09/11/27 23:24:08 5GaBNm+e0
北海道 > 道内
踏切の圧雪が原因 釧網線脱線事故で報告書 運輸安全委 (11/27 14:48)
今年2月14日、網走管内斜里町のJR釧網線踏切で起きた普通列車の脱線事故で、国土交通省
運輸安全委員会は27日、踏切の上に短時間で降り積もった雪が大型車の通行で踏み固められ、
圧雪に列車の車輪が乗り上げたことが原因とする事故調査報告書をまとめた。
報告書によると、事故が起きた午前8時半ごろ、斜里町内の積雪は約50センチで、降雪も1時間に
約5センチ増える中、南東から秒速10メートルの強風が吹いていた。
踏切は事故発生前の早朝に除雪されていたが、さえぎるものがない方向からの強風で吹きだまりが
できやすく、短時間で踏切のレール面やフランジウェー(車輪外周の突縁部が通る溝)を雪が覆った。
さらに、踏切近くの工場へ向かうトラックが事故発生前の1時間半の間に100台以上も踏切を渡り、
圧雪されやすい条件だった。
運輸安全委員会は再発防止策としてJR北海道に対し、冬の積雪時の強風が予測される場合、踏切の
巡回と除雪に努めるよう求めた。
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
-----
★☆JR北海道総合スレッドPART64☆★
スレリンク(rail板:793番) の事故記事のとおりで
ちょうど中斜里駅近くのホクレン中斜里製糖工場(製糖工場として国内2位の能力)の事だけど、
ほかにも列車本数の少ない鉄道沿線に製糖工場がありそうな……
(美幌駅そばの製糖工場とか)
URLリンク(www.icee.gr.jp)