09/10/13 22:37:05 lH16ScNq0
(一)ラッシュ時に始発駅でも並ばないと座れないのが都会路線、始発駅の3駅先の駅でも余裕で座れるのは田舎路線。←これはガチw
(二)通学に利用しているのが私立高生が多いなら都会路線、公立高生が多いなら田舎路線。
(三)路線内の各駅に向かう路線バスがラッシュ時に満員になるのが都会路線、空気輸送なのは田舎路線。←これはガチw
(四)駅の駐輪場(駐車場に非ず)が満車なら都会路線、スカスカなら田舎路線。
(五)昼間も立ち客が多数いるのが都会路線、余裕で座れるのが田舎路線。
(六)双方向混んでるのが都会路線、片方向がガラガラなら田舎路線。
(七)日中でも毎時6本以上走っているのが都会路線、2本以下なら田舎路線(工場通勤路線は除く)。
(八)沿線にシャッター街になっていない商店街が複数あるのが都会路線。逆はあてはまらない。
(九)乗客トラブルで遅延が多いのは都会路線。トラブルが全くいのは田舎路線。
(十)>>470氏の⑥の改良。中国・朝鮮系住民が多いのは都会路線。ブラジル人が多いのは田舎路線。