった。
466:名無し野電車区
09/12/31 13:18:49 glC1Gib90
イマnoタカハギハ・・・・ヽ(`Д´)ノ
467:名無し野電車区
09/12/31 13:28:57 wdgb1eCt0
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)
468:名無し野電車区
09/12/31 13:32:16 8XYpA3Dn0
>>465‐466
県北は近い将来鉄道が復権するかもしれないぞ。
若い世代が車買えなくなってきているからね。
469:名無し野電車区
09/12/31 13:39:34 cYM3DAdz0
地方では急速な車離れは無理やろ女子高生
せいぜい高い車が安い車へ移行するぐらいで
470:名無しの電車区
09/12/31 14:04:31 Dm+J6He30
>>456
駅の新設費用は地元負担。
日立駅の改修でさえ40億円かかるのだぞ。
>>457
退勤時間に水戸から下り列車に乗ると、東海まで次第に降りて減っていくが、
大みかから大量に乗ってきて、常陸多賀でかなり入れ替わり、
日立でも大幅な入れ替えとなり高萩までは多く乗っている。
したがって、高萩折り返しは乗客の流動にあっている。
471:名無し野電車区
09/12/31 14:33:11 6OiT5mp20
改めて考えて見ると、朝晩の高萩発着の531系のグリーン車って
どういう意図があるのだろうか?
グリーン車を利用する客が増えれば増えるほど、特急利用者が減って
結果として水戸支社は減収になると思うけど・・・
おそらく531系のグリーン車連結の目的は、
1、朝晩の特急の混雑緩和
(短距離利用客は中電のグリーン車へシフトさせる)
2、特急停車駅以外の駅利用客への快適な着席サービス
3、中電利用の通勤客の着席率向上
・・・こんなところだろうか?
472:名無し野電車区
09/12/31 16:30:49 futsis1O0
>>471
将来的に、東北縦貫線?で東海道本線の東京止まりの列車を直通させるためだろ。
いきなりグリーン車を入れるよりも、徐々にグリーン車に慣らして行って乗らせる、とか。
東海道の231と編成を共通化させるという意味合いが強いと思うけど、
531の投入時に思い切ってグリーン車を入れたんだろうな。
当初はサロを入れるのは予定にはなかったみたいだし。
近々、531を基本+付属の1本増備するみたいだけど、
これって、531で出てくるのかな?それとも533になって出るのか?
473:名無し野電車区
09/12/31 16:42:33 9MhUeImi0
>グリーン車を利用する客が増えれば増えるほど、特急利用者が減って
結果として水戸支社は減収になると思うけど・・・
常磐線はB特急料金で50kmまで510円。51~100kmで910円。(指定はこれに+500円)
グリーンは平日750円(事前料金)51km以上で950円。
普通列車グリーン車のほうが高いのです。ただし、それは勝田~上野間のみ適用で、あとはA特急料金なのです。
474:名無し野電車区
09/12/31 18:07:22 N7FfjZjO0
>>472
高萩-小田原とかなったら常磐沿線からの18旅行も随分快適になるだろうねぇ。
もっともシーズン中は他の北行オタも殺到するだろうから(ry
475:名無し野電車区
09/12/31 18:23:28 bdERNz9U0
初日の出は、四ツ倉ー久ノ浜間の波立海岸がオススメだよね(^ω^)
476:名無し野電車区
09/12/31 18:30:09 QyM5SNQQ0
亘理で事故らしい
477:名無し野電車区
09/12/31 18:55:07 N7FfjZjO0
>>475
忘れてた。何時頃なんだろ。
今年は列車から見に行こうかなw
478:名無しの電車区
09/12/31 19:40:12 Dm+J6He30
>>471
夜間、勝田に電車を泊める余裕がないから高萩で駐泊してるだけのこと。
479:名無し野電車区
09/12/31 20:19:35 VtThXO9X0
初日の出を見る穴場として、末続駅ホームなんてどうだろ?(^ω^)
480:名無し野電車区
09/12/31 22:15:19 fY2soMCS0
>>470
日立の配線上滞泊設備を作れなくて電化の時に高萩を折り返し駅としたから
日立中心部に家を建てられない人が小木津・川尻の駅周辺に建てたので
乗客が増えたという一面もある。
481:名無し野電車区
10/01/01 00:31:28 0kWl0hSs0
>>478
それ言っちゃうと高萩(極稀にいわき)で寝ない1本だけある日立発着が謎なんだよな
どうせ我孫子で寝るのなら勝田折り返しでも十分だろうし