10/01/19 12:30:43 EubZkgiu0
中央線的には、今の中央線313系で邪魔なのは1Kじゃなくて8Kなんだけどなあ。
1Kは車端ロングだし今の運用なら大して邪魔にはならんが、8Kはどうにもならん。
朝はラッシュで邪魔するし、昼のCLは空気輸送。
678:名無し野電車区
10/01/19 12:39:01 UUcsCuhN0
>>637
23*0番台は製造されるんじゃないでしょうか?
23*0番台ワンマンを静岡に投入→3*00番台を飯田線に転属。
じゅうぶんに考えられますね。各路線毎に仕様も統一できる。
>>677
そのとおり。中央西線は長距離も決して少なくはないので、ある程度は
転クロ車を残したほうがいいでしょうね。
679:名無し野電車区
10/01/19 13:02:03 3ISMatHz0
演芸場のアドレスを教えてくれ
680:名無し野電車区
10/01/19 15:20:16 he3I8Nfd0
>>678
遠囚塵乙(笑)
681:名無し野電車区
10/01/19 19:46:52 fMULq3H00
>>655
だから、213系は、トイレもない・ワンマンにもできない119系単行の代わりなんだってば
現状、単行が長距離運用に入るときは2連にぶら下がって行くから、
入れ替え後は313-3000などに連結してという形になるだろう
ただ、中部天竜~天竜峡で単独運用があるから、回生失効の懸念があるけどね
682:名無し野電車区
10/01/19 20:01:15 Umi6sta40
>>653
>117系と119系を同じ財源で置き換えは無いとおもうが…。
ところが、前回既に「東海道・御殿場」とか「東海道・身延」とか「中央・飯田」とか、3100を除けばローカル線用は本線用と抱き合わせで財源を確保していたようだから、今回もそのノリかも。
まあ、そうはいっても今回対象になるのは関西の2300くらいで、飯田は中古で済ませる気のようだけど。
ちなみに関西に転クロは…、無いだろね、1500は117の置き換えに食われるだろうから。
あるとしたら朝晩の銭の間合いあたりか。
683:名無し野電車区
10/01/19 20:14:39 EubZkgiu0
疑問なんだけど、中央線313系3連ってサハを新造して4連には出来ないの?
684:名無し野電車区
10/01/19 20:17:59 u+DMBx5H0
h丁丁p://www.geocities.jp/doubtful_rail/index.html
685:名無し野電車区
10/01/19 21:29:20 yH3bEP620
>>671
確かに中央線には置換え対象はないが、他路線へ捻出(転用)する車両も無いわけだが。
313系1000番台系列の転出はまずありえないだろ。何の為に4年前、1100番台や1600番台を増備したのか?って言う事になる。
>>677
銭は意地でも無くさないだろうねwww
朝ラッシュは確かにキツイが、かといって遊ばせていくわけにもいかない。
ラッシュ時は東海道線や関西線に出張すればよいという意見も過去にはあったが、それだと「代わりの車両はどうするの?」って言うことになるので現実的ではない。
ピークは外しているのだし、こればっかりはどうしようもないと思う。
ただ、平日早朝の高蔵寺発名古屋行、10両編成とは言わないが、8両編成くらいに増結してほしいものだが。
>>683
システム的に無理。
686:名無し野電車区
10/01/19 21:36:32 yH3bEP620
あと、関西線3000番台置換え用の一部を3連である1600番台を増備、というやり方もあるな。
ラッシュ時の増車という意味で。
当然、従来の1500・1600番台と共通運用になるから中央線での運用も多くなるので、プレリリースの新車投入路線に「中央線」と堂々と記載できるwww
687:名無し野電車区
10/01/19 21:38:07 5VlHyOF30
>>683
まずは無理。JR倒壊流に言えば,M車-T車の割合が1対1の等比率で組成しないといけない。
また3連の場合は中間車のM車は片方の台車がモーター付きだが,もう一方の台車は
モーターなしのトレーラー(T台車)なので0.5Mと俗称される組成法を取っている。
但し,3連のMc-M-Tc'にM-Tを追加して5連にすることは可能らしいが。
688:名無し野電車区
10/01/19 21:47:42 8HSUKV7F0
>>685
> 何の為に4年前、1100番台や1600番台を増備したのか?って言う事になる。
それを言い出したら、車両新製ごとにまだ使えるはずの東海道線快速用車両を次々置き替えている例があるわけだが。
なんでもかんでも大垣優先が行き過ぎて、中央線の主力車両が20年選手になってしまっている現実は無視してはいけない。
689:名無し野電車区
10/01/19 21:57:17 q6oejsil0
>>687
そこまでして増結するなら、普通に今回の増備で長編成の検討をするでしょう。
690:名無し野電車区
10/01/19 22:05:14 muh2z5vh0
>>685-686
悪いけど、そこまで大垣にとってムシのいい予想(願望?)を書いておいて、中央線利用者を装うのはやめてくれ。
馬鹿にするのもほどがある。
なんでいつもいつも、大して混雑の激しくない線区の新車投入が優先されるのかと。
691:名無し野電車区
10/01/19 22:07:27 yH3bEP620
>>688
意味が違う。
大垣の場合は基本的に快速に新車→従来車は普通に転用という図式が出来ており、転属を伴わない置換えが行われている。
唯一の例外は211系5000番台だが、これは静岡の113・115系置換えというタイミングで転出し、代わりに快速の価値を高める目的で全転クロの313系5000番台を入れている。
中央線の場合は大量の211系を他路線に転用できるタイミングが無かったので今の状態になっている訳で、必ずしも大垣優先とは言えない。
692:名無し野電車区
10/01/19 23:34:26 pzQxGo560
> あと、関西線3000番台置換え用の一部を3連である1600番台を増備、というやり方もあるな。
> ラッシュ時の増車という意味で。
> 当然、従来の1500・1600番台と共通運用になるから中央線での運用も多くなるので、プレリリースの新車投入路線に「中央線」と堂々と記載できるwww
こんなこと書けば反発買うのは当然だろうな。
693:名無し野電車区
10/01/19 23:38:53 yH3bEP620
>>692
現実として中央線の車両陣容は変えようがないのだけど。
211系置換えかラッシュ時の増発がない限り。
694:名無し野電車区
10/01/20 04:44:01 DGCjobR50
>あと、関西線3000番台置換え用の一部を3連である1600番台を増備、というやり方もあるな。
>ラッシュ時の増車という意味で。
>当然、従来の1500・1600番台と共通運用になるから
>中央線での運用も多くなるので、プレリリースの新車投入路線に
>「中央線」と堂々と記載できるwww
一般の乗客から見れば,>>686のレスはキモヲタの願望だよ。
転クロ車が来れば,真っ先に窓側席を目指して突進するから
一般客はみんなうんざりしている。礼儀知らずだと。
ホントにウザイから新車はすべてロングシートでよろしい!
695:名無し野電車区
10/01/20 07:44:07 d3T+0ouZ0
関西線で昼間のワンマンをやめれば、現在の中央線用の3連を211・313問わずかなり関西線に転用できる。
はるかに輸送量の劣る御殿場線のワンマンを減らしているとかいうのに、関西線で夜帰宅時を含めいつまでもワンマンに固執するとは考えにくい。
ずっと2連であり続けなければならないし。
今回の車両投入はそれを暗示していると思われ。
696:名無し野電車区
10/01/20 14:54:35 pO98ZPjOO
そのうち「関西線名古屋口ワンマン化とは何だったのか?」というスレが立ちそうなくらいの勢いで乗客が増えているね
697:名無し野電車区
10/01/20 15:11:40 ic/+1At20
ロングが入るから無問題
698:名無し野電車区
10/01/20 19:37:14 EGKYVRs+0
>>694
>転クロ車が来れば,真っ先に窓側席を目指して突進するから
>一般客はみんなうんざりしている。礼儀知らずだと。
「突進」は18きっぷシーズンの東海道線快速では時々見かけるな。
ヲタよりもおばちゃんグループの方が多いwww
>>695
関西線ワンマン中止なら、1600番台を8編成程神領に入れるのではないか。
313系なら無問題だが、211系3両編成転用はトイレ無いし亀山快速もある昼間にロングでは近鉄に対して見劣りする。
現在は313系3両編成は7編成(1700番台除く)だから倍増だな。
>>697
現時点で名古屋地区にロングは入らないだろ。大体入れる必要がない。
699:名無し野電車区
10/01/20 20:10:15 f1+dYUTx0
中央線で使われる211系4連、213系は1M1Tで加速性能が遅く、ダイヤの遅延原因になっている
一方静岡地区の211系3連はトイレ無しでこれが単独で使われるためにトイレがないとの苦情だ出ている
中央線のダイヤを改善するために車両性能の統一が検討され、
静岡地区でも利用実績とコスト削減から10分ダイヤから15分ダイヤへの見直しによる減便が検討され
中央線211系4連20本80両と、静岡地区211系3連31本93両のトレードが行われることになった
静岡で不足する車両は大垣から0番台2本8両を転属して補い、合計88両、減少は5両にとどまる
大垣で廃車になる117系72両分と合わせ不足する80両分は
神領から213系28両、313系1000番代1500番代計50両の合計78両でまかなうことになった
飯田線119系の代わりは、神領16本32両と静岡地区14本28両の313系3000番台を転属させ、
静岡地区313系3000番代14本28両の転属で不足する分は2350番台の増備を行い
中央線は211系3連48本が集中することになるが、211系の増加分13両に対し、
213系減少分28両、313系減少分82両、計100両減少することから差し引き87両減少することになった
これの代わりは313系ロングシート車を4連、3連、2連(ワンマン仕様)の92両の集中投入でまかなわれる
700:名無し野電車区
10/01/20 20:29:42 EGKYVRs+0
>>699
矛盾だらけの文章だなwwwwwwww
車種統一に全然なっていない。
中央線で10両編成が組みずらくなる。
1000番台系列の東海道転出する必要がない。
関西線は完全無視で、木曽地区にロングはありえん。
よって却下!
701:名無し野電車区
10/01/20 20:30:12 4VhvmP4bP
>1000番代1500番代
「代」の字が間違ってる時点でプレスリリースとして信頼置けない。
702:名無し野電車区
10/01/20 20:55:59 m6Fsp/rs0
>>700
確かに矛盾だらけだな。関西線については亀山快速も全部ロングにするのか?
また,>>699の通りとすると東海道線で普通系統に運用する4連の本数が足りないんだが。
よって却下!
>>699はもしかして名鉄瀬戸線利用者?
703:名無し野電車区
10/01/20 21:59:28 iEvC8jCr0
>>698
あなたは自称勝川、本当は稲沢在住の某中年か。
さすがは大垣原理主義だな。
大垣厨といい、>>699のような御殿場厨といい、ここは実際の輸送量を無視した脳内車両計画がまかりとおるな。
大体トヨタショック以降の東海道線を、以前と同じように増強するわけないだろ。
競争線区だからって、収益無視の増強とかあり得ねえよ。
704:遠州人
10/01/20 22:09:45 rPC2SC4s0
今回の増備でも、静岡ロング、大垣転クロの大原則は不変
705:名無し野電車区
10/01/20 22:28:38 VPOuD7IT0
無難な予想をしたところで、実際は予想の斜め上を行ったりするけどね。
最初の投入のとき、関西線がワンマンになるとか、銭が走るとか、
自分の頭で予想できたヤツはいなかっただろう。
5000番台も車体間ダンパやセミアクティブサスの搭載を誰が予測できたことやら。
706:名無し野電車区
10/01/20 22:48:38 +ReGSchQ0
前回の313-5k 6連の一括大垣投入も結構ガセ扱いされていたな。
正直、現物を見るまで信用できなかったが。
707:名無し野電車区
10/01/20 22:55:59 rJcxT8nn0
そうなると>>632をあっさりガセとは決めつけられないよね
708:名無し野電車区
10/01/20 22:56:12 s6ktY3SsO
313に6連が登場すると知った時「神領の113に6連があるから中央線に投入されるかな?」と思った人は多いかな?
709:名無し野電車区
10/01/20 23:04:01 fbnyZBTO0
917 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2010/01/20(水) 12:15:32 ID:cAV+AOVD0
岐阜の中小鉄道を語るスレが別に立っていたような気がするけど…。
もしかして落ちた?
919 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2010/01/20(水) 21:08:29 ID:s6ktY3SsO
>>917
書き込みが少なくて落ちた。
代替で愛知の中小鉄道スレに統合する事になったけど反対する人がいて紛糾、スレが空中分解した。
(現在は愛環・リニモとあおなみ・ゆとりーと・城北線の2つに分離)
710:名無し野電車区
10/01/20 23:23:17 Wco2bNzp0
>>708
むしろ静岡にあった113系6連を直接置き換える目的だとばっかり思っていた。
711:名無し野電車区
10/01/20 23:29:37 b5zB7whf0
>>710
さすがにそれは絶対ないw
大垣と神領の対立はあるが、同じ本社直轄同士の対立。
客の少ない静岡支社を優先するとかあり得ないから。
712:名無し野電車区
10/01/20 23:30:08 EGKYVRs+0
東海道線に5000番台6連を増備する可能性は高いと思うが、その分余った311系を関西線に転用する手もあるな。
大垣所属のまま朝ラッシュ時の出張運転みたいな感じでもいいが、数編成を神領転属で関西線ラッシュをメインで中央線は基本的に入出庫運用と313系4連の代走のみ。
そして、休日は行楽列車用として、ナイスホリデーやさわやかウォーキング、きそスキーチャオに運用する。
ナイスホリデー運転の為に大垣から311系+313系を拝借したり、きそスキーチャオ号を運転する度に、313系4連の一運用を211系で代走しなきゃいけないのはどうかと思う。
>>708
自分もそう思ったけど、今思えば中央線で6両固定は意外と使いづらいんだよね。
夕方ラッシュだと6両では短すぎ。10両では長すぎ。
7~8両が適正なのだが、6両固定だとその様な編成が組みづらいからね。
713:名無し野電車区
10/01/20 23:31:58 wSVtyKQV0
4000番台
6000番台
7000番台
9000番台
714:名無し野電車区
10/01/20 23:34:38 b5zB7whf0
>>712
> 東海道線に5000番台6連を増備する可能性は高いと思うが、
ないない、120%ない。
いくらなんでも輸送力過剰だ。
ちょっと度が過ぎる。
715:名無し野電車区
10/01/20 23:35:22 wSVtyKQV0
10両 313系4両+211系3両+211系3両
7両 313系4両+211系3両
4両 313系4両
313系4両は313系2両+313系2両の場合あり
211系3両313系3両の場合あり
716:名無し野電車区
10/01/21 00:14:34 xH32H9+n0
>>707
いや、>>632は安直すぎて信用に値しない。
誰でも考えつきそうだ。
717:名無し野電車区
10/01/21 00:27:02 tk/MbgC30
>>716
× 安直すぎて信用に値しない。
○ 大垣には不利すぎて信用に値しない。
718:名無し野電車区
10/01/21 07:47:44 Lg6PRYEu0
>>712
> その分余った311系を関西線に転用する手もあるな。
> 大垣所属のまま朝ラッシュ時の出張運転みたいな感じでもいいが、数編成を神領転属で関西線ラッシュをメインで中央線は基本的に入出庫運用と313系4連の代走のみ。
中央線のラッシュの真っただ中に311を入れる可能性を作るとか基地外ざた。
大垣厨ってどうしてこうも自己中心的なのか。
しかも中央線利用者を装うからたちが悪い。
719:名無し野電車区
10/01/21 08:10:23 CLSk/QKD0
中央線向けにロングの6両が入りそう
720:名無し野電車区
10/01/21 17:20:20 VlxXmE3yO
神領に転クロ+車端ロング仕様(仮称:1300番台)のワンマン2両編成を投入。
亀山快速の強化が目的だが、木曽のローカル輸送と共通運用。3000番台は飯田線に転出。
大垣には5000番台仕様の4両を必要最小限投入して117あぼーん。
静岡にオールロング仕様(2300番台)のワンマン2両編成を投入。静岡のサービス内容の統一が目的。3000番台グループは飯田線に転出。
単純にこうなるでしょ?
721:名無し野電車区
10/01/21 19:01:23 dHP+j/2i0
>>720
せめて新車投入のニュースリリースと、社長の年末総括ぐらいは読んでおけ。
そこから外れた妄想をここでは求めていない。
722:名無し野電車区
10/01/21 19:12:10 dHP+j/2i0
スレリンク(rail板:34番)
ということで、>>720はいつも名古屋スレの消滅を企む基地外ソフトバンク厨房だったようです。
723:名無し野電車区
10/01/21 19:52:57 tFhunJ1y0
>>703
糞田舎の岐阜に居るアニヲタのナックル星人じゃね?
724:名無し野電車区
10/01/21 21:26:03 OqzK4YJKO
>>723
ナックルはアニメ事情スレでネガティブな事ばかり書いて叩かれているけどなんか似ているな。
725:名無し野電車区
10/01/21 21:41:21 GxB4RvsLP
大垣って、他の車両区からスペックの劣る車両を過去に受け入れたことってあるの?
726:名無し野電車区
10/01/21 22:05:21 KlYz/+mT0
>>723
スレリンク(rail板:388番)
なんでこんなヤツらばかりなのかと。
屑岡工作員がうっとうしい。
727:名無し野電車区
10/01/21 22:05:36 Lz16ozFh0
2005年頃、313の6両固定12本がどこに入るかまだ分からん時に
多分大垣じゃないの?と予想したら中央線ユーザらしきヤツに烈火の如く批判されたっけな。
6両固定の需要があるのは中央線だけだから大垣に入るのは100%ありえんとか
自信たっぷりに批判されたが結局外れたな。
絶対的根拠がないのに100%とかよく言い切れるよなってその時思った。
728:名無し野電車区
10/01/21 22:06:34 53mIkjUD0
>>725
211系5000番台。
関東から非冷房の113系。
729:名無し野電車区
10/01/21 22:10:41 xAPeLl/50
>>727
で、今回も新車は大垣がイタダキと思ってるわけですかい。
相変わらずだな。
730:名無し野電車区
10/01/21 22:15:06 ncW2TFqO0
>>718
ラッシュピークの中津川快速でなければ、10両編成中名古屋寄り4両に311系繋げても無問題。
毎日じゃないし、たまにある代走運用だったらそんなに気にする事ではないのでは。
313系0番台が来てもいいけど、東海道線は今回の置換えで昼間の運用を313系に統一する可能性が高いだろうから、転出は難しい。
ちなみに、名古屋着朝7時台前半なら今でも岐阜直通の311系8両編成が存在する。
>>725
神領→大垣転属だと、JR発足後なら113系、117系、211系0番台、211系5000番台があるな。
そんなに珍しくない。
731:名無し野電車区
10/01/21 22:16:32 GxB4RvsLP
せいぜい4,5編成ぐらいだと思うが、313-5000は増備するだろ。
予備車なしで大垣-豊橋を全力で7,8往復って尋常じゃない。
もっと労わって使わないと311みたいにあっという間に劣化するよ。
732:名無し野電車区
10/01/21 22:20:15 Lz16ozFh0
>>729
大垣所属の117×18と119×32の置き換えが目的だから自ずとそうなるのでは?
置き換え対象が1本もない神領に大量に入ると予想する方が難しい。
733:名無し野電車区
10/01/21 22:21:20 ZCLjLF240
>>725
119を静岡から受け入れただろw
というのはともかくとして、実は大垣って生え抜きばかりになったのは意外と新しい。
国鉄時代は113系は2000番台以外は高槻網干からのお古だったし
(ちなみに神領の113系は2000番台以外は横須賀線からの転属車を塗り替えて使っていた)
JRになってからも、中央線を211と103限定にするため余った113は大垣と静岡が受け入れた。
平成初期は中央線と東海道線の輸送量の差が大きかったこともあり、東海道線も新車が
大量導入されたのは快速のみだった。
734: ◆ssssSSSsSs
10/01/21 22:21:40 iq8cK4Lj0
#Eカロ;,U}*
735:733
10/01/21 22:22:31 ZCLjLF240
あ、もちろん211-5000は大垣にも入ったけど、最初は両数は少なかった。
736:名無し野電車区
10/01/21 22:25:57 ncW2TFqO0
たぶん>>731が書いているように5000番台6両編成は5編成程。
昼間の快速全運用に使え、なおかつ予備車が確保出来る数になると思う。
あとは311系普通置換え兼ラッシュ時快速用として4両編成も造られると思うが、これは乗降のし易さを考慮して5000番台仕様ではなく0番台仕様になるのでは。
この場合、クハ312が神領車の続番で400番台。他は新番台として100番台になる。
737:名無し野電車区
10/01/21 22:29:57 3D/NaaQr0
>>732
313-5000は置換え対象が1両もないのに入りましたが。
てか、ニュースリリースに中央線の名前があるのに入らないとか。
738:名無し野電車区
10/01/21 22:37:37 s43EC+kIO
大垣に何らかの転クロ車が入るのは確実だろう。
神領にも新車が入るだろうけど、関西線がメインじゃねーの?
中央線は、211系の置き換え時に次世代の最新型を大量に入れると予想。何年先かは知らんが。
739:名無し野電車区
10/01/21 22:39:08 7NDIv7i20
>>736
だからさ、中央線利用者を装うなって。
740:名無し野電車区
10/01/21 22:39:50 ncW2TFqO0
以前313系5000番台を入れたときは、113系置換え用としてロングシートの211系を静岡に転出できた。
しかし、現在の中央線は車両陣容を変えようがないので今回は大量投入はないが関西線絡みで1600番台や2両転クロの導入が考えられる。
あと、可能性は低いけど増発目的で1100番台や1600番台を少数投入だってありえる。
741:名無し野電車区
10/01/21 22:46:16 Lz16ozFh0
>>737
当時の状況を考えろよ。
・投入予定線区には置き換え対象のない東海道本線(名古屋地区)も含まれていた
・そうなると静岡の置き換え対象をすべて新車で賄うのは無理
・静岡に何らかの編成が転属する事は明らか
・当時は大垣の311+211-0転属説と211-5k転属説のどちらかが大半
・その埋め合わせとして大垣に新車が入る事は安易に予想可能
誰も神領に一本も入らないだろうとは言っていない。「大量」には入らないだろうと言ってる。
よく文面を見よう。
742:遠州人
10/01/21 22:51:16 X8bgFTm+0
ふつうに考えれば全席転換クロスの4連が大垣に大量に入る
快速系は全員前向き着席が可能に。
313-0は普通がメインとなる。
117は関西線用に神領へ転出。
311は大垣米原ピストン、浜松豊橋ピストンで余生を過ごす。
静岡はロングのまま。これからもずっとロング。
743:名無し野電車区
10/01/21 22:51:27 GxB4RvsLP
これは大穴予想だけど、中央線の213系だけが置き換えられて
廃車じゃなく、他社に売られるんじゃないのかなあ?
はっきり言って東海エリアでは完全にお荷物だ。
744:名無し野電車区
10/01/21 23:01:25 9dQWlxPR0
>>741
当時と今と違うのは、そもそも東海道線名古屋口の輸送力増強の必要性が今はないということだ。
だから、117系72両の代替に313系が同数投入されることはない。おそらく60両前後だろう。
313系6連の増備というが、それは単純に117系8連の快速を313系6連に替えるという意地悪な見方もできる。
はっきりいえば、東海道線のラッシュ時の混雑度は現状でも他線に比べてかなり低く、にもかかわらず117系8連を313系8連にそのまま置き替えるという可能性はまずない。
745:名無し野電車区
10/01/21 23:16:34 KVVMXyQ/0
>>726
ナッ糞星人乙
746:遠州人
10/01/21 23:21:25 X8bgFTm+0
>743
日本郵政を追放された西川が倒壊の社長だったら
213はオリックスに1000円で売られてしまうでしょう。
>744
大垣はマイカー対策として全員着席を目標としており、
静岡は短編成詰込み輸送効率アップを目標としている。
目指すヴェクトルが全く違うわけです。
前者は顧客重視、国民の生活重視の小沢・亀井の考え方です。
後者は株主重視、経営効率化重視の小泉・竹中の考え方です。
小泉竹中路線を大垣に適用しようとするのは愚の骨頂ですね。
747:名無し野電車区
10/01/21 23:35:12 XtPgzujG0
新造
大垣
313系2500番台 3×20
東海道名古屋口各停用
神領
313系セミ転クロワンマン(1300番台?)2×30
中央(木曽ローカル&名古屋口増結)・関西線用
転属
神領→大垣
313系3000番台 2×16
213系5000番台 2×14
313-3000は飯田線全線で運用
213-5000は、飯田線豊橋口(主に豊橋‐本長篠)で運用
飯田線豊橋口は豊橋‐豊川・新城・本長篠折り返しが多いので、
豊川シャトルのみならず本長篠までの運用にも213-5000を集中的に運用して、長距離便と北部に313-3000を優先的に使うようにすれば飯田線に全車持ってきても十分使い道はある。
というか、それが最も良い使い方だろう。
本長篠までなら豊橋から1時間程度なので、トイレなしの213-5000でもさほど問題はない。
それから、大垣に5000番台増備とか、神領→大垣に1000番台シリーズ転属とかお前ら頭大丈夫?
プレスに「東海道線名古屋地区」とあって、しかも快速系は前回置き換えたばかりのものをすぐに置き換える理由もない。
5000番台の予備車が本当に必要かつ日中の東海道快速全運用5000番台にしたいのなら前回の投入時にそうしているだろうし、
必要ない予備車を徹底して削る東海の方針からしても5000番台のこれ以上の増備はないだろう。
となると大垣に入るのは東海道各停用の可能性が高い。
廃車数>投入数で、しかも119系単行が2連になる上にローカル用ワンマン2連はこれ以上減車できないことから、
恐らく大垣に2500番台を入れて各停運用の311・211-0と差し替えて、211-0・311を今の117系ポジションへ持っていくのではないかと思う。
どうせ大幅減車だの大垣にロングはあり得ないだの言われるだろうけど(減車と言っても2006年以前の状態に戻るだけだが)、
輸送量もさほど多くない上に快速ほどの接客設備も要求されない東海道各停用の車両を4連転クロ→3連ロングにして詰め込むのは十分にあり得るし、
日中の東海道名古屋口の車両を313で統一できるのでダイヤにも余裕ができる。
3連停目?そんなもの後からいくらでも付けられるし、一度撤去されたといっても復活の可能性がゼロではない。
748:名無し野電車区
10/01/21 23:46:53 vy9zDT0DO
普通に考えて、今回の新車投入で静岡は関係ないだろ。JR世代の車両へ統一されているし、弄りようがない。
749:名無し野電車区
10/01/21 23:55:25 m8cDRJkn0
大垣がロングだろうがなんでもいいが、
2連の転クロはないでしょ。
座席数確保の観点でボックスになってるんだから。
結果、車種統一のおかげで関西線がボックスになって割をくってるわけだが。
750:名無し野電車区
10/01/22 00:06:19 c/RDESKm0
>>749
今回の車両投入を機に、関西線はどこかでワンマンをやめると思うんだけどね。
ワンマン続ける限り根本的に輸送力増強なんかできるわけないんだよ。
751:名無し野電車区
10/01/22 00:15:07 c/RDESKm0
>>747
> 輸送量もさほど多くない上に快速ほどの接客設備も要求されない東海道各停用の車両を4連転クロ→3連ロングにして詰め込むのは十分にあり得るし、
> 日中の東海道名古屋口の車両を313で統一できるのでダイヤにも余裕ができる。
大垣をクロスで統一したのは、快速と普通の車両の融通を利かせるためだと思うが。
311も313の4連も、快速でも使うし普通でも使う。だから使い勝手が良い。
313のロングをもし名古屋地区に入れるなら中央線に投入が自然だろうよ。
それも3連なんかじゃなく4連と6連ぐらいだろう。
あくまで入れるなら、だけどな。
752:名無し野電車区
10/01/22 00:15:54 8D5T/N1n0
今回は投入本数と仕様が明確じゃないから色々予想できて面白いよな。
単純に考えれば117のスジは311、211-0で置き換えて
311、211-0のスジは新車で置き換えられるだろうが
転属が絡むと厄介だ。
753:名無し野電車区
10/01/22 00:19:55 c/RDESKm0
>>752
飯田線の置換えがある以上、転属は当然あるだろう。それも大規模に。
てか、どの線に何をどの程度入れるかという具体的な記述を他社ならやってるけどな。
東海も社内ではもちろん決まっていると思うが、なぜか発表しない。
754:名無し野電車区
10/01/22 00:34:52 GQfdWeVq0
313系ロングを中央線に入れるのは止めてくれ。
現状では313系転クロ(一部ボックス)、211系ロングと外観で分かるけど、それが当てはまらなくなってしまうwww
755:名無し野電車区
10/01/22 02:15:49 iG/PAkn40
今回投入の陣容だが、
・大垣にオール転クロサスペンダ付仕様(5000番台ORその2・4連版、名鉄の体たらくを見ると多少手を抜いても
おかしくはなかったが、数年前に5000番台を入れたのは意外だった)
・神領に関西線と共通で1600番台(関西線に近鉄対策および亀山がらみの乗客増でテコ入れ&ワンマン中止)
はかたいと思う。
(関西線は、一応1600メインだが、列車によっては東海道用の車両も走らせて臨機応変に使い分け、
結構カオスになりそうな希ガス)
で、これは関西線ワンマン中止が前提だが、神領の3000は、飯田線と木曽ローカル兼用で引き続き神領に置いて、
中津川-(現在松本までの木曽ローカルを長野まで延長)-長野-(現みすずのスジ)-飯田で、
送り込みをするというのは考えられないだろうか?
通常は飯田線に常駐としても、帰区のための運用を設定するということで。
756:名無し野電車区
10/01/22 02:29:20 bCXg+whH0
>>748
静岡の313-3000(3100)を飯田線に回す為に転出分を新車で賄う可能性はある。
飯田線に213というのはあまり現実的では無いので、もし、静岡からの転入が無ければ飯田線
にはかなりの新車が直接投入されるだろう。
757:名無し野電車区
10/01/22 03:01:26 zpAawgLN0
>>756
213の静岡転属は?
編成数一致するし扉数に目を瞑れば211-6000と共通運用できる
758:名無し野電車区
10/01/22 03:08:37 Uuce6qaH0
>>757
もし転属させるなら身延・御殿場線のワンマン大幅削減または廃止が前提になるので恐らくない。
2300をワンマン改造しても現行の運用数じゃ数足りないよ。
まだ飯田線南部の方が可能性はある。
759:名無し野電車区
10/01/22 04:32:33 QpVArtnZ0
飯田線には新車ではなく,お古をすべて入れる可能性も。
その場合,213系と211系6000番台になるが,同時に最低20年以上の
継続使用が求められる。
211・213系を飯田線で使用するにはいろいろな問題が発生することは
十分に承知しているが,すべて改造で対応すれば可能だと思う。
・足回り・システムはVVVF化,空転防止に機器調整
・トイレ取り付け改造
・ワンマン化
(乗務員室直後の客室をつぶしてワンマン機器を設けるためのスペースを作る)
・座席リニューアル化
また茅野まで乗り入れるJR東日本側にも2012年頃,首都圏の211系をVVVF化,短編成して
松本地区に投入する予定(ソースは国電総研という信用あるサイト)があるが,
おそらく東日本と東海で協議しているだろうと予想できる。
取り扱いの違いをできるだけ少なくして共通化するために話し合っているんじゃないかな?
760:名無し野電車区
10/01/22 04:34:43 F5l1ZfJM0
>>757
なぜ、静岡(御殿場)に213を入れる予定だったのが、211-6000になったかを考えれば、静岡に
213が転入する可能性はない事は容易に解る。
761:名無し野電車区
10/01/22 04:53:59 QpVArtnZ0
東海道線各停運用には転クロではなく,2500番台の新製配置は考えられる。
そして神領か静岡から211系の120㌔走行対応ロット3両編成を大垣に転属し
313-2K+211-5Kの編成で朝夕夜間のラッシュ,そして昼間の313系3連各停運用を
想定しているが。(2006年以前の状態を想定)
3両編成登場の可能性は,このスレのはじめにあった東洋電機のプレスリリースに
ある機器納入の内容から分析,推定したものです。
762:名無し野電車区
10/01/22 07:10:12 c/RDESKm0
>>755
> 飯田線と木曽ローカル兼用で引き続き神領に置いて、
> 中津川-(現在松本までの木曽ローカルを長野まで延長)-長野-(現みすずのスジ)-飯田で、
> 送り込みをするというのは考えられないだろうか?
これは絶対ない。
他社線経由を前提にした車両送り込みなど常識的に考えられない。
763:名無し野電車区
10/01/22 07:41:16 tHrDefSE0
>>761
静岡から大垣へ211の転属はありえない。
なぜならその補充に新車を入れる必要があるから。
プレスリリースに「東海道線(名古屋地区)」とわざわざ明記された理由を考えよう。
それに、置換え対象車種のない路線に新車を入れるなら、増強のための売りがないとダメ。
静岡に全くその要素はないわけだが。
ていうか、もし大垣にそういう配属があるなら神領からの転属だけで十分フォローできる。
その分中央線向けにロングの新車を入れるということで辻褄が合う。
まあ可能性は低いが。
764:名無し野電車区
10/01/22 10:22:46 NPAfY7l80
>>759
213系のワンマン化は無いよ。
客室扉と運転台の間にスペースが有るから
運賃の授受がスムーズに行かないので
普通はやらない。やるのは酉日本くらいなもの。
765:名無し野電車区
10/01/22 10:27:37 RyqaLBmi0
213は飯田線ー豊川、美濃赤坂、大垣ー米原運用だって
新車ならともかく20年以上経っているから改造するほどの価値ないし
あのままでは他で使いようがないだろ
766:名無し野電車区
10/01/22 10:32:47 zm/GXg7I0
213系なんて西にただであげちゃいなw
767:名無し野電車区
10/01/22 10:47:57 t5PfJFNV0
>>762
新潟→北越→金沢→はくたか→越後湯沢
およびその逆だった、
かつての上沼垂485系9連。
768:名無し野電車区
10/01/22 11:39:07 cMXjZODt0
>>762
静岡→東京→国府津→山北
およびその逆だった、かつてのシス113系T編成の
御殿場線山北~国府津間区間運転運用送り込み&返却。
769:名無し野電車区
10/01/22 11:54:59 3YWP8nhZO
>>757
どっかの糞コテじゃないけど、昼間の東海道線静岡口に213なんて突っ込んだら混乱するだけ。短距離が多いとされる地区に2扉車なんて邪魔物でしかない。
さらには在来線の着席サービスも上がってしまい、静岡⇔沼津みたいな移動でさえも新幹線誘導をしたい倒壊にとっても都合が悪い。
770:名無し野電車区
10/01/22 13:34:31 VL18VMop0
事実は既に書かれている
どれとは言わないけど
>>752
>今回は投入本数と仕様が明確じゃないから色々予想できて面白いよな。
計画変更で投入路線や各路線の配置数が変わったらお前ら文句言うだろう
新車投入に伴う転配はあるよ
771:名無し野電車区
10/01/22 18:12:31 8MaV0ZHF0
>>769
> 昼間の東海道線静岡口に213なんて突っ込んだら混乱するだけ。短距離が多いとされる地区に2扉車なんて邪魔物でしかない。
東海道線名古屋口や中央線より利用者数が大きく劣るのに混乱するわけないだろ。
少しは客観的に物事を見ろ。
> さらには在来線の着席サービスも上がってしまい、静岡⇔沼津みたいな移動でさえも新幹線誘導をしたい倒壊にとっても都合が悪い。
さすが束ヲタらしい発想だなw
772:名無し野電車区
10/01/22 19:58:00 ccWSR4ROO
関西線は全列車313を最低1編成使用して213を増結用に使うのは有りかな?
(213のみの4両編成は無くして全列車トイレ付きにする)
773:名無し野電車区
10/01/22 21:07:38 VapF5fit0
関西ユーザーとしてみればラッシュ時の213系は邪魔者でしかない。
あんなもんはサッさと飯田線に行ってください。
つー事で亀山行き313-1500(1600)、四日市・桑名行きは313-2300にしてください。
おながいします。
774:名無し野電車区
10/01/22 21:24:59 gbCSdg+u0
木曽地区に転クロを下さい。
775:名無し野電車区
10/01/22 21:25:13 3YWP8nhZO
>>771
「俺は転クロ車で静岡を横断したい」まで読んだ
776:名無し野電車区
10/01/22 21:50:48 GQfdWeVq0
>>771
>東海道線名古屋口や中央線より利用者数が大きく劣るのに混乱するわけないだろ。
利用者の多い少ないは関係ない。むしろ利用客の流れが重要。
名古屋地区は利用客が多いからこそ長距離客も多く、しかも編成も長い。
東海道線は同じ2ドアの117系がラッシュの快速に入るくらいなので無問題。
中央線も一部例外はあるものの213系は211系との併結6両編成が基本。
混雑の激しい列車には入らないし、比較的余裕のある名古屋寄りに2両連結なのでそれほど混乱する事もない。
ただ、2ドアなので乗車位置の混乱はあるけどね。
静岡地区では全列車各駅停車で駅間も短い所が多く、短距離利用が多い。
しかも短編成高頻度運転だから213系は使いづらいのでは。
777:名無し野電車区
10/01/22 22:07:01 wXdF9XJR0
>>776
いや、名古屋地区の6両で「長い」って言われても・・・
778:名無し野電車区
10/01/22 22:10:56 T5sJyWQG0
>>776
> 中央線も一部例外はあるものの213系は211系との併結6両編成が基本。
> 混雑の激しい列車には入らないし、比較的余裕のある名古屋寄りに2両連結なのでそれほど混乱する事もない。
> ただ、2ドアなので乗車位置の混乱はあるけどね。
夕ラッシュにも入っていつも混乱しているわけだが。
そろそろ利用者を装うのはやめてくれ。
311の朝ラッシュ使用を無問題といってみたり、嘘を書きすぎ。
お前もしかして日の出か?
779:名無し野電車区
10/01/22 22:13:10 D01k8cmg0
基本的に213系は東海のどの路線でも要らない子でしょ。
ドアは2つだけ、つり革もない、トイレもない、坂も上れないでいいとこなし。
780:名無し野電車区
10/01/22 22:19:28 T5sJyWQG0
実は個人的には、東海の主要路線の運転頻度を考えれば本当にどの線にもトイレが必要なのかというのが俺の意見。
乗ってる途中でもよおしたらどうするというかも知れないが、トイレ付きの車両に乗っていなければトイレにたどり着く前に駅についてしまうだろと思う。
これだけトイレトイレと叫んでいるやつの本音は、実はタバコだと思っている。
781:名無し野電車区
10/01/22 22:21:01 1C4i1XMs0
>>776
>>東海道線は同じ2ドアの117系がラッシュの快速に入るくらいなので無問題。
車両が足りないので。
2ドアは8両でも乗降に時間が掛かり、ダイヤの遅延の原因になる。
782:名無し野電車区
10/01/22 22:26:27 1LQaX97n0
駅に停まる回数が少なければ、別に2扉でもいいんだよ。
そもそも117系の快速はダラダラダイヤ
783:名無し野電車区
10/01/22 22:36:24 GQfdWeVq0
>>778
今日、中央線の213系(19時台の多治見行)に乗ったけど全然混乱した感じはなかったぞ。
乗車位置の問題は仕方がない。名古屋駅以外、まともな乗車口案内が無いのだから。
まぁ、感じる「混乱」には個人差はあるけど。
213系増やせとは間違っても思わないけど、今の時期なら2扉がありがたいと思う時もある。車内が暖かい。
暖房が効いてても、強風が吹きっさらしの車内は辛いからね。
784:名無し野電車区
10/01/22 23:07:04 1LQaX97n0
213系はすきま風が入ってきて意外と寒い。
暖かいのは313だな。やっぱり気密性が違う。
785:名無し野電車区
10/01/22 23:40:38 jabJnqld0
で、一番寒いのは311系と…
本当寒すぎるんだよ…
786:名無し野電車区
10/01/23 00:40:04 4FsjFici0
>>783
日の出よ、エゴもほどほどにしとけ。
まずお前の前提で根本的に間違いなのは、>>776の
> 静岡地区では全列車各駅停車で駅間も短い所が多く、短距離利用が多い。
東海の在来線で短距離利用が突出して多いのは中央線の名古屋・大曽根間であって、他には短距離での利用者の出入が激しい区間などない。
普段使っているなら当然わかっているくせに、そこを完全無視しているところがあまりにも恣意的。
自分の主張にとって都合が悪いからだろうけど。
去年まで静岡に単身赴任して草薙の寮にいたが(どこの会社だかわかってしまいそうだがw)、静岡の場合は短距離といっても中心駅を出たら基本的に客は減る一方で(多少の乗車はあっても)、ドア数が多くなければならないということはない。
213は少なくとも中央線には最も不向きであり、それならばまだ静岡転属の方がマシ。
そして>>783
> 乗車位置の問題は仕方がない。名古屋駅以外、まともな乗車口案内が無いのだから。
> まぁ、感じる「混乱」には個人差はあるけど。
中央線は名古屋駅での乗車より途中からの乗車の方が圧倒的に多いのだから(もちろん大曽根までに降りる客もまた多い)、そんなに簡単に済ませるような話ではない。
キミのように名古屋~高蔵寺を重役出勤するような身分の人間は少数派だということ。
結局213は、もともとの投入線区である関西線でフルに使うのがやはり一番いいんだよ。
787:名無し野電車区
10/01/23 00:46:45 vu0vd3DM0
>>786
静岡中部はそうかもしれないが、西部は浜松・磐田・袋井・掛川でかなり入れ替わる。
213は今の関西線じゃ無理。
788:名無し野電車区
10/01/23 01:49:52 K6zjxFig0
中央線は確かに人は多いがその分車両を回してるだろ
静岡地区は少ない車両数ででまわしてるんだし、
西部は >>787 の言うとおり、それなりに入れ替わり多いぞ。
さすがに浜松以西は降りる or 乗る一方だから朝~昼のラッシュの117でも回ってるが
浜松以東に2両扉入れても利点が思いつかない。快速でも作るのか?
789:名無し野電車区
10/01/23 07:50:49 XgOmhw3U0
>>779
213-5000には吊り革有りますよん。
他線区に移転する際に改造すんならドア横の
使ってない折り畳みシート撤去してくださいなと。
790:名無し野電車区
10/01/23 07:59:42 5oVBwOi+0
まあ、213-5000の今後の使い道は、大垣~米原間のローカル輸送用と、
関西線の亀山快速の名古屋~四日市間の増結用で十分のような気がするが。
791:名無し野電車区
10/01/23 08:57:16 NYF2EKWf0
213系5000番台入れた当初は近鉄名古屋線追撃の旗手として期待されてたんだがねぇ
状況が変わってしまったw
792:名無し野電車区
10/01/23 09:21:00 69NXZ3Wt0
>>788
> 中央線は確かに人は多いがその分車両を回してるだろ
> 静岡地区は少ない車両数ででまわしてるんだし、
東京の人間に「名古屋のラッシュは凄いんだぞ」とか書いても当然鼻で笑われるだけだが(中にはそういう路線もあるにはあるが)、全く同じことを静岡人が名古屋人に対して言っていることに気づけ。
俺はヘタに知ってるから書くわけだが、悪いけど朝はもちろん夕方から夜の帰宅時間帯の車内も名古屋より全然楽。
1列車あたりでも、乗ってくる人間の数が根本的に全く違う。
もちろん立ってる客はいるけど、たとえば中央線のようにトイレの壁に押し付けられるような込み方になるような電車などイベントでもない限り絶対ない。
> 浜松以東に2両扉入れても利点が思いつかない。快速でも作るのか?
あくまで静岡転属はたとえ話だが、211や313の3連の増結用にでも使えるだろ。
793:名無し野電車区
10/01/23 09:21:33 69NXZ3Wt0
ID変わってるみたいだけど俺は>>786です。
794:名無し野電車区
10/01/23 10:47:52 94tDHJ240
213を静岡に回すなら3扉ロング改造しなくてはならないがそこまでして静岡に回すかな?
795:名無し野電車区
10/01/23 11:31:14 +M4gs2sP0
中央線って特定の車両が極端に混んでるだけじゃん。
10両でも名古屋寄りは空いてる。
796:名無し野電車区
10/01/23 12:19:55 CukuSHkb0
213は誰が見たってローカル線向けというか、輸送量の少ない路線向けの車両なのだから、
関西線への完全復帰だの、米原ローカルだの静岡だのへの払い下げがあったとしても不思議とは思わない。
お国自慢をむき出しにして必死に反論してる奴が数名いるけどみっともない。
ただ、俺は最終的には飯田線に入れるのがいいと思うけどな。北部は無理だが本長篠までの限定で。
>>787
磐田とか袋井って、こっちで言えば東刈谷とか三河安城程度の利用者しかいない駅だぞ。
797:名無し野電車区
10/01/23 12:52:56 MGtQZrBW0
死神火災はJR倒壊管轄の在来線はとっとと第3セクター化したいんだろ?
798:名無し野電車区
10/01/23 13:25:53 9oa1J8dL0
>>796
飯田線+豊橋~浜松、掛川ならありそうだ
117廃車で金山~米原の快速が213に置き換わると思えないので
大垣~米原には入らない気が
799:名無し野電車区
10/01/23 13:40:58 ZacfElit0
>>792
>>788 だが、西部と中部では人の流れ方が違うことを言いたかっただけだ。
比較的余裕がある編成で回してると思うよ俺は。中央線は……何も言えないけどw
2扉入れても豊橋-浜松間で実績あるから問題はないだろうけど、
211+213、としたとして、乗車位置とかのことを考えると 3 枚扉が無難じゃないのか?
極端な話、熱海駅に 213 がいる姿を見てみたいというのはないわけではないw
800:名無し野電車区
10/01/23 13:42:59 wIf9f7faO
飯田線の119ってワンマン改造車以外は特に南部用と北部用の区別は無いよね?
仮に213を入れたとして北部ではそのままでは使えないからかえって運用がややこしくなりそう。
801:名無し野電車区
10/01/23 15:47:13 GIT2pmCkO
213系を、どっかの会社みたいに40年間使い倒す(2030年頃まで)という覚悟で、
耐寒耐雪化、トイレ設置、山岳路線対応にして、飯田線に追いやるという事は、物理的に不可能だろうかw
802:名無し野電車区
10/01/23 15:56:32 i7N2YHoC0
うざいなら
酉に売ってしまえ
213
by織田
803:名無し野電車区
10/01/23 17:02:29 WulI9bMy0
>>801
飯田線に耐寒耐雪構造は不要。
半自動ドア化するだけで充分。
804:名無し野電車区
10/01/23 17:12:46 z/GWMjvi0
てか、飯田線の車両の大半、というかみすず関連を除き全てを入れ替える以上、213をそちらに持っていくのは不可避だと思うが。
今まで南部北部限定の区別がなかったとしても、これから区別をすればいいだけ。
まあその中で、一部の東海道線運用にも入るということでいいんじゃないかと。
805:名無し野電車区
10/01/23 17:17:39 CTSogHl/0
213系は、クラス替えの時各教師から敬遠されたらい回しにされるアダルトチルドレンみたいなものか。
806:名無し野電車区
10/01/23 19:37:30 ijZsY15b0
>>799
> 211+213、としたとして、乗車位置とかのことを考えると 3 枚扉が無難じゃないのか?
それを名古屋地区でやるか静岡地区でやるかといえば、客の少ない静岡地区でやる方が無難だろ。
客観的な姿が見えてないからトンチンカンなレスしかできない。
807:名無し野電車区
10/01/24 00:56:03 9HmGW72v0
>>786
>東海の在来線で短距離利用が突出して多いのは中央線の名古屋・大曽根間であって、他には短距離での利用者の出入が激しい区間などない。
それ、よく中央線スレでも出てるけど、本当の意味分かってるの?
昼間でも6~8両編成が多くなった現在、実際に入れ替わりが激しいのは多治見寄りの車両。
金山とか大曽根とかね。大曽根から先は下りなら減る一方だよ。
千種は地下鉄乗換口の方が利用客が多く、真ん中から多治見寄りの利用が多い。
唯一の例外は鶴舞かな。名古屋寄りは比較的落ち着いているし、利用者も名古屋からだと高蔵寺や多治見以降の長距離客が多く、時間帯によっては高蔵寺駅までほとんど席が空かない時が多い。
だからこそ313系や213系はほとんど名古屋寄りに連結され、逆に多治見寄りの車両は一部例外もあるけどロングシートになった。
そういう細かい流れがあることをお忘れなく。
あと静岡と名古屋の最大の違い、それは都市圏輸送の範囲の広さが全然違う事。
当然名古屋地区の方が広く、その分長距離客が多くなる。なので快速や転クロが各路線に普及している訳だ。
単に利用者数の多い少ないじゃないんだよ。
中央線の213系だが、現状の211系4両の名古屋寄りに2両くっつけるやり方は正しいと思うよ。
昼間遊んでいるはずの車両を有効活用でき、トイレも211系側にあるので無問題。
昼間なら全然問題ないし、転クロの快適な車両を増やすこともできメリットは大きい。
211系4両編成で運行するより全然いいよ。
808:名無し野電車区
10/01/24 08:43:25 MngqV1580
仮に213飯田線北部入線となると管轄的な意味で束との調整必須
東海も本音ぶっちゃければ117共々こいつも一緒に置き(rv
809:名無し野電車区
10/01/24 08:49:04 duIGgdQz0
>>807
> 中央線の213系だが、現状の211系4両の名古屋寄りに2両くっつけるやり方は正しいと思うよ。
正しくない。なぜなら昼間の編成はそのまま夕方から夜にかけての帰宅時間帯の編成に使われるからだ。
もともと昼間の増結は単なる輸送力増強だけではなく、連結作業の手間を減らすためのものであることをお忘れなく。
夕ラッシュに213付きの編成が来てホームで待っている客が右往左往、出入口付近が混乱するケースは日常茶飯事。
定期客でも帰りは決めた電車に乗るわけではない。
さらに集客会場を抱える大曽根・鶴舞は夕方から夜に一見さんの利用が多く、なおさらだ。
ドア数統一のために103をやめたのだから213を使い続けるのは正当化できない。そちらの方が混乱する。
転クロにこだわっているのはお前だけ。
中央線のホームに3ドア用の乗車位置しかないこと自体、もともと213をずっと使い続ける気はないということだろう。
現時点で正しいのは増結用としては3000番台を使い、213は関西線にまわすことだ。
どうせ関西線は今後の輸送力増強の際、ワンマンをやめる決断をせざるを得ないだろう(ワンマンのままでは2連しか運転できないので混雑を解消できない)から、2編成連結で4連にでもすればいいだけ。
810:名無し野電車区
10/01/24 09:22:07 WslFf0Iq0
>>809
関西線のワンマンをやめる区間は、名古屋~四日市間で桶かね?
811:名無し野電車区
10/01/24 20:53:28 A4BG28EV0
>>808
>ドア数統一のために103をやめたのだから
103をやめたのは単に寿命だからだろ。
>転クロにこだわっているのはお前だけ。
ドア数にこだわっているのはお前だけ。
>現時点で正しいのは増結用としては3000番台を使い、213は関西線にまわすことだ。
213は改造して飯田線で20年使い、関西線は3連モノを回すのが最も正しいと俺は思う。
812:名無し野電車区
10/01/24 20:54:20 A4BG28EV0
>>809→>>808な。
813:名無し野電車区
10/01/24 20:55:07 A4BG28EV0
>>808→>>809だった。再訂正すまん。
814:名無し野電車区
10/01/24 23:07:40 zkYDiDpN0
>>811
静岡のドア数には異常にこだわるくせにw
ここは実際の需要と正反対の要求をする奴が居座ってるからなぁ
お国自慢にもほどがある
815:名無し野電車区
10/01/24 23:16:11 A4BG28EV0
>>814
困ったら、静岡ですか。
話のすり替え・・・ミンスと同じですな。
816:名無し野電車区
10/01/24 23:28:51 1fj/PR4D0
ドアの位置にこだわるのは自然だと思うが。まして編成の中でドア数が違うなら混乱するのは当たり前。
そんな状況がやむを得ないなら、利用の少ない路線でやる方がいいのも当たり前。
それが気に食わないお方がいるようですな。
817:名無し野電車区
10/01/24 23:40:37 9HmGW72v0
>>809
>夕ラッシュに213付きの編成が来てホームで待っている客が右往左往、出入口付近が混乱するケースは日常茶飯事。
それでも平日夕方は下り3本、上りは2本とごくわずか。
ドアが無い乗車位置に並んだ人は一瞬戸惑うけど、あとは整然と近くの乗車口に向かっているよ。
決して良い事とは思わないが、混乱というものでもない。大袈裟すぎるんだよ。
それに>>809って関西線はどうでもいいと思ってるのかと思いたくなる。
ドア位置で混乱なら中央線とは比べ物にならないほど関西線は2ドアと3ドアが混在し、同じ列車で異なるケースも多い。
電車に乗る時乗車位置で並ぶのはどの路線でも一緒なのに、それは全くスルーなのね。
>現時点で正しいのは増結用としては3000番台を使い、213は関西線にまわすことだ。
関西線にトイレ無し編成を増やすつもりか?
ワンマン廃止なら313系1600番台を増備する方が現実的。
818:名無し野電車区
10/01/24 23:44:10 A4BG28EV0
>>816
>そんな状況がやむを得ないなら、利用の少ない路線でやる方がいいのも当たり前。
だから、213は改造して飯田線に使えばと言っているのだ。
それが気に食わないお方がいるようですな。
819:名無し野電車区
10/01/24 23:46:20 A4BG28EV0
>>817
>関西線にトイレ無し編成を増やすつもりか?
別にトイレ無しでも良いのではないか。
820:名無し野電車区
10/01/24 23:47:00 1fj/PR4D0
>>817
屁理屈を書いているだけだね。
自分が転換クロスに乗るためには手段を選ばないという感じだ。
日の出の主張はどんどんエスカレートしていくな。
最初は「少しぐらい313の転クロがあってもいいじゃないか」程度だったのが、どんどん地金を現してきた。
そのうち中央線全転クロ化せよとか言い出すんじゃないか。
四千会ってこんなヤツらばかりだったのか。
「快適な転クロ」って言葉、もはやギャグとしか読めない。
821:名無し野電車区
10/01/24 23:53:24 A4BG28EV0
>>820
はいはい。次は死線会ですか。
関係者のみなさん、準備OK?
822:名無し野電車区
10/01/24 23:59:08 WslFf0Iq0
>>819
増結用ならトイレ無しでも問題無いけどね。
勿論基本編成は原則トイレ付きで。
823:名無し野電車区
10/01/24 23:59:52 9HmGW72v0
>>820
屁理屈じゃなくて現実。
毎日乗ってたら分かることだが、現状を曲げたいんだね。
昼間なら全列車、編成の一部に転クロがあっても全然問題なし。今は6~7両編成と長くなったからね。
オールロングはラッシュ時だけで充分だよ。
きそスキーチャオ運転で313系4連が211系に代走してるけど、せめてそんな状態は解消してほしい。
関西線運用もある神領車両区、クロスシート車が少なすぎるんだよ。
824:名無し野電車区
10/01/25 00:01:34 4TqKoaY00
クラスでグループを作るとき、リアル知的障害の奴をどの班が引き取るかで紛糾し
ついに班長同士がリアルファイト…213系ってもはやトラブルメーカーの存在だなあ。
825:名無し野電車区
10/01/25 00:01:43 vKdqYNbd0
名古屋~四日市程度でトイレが必要なら、近鉄とかどうなる。
なんかJRだけトイレの有無を言われるのはなんだかなあと思う。
まあ他の話のついでにトイレを持ち出しただけだろうけど。
826:名無し野電車区
10/01/25 00:04:13 DrDOb7Gl0
関西線なら…
211系3連単独の亀山乗り入れは止めて、四日市折り返しにする。
213系は必ず313系との併結にする。できれば中央線の様に連結位置を決めてほしい。
313系3連(1600番台)を増備し、主力車両にする。
311系をラッシュ時に運用する。
これが必要では。
827:名無し野電車区
10/01/25 00:05:11 89tpJTBH0
>>823
俺逆に、中央線にクロスとか不要だと思うけど。
あなただけ偏執狂的なクロスへの執着だな。
828:名無し野電車区
10/01/25 00:13:13 W+Pnav+I0
既に新313については、日車に詳細は内示されている。
その内容を知ったら、某日ノ出氏は激怒確実だろうな。
829:名無し野電車区
10/01/25 00:13:26 1JgNWLMQ0
>>827
それに執着しているお前もお前だ。
短距離ならロングで十分だが、長距離なら進行方向に座れるクロスのほうがいいに決まっているだろが。
恵那・中津川から名古屋へ毎日通勤してからモノを言え。
830:名無し野電車区
10/01/25 00:14:40 my0uV0px0
四日市と瑞浪までなら家畜車でもいいが、中津川や亀山にはクロス必要だろ。
831:名無し野電車区
10/01/25 00:17:34 1JgNWLMQ0
>>828
ほほぉ。じゃ答え合わせしようか?
関係者さん、答え持ってきて。
832:名無し野電車区
10/01/25 00:20:57 L3hHNSh20
> 恵那・中津川から名古屋へ毎日通勤してからモノを言え。
それって二川から名古屋とか、近江長岡から名古屋ってのと同義語だろw
距離もそうだが、全体の中でどの程度の割合だと思う?
通勤している人「も」いるという程度のところを大げさに取り上げる意味がどれほどあるかと。
833:名無し野電車区
10/01/25 00:28:27 L3hHNSh20
つうか、よくよく見たら、自称勝川在住のメンヘル中年が復活か。
自分こそそんな長距離通勤してるのかい?ってことだよな。
こいつ煽り好きなだけで、実際は中身ゼロなんだよな。
板によって立場変えまくるし。
834:名無し野電車区
10/01/25 00:32:13 gcILErwP0
>>831
kotaeha sudeni deteiru
835:名無し野電車区
10/01/25 00:33:40 naJn3lSE0
普通に新車入ったりしてな>飯田線
変な中古の改造車入れるよりは結果的に安くなるんじゃないの?
西バリに使い倒す気なら119系を延命するだろ
836:名無し野電車区
10/01/25 00:47:04 a9QYusBv0
飯田線は新車か、せいぜい発電ブレーキ搭載車に勾配対応改造だ。
電気系統を大きく弄ってまで213なんかを持ってくることは絶対ない。
837:名無し野電車区
10/01/25 01:00:34 1JgNWLMQ0
>>832
人員でいえば少数だが、金額に置き直して考えてみたらどうだ?
>>834
キミの言う通り答えは既に出ているよ。その答えを聞きたいのだ。日本語分かる?
>>835 >>836
新車を入れたほうが良いと思うが、どうもそうではなさそう。
838:名無し野電車区
10/01/25 01:21:31 DrDOb7Gl0
名古屋市内からだと、多治見以降まで乗る人の数は無視できないほど多いのだが。
愛知県人には乗れない中津川行きホームライナーが、ほぼ満席の状態になる事からもそれを表してる。
昼間の快速だと、上りの場合多治見でほぼ席が埋まり立ち客も多い。
ラッシュは激しいとはいえ、そんな流動がある路線にクロス不要っておかしい考え方だと思う。
自分自身、313系投入以前のロングがほとんどの時代も中央線を利用していて、実はそんなに苦にはならなかった。
けど、やはり転クロは快適だよ。
幸い中央線は転クロ+ロング混成が幅を利かせているのだから、選択する余地があるんだし。
839:名無し野電車区
10/01/25 01:34:45 a9QYusBv0
問題は誰がどう思うかではなく、今ある情報から何が読み取れるかではないかな。
とりあえず、発電ブレーキをあとから積むのは100%あり得ない。
中央線で213系が邪魔なのはわかるが、今回は存置される可能性が高い。
840:名無し野電車区
10/01/25 01:54:53 telRCc0W0
ところで、関西線に1600が入るって言う奴が定期的に現れるけど、ワンマン減らすにはその分の車掌の育成が必要で、新車の投入時期からしてそろそろ乗務始めてないと間に合わないはずだが、現状確認されているんだろうか?
まあ個人的にはワンマン云々以前に>>637のまんまになると思っているんだが。
そのままだと飯田線はみすず以外の313が神領持ちになるようだけど、まあワンマン車はまとめて管理した方が楽そうではあるし。
213は末端に移しつつも飯田線の秘境区間には入れない、313-5000の米原乗り入れを止めてこの区間を減車しつつその分313-5000に余裕を持たせる等、なんだかんだで効率は良いんだよね、これ。
関西線も313-2300になれば混雑は緩和するんだし。
混む混む言いつつ転クロとか、それ変だろ、両数の縛りのキツい路線なんだから。
841:名無し野電車区
10/01/25 02:25:06 a9QYusBv0
>>840
車掌の需要が最大になる朝ラッシュは全列車ツーマンなのだから、追加的に車掌は必要ない。
ワンマンになって減ったのは車掌の勤務時間であって、車掌の数ではない。
大垣~米原の減車はする気がないだけでいつでもできる。
313-5000自体は豊橋~大垣の快速だけで全て消化できる数しかない。
842:名無し野電車区
10/01/25 02:46:48 UTgTBz9D0
束厨「東海もいい加減E233系を入れようぜ? 中央線の混雑、酷いんだろ?」
843:名無し野電車区
10/01/25 03:24:42 ZRHjM2Vy0
>>838
そんなに混むのであれば4扉のロングがオススメ
E233をオススメします
シートが柔らかくて快適
844:名無し野電車区
10/01/25 03:34:52 lJbdHyzu0
>>843
E233よりも211-3000がいいな~
845:名無し野電車区
10/01/25 10:59:41 JgQIXlB40
中央線に限っては3ドア以上の7割以上ロング(日中は編成中最低3両はロング)
なら、車種なんかどうでもいいだろ。
だからこそ211-5000がずっと幅を利かせてきたんだし。
846:名無し野電車区
10/01/25 11:19:55 LLFFFjdw0
>845
日中に最低3両はロング
プッ そんなに乗ってるかよw
冗談もたいがいにしたら?
847:名無し野電車区
10/01/25 11:30:04 JgQIXlB40
以前は313-1500の3連で遅延拡大させてましたからねえ…
848:名無し野電車区
10/01/25 14:25:19 pfR4d2Wa0
転用にしろ新車にしろ、飯田線仕様が50両あまり必要になるわけだが
その内訳について説明できる人間はいるんだろうか。
今回の置き換えに関して、中央線の輸送事情は本当にどうでもいい。
849:名無し野電車区
10/01/25 14:40:36 LLFFFjdw0
あと普通列車遅延の原因のひとつとして
この地方の乗客って、電車が止まってドアが開くまで
席を立たないやつが多すぎなんだよな・・・
マジ、てめー降りる準備でもしやがれと言いたくなる
850:名無し野電車区
10/01/25 14:46:33 JgQIXlB40
「この地方」じゃない地方にどれだけ夢見てるのか知らないが、日中なんかどこも変わらんぞ。
チンタラした客ばっかり。
851:名無し野電車区
10/01/25 18:49:31 telRCc0W0
>>848
知ってたらむしろ書けないだろ、普通。
プレス発表によると、新車の投入路線に飯田線の文字はない。
ただし最後に「等」と付くので多少は新車が入る可能性はある。
もちろん、それが飯田線を指してるとは限らないんだけど。
「等」のその他の可能性として考えられるのは
・東海道(静岡地区)乗り入れ
・篠ノ井
・愛環
あたりか。
個人的には今回の投入は全て神領で、そこから岐阜、松本、愛環へ乗り入れると思っている。
「等」の部分は他社の路線の事で、東海の車の話とはいえど、他社の話を勝手に表にしないようにという東海なりの配慮だと思う。
852:名無し野電車区
10/01/25 19:27:19 CXnULnWG0
>>846
そこまで強気に書くなら、せめて編成表ぐらい見てから書きなよ、18ヲタ君。
不勉強丸出し。
853:名無し野電車区
10/01/25 20:02:58 9pUS3D9E0
飯田線は大垣持ちだと思うが。
一部東海道線と掛け持ちにすればいい話だし、そうなれば全体の両数が減っても効率的に使える。
関西線と違って、わざわざ神領持ちにする意味は全くない。
854:名無し野電車区
10/01/25 21:17:18 K8mFlC1B0
飯田線送り込みを兼ねて、313-3000×2の4連あたりが、大垣(岐阜)~豊橋の普通
として走ってもいいんじゃない?
855:名無し野電車区
10/01/25 21:19:34 uyj0NsIM0
>>852
18ヲタなら逆に編成が短い短いとわめき散らしそうな予感。
口が裂けても輸送力過剰なんて言わないはず。
856:名無し野電車区
10/01/25 21:27:02 hy0V2DPr0
木曽と飯田と関西で共通運用でいいじゃん。
今は運用の前半は木曽、後半は関西になっているので、そこに飯田グループもまぜてあげる。
神領に置けないのが問題だっけ?
857:名無し野電車区
10/01/25 21:29:46 X/RltEHB0
>>851
そこまで行くと想像たくまし杉のような気が。
飯田線にも多少は新車入ると思うけどね。よそからの捻出だけじゃ明らかに足りないし。
ただ、投入線区を羅列するのもなんだから本線だけに絞ったとか。
>>855
>>846って豊橋駅スレとか東海道線名古屋口スレとかに書いてるから、大垣派なんだろうな。
俺らが1番なんだから文句言うなっていうのが本音なのかね。
阪神だか近鉄だかどっちのスレか忘れたけど、阪神なんば線を走る車両で、神戸から来る阪神より奈良からの近鉄の方が編成が長いのは気に食わないとかいうしょうもないカキコを読んで「どこも発想は同じだな」と思ったことがあるw
大垣派の感覚ってそれに近いんだろうね。
かすぎゃーや当脳より岐阜や三河の方が人口多いんだバカヤローっていう感覚かと。
858:名無し野電車区
10/01/25 21:30:36 Bmkyp0n50
>>854
313登場時(99/12/4改正直前)の113運用や211-0運用に313-3000が入って
313-3000×4のグリーン快速やら普通やらが走ってたぞ。
859:名無し野電車区
10/01/25 21:52:06 0YGhTb/jO
仮に飯田線の新車が今までと同じ仕様で作られるとすれば313-3100をメインに313-1700を若干入れるのかな?
もちろん今までとは異なる仕様(転換クロスのワンマン、あるいは逆にロングのワンマン)も可能性としては否定出来ない。
860:名無し野電車区
10/01/25 22:38:32 kCl2dvuX0
>>859
ロングのワンマン(準備仕様)は既にあるんだが
飯田線なら東海道でも使える転クロのほうが都合いいし、
関西線に新車入れるならワンマンやめるだろう
それともクロスシート一掃(笑)のために静岡?
861:名無し野電車区
10/01/25 22:55:20 K8mFlC1B0
>>858
それは知らなかった。現時点としては、とても貴重な運用だったわけですね。
スジには乗れるし、快速=転クロという法則にこだわらなければ、別に313-3000の
特別快速があっても良いわけか・・・何も6~8両全部が3000でなくても良いわけ
だし、今の300のような使われ方もありかな?
862:名無し野電車区
10/01/25 23:48:10 a9QYusBv0
>>851
いくらなんでも荒唐無稽だ。117の分(64両程度)は確実に大垣に入る。
問題になるのは119の分(56両程度)をどう手配するかだけ。
>>856
全車にセラミック噴射装置をつければそれで問題ない。
863:名無し野電車区
10/01/26 07:11:14 aBWWisBO0
>>862
> 117の分(64両程度)は確実に大垣に入る。
とは限らない。俺はもっと少ないとみている。
それはともかく、結局飯田線と豊橋付近の東海道線を一部共通運用にしなければ車両の効率配置ができないのはわかるはず。
意地でも大垣は東海道名古屋口だけの専用基地にしたいというつまらん優越願望を持っている奴がいるようだが、少しまともに考えた方がいい。
864:名無し野電車区
10/01/26 07:19:57 g8iLIqET0
所で、飯田線用の車両は普段は豊橋や伊那松島に常駐して、所属所には検査時にしか戻らない
完全独立運用になってる事を知ってる奴ってどんだけいるのやら……。
まあ、この体制は飯田線が313系化されても余り変わらない可能性が高そう。
865:名無し野電車区
10/01/26 07:55:33 T8ijZFAP0
>>856
>神領に置けないのが問題だっけ?
飯田線は常駐に出来るから、どこが担当しようとあんまり所属の区を圧迫する事はないよ。
運用の縛りが大きくなるけど。
>>857
213がどこまで踏ん張れるかによると思う。
本長篠あたりまでは行けるのか?
>>862
まあ、あくまで>>637をソースにした話だからね。
117の置き換えなら別に両数を元の数に合わせる必要もないし、大垣-米原を分断すれば快速の回転が上がる分、車両が捻出出来る。
213と神領の1000番台系の転属で賄えるはず。
866:名無し野電車区
10/01/26 12:15:24 ufC+hUud0
>>865
>>637はソースではないので、それをもとにして話すのは良いけど、
>>637に反する予想を排除するべきではない。
867:名無し野電車区
10/01/26 15:41:40 Pwlb7H6A0
>>637が事実をすべて書いているとも限らないけどね
事実だとしても出所を不明にするために一部しか書いてない可能性もあるし
逆に一部に事実でないことが入っている可能性も
飯田線に3000・3100を集中させて代わりに今3000・3100を使っているところに
ロング入れる可能性が>>640-645で指摘されていたけど
ロングにしても問題ない程度の乗車時間だね
各駅停車所要時間
関西線 1時間15分
御殿場線 1時間半 (参考)
中央山線 2時間弱 (中津川ー塩尻)
身延線 2時間半
868:名無し野電車区
10/01/26 15:50:28 4XvumcAd0
>>637に聞くけど
神領投入の新型313系ロング、3連と4連の割合はいかほど?
転属する4連は5本しかないんだからそう量産する必要ないよね。
869:名無し野電車区
10/01/26 15:54:11 4XvumcAd0
というか、2000系4連自体作らなくていいじゃん。
名鉄3150みたいに2連ロングを量産した方が安上がり。
そこんとこどうよ?
870:名無し野電車区
10/01/26 16:19:06 W9MKFLrI0
2連2本作るより4連1本作る方が運転台少ない分だけ安く出来るよ
871:名無し野電車区
10/01/26 18:37:59 T8ijZFAP0
>>868
横槍でスマソだが、玉突きならあんまり考える余地はないんでないの?
強いて言うなら3連のみすずの分を補って増結に充てるかそのまま減らしてしまうかくらいで。
乗り入れ関係が変われば話は別だけど。
872:名無し野電車区
10/01/26 23:14:13 hVmPKP4n0
>>867
木曽や身延って全区間乗る人は皆無だよね。
飯田線って車両に何か特殊な装置が必要なの?
雪なら木曽や関ヶ原のが降るし。
もしかして勾配?
873:名無し野電車区
10/01/26 23:30:53 g8iLIqET0
>>872
その通り。
飯田線には23・33・40パーミルの急勾配が多くて、その為に発電ブレーキとセラミック噴射装置が必要となるけど、
快速みすず用に投入された神領の313-1700にはそれらが装備されている。
119系置き換え用の313系にも同様の装備が施されるのはまず間違い無さそう。
874:名無し野電車区
10/01/26 23:52:58 4ONqy9vgO
JRで一番の急勾配が飯田線にあるらしいからな。
875:名無し野電車区
10/01/27 00:16:43 Ut/2ovh80
飯田線置き換えは神領、静岡から3000/3100番台転属させてセラミック噴射つけて完了
876:名無し野電車区
10/01/27 00:21:28 eXq/Qnnd0
>>875
静岡関係ないから。
いい加減あきらめろ。
877:遠州人
10/01/27 00:30:48 rK0+Sgie0
今回の増備は大垣ユーザーの顧客満足度を向上させ
ることでマイカーからの顧客奪還が目的。
ドア横、車端部の向い合わせ席を解消し、全乗客が
進行方向を向いて足を伸ばして快適移動してもらう
ために5000型座席配置の4連を配備する。
玉突きで117は神領へ関西専用として転属。
近鉄の牙城を切り崩しにかかり、三重県人の満足度
も大幅アップ。
311は浜松-豊橋ピストンで使用し、遠州からも
ロングが消滅。満足度も大幅アップ。
静岡は数年前の313-2kの大量配備で沿線住民は
大満足。ケケφはさらに徹底したロング化を求めている。
住民のために転クロを入れるべきという亀井の助言に
平沼は「拙速を避けるべき」と言っているし。
もう終わった人間に用はないが城内は平沼と共に沈むでしょうね。
878:名無し野電車区
10/01/27 00:33:04 zMxbFVug0
飯田線車両の所属は別にどこでもよい気がする。
119系、以前はたまたま静岡配置だったに過ぎず、今の大垣配置も同じ国鉄車で抵抗制御の117系があるからそうなっただけ。
みすず運用の115系は他線区用と一括して静岡配置だったが、
313系1700番台になってからは、同じ3両編成で同じ車内設備(転クロ)である中央線・関西線の1500・1600番台と予備車を共通に出来る事から神領配置になったに過ぎない。
もし119系の置換えが3000番台ならば、共通運用する線区に合わせて配置区が決まるし、
飯田線単独使用ならおそらく大垣か静岡配置になるだろうね。
>>867
>ロングにしても問題ない程度の乗車時間だね
どこがだよwww
そんなこと言ったら、日本全国普通列車はロングでも構わんことになるぞ。
閑散線区の木曽地区や近鉄と競合し、快速もある関西線までロングはおかしいだろ。
ロングシート車、東海道線では今入れても運用面で使いづらい。
中央線は211系で充分足りてて、新たにロングシート車を入れる必要がない。
名古屋地区で今後2000番台系列を投入する路線って、どう考えても思いつかないのだが。
879:遠州人
10/01/27 00:49:35 rK0+Sgie0
米原-豊橋 転クロがBEST
豊橋-浜松 転クロがBETTER
浜松-熱海 徹底ロングがBEST
名古屋-伊勢 転クロがBETTER
名古屋-高蔵寺 ロングがBETTER
高蔵寺-中津川 クロスがBETTER
880:名無し野電車区
10/01/27 00:51:27 21rl7W6P0
115系みすずにもセラミック噴射装置着いているの?
881:遠州人
10/01/27 00:54:27 rK0+Sgie0
米原---豊橋 ◎転クロ ×セミクロ ×ロング
豊橋---浜松 ○転クロ △セミクロ ×ロング
浜松---熱海 ×転クロ ×セミクロ ◎ロング
名古屋-伊勢市 ○転クロ △セミクロ ×ロング
名古屋-高蔵寺 △転クロ ×セミクロ ○ロング
高蔵寺-中津川 ○転クロ △セミクロ △ロング
882:名無し野電車区
10/01/27 01:00:02 5fXv8qul0
>>862
119ワンマンの置き換えは、313-3000と容易に想像できる
非ワンマン119置き換えは、新車を入れるのが一番簡単だが、転属にこだわるなら
313-300に発電ブレーキとセラミック噴射を搭載するのが一番現実的か?
>>878
313-1700は運用が絞られているけど、119は伊那松島を起点にしていて、
なかなか所属に戻れないから共通運用は非現実的、現状維持だろうね
883:名無し野電車区
10/01/27 01:09:50 WlSmWbsX0
2006年時点で中央線からクロス車を追い出すつもりがないことははっきりしただろ。
211-5000が余ってる状況下で313-1600を増備したんだから。
もちろんロングの置き換えがロングになる可能性はある。
884:名無し野電車区
10/01/27 01:28:11 WlSmWbsX0
>>882
だから発電ブレーキをあとから付けるのは100%あり得ないって。
ものすごい大改造が必要だぞ。
313-1700が中央線と共通予備なのは絶対数の問題。
同種の編成が10本もあれば独立させて問題ない。
885:名無し野電車区
10/01/27 01:41:08 WlSmWbsX0
結局、「東海道線、中央線、関西線」から捻出できる発電ブレーキ車が32両しかないので
飯田線に新車が入らないという仮定を満たすことは不可能。
まさか2000番台や5000番台を飯田線で使うことはあるまい。
886:名無し野電車区
10/01/27 03:13:11 LiMQ1gQg0
本長篠までなら313-300での運用実績あるから、
豊橋口の平地区間は東海道線の313-0/300なら使える。
887:名無し野電車区
10/01/27 03:15:38 WlSmWbsX0
といっても本長篠で系統分断するわけにはいかないので
使えるとしても4編成程度。
888:名無し野電車区
10/01/27 03:52:01 5fXv8qul0
>>884
今後、飯田線で使い倒すなら、大改造もアリかなと思ったんだが、
でもまあ、普通に考えたら、新車を入れた方が手っ取り早いよな…
つか、飯田線って、東海管内の在来線としては制約が特殊なんだよね
200kmほどの長距離線、天竜峡以南ワンマン不可、要発電ブレーキ・セラミック噴射装置搭載…
プレスには、新車導入路線に飯田線の名がなかったが、やっぱ入るとしか考えられない
889:名無し野電車区
10/01/27 07:49:19 A3czsCQl0
>>888
いわゆる客寄せパンダと言うわけですね。
飯田線って100円儲けるのにいくらかかるんでしょうか?
ちなみに正式にJR東海から発表があった名松線は
100円儲けるのに2000円もかかっていることから
新車を入れるのは現実的じゃありません。
中小企業ならとっくに倒産していますよ。
890:名無し野電車区
10/01/27 07:51:15 dQbYP2HF0
なんか、関西線は近鉄に対抗するため転クロとかいってるヤツがいるが、それならば3000番台を入れたのはなぜなのか説明できるのか?
関西線で現実的に対抗しているのは桑名だけ、そして輸送力増強が必要なのはむしろ愛知県内の非対抗区間。
そこんところ煽り抜きで冷静に説明してもらいたい。
891:名無し野電車区
10/01/27 07:57:47 NpMclpeI0
>>888
前回の投入の時は3編成のためにプレスに飯田線の名が入ったはずなのに、今回載らずに新車が入るのも不自然なんだよな。
前回のが投入線区が多かっただけに余計に。
892:名無し野電車区
10/01/27 08:52:51 H5DPh+240
名古屋~亀山間に373系使用してホームライナー新設して欲しい。
373系って静岡で寝ているだけでしょ?
893:名無し野電車区
10/01/27 09:35:35 V0jquvZS0
飯田線の119系は砂撒き装置付けていたっけ?
一般的に電車区間の最急勾配は35‰
35‰は都市部の鉄道や地下鉄で多数ある
そこを走る車両に発電ブレーキ、セラミック噴射装置を付けているかと言うとほとんど付けていない
飯田線の再急勾配は赤木-沢渡間の約200m
下り40‰のあとにすぐに上り5‰になる
この勾配の底に当たる部分をかさ上げするように35‰以下に改良する事も可能
URLリンク(www.youtube.com)
894:名無し野電車区
10/01/27 10:44:28 LiMQ1gQg0
>>893
119系の一部にしか砂撒きついてないから全車に装備しろ ByJR東海労
URLリンク(www.geocities.jp)
だそうだ。
砂箱増設なんて、373系で前科あるから「その気になれば」やるでしょう。
895:名無し野電車区
10/01/27 12:43:07 SDc8VP3h0
この313増備がらみで気になるんだが、
・営業政策上の変更
銭を一般車併結化(束のグリーン車かコヒのユーシートみたいなもん?)とか
もっと可能性は低いだろうが、このスタイルで静岡地区に終日ライナー設定とか
・束との走行距離調整の変更
373の東京行き普通を残したのは、ながらがらみかと思いきや、
束もちで旧臨時のスジしか走らせない以上、意味がないように思う。
そこで、神奈川方面(東海道線&御殿場線)は束からの片乗り入れ(主にE231、
例えば当該スジに関しては、E231系化&沼津分割)にして、
長野方面(中央東西線、飯田線等)は倒壊車(主に313)が束区間へ片乗り入れに変更
はありかな?
896:名無し野電車区
10/01/27 14:02:14 h97+9+7h0
>>390
そう。東海道線と違って全区間で競合している訳じゃないしある程度棲み分けもできている。
というか、日中の快速設定でワンマンを減らさなかった時点で関西線のワンマンをやめる気がないのは明らかだと思うのだよね。
それに、今は輸送量が伸び続けているけど、今回新製する車両は今後30~40年程度使用されるわけで、
長い目で見て今のような伸びがずっと続くとは限らないから今の輸送状況だけで必ず増車&ワンマン廃止というのは安易すぎるように思える。
ただ、現時点で増えている乗客を捌くには線路容量を考えても列車の定員を増やすしかないので、
ワンマン継続前提なら関西線を2300番台を入れて詰め込みを利かせるというのは納得がいく。
近鉄対策に関しては既に快速みえがあるし近鉄も料金不要列車は5200を除いて座席にこだわっていないから、別に転クロに固執しなくても現行程度の競争力は維持できると思う。
897:名無し野電車区
10/01/27 14:44:19 A3czsCQl0
>>896へ
>>390 ×
>>980 ○でよろしいか?
898:名無し野電車区
10/01/27 14:45:14 A3czsCQl0
まちがえた
>>890 ○
スマン
899:名無し野電車区
10/01/27 15:41:31 5fXv8qul0
>>893
問題なのは、急勾配が多数・長区間に渡って存在していること
通常車両でも、1回や2回通るくらいなら問題ないが、実際は毎日何往復もするわけだから、
平地の路線に比べて車両にかかる負荷が違いすぎる
それと発電ブレーキは、回生失効対策のため
おまけに、飯田線の山間部は、それなりの寒冷地
やはり、飯田線用車両に、発電ブレーキと滑り止め装置は必須だよ
900:名無し野電車区
10/01/27 15:41:50 h97+9+7h0
>>897-898
確かに>>890へのレスだった。スマン
901:名無し野電車区
10/01/27 16:09:00 k7edCdWk0
飯田線は3000番台3100番台を集中させれば必要数がまかなえる
関西線は近鉄との競争を言うなら 亀山快速を四日市止まりにして213系で
代わりに四日市止まり普通を亀山まで延長してロングシートワンマン車で
四日市で緩急接続すれば輸送力、ワンマン運転と近鉄との競争が平行して成り立つ
902:名無し野電車区
10/01/27 16:24:12 5fXv8qul0
>>895
東との走行距離調整は、単純な問題でもない気がするな
中央線・篠ノ井線
東海側 しなの:塩尻~長野 普通:塩尻~松本多数
東側 普通:塩尻~中津川3往復
飯田線・中央線
東海側 みすず:辰野~長野1往復 普通:辰野~岡谷・上諏訪・茅野多数
東側 みすず&普通:辰野~飯田2往復
明らかに東海側の方が乗り入れが多いと思うけど、
実は東海道熱海口は、373東京1往復だけじゃ相殺しきれてないんじゃない?
それに、篠ノ井線の運行本数を考えたら、東海車に置き換えた場合、
東車の長野→松本・甲府の送り込みが出来なくなる気がする
903:名無し野電車区
10/01/27 19:07:56 RCCJG0/u0
この車両使用料ネタは、早い話が静岡東部民の湘南電車の沼津直通を継続してほしいという「首都圏願望」が根っこにあるのがミエミエなんでね。
何度もしつこく蒸し返されるので、いい加減静岡ローカルのスレでやってくれというのが本音。
904:名無し野電車区
10/01/27 20:03:41 WlSmWbsX0
>>901
静岡から捻出するんならそれこそ「身延線・御殿場線」の文字がないのはおかしい。
そもそもの議論の前提が崩れてる。
というわけで、飯田線に新車が少なくとも一部入ることは確実なわけだが、
問題は直接の置き換え対象がない「中央線・関西線」の文字があることだ。
書かれてなくて入ることはあっても書かれてて入らないことはない。
905:名無し野電車区
10/01/27 20:12:00 jJfhQl/b0
>>904
> 静岡から捻出するんならそれこそ「身延線・御殿場線」の文字がないのはおかしい。
唯一の方法は、神領に中央線用の313ロング車(3連or6連)を投入して、余った211系3連を御殿場線用に放出することだ。
御殿場線で非ワンマン運用が減っているのならこの方法が現況に合致する。
さすがに静岡への新車投入は間違ってもないだろう。
だが、身延線や木曽地区はどうみても3000番台主体が続くわけだから、3000番台の飯田線集中などもとより不可能なんだけどな。
906:名無し野電車区
10/01/27 20:14:34 nTnJyQLJ0
>>903
禿堂。
何を持って唐突に
>・営業政策上の変更
なんて話がエスパーのように沸いて出るのか。
脳みそに強いバイアスがかかっているとしか思えん。
907:名無し野電車区
10/01/27 20:32:57 WlSmWbsX0
穏当な線としては、神領に313-1600を数本入れて同数の211-5000を静岡へ、
豊橋以東の大垣車運用を一部置き換えてってくらいだな。
残りは大垣配置で単純な置き換えだろう。
908:名無し野電車区
10/01/27 20:36:33 jJfhQl/b0
>>907
> 穏当な線としては、神領に313-1600を数本入れて同数の211-5000を静岡へ、
さすがにそれは絶対にない。
わざわざラッシュの混雑を激化させてどうする。
どうも日ノ出派というか、現実から遊離したカキコをするヴァカが跋扈しているなここは。
909:名無し野電車区
10/01/27 20:38:37 NpMclpeI0
>>903
>早い話が
アホ、お前が。
束の沼津乗り入れは「首都圏願望」抜きに効率から考えればあるべき姿なんだよ。
東京方向からの熱海行きは大抵一旦来宮まで行って帰って来る。
名古屋近辺で例えるなら、名古屋からの豊橋止まりが折り返すために二川まで行ってくるようなもの。
そこに浜松からの電車が加わったらどうなる?
当然そこだけえらい過密っぷりになるわけだ。
それが今の熱海-函南だから、それを解消するには東京から沼津乗り入れを増やしてこの区間のトータルの本数を削減するべきってのが沼津乗り入れ論。
何度もしつこく蒸し返されていると言うのなら、そこの事情くらい把握出来て当然と思うんだが、それをミエミエな「首都圏願望」で片付けるのは自身の薄っぺらさを披露してるようなものだな。
910:名無し野電車区
10/01/27 20:45:42 VrL23ybe0
>>908
>>907=>>846だろ。
根っからの大垣厨だよ。
911:名無し野電車区
10/01/27 20:48:15 h/qgAaVU0
>>904
>問題は直接の置き換え対象がない「中央線・関西線」の文字があることだ。
普通に考えれば中央関西線に新車を入れて、今まで中央関西線に使っていた車両を飯田線に回す
んじゃないか?
213を東海道または静岡という意見もあろうが、東海道には新車も入るし、例の件から213が
そのまま静岡に転属することは考えにくい。
>書かれてなくて入ることはあっても書かれてて入らないことはない。
つまり、プレスにはない静岡(身延御殿場)に新車(2300?)を入れて、3000(3100)を飯田線に
回す可能性はあるということですね。
912:名無し野電車区
10/01/27 21:04:46 I+LQ5VXT0
>>909
お前分割民営化されて何年になると思ってるんだ?
熱海の折り返し線の話など束が解決すべきことであって、来宮うんぬんなど言いがかりでしかない。
薄っぺらいのはお前の方だよ。
913:名無し野電車区
10/01/27 21:06:48 zz0H71OOO
中央線は新しい3両編成を入れて313-1700を神領のまま飯田線で使う本数を増やすのかな?
2両編成は3100番台をベースに飯田線仕様にした3200番台が登場と予想。
914:名無し野電車区
10/01/27 21:58:50 zMxbFVug0
新車、やはりいちばん多く入るのは大垣だろう。
でも確実に中央線と関西線に313系が増備されるのだから、やはり神領へ相当数の1600番台が増備される可能性大だろう。
東海道線・中央線と増車してきたのだが、いちばん輸送量が増加しているのは関西線。
輸送力増強としてワンマン廃止と3両転クロ化は、実現の可能性は高いだろうね。
従来の1500・1600番台と共通運用ということで、中央線でも新車の運用が多くみられる事になる。
あと桑名発着は211系3両編成にするのも良いかと。
>>895
実現は難しいと思うけど、銭の一部指定席化はいい案だと思う。
6~7両編成で指定席=リクライニング。自由席=転クロで。
快速エアポートのuシートは何度も利用しているが、銭より\10安い+\300でリクライニング座席の快適空間が確保される。
指定券も札幌駅だと指定席券売機でも買え、シートマップで座席も選べる。
だから、空港方面だけでなく小樽方面の利用客が多いのもうなずける。大体は観光客だが地元客も結構乗ってる。
ただ一部指定の銭、車両は313系としてもどうやって編成を作るのかという問題があるけど。
中津川行きが1時間に2本、30分間隔だと99年改正以前の様に分かりやすくなるのが一番のメリットだな。
>>908
1600番台投入→同数の211系静岡転出はないだろうけど、関西線1600番台増投入を機に、昼間の中央線での313系運用を増やしてほしいと思う。
増解結が面倒だが中央線と関西線のループ運用という形で。
915:名無し野電車区
10/01/27 22:00:23 21rl7W6P0
飯田線に313-1700を入れたときに減車しなかったのが不思議
916:名無し野電車区
10/01/27 22:04:14 NpMclpeI0
>>912
今の鉄道ってお互いの設備や車両を融通しあって運用の都合と客の利便の向上を図る傾向にあるが、個人的には合理的で良い傾向だと思う。
それを私鉄と私鉄、あるいは私鉄とJR束がやって束と東海がやらないって不思議なんだよね。
俺が薄っぺらいなら、関東の大手鉄道各社みんな薄っぺらだな。
逆にぺらくないのって何?
917:名無し野電車区
10/01/27 22:11:45 8BY+CPZw0
>>914
> 関西線1600番台増投入を機に、昼間の中央線での313系運用を増やしてほしいと思う。
ありません。それはあなたの個人的願望。
短距離需要が中心なのに長距離向けの運用をわざわざ組む路線などありません。
918:名無し野電車区
10/01/27 22:13:57 8BY+CPZw0
× 短距離需要が中心なのに長距離向けの運用をわざわざ組む路線などありません。
○ 短距離需要が中心なのに長距離向けの運用にわざわざ変えていく路線などありません。
もちろん313系転クロの運用は今後も続くだろうが、増えることはない。
919:名無し野電車区
10/01/27 22:31:28 VQFY+8qj0
>>916
長野県内では東と東海がうまく融通しあってるじゃん。
同じ県内で流動があるところでは極力分断しないように努力している。
920:名無し野電車区
10/01/27 22:35:52 nTnJyQLJ0
貨物駅をスケープゴートにする沼津人こそ薄っぺらさの極み。
東京直通を増やしたかったら沼津だってそれなりの基盤整備が必要だろうに。
それを寄ってたかって足を引っ張っておきながら直通だけよこせってどこまで虫がいいんだよ。
921:名無し野電車区
10/01/27 22:40:38 rvMtTdiq0
>>916
必要性と需要の問題だろ。
輸送量の釣り合う路線同士なら幅広く相互乗り入れするし、釣り合わなければ一部にとどめる。
湘南電車と静岡口などまさしく後者。
しかも距離も長いしな。
そもそも関東の私鉄の例を早速出すこと自体、首都圏願望の何よりの証拠。
つうか俺も今関東在住だが、お前の例えは無理があるんだよ。
中央線快速を常時河口湖まで乗り入れろと言っているのと同じだ。
つうか、小田急の急行は今日中は箱根湯本乗り入れがないんだな。逆に驚いた。
つまりもっと近距離が大事なんだよ。湘南新宿だって基本は小田原までだろ。
そろそろ夢から覚めろ。
922:名無し野電車区
10/01/27 22:51:18 nTnJyQLJ0
湯本乗り入れが姿を消したのは小田急が分割併合を排除する方向に方針転換したのが主因。
輸送量が段落ちするところの直通確保には3つの考え方があって
・本数を犠牲にしてでも直通を優先(束の郊外で多く見られる)
・分割併合を駆使して直通と頻度を両立
・割りきって系統分断して頻度は落とさない(熱海はこれかな)
沼津人の主張は一番上に該当するが果たしてそれで良いのか・・・
923:名無し野電車区
10/01/27 23:04:25 rvMtTdiq0
>>922
分割併合は各社とも段々やらなくなっていくだろう。
東海だって、だから中央線も昼間を基本的に6~8両中心に転換した。
東海管内の路線で考えてみると、
> ・本数を犠牲にしてでも直通を優先(束の郊外で多く見られる)
名古屋地区は総じてこれだろう。
広域的に名古屋指向が強いから、乗りかえさせることはしづらい。
> ・分割併合を駆使して直通と頻度を両立
これは今はほとんどないな。
> ・割りきって系統分断して頻度は落とさない(熱海はこれかな)
米原支線wがこれにあたるだろう。分断前は関ヶ原以西は1時間に1本だったし。
あと、あえていえば豊橋以東も。
鷲津あたりまではむしろ西行きの流れが太いが、実際は愛知県内も含めて豊橋分断。
もっとも頻度は低いがw
924:名無し野電車区
10/01/27 23:12:43 zz0H71OOO
名鉄なんか当たり前のように途中駅での増解結やっとるけどそれが普通と思っていた。
(「前2両が犬山止まり」とかよく聞くし)
925:名無し野電車区
10/01/27 23:26:33 WlSmWbsX0
…とりあえず沼津乗り入れ云々はスレ違いだから他所に行ってくれないかな。
89年の段階で中央線名古屋口は211-5000、関西線は213-5000という方向性が示され、
99年の段階で中央線名古屋口は313-1000、関西線と木曽地区は313-3000という方針転換がなされてるわけで、
313-3000を転属させると言うことはすなわち99年方針からの脱却ということになる。
100%否定はしないが、脱却しない可能性と比べればずっと低い。
良し悪しの問題ではなく、今までのJR東海の行動に基づく予想。
>>911
そりゃまあそうなるわな。
全ての可能性が否定できない、と言っているに等しいけど。
926:名無し野電車区
10/01/27 23:36:43 rvMtTdiq0
>>925
> 99年の段階で中央線名古屋口は313-1000、関西線と木曽地区は313-3000という方針転換がなされてるわけで、
関西線や木曽地区はわかるが、中央線名古屋口の313系1000番台・1500番台は増備車も含めて50両しかなく、到底方針転換とは程遠い。
927:名無し野電車区
10/01/27 23:48:33 NpMclpeI0
>>920
沼津乗り入れを話題にしただけで沼津人扱いか。
っつか静岡県人ですらない。
>>921
河口湖までに折り返し列車が重複する区間はないから、そりゃ日中まで乗り入れる必要はないだろうね。
東海道も来宮に駅を作ってそこで両者が折り返せば重複区間がなくなって沼津乗り入れは必要なくなるだろうね。
残念ながらそんなスペースは来宮には無いが。
928:名無し野電車区
10/01/27 23:59:34 0AFlQUxpO
>>926
99年改正、関西線は完全な方針転換だが中央線も立派な方針転換だよ。
それまで中津川快速を含めロング一辺倒という異常な状態だったのが、103系置き換えを機に転クロの313系導入になったのだから。
06年の増備でさらに313系が増えて運用面での工夫により、今の共存体制が出来てる訳。編成も長くなったのでいい意味で転換してくれたと思う。
ちなみに、木曽は単なる165系老朽化による置換えを機に輸送量に合わせて2両ワンマンとなったからちょっと意味が違う。
929:名無し野電車区
10/01/28 00:08:53 89NhFx6Z0
ドコモが復活した途端にケータイ転向って、日の出わかりやす杉w
しかしこいつ実際の投入車種知ったら、絶望のあまり発狂してしまうんじゃねえか。
あと3か月ほどすると、大方知れ渡るとは思うが。
930:名無し野電車区
10/01/28 00:10:06 bSusn9120
そんなに早く姿を表すのか…
931:名無し野電車区
10/01/28 00:13:12 rCE0a69ZO
時々出てくるな、自称「中の人」w
932:名無し野電車区
10/01/28 00:30:26 aybXJk0u0
しかしここは、悪名高き演芸場も含めて、
そういう「内部」?情報で明らかなガセというのはあまりない。
それはさておき、
>>925
東海って大規模な新車投入ごとにその路線のダイヤや
編成の考え方を大きく変えている。
たとえば89年は、その他に東海道線で「新快速」が導入された。
99年は、東海道線では特別快速ができ、キハ75投入によって
武豊線の名古屋乗り入れが拡大し、あと中央線で銭もできた。
06年秋から07年春にかけては、東海道線快速が基本6連化し、
同線名古屋口がほぼ全て転クロ化し、静岡では地域別分割ダイヤが
導入された。あとオールロング化もあったか。
期間を置けば輸送環境が大きく変化するから、それに合わせて
方針も変えているわけで、今回に限って補充のみとは考えにくい。
933:名無し野電車区
10/01/28 00:37:54 mVfcaedk0
>>926>>928
まあいずれにせよ既存の313系を転出させる可能性は限りなく低い。
神領に投入されるのがロング車でもクロス車でも、転出するのは211-5000だ。
そして211-5000を転出させるとすれば静岡しかない。
静岡にはもう置き換え対象がないので、豊橋以東の大垣車運用を…という話なんだが、
何かおかしいところがあるかな?
ちなみに213-5000は定格速度が高すぎて低速度域の加速は119以下なので
本長篠までであっても飯田線のスジには乗れない。
過去に211-5000が入ったときは2M1Tだったから問題にならなかった。
934:名無し野電車区
10/01/28 01:08:48 DvsjEMtn0
ラッシュ時の編成をどうするのかの説明が全くできておらず>>933は論外。
「JR東海の行動に基づく予想」といういい加減なセリフしか書けない。
では、東海道線名古屋口の方は117が置替になるわけだが、さてその後どうなるのかね?
あなたは>>852で
> 117の分(64両程度)は確実に大垣に入る。
と予想しているようだが、あまりにも甘いと思うが。
935:名無し野電車区
10/01/28 01:09:21 SjO64k/G0
>>929
>実際の投入車種知ったら
313系から変更になったのか?
936:名無し野電車区
10/01/28 01:09:52 bSusn9120
番台区分のことじゃないかえ
937:名無し野電車区
10/01/28 01:12:27 mVfcaedk0
>>934
そりゃ単純にラッシュもクロスが増えるよ。混雑は悪化するよ。
938:名無し野電車区
10/01/28 01:48:12 ZUtZHFvv0
117と213を共通運用にしちゃえばいいんじゃね?
まあ、併合できないけどさ
939:名無し野電車区
10/01/28 02:10:37 JRW+D0G1O
身延と御殿場もオールロングになるって中の人がいってた。
セミクロが飯田線に行くのは間違いないみたいだね。
940:名無し野電車区
10/01/28 03:49:10 Drruzuk/0
>>914去年登場した近鉄のAceⅡはオールモノクラスの2&2シートだがその分、設備のグレードが高くなってる。
普通列車を置き換えてまで特別料金を取って運行する位ならあれ位しないとダメだと思った。
ただ、セントラルライナーがグレードアップするなら、同じ区間を走るしなのもリニューアルしてほしいと思う。
当然、高い特急料金を払ってる訳だから。
941:名無し野電車区
10/01/28 04:59:54 LbLJwT0n0
1600/1700が投入された後、
「混雑がひどいから次の車両でなんとかする。とりあえず目先運用変える。」
って書き込みがあったもんな。
で、その後の改正で編成が全体的に伸び、313系の単独運用がだいぶ減った。
942:名無し野電車区
10/01/28 07:22:41 U2p3VNDsO
ふと気になったんだが、ATS-PT付けた117と119ってどうなんだ?
943:名無し野電車区
10/01/28 07:57:06 ai2Ry8HH0
>>942
東海道線へのATS-PT設置と、117・119の新車置替えの時期には、それなりにずれがあると思われ。
特に117の置替えは、313投入の最終年度にまでもつれ込む可能性が高い。
平成25年度までという悠長な計画からみてそこまで延びるのは何だろうと考えると、廃車再生部品を使用するなど実質的な車齢が相当いっている119よりも117を持たせるのではないかと。
944:名無し野電車区
10/01/28 08:27:26 ygm4SCc40
>>934
置替の際の輸送力調整が最も大きく行われるのは
やはり東海道線の117だろう。
313への取り替えでの定員増、性能アップや車種統一
による運用の効率化等を勘案すると、相当な両数減に
なるように思う。
今は最後のご奉公というか前よりむしろ運用されている
感じもあるが、基本的にはヒルネ付き運用だろ。
そもそもそういう使い方がいつまでも普通にある方が
おかしいわけで。
現在の117系4連×18本=72両に対し、313系は4連×9本
=36両、2連×9本=18両の合わせて54両になるとみた。
大垣新製投入車が60両を超えるようなら、確実に飯田線
南部の運用を今以上に組み込むこととなるだろう。
945:名無し野電車区
10/01/28 14:03:01 SjO64k/G0
◆313系の投入について
まず投入路線に中央線、関西線とあるが中央線中津川―塩尻、関西線に2300を投入
これにより3000を飯田線に転属、119系置換えの一部とする
このままでは119系全部の置換えが無理だが静岡の3000・14本を転属させる事で置換えさせる
御殿場線、身延線のワンマン運転は3000の代わりは2300にワンマン機器を設置
東海道線静岡は3連で需要を賄えない列車は3+3の6連の列車が多いが、需要に合わせ減車を行う
この方法はまず神領から211系4連の一部を静岡に転属させ、3+3や3+2で運用されている列車を211・4連に置換える
3+3⇒3(313)+2(211or313)、4(211)
3+2⇒4(211)
2+2⇒3(211or313)
これにより211系4連1本の投入で3連2本or3連+2連or2連2本の2本が余るがこの2連に使われていた2300にワンマン機器を搭載させて御殿場線、身延線で運用する
また3連も余るがこのうち211系の一部は神領から転入した211系4連の代わりに神領に移る事になる
そう言う事で今回、静岡には新車の投入は無い
神領は211系4連が減り、3連が増えるが4連の不足を賄うために新製の4連が投入される
946:945訂正
10/01/28 14:04:24 SjO64k/G0
◆313系の投入について
まず投入路線に中央線、関西線とあるが中央線中津川―塩尻、関西線に2300を投入
これにより3000を飯田線に転属、119系置換えの一部とする
このままでは119系全部の置換えが無理だが静岡の3000・14本を転属させる事で置換えさせる
御殿場線、身延線のワンマン運転は3000の代わりは2300にワンマン機器を設置
東海道線静岡は3連で需要を賄えない列車は3+3の6連の列車が多いが、需要に合わせ減車を行う
この方法はまず神領から211系4連の一部を静岡に転属させ、3+3や3+2で運用されている列車を211・4連に置換える
3+3⇒3(313)+2(211)、4(211)
3+2⇒4(211)
2+2⇒3(211or313)
これにより211系4連1本の投入で3連2本or3連+2連or2連2本の2本が余るがこの2連に使われていた2300にワンマン機器を搭載させて御殿場線、身延線で運用する
また3連も余るがこのうち211系の一部は神領から転入した211系4連の代わりに神領に移る事になる
そう言う事で今回、静岡には新車の投入は無い
神領は211系4連が減り、3連が増えるが4連の不足を賄うために新製の4連が投入される