【大阪駅・梅田駅とその界隈を語る】 Part16at RAIL【大阪駅・梅田駅とその界隈を語る】 Part16 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト650:名無し野電車区 10/02/18 13:07:30 ej+AStMP0 >>649 梅田に180m以上のビルが建てられないのが悔しくて仕方が無いビルオタがいて 何が何でも伊丹を廃港にしたがってるんだよ。 651:名無し野電車区 10/02/19 00:19:57 TfpS/9Ha0 >>650 今や全国でも経済的に一人負けしている大阪にそんなオフィス需要はない。 伊丹を廃止すれば梅田のポテンシャルが下がること必至だから、 よけいに大阪市北部(特に梅田、中之島、京橋)に200m超のビルは必要なくなる。 652:名無し野電車区 10/02/19 00:31:57 E8ZjO9syP どうでもいい 653:名無し野電車区 10/02/19 02:39:54 3vOwJcWg0 このスレには 大阪市内から鉄道で行けない不便な伊丹空港がらみの 利権を守ろうとする抵抗勢力が 何が何でも伊丹空港廃止に反対してる>>650みたいなのが粘着してる 654:名無し野電車区 10/02/19 06:57:51 XL3vHPXN0 これまた関空スレの伊丹廃止レスと重なっとるw 655:名無し野電車区 10/02/19 09:02:38 A1NNa9sh0 大阪市、10年度予算案3.9%増 北ヤード・臨海部に重点 http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20100218c6b1802t18.html 大阪市は18日発表した2010年度当初予算案で、大阪駅北地区(北ヤード)と臨海部を 戦略拠点と位置付け、投資を集中する方針を打ち出した。 北ヤードには先端技術を使って製品を開発する拠点を設けるほか、医療・介護ロボット開発を支援。 企業誘致に向け、臨海部とともに経済特区の指定をめざし調査を始める。 厳しい財政状況の下、地域再生に向け産業振興とまちづくりに力を入れる。 予算案は一般会計の歳出が1兆6905億円と前年度当初比3.9%増。公共事業といった投資的経費などを 4.9%減の3537億円に抑えたが、生活保護費を含む扶助費の急増で膨らんだ。 限られた財源の中で事業の選択と集中を意識した編成になった。 北ヤードでは東側の1期地区で12年度をメドに「大阪オープンイノベーションセンター」(仮称)を 開設する。同センターでは企業や大学と、先端技術を使った商品開発などをめざす。 10年度はセンターの基本計画を策定。同時に5200万円をかけて実験的事業も試みる予定で、 コンピューター上での製品の試作・検査などが候補に挙がっている。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch