10/01/09 16:43:28 xCRaRjqI0
すまん、調べたら中央線のホーム3階相当の高さらしい。8m前後か?
264:名無し野電車区
10/01/09 16:52:29 lgeE57740
>>263
店舗やオフィスならフロアあたり5m、住宅なら3m。
265:名無し野電車区
10/01/09 20:14:03 nfyRuBCl0
>>237
まあ中山道とかが本筋だからな。
武蔵国(府中)への旧道も川越あたりから国分寺・府中へ南下してたわけだし。(ちょうど西武国分寺線沿いぐらい)
地形図みれば、丹沢から陣馬山までずっと山岳地帯。
その中の川筋に沿って中央本線があるけど、通勤路線ではないよな。
地形的には秘境駅が豊富な飯田線といい勝負。
266:名無し野電車区
10/01/09 20:31:59 1+i6LKUM0
江戸時代の基準で考えれば渓谷沿いは危険で大街道には適さない罠。
遠回りでも山道でも安全なルート、それが中山道だ。
今の基準では距離が最も重要で大月までは完全な通勤路線。
267:名無し野電車区
10/01/09 21:23:35 fi54/OjX0
>>261
東京⇔河口湖 114km
オレンジの車輌が100km超えの運転するんですか。
>>266
雑学本には遠回りでも時間がかかっても旅費が安かったのが中仙道だったそうな。
東海道は横切るべき川が多く渡し賃も高くつき、都会(笑)だから宿賃もぼったくりだったそうな。
268:名無し野電車区
10/01/09 23:08:24 qGvtFcau0
四方津~猿橋は今も簡易型自動改札?
269:名無し野電車区
10/01/10 00:53:51 +rtAsEeT0
>>266
そうだね。地形は山間でも乗客流動は通勤路線の色が濃いね。
日常の生活圏(通勤通学やショッピング)として八王子や立川まで
足を伸ばすのが当たり前の地域だけれども
車となると高速を使うか峠を越えなければならない地域なので
車で八王子や立川に足を伸ばすというより、多くは鉄道を使う。
人口も少ないけれど、人口対乗降人員の比率を比べれば
鉄道が支持されていることが良くわかる。
270:名無し野電車区
10/01/10 10:53:47 19S+bWhp0
>>267
うん。河口湖行き4両+大月行き6両の10両編成で日に数本運行してる。
富士急行線谷村町駅
URLリンク(www.youtube.com)
おまけ
URLリンク(www.youtube.com)
271:名無し野電車区
10/01/10 16:19:33 Mn9oFRyX0
>>270
遮断機が下りてから電車が来るまでの時間が短っ
E233には似合わないね
272:名無し野電車区
10/01/10 23:22:37 foOhEg960
高尾~大月間と五日市線では立川以東へ行く客数どっちが多いんだ?
273:名無し野電車区
10/01/11 00:19:45 M5jEnzDP0
五日市線
274:名無し野電車区
10/01/11 00:39:27 ef3Bitn40
>>272
ほぼ間違いなく五日市線のほうが多い。
まず乗車人数を単純合計してみたけど五日市線のほうがやや多かった。
次に、路線構造でみても五日市線は終着路線だから立川方面にしか流動はない(後は拝島乗換え)けど、
中央本線は県内ということもあり甲府方面への流動が一定数考えられる。(特に中高生や役所関係、福祉関係など)
さらに、その他の条件の距離、時間、料金、列車本数、始発列車、終電どれをとっても五日市線のほうが立川との結びつきが強い。
たとえば武蔵五日市から立川は18km 290円 30分だけど、大月から立川なんて50.3km 950円で約1時間もかかるわけで
立川および立川以東への流動が発生する確率はどう見ても五日市線のほうが高い。
275:名無し野電車区
10/01/11 01:16:44 +M/KGOcP0
しかも五日市線はあんなだけど、混雑率がかなり上位だったはずだな。
276:名無し野電車区
10/01/11 11:51:20 +jk/mCqG0
五日市線はかつて日の出村の武蔵岩井間で行ってたよね。今の日の出町は人口も増え
ショッピングセンターもある。復活しないもんかな。
277:名無し野電車区
10/01/11 11:52:09 qCytkdZ40
>>275 不治痛デンデバの寄与
278:名無し野電車区
10/01/12 23:00:23 oJ/k0lrc0
大月といわず甲府まで行ってやればいいのに、ダメなの?
教えてエロイ人。
279:名無し野電車区
10/01/12 23:44:17 dPvmvPsM0
>>270
この踏切りは打電式っていうの?
280:名無し野電車区
10/01/13 01:12:17 yvRDG10GO
>>278
河口湖行きの残り6両を高尾往復にせずに、甲府往復にすると言う手はあるな
281:名無し野電車区
10/01/13 12:24:25 I8dHUagA0
むか~し、武蔵小金井始発の201系6両の臨時甲府行きがあったの覚えている?
GWだけ運転していた。幕に「甲府」が入ってないから「臨時」と表示されていた。
笹子あたりでは笹子餅の売り子の乗ってきたり、長大な笹子トンネル内のブチ切れ
モーター音が、トンネル内反響も含めて凄かった。110km/hくらい出てたんかなぁ?
282:名無し野電車区
10/01/13 12:33:34 7bmSW+tW0
>>281
正面臨時で横甲府ってのもあったような?
283:名無し野電車区
10/01/13 12:43:23 I8dHUagA0
初鹿野 勝沼 別田
284:名無し野電車区
10/01/13 12:53:33 28nHGXrN0
甲府から中央線の上り方面に乗ったときに車窓からオレンジが見えて、えっ?!201系が甲府まで?
とおもったら身延線のかぼちゃ配色車輌のオレンジ部分のみが見えただけだった。
>>281
201系だとトンネル内の騒音はあまり感じなかった覚えが。
武蔵野線は酷いとおもっている。
285:名無し野電車区
10/01/13 22:40:32 hTco1PEb0
>>281
201は110km/hも出ないよ。
286:名無し野電車区
10/01/13 23:30:09 I8dHUagA0
>>285
え? そうなの?
287:名無し野電車区
10/01/14 00:02:58 4gUvGRxp0
>>285
出るよ。201系が武蔵野線走っていた時代に出していた。
288:名無し野電車区
10/01/14 07:39:22 rJT+V5lg0
あくまで営業最高速度は100km/h
289:名無し野電車区
10/01/14 11:52:36 Mx9oDTom0
103系でさえ、埼京線の通勤快速時代に新幹線とタメ張って飛ばしてたからなぁ。
お前らの中にも、110km/h制限の新幹線と併走しているシーンを見た事のある奴も
いるだろ。
290:名無し野電車区
10/01/14 14:10:39 3/uQ+H7P0
ある事はあるが、それ以上にスーパーあずさが緩行線と並走して負けるのを見るほうが多い。
291:名無し野電車区
10/01/14 16:30:07 Mx9oDTom0
中央線の詰まり具合ね。
292:名無し野電車区
10/01/14 21:52:41 9DOtHxXC0
車両性能じゃなくてスジの問題だろ。
293:名無し野電車区
10/01/14 22:10:09 zSJm1New0
杉並四駅通過ですべて解決
294:名無し野電車区
10/01/16 02:10:31 UpGm3DBi0
2・3駅先でないと緩行が抜けないくらい遅いのなら
杉並4駅に停めた方がマシ
295:名無し野電車区
10/01/16 02:20:03 f4WvPiQT0
杉並四駅通過の方がマシ
296:名無し野電車区
10/01/19 12:02:49 qSp4uHSS0
杉並4駅の通過と新宿駅の7,11番線の有効活用はセットだと思います。
297:名無し野電車区
10/01/19 21:38:29 3EelzjE/0
杉並四駅廃止で人員削減合理化すりゃいい
298:名無し野電車区
10/01/23 10:14:37 WExERuWB0
三駅でも知能低い感はあるけど、四駅とか言っちゃうとおこちゃま以外の
なにものでもない…
299:名無し野電車区
10/01/23 12:28:12 UhyqkqVG0
おこちゃまでも四駅が有害無益なことは分かるんだな。
理解できないのは一部の池沼だけ。
300:名無し野電車区
10/01/23 12:43:50 nhf+kkNF0
>>293
休日はホームの照明が消され異様な駅の状態?
301:名無し野電車区
10/01/23 13:55:18 NYF2EKWf0
よし、中野の次は吉祥寺まで無停車しちゃうぞ
302:名無し野電車区
10/01/23 22:16:56 RaWpu0r1O
なんで千葉支社と聞くと一瞬吹き出しそうになるの?
303:名無し野電車区
10/01/24 18:09:43 cd7guEuX0
(精液のはなしです)
304:名無し野電車区
10/01/30 01:30:46 EsDww7ZV0
>>281
武蔵小金井発甲府逝き。春から秋にかけての土日運転。
当時学生で土曜日になると、武蔵小金井電車区に前面「臨時」側面「甲府」の幕を出して留置してあった。
たしか、15時くらいに武蔵小金井を出る運用だった。
305:名無し野電車区
10/01/30 12:37:39 3BfsGlQV0
>>304
妙に遅い時間だったんだね。甲府に着くのって、17時過ぎじゃん。
306:名無し野電車区
10/01/31 00:17:02 P527jSH50
大月
特急だと割高感がでます
307:名無し野電車区
10/01/31 15:02:58 0XG0Roya0
贅沢言うな!
昔は新宿→大月は自由席でも1150円だったんだぞ。
いまは900円で安くなったじゃないか。
308:雪で運転見合わせ
10/02/02 00:14:22 sCy/obHc0
雪の影響で高尾ー大月運転見合わせ(暫定)になりました
松ノ木が倒れたらしい
309:高速無料
10/02/04 00:39:41 OGyoKSfO0
大月JT-須走無料
中央よりも不治急に影響? 大月
310:名無し野電車区
10/02/05 23:06:52 x2KW5Ei10
てす
311:p6227-ipad305sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
10/02/05 23:07:47 x2KW5Ei10
あ
312:名無し野電車区
10/02/06 13:32:47 kH/FSCG20
犬
313:名無し野電車区
10/02/06 17:41:04 ll9k9QOC0
>>309
ばかだなあ…。
行楽シーズンの休日はあそこは儲けどころなのに…。
でも、大月分岐のところで大渋滞するかもね。
甲府方面はガラガラなどもありそう。
あとは河口湖の出口渋滞も。
高速は差別化を求める奴の道具なのになんで一部無料化するかなぁ…。
314:名無し野電車区
10/02/06 23:06:00 LYek+9460
杉並3駅を廃止して立川まで複々線にして、
快速線を15両対応にして新宿発の中電を復活して欲しい。
315:st0293.nas931.sapporo.nttpc.ne.jp
10/02/08 00:43:17 J9nA32cI0
a
316:サラリーマン金太郎
10/02/12 23:33:23 vCHUOix20
ロケ地は大月
317:名無し野電車区
10/02/16 03:27:53 FFKfH8Hf0
上野原、大月、甲府ってどこも人口が少ないんだよな。
山梨県の総人口が八王子市と立川市の合計と同じくらいなわけで。
318:名無し野電車区
10/02/16 16:55:53 3yrs2chJ0
大月駅前 再開発ロータリー完成予想図
URLリンク(www.city.otsuki.yamanashi.jp)
319:名無し野電車区
10/02/16 20:59:58 8dxZF3iS0
>>317
そうさ、川崎市やさいたま市よりも少ないんだぞ。
320:名無し野電車区
10/02/17 01:27:15 rHoE/Xlm0
通学需要 少子化、総合科など統廃合化もあり
山梨県では減少傾向、身延線は2連ワンマンで通学時間は混雑
321:名無し野電車区
10/02/20 21:56:24 /zr/uvb+0
>>314
特別快速を中電にすればいいんだよな。
E233・3000番代導入で帯はもちろんスカ色。
中電化の際は国分寺・日野・豊田・西八王子は通過で。
322:名無し野電車区
10/02/21 00:33:16 kQg74xGj0
>>321
それは良いな。
15年位前は新宿発着の列車があったらしいけど、俺は時刻表で確認しただけだった。
やっぱり115系だったの?
323:名無し野電車区
10/02/21 02:08:33 BcOiPZPG0
松本夜行は115系だったね。
324:名無し野電車区
10/02/21 14:32:53 ltPqQx/Q0
>>321
なぜそうしてないか、ってことにちゃんと理由があるわけで。
325:名無し野電車区
10/02/21 17:21:19 rAmE+1kM0
>322
新宿発末期の中電は115系だったよ
三鷹も通過する頃から乗ってたが、快速のせいでチンタラ走ってるってイメージだったな
中央線の特快は常磐線のよりも中途半端感が否めない
やはり中電化して大月か甲府までは走らせた方がいい
小淵沢や芽野までとは言わないから
326:名無し野電車区
10/02/21 20:13:41 qidVmVPF0
>>324
だよな。
「昔は」とかいうけど、その昔は八王子で線路すらつながっていなかったわけで。
(中央本線と甲武鉄道は駅が別々だった)
327:名無し野電車区
10/02/21 21:45:58 kQg74xGj0
さしずめ、今それをしない理由は特急の乗客が減るから?
各駅だからというより立川~高尾あたりで乗り換える必要があるからというのが面倒。
一度新宿から石和まで帰るときに特急の時間帯が悪いから通勤快速と鈍行を乗り継いだことがある。
328:名無し野電車区
10/02/21 22:06:57 W4VA3Qwk0
>>324
大月行きが増えているのも理由があるわけだな。
329:名無し野電車区
10/02/21 22:24:05 pWs1FnSA0
>>321
特急は別だが、今や乗車客10万/日にまで増えた国分寺は通過させられないと思う。
330:名無し野電車区
10/02/23 12:03:26 UpnzyqWV0
4ドアロングで、トイレ付けて、横須賀線帯を入れてグリーン車を連結すれば、1時間1本ペースで東京~大月間は運行できるんじゃないか?
331:名無し野電車区
10/02/23 14:51:55 +w4wX2Zo0
10両までしか停まれない駅があるからE233は最大10両なのに
グリーン車なんて含まれたら邪魔だからいらないよ
332:名無し野電車区
10/02/23 20:28:47 +6wuDuE/0
高尾以西、トンネルクグレるのか?>グリーン車
333:名無し野電車区
10/02/23 21:04:58 vddaVZs20
215系が潜れるのだから大丈夫でしょう。
334:名無し野電車区
10/02/23 21:31:08 j+sxGLpDO
>>330
そんなもん運転しても高尾以西ガラガラ
昼は三連で運べるくらいの客しかいない
朝でさえ乗車率100%越えてる電車ないんだから
233になって編成で200人も定員増えたからね
335:名無し野電車区
10/02/23 21:40:28 a6hq/QA80
>>327
だいぶ昔、新宿から藤野まで115に乗ったけど日中ならセミクロスも十分有りだと思う。
ただ、朝晩の通勤時間帯はどうかな。
233になってからは乗ってないけど、夕方はいつもどえらい混みようだった。
336:名無し野電車区
10/02/23 21:44:03 +6wuDuE/0
通勤圏が西伸したか
337:名無し野電車区
10/02/23 23:09:54 j+sxGLpDO
>>335
その時代で夕方どえらく混んでいたのは
新宿17:10発の立川相模湖間
立川までは空いていた
立川発が17:40すぎで
多摩地区の公務員や教員で津久井郡や山梨から通勤してるのが帰宅するのにどんぴしゃりだった
338:名無し野電車区
10/02/23 23:10:53 cM+IsI0k0
さすがに月は遠いだろ
339:名無し野電車区
10/02/23 23:15:37 3tq42pgq0
>>338
なら小月にすっか。
340:名無し野電車区
10/02/24 16:41:20 PBTvFVkxO
中月
341:名無し野電車区
10/02/24 19:59:27 HF9/VFPd0
今夜は半月
342:名無し野電車区
10/02/24 21:13:47 VbYdiU030
多月
343:名無し野電車区
10/02/24 22:06:55 PBTvFVkxO
臨月
344:名無し野電車区
10/02/25 00:41:31 FIa/0DvP0
蜜月
345:名無し野電車区
10/02/25 01:06:32 1wNsHzcH0
睦月
346:名無し野電車区
10/02/25 08:08:22 FQt1ihwE0
海月
347:名無し野電車区
10/02/25 08:16:25 Ar1ZktiT0
朋朋
348:名無し野電車区
10/02/25 11:58:22 1wNsHzcH0
霜月
349:名無し野電車区
10/02/25 12:02:32 +vWNBiLw0
海底撈月
350:名無し野電車区
10/02/25 14:04:04 kxGOASgI0
水無月
351:名無し野電車区
10/02/25 22:38:07 GIjTXX1a0
神無月
352:名無し野電車区
10/02/25 22:52:56 yM3hMtC10
来月
353:名無し野電車区
10/02/26 00:08:49 Sp2stQbXO
萩の月
354:名無し野電車区
10/02/26 11:29:06 aNYg+pKM0
JR宝塚線が宝塚以北の山岳区間まで通勤路線になってるのとは対照的。
西宮名塩みたいな山の上でも宅地化してるもんなぁ。
まぁ平野が狭いからなんだろうけど。実際西宮名塩なんて大阪からまだまだ近い。
高尾はもう都心から結構距離があるしな
355:名無し野電車区
10/02/26 11:57:58 3132M7E10
>>354
いや、高尾以西も通勤需要で成り立っていることには変わりないよ。
通勤先は八王子や立川が多いだろうけれど。
356:名無し野電車区
10/02/26 19:45:44 Ho3JRdpy0
211系のウィキ見てきた。
211が入るってそういう事だったんだ……
>>354
東京口に比べて本数が少ないからかな。
乗降は十分あるよ。
357:名無し野電車区
10/02/26 22:31:08 yALgHjC/0
>>355
猿橋辺りのJR分譲地に住んでる人は都心まで通ってるんじゃないの?
358:名無し野電車区
10/02/26 23:13:58 6kXH74JMO
>>357
あの分譲地は駅からさらに15分
猿橋新宿は通勤特快でも1時間20分~24分
都心はまだまだ先
通勤特快は朝2本しかないし
都心へ通ってる人は皆無ではないが非常に少ないよ
359:名無し野電車区
10/02/27 10:23:18 kW7jgs41P
>>321
国分寺通過で三鷹停車などありえない
通勤特快の停車駅で新宿発着(さらに快速とは分離した特急ホームから)
なら転クロでもいけるんじゃねえのか?
まあ、そんなことするはずもないし、そこまで高尾以遠を優遇する必要も無いが
360:名無し野電車区
10/02/27 11:31:49 kW7jgs41P
>>358
数は少ないものの都留市あたりからも都心へ通っている香具師もいるらしいね
361:名無し野電車区
10/02/27 12:19:20 JMNYPy6D0
>>360
高尾で乗り換えればいいだけの話だからな。
中央線で都心まで通う客は、たとえば西武多摩川線のほうが何百倍も何千倍も多いわけで。
362:名無し野電車区
10/02/27 16:56:12 CgjSL8Br0
直通増は既定路線
363:名無し野電車区
10/02/27 22:17:29 JMNYPy6D0
>>358
まあ分譲地自体、322世帯、約1,000人だからな。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
322世帯のうち、高齢者とか失業者を除く世帯主の200人ぐらいがどこかに通勤していたとしても、
自動車通勤、甲府や大月での勤務、立川や八王子での勤務もいるわけだからな。
予想としては、都心(大手町、日本橋)への恒常的な通勤は、2~3人ぐらいかな。
大手町勤務で猿橋を選択することが、通常考えにくいので。
364:名無し野電車区
10/02/28 00:51:17 Qt8Z79pP0
かえって乗り換えのほうが高尾や豊田から座れるチャンスもあるから
利用者も都合いいのかもな。
365:名無し野電車区
10/02/28 00:51:40 Z593TbN80
猿橋から毎日大手町に通勤したら気が狂いそうだ。
朝がやたら早くて帰宅も遅い。家に滞在できる時間が少なすぎじゃんw
366:名無し野電車区
10/02/28 01:10:57 yBHeE18L0
親戚にいたなぁ。
座って通勤なので慣れればあまり苦には感じないらしい。
ちなみに山梨県内から都心に通う人間は一定数いて(上野原あたりは特に)
都内に家が買えないからではなく
元々の地元から引っ越さず通い続けているパターンが圧倒的。
367:名無し野電車区
10/02/28 04:17:13 7mobycy40
>>365
東京駅前に勤務していたとしても、往復で3.5~4時間も列車に乗車しないといけないからな。有楽町や新橋だったり、大手町や日本橋だったりすればさらに時間がかかる。
家から駅までの時間と、駅から会社(の自分の席)までの時間を足せば、5時間ぐらいにはなってしまう。
8時間勤務+昼休み休憩1時間で9時間は最低会社に拘束されるとすると、往復と会社内だけで14時間。
朝夕食と風呂等で2時間使って8時間睡眠とると、24時間。なんという余裕のない生活。
中央線が遅れたり、残業があったり、その他何かハプニングがあったら睡眠を減らすしかない。
自分の時間がまったくなくて、何のために生きているんだろうとか思いはじめてもおかしくない。
368:名無し野電車区
10/02/28 12:37:29 yaAQ5C210
なんか想像力がたくましいというか貧困というか…
通勤時間が長い人は、その時間を有効活用してるよ。
369:名無し野電車区
10/02/28 13:18:46 7mobycy40
>>368
22時まで飲み会があったら午前様だぜ。
1時に寝ても翌朝も5時おき。
370:名無し野電車区
10/02/28 23:46:15 PtErGGXHP
>>363
わざわざ甲府レベル(人口20万弱)の町にわざわざ笹子峠越えて毎日通勤する
奴なんかいるのか?
塩山-韮崎で区間運転もそこそこあるし、その範囲が甲府都市圏ってことじゃないの?
工房や大学生ならば考えられるけど
371:名無し野電車区
10/03/01 12:02:21 K2JkFX1j0
>>370
俺は月行き金帰りパターンで石和⇔立川を利用するけどその区間の通勤客はそこそこいるよ。
ただ、会社の始業時間を考えると俺が乗る時間帯だと立川近辺が勤務地になると思う。
俺の場合、月曜行きばかりじゃなく火、水に利用するときもある。
そのときも同じような顔ぶれ。
372:名無し野電車区
10/03/04 20:34:33 Rym0Meuc0
暴走の211を召し上げ改造に時間がかかっています。
373:名無し野電車区
10/03/04 20:48:49 lAI4qVxn0
>>369
行きの車内で寝られるから何とかなる。
飲みがあった次の日は大体そのパターンだった。
374:名無し野電車区
10/03/04 22:05:23 f3SDwfR5O
>>370
そりゃ県庁所在地だからそこそこいる
どんな弱小県でも、組織維持に必要な公務員数はあまり変わらなかったりするし、県庁以外の行政機関もたくさんあるからね
田舎では公務員やるに限る
375:名無し野電車区
10/03/05 06:46:08 59VsxAhL0
いずれにしても山奥から出てくる特殊な人のために国電区間がワリ食う必要は皆無だな。
376:名無し野電車区
10/03/05 18:37:45 UtJOnkI1O
それを言っちゃおしめぇよ
377:名無し野電車区
10/03/05 23:36:22 3PFL5cRs0
猿橋って、日本三大何とかに入っていたよね? 何だっけ?
378:名無し野電車区
10/03/06 00:10:56 AKA0l+PI0
日本3奇橋
379:名無し野電車区
10/03/06 02:45:53 RPk6YSzQ0
猿橋は駅からちょっと離れているのが残念。
380:猿橋
10/03/07 14:36:05 T2GYWq6O0
英会話学校「NOVA」(大阪市、破産手続き中)の社員互助組織の
積立金3億円超を受講生への返還金に流用したとして、大阪府
警捜査2課などは24日、業務上横領容疑で元社長、猿橋容疑者(56)らを逮捕 猿橋は相当悪質です
お茶の間留学 TV電話30万円、法人授業料未返還など問題山積 猿橋
381:名無し野電車区
10/03/07 19:33:55 nEEkf1Su0
>>378
どんなところが「奇橋」なの?
姿? 作られ方?
382:名無し野電車区
10/03/08 21:19:24 hg8F2F/M0
>>381
まあ、これでも見てみ。
URLリンク(www.city.otsuki.yamanashi.jp)
猿がお互いくっつきあって谷を渡したって伝説が残っている。
383:猿橋
10/03/09 09:32:10 jT1+NAI60
2009年8月26日 かつてのワンマン経営者猿橋は微動だにせず聞き入った。大阪地裁で26日開かれた英会話学校「NOVA」の元社長、猿橋望被告(57)の
判決公判にあって実刑は妥当だが、本人に反省の色はみえず。
改めて怒りがこみ上げた」と話した。お茶の間留学TV電話セットは
詐欺まがいであった。
384:名無し野電車区
10/03/09 23:52:00 jT1+NAI60
大雪、樹木倒壊でダイヤ混乱しました
385:名無し野電車区
10/03/10 22:03:20 9Zp+pX490
今日みたいな日のことを考えると直通は減らしたほうがいいな。
運行区間が長距離になるとそれだけ輸送安定度は下がる。
386:名無し野電車区
10/03/13 19:11:04 PaDNs8zRO
グリーン車つき静岡行き復活age
東京直通になれば1時間に1~2本でも別にかまわないな。
387:狭隘トンネル
10/03/18 20:07:38 iHuVxJ5O0
215系クリアランスにあわせ掘り下げを行った
狭隘トンネルであった。横圧問題浮上箇所あり、防水、改修
はすすまず 中央東線
388:名無し野電車区
10/03/21 01:27:41 apYcwBcA0
大月行きだけでなく河口湖行きも増やすべきだろう。
389:名無し野電車区
10/03/21 01:53:27 L+5DZAsEO
あの事故を繰り返さないため。
390:名無し野電車区
10/03/21 21:36:48 mU5RXHSEO
>>388
富士急が欲しいと言えばな
今でも4両は過剰らしいからね
391:名無し野電車区
10/03/23 20:20:18 7gOYXUJR0
>>390
あの4両は意外と役立つ。
夜、河口湖まで行った編成が、イベント帰りの客を大量に乗せて大月まで引き返したりしてるから。
ただし夏場中心に年数回くらいだけどね。
392:名無し野電車区
10/03/25 20:44:28 MrEsqv6L0
河口湖発着って今2往復だけだっけ?
夕方帰宅時にE233の河口湖の表示を見ると妙に萌える。
393:名無し野電車区
10/03/26 10:04:37 iM87H3kU0
>>392
大月で切り離しするときに以前と構成が変わったような気がする。
前は先頭から6両を切り離してそいつが去るまで河口湖行きが発車できなかったような気がする。
今は先頭4両切り離してすぐに河口湖行きが発車できたような覚えも。
違ってたらすまん。
394:名無し野電車区
10/03/29 14:21:49 snAAs/Z10
最近は大月行き電車みると小遊三師匠の顔が浮かぶw
395:名無し野電車区
10/04/01 00:10:11 D4pr1E3l0
保守
396:名無し野電車区
10/04/01 00:56:26 xZjiny160
大月さゆ
397:名無し野電車区
10/04/01 10:02:43 jbprwpur0
大月みやこショーが大月開催年2回程度なので需要がないらしい。
398:名無し野電車区
10/04/01 13:14:10 dW78+2NF0
大月ウルフ
399:名無し野電車区
10/04/01 23:20:31 jbprwpur0
大槻教授 大月講演 お化け論議
400:名無し野電車区
10/04/01 23:50:03 NHqMCwB70
政令指定都市の手前で終点って、不思議なもんだ
401:名無し野電車区
10/04/01 23:58:32 qMb3dAxH0
中電を中央特快化して東京乗り入れは図れないものなのか。
115がいるうちは無理かもしれないが、
233の中電タイプ投入とか217を貰い受けるタイミングとかで。
大月以遠は特急に任せればいいけど、大月までを範囲にする感じで。
402:名無し野電車区
10/04/02 19:58:42 dcbEuSu8O
>>401
それはすでにある。
相模湖大月間各駅の乗降人員から、全てをそうするだけの旅客がいない
403:名無し野電車区
10/04/10 19:00:48 /+7dFlhFO
相模湖藤野はなんと相模原市
404:名無し野電車区
10/04/10 21:19:26 f0gVtAy10
>>393
合っています。
もともと中央線は101系の時代から付属編成が東京寄りに連結していました。
昭和30年代までは武蔵小金井で後ろ3両切り離し、その後、拝島以遠に行く列車は拝島で後ろ3両切り離しという運用がなされ、
201系試作車ではそのスタイルがそのまま残り、201系量産車から付属が4両になった。
昭和61年に大月乗り入れを開始したときも、後ろ4両を高尾で切り離す運用があった。
233系導入時に付属を高尾寄りに変更。201系もあわせて変更した。
405:名無し野電車区
10/04/10 21:39:56 Z2/jnT3W0
>>365
>>367
しかし新宿発の終電時刻は小田急の末端区間(愛甲石田・桜ケ丘以遠)より遅かったりするorz
しかも数年前までは江ノ島線全線同じ扱いだった。
406:名無し野電車区
10/04/11 18:54:58 ho48Rcz00
なんで副都心線有楽町線は秩父まで乗り入れないの?
スレリンク(rail板)l50
407:名無し野電車区
10/04/12 00:59:10 Wea7lp6i0
>>400
東に行けばそんなのばっかだ
総武快速線・緩行線・京葉線
408:三遊亭小遊三
10/04/12 20:54:24 vD9z84khO
>>406
神隠しに遭うから