【浅草線短絡新線】成田-羽田:鉄道で50分台計画 5at RAIL
【浅草線短絡新線】成田-羽田:鉄道で50分台計画 5 - 暇つぶし2ch899:名無し野電車区
09/12/20 18:26:52 lljZPNCo0
>>890>>1
URLリンク(www.mlit.go.jp) < 4/7頁
取りあえず現計画では、新押上駅-東京駅-泉岳寺駅間。
押上駅に「新」が付き、泉岳寺駅に付かないのはなぜ?

最新の情報で、>>522氏に感謝 m(__)m URLリンク(www.mlit.go.jp)
区間が1駅、品川駅まで伸びそうだ。
ワーキンググループメンバーは未だ半信半疑のようだが、検討議題に上がっただけでも一歩前進。

品川駅を第一京浜下へ移設するか、
又は増設して、現行京急品川駅は都営浅草線宝町方面、新線品川駅はバイパス線東京方面にすればいいと思う。
分岐は北品川駅付近。

900:名無し野電車区
09/12/20 18:30:07 Ps5CIl/70
短絡線だけど、
トンネル断面積などを大きくすれば長大トンネル扱いになり
8連+4連などの12連が問題なく入線できると思うけど
工費削減等で既存の路線並みの施設(おそらく)になったら貫通8連が上限のような気も・・・。

901:名無し野電車区
09/12/20 18:41:36 2UgLDSum0
>>899

> 分岐は北品川駅付近。

北品川からだと、地形的(線形的)にJR各線の下を潜れないと思うよ。

新馬場を過ぎた辺りからアプローチしないとかなりの勾配になってしまいそう。

もし地下に全面移転ともなると新線の北品川駅の設置は微妙かもね。


902:名無し野電車区
09/12/20 18:55:18 iPK3nddV0
ま、短絡線が出来れば
京成や京急は躍進すると思う(あと、石原地下鉄も)

903:名無し野電車区
09/12/20 20:40:01 78pHhwm00
>>900
希望的観測なら、高速有料特急の空気抵抗も考えて、トンネル半径には余裕をみてほしい。
設備の都合で走行車両に大きな制約が付くのはカンベン。

904:名無し野電車区
09/12/20 20:56:46 78pHhwm00
>>901
個人的には北品川駅廃止はすごく困る。
かつて京急は、御殿山鉄橋掛け替えと直線化計画を立てたが、
予定地の売却交渉が難航したのと、北品川駅廃止に地元(含オレ)の賛同が得られなかったため、挫折した。
そのなごりで、新馬場駅-北品川駅間の橋脚は仮橋脚になっている。

新馬場駅を2面4線に改良(新線はホームに面していなくても良い)、そこで分岐して地下へ潜るなら、北品川駅は残る。
現行京急品川駅を廃止して地下へ移設する場合には、北品川駅も道連れにされてしまう(涙)。

泉岳寺駅ホームは狭く、東京方面との分岐になると朝ラッシュ時には乗換で混雑し危険が伴う。
系統が複雑になると、小竹向原駅化する可能性も有る。
京急品川駅-泉岳寺駅間の急勾配には4社協定が有り、12連を通すには協定見直しが必用。
京急品川駅も仮に3番線から泉岳寺駅方面へ向かえるように改良したとしても、上り2線下り1線では足らない。

希望的観測としては、現行京急品川駅は都営浅草線宝町方面へ、新線品川駅はバイパス線東京方面へ、使い分けてほしい。

905:名無し野電車区
09/12/20 20:59:55 78pHhwm00
>>897
いる!
現在は品川駅でJRに乗り換える利用者が多い。
しかし東京乗り入れになったら、相当数がそのまま乗車すると思われる。

906:名無し野電車区
09/12/20 21:09:09 HwfXkdZR0
>>905
料金の壁も大きいがな。
短絡線が、泉岳寺~東京は京急が第2種、東京~押上は京成が第2種となったら、12連でも相当混むことになろう。

907:名無し野電車区
09/12/20 21:26:12 78pHhwm00
>>894
普通6連 : 都営浅草線直通・押上駅行き
急行8連 : 都営浅草線直通・印旛日本医大駅方面
快特12連 : バイパス線東京方面(北総線経由成田空港・京成津田沼分割・京成高砂駅分割・京成高砂駅車庫止まり・新押上駅折り返し)

品川駅での分割併合と品川駅止まりは、朝ラッシュ時間帯は廃止してほしい。
下り Wing は、品川駅発・東京駅発が半々で残るかもしれない。
新東京駅は5面6線(島式3面6線+特急専用片面ホーム2面)くらいあれば、東京駅折り返しも設定可能。
4線なら東京駅折り返しは諦めた方がよい。

908:名無し野電車区
09/12/20 21:27:26 78pHhwm00

<バイパス東京駅>
1番線 : 特急専用片面ホーム(2番線と共用)・羽田空港方面
2番線 : 品川・京急蒲田・羽田空港方面
3番線 : 品川・京急蒲田・横浜方面
4番線 : 船橋方面始発・羽田空港方面・横浜方面
5番線 : 横浜方面始発・
6番線 : 新押上・京成高砂・京成津田沼・ちはら台・東成田方面
7番線 : 新押上・京成高砂・印旛日本医大・成田空港(北総線経由)方面
8番線 : 特急専用片面ホーム(7番線と共用)・成田空港(北総線経由)方面

909:名無し野電車区
09/12/20 21:36:03 78pHhwm00
>>891
北総線区間は掘り割りで新幹線用地も有り広いので、騒音問題はそれほど問題にならないと思う。
乗車率160%にもなる通勤車両に流線型は無理だな。
「160km/hに引き上げると何分縮まる?」という話になったら、ボツにされるだろう。

910:名無し野電車区
09/12/20 22:36:29 VS39ogJG0
>>904
> 泉岳寺駅ホームは狭く、東京方面との分岐になると朝ラッシュ時には乗換で混雑し危険が伴う。
> 系統が複雑になると、小竹向原駅化する可能性も有る。

その通りだね。
泉岳寺のホームは狭すぎるからそこから新線への分岐はありえないでしょう。
それにX型の運行形態になってしまうし・・・。

新線泉岳寺駅は馬込支線への分岐(営業、非営業問わず)を考慮していないと思うので
既存駅の直下、もしくは京急本社の地下が妥当じゃないかな。
新線品川駅が緩急接続が可能で、ある程度の規模だったら棒線駅でも構わない訳だし。

911:は ◆UQYKeFInIJKA
09/12/20 22:51:38 wFPQm13N0 BE:30262223-2BP(1003)
>>887
>これは、現行普通専用6連は、品川駅-泉岳寺駅間坂押し協定基準を満たしていないため。
ダウト。平日ラッシュ時ではないものの6連の泉岳寺行き普通車がある。
>地下鉄直通未対応4扉は他路線へ廻すか廃車、地下鉄直通対応8連は6連に組み直して普通運用。
新線への直通はどうすんの?
それに規定が変わって対応しなくなったり、準備工事しかしてない場合は「未」対応だが、
京急800のように直通を考えてない場合は「非」対応だ。
>>890
おまけで糞長い引き上げ線は本線に両方向から繋がっているんですね、わかります。
>>895
>肝心の平日朝夕は快特=横浜方面・急行=品川方面だったりするので
でも、品川方面と横浜方面で分かれてるでしょ?
そういう意味で種別によって行き先を分けていると書いたのですが。
>品川~横浜間で座れないのは東海道だって同じ。
山の手がどれだけ混雑しているのかわからないから何とも言えないけど、
山の手の混雑から逃げるために座れなくなったことを機に変えるって可能性はないの?
>>904
当時の廃止資料ってないすか?
>>908
図で

912:名無し野電車区
09/12/20 23:19:32 AzWyYmcp0
>>911
>>これは、現行普通専用6連は、品川駅-泉岳寺駅間坂押し協定基準を満たしていないため。
>ダウト。平日ラッシュ時ではないものの6連の泉岳寺行き普通車がある。
これは有名な話だが、6連も8連を押して登れる登坂能力を備えている。

>>地下鉄直通未対応4扉は他路線へ廻すか廃車、地下鉄直通対応8連は6連に組み直して普通運用。
>新線への直通はどうすんの?
>>907
普通6連 : 都営浅草線直通・押上駅行き
急行8連 : 都営浅草線直通・印旛日本医大駅方面
快特12連 : バイパス線東京方面(北総線経由成田空港・京成津田沼分割・京成高砂駅分割・京成高砂駅車庫止まり・新押上駅折り返し)

>それに規定が変わって対応しなくなったり、準備工事しかしてない場合は「未」対応だが、
>京急800のように直通を考えてない場合は「非」対応だ。
正確な表現はカンベン m(__)m

913:名無し野電車区
09/12/20 23:24:21 Whq1mGdm0
>>911
>そういう意味で種別によって行き先を分けていると書いたのですが。
京急が種別による行き先分離にどれだけ拘りがあるのかは分からないが、
もし拘るのならそのように設定すればいいだけ。
短絡線が開業すれば運転系統が大幅に変わるのは確実なのだから、
現状のダイヤや種別・停車駅を元に議論しても得るものは少ない。

>山の手の混雑から逃げるために座れなくなったことを機に変えるって可能性はないの?
何から何に変えるのかよくわからないのだが、一般に東海道線は山手線より混雑が激しい。
東海道線非停車駅から山手線で品川まで来て京急に乗っていた客が新橋や東京で逃げるのではないか、
と言いたいのならば、それは短絡線開業後の京急もほぼ同じ条件。(新橋は設置されるかどうか不明だが)

914:名無し野電車区
09/12/20 23:24:43 AzWyYmcp0
>>911
>>904
>当時の廃止資料ってないすか?
商店街で北品川駅廃止のウワサが立った時、消防。
北馬場駅・南馬場駅が統合高架化された時、厨房。

>>908
>図で
ちょっと待ってくれ。

下り線港南側(海側)を特急専用片面ホーム1番線と島式ホーム2番線ではさむ。
上り線高輪側(山側)を特急専用片面ホーム8番線と島式ホーム7番線ではさむ。
後は、島式ホーム2・3番線、島式ホーム4・5番線、島式ホーム6・7番線。
3面6線に、外側片面ホームを加えた形。

915:名無し野電車区
09/12/20 23:41:42 HwfXkdZR0
>>907
普通の後追い特急の12連はどこ行くの?

916:名無し野電車区
09/12/21 00:35:44 OzenV6OT0
>>911
>図で

品川東京押上バイパス線 東京駅 イメージ図 ( 新丸の内ビル地下を想定 )
URLリンク(sakuratan.ddo.jp)

917:名無し野電車区
09/12/21 01:04:50 OzenV6OT0
>>915
>普通の後追い特急の12連はどこ行くの?
快特12連 : バイパス線東京方面(北総線経由成田空港・京成津田沼分割・京成高砂駅分割・京成高砂駅車庫止まり・新押上駅折り返し)

後追いというか、 ・・・ 新馬場駅で別れて、
普通6連 : 浦賀方面-都営浅草線-押上折り返し
急行8連 : 羽田空港-都営浅草線-京成押上線(急行)-印旛日本医大
都営8連 : 馬込方面-都営浅草線-京成押上線(普通)-東成田方面

快特12連 : バイパス線
 金沢文庫方面-新線品川-新線泉岳寺-新東京-新押上-京成高砂-京成津田沼(4連切り離し)-京成佐倉方面
 金沢文庫方面-新線品川-新線泉岳寺-新東京-新押上-京成高砂-京成津田沼(6連切り離し)-ちはら台方面
 金沢文庫方面-新線品川-新線泉岳寺-新東京-新押上-京成高砂-(4連切り離し)-京成佐倉方面
 金沢文庫方面-新線品川-新線泉岳寺-新東京-新押上-京成高砂-(4連切り離し)-印旛日本医大-成田空港方面
 金沢文庫方面-新線品川-新線泉岳寺-新東京-新押上-京成高砂(高砂車庫)
 金沢文庫方面-新線品川-新線泉岳寺-新東京-新押上(折り返し)

特急10連
 京成上野-日暮里-京成青砥-京成高砂-京成八幡-京成船橋(朝上りは通過)-京成津田沼-八千代台方面

918:は ◆UQYKeFInIJKA
09/12/21 01:20:25 86rn1ODn0 BE:226962195-2BP(1003)
>>912
種別によって流す方面を決めるってのはわかった。(朝の特急は新線に流すのだろう)
で、8連を6連に組み替えたらどう12両編成をでっち上げるのかと。
>>913
>何から何に変えるのかよくわからないのだが、一般に東海道線は山手線より混雑が激しい。
それは失礼した。
>>914
あら残念。
>>916
どういう配置かはわかったけど、同じ方面のホームをどう使い分けるかがいまいちわからない。
>>917
文庫~新町の朝ラッシュ時上りは
C特→B快→普通→H特→普通→B快→普通→H特→普通→(最初に戻る)
なサイクルになっているわけだけど、B快を新線に延ばすとして、
H特をどうするのかと周りは聞いているわけだ。
(多分夕ラッシュ時のH特をどうするかも聞いているのかも)

919:名無し野電車区
09/12/21 09:06:42 UM9mxUHiO
6+6=12でよくね?

920:Obaque
09/12/21 09:14:34 bDvHiHoq0
小田急ロマンスカーの専用スレッドです。
ロマンスカーの魅力、話題、情報などを書きこみましょう。

ルールを守って楽しいスレにしましょう。
<前スレ>
【MSE VSE】小田急ロマンスカー47【EXE R/Hi/LSE】
スレリンク(rail板)

<関連スレ>
小田急電鉄を語ろう!Part56
スレリンク(rail板)
【エグーイ】小田急雑談スレ38【名無し電鉄】
スレリンク(rail板)
【えのしま】小田急江ノ島線17両目【快速急行】
スレリンク(rail板)
小田急線(新松田-小田原)/箱根登山/箱根ロープウェイ
スレリンク(rail板)
小田急の複々線31
スレリンク(rail板)
【5000~】小田急見たまま報告スレ6【4000】
スレリンク(rail板)
【5000】小田急通勤車輌を語るスレ44【引退間近?】
スレリンク(rail板)

921:名無し野電車区
09/12/21 09:31:08 4EgiTLWV0
>>918
>で、8連を6連に組み替えたらどう12両編成をでっち上げるのかと。
スマン。表現が悪かった m(__)m
>8連を6連に組み替え
運航中に分割併合するのではない。
地下鉄直通非対応6連を廃車or他路線転属させ > 8連から2連を外して6連化するという意味。
だが、 ・・・ 
申し訳ない。 撤回する。 m(__)m   >>919氏6+6案(昨晩同じ案を思いついた)を提示するので待ってくれ。

>どういう配置かはわかったけど、同じ方面のホームをどう使い分けるかがいまいちわからない。
難しく考えないでくれ。
ラッシュ時間帯に本数を増やすには、交互発着が有効。
東京折り返しを想定するなら、図の、島式3面6線+有料特急専用片面ホーム外側2面の、計5面6線必用。
東京折り返しを原則ゼロにするなら、島式2面4線+有料特急専用片面ホーム外側2面の、計4面4線でいい。

>文庫~新町の朝ラッシュ時上りは
>C特→B快→普通→H特→普通→B快→普通→H特→普通→(最初に戻る)
>なサイクルになっているわけだけど、B快を新線に延ばすとして、
>H特をどうするのかと周りは聞いているわけだ。
>(多分夕ラッシュ時のH特をどうするかも聞いているのかも)
専門用語は判らない。
(現)12連品川止まり > (改)12連バイパス線東京方面
(現)12連品川駅4両開放・8連都営線直通 > (改)開放せず12連でバイパス線東京方面

922:名無し野電車区
09/12/21 10:42:33 4EgiTLWV0

話を簡単にするため、日中で考える。
現行は、羽田空港方面+普通+上大岡方面快特、の、3本/10分(18本/時)。
羽田空港方面は、快特・エアポート快特と急行が交互、上大岡方面快特は品川始発と都営浅草線方面からが交互だから、20分サイクル。
快特とエアポート快特が交互だから、40分サイクルとも言える。

新馬場駅で分岐させれば、京急品川駅+新線品川駅=併せて上り2面4線下り2面3線使えるので、
品川駅に余裕ができるので、急行3本/時くらいは増発可能(既に1本/40分減便している)。

京急羽田線は京急蒲田駅改良で、15本/時(10本/40分)まで可能になる。
京急川崎方面から、快特・普通各3本/時ずつ、計6本/時(4本/40分)。
バイパス線東京・新線品川方面から、有料特急・快特各1本/40分ずつ、計(2本/40分)
都営浅草線宝町方面から、急行6本/時(4本/40分)。
これくらいは入る。
羽田線に12連が入線できなければ、羽田快特は京急蒲田で普通4連分割併合。

(改)快特:バイパス線新線品川・東京方面 < (現)快特品川止まり・2本/40
(改)快特:バイパス線新線品川・東京方面 < (現)快特都営線直通・2本/40
(改)快特:バイパス線新線品川・東京方面 < (現)快特羽田線直通・1本/40
(改)有料特急:バイパス線・新線品川方面 < (現)エアポート快特・1本/40

(改)普通:バイパス線新線新押上駅行き・品川駅6+6分割併合・2本/40 < (現)普通品川止まり・4本/40

(改)急行:都営浅草線宝町方面・4本/40 < (現)急行:都営浅草線宝町方面・2本/40
(※)都営浅草線西馬込-京成押上線-京成本線東成田方面・4本/40

923:名無し野電車区
09/12/21 14:46:17 kG+PChd40
4面4腺とか5面6腺とかもうアホかと

924:名無し野電車区
09/12/21 17:45:48 naOox+02O
東京駅3面4線でよくね?

西側
=======(線路)
_______
1番線⇒京成通勤、北総
2番線⇒イブニングライナー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
=======(線路)
_______
3番線(成田スカイライナー)
4番線(羽田スカイライナー(東京からは追加料金無し)、羽田空港直通電車)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
=======
_______
5番線⇒京成モーニングライナー到着、横浜方面行きスカイライナー、京急ウイング号
6番線⇒京急本線行き
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
=======
東側

925:は ◆UQYKeFInIJKA
09/12/21 18:02:04 86rn1ODn0 BE:176526375-2BP(1003)
>>921
>8連から2連を外して6連化するという意味。
それが8連から6連に組み替えるということ(8連から2両抜いて(ry)、
つーか、2連を抜くという表現だと4+2+2な編成のように見えるぞ。
でも、それはそれで新線に行く(京成まで行く)12両はどうやって組む?
8+4にしないとどう考えても京成に迷惑だろ。
>(現)12連品川駅4両開放・8連都営線直通 > (改)開放せず12連でバイパス線東京方面
こちらの予想通りということか

新線東京をケチって折り返しありだとこういう発想も不可能じゃないわけで
URLリンク(sakuratan.ddo.jp)
ちなみに上が京成方、下が京急方。
左からSLホーム、折り返し・待避、京成直通、折り返し・待避、京急直通、Wingホーム
400m以上食うという問題点はあるんですけどね。
と、ここまで書いて有料系のホームも線路の間にぶち込めば幅削れるんだな。と気付いた。

926:名無し野電車区
09/12/21 18:14:34 vXFdCgYlO
どんなに考えても立地が悪ければ意味がないから
短絡線は首都直下後の復興の時に(ry

927:名無し野電車区
09/12/21 20:08:26 GUIfRfrQ0
>>925
ちっちぇw

928:名無し野電車区
09/12/21 20:47:15 /sAASZHp0
>>922
>(改)快特:バイパス線新線品川・東京方面 < (現)快特羽田線直通・1本/40
>(改)有料特急:バイパス線・新線品川方面 < (現)エアポート快特・1本/40

少なすぎワロタw
空港列車が東京駅に40分に1本しか乗り入れないんじゃ、
いったい何のための新線だよw

>>924
>(羽田スカイライナー(東京からは追加料金無し)、羽田空港直通電車)
自分もそうせざるを得ないと思う。
品川蒲田間の複々線無しで有料特急車両を羽田に入れるためには、
現行ダイヤでいう空港発着快特と差し替えるしかない。

複々線化をケチった京急、損したな。

929:名無し野電車区
09/12/21 20:55:05 /sAASZHp0
>>924
追加で。

東京駅周辺に3面4線とれるような場所は空いてないと思う。
その計画だと、だいたい幅50m×長さ250mくらいを考えなきゃいけない。
横須賀総武快速の2面4線でも相当無理して地下に埋まってる感じなのに。

というわけで、大幅に縮小してこんな感じでいいんじゃない?

西側
1番線⇒京成一般列車
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
=======(線路)
_______
2番線(京成有料特急=スカイライナー&イブニングライナー)
3番線(京急有料特急=横浜方面スカイライナー&ウイング号)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
=======
_______
4番線⇒京急一般列車(羽田行きスカイライナー含む)
東側

930:名無し野電車区
09/12/21 21:02:51 /sAASZHp0
>>925
>新線東京をケチって折り返しありだとこういう発想も不可能じゃないわけで
それだと上層階のコンコースが無駄に広くなって建設費が上がる。
どうせケチるなら、上下2層折り返し機能付きの青砥の配線が効率的。

>>926
歴史上、東京の復興が上手くいったためしがないので(ry

931:名無し野電車区
09/12/21 21:19:00 p9M0QHQzP
TXのホームもおながいします♪

932:名無し野電車区
09/12/21 22:16:07 blycyi0y0
>>928
>少なすぎワロタw
>空港列車が東京駅に40分に1本しか乗り入れないんじゃ、
>いったい何のための新線だよw

成田湯川(成田ニュータウン北)駅-成田空港駅間には単線区間がある。
交換設備を増設したが、それでも7.5往復/時(5往復/40分)が限界。
40分間に、
 ・有料特急 : 成田空港-(北総線経由) -上野(新スカイライナー)
 ・有料特急 : 成田空港-(京成本線経由)-上野(スカイライナー)
 ・無料特急 : 成田空港-(北総線経由) -上野
 ・無料特急 : 成田空港-(京成本線経由)-上野
 ・有料特急 : 成田空港-(バイパス東京経由)-羽田空港(新設)
 ・無料特急 : 成田空港-(バイパス東京経由)-羽田空港(エアポート快特)
合計6パターンを5往復/40分に押し込める必用があり、既に足らないw

だから URLリンク(www.mlit.go.jp) (4/7頁)[案4]支持者なんだ!

933:は ◆UQYKeFInIJKA
09/12/21 23:09:25 86rn1ODn0 BE:105915773-2BP(1003)
>>930
無駄に広くしないとまずいもんかねえ?
2層の方が狭くてすみそうなのは同意できるが

934:名無し野電車区
09/12/21 23:23:55 naOox+02O
>>932
東京駅に37分で行けるのに日暮里、上野から乗る人居るの?

もし、上野が必要なら単線区画は2本続けて走らせれば良い。

列車交換設備も通勤電車一本が2本のスカイライナーを待てば良い。

あと東京は丸の内線直下か仲町直下かで確保出来るスペースが違うはず。
個人的には仲町で東京駅から斜めに通路を確保し、大手町ともつなげる案に賛成。

935:名無し野電車区
09/12/21 23:34:07 /sAASZHp0
>>932
>交換設備を増設したが、それでも7.5往復/時(5往復/40分)が限界。
それは成田湯川~空港第2ビル駅間の制約でしょ。
空港第2ビル駅が交換可能になったから、
2ビル駅~成田空港間は理論上毎時20本(上下計)くらいは走れるはず。
そんなに走らせても意味ないと思うけどw

>だから URLリンク(www.mlit.go.jp) (4/7頁)[案4]支持者なんだ!
案4だと通しの本数は確保できても、上野線の線形が劣悪すぎるせいで
東京駅~2ビル間が45分近くかかるので、NEXや案2と比べて時短効果が薄くなってしまう。

でも、自分が言いたかったのは、東京駅~羽田空港駅間の直通列車が少なすぎる、
ということなんだけどね。有料特急は有料で運転するのか無料開放するのか知らないけど、
それでも20分or40分間隔というのは少なすぎる。

936:名無し野電車区
09/12/21 23:42:12 sMOsRY2z0
>>925>>927
携帯サイズ、ゴクロウサン(笑)。
オニの様な本数を稼ぐのに最善は線増複々線化。
それに次ぐのが交互発着。
バイパス線は相応の本数が走り、ドア数が少なく長編成が走るので最低でも交互発着できるホーム数が必用。

>>924氏案が優れているところは、
・建設費・運営費共に安い。
・ダイヤが乱れた時、ホーム番線変更がやりやすい。
問題点は、
・東京駅を境に、京成/京急会社が異なるので特急券も変わる。
・誤乗の可能性が有る。

937:名無し野電車区
09/12/21 23:44:24 /sAASZHp0
>>933
>>925案でコンコースを狭くしようと思うと
北側ホームの南端と南側ホームの北端にまたがる形で設置することになるが、
これではどう考えても混雑が偏ってしまうのでアウトだろう。
なにかいい方法はある?

>>934
>個人的には仲町で東京駅から斜めに通路を確保し、大手町ともつなげる案に賛成。
自分は外堀通り直下案(Not八重洲通り、ちなみに八重洲通りとは八重洲中央口から
新川方面へ東西方向に延びる大通りのことですw)が余裕を持って設計できそうで良いと思ってたんだが、
再開発が大ゴケにコケちゃったからなぁ。八重洲の人間って発展のチャンスを逃がすのが上手いなと感心。

938:名無し野電車区
09/12/21 23:47:37 /sAASZHp0
>>936
>バイパス線は相応の本数が走り、ドア数が少なく長編成が走るので最低でも交互発着できるホーム数が必用。
押上線と品川~蒲田が複々線化されるなら話は別だが、
そうでないなら上記区間によって本数が制約されるので、大した本数は走れないはず。
たぶん最大で毎時12本くらいしか入れないと思う。
新線内だけを走る区間列車を設定するような話もない。

939:名無し野電車区
09/12/22 00:15:01 ANHU0nmP0
>>924-933他
バイパス東京駅は新丸の内ビル地下を想定しているが、言われてみればたしかに横幅が足らない。
京成青砥駅配線は良く出来ていて芸術的。
島式ホームに有料特急専用片面ホームを加えた2面2線を地下重層にした4面4線で、
京成青砥駅タイプ引き上げ線を南北(京急側・京成側)両側に造ればよい。

>>938
ラッシュ時間帯ピークに有料特急が割り込む 「混ぜるな危険! 」 状態なので、乗降には相応の時間がかかる。
最低でも片方2線で交互発着できる構造が必用。

940:名無し野電車区
09/12/22 01:54:16 OMdR72ka0
>>929
おまえ「それなんて新名古屋駅?」って突っ込んでもらいたいだけだろw
まー、2面4線+引き上げ線が両方向とも2線ずつでできれば御の字だろうな

941:>>924>>779製作者
09/12/22 09:15:17 YfW5RAciO
>>924は誤乗車や特急券の問題が3番線4番線であるから、壁を設置して改札も分ければ良い。

ちなみに>>779が前提になっている。

942:名無し野電車区
09/12/22 18:40:14 gB6YBRk10
>>940
調べてみたら、まさに名鉄名古屋駅状態だねw 知らなかった。
でも名鉄名古屋駅みたいに2分間隔で発着なんてことにはならないだろうし
各ホームの幅をゆったり取れば大丈夫なんじゃないかな。
ホームの南北に引き上げ線を設ければ折り返しもできる。


943:名無し野電車区
09/12/22 23:27:40 YfW5RAciO
このスレも遂に6に突入か?!

次期テンプレは今までのに加えて、短絡線ウィキペディアと品川が検討対象になった時のURLを入れてほしい。

944:名無し野電車区
09/12/22 23:48:58 FkeOcQP3P
ああ、

945:は ◆UQYKeFInIJKA
09/12/22 23:57:26 Pnz6gZFW0 BE:181569694-2BP(1003)
>>943
つ「言い出しっぺの法則」

946:名無し野電車区
09/12/23 20:22:50 dQ1CRrtzO
sage

947:オレはバカだったw
09/12/23 22:27:17 ODm/GsXJ0

考えてみれば、なんでも直通させようとするから無理が出る。
通勤で都心を反対側へ通り抜ける需要は少ない。
通勤ラッシ時間帯は、両空港間有料特急・無料特急(快特)以外は直通させなくてよい(日中は乗り入れ)。
運行本数も、両空港間有料特急・無料特急(快特)を割り込ませる以外は、特に変更無し。
乗り入れなければ、編成両数もそれほど重要ではない。
新馬場で分岐し、ボトルネックの京急品川発着ホームが増えれば、増発も可能で↑割り込み程度なら、なんとかなる。

新押上 : 2面4線 + 京成青砥側に引き上げ線2本
新東京 : 重層4面4線[(1面2線 + 有料特急専用片面ホーム)×地下2階建て]
新品川 : 2面4線 + 京急蒲田側に引き上げ線2本

(新)有料特急・羽田空港-バイパス新東京-成田空港
(改)AP快特・羽田空港-バイパス新東京-成田空港 < (現)AP快特(快速)・羽田空港-都営浅草線宝町経由-京成佐倉・成田空港
(改)12連・新押上折り返し < (現)12連・金沢文庫方面-品川折り返し(含回送)
(改)12連・新押上折り返し < (現)12連・金沢文庫方面-品川4両開放・京成高砂行き・京成青砥行き・押上行き
(改)6連・新押上折り返し < (現)6連・普通品川折り返し
(現状通り) < 8連・羽田空港-都営浅草線宝町経由-北総線印旛日本医大方面
(改)京成青砥・京成津田沼方面-バイパス東京経由-新線品川折り返し < (現)京成津田沼方面-都営浅草線宝町経由-西馬込方面
(改)西馬込方面-都営浅草線宝町経由-押上折り返し < (現)西馬込方面-都営浅草線宝町経由-京成津田沼方面
(改)西馬込方面-都営浅草線宝町経由-押上折り返し < (現)西馬込方面-泉岳寺折り返し

京急普通は都営浅草線乗り入れ非対応のため、バイパス線東京方面-新押上駅行き。
バイパス線に北品川駅設置は困難なので、急行停車駅に新馬場駅・北品川駅を追加。
京急品川駅は実質的に急行(+夕Wing)のみとなる。

948:名無し野電車区
09/12/23 22:28:11 yUsxv9eH0


949:名無し野電車区
09/12/23 23:08:32 dQ1CRrtzO
>>941が実現出来るか調べたいのだが、青砥高砂間のラッシュ時と日中の本数を教えてくれないか?
時刻表見ろって言われるかもしれんが通過列車がよくわからんの

950:名無し野電車区
09/12/23 23:48:53 Rn0KTu5I0
>>949
URLリンク(ekikara.jp)
URLリンク(ekikara.jp)
URLリンク(ekikara.jp)
URLリンク(ekikara.jp)
URLリンク(ekikara.jp)

951:は ◆UQYKeFInIJKA
09/12/23 23:51:57 YPoh3LOy0 BE:30262223-2BP(1003)
>>947
新線品川(新品川は品川の留置線愛称)の蒲田側引き上げ線はどこに作るの?

952:は ◆UQYKeFInIJKA
09/12/23 23:54:36 YPoh3LOy0 BE:80698728-2BP(1003)
あと、基本的に日中は品川に達する列車の殆どが8両であるという事をお忘れ無く
(A快→文庫~川崎で12両、川崎から空港行き解結、SH快→そのそも8両)

953:名無し野電車区
09/12/24 07:10:23 UcbwUOrFO
だから白紙改正になると何度言えば…


現行でも土休日は品川から12両の編成が結構なかったか?

954:は ◆UQYKeFInIJKA
09/12/24 18:32:23 kWJtRPG60 BE:136177193-2BP(1003)
いくら白紙改正とはいえ既存パターンはある程度参考になると思うけどね。

休日の件はあまり休日に乗らないので無意識のうちに無視してしまった事をわびておきます

955:名無し野電車区
09/12/24 20:30:35 TxSSQvqjO
2010年7月

遂に都心から成田空港が

なんと


!2160秒!


※数値は目安であり、列車によって異なります

956:名無し野電車区
09/12/24 20:57:56 SBF9kmhl0
>>955
>※数値は目安であり、列車によって異なります
2010秒に・・・

957:名無し野電車区
09/12/24 22:36:25 TxSSQvqjO
[sage]

958:名無し野電車区
09/12/24 23:52:22 TxSSQvqjO
高砂⇒青砥 ラッシュ時38本
これなら>>779も可能。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch