萌えてます!E231系 Vol.49at RAIL
萌えてます!E231系 Vol.49 - 暇つぶし2ch250:名無し野電車区
10/01/07 18:31:02 bGC7Mc0Q0
>>248
>ヨーダンパ=乗り心地と考えるやつはすっこんでろ

蛇行動が抑えられるなら、その分体感する揺れも減って、
乗り心地が向上すると思うが。

251:名無し野電車区
10/01/07 18:50:28 FRu6DB7y0
>>248
その理屈でいくと、E233系3000番台がヨーダンパを装備しているのはDT71系台車がE231系のDT61系台車より
蛇行動を起こしやすいということにならないか?

252:名無し野電車区
10/01/07 19:35:07 5n8Py5Io0
>>246
真空式トイレの音は新製当初からだよ。横コツ車から改良されて静かになったけど。
壊れているわけではなく、あれがデフォルト。

253:名無し野電車区
10/01/07 20:50:18 X1Jb0keK0
>>244
ヨーダンパの保守が意外に手がかかるとかで、極力取り付けたくないというのが
束(に限らずどこの鉄道会社でも)の本音なんだと思う
ちなみに最近の台車は空気バネ径の拡大やバネ特性の調整(左右方向には柔らかいが
前後方向には硬いという特性の空気バネを採用)といった方法で台車蛇行動を回避する
方向になってるな

254:名無し野電車区
10/01/07 22:54:22 LBgJq5wG0
ヨーダンパって軌道によくない影響を与えるってホント?
それにしてもE233系3000番台がヨーダンパを付けた理由って何なんだろうね。
将来は130km/h運転でもさせるつもりなんだろうか。

255:名無し野電車区
10/01/07 23:14:11 zKWg4/ZF0
バラック電車の世界

256:名無し野電車区
10/01/07 23:18:53 WOAwOhQF0
>>245
上り列車の赤羽~尾久なんかだと、カーブを抜けて尾久駅を前にして加速を掛けて一気に減速するよね。

257:名無し野電車区
10/01/08 23:52:10 LjuSA5n20
湘新の国府津→二宮もずっと引っ張って減速が多い気がする。
意外と特快よりもいいサウンドが聞けるかもw

258:名無し野電車区
10/01/09 01:02:27 i3L0PRdx0
でも国府津のあたりは特快も飛ばすからね。

259:名無し野電車区
10/01/10 07:49:06 PASYOH+t0
なんで東海道線内では120km/h運転を行っているのに、宇都宮線と高崎線内では110km/h止まりなんだろう。


260:名無し野電車区
10/01/10 11:07:10 eAv1adeX0
>>250
乗り心地として体感できるほど蛇行動を起こしているならば、
あっちこっちで軌道破壊が起きているか車両が脱線しているよ。

常磐線の103系や415系で台車の状態が良くない車両で蛇行動するのに
当たったことあるけど、乗り心地云々じゃなくて脱線するか心配に
なるほどの揺れ(と音)だったぞ。しかも決まって100km/hに近いスピードに
なると蛇行動を起こしていた。E231系は120km/h運転でもそんな体感ないわ。


>>251
おまえ理屈っぽいんだよ。嫌われるぞ。
E233系3000番台がヨーダンパを装備しているのは東北縦貫線開通後や
E233系が増備された後に快速とかで130km/h運転するのかもしれない
とは考えられないのか。
同じ台車、同じモータ、同じギヤ比のE531系が130km/hで走っていることを
考えると何ら不思議ではない。
まあ、本当のところは束しか知らんがな。


>>253
企業としての考えからするとそれが本音だろうね。


>>254
どうかな? 少なからず高速運転時、蛇行動で軌道破壊をすることを
防いでいると思うけど。
個人的には、軸ダンパの方が軌道にダメージがあるように思うね。

261:名無し野電車区
10/01/10 11:50:40 1emYDc6I0
>>260
反論されたからといって激昂するキミの方が嫌われ者じゃないかと。
130km/h運転が視野に入っているかどうか分からない現状ではE233系3000番台のヨーダンパ装備に関して
どうご説明するつもりで?

262:名無し野電車区
10/01/10 12:01:24 o3beDnyE0
E233系3000番台が130km/h運転を行うのだとしたら大歓迎だけれど、果たしてE233系3000番台の運用線区で
130km/h対応区間って存在しましたっけ?
少なくとも宇都宮線と高崎線は120km/hまでしか対応していないかと。E233系3000番台の130km/h運転の為に
これらの線区の対応速度を上げてくれるといいですけど。

263:名無し野電車区
10/01/10 12:13:46 DC86YSFU0
東海道・宇都宮・高崎なんかは
本気になれば130km/h対応に出来そうな気はする。

264:名無し野電車区
10/01/10 17:11:50 rDKWqg/Q0
上野-東京間をぜひ130kmで

265:名無し野電車区
10/01/10 17:52:17 tyo6lVZ50
何それ、怖い

266:名無し野電車区
10/01/10 20:36:08 y/ijio4r0
E231系のヨーダンパ準備工事に関してはJR東日本のコメントとして更なる高速化に備えて、ということだけれど、
更なる高速化って?というのが素朴な疑問。E231系で130km/h運転を検討していたというのであろうか。
でもE231系って滑走検知装置が台車単位で軸単位じゃないんだよね。それでも130km/h運転って行えるもの
なのだろうか。

267:名無し野電車区
10/01/10 22:04:11 0pXf934t0
MT73は130km/hに対応できるという話だったような。更に高回転仕様としたら、いったいどんなサウンドになるのやら・・・
ぜひとも聴いてみたかったもの。
E531系のMT75も130km/h運転となると豪快な音を奏でるけれど。

268:名無し野電車区
10/01/10 22:08:57 6lYRJGLC0
バラック電車

269:名無し野電車区
10/01/10 22:11:05 VR8bIB9z0
>>263
宇都宮線では古河~小金井の区間が殆ど直線だしね。E231系もこの区間では120km/h運転を行ってもらいたもの。

270:名無し野電車区
10/01/10 22:24:49 lp1ou/aX0
E231系の120km/h運転なら常磐線がお薦め。早朝・夜間の列車は120km/hと思しき速度で快走するよ。

271:名無し野電車区
10/01/10 23:52:07 YmBJifTH0
>>267
130km/hは歯数比6.06に変更で対応だから回転数はちょっと下がるってオチだったと思う

272:名無し野電車区
10/01/11 03:48:42 CEtI7t3q0
>>271
E231系での130km/h運転が検討されていたの?でも歯車比が6.06で回転数が下がってしまうなら、
現状の120km/hでいいやw

273:名無し野電車区
10/01/11 07:59:47 ZuxqLzeZ0
2004年の計画では五方面各線とも120km/h(常磐は130km/h)と
する予定だったが、関西で新米がマンションに特攻しておじゃん。
常磐も我孫子~北千住で415系より余裕時分を盛るなど、事実上骨抜き。

274:名無し野電車区
10/01/11 09:52:56 hsRl4gMs0
>>273
常磐線はE231系のH電は結構飛ばしているけど・・・それでも計画よりスジが寝ているんだろうか。

275:名無し野電車区
10/01/11 10:51:23 bUpS2b5g0
性格上は近郊タイプを投入するべき路線だったのに通勤タイプを投入したから
近郊タイプ最速のA21より立てる気があったとかそんな感じかもね

ただ高速化自体は事故と前後してE531系で実現しちゃってるから分からん

276:名無し野電車区
10/01/11 13:33:01 gYWiAJHZ0
>>275
常磐線は2004年度から投資してたからね。引っ込めるわけにはいかん。
ちなみにH電は415系あぼーん時の運転時分改定で
103系現役時代より遅くなった。

277:名無し野電車区
10/01/11 19:37:45 ziK83iDh0
>>273
中央快速で120km/hは可能だったの?

278:名無し野電車区
10/01/11 19:47:38 21opvSMl0
>>277
少なくとも新規高架化の三鷹~立川で可能になりそう

279:名無し野電車区
10/01/11 20:32:05 uJnNPZep0
>>278
その区間の速度向上は100km/hまでと公式発表があったはず
100km/h超だと信号機間隔が短すぎて進行現示→減速現示(中央快速線では65km/h)の減速が間に合わず、
信号機間隔を伸ばすと現行の運転間隔が確保できないんだそうで

280:名無し野電車区
10/01/11 22:36:24 wDGLhdI+0
京急みたく抑速信号…

281:名無し野電車区
10/01/12 04:53:55 gh+QCLvO0
>>276
でも最高速度はE231系で120km/h、E531系で130km/hで走っていて103系や415系の時代の時より
確実に速くなっているんだけどね。そうか問題視しているのは最高速度ではなくダイヤのゆとりか。


282:名無し野電車区
10/01/12 12:52:03 kmVK74DM0
>>264
その区間は、新幹線の制限速度がそれくらいだ。

283:名無し野電車区
10/01/12 18:35:31 tqhXJKZv0
>>282
70km/hじゃまいか?

284:名無し野電車区
10/01/12 21:17:07 8flm3KqS0
>>282
そりゃ大宮-上野間だろ

285:名無し野電車区
10/01/12 21:49:38 8BOCGwF10
>>275
常磐線の直流区間はE231系もE531系も速度種別A19だしなぁ。

286:名無し野電車区
10/01/12 23:23:50 qtAOOMo00
>>285
直流区間は特快がA19な以外はA20じゃなかった?

287:名無し野電車区
10/01/13 11:38:32 1lFSQW4E0
>>286
特快の速度種別がA19で快速がA20なの?

288:名無し野電車区
10/01/13 18:46:01 8iS2th2O0
そだよ
直流区間は特快の方がスジ寝てる

289:名無し野電車区
10/01/13 19:58:38 1TBmtAPD0
萌える前には やっぱタコ飯だろ?
うまいぞ!

290:名無し野電車区
10/01/13 23:42:23 YboNcL/B0
はっきり言って、普通に追いつかないようにチンタラ走ってるよ。


291:名無し野電車区
10/01/14 01:33:17 MpwDhLCn0
ダイヤが乱れていたので
大宮駅で231の5本並びが見れて壮観だった。
(3,7.8.9.11番)


292:名無し野電車区
10/01/14 16:13:55 MF47Ubpn0
そういえばE231系近郊型仕様の3/4ドア閉機能はいつ頃から使うのだろう。

293:名無し野電車区
10/01/14 19:11:31 xIBolIMO0
>>292
縦貫線開業後では?

しかし、東海道線でもE231ですでに半自動車両があるのに、今さら
3/4扉って言われても、かえって混乱するんじゃ?

混乱しないのは、水戸線利用者位?

294:名無し野電車区
10/01/15 13:52:26 /wVaWSzh0
今週のDJ誌の甲種予定表に
E231系(山手線6扉車置き換え用4扉車)4両の記事が載ってるね


295:名無し野電車区
10/01/15 19:10:22 qsWUTl6I0
山手線というと最近は車体にラッピング広告を掲げている姿を見掛けないのだけれど、
気のせいかな?

>>294
どのような仕様になるのだろう。E231系6扉車の部品、装置をできるだけ再利用するみたい
な話も聞くけど。ドア窓がE233系みたいな角ばった形状になったら目立ちそう。

296:名無し野電車区
10/01/15 19:42:03 clM31POh0
新津に見に行けばそろそろ庫外に出てきてるかもね

297:名無し野電車区
10/01/15 20:16:06 QdQRV7Fv0
いよいよ1日だね

298:遭難新宿ライン
10/01/15 21:15:18 4G7q2Lmb0
バラック電車 有事では廃地のような悲惨な状態になるな

299:名無し野電車区
10/01/15 21:28:52 qsWUTl6I0
そういえば、山手線6扉車置き換え用4扉車って形式は
当然E231になるのかな?

300:名無し野電車区
10/01/15 22:40:08 wlpSfp3Z0
そういえば、最近新しく引き通し線が通されているけど…500番台。
TIMSとは別の系統として、独立した引き通し線を新たに引き通したのか?

TASCだと、安全性の確保から独立した線になるのかな?
TIMSでも非常ブレーキとかは、独立した線を通しているし。

301:名無し野電車区
10/01/16 14:44:05 AJZeCW730
>>293
水戸線でも最近はE531が結構頻繁に代走運用に入っているから半自動はかなり定着してるぞ。


302:名無し野電車区
10/01/16 15:05:58 4GQKqQDA0
>>299
創建だと半数はE231だけど、あとはE235仕様だってあったよね。

303:名無し野電車区
10/01/16 18:25:01 wmoQiXJt0
バラック 姉歯設計 平成の63系 カーテンつけてけれ
冬の西日はきついのだ

304:名無し野電車区
10/01/16 20:38:04 WEvI4NzQ0
>>302
車両更新スレでの書き込みによると,その計画は無くなったという話だ。

305:名無し野電車区
10/01/16 22:30:05 bIlQ+rfx0
E235系は山手線に投入されずE231系500番台が続投ってこと?
そうなるとE235系が初投入される路線はどこになるんだろう。
総武・横須賀線もE217系の機器更新を理由に投入の話がなくなった
ようだし。

まさか武蔵野線!?

ところで、E231系500番台に組み込む4扉車ってもう出場したの?

306:名無し野電車区
10/01/16 22:49:41 8vSfhlRg0
>>305
つDJ

307:名無し野電車区
10/01/17 00:44:18 Vtq4U1RE0
2/1に配給ってことはそれまでにミツ27が新津に送り込まれて試運転をするんだよね

308:名無し野電車区
10/01/17 01:15:35 my1vdebT0
現地でわざわざ試運転する必然性ってあるの?

309:名無し野電車区
10/01/17 01:59:37 du8jfzB10
>>308
不具合があった場合にすぐに修繕できるように、ではないかな。

310:名無し野電車区
10/01/17 02:12:14 wXLUKRiM0
>>304
10号車のドア配置はクラッシャブルゾーンを考えた先頭車に合わせるって言うのも無し?

311:名無し野電車区
10/01/17 11:04:16 2yRUiXSO0
>>310
この辺を参考に
URLリンク(tx-style.net)

総研の話は車体ベースの件を除けば、大方当たった
もっとも、あそこは現場の計画を事前に漏らしているサイトだから、当たるも何も、単に計画の変更なんだろうけど

312:名無し野電車区
10/01/17 12:33:19 wXLUKRiM0
>>311
�ォクス。

ラストのサハから新津送りになるところから見ると、
E233準拠と言えど、600番台になると言われるサハは、
6ドアからドアやモニターなど、使える部品を全て
流用しそうな感じがする。

最後に残る4両分サハの部品はどうなる事やら…と
気になる。

313:名無し野電車区
10/01/17 13:10:34 Eim8k95R0
209とE231って台車違う?
最初の4両くらい、209の発生品の台車を使い、
必要だったら、最後の4両と後で交換、とかもできそうだが。

314:名無し野電車区
10/01/17 14:00:28 yfeBCRvq0
>>313
違う
E231系に209系0番台の台車履かせると転倒するよ

315:名無し野電車区
10/01/17 18:22:41 Jpil8GAI0
ヨーダンパー取り付け準備工事がされているだけで枕バネ間隔は同じじゃないの?
他の部分云々は抜きにすれば取り付けじたいはできそうだけど。

316:名無し野電車区
10/01/17 19:07:25 hfMuf31W0
車体幅の関係で、枕バネの間隔が違うって話を聞いた事がある。
209-500とは同じかも知れないけど。

317:名無し野電車区
10/01/17 20:26:02 yfeBCRvq0
E217系のDT61Bから枕バネの間隔が広げられてる
更にE231系のDT61Gは枕バネの支持高さが下がってて互換性が無い

318:名無し野電車区
10/01/17 20:57:07 Bz5ktzix0
ヨーダンパだ枕バネだそれを知って何の得になるのやら。

319:名無し野電車区
10/01/17 20:59:58 S28m3mxx0
E217系よりE231系の方がホームとの段差が少ないけれど、これは台車を工夫して成し得たものなの?

320:名無し野電車区
10/01/17 21:00:58 Bz5ktzix0
それを知ってどうしたいんですか?
知ったところで外部の人間には意味の無い話だ

321:名無し野電車区
10/01/17 21:12:18 YwOqB/tg0
ID:Bz5ktzix0
NGで。

322:名無し野電車区
10/01/17 21:14:08 qKjGH6Zo0
空気バネ径が異なるのはE231系900番台だけ?

323:名無し野電車区
10/01/17 21:17:56 Bz5ktzix0
空気バネの径だって。
それを知ってどうするつもりなのかしら。
お友達に物知りだねって言われたいとかその程度なのかな?

324:名無し野電車区
10/01/17 21:23:13 f8lSqRYp0
>>322
900番台だけ。空気ばね径を小さくしたけれど結果が芳しくなく量産車では径を戻した。

325:名無し野電車区
10/01/17 21:30:24 P5VBPvDi0
新しく落成する4扉車には6扉車からの発生品を用いるという話だけど、本当かな。
そんなことしていたら入れ替えに時間が掛かりそうじゃね?

326:名無し野電車区
10/01/17 21:35:51 z7ZIMf9e0
>>314
さすがに転倒はしないんじゃ・・・。

327:名無し野電車区
10/01/17 21:41:22 Bz5ktzix0
>>325
そんなことそのうちわかるだろ。
今知る必要性が感じられない

328:名無し野電車区
10/01/17 21:47:09 YvgT/ExE0
10号車の変則ドア配置の意味が>>311でようやく分かった。
E233系1000番台の先頭車に合わせる必要があるのか。

329:名無し野電車区
10/01/17 21:54:08 UzDtxa/70
>>312
そこまでやると改造名義になりそうだな、485系JTのNO.DO.KA(のどか、旧・シルフィード)が近いかも。

330:名無し野電車区
10/01/17 22:09:14 waHduIJ80
>>325
始めに作る4両は発生品を使用しないのではないかな
次からは入れ替えた車両を送り込んで外したパーツを使い回すと予想

331:名無し野電車区
10/01/17 22:15:56 Bz5ktzix0
>>330
”予想”
で?何なに??

332:名無し野電車区
10/01/17 22:17:37 8XjFfhQu0
>>330
確かに発生品を取り外している暇ないよね。

333:名無し野電車区
10/01/17 22:20:29 Bz5ktzix0
>>332
そうですねー、そんな暇ないよねー。
こんな答えをお望みか?


334:名無し野電車区
10/01/17 22:33:25 Eim8k95R0
>>319
ドアの所に傾斜を付けたからじゃね?

335:名無し野電車区
10/01/17 23:22:50 2yRUiXSO0
ID:Bz5ktzix0の軌跡
URLリンク(hissi.org)

336:名無し野電車区
10/01/17 23:43:07 hfMuf31W0
6扉車から部品流用するとして、強力版クーラーも流用するのかね?

337:名無し野電車区
10/01/18 00:01:27 bD+molmB0
>>336
トウ504以降は全車両強化型クーラー
当然流用するでそ

>>328
イラストの着眼点がキテルwww
FMアンテナの有無とか、台車とか、屋根の構造とか、分かる人には分かるw

338:名無し野電車区
10/01/18 08:04:13 mhwK18kX0
>>330
検査入場時用の予備品を使用するという可能性もありそう

>>336-337
6扉車のクーラーは第1編成から強力型

339:名無し野電車区
10/01/18 08:26:32 bD+molmB0
>>338
いやいや。6ドア車は205系時代から強化型だぉ
トウ504編成以降、JR東日本の全通勤型車両で(4ドア車も含めて)クーラーが強化型になった

ここが重要

340:名無し野電車区
10/01/18 08:41:42 ZIwQMmGu0
埼京E233に組み込めばいいとオモタ>6ダァ

341:名無し野電車区
10/01/18 12:26:33 oyOCy9ka0
>>339
トウ504以降でも常磐快速とミツ57は強化型じゃないよ。

342:名無し野電車区
10/01/18 13:10:06 sBOW4SFa0
>>341
ミツ8xもだよ

343:341
10/01/18 14:50:20 oyOCy9ka0
そうか忘れてた。細かく見ると209系3101番ユニットとかもありますな。あれは少し大きい折衷形(?)みたいだけど。

344:名無し野電車区
10/01/18 20:29:36 cJ/FZbCt0
大容量クーラーと標準クーラーの互換性はあるの?


>>332
トウから2編成落として6ドア4両を新津まで運ぶなんて運用も日程的にも苦しいもんな

345:名無し野電車区
10/01/18 20:34:29 0EzB3L+x0
>>344
あくまでも725と726は別物っぽい
横コツ231の6・7号車とか,トウ501~503とか
後者は5号車にSIVが必要だが,2回目入場時はなぜかSIVでなくCPを搭載して戻ってきたので…

ちなみにE231-500でCP3基の編成は1.3区間毎にCPが作動するっぽい
CP2基の編成は約2区間毎だが

346:名無し野電車区
10/01/18 20:54:12 6lk3OSyf0
>>340
臨海に入れるんだっけ?

347:名無し野電車区
10/01/18 21:04:05 cJ/FZbCt0
そこらの地下鉄とは違うんです

348:名無し野電車区
10/01/18 21:20:30 oyOCy9ka0
屋根のリブの長さから違えてあるからね、725搭載車と726搭載車。
もしかしたら、屋根の開口部の大きさも違うかも。

349:名無し野電車区
10/01/18 22:50:17 V158QtEt0
ミツ27からT車4両抜かれるでしょ。
それをヤテ車に組み込める様に弄れば、
完全新車作らなくても廻りそうだけど。

新津から仮台車履いた構体を引っ張って来て、
東総で移し替えるとか。妄想だな。

350:名無し野電車区
10/01/19 19:50:41 /59kb4AW0
宮ヤマ車のAU725がかっこいい。あの両サイドのFRPが。

351:名無し野電車区
10/01/19 19:53:50 ZETFhPMv0
FRPなら八ミツや東マトにもいるが…
あとトウ501,502,503のトリオ
最近は505,506,509にも搭載されてる

352:名無し野電車区
10/01/19 23:26:19 R/1CfPf+0
避雷器が小型になる 束乏のだな

353:名無し野電車区
10/01/21 19:48:15 Mo8gJS0g0
イカロス出版の「首都圏新系列電車」って買った?
書店で軽く目を通してみたけれど、内容が薄いからこれは見送ろうかなと。
それと近郊型仕様が1000番代として紹介されているのが気になる。
1000番台は耐寒・耐雪仕様を表す番台であって近郊型の番台じゃないんだけどな。
近郊型仕様以外に1000番台はないから、間違っていないとも言えるが。

354:名無し野電車区
10/01/21 23:00:37 NFDmAZoU0
>>351
東マト車って編成中のクーラーの種類が揃っていなかったりするよね。
AU725AとAU725Bが混在している編成がいたような気がする。

355:名無し野電車区
10/01/22 00:50:18 WeYPI4b30
ミツ車も
両側FRP、オールステンレス、725B・・・

356:名無し野電車区
10/01/22 15:20:19 mqDW/pen0
E231系の中でも横コツ車の空調機はカオスだよな。
同じ編成の中にAU725とAU726が混じっている上に、更にトランスポーテック製と三菱製とが混じっているから。





357:名無し野電車区
10/01/22 19:56:25 Jdja9dnm0
ミツ27が新津に向かったようだね。

358:名無し野電車区
10/01/22 20:13:02 tgBTxTsz0
両端2,3両がトランスポーテックと三菱FRP,中間6両がフツーの三菱クーラのトウ543も面白い編成w
537は1両だけが三菱だな


359:名無し野電車区
10/01/22 20:44:07 eirbBth/0
>>357
あれ「東トウ」表記になったけど、編成番号どうするんだろうねぇ
それが問題だ

360:名無し野電車区
10/01/22 21:19:19 9gRL6DIk0
>>359
三鷹時代のまま27じゃね?
500番台の編成番号は501~だから番号かぶらないし

361:名無し野電車区
10/01/22 22:56:55 KEPFudFX0
URLリンク(rail-uploader.khz-net.com)


362:名無し野電車区
10/01/22 23:14:22 9AKqt4wg0
窓が分割なのは新たにガラスを用意するんじゃなく標準化するためかな?

363:名無し野電車区
10/01/22 23:19:51 mXnlm+wA0
>>353
そんなの出たのか。買ってみようかな。
「E231/E233Hyper Detail」でも近郊車は「1000番代」と紹介されてるね。
ファンとしては近郊車を1000番台と呼ぶのは違和感があるけどね。

364:名無し野電車区
10/01/22 23:46:31 OVhFvXBP0
>>357
URLリンク(2nd-train.net)


365:名無し野電車区
10/01/23 00:23:11 +3+d6lX/0
>>363
E231系近郊型の正式な番台区分は1000番台で正解。
ただ種類の違いから誰も1000番台と言わないだけ。

ところで、ミツB27は置き換えサハの試運転用の運用が終わったらまた三鷹に戻るのか?
それとも、そのまま戻らず他線区に転出か?

366:名無し野電車区
10/01/23 02:27:03 RBuRBqoe0
>>365
俺は形式とかが複雑すぎて「コツ近郊型」「ヤマ近郊型」って呼んでる。

367:名無し野電車区
10/01/23 08:20:17 1hPPxMiU0
>>365
1000番台は耐寒・耐雪構造を表す番台区分であり近郊型を表す番台区分ではないよ。
通勤型でも耐寒・耐雪仕様の車両があったとしたら、まず1000番台が付与される。
ちなみに1000番台が耐寒・耐雪仕様を表し、セミクロスシート車は2000番台、5000番台が
衝撃吸収構造もしくはトイレ付きを表し、それぞれを加算していく仕組みになっている。
例えばクハE230-8000の内訳は1000(耐寒・耐雪仕様)+2000(セミクロスシート仕様)+5000(衝撃吸収構造orトイレ付)
で合わせて8000番台となる。
またモハE230-3500は1000(耐寒・耐雪仕様)+2000(セミクロスシート仕様)で3000とした上で、更に500を加算している。
この500という数字はユニットを組むM車のうち一方がセミクロスシート仕様であることを表していると言われている。
(なのでユニットを組むM車が2両ともロングシート車の場合は500は加算されない)
このように近郊型仕様には1000番台の他に1500番台、3000番台、3500番台、6000番台、8000番台とあり、
1000番台という区分で表すことが出来るわけでないことがご理解いただけるかと思う。
なお、鉄道ピクトリアル誌ではE231系近郊型仕様を「近郊形仕様」もしくは「近郊タイプ」と表記しており、番台では
表していない。

368:名無し野電車区
10/01/23 11:26:05 mbFLLClH0
何でミツ27の表記を東トウに変更したのか

369:名無し野電車区
10/01/23 12:26:47 tSgO/0ZX0
E233-1000も耐寒仕様なのか

370:名無し野電車区
10/01/23 13:06:19 Vw8tQBHR0
>>369
E231系で仕様毎に番台を付け加える方式を採用したけれど、E233系では従来式に戻っているよ。


371:名無し野電車区
10/01/23 17:14:20 GX401tWz0
>>368
しばらく戻ってこないから?
新車もトウの車両だからトウが面倒見ろということじゃね?

372:名無し野電車区
10/01/23 18:18:16 CVoZ9tbZ0
てか、元々E231のコンセプトって近郊・通勤とかの区分を無くして
分け隔て無く「番台」で区別するんじゃなかったっけ?

373:名無し野電車区
10/01/23 20:35:37 G9WSphh10
山手線用の4扉車だけど、ドア窓がE233系と同様に角ばった形状になったね。


374:名無し野電車区
10/01/23 20:58:15 afIEDe9l0
宇都宮線の上り列車を利用した際に、野木~古河ならびに蓮田~東大宮の区間で
モーター音(というより120km/h近い速度を出すとグガガガガという音を出すから分かる)
と車窓の流れ方から察するに120km/hと思われる速度で走っていたよ。
いつもの宇都宮線より確実に速く、東海道線内の特別快速の如き走りだった。
宇都宮線の最高速度は110km/hの筈だけど、スピードアップの予定とかある?
あれば習熟運転なんだろうと思うのだけど。ちなみに遅延はしていなかった。

375:名無し野電車区
10/01/23 23:36:32 Jo7Yu08t0
>>365
wikipediaでも1000番台になってるね。

376:名無し野電車区
10/01/24 00:18:58 asZrBLrw0
>>365
下の番代区分の欄にはちゃんと「寒地仕様…+1000」と書いてあるが。
Wikipediaはたまに日本語からしておかしかったりするから、話半分程度で見た方がいいかと。

377:名無し野電車区
10/01/24 00:27:02 IZwpevsx0
ダンボール、紙管で作られている E種絶縁
姉歯設計系列、銀紙の厚みを改善、リノリューム素材を国鉄仕様に
戻したことで耐久性向上、軽量化で速度向上した
カーテン、貫通扉増設はタブー

378:名無し野電車区
10/01/24 01:25:49 bcvmirWm0
>>377
死ね

379:名無し野電車区
10/01/24 03:24:02 bcvmirWm0

373 :名無し野電車区:2010/01/23(土) 20:35:37 ID:G9WSphh10
山手線用の4扉車だけど、ドア窓がE233系と同様に角ばった形状になったね。

これか?
URLリンク(rail-uploader.khz-net.com)
ソース by おんぷちゃんねる

380:名無し野電車区
10/01/24 08:04:52 XP8AiisJ0
>>379
窓の配置についてのコメントが多いね。なんかE331系を想起させる窓だな。

381:名無し野電車区
10/01/24 08:27:35 gVjaiG4f0
>>372
そう。E231系は「一般型」だから通勤/近郊の区別なく仕様の差を番台で表す手腕を取ったんだよね。
でもこの番台区分が定着しなかったせいで、たまたま耐寒装備の車両が近郊仕様しかなかったから
1000番台を近郊仕様と勘違いする人が出てしまうことに。E231系の1000番台はE233系3000番台とか
とは意味合いが違うのだけどね。

382:名無し野電車区
10/01/24 20:56:22 LPg2I8Ie0
>>381
E231って番台区分めんどくせぇな。
下手に1000番台とか言うとわけわかんなくなるな。

383:名無し野電車区
10/01/24 22:10:15 Xwyz2plZ0
クハE230-6000
クハE231-8000
クハE230-8000
クハE231-6000
クハE231-8500

サハE231-1000
サハE231-3000
サハE231-6000

サロE230-1000
サロE231-1000

モハE230-1000
モハE231-1000
モハE230-3500
モハE231-1500
モハE230-1500
モハE231-3500


384:名無し野電車区
10/01/24 22:41:18 xAQ6SyUN0
今更なんだけれど宮ヤマ車(後期製造を除く)の妻扉には、開けたままの状態で扉を固定するための
金具が取り付けられていないんだね。ていうか、もしかしてあの金具が付いているのは自動で閉まる
傾斜式の妻扉だけ?


385:名無し野電車区
10/01/24 23:19:34 LPg2I8Ie0
>>383
E231系近郊型ってこんなに、あんの?すげーや。
モハならE233系も結構あるから分かるとしても、E231系も負けてないな。
まず、営業用量産車で8000番台とか最初で最後だろ、割り振られるのは。
正規な意味で8000番台となってるわけじゃないのは分かったけどな・・・、
いくらなんでも8000番台はやり過ぎ。せめて5000番台辺りで留めておけばいいのに。
ちなみに、6000番台なら西の223系が先に使いだした。

漏れは、クハE231-8000とか見て??????ってなったもんな。
ちょうどその頃は、鉄に興味持ち出した頃だったけど、マジビビった。

386:名無し野電車区
10/01/24 23:24:51 xAQ6SyUN0
>>385
6000番台も223系よりE231系の方が先だと思いますが。223系6000番台は2008年度の車両では?
6000番台を含むE231系近郊型仕様は2000年度に登場しています。

387:名無し野電車区
10/01/24 23:38:10 LPg2I8Ie0
>>386
おっと、失礼。
ミスって打ち込んだもんで。

早くB27+新サハの試運転みたいな。
ウグイス色+カナリア色の組み合わせ。

388:名無し野電車区
10/01/25 00:19:20 Lwd7F6Y80
ちなみに8000番代ならJR東海の113系にいたよ

389:名無し野電車区
10/01/25 03:15:28 sbaly/8o0
どうでもいい情報。

2月1日のヤテ新サハ配給はE231系総武線(トウB27?)と一緒に配給される模様。
編成は

EF64形長岡車+クハE231-27+モハE231/モハE230-53+サハE231-4651+サハE231-651+モハE231/モハE230-54+クハE230-27
の模様。

連結器の関係でサハ単品では配給できないからかも(過去のサロのやつは連結器を交換して運転した関係で甲種輸送扱い)。

ソースはぴたのりDJ


ガイシュツならスマン

390:名無し野電車区
10/01/25 03:18:20 sbaly/8o0
スマン、脱があったので訂正

~サハE231-651+サハE231-4652+サハE231-652+モハE231/E230-54~

391:名無し野電車区
10/01/25 03:35:16 7gaa9yXA0
>>389
連結器じゃなくてブレーキ制御の関係だな
E231系は先頭車からブレーキ指令を出すので先頭車がいないとブレーキがかかりっぱなしになるのと
ブレーキ読み替え装置が先頭車に搭載されているなどの理由で、機関車牽引の際にはEF64の次位に
先頭車が必要となるんだったはず

392:名無し野電車区
10/01/25 07:37:12 6i62fQcf0
>>385
っ313系

393:名無し野電車区
10/01/25 10:33:58 9PLKQy1h0
E231近郊って小山国府津あわせると東武8000系軽く凌駕する両数なんだな。。。


394:名無し野電車区
10/01/25 10:38:22 u/do3g0J0
E233系が猛追しているからE231系が両数で抜かれる日が来るかも知れない。

395:名無し野電車区
10/01/25 11:01:57 tT196pc/0
>>389,>>391
あと、モハのパンタから電源を供給できるかどうか、というのもあったよね、ブレーキの問題。

396:名無し野電車区
10/01/25 11:12:08 E0Nn21qu0
発電セットと指令器積んでる控車を連結

397:名無し野電車区
10/01/25 15:07:33 Lwd7F6Y80
ちなみに今後の動きだけど、今後は6ドアをB27に挟んだ上、なぜか新津でなく長野に持って行くみたい
転用部品外しは長野でやるのか?

398:名無し野電車区
10/01/25 15:11:03 cfWZZSMr0
山手線用4ドアサハを動画で見つけたけど、10号車は既出通りE233仕様で7号車はE231仕様だった。
壮健の書き込みは当ったわけね。


399:名無し野電車区
10/01/25 15:35:37 9PLKQy1h0
山手線(新)4ドア車組み込み編成早く乗車してみたい。


400:名無し野電車区
10/01/25 16:44:50 RHiUsTCI0
>>391
クハとモハが必要

401:名無し野電車区
10/01/25 18:59:19 yDCR4GAf0
クハが必要な理由・・・電気指令ブレーキの指令を出すため。
モハが必要な理由・・・SIVを起動させDC100Vを供給するため。(ブレーキ制御に必要)

だから、ブレーキ制御器と制御電源を用意できれば、モハもクハも要らない。
(それがゆうマニだったり、クモヤだったりする訳で。)

402:名無し野電車区
10/01/25 19:38:19 35je6U1B0
>>398
600番台がE231系仕様で4600番台がE233系仕様だったね。ドア窓だけでなく台車も600番台がTR246系、
4600番台がTR255系になっていたね。そうなると側面LEDも4600番台はフルカラーLEDっぽいね。
あと4600番台の窓配置は予想していたよりは気にならなかった。
ところで仕様の異なる車両を作ったということは、やはり山手線にE235系を投入してE231系500番台を
転出する計画があるのだろうか。

403:名無し野電車区
10/01/25 20:47:51 tJCEAQGW0
6ドア常磐快速にまわさしてよ

404:バラック
10/01/25 21:28:28 aMJ6KbFE0
>>403
6DR集結 電気機関車で牽引します 国電区間15両

405:名無し野電車区
10/01/25 23:13:41 Iy0/WcNZ0
>>403
いらねーよ

406:名無し野電車区
10/01/26 00:45:26 jMjGXUvi0
アジアの途上国に売ればどうか、冷房は新造4ドア車向けに外してしまうが
向こうでは冷房付いてても使わないケースもあるし、案外都合がいいかも。

407:妄想
10/01/26 01:08:29 +kPRfajq0
E233-1000の7・8・9号車と、E231-500の10号車をうまいこと入れ替えて、


山手7号車 = サハE230-500
京浜7号車 = サハE230-500 (山手10号車から持ってくる)

山手8号車 = モハE230-500
京浜8号車 = モハE232-1400 (京浜7号車からスライド)

山手9号車 = モハE231-500
京浜9号車 = モハE233-1400 (京浜8号車からスライド)

山手10号車 = サハE233-1200 (京浜9号車から持ってくる)
京浜10号車 = クハE233-1000

山手11号車 = クハE231-500


京浜東北線は、6ドアありが52本、6ドアなしが31本の計83本となる。











ねーよwww

408:名無し野電車区
10/01/26 02:20:26 6D3g9N+T0
宇都宮線211系 VS 湘南新宿ラインE231系 併走バトル
URLリンク(www.youtube.com)

409:名無し野電車区
10/01/26 10:58:56 Ue1pTMaj0
>>404
中国に譲渡

410:名無し野電車区
10/01/26 12:48:09 +8CVms520
国電総研に山手代替サハの写真が出てるね。
10号車は台車もE233仕様で軸バネダンパが付くんだな。
10号車だけ乗り心地向上か?

411:名無し野電車区
10/01/26 12:54:11 ku9kb4730
600番台のほうの室内が気になるところ

412:名無し野電車区
10/01/26 13:40:34 lIgfAPMc0
サハの600番台はE233を反映したもの、と書かれてあったけど、
他線へ転属する時は車内見付も600みたいに変わるのかなぁ?
それともそのままなのか?

多分、そのままだろうな…。



413:名無し野電車区
10/01/26 15:39:47 NA74KTt50
編成美は台無しだが(編成中の)新車は楽しみだ>山手線

414:名無し野電車区
10/01/26 17:26:35 /KW+Wcxx0
行き先表示機はフルカラーかな

415:名無し野電車区
10/01/26 17:44:12 +8CVms520
表示機は流用(or同じもの)じゃね?
フルカラーにしても制御できないような…

416:名無し野電車区
10/01/26 17:46:46 a9pWQ+hr0
まあ3色でしょうね

417:名無し野電車区
10/01/26 18:12:11 rjE9fnM80
>>415
流用もなにも、6ドアサハE230には表示機ないよ。
6ドア車で表示機あるのは、埼京線のサハ204だけ。
だから、新品であると思う。

418:名無し野電車区
10/01/26 18:17:24 ri/BUQmAP
>>415
どこからの流用?

10号車はE233に合わせてドア位置を変えたようだが、これだけずらしただけで合うのかな
よほど広いホームゲートを使うんだな

419:415
10/01/26 18:43:28 +8CVms520
スンマセン、ボケてました。埼京ユーザーなもので、6ドアにもあるようなイメージが…

420:名無し野電車区
10/01/26 19:00:19 ku9kb4730
>>418
そもそも1号車は231と233のTc同士となっているわけで
何らかの形で対応したホームドアは開発されていることになる

421:名無し野電車区
10/01/26 23:37:39 RnbETi9h0
LED方向幕これから作るのならフルカラーでもいいかもしれないが、他の車両と差ができる3色かな??
あと、トレインチャンネルのディスプレイはどうなるのだろう?
流用(15インチ)、新造(17インチワイド)


ここからは近郊型の話ですが、最近1段式LED表示機でも運行情報がスクロールされるようになりました。
今のところ、小山区U526、U535、国府津区K-23で確認情報があるそうです。
表示方法は、E217系などと同じようです。

422:名無し野電車区
10/01/26 23:42:42 e7HMl3U70
>最近1段式LED表示機でも運行情報がスクロールされるようになりました。
本当に迷惑です。
うとうとしててハッと気付いたときに次駅が見れないのはかなりのストレス。
下りの赤羽→浦和で内房線の遅延なんか出されて誰が嬉しいんだ?

423:名無し野電車区
10/01/26 23:43:18 kaQB7aMN0
フルカラーLEDユニットを使って表示は3色に殺しておくって手もある

424:名無し野電車区
10/01/26 23:43:34 DnjsujHo0
サハ4600はどうみても将来の先頭車改造を考慮してるな。
ドア位置だけ合わせるのなら車端の窓もドア間の狭窓と同じの取り付ければ
いいわけで、わざわざあんな分割窓にして柱入れる必要ないしね。

225系の衝撃吸収は運転室を拡大しないで実現するようだし、235系でも
先頭の構造はE233と違って客室を若干拡大するのだろう。

425:名無し野電車区
10/01/27 02:15:31 TneKSbp/0
ただのサハならわざわざ荷重試験する必要ないよね
ってことはE235の先頭のドア位置はE233とは変わるということだな

426:名無し野電車区
10/01/27 13:06:05 6nmBIlAF0
サハE231-4652から登場ってことは、最初に落ちるのはサハE230-604だよね。
2005年製だと思ったが、ほんと短命だな

427:名無し野電車区
10/01/27 13:21:24 7Xpbk0BY0
>>422
南浦和で武蔵野線に乗り換えて西船橋で房総方面に行く人がいるかもしれないじゃん
大宮で東武野田線に乗り換えて船橋で房総方面に行く人がいるかもしれないじゃん
頭固いよキミ

428:名無し野電車区
10/01/27 13:56:34 yh0bgB6m0
つかLEDに頼らないと次駅わからんてどこまでゆとりなんだよw

ドア上非表示ばかりの野田線住民に謝れw

429:名無し野電車区
10/01/27 17:04:21 Oak0lHlO0
>>426 車歴上は改造名義になるんジャマイカ、T'230-604は

430:名無し野電車区
10/01/27 17:14:23 79n3vkxIP
よく考えたらタイミング的に今の6ドアからの流用って無理じゃね?

431:名無し野電車区
10/01/27 17:43:10 APGz+tjP0
2編成分ずらして流用(改造名義)じゃね?
サハE230-603⇒サハE231-4650、サハE230-604⇒サハE231-650、と。
で、最後のサハE230-501~504は廃車扱い。
全てが終わるのは、まだ少し先だから、最初の2編成(実際は3編成)の
サハなら、その頃には減価償却が済んでいるかと。

432:名無し野電車区
10/01/27 18:22:53 7HMeM6ui0
>>428
同意。
つか、ドア上の案内装置なんて、首都圏の新系列車(209系~)と仙台E721系くらいしか
ないんだぞ。
案内装置のない地区の人に対して、失礼じゃないか?

>>431
そうなるか。
それにしても、6ドア車ってなんか可哀想。
しかもサハ204より先に廃車とは、サハE230が余計に可哀想に思える。
マジでもったいない・・・・。

433:名無し野電車区
10/01/27 18:51:24 WQC5pJvO0
1段LEDの更新で、「まもなく○○」と表示されるようになったけど、
先頭車に乗っていると、駅中程になってようやく表示が変わるな。

てっきり自動放送(速度発電機によりキロ呈・ATS-P地上子補正)と
連動しているんじゃないのね。
それとも、連動はしているけど反映が遅いだけ?

434:名無し野電車区
10/01/27 18:53:26 FsDvrQAI0
>>430
最初の分はプレートだけ移植するのかも、鉄道総研のHPの新造サハの写真見たら
妻面の社名プレートと製造プレートの間に不自然なスペースがあった。

435:名無し野電車区
10/01/27 19:43:13 sCCv62Zb0
>>434
それは4600番台の方でしょ?
それはE235系編入の時に改造銘板入れるスペース

436:名無し野電車区
10/01/27 21:43:45 FsDvrQAI0
>>435
改造とかは製造銘板の下に入れるんじゃなかったっけ?事故で車体作り直した青梅線の
E233系の青661も上から社名、製造、修理の順番になっている写真があった。

437:名無し野電車区
10/01/27 23:03:24 BSVovgAR0
4600番台のあの不格好な窓配置はなんでドア-4ドア車端窓+6ドア車端窓なんだろうか
まるで京成3600みたいなおかしな配置だ
ドア-6ドア車端窓+4ドア車端窓のほうがデザイン面では優れていると思うんだけど
113系の車端はドア-戸袋窓-狭幅窓-広幅窓だったのに

438:名無し野電車区
10/01/28 01:11:09 VFiicXuj0
鉄道車両の減価償却って13年だった記がするから、2005年製なら2018年か・・うーん。

439:名無し野電車区
10/01/28 01:57:01 wBjw9G8q0
>>438
償却損を出して早期廃車というのも一応可能ではあるけどな

440:名無し野電車区
10/01/28 02:26:59 X1hIRhSx0
でも東はやらなさそう、償却前の車だとで事故全損などで代替新造に近いのに修理名義にするぐらいだし。
(最近では>>436でも上がったE233系の青661編成が記憶に新しい)
ましてなんでもない車なら尚更だろう、余剰廃車のサハ211-3000だって全部価償却済みだったはずだし。

441:名無し野電車区
10/01/28 08:30:41 msPY13WV0
サハ211-3000は解体せずにNEXの足回りと組み合わせれば
まだまだ使えたんだろうけど豪雪地帯における115系の圧倒的な
信頼性には及ばないだろう

そもそも抵抗器が露出してるから豪雪地帯では使えない

442:名無し野電車区
10/01/28 08:31:17 2CN/T8w+O
120 03B
127 15C
136 45B

朝8時台で10分近く空くってどうよorz

443:名無し野電車区
10/01/28 08:32:02 2CN/T8w+O
ごめんなさい誤爆

444:名無し野電車区
10/01/28 10:26:30 ndKNCDLXO
E231-600/4600の屋根は新津製E233と同じなのかな?

445:名無し野電車区
10/01/28 16:49:01 RTv0ll5u0
E231-600/4600って、全部新津所担当?
次出てくるとしてもケヨ向けだろうし…

446:名無し野電車区
10/01/29 01:10:31 LKBC4OjR0
E231系U67編成 なんかやらかしたの?

447:名無し野電車区
10/01/29 03:20:01 uomdVG/Hi
>>446
やらかしました。

448:名無し野電車区
10/01/29 09:21:51 C2lpaOaR0
回送の時脱線大破しちゃえばいいのに

449:名無し野電車区
10/01/29 11:26:10 kxi1XfMEO
たった今亀田をE231試運転が通過
中間に山手の新造サハを4両組み込んでたよ

450:名無し野電車区
10/01/29 16:22:20 qCb3S5PCO
600番台・4600番台の組み込みで山手線がちょっと面白くなりそうだ。
ところで6扉車と4扉車が混在する間は先頭車に6ドア車を示すステッカーを貼ったりするのかな?

451:名無し野電車区
10/01/29 16:36:50 TgjKPmVjO
>>449
ついに試運転始まったか
誰か写真UPしてくれないかな

気になる点は

・変則ドア周辺
・内装(E231寄り/E233寄り)
・行先LED(3色/フルカラー)
・銘板
くらいかな

452:名無し野電車区
10/01/29 19:10:52 WHMQyLW3O
233系より網棚とか
4:3液晶
3色表示

453:名無し野電車区
10/01/30 18:18:14 9ppBlZ/X0
液晶は4600も4:3みたいだな

2nd-trainの投稿ページにあった写真で見えた
投稿会員は見てみろ

454:名無し野電車区
10/01/30 20:08:58 nqwXm3Mo0
【JR東】山手線用サハE231-600+4600 公式試運転
URLリンク(2nd-train.net)

455:名無し野電車区
10/01/30 20:53:09 hWzh0ieCP
【JR東】山手線用E231系サハ600/4600番代 車両細部
URLリンク(2nd-train.net)

これを見るとやっぱり車端部の変則窓は、単純に6ドアの窓と規格を合わせただけみたいだな…

456:名無し野電車区
10/01/30 21:09:19 8s+Fa2mc0
窓は209-0の4ドアとE231-500の6ドアから流用します
開閉できるから

でもどうせならドア→6ドア車の窓→4ドア車の窓という配置にすべきだと思う

457:名無し野電車区
10/01/30 21:19:24 oclDLSqjO
ドア窓が231より233に近いように見えるが

458:名無し野電車区
10/01/30 21:22:39 wcD1uxDc0
>>453
液晶は特注か?
E233系の青661の時も4:3のLCDをメーカーが生産中止しちゃってて
わざわざ特注したらしいからな。
6ドア車が1両も離脱していないところを見れば、また特注品だろうな。

やっぱり、サハE231-4600の窓には違和感あるな。車端部の乗務員扉のガラス程度
の大きさの窓を隣の窓と一緒にして1枚窓にすれば違和感がないと思うが。

459:名無し野電車区
10/01/30 21:22:42 FCnw836F0
>>455
下なんだこれwwww

460:名無し野電車区
10/01/30 21:34:03 Mvihqb/JP
4600番台はクハに改造可能?あの車端部からすると…

461:名無し野電車区
10/01/30 21:48:07 tCiJvgP30
>>460
短編成化するために、クハが足りなくなるなら兎も角…
態々面倒なことして、難しい先頭化改造なんてしないだろ。

462:名無し野電車区
10/01/30 21:54:28 9yTMaBAp0
普通の車端部の窓 + 6扉車のドア間窓でしょ。
新たなサイズの窓作ると、部品の互換性とか使い廻しなどで問題でるよ。

463:名無し野電車区
10/01/30 21:58:38 J8EVWuAc0
>>458
> 4:3のLCDをメーカーが生産中止しちゃってて

19インチあたりまでの小型のものはまだ作ってるはずだが

464:名無し野電車区
10/01/30 22:05:26 ipCwrjIx0
壮健には元ミツB27編成、新津に里帰りとあるけど、
この編成もしかして東急製じゃないか?


465:名無し野電車区
10/01/30 22:11:57 Ww4POXjV0
>>456
見た感じ多分開閉はできない

466:名無し野電車区
10/01/30 22:14:44 6Y9YzMl10
>>464
そう東急製。ウラに209-516・517を転出させた分。壮健は何が言いたいのやら…

467:名無し野電車区
10/01/30 22:27:47 cyQ/ymQ70
激細窓となりの細窓は開閉できるように見える

468:名無し野電車区
10/01/30 22:29:43 Mvihqb/JP
>>461
クハで思いついたが田端~田町は京浜東北線と併走だから
昼間の線路保守や事故時に京浜東北線の線路を山手線が走る際の10両目のドア位置を
京浜東北線のクハに合わせたんじゃねーかと?これなら合点がいく。

469:名無し野電車区
10/01/30 22:35:21 J8EVWuAc0
>>468
その目的で変則ドア位置の車両を作るという記事が掲載されたのは
12月発売の鉄道ファンだったわけだが

470:名無し野電車区
10/01/30 22:45:27 gFBRYOgj0
>>468
E233系のクハとサハE231-4600のドア位置は座席1.5個分ぐらいずれてますので
E233系のクハと合わせたというのは無い。

471:名無し野電車区
10/01/30 23:12:16 Nq83n9W/0
>>462
共通化するならドア間のちょっと小さくなった窓を車端にも
取り付ければいいわけであって分割する必要ない

472:名無し野電車区
10/01/30 23:13:22 Nq83n9W/0
>>468
だったらドア間の窓はクハE233と同じ窓を使えばいいだけの話

473:名無し野電車区
10/01/30 23:54:49 OAAzE76S0
ドア窓の単層と複層を作り分けてるし、台車もなにやら違うみたいなので、
やっぱり先頭車化改造準備説のほうが信憑性高いと思う。

474:名無し野電車区
10/01/31 00:01:43 tcFyGTbo0
京浜のクハにドア位置を合わせただけだよ

475:名無し野電車区
10/01/31 00:50:25 nZWcdQ7q0
>>474
位置合わせるだけならドア窓単層に揃えたほうが安上がりじゃない?

京王の代替新車みたいに丸い複層ならサービス向上なのかと思うけど、
片や丸い単層、片方や四角い複層ってのは謎です。

476:名無し野電車区
10/01/31 00:56:31 HgBzKhk30
そういや八ミツ27って、

千ラシ→八ミツ→東トウ

って2回転属してるんだっけ?
E231系登場以降は2回転属した車両は無かった気がする

477:名無し野電車区
10/01/31 01:17:58 gRSjatKL0
丸い単層の車輌は209系からひっぱがしたガラスだから

478:名無し野電車区
10/01/31 01:27:50 JnYIlpuw0
なわきゃないw

479:名無し野電車区
10/01/31 02:20:13 s1erTyt90
本番に近い条件で試運転すると言う意味で客扱いでもしてくれれば…まあ無いかw
もし実現したら地元の人間はビックリするだろうけどなw

480:名無し野電車区
10/01/31 02:33:43 OrLeCLXk0
>>479
本番に近づけるには満員電車を再現しなくてはならない
エキストラ呼ぶかw

481:名無し野電車区
10/01/31 02:54:02 JrX5JqnfO
丸い単層なのは、次回から発生品を流用するんで合わせたんじゃね?

482:名無し野電車区
10/01/31 06:19:14 +oZdfbCeO
>>480
さすがに新潟じゃ4ドア10両が全てパンパンになるような事は無いからなw

483:名無し野電車区
10/01/31 12:25:18 cwJuV2dwO
トウ552は普通に運用に入ってた

484:名無し野電車区
10/01/31 13:08:43 Atlv0jX70
まだサハE230で運用落ちしてる車両が無いから、部品の流用についてもよくわからないし、もう少し様子を見ないとだな。
しかしどのタイミングでトウの車両に組み込むのか・・。

485:名無し野電車区
10/01/31 13:44:26 HgBzKhk30
先に組み換えを行う編成が気になる
501から順番に行くのか、あるいはバラバラで順番に行くのか

486:名無し野電車区
10/01/31 14:31:59 s9b0WCk80
>>478
今回は新品だろうけど次からはサハE230のドアを使い回すだろう
西日本の223系なんて片方が1000番台、もう片方が5000番台のドアなんて
組み合わせて帯がずれてても平気なんてことをやったりするからね

487:名無し野電車区
10/01/31 14:52:10 KIX8+Xx80
>>485
逆順で出してるんだから下2桁は揃えるだろう
G車増結ではバラバラだったから断言は出来ないが

488:(´‐`)ノ ◆hE231.SdsY
10/01/31 20:52:41 bNDkwnQqO
(´‐`)ノ質問

最近、国府津車のモハで115Kを越えると「ガッガラガラガラガッガラガラガラ~」とか凄い音するけど何が音出してるんだろ

489:名無し野電車区
10/01/31 21:03:14 3fmAQcv80
サハ230 500を多線区へ転属させて、捻出したサハ231を取り込んだ方が経済的な気もするが・・・。

6ドアはそんなに需要無いのかな?
広幅だから東急には売却できないしな。

490:名無し野電車区
10/01/31 21:06:32 bAb+nxVc0
>>488
MT73モーターか歯車じゃないか?
いくらE231系でも、最初の編成がでてからもう10年だし、痛んできて当然。
元209系950番台の現E231系900番台はけっこう音がする。

491:名無し野電車区
10/01/31 21:21:08 cX08/pLJO
>>490
120km/hあたりで聞こえてくる音は新製当初からのものだよ。
冷却ファンからの音では?とも言われていたけど実際にどこから発せられている音なのかは不明。


ただ、宮ヤマ車と横コツ車ではよく聞こえるこの音が東マト車ではあまり聞こえてこないのは不思議。
常磐線でも120km/hで走っているのだけどね。

492:名無し野電車区
10/01/31 21:38:33 bAb+nxVc0
>>491
普通はそんな音しないよな?
どこからそんな音がするかわからないけど、台車付近ならMT73モーターか
その周辺は確定。それ以外ならわからん。
E233-1000でも爆音車がいるらしいし、これじゃ静かなはずのIGBTインバータ
の車両の意味ないのでは?

493:(´‐`)ノ ◆hE231.SdsY
10/01/31 22:11:11 bNDkwnQqO
>>492
台車付近から騒音です。
たまに音が飛ぶからギアではなさそう。
速度計とかセンサーとか、どうでも良い機械群からの騒音なのかも。

494:名無し野電車区
10/01/31 22:32:41 VQ2CuNvI0
>>484-487

部品の流用するしない
逆順に出してる

何か関係あるのかな?


組み込みはバラバラで編成番号と揃わない気がする。

495:名無し野電車区
10/01/31 22:50:23 ptF0Z/sv0
>>493
台車って言うより、少し中央寄りのような気がする。
台車の隣に何かあるのかな。ディーゼル音もどきも聞いたことある。

496:名無し野電車区
10/01/31 23:04:20 sr+cIgIhO
>>494
民営化直後の205系でも番号飛ばしやったくらいだし、
山手線用として何が何でも番号は揃えそうな気がする。

497:名無し野電車区
10/01/31 23:49:53 bAb+nxVc0
>>495
それだと、SIVか?
CPはモハにないしな。

498:名無し野電車区
10/02/01 00:41:24 Fl4BI6vyO
>>476

B27って、 貸出じゃなかったっけ?

499:名無し野電車区
10/02/01 01:03:49 73Bjbygz0
>>498
一応そういうことにはなってるらしいけど、所属表記が八王子支社三鷹車両センター
を表す「八ミツ」から、東京支社東京総合車両センターを表す「東トウ」に
変わってるのを見れば、見た目上は転属扱いになる。
短期間だったら、そのままかもしれないけど、B27の貸し出し目的が自分の車両基地の
車両のサハの置き換え用で使うから、しかもそれが1年くらいはかかるわけだから、
転属したかのようにしたんだろう。

500:名無し野電車区
10/02/01 01:53:42 JPiq8hjCO
次回生産分から6ドア車の扉と、液晶モニター、台車は転用かな?
よく考えると、231系と233系の先頭車の扉の位置って合わないよね?
ホームドアどーすんだろ。
そこだけ大きくするのかな?

501:名無し野電車区
10/02/01 09:52:26 kqCHmcP+0
中央・総武緩行線のE231系って旧千ラシに新製配置された編成と
八ミツに新製配置された編成とじゃ、密着連結器と半永久連結器の
位置が違ってたと思うけど、八ミツに統合されてから連結器の
統一って行われたの?

ミツB27が選ばれて新津に行ったのもこれが関係してるとかあるのかな?
たまたま検査周期に当たってこの編成を外しただけ?

502:名無し野電車区
10/02/01 12:35:29 /FrTxvCBO
何か、総武の6扉も600番台に置き換えがありそうな気がしてきた。

新津に持ってく編成、俺はミツB57を予想してたけどB27だったのは意外だった。

503:名無し野電車区
10/02/01 13:23:44 3h8GXtJo0
>>497
SIVが振動するなんてあり得ないけどね

504:名無し野電車区
10/02/01 14:09:08 q/Ckq8ah0
ドアの流用は次に出てくる4600番にも行われないような気がするけどなあ
あと座席配置が4-5-7-7-3とか言われてるけれど、一人分少なくなるってこと?

505:名無し野電車区
10/02/01 15:27:47 cVCcLJTa0
5-5-7-7-3じゃないの

506:名無し野電車区
10/02/01 16:06:18 cE1Wxnyx0
6ドアは、E231近郊形の6号車に連結すべき。
グリーン車を避けて乗ってくるから、いつも混んでる。

507:名無し野電車区
10/02/01 17:19:08 q+Nh5kM20
>>506
ヤマ車の6号車のトイレの向かいのクロス席が好きだからそれやられるとちょっと悲しい
まああそこは優先席だから空いてないと座らないけど

508:名無し野電車区
10/02/01 18:14:47 zD6gdYWaP
新サハ届いたな

すぐ組み込むのかな?

509:495
10/02/01 19:03:45 i01AejvO0
>>503
振動がありえないと言うわけじゃないと思うが、話題なるほどは振動しないんだろうな。
車端ドアから、1人2人目くらい中心寄っていうと台車上かな。

510:名無し野電車区
10/02/01 22:16:06 ChFfrzGg0
>>505
♪に写真上がってたよ。車端の窓2つの所は4人掛け。

511:名無し野電車区
10/02/01 22:25:51 Xb8S2iaZ0
>>510 ♪って何っすか?

512:名無し野電車区
10/02/01 22:31:24 73Bjbygz0
>>511
おんぷちゃんねる掲示板。
鉄道系の掲示板だ。そのままググれば出てくる。

513:名無し野電車区
10/02/01 22:34:20 teSgkaTY0
最底辺の鉄道画像掲示板

514:名無し野電車区
10/02/01 22:52:00 q/Ckq8ah0
>>510
見ました。やっぱり端は4人掛けなんですね
一席分消えましたね

515:名無し野電車区
10/02/01 23:31:41 Xb8S2iaZ0
>>512 ありがと。

516:名無し野電車区
10/02/01 23:34:52 axzZSYzg0
♪見たけど、まだ車端の窓についてブツクサ文句言ってるやつがいるんだな。
美的センス語るのならまず己のそのダサい鉄ヲタファッションを何とかしてから
言えといいたいね。

517:名無し野電車区
10/02/02 07:16:13 9wsKBeAu0
今回4両組み替えて抜けた6扉車から使える部品流用して新津に送り
新しいサハの鋼体に組み込むを繰り返す訳ですね、わかります。

518:名無し野電車区
10/02/02 17:35:44 PHDk+Tqo0
今日大崎辺りで例のミツB27見たぜ
今まで嫌々やってたけど就活も捨てたもんじゃないと初めて思った

519:名無し野電車区
10/02/02 19:03:53 MGr9kmDH0
なんでサハだけで甲種しないの?
B27は新潟と行き来を続けるのか

520:名無し野電車区
10/02/02 19:35:18 AvLOT+vK0
>>519
スレリンク(rail板:313-315番)
甲種輸送はJR貨物が取り扱ってる貨物輸送の一種なのでJR貨物への依頼が必要だ

521:名無し野電車区
10/02/02 21:03:00 3w2wsDbe0
小窓配置叩き厨が記事消して逃亡した模様
URLリンク(rail-uploader.khz-net.com)

522:名無し野電車区
10/02/02 21:06:48 NqNOdaNvP
荷棚は板なのに吊皮は黒じゃなくてグレーなのか

523:名無し野電車区
10/02/02 21:09:16 LG83Is910
湘南新宿ラインの大宮~赤羽ではすっかり120km/hを行なわなくなってしまったとばかり思っていたけれど、
たまたま先頭車に乗って運転席から速度計を眺めていたら短い区間ながら120km/h出していた。
せっかくの120km/h対応車なのだから、線形の良い野木~小金井の間だけでも120km/h運転してもらいたいものだ。


524:名無し野電車区
10/02/02 21:11:46 FYwn8sqL0
231の間に233がはさまってるようなもんだし浮きそう

525:名無し野電車区
10/02/02 21:13:56 LG83Is910
E235系に4600番台が組み込まれたとしたら、E235系の間にE233系が挟まっているような印象を与えるんだろうなあ。

526:名無し野電車区
10/02/02 23:02:59 SKrEGbX20
>>522
トウに黒いつり革の予備を置く気が無いんじゃね?

527:名無し野電車区
10/02/02 23:05:45 Vdx4YI2C0
♪の粘着ぶりはすごいね
厨が記事消して逃亡したのに、わざわざ貼り付けて煽ってる阿呆いるし。

528:名無し野電車区
10/02/03 00:37:42 PFmqE/AK0
だからネット界最底辺の鉄道画像掲示板の話はスレ違いだって。

529:名無し野電車区
10/02/03 03:49:24 FFnFPtJD0
>>527
粘着いうか、どこかで言われなきゃしょうがないっしょ?
マスコミに被れて評論家気取りで高くくる姿勢じゃ
飯食えない時代だしな(笑)

530:名無し野電車区
10/02/03 04:06:33 wnTw/rrY0
600番台と4600番台は回送の度にB27編成ごとやってくるのか。


531:名無し野電車区
10/02/03 13:13:13 3SW96L3z0
>>528
ネット界最底辺の掲示板って言ったら2ちゃんねるだろ
一般社会はそう思ってるよ

532:名無し野電車区
10/02/03 15:41:48 P/Kk19lY0
>>529
意味不明
きもい


533:名無し野電車区
10/02/03 16:49:25 oEcTdA6k0
最低なのは♪でも2chでもない。最低なのは他所のいざこざを持ち込んでスレを荒らしているお前達だ。
お前達のような最低の存在がいるから♪も2chも質が下がるんだ。邪魔だから消えうせろ。二度と来るな。

534:名無し野電車区
10/02/03 17:02:54 IxfsmiVf0
>>522
保守を考えて・・・なのかな。だとしたら4600番台がE233系なりE235系に組み込まれるようになったら、
吊革を交換するのだろうか。

535:名無し野電車区
10/02/03 17:49:38 /zXKiBMv0
>>534
するだろ。E233orE235の中にE231仕様が2両だけあるのはおかしいからな。
統一すれば、検査の時とか面倒にならないし。

536:名無し野電車区
10/02/03 18:37:45 8RoYaCA/0
600、4600番台のシートはバネ入りになるのだろうな。
500番台のシートは固いからな。

平日は小山車に乗っているが、やっぱりU501~U541,U2~U69は固いな。
2006年以降増備のU584~U591,U105~U118はかなりいいぞ。
この差は、大きい。

537:名無し野電車区
10/02/03 19:03:24 XxltDhp60
>>533
お前みたいなのは会社でも社会でも不要なんだよ。
何事においても、全て逃げ腰。マイナス思考の固まり。

ライバルが強くなってくれば、自分もより強くなるよう努力する。
当たり前のことだろ。それが生きるってことだ。
それができない、お前のようなクズには生きる資格はない。


538:名無し野電車区
10/02/03 19:55:26 4wX7r3mQ0
>>536
そういや600番台と4600番台とは座席も異なるのかね。



539:名無し野電車区
10/02/03 19:58:40 KjOYorCI0
>>536
Sバネが入っていないシートも座面の厚みが増してあるから、個人的にはあまり座り心地の差を感じないかな。


540:名無し野電車区
10/02/03 20:04:28 8RoYaCA/0
>>539
初期車でもシートの座面が厚いのはまだいい。
だけど中には、板の上にただカバーしてあるだけで、クッションの役割を果たしていない編成がある。
小山区だとU529~U531は最悪だと思う。ほかにもあると思うが。

541:名無し野電車区
10/02/03 20:09:17 KjOYorCI0
>>540
ベットのマットレスと同じで、シートの堅さは嗜好の影響が大きいと思うので、そのあたりはなんとも。
個人的にはE233系のように、ただフカフカとしているようなシートが苦手。京浜東北線などでの短時間
乗車なら問題ないんだけど、中央線などで高尾から東京まで乗り通すような場合だと凄く疲れてしまう。
E231系横コツ車やE531系のシートがいちばん良かったな。

542:名無し野電車区
10/02/04 12:48:31 O7Q3W9eC0
-600のほうは、231ベースとはいいつつ
「サハE233のドアと台車と床下機器を231用にした」物と思ったほうがよさげ?
屋根も233タイプビードだった

543:名無し野電車区
10/02/04 13:37:35 vF/nd3/i0
>>542
600番台も車体に関してはE233系に準じているということでしょ。

544:名無し野電車区
10/02/04 13:51:24 6s0v1aVG0
>>538
違うと思うよ。
見た感じドア横の柱と袖仕切りの間隔から
600 → E231と同じ座席幅
4600 → E233準拠
だったからね。

545:名無し野電車区
10/02/05 17:19:26 u0xhbAu60
山手サハで盛り上がってるところ失礼、ミツ57の、AU725AとBの混載状況が分かる人はいるだろうか。
検査のたびに載せかえられていると思うので、特に04~06年頃の搭載状況を覚えている人がいれば、大まかな比率だけでもいいので教えてくれ。

546:名無し野電車区
10/02/05 19:08:10 fegWLyzp0
三鷹区のE231系800番台
ミツK1がTKに入場したそうだが、
指定保全とか?

547:名無し野電車区
10/02/05 19:44:59 6NiTMlMG0
>>546
落成から7年、ようやく初の指定保全。

548:名無し野電車区
10/02/05 22:14:46 4WmAsTuO0
>>545
ヤマ車とかなら、このページに書いてあるんだけどね・・・。
URLリンク(oyamadai.hp.infoseek.co.jp)

549:名無し野電車区
10/02/05 22:23:51 KhGQ7/Is0
>>546-547
7年経ってるので多分全検
しかし600,000km走るのに7年もかかるなんて…(余りモノが209-500と共通運用ならば…)

550:名無し野電車区
10/02/05 22:38:23 GZG/FIri0
>>546-547 >>549
ニトレにあったな
URLリンク(2nd-train.net)

551:名無し野電車区
10/02/06 10:56:48 NpYtPjnb0
>>549
新系列車両は、検査周期と年数が関係ないのよ。
7年経っても、60万kmだったら指定保全(要検相当)。

552:名無し野電車区
10/02/07 11:34:05 2jQPalt00
800番台はいつも三鷹でお休みしているから走行距離も伸びないんだろうな。
1日に1000kmを走る運用すらある横コツ車とは対照的。

553:名無し野電車区
10/02/08 13:44:21 vAz8WKoXP
湘新で宮ヤマ運用だと最長どのぐらい走るんだろう


554:名無し野電車区
10/02/08 17:08:59 p/h2Becv0
コツ車は東海道線運用と湘新運用を別けてるけど、ヤマ車は
小金井や宇都宮で折り返しの時に上野行になったり逗子行に
なったりで、宇都宮線運用と湘新運用がごちゃ混ぜだから
バラツキあると思う

555:名無し野電車区
10/02/09 10:14:05 QXBuwuZr0
>>545
ミツ57
Tc'以外の6~7両が725Bだった希ガス
6ドア車は726AG3(G4?)

556:名無し野電車区
10/02/09 10:53:27 2A9MgvUo0
800番台は30年くらい居座って○物呼ばわりされそうだなw

557:名無し野電車区
10/02/09 10:54:52 t40mu/GV0
うむ

558:名無し野電車区
10/02/09 12:45:34 CDgNnVmx0
メトロも05系を・・・
と思ってたが初期車は早くも15000系で取り替えか

559:名無し野電車区
10/02/09 23:25:19 uIvyN8JV0
最も最期まで残存するE231系はやっぱり800番台だろうか。

560:名無し野電車区
10/02/09 23:38:26 LoxGBZ4A0
いつもニコニコあなたの隣に這い寄る混沌、宮ヤマ車です。


561:名無し野電車区
10/02/10 01:08:13 zpNMvQuQ0
1000番台は残る気が

562:名無し野電車区
10/02/10 12:49:30 NBMbxWKJ0
>>561
209系のこと?

563:名無し野電車区
10/02/10 14:03:08 +JuXwyyd0
まさか近郊型仕様のことを1000番台と言っているなんて、このスレの住人に限ってそれはないよな・・・?

564:名無し野電車区
10/02/10 14:28:58 anPg7zKD0
E231系は一般型電車であって通勤型でも近郊型でもないし
番台で呼ぶ方が正しい

565:名無し野電車区
10/02/10 14:39:26 2UjNcNT50
>>564
近郊型「仕様」と通勤型「仕様」。近郊型と通勤型の垣根をなくした一般型であるE231系だが、
差がないわけではないので、近郊型仕様ならびに通勤型仕様として区別する。
またE231系の番台区分は他車とは異なり、そして1000番台は耐寒・耐雪仕様を表す番台区分
であって近郊型仕様を表す番台ではない。仮に通勤型仕様で耐寒・耐雪仕様のE231系が登場
したとしたら、やはり1000番台になる。またE231系は仕様によって番台が加算されていくので、
近郊型仕様は1000番台だけでは表せない。3000番台や3500番台、6000番台などなどがある。


566:名無し野電車区
10/02/10 14:48:05 XsYx64i10
E231系でも500番台と800番台の存在が、これまた番台区分を分かりづらくしている。
500番台と800番台からは既存の番台区分を踏襲していると考えるのが妥当だろうね。

567:名無し野電車区
10/02/10 15:12:49 f4eBihwR0
1000以前と以後で分ければ分かり易いでしょ。
用途的に別形式も同然なんだし。
川越線用なんて出来たらどうすんだろう。

568:名無し野電車区
10/02/10 15:14:14 wc57byx60
4600番台…

569:名無し野電車区
10/02/10 15:18:48 l0o5AslD0
231は地方転用が始まった後の番代区分が見物だと思う

570:名無し野電車区
10/02/10 16:59:02 anPg7zKD0
この期に及んでまだ近郊型とか通勤型とか旧態依然なこと言ってる馬鹿がいるのか
JRが近郊型とか通勤型とか言わなくなったのにさ

時代について行けない若年寄が増えたってことかw

571:名無し野電車区
10/02/10 18:02:01 SU2GC+j/0
確かKATOもTOMIXも1000番台って表記してたな

572:名無し野電車区
10/02/10 18:22:34 VmIt+sNR0
なるほど、「通勤型ならびに近郊型」と「通勤型仕様および近郊型仕様」の意味の違いが分からないほど
読解力に著しく欠けているような ゆとり世代が1000番代とか言って無知を晒しているわけか。
いくら説明しても言葉が通じないのでは、言うだけ無駄だな。

573:名無し野電車区
10/02/10 18:25:37 gnurrgS00
近郊型仕様のE231系を1000番台なんて言うような輩は以前はいなかったんだけれどね。
最近になって急に出てきた。これはイカロス出版の雑誌が原因だろうな。
鉄道ピクトリアルのような由緒ある鉄道雑誌はE231系近郊型仕様を間違っても1000番台
なんて書かないのだけど。

574:名無し野電車区
10/02/10 18:49:02 f/vzG9Rz0
>>573
近郊型仕様をE231-1000として記事にしたのは鉄道ファン誌が最初だと思われる。
イカロス出版の雑誌は他の鉄道雑誌を参考とする場合が多いので鉄道ファン誌を
参考にしてE231系近郊型仕様を1000番台と表記した可能性は高い。
ちなみに調べてみたところ、2002年5月号「JR東日本の通勤電車開発史」では
E231系近郊型仕様のことを「E231系近郊仕様」と表記しているが、2006年3月号の
「E231系ファミリー」では「E231-1000」として紹介してしまっている。
E231系の番台区分が特殊だったということを雑誌編集者が忘れてしまったのか、
面倒だから1000番台ということにしたのか定かではないけれど、E231系の番台区分
に関して知っている身としては1000番台という言い方には違和感があるね。

575:名無し野電車区
10/02/10 18:57:14 f/vzG9Rz0
鉄道ファン誌というと1996年4月号の「JR東西通勤形電車徹底比較207VS209」は新系列車両が好きな身であれば
必見の1冊。古本屋で見かけたら購入をお薦めしたい。どうでもいいような細かいことまで調べていて面白い。
運転席の腰掛高さまで比較したのは、この特集くらいのものではなかろうか。
2chは荒れ模様になりそうだけど、E231系でもこういう比較企画をやって欲しかったな。

576:名無し野電車区
10/02/10 19:04:10 gnurrgS00
鉄道ファンというと、E231系と209系500番台とでシングルアーム型パンタグラフの向きが違う理由を
E231系の場合はパンタグラフ上昇を電磁鍵外しとした為、としていたけれど違っていた、ということが
あったような記憶がある。209系500番台のシングルアーム型パンタグラフも電磁鍵外しになっていたんだっけ?


577:名無し野電車区
10/02/10 19:30:17 l0o5AslD0
どの雑誌が、というよりもほんとに個人レベルの認識の違いじゃないかと思う。
鉄道ファンでいえば>>574のような例があるほか、イカロスでも「231 HYPER DETAIL」の231近郊の
本文中の説明では番台区分について(一応問題なく)解説されているのに、ページ構成自体は
1000番台と区分されてる。もっともこれは分類上の並べ方のせいかもしれないが。

578:名無し野電車区
10/02/10 19:33:54 l0o5AslD0
書きそびれたが、個人的に231近郊車を1000番台と呼んでもそこまで違和感はないし、あまり目くじらを立てて
騒ぐのは気持ち悪いだけだと感じる。
現実問題として1000番台を基本とした区分のものしかいないわけだし、今後も新造として増えるとは思えない。
地方転出等で例外が発生し始めたら、その時点で初めて呼び分けるようにすればいいだけのことでは。

579:名無し野電車区
10/02/10 19:44:06 f/vzG9Rz0
耐寒耐雪仕様は近郊型仕様しかないから1000番台でも意味は通じるけど、それが良いことなのかどうか。
同じ近郊型仕様でもE233系3000番台とは意味するのが違うわけだから好ましくはないと思う。
でも雑誌で紹介されては使う人が出るのも止むを得ないかも知れない。

580:名無し野電車区
10/02/10 19:55:43 gnurrgS00
E231系が地方に転出・・・上越線の土合駅でE231系の姿を見られるようになる日が来るのだろうか。


581:名無し野電車区
10/02/10 19:59:55 QX2PBqFN0
クモハがないからなあ

582:名無し野電車区
10/02/10 21:06:26 jk68Uwdv0
新津からの輸送で今までもさんざん見れたじゃん

583:名無し野電車区
10/02/10 22:13:23 PUqvT3WK0
209-1000
103-1000

千代田線乗り入れ用・・・。

584:名無し野電車区
10/02/10 22:13:55 STVF3KQc0
よくわからんのだけど結局の話E231系の近郊型は一言では表せないって事なの?

585:名無し野電車区
10/02/10 22:27:47 i/zNns6l0
183-1000
485-1000

耐寒耐雪形…


>>584
1000以上番台とか? でも4600番台がダメか。

586:名無し野電車区
10/02/10 22:32:00 PUqvT3WK0
>>580
この前黄色いの見たお。

587:名無し野電車区
10/02/10 22:48:38 6ltdS2q70
>>583
1000番台は千代田線乗り入れ用で1200番台は東西線乗り入れ用という固定観念があった時代もありましたね。
209系も千代田線用は1000番台だったから東西線用のE231系は1200番台だと予想された時期もあったような。
実際には800番台となったわけですが。E233系も1000番台は京浜東北線用で千代田線用は2000番台になったし。

>>584
山手線用の500番台と東西線用の800番台を除くE231系の番台区分は独特で仕様によって番台を加算するから、
近郊型仕様だと1000番台の他に1500番台、3000番台、3500番台、6000番台、8000番台があるんだよね。
1000番台が耐寒・耐雪仕様を表す番台区分でしかない以上、近郊型仕様を1000番台と称することが妥当かどうか、
ってところだろうね。ベースが0番台で耐寒・耐雪仕様で+1000番台、セミクロス仕様が+2000番台、衝撃吸収構造
もしくはトイレ装備が+5000番台、という感じで付けられているから、近郊型仕様を1000番台と言うのはどうなのかなと。
あくまでも0番台という基本があって、それに仕様ごとに番台を加算していくというのが500番台と800番台を除くE231系
の番台区分の仕方だからね。
真偽は定かではないけれど、東マトには近郊型仕様のように衝撃吸収構造の高運転台車の投入が検討されていたと
いう話を聞いたことがあるけれど、これが実現していれば東マトには5000番台を名乗る車両が登場することになっただろう。


588:名無し野電車区
10/02/10 23:20:51 KrtVu0DR0
>>576
鍵外し用の空気配管だかシリンダだかが干渉するので、なびき方向がE231系とは
逆になっているのではなかったかな
211系などのシングルアームパンタ化車でなびき方向がE231系とは逆になってるのもこれが原因

589:名無しの電車区
10/02/10 23:27:57 BQ3i3McC0
E231-0 通勤仕様
E231-500 山手向け通勤仕様
E231-800 地下鉄仕様
E231-1000 近郊仕様(=寒冷地仕様)

広義の番台分けで十分じゃん
車両ごとの付番体系をネチネチ言えばキリがない

些細なことで拘ったりツッコミ入れたりするのは
(ごく一部の)鉄オタの醜いところ


590:名無し野電車区
10/02/10 23:32:37 PUqvT3WK0
>>589
-600
-4600

591:名無し野電車区
10/02/10 23:37:59 OzFEf4Gp0
>>589
E231系は番代の付け方も一新したのが特徴(といっても普及しなかったが)のひとつだから
些細とは言えないと思うぞ。

592:名無し野電車区
10/02/10 23:46:23 EmbCMy3q0
>>589
>E231-0 通勤仕様
>E231-1000 近郊仕様(=寒冷地仕様)
これが誤解なんだと思う。E231系はE231系であり、通勤タイプだろうと近郊タイプだろうと
同じE231系というのがJR東日本の言う一般型なんだと思う。
そして1000番台は各車両に与えられた番台に過ぎないんだと思うよ。だから広義の番台分け
では通勤タイプと近郊タイプは同じになると思う。

593:名無し野電車区
10/02/10 23:54:10 EmbCMy3q0
>>589の広義の番台分けを借りると、このように分けられるかと。

E231-0 (1000・1500・3000・3500・6000・8000含む) E231系の基本車両。通勤タイプと近郊タイプがある。
E231-500 (600・4600含む)山手線用
E231-800 東西線用

これの方が事実に即しているのではないかな。

594:名無し野電車区
10/02/11 02:31:10 EQE5n6hD0
山手線の新しいサハは500番台にもう組み込まれた?

595:名無し野電車区
10/02/11 08:46:40 ttV6j9DTO
>>594
あと数日後に試運転の設定があるよ
何事もなければいいが…

596:名無し野電車区
10/02/11 11:11:19 UxdK6Pv40
山手線の駅のホームに4ドア車の乗車目標貼るのかね。もう始まった?

597:名無し野電車区
10/02/11 12:33:52 m3Hhrmkl0
URLリンク(www.jreast.co.jp)

公式には通勤形タイプ、近郊形タイプと表記してあるから
番台区分で通勤・近郊を分けているようには見えない

598:名無し野電車区
10/02/11 14:19:15 UxdK6Pv40
E231-900(209-950)って「量産先行車」という位置付けなのか。
番号的には「試作車」だけどね。

599:名無し野電車区
10/02/11 17:31:25 NuDwCUGV0
>>597
E231は番台では分けてないな。
でも、用途から0・500・800・900は通勤型、1000~8000は近郊型ていう分け方
が出来そう。
>>598
E231-900は言うとおりE231系の量産先行車だと思う。
VVVFが2種類ついてるのは、試験目的らしい。

600:名無し野電車区
10/02/11 18:06:58 Ms1Hg7Vw0
>>598
スレチだが、E331が何故900番台としなかったのか不思議。
あれこそ試作要素満載だろ。

601:名無し野電車区
10/02/11 18:36:06 AJBQEQIw0
>>599
4600

602:名無し野電車区
10/02/11 18:49:18 +eAnwMc90
>>600
ACや103系で試してたからいいと思ったんじゃね?
あるいはそのままの仕様で量産していける自信があったとかwww
まあ結果がアレですけれどもね

603:名無し野電車区
10/02/11 20:20:00 KSmWEjnw0
むしろE331系に関してはE931系とかならなかったのが不思議・・・。

901系→209系900番台の例もあるし量産車登場後にE931系→E331系900番台とでもしたほうがすっきりする。

604:名無し野電車区
10/02/11 21:40:39 1axFfYQL0
>>603
「931=臭い」で語呂が悪かったとかだったりして

605:名無し野電車区
10/02/11 22:29:34 UxdK6Pv40
E993系の実用化版だから、再度900番台の形式にはできないでしょ。

606:名無し野電車区
10/02/12 00:03:29 MFSx66f40
>>602
もしうまくいってたら今頃京浜東北にはE331系量産車が走ってたのかなあ。

607:名無し野電車区
10/02/12 00:14:42 eM5oRZ2O0
そういやE231系の後継車というとE233系ということになっているけれど、本当はE331系が後継車だったんじゃないかな。
E233系はあくまでE331系までの繋ぎということで。

608:名無し野電車区
10/02/12 01:20:03 NqXobvj20
>>606
ドアの位置関係的に京浜東北は無いかと

609:名無し野電車区
10/02/12 07:22:00 rXj8dOQl0
>>607
E331系は、E993系「AC@Train」が元になってできた量産先行車。
見た目は、E231系に似てても、ぜんぜん違う。
E233系は、E331系へのつなぎではない。
E331系は今年までが試験期間。その結果で量産するか東が決めるけど、
今までの運用等での結果から、量産はないかと。

610:名無し野電車区
10/02/12 11:30:35 V2VgO0/x0
宇都宮線で車両故障。

611:名無し野電車区
10/02/12 11:58:42 ovBFRSL6O
>>610
自走不可能らしい
やらかしたのはE231の10両っぽい

612:名無し野電車区
10/02/12 12:17:28 eaSOB7LW0
@NHK
当該:U525

613:名無し野電車区
10/02/12 14:49:50 FX5Hd70F0
これは推進しようとしているところかな?
URLリンク(imepita.jp)


614:名無し野電車区
10/02/12 16:21:05 CJ5n4N700
E231系山手600+4600の入った編成がどっか行くみたい

615:名無し野電車区
10/02/12 17:32:23 Z6smSWfJ0
>>555
サンクス。
結局ほとんどBなのか。

616:名無し野電車区
10/02/12 19:37:07 XXkEYsof0
E231系近郊型は壊れすぎだろ。
連結器脱落も近郊型だし、いい加減なんとかしろよ。
他のE231系は壊れないわけじゃないが、近郊型ほど壊れたりはしてないぞ。

617:名無し野電車区
10/02/12 19:44:26 pw3tY/lU0
>>616
運用がハードな割に
モーターが貧弱

強いて言えば元京浜東北線209系と同じ状況

618:名無し野電車区
10/02/12 19:56:48 xDBTzIaY0
今日の車両故障だけど、10Bの内上野方ユニット(2.3両目)が落ちたみたい。
偶々八潮行くときに一報が入り、蓮田付近にいたので寄り道して現場に行って見た。

室内灯は消灯で、グリーン車のみ非常灯点灯を確認。もちサボLEDも消灯。
車両点検後に後のユニットのみで、徐行運転で東大宮に収容したけど…。

それにしても、現場責任者の怒号とキレ具合が恐ろしかったぞ。

619:名無し野電車区
10/02/12 20:32:53 FX5Hd70F0
後のユニット生きてたの?
その割にはEF81が出てきたり、3時間も不通になるなど、影響が大きかった。
後のユニットが生きていても自走できない(させない)のなら、
E233系で予備的意味合いでユニットを増やしているのが無駄なような…

620:名無し野電車区
10/02/12 20:39:30 xDBTzIaY0
>>619
たぶん連続で1ユニットカットで運転すると、更に悪影響が及ぶから?
SIVだけとかVVVFだけ落ちたのなら兎も角、今回は両方落ちていたみたい。
(パン下げしてた)

SIVの延長給電でもバッテリー放電してしまうなど別の要員もあったのかもね。
東大宮操も大宮駅まで行かなきゃ、回送線に入れないはずだし…

621:619
10/02/12 20:47:40 FX5Hd70F0
なるほど。3ユニットなら、1ユニット死んでも2ユニットで運転できるが、
1ユニットだけで10連運転は難しいってことか。それにしても原因はなんだろ。
E231系も機器更新を考え始めるか? 登場して10年になったしね。

622:名無し野電車区
10/02/12 21:29:49 xDBTzIaY0
こうやって叩く恰好の的の209系が去ったとは、E231近郊が叩かれることになるのか…

623:名無し野電車区
10/02/12 21:36:43 pw3tY/lU0
・・・・・なりそうだねぇ

やはり低出力(過負荷)+モーター比率が低い編成は
命取りに

624:名無し野電車区
10/02/12 21:42:01 pFfMtuaS0
>>619-621
スペックシート的には2M8Tで33‰勾配上での起動も可能ということになってるんだけどね
6M24Tで品鶴線を運転した実績もあるし

625:名無し野電車区
10/02/12 21:43:46 w0jwK7dN0
>>616
小山車の初期(サロ除く)U501~U541・U2~U69が、2000年~2003年に製造。
サロは、2004~2005年製造。

以外と年層が広い…

626:名無し野電車区
10/02/12 21:50:42 I33+KUdt0
>>623
なのに、なんでE231-800とか209-1000は壊れないんだろうか。
ケト線209系よりも壊れたとかあまり聞かないけど。
南武線・八高線の209系はめったに壊れないのは、>>623の言う低出力(過負荷)
じゃないからなんだろうな。
209系の話題はスレチだけど、元は同じなんで一応カキコしておく。

627:名無し野電車区
10/02/12 22:00:47 pw3tY/lU0
>>626
過負荷でも6M4Tだと故障率低い罠

やはり負担がネックになりそう

628:名無し野電車区
10/02/12 22:00:59 0/gvB6Ft0
>>625
ヤマ増備車は2006年~2007年製

629:名無し野電車区
10/02/12 22:55:18 kNSNVrif0
URLリンク(rail.hobidas.com)

630:名無し野電車区
10/02/12 23:35:14 FX5Hd70F0
これで603番と604番はお役御免なのか…
2005年4月製だから、4年10か月の活躍でしたね。お疲れさま。
台車とクーラーなど、転用される機器は新しいサハで頑張って下さい。

631:名無し野電車区
10/02/12 23:50:22 FX5Hd70F0
更新スレによると、6ドア無し編成の導入に伴い、
あと一週間で椅子収納をやめるとか、山手線。
ホントかな。有り得なくはない話だけれど。

632:名無し野電車区
10/02/13 00:39:57 ccf06Zfd0
いきなり500番台最終増備編成に組み込んだのかよw

633:名無し野電車区
10/02/13 00:51:12 aW0NIBsS0
>>626
E231-800や209-1000は、運用される範囲が狭いからじゃないのかな?
運用も単純だから問題が起こっても、割合すぐに所属区に収容できる。
南武・八高線のも同じような理由かと。

それにしても低出力過負荷E217も広域運用しているけど、
機器更新したとはいえ、よくまぁ持っているな。

634:名無し野電車区
10/02/13 00:52:50 5hkPM6rs0
やっぱり下2桁揃えてくるのか

635:名無し野電車区
10/02/13 01:08:34 ccf06Zfd0
でも2回目の出場の時の車番がどうなってるか分からないからなぁ

・サハE231-653+サハE231-4653、サハE231-654+サハE231-4654
・サハE231-649+サハE231-4649、サハE231-650+サハE231-4650

4号車5号車寄りサイトでは逆順で出場する可能性もあるって記述があるが、とにかく2回目の輸送がどうなるかが注目。
次の日程はまだ決まってないのかな?

636:名無し野電車区
10/02/13 09:33:39 /OgNUJVq0
>>616
そんな壊れているか?

637:名無し野電車区
10/02/13 10:12:58 rtNXE2Dj0
>>630
(事故廃車除けば)近年では名鉄1600系クハ以上の短命車だな。。。


638:名無し野電車区
10/02/13 11:25:08 vWAwtPV40
URLリンク(2nd-train.net)

やはり違和感が(汗)

639:名無し野電車区
10/02/13 11:39:33 a3196W6I0
水槽積んでるってことは荷重試験か。やっぱり10号車の車体構造が違うからか?

640:名無し野電車区
10/02/13 12:09:47 fKr6piQs0
>>639
×荷重試験
○試験のための荷重

新製サハを組み込んだ状態でもATCやTASCが通常動作するかどうかの確認試験だろ
これらは新津側では試験できないからな
試験時には250%乗車相当の荷重負荷を設定する必要があるので水槽搭載となる

641:639
10/02/13 13:36:03 a3196W6I0
なるほど、車体の試験じゃなくて、運転に関わる試験ということですな。
国府津へ行くということは、ブレーキ性能の確認かなんかでしょうか。

642:名無し野電車区
10/02/13 14:47:04 2Giv6OIZ0
>>630
まだ5年も経たないのに廃車にするのかよ。
209系の件といい国鉄時代以上の金と資源の無駄遣いぶりだな。
東の車両課は本当に糞だな。

643:名無し野電車区
10/02/13 14:57:34 kLKGBsQS0
サハE230-603 -604

享年4年10ヶ月・・・

644:名無し野電車区
10/02/13 16:36:34 2chhQtRF0
ミツK1がわずか1週間で出場してきた件

645:名無し野電車区
10/02/13 16:58:50 Khtv+0+M0
ちょっと待て
それってこの間京浜東北線E233系がやった重検じゃないか?

どんだけ総走行距離短いんだwww

646:名無し野電車区
10/02/13 18:11:51 A03nQAs40
>>645
検修A「ようやく入ってきたか…」
検修B「悪いところなんて無いよな、大して走ってないし」
検修A「そうだな、じゃ在線のまま適当に見ておくか」

社員A「やば、これ超過使用してる…まっいいか」

検修C「検査終わった?」
検修A「終わりました」
検修C「じゃ構内試運転して出場させるか」

そして出場後、数日経って車両故障発生で長時間
運転見合わせを引き起こすのであった。

とかだったら嫌だ。

647:名無し野電車区
10/02/13 18:13:17 IofxqPR50
朝方津田沼行って返って来てお昼寝、
夕方津田沼行って返って来て就寝。
計200km

648:名無し野電車区
10/02/13 19:58:15 1co4Mo940
トウ552が国府津まで行ったのか・・・
毎日山手線を終日周って車両検査も都内で、東京都から
一歩も出ない500番台が他県へ足を伸ばすって何年ぶりだろ

649:名無し野電車区
10/02/13 23:01:16 AXw1b4Jq0
>>646
この会社の腐敗っぷりを見ると本当にありそうだから困る。
で、また国交省から警告書と…

650:名無し野電車区
10/02/13 23:32:20 APG/sGki0
>>642
物を平気で粗末にするゆとりが社会に出てきているせいかもしれない

651:名無し野電車区
10/02/14 00:36:38 KCWNA50f0
>>648
さすがに甲種輸送以来だったりはしないか
ヤテ車の甲種後の試運転ってどうやってたんだ?

652:名無し野電車区
10/02/14 00:45:19 Lf4r594N0
>>616
連結器の脱落事故はE231系のせいじゃないよ。E231系の近郊仕様で採用した国産の塑性変形連結器が
設計ミスで強度が足りなかったのが原因でE231系に起因する問題ではないかと。
それにE751系にもその同型の塑性変形連結器が使われていたはず。E231系同様にもう交換しただろうけど。

653:名無し野電車区
10/02/14 01:01:31 XOy72LkU0
なんで宇都宮線での車両故障の原因がモーターの過負荷のせいにされているんだ?
憶測で述べるならまだしも・・・。

654:名無し野電車区
10/02/14 02:50:43 DawR4JUu0
ぶっちゃけ、東西線~JR直通って要らないと思う。
数年以内に、東急~日々直みたいに減便がありそう。杉並の問題もあるし。

655:名無し野電車区
10/02/14 04:13:18 sLX4jykf0
>>654
西側は兎も角東側は西船で捌けない
緑ヶ丘があるっても東葉に押しつける訳にいかないし

656:名無し野電車区
10/02/14 08:10:17 DGsdms9t0
>>648
自力だとヤテ501が試運転で国府津まで行ったはず。いつかの鉄道ファンに載ってた。

>>651
新津からの配給翌日の昼頃に、品川~新宿~大崎で回送して
その日の午後には大崎~(試9441G)~池袋~(試9542G)~大崎で試運転。

657:名無し野電車区
10/02/14 09:32:35 KCWNA50f0
>>656
thx
試運転も都内だったんだね

658:名無し野電車区
10/02/14 19:58:24 YjM2VpqY0
>>654->>655
西船橋駅に連絡改札口が設置されたから、もう東西線~JR線の相互乗り入れはなくなると思っていたのだが。


659:名無し野電車区
10/02/15 12:38:04 9Hrlz5OU0
600番台と4600番台を組み込んだ編成の営業運転はいつからかな。

660:名無し野電車区
10/02/15 15:23:03 UbDzR7Lt0
>>654
少なくとも、朝夕のラッシュ時は需要があるぞ。現場を見た事があるか?
とユーザーの俺が言ってみる。

661:名無し野電車区
10/02/15 18:39:10 x5Vp2kcm0
>>659
22日らしい。
6ダァ座席格納は19日で終了の噂。

662:名無し野電車区
10/02/15 19:20:14 UTBaUFSs0
>>661
どこの運用から入るかも注目だなぁ
平日ダイヤだと、内回り26Gや28Gがラッピング列車開始となる運用に入りやすい

663:名無し野電車区
10/02/15 19:23:53 FWEVzEhR0
本日、U118編成乗ってて、なんか加速するときにガタガタするなぁ、って
思ってたら思いっきり空転してますた

664:名無し野電車区
10/02/15 19:29:19 YZFjwj7gP
今日は楽しい空転祭りだね

665:名無し野電車区
10/02/15 20:33:59 BmAqy1ih0
宇都宮線の1270Yに乗ったけど、空転祭りだったね。激しく空転しながらも加速を続けるE231系に激しく萌えた。
ところで雨の日でも夏場はあまり空転しないように思えるのだけど、気のせいかな。

666:名無し野電車区
10/02/15 21:01:12 6oWSLdFm0
>>664-665
近郊型って、空転すると面白い音するよな。
でも、空転しすぎると恐ろしい音するんだよな。
ニコニコ動画にあったけど、やばすぎる音だった。
103系なら火災物だとかコメントあったくらい。

667:名無し野電車区
10/02/15 21:06:07 BmAqy1ih0
形容するなら掃除機が物を詰らせたときのような音?
でもE231系近郊でなくともE531系の空転もかなり凄い音を立てるよ。

668:名無し野電車区
10/02/15 22:20:34 6oWSLdFm0
>>667
URLリンク(www.nicovideo.jp)
これが、その音。
2:20あたりからみるとわかる。恐ろしい音を立てて加速してる。

669:名無し野電車区
10/02/16 19:40:57 MLvclo5v0
>>668
聴き慣れた音だな。モーターが大きく高鳴ったかと思うと、リミッターが働きおとなしくなる。


670:名無し野電車区
10/02/16 20:32:06 GKU6KO9k0
E231系やE531系は激しく空転しても加速するのは偉いよな。
651系は空転したら加速しないもんな。制御技術の差か。

671:名無し野電車区
10/02/16 22:03:48 n+E9Dskd0
>>670
そこが、界磁添加励磁制御とVVVFインバータ制御の違いだろうな。
651系も登場時は、画期的な車両だったと思うけど、今となっては、
国鉄型には及ばないけど、JR型の中では、ボロの部類に入るようになったんだよな。


672:名無し野電車区
10/02/16 22:21:38 nLTHzMlG0
VVVFインバータ制御の方が空転しやすいんじゃなかったっけ?

673:名無し野電車区
10/02/17 00:07:37 znQGvySF0
空転しても誘導電動機だからすぐに戻る

674:名無し野電車区
10/02/17 00:55:39 hBseltC40
JR東、山手線の6ドア車廃止 ホームドア導入で4ドアに統一
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

675:名無し野電車区
10/02/17 16:18:56 VfZ/FFv70
余談だけど、HYの新しいアルバムの収録曲「告白」というPVにE231系近郊色が出てくるけど、
どこら辺で撮っていますか?

676:名無し野電車区
10/02/17 17:59:07 pUitsrbg0
URLリンク(www.youtube.com)
これか
根府川だな

677:名無し野電車区
10/02/17 19:30:50 31/G7RUb0
>>673
VVVFインバーター車は空転しやすいけれど、再粘着もし易いっていう解釈でいいのかな。

678:名無し野電車区
10/02/17 22:00:38 MfKDAXPw0
VVVF車は空転しにくいからM比が落とせるんでしょ。
で落とした結果、やっぱり空転しやすくなる……と

679:名無し野電車区
10/02/17 23:14:31 +GMYIzuD0
日立製のVVVFインバーターより三菱製のVVVFインバーターの方が空転制御が優れているっていうのはホント?
それとE231系宮ヤマ・横コツ車、E233系3000番台、E531系などの近郊仕様の車両には日立製のVVVFインバーター
ばかりが採用されいているのはなぜなんだろう。

680:名無し野電車区
10/02/18 01:17:16 u/m3J/eM0
E531とE233-3000はE231近郊型からの流れで採用かと。
あと、Eの付く特急車も日立だな。
Eの付かない特急車は、255が東芝。
あと、新幹線は、E1~E4の一部が日立。
日立製は、東だと基本的に近郊型と特急車、新幹線、事業用(E491・East-iE)に採用する傾向にあるな。

681:名無し野電車区
10/02/18 01:23:20 ybevEPCu0
E257系500番台は日立じゃない

682:名無し野電車区
10/02/18 03:37:55 nHXhrXZb0
日立製のVVVFインバータは高速域での性能に秀でているのかな。

683:名無し野電車区
10/02/18 11:01:26 UcSy9eFU0
>>680の分析ってなんか軸がずれてておかしい気がする
悲しいのは本人がそれを意識してないこと

684:名無し野電車区
10/02/18 12:10:32 v28klptI0
>>680
E4って日立じゃ無くね?
多分三菱だと思うんだが。

スレチで失礼。

685:名無し野電車区
10/02/18 12:33:05 QwhOrOmWO
>>683
うん、このスレって前からこういう人がいるよね。


686:名無し野電車区
10/02/18 15:24:44 7C8ZbWYc0
>>676
211に乗ってるところだと音もそのままな感じなのに、発車して行く下りに強引に界磁チョッパの音を合成してて萎えたw

687:名無し野電車区
10/02/18 16:55:29 jy21R8kO0
>>681
E257-500は、日立IGBTと三菱IPMの混合。1M車が三菱IPMでMM'車が日立IGBT。

688:名無し野電車区
10/02/18 18:00:41 kzcmOlAA0
日立と三菱は比較的区分しやすい。
加速音はそれぞれ、
 日立 キィーーーー(上がる)、びゅーわーん
 三菱 シュルシュルシュルシュル、うぃーん
って感じに思えるがいかが??

689:名無し野電車区
10/02/18 20:39:09 UlcSY7AQ0
最近、宇都宮線のE231系がやたら速いように感じるのは気のせい?


690:名無し野電車区
10/02/18 20:54:17 TMfHdNMYP
>>688
三菱がすごい同意できるwww
あのシュルシュル大好き

691:名無し野電車区
10/02/18 23:04:40 jy21R8kO0
>>690
確かに、三菱は良い音。
だけど、日立も特徴の多さでは負けてないな。
E231の墜落インバータが代表例だけど、登場時はびっくりだっただろうな。
加速時に音が下がって、中速域辺りにはいる時に音が上がるんだからな。

692:名無し野電車区
10/02/18 23:54:57 eXOGCELn0
>>688
追加で
 日立(減速)ひゅーーーうぃうぃうぃうぃーーーーんーーーーーーーーーー・・・・・・(ドアチャイム音)

693:名無し野電車区
10/02/19 02:47:40 I6hD4Y/A0
URLリンク(up.2chan.net)

694:名無し野電車区
10/02/19 20:55:32 mlH1vBLM0
>>691
日立製のVVVFインバーターはいい音を奏でるよね。E231系近郊型仕様の墜落インバーター音はもちろん、
E531系やE233系3000番台のVVVFインバーターもなかなかいい音がする。

>>689
小山~古河の間で120km/hと思しき速度で走っているような気も。いつか確認してみないと。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch