10/05/03 00:41:19 1PpggGU/0
俺にとってはノーマルと言えばタラコのことなんだが
982:名無し野電車区
10/05/03 19:49:01 0GWqGQLrO
>>976
3両だけなのに?
983:名無し野電車区
10/05/03 22:48:47 G9HNcRGp0
昔、北海道には「大雪」というキハ40の単行急行があったな。
984:名無し野電車区
10/05/03 23:13:06 ya/m75C80
原型エンジン車はキハ183系の110キロ対応車みたいにエンジン出力を250PSに引き上げれば加速度が向上するが燃費がますます悪化しそうだな。
ブレーキ強化と車輪の保守限界引き上げによる100キロ対応化は下り坂で助走をつけない限り困難。
985:名無し野電車区
10/05/03 23:42:29 ZRE4t7lc0
すいません、質問なのですが
一部の車輛のフロント部分、前から見て左側の窓下に切り欠けというか、凹んでる場所がありますよね
あれは何の為に凹ませているんですか?
986:名無し野電車区
10/05/03 23:53:57 ya/m75C80
>>985
KE91形ジャンパ栓の準備工事
987:名無し野電車区
10/05/04 00:15:28 7MqDR3L10
>>985
URLリンク(kejumper.hp.infoseek.co.jp)
↑の「やっと陽の目を見たKE93」の一連の記事(面倒なら1~3と最終回のみで可)を読むべし
988:名無し野電車区
10/05/04 00:26:40 tT3K8nbx0
>>986-987
ありがとう。リンク先のサイト詳しいですね・・・勉強になります
989:岸谷 新羅ψ ◆i85SSHINRA
10/05/04 05:34:03 NlsZIxoh0 BE:1707642656-2BP(501)
>>984
いくらなんでも220馬力のエンジンで40トンの車体をがんばって何とか動かす中、
100キロ運転はちと無理がありますよ。80キロ程度で走るだけでも精一杯です。
990:名無し野電車区
10/05/04 07:09:22 22hbBzJlO
阿呆か。
原型エンジン車でも平気で80㌔越えて走っとるわ。
起動加速が悪いから距離は要るがな。
wikiの記事を得意げになって披露するくせに何も解って無いな。
991:名無し野電車区
10/05/04 08:11:56 CFHhytmS0
次スレ
キハ40、キハ47、キハ48スレッド 9
スレリンク(rail板)
992:名無し野電車区
10/05/04 19:57:59 jnEj115u0
>>990
引っ張るウテシなら90㌔ぐらいまでは経験あるな
牟岐線での話だから、40系の原型エンジン車でも
(冷改のせいで)もっとも鈍足の類だと思うけど
993:名無し野電車区
10/05/04 22:47:02 lcAmZLDY0
寒地型ってキハ40・48とキハ47でなんで窓構造が違うんだ?
994:名無し野電車区
10/05/04 22:48:16 ZzIh6XPL0
牟岐線日和佐~牟岐で1500と40乗り比べ2往復してきたが
40の登板っていかにもしんどそうだな。
995:名無し野電車区
10/05/05 00:11:46 FGdcxSl10
そういえば、ダイヤ改正以降、牟岐以南で40を、見ない気がするけど、撤退?
996:名無し野電車区
10/05/05 00:24:22 sF/f1hrP0
>>995
4572D以降のワンマンは40だ。所要時間が明らかに違うだろ
997:名無し野電車区
10/05/05 00:26:11 sF/f1hrP0
>>994
伊達に5分差はつかない
998:名無し野電車区
10/05/05 11:17:09 xlP7xSba0
うめ
999:名無し野電車区
10/05/05 11:17:51 xlP7xSba0
うめ
1000:名無し野電車区
10/05/05 11:18:41 xlP7xSba0
うめ
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。