京急蒲田高架完成後のダイヤ予想スレat RAIL
京急蒲田高架完成後のダイヤ予想スレ - 暇つぶし2ch313:名無し野電車区
10/04/15 04:22:01 WPpCdz9u0
誰もカキコしてないね。まぁ、今日プレスみたいだから、それからまた増えるんだろうけど。

昨日の続き。プレスの内容とぜんぜん違ってたら笑うけど。。発表が楽しみですな。

乗降客数で見ると、戸部~弘明寺間では、戸部と南太田以外の旧急行停車駅(朝夕臨時停車含む)では差がない。
そして、ほぼ全駅が市営地下鉄と競合している。

10年以上前に急行を無くして普通倍増ダイヤにしたのは、この区間についてはそれら2点が根拠だったのだろう。
ただ、10年以上普通倍増を続けてみて、結果的に各駅の需要喚起にそれほど差が生まれなかったのかもしれない。

裏返せば、以前の普通10分毎でも市営地下鉄との競争力は十分だと改めて分かったのではないか。
だから、普通倍増は今回で止めて、以前のように快特(・特急)-急行-普通の3層体制に戻すことにしたんじゃないか。

ただ、時代は変わって、右肩下がりになり、鉄道会社はより一層競合を意識する必要が生じてきた。
品川-横浜とか羽田空港とかの誰が見ても分かりやすい、花形?の競合だけでなく、小粒で地味な競合も意識するようになってきたんじゃないか。

小粒でもそういったもの全部寄せ集めると意外と馬鹿にならない。
それらの小粒な競合の結晶が今回のエアポート急行である気がする。

とはいえ、いきなり普通半減にすると反発が大きすぎるので、たとえば今回は日中は普通毎時12→9、エア急毎時0→3として、数年後にさらに普通9→6、エア急3→6としていくんじゃないか。
ちなみに、停車駅については、特に仲木戸はここ10年くらいで乗降客数の伸びが著しい。JRとのペデストリアンデッキ完成も後押ししてるのか。潜在的に乗換の需要が大きいということではないか。



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch