09/12/31 11:37:46 PWYDN6PsO
>>897
コレだな。
京王7040系
1991年に製造された7000系ワイドドア車。
最初は6000系の5ドア車が考案されたが、
今更普通鋼鉄の6000系を増備しても車体が長持ちしないことや、
ドアの位置が異なることから没となり。
7000系のワイドドア車を製造した、
5両編成4本。
しかし朝ラッシュ時に駆け込み乗車が増え遅延が増大し、
かえって逆効果であった。
そこで本線運用から撤退させ6両2本・4両2本に組み替えを行い。
前者(7741F・7743F)は相模原線内各停運用に、後者(7742・7744F)動物園線ワンマン用とされた。
二本づつだか片方は予備車であった。
2006年相模原線内各停の全列車8両化に伴い7741Fの中間車を転用し7743Fを8両化した(同時にVVVF化実施)、
ワイドドア予備車が無くなったので7743F検査時はノーマルドア車が代走し対応した。
7741Fは余剰となったがオールステンレスのためか廃車にはならず若葉台で留置されていた。
7040系は廃車対象にはならず7742F・7744FもVVVF化が実施された。
デワ600形は普通鋼でステンレスの7741Fが余剰となったため、
そこで7741Fをデワ700形に改造し、
デワ600形を置き換えた。今後も相模原線及び動物園線で運用は続く。