09/09/29 09:21:43 M8inl2kU0
小学生多いな…
51:名無し野電車区
09/09/29 09:34:44 zoQnH5sDP
225系3800番台ですねわかります
52:名無し野電車区
09/09/29 17:37:18 XWFGEEvuO
>>48
意味不明。
53:名無し野電車区
09/09/29 19:08:09 Btgz4NbPO
>>38
死ね
54:名無し野電車区
09/09/29 19:32:01 c9I6+gDTO
ちょっとスレチだがネタ投下。
北近畿ビッグネットワークの183系が新形式287系で置き換えられる事が
正式発表された。
金あるね~JR酉
55:名無し野電車区
09/09/29 20:10:47 QsxyKb9m0
183系に比べてクオリティが下がった気がする
すごい安っぽい
56:名無しの電車区
09/09/29 20:33:52 eOUWtarl0
>>54
イメージ図みるとなんかE259系と731系をまぜたような感じなデザインだし、なんか微妙だけど西にしてはいい車両の様な気がする。
57:名無しの電車区@56
09/09/29 20:37:19 eOUWtarl0
連投すまそ・・。
E259系じゃなくてE257系だった・・。
58:名無し野電車区
09/09/29 21:12:02 4lxm0rl40
西の車両部ではE257の顔が流行っているのか?225といい。
59:名無し野電車区
09/09/29 21:42:50 c06h61lX0
>>54
その情報はどこに書かれてあったの?
60:名無し野電車区
09/09/29 21:53:58 8Z31OSPeO
デマに決まってんだろJK
61:名無し野電車区
09/09/29 21:57:50 5qUQ0oOU0
>>54>>59-60
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
62:名無し野電車区
09/09/29 22:13:00 c06h61lX0
>>60
そうだよな…。デマだよな。
63:名無し野電車区
09/09/29 22:14:08 mePUt+dk0
なんだかJR四国っぽいな・・・
64:名無し野電車区
09/09/29 22:18:57 5qUQ0oOU0
>>60>>62は嫌但馬厨
65:名無し野電車区
09/09/29 22:32:13 8Z31OSPeO
もしホントだったとしたら、このデザインはいいな。 カッコいい。
普遍的なデザインの割に中々よさげで内装が683-4000準拠なら最高。
欲をいえば、サンダーバードやはるかやオーシャンアローみたいな、
列車のデザインそれだけでアイデンティティーがあるようなものも期待したが、しゃあない。
これは北近畿に文珠にきのさきにはしだてにたんばにまいづると多種別こなす訳だから。
前面に列車名表示と行き先表示があるのもそれで納得。
時期的にこの部分はフルカラーになるだろうが。
66:名無し野電車区
09/09/29 22:35:37 yiKrsC3T0
えーフルカラーなの?
3色だからわーいと思っていたんだが
それは嫌だなぁ・・・・・
67:名無し野電車区
09/09/29 22:39:26 tR9AwItH0
>>65
全く同意見だな
ゆったりやくもといいはまかぜ用新型といいこれといい、山陰方面の新カラーは紫、と言うことなんだろうか
68:名無し野電車区
09/09/29 22:52:49 EscjwZUf0
ふと思った
>>54の画像はどっかのヲタが適当に作ったもの
それをあたかも公式画像のように各所に貼り散らし
否定した者には「嫌但馬厨」というレッテルを貼る。
違うだろうか。そしてまた俺も「嫌但馬厨」と呼ばれることだろう。
69:名無し野電車区
09/09/29 22:53:41 EscjwZUf0
↑訂正
画像は>>61
70:名無し野電車区
09/09/29 22:58:22 cRackg4A0
神戸新聞7月24日の記事ぐらいしか引っかからないが、
新型車両導入とはあるが、デザイン等は未定だったな。
特急北近畿など新型車両に 2011年 JR西
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)
71:名無し野電車区
09/09/29 23:00:30 OuPtYtrpO
>>68
俺も最初はだまされたが、あまりに多くのスレに貼ってあるからなぁ。
スレチの東日本スレまで。
ちょいやりすぎた感じ。
72:名無し野電車区
09/09/30 00:47:21 At7M0WF2O
>>53
貴
様
が
な
73:名無し野電車区
09/09/30 00:53:26 JvBfxoiX0
>>68
側面窓がはまかぜ新車や225など、車体強化も考慮して連窓廃止してるし
おそらく2扉になるだろうし。。。
よく見たら、色付けというか画質が妄想車両(ウソ電?)として投稿されているので見かけるのと一緒だしね。
74:名無し野電車区
09/09/30 01:10:33 O2noyXJA0
画質の問題か?
2戸になる可能性は絶対的じゃないし
連続した窓は廃止なの? そんなの初めて知った サンダーバードっぽくて良いなぁと思っていたんだけれども・・・・・
75:名無し野電車区
09/09/30 01:13:59 KJ3Zg9ieO
>>38
死ね
76:名無し野電車区
09/09/30 01:22:02 49CNg60n0
>>62だが、別に自分は嫌但馬厨じゃないよ。
むしろ、新車がどんな所に入ろうが、それだけでもワクワクするような人です、
77:名無し野電車区
09/09/30 01:26:04 At7M0WF2O
>>75
貴
様
が
な
荒
ら
し
乙
78:名無し野電車区
09/09/30 01:39:48 +DvaMsRh0
>>73-74
連窓に見えるだけ、の可能性もある
683なんてそうだし
2扉だって絶対ではないだろう
そうだったら683-4000だって2扉車だけで統一されていてもおかしくない筈だし
79:名無し野電車区
09/09/30 01:58:36 JvBfxoiX0
>>78
確かに全車2扉はないですね失礼しました
新型北近畿特急は4→3連くらいになるのかなぁ
クロハを組み込む事をかんがえると普通車が2両半だと少ない?
はまかぜ新車がキハ181を模したデザインにしたように
485電気釜に類似(後継)デザインの683貫通顔を継承しないのかね
683-4000は485雷鳥の置換え用に増産を考えたら、
同じ外観デザインで発注した方がコスト抑制にならないのかな・・
80:名無し野電車区
09/09/30 02:05:34 O2noyXJA0
やっぱりどんな形式を作るのかは気になる
今でも編成がいっぱいあるし でもクロやらクロハやらいっぱい形式を作らないだろうしなぁ
その辺はJR西日本の発想がどうなるかを見てみることにする
81:名無し野電車区
09/09/30 02:11:26 iyJaOWRl0
もし画像がモノホンだとしたら、つまりこれは流出ってことか?
あの股尾騒動と同じように、酉内部で保存されていたイメージが漏らされたとか?
82:名無し野電車区
09/09/30 03:17:50 KJ3Zg9ieO
>>38
死ね
83:名無し野電車区
09/09/30 06:58:18 9tms6AAd0
>>77
荒らし糞チョン、乙
お前は黙って犬の肛門に頭を突っ込んで犬糞食ってろ
84:名無し野電車区
09/09/30 07:47:09 yWWV/gVUO
でも考えたらおかしいよな。
これまで西は、281、283、681、683…とHMの無い車両ばかりだったのに、今期に及んでHM付き且つ、行き先表示の付いた車両が出来るなんておかしい。
確かに183自体、北近畿、たんば、はしだてetc...と様々な列車に使われているので置き換える車両も必要な設備である事は間違いないが………。
85:名無し野電車区
09/09/30 08:47:56 At7M0WF2O
>>82-83
荒らし乙。
可哀想でちゅねw
86:名無し野電車区
09/09/30 09:15:34 5tNI2RsiO
>>84
例に挙げた4車種はほぼ列車名が固定されてるんだから、
色々ある北近畿系に愛称表示が付くのはまあ当然でしょう。
87:名無し野電車区
09/09/30 09:18:15 y6l8mvvl0
>>84
183の後継だからこそ付けてるんだろ
同じ色で全然違う所へ行く列車が並んだりするわけだし
88:名無し野電車区
09/09/30 10:03:47 tzuBPBNR0
>>84
キハ187のことも思い出してあげてください
89:名無し野電車区
09/09/30 20:26:48 5PH+cmqA0
>>85のキチガイ荒らし野郎にはウンコがお似合い
90:名無し野電車区
09/09/30 20:30:53 zjRTUgsT0
>>86-87
じゃ、なぜ681、683にHMがないんだ? え?
乗り間違える心配が少ないのは、京都、大阪、名古屋あたりだけだろ
金沢や富山あたりでは、間違える恐れがあるのに
HMがないのはどう説明するんだ?
91:名無し野電車区
09/09/30 20:40:10 RlIx/C900
>>90
連中用途で色が違うじゃねえか
はくたか用とサンダーバード用は色が同じだが、どっちかに色の違う車両が連結されてたら分かるだろ
運用固定時代はどうだったか知らんが
しらさぎとサンダバにしても敦賀ならともかく、富山や金沢で間違えたところで乗り換えるチャンスなんて
いくらでもあるだろ
92:名無し野電車区
09/09/30 20:42:05 6QXAOPAW0
>>91
連中用途って何だ?
日本語で書けよ、糞チョン
93:名無し野電車区
09/09/30 20:45:24 PHl/fuhc0
>>91
敦賀で乗り間違えたらどうするんだ?
北近畿も乗り間違える恐れがあるのは、福知山だけだろ
お前の戯言には、全く何の説得力もない
94:名無し野電車区
09/09/30 20:59:08 LcOVTGpq0
城崎温泉・豊岡・八鹿も忘れてあげないでください(´・ω・`)ショボーン
95:名無し野電車区
09/09/30 21:00:46 5tNI2RsiO
>>93
だからサンダバとしらさぎは色を変えてあるんだろ?間違えないように。
96:名無し野電車区
09/09/30 21:04:06 pNB1+339O
>>94
江原と和田山は何処へ行った
>>92
>日本語で書けよ
あなたは日本語が読めないらしいなw
97:名無し野電車区
09/09/30 21:11:39 t6bms8YkO
福知山線電化直後の黄色の113系はインパクトがあったなぁ
URLリンク(www.youtube.com)
98:名無し野電車区
09/09/30 21:29:34 sxqoE8G8O
乗り間違いにHMはあんまり関係ないだろ。
客が先頭部を見る機会がある時は乗車まで余裕があるハズで、その間に放送なり案内表示なりで確認出来る。
これで乗り間違えるなら客の責任。
本当に危ないのはギリギリに乗り込む客で、階段から一番近くのドアに向かう訳で、もちろんHMなんか見ないわな。
んで結論、HMよりドア横の表示を充実させた方が乗り間違いには効果的。
99:名無し野電車区
09/09/30 22:30:02 O2noyXJA0
実際金沢ではサンダーバードとはくたかを間違えそうになって困る
横に張ってあるステッカーを見て初めてはっと気付く 気付かなかったら放送聞いて初めて気付いてしまう
100:名無し野電車区
09/09/30 23:37:18 VpJ4sYE00
>>95
正面にHMつける理由になってない
サンダバ/しらさぎの、あの些細な色の違いで
乗り間違い防止になるってのなら、
乗車ドア横に列車名行き先を表示する方が余程マシ
101:名無し野電車区
09/09/30 23:39:02 sZX0i2qU0
>>96
お前、日本語知らないのなら書き込むなよ、チョーセンのクセして
102:名無し野電車区
09/09/30 23:41:23 O2noyXJA0
ヘッドマークをつける理由?
あった方が素敵だから
103:名無し野電車区
09/09/30 23:44:21 CHrWQ9Yu0
つか、あんなガセイメージで本気にしてる馬鹿にはお笑いだなw
HMがあって当然ニダとか、色変えてあるニダとか喚いてるバカどもww
104:名無し野電車区
09/09/30 23:44:43 ZSG4l0pG0
側面幕はおまえらみたいなキモヲタが盗むけど
正面幕なら盗めないじゃん
105:名無し野電車区
09/09/30 23:45:16 41wuMb6c0
>>102
いいや、ない方がずっと素敵だね
106:名無し野電車区
09/09/30 23:46:05 52t1UNp/0
>>104
犯罪の告白なら、最寄りの警察へ
107:名無し野電車区
09/09/30 23:49:10 nfbyek5k0
いつからここは特急車両スレになったんですか?w
108:名無し野電車区
09/09/30 23:51:04 5tNI2RsiO
さっきから朝鮮朝鮮言ってるのが単発IDなのは気にしないことにして。
なあ、いい加減スレ違い止めないか?俺が言えた台詞じゃないけど。
109:名無し野電車区
09/09/30 23:54:10 O2noyXJA0
>>105
ある方がとっても素敵!
LEDでビッグXも表示出来たらもっと素敵なんだが・・・・・
110:名無し野電車区
09/10/01 00:09:24 4RZrQRpr0
>>109
イラネー!!
111:名無し野電車区
09/10/01 00:21:08 YtOxn2PKO
このスレ最初から見直したらスレタイに合ってる話題ほとんどねー。
で、無理やりスレタイネタ。
酉は今後の新車計画の発表あるんだが、匹がかなりヤバいらしい。
新形式開発の余力なんか無さそうなんで225や125が四国入りする可能性はどうだ?
223が既に走ってるから抵抗は少ないと思うんだが。
112:名無し野電車区
09/10/01 00:22:39 KuK3ppLT0
シーサイドが自爆していると聞いてきました
113:名無し野電車区
09/10/01 00:28:09 GWqd/iYMO
>>111
それなら225入れて捻出した113を送ったほうが。
あっちに3本ぐらい居るから扱いには慣れてるだろうし。
そもそも、どこに入れるのさ。
114:名無し野電車区
09/10/01 00:30:17 pBDNWmL3O
>>89
荒らし乙。
115:名無し野電車区
09/10/01 00:38:58 wueu6GV30
HMによる誤乗防止効果を過大評価し過ぎw
案内放送、構内の列車案内設備、乗車口にある行き先表示で判断するだろ・・・
116:名無し野電車区
09/10/01 00:44:52 nSlujwp50
と、話題を変えたい海辺が必死でレスをしておりますw
117:名無し野電車区
09/10/01 01:23:11 wBj6tAUB0
>>111
四国はキハの方が置き換え急務だな。
キハ40・47・32あたりはかなりガタきてるし・・・
電車もまあ・・・121系は台車がヤバいけどなw
四国と言えば7000系が初のVVVF直流両運転台車なんだよな。
でも125系導入時に一部報道で「初の直流両運転台車125系登場」とか言ってたような・・・
118:名無し野電車区
09/10/01 01:26:18 BFiV7ved0
また、自爆してるのか・・・。
119:名無し野電車区
09/10/01 01:31:04 WNwhv9/G0
>>117
「直流両運転台」というだけの縛りだと、熊本市交8200とか入ってきそうな気が。
まぁ、(軌道じゃない)高速鉄道で、ということだろうが。
120:名無し野電車区
09/10/01 01:38:24 VkPrT0tQ0
>>115より上を読まずにHMと書いてあるのを見てハンドマイクかと思った
121:名無し野電車区
09/10/01 02:32:44 9nmwhK8H0
223系ってマリンだけ孤立してるね
何か可哀想
122:名無し野電車区
09/10/01 07:08:27 E2aEmdD90
>>119
なぜ、熊本なんかが出てくるのか?さっぱり訳わかんね。
まさか日本初って意味でもないだろうし…
少なくとも日本じゃ、電車は「直流両運転台」から始まって、
大昔にはゴロゴロ居たんだしな。
ホント、訳わかんね。
123:名無し野電車区
09/10/01 12:21:42 50RC58o+0
>>117
「(JR西日本化以降)初の直流両運転台車125系登場」ってことじゃないの?
124:名無し野電車区
09/10/01 13:40:55 IYIBd8cu0
>>122
VVVF車輌の歴史学んだ方がいいな。
125:名無し野電車区
09/10/01 14:47:44 6D4LsoELO
昨日P1のったけど、阪和快速表示が所定なの?
どうせなら青色帯の方がいいなと思ったから
126:名無し野電車区
09/10/01 15:16:40 9KbO/osw0
>>124
んなもん学ぶ価値もねーだろ! 糞ホモヲタ!!
キモいんだよ、オマエ
127:名無し野電車区
09/10/01 16:05:37 OssA6yhnO
>>125
無印快速幕じゃなくて、何故か阪和快速幕なのなw
128:名無し野電車区
09/10/01 17:06:14 GWqd/iYMO
噂が本当ならば今いるP編成は近い将来マリンから外れるわけだし、そのままかもな。
129:名無し野電車区
09/10/01 17:12:14 SZyqm7wL0
>>124
お前は日本語を学ぶべきだ
130:名無し野電車区
09/10/01 17:24:12 +DV12Wmx0
>>127
湖西線での試運転後、運用復帰したときにも、ちょっと話題になったな。
2000番台クモハに差し替えられてた時もその表示だったかと。
>>128
IDがYMO
131:名無し野電車区
09/10/01 19:18:45 vyUfmkar0
>>16 ファビョーン!!
<#`Д´> <マリンの発注は皮重に横取りされたニダ!ネトウヨのせいニダ謝罪と賠償を求めるニダ!
>>13
<丶`∀´><ニムにだけいいことを教えてやるニダ。次期近郊型は正式に225系に決定したニダが
225系にはT車Tc車がないニダ。これの意味は風の息づかいを感じることニダ
132:名無し野電車区
09/10/01 19:45:37 vaq+mz4L0
>>131 321系と同じ0.5M車だな。321系は1両だけT車があるが、225系は予測からすれば全M車だな多分。
新快速に投入されたとして8両だと実質4M4Tだな。
133:ホモ ◆13wx.ARIMA
09/10/01 19:50:17 So5c6PkdO
>>122
そのまさか。
営業用車両では日本初。
市電は軌道回路を用いない=誘導障害の懸念無し、というのが早い実用化の秘密。
ホモでもこの程度の知識はあるのよ(*´з`)
134:名無しの電車区@56
09/10/01 20:05:10 93ebn2OU0
>>132
やっぱ全車両オールMなんだね。やはり321系の性能が悪かったんだなあ・・・。
また根拠もなくシーサイドとか言ってる奴いんのか。
自分が自爆してるのに分かってないし根拠もなく決めつけてる輩は頭が腐ってんのかね・・・。
135:名無し野電車区
09/10/01 20:10:39 /VJEC9740
頭が腐るなんてお下品な言葉を使うぐらいなら決め付けたほうがはるかにマシです
シーサイド乙
136:名無し野電車区
09/10/01 20:23:34 VzkKHnIx0
いつも余計なことを一言書いて自爆する。
日付をまたいでIDが変わってから捨て台詞を吐いたりとかね。
正直、頭が塩害の影響を受けてるんじゃないかと思う。
137:名無し野電車区
09/10/01 20:25:08 AL5lpsTb0
8連の場合実質3M5T相当の6M2Tで十分では?
138:名無し野電車区
09/10/01 20:32:50 czQiViSo0
>>125
P1の幕はランダムですw
阪和・環状・東西幕で走ってるのは確認されてるよ。
139:名無しの電車区
09/10/01 21:01:18 93ebn2OU0
>>138
いや、阪和使用のような幕しかP1は出してないけど・・・。
他の幕って使っていたっけかな・・・・・?
>>135
つうかあんたは気に食わないカキコがあれば俺がカキコしている決めつけてるよね?
あんたのその考えの方がマシと頭悪い発言してるとか可哀そうな奴だね、いいかげんそっちも自爆してる事気づいたら?
>>136
まあ最後の一行は自爆してんのは認めるが、そちらも頭が塩害の影響受けてるとか頭悪い発言すんのは控えては如何?
140:名無し野電車区
09/10/01 21:18:26 GWqd/iYMO
また荒れるようなことを…
半年ROMれ。
>>138
あれってランダムなんだw
141:名無し野電車区
09/10/01 21:19:01 OssA6yhnO
「シーサイド認定」をミスる人も時々居るが、今日は本物だ間違いないwwww
>>134
>やはり321系の性能が悪かったんだなあ・・・。
意味不明。
「321系の性能」を知らないから寝言が言えるのかな?シーサイドさん(笑)
>>137
223-2000(2)以降のように、粘着力に余裕を持たす設計なのかもよ。
でも、8連なら6m2T(6M2Tではない)でも多少は余裕あるはずなんだけどな
142:名無し野電車区
09/10/01 21:19:57 czQiViSo0
>>139
日替わりで変わるんだよ。
阪和幕の場合が多いみたいだけど。
143:名無し野電車区
09/10/01 21:23:14 vMpjNTbE0
否定した分だけシーサイド確定に本人から勝手に近づいてくれる
チョロいな。
144:名無しの電車区
09/10/01 21:52:42 93ebn2OU0
>>141
今回は本人ですが何か文句でも?
散々な事言ってくれてるが321系の性能が悪いかったという部分のどこが意味不明なんだか・・・。
それに321系の加速度で言わせてもらえば最高常用加速度が3.4km/h/sで223系の性能と一緒だから性能が悪かったんだろうと言っただけだし。
>>142
日替わりなんだね、カキコどうもです。
それにしてもP1だけ幕が違うというのもなんかしっくりこないもんだね・・・。
145:名無し野電車区
09/10/01 22:15:57 VzkKHnIx0
>>139
塩害ネタをダラダラひっぱったことがあったから、本人なら食いつくと思った。
いちいち噛み付かなきゃいいものを。
146:名無し野電車区
09/10/01 22:19:08 0Tb1sRAi0
まるで成長していない・・・(AA略
147:名無しの電車区
09/10/01 22:19:34 93ebn2OU0
>>145
やっぱそうなの・・。ご忠告ありがとう、いちいち噛みつかないように努力します。
148:名無し野電車区
09/10/01 22:21:32 GWqd/iYMO
>>145
書き込まないって選択肢はないのかね。
書き込めば書き込むほどスレが荒れていく。
きっと日常でも周りが見えてないんだと思う。
149:名無し野電車区
09/10/01 23:08:52 qQjp9JLaO
わざわさ荒らし乙みたいなこと書かなかったらいいのにね
225系って本当に手すりがバスみたいになるの?
目障りすぎる
150:名無し野電車区
09/10/02 15:35:48 /6WmIDtWO
東の車両も253、255あたりまでは好きだった。209にしても味は無いにしろまとまったデザインだと思う。653あたりが境目で、2000年代に入ってからは完全に迷走してる。
西もそういう時代になるのか、嫌だなあ。
151:名無し野電車区
09/10/02 15:39:27 CVIrRws10
>>150
廣島から113を逆輸入しる、まで読んだ
152:名無し野電車区
09/10/02 17:41:43 XkmRLJMLO
天王寺のホームでJRの乗務員が5人くらいが歩きながら雑談してたが『今度223は小浜行くんやって~』『らしいな』って会話をたった今聞いてしまったんだがwww
153:名無し野電車区
09/10/02 18:05:28 oDmALAdlO
>>152
223-5500ですね分かります。
154:名無し野電車区
09/10/02 18:08:42 m6GomHpn0
小浜は125系があるのに転属か?
155:名無し野電車区
09/10/02 18:13:48 /QCWAqQKP
>>154
125を233-5500に改造でいいよもう
156:名無し野電車区
09/10/02 18:14:12 n7XVhslTO
521が新製されてるから無いとは言い切れないな。
157:名無し野電車区
09/10/02 18:15:31 /QCWAqQKP
223
158:名無し野電車区
09/10/02 18:16:10 2KKhbrsh0
>>155
下手に233とか書くと荒れそうだから気をつけてね(はぁと
つーか製造中の521は419置き換えでFA?
159:名無し野電車区
09/10/02 18:21:54 CTXuOx9k0
西舞鶴
東舞鶴
若狭高浜
小浜
近江今津
永原
近江塩津
米原
長浜
木ノ本
敦賀
福井
160:名無し野電車区
09/10/02 18:23:51 jyLU/5pr0
287系系サンダーバード
161:名無し野電車区
09/10/02 18:29:15 BgmRLiHV0
「きのさき」、「北近畿」を287系に取替え
平成23年春頃導入予定
162:156
09/10/02 18:31:36 n7XVhslTO
>>158
下段、俺へのレスか?
小浜でなら225-5500=125×2=521が成り立つから玉突きでいろいろ出来るかと。
521は基本419の置き換えでしょうが、多少のイレギュラーあるかもしれん。
163:名無し野電車区
09/10/02 18:38:11 2KKhbrsh0
>>162
いや、156が反映される前に書いてたので関係ないです。
まさかの683ベース直流車っすかwww
URLリンク(www.westjr.co.jp)
164:名無し野電車区
09/10/02 18:39:05 BP03+opVO
223-5500が小浜転属なら丹波但馬はどーすんの?
165:名無し野電車区
09/10/02 18:41:52 PTHek2xq0
>>163
これが本物の287系ね
166:名無し野電車区
09/10/02 18:42:01 bWcmr4CaO
>>163
ってことは約50両がくろしお投入分か。
167:名無し野電車区
09/10/02 18:44:08 /QCWAqQKP
サンライズっぽい
168:名無し野電車区
09/10/02 19:33:25 hMGm8pgt0
>>163
なんか、683系に交流機器を取り除いたような感じだなぁ。
うーん…、見慣れたデザインだ。
169:名無し野電車区
09/10/02 19:39:08 RTVODUnS0
4連7本、3連6本ということは全部は置き換えないみたいね。
C編成を置きかえるということはA編成も置き換えることになるから残るのはB編成か。
170:名無し野電車区
09/10/02 19:54:35 dBlgEmmYP
EF81+125系×2=521系でいいよもう
171:名無し野電車区
09/10/02 20:15:26 CTXuOx9k0
連結器と読み替え装置が必要だぞ。あと電源供給w
172:名無し野電車区
09/10/02 20:51:40 3ot9CzHhO
その北近畿新車
485・183・381系と先頭のごつい感じが同じだよな
外装は 国鉄からちょっと形状と色を変えただけにしか見えない
173:名無し野電車区
09/10/02 20:56:22 RRhOaPRf0
どうせならE259系のデザインそのまま、貰ったらよかたのにそうもいかんかw
せめてE259系見た液晶モニターは付けて欲しいなあれも
321系や225系と基本的には一緒だから基本的には可能だろ?
174:名無し野電車区
09/10/02 21:10:35 nA+S3U++O
そもそも、設計しているメーカーが違うやろ
175:名無し野電車区
09/10/02 21:13:27 bWcmr4CaO
>>173
何が一緒?
モニタは321が三菱製。259もおそらく。
走行系は321と225は近い。
287の走行系は683-4000や521と同じと思う。
176:名無し野電車区
09/10/02 21:24:35 oDSWHo/Z0
大阪環状線はどの駅も基本殺風景でファンキーなイメージだわ。
比較的大きな天王寺とか大阪駅ですら生活臭が漂ってくる。
山手線の先進的なイメージとは全然違う。けど、そこが面白い。
地下鉄は初乗りが高いせいか、危険な空気は皆無ではないが、余りなかったな。
177:名無し野電車区
09/10/02 21:31:57 MlYGMQaS0
>>173 >>175
三菱電機が自社宣伝として一般向けにCM流してるな「トレインビジョン」って。
178:名無し野電車区
09/10/02 21:39:38 RRhOaPRf0
>>175 >>177
すまん、液晶の設置の仕方が一緒じゃないでつか
車両の真ん中に設置してるっと言うか、あれ結構見やすそうだし
179:名無し野電車区
09/10/02 22:20:31 n7XVhslTO
>>166
なんかスラッと流されてたけど、どういう意味?
180:名無し野電車区
09/10/02 22:49:22 W5Lm9oda0
ようやく面白くなってきたな
去年から西は新型ラッシュだ、これで1年間で4車種登場、番台分けも入れたら6車種か。
この流れのまま323系も早く出せ。
ていうかよく金もつな、そんなに作れるのか225もヨンダバも新幹線も入れて
安全対策に相当金使わされていたんだろうな事故以来数年間は、それで一通り安全対策は終わったから資金が一気に車両関連へ来たと。
181:名無し野電車区
09/10/02 23:02:10 +LtbDLHGO
>>180
老朽車取替も安全性向上の一貫で予算がついたと聞くけどね。
あの事故がなければこの時期の置き換えはなかったかもしれない。
182:名無し野電車区
09/10/02 23:35:23 sVfit42N0
>>176
初乗り200円は全国平均
メトロと都営が安いだけ
183:名無し野電車区
09/10/02 23:39:29 oKdwYVmeO
287系 裾折れが振子付きっぽいですなあ
184:名無し野電車区
09/10/02 23:49:04 2TyMxDDT0
"連中用途"とかほざいてやがった、キチガイHM厨のチョンは
どんなツラして287系の公式発表を見てやがんだろなww
185:名無し野電車区
09/10/03 00:04:23 C+BbLkWF0
そういや、そんなキモい奴ら居たなw
2~3匹は湧いてたんじゃね?
186:名無し野電車区
09/10/03 00:14:04 wdUBMKZyO
>>183
裾絞り=振子付きってわけでもないのだが
187:名無し野電車区
09/10/03 00:46:00 fYQDa2wMP
E257とか
188:名無し野電車区
09/10/03 02:19:01 n++GqqNY0
>>166
くろしおの381系は283系増備で置き換えるよ。
車体は既存の283系も殆んど変わらない。
2015年までには動きがある。
189:166
09/10/03 02:30:40 JiThNPoc0
>>188
北近畿系統とくろしお系統は同一系列で
まとめてほぼ同時期って聞いてたけど。
321ベースのはずが、683-4000ベースで落ち着いたと。
変更になったの…?
190:名無し野電車区
09/10/03 02:50:58 UzpBejIZ0
>>189
違うよ。
北近畿183系置き換え用は287系で
くろしお381系置き換え用は283系再増備で
対応するよ。
ちなみに287系には振り子は付いてません。
191:190
09/10/03 02:53:05 UzpBejIZ0
時期だが北近畿系統が先でくろしお系統は後になる。
とは言えくろしお系統も2015年までには動きがあるから安心して。
192:名無し野電車区
09/10/03 09:35:16 gG2gRgAs0
2011年と2015年かぁ
193:名無し野電車区
09/10/03 09:41:25 SpqWDIBq0
紫のやつのほうがよかったなあ
194:名無し野電車区
09/10/03 09:59:47 uANNL69G0
フチに223-5500増備はマジ?
なんでフチばっかやねん…
195:名無し野電車区
09/10/03 10:11:43 QvwJVLGH0
また(ryか
196:名無し野電車区
09/10/03 10:30:46 PyrNbS180
>>194
アーバンよりボロが多い上に車輌の数が少ないから
置き換えがしやすいというのが予想できないかね。
197:名無し野電車区
09/10/03 11:23:00 XQYtsAbGO
時には廣島の事も思い出してあげてください。
198:名無し野電車区
09/10/03 11:32:38 rgpm5Em90
>>194
ヒント ATS-P整備
199:名無し野電車区
09/10/03 12:17:26 JiThNPoc0
>>197
225・321投入の計画あるよ。
決定じゃないけど。
200:名無し野電車区
09/10/03 12:51:21 9lUnyQ5mO
283系は電連のみで増解結できないらしいから、283系の再生産は無理じゃなかったのか?
381系Sくろ運用の置き換えできないし。
まぁ、空気輸送覚悟で白浜で増解結無くすなら別だけど。
201:名無し野電車区
09/10/03 12:55:29 Df3WRZUu0
・・・・・白幕だけどな!
まさに、外道!
202:名無し野電車区
09/10/03 13:16:27 piUuHKK/0
>>200
べつに仕様を変えれば済むこと。
10年以上前に出た車輌をそのまま造るわけないだろ。
203:名無し野電車区
09/10/03 14:07:37 9lUnyQ5mO
>>202
だから
そこまで大きく変えるなら、283系じゃなくて、別系式になるんじゃないの?って話。
204:名無し野電車区
09/10/03 14:19:11 piUuHKK/0
>>203
そういう話の文には読めなかったのだが。
自分の頭の中だけで話を進めるな。
だいたい煽ってるような電連くらいの違いで別形式になる必要も無い。
それから、別形式にするか番台区分にするかは鉄道会社が決めること。
似てて形式が違ったもの、またはまったく違うのに番台区分だけでの形式なんて
国鉄時代からいくらでもある。
205:名無し野電車区
09/10/03 15:02:36 mxXBI8E30
ところで521系は何編成作る予定なん??
206:名無し野電車区
09/10/03 15:09:21 goQgWQms0
>>200
あんまりやるとスレ違いだが、貫通型は電連以外のジャンパは出てないように見えるんだけど。
編成中間と先頭車を繋ぐってことか?
207:名無し野電車区
09/10/03 16:27:53 PFtz7imiO
>>206
9連オーシャンの編成連結部を一度見てみるといい。
電連に加えて、ジャンパも1本渡してある
208:名無し野電車区
09/10/03 16:31:39 SeLL+BeW0
サンダーバードとかも、幌は前面扉の内側にしまっているはず
381系は先頭と中間で繋ぐけどね あの場合は通り抜けは出来ない
209:名無し野電車区
09/10/03 17:21:51 XQYtsAbGO
>>199
Kwsk
まぁ5~6年先には国鉄型は一掃されるはずけど…
210:名無し野電車区
09/10/03 17:27:09 SeLL+BeW0
>>199
決定していないことは
一切書いちゃだめ
211:名無し野電車区
09/10/03 17:54:40 YNbkWd2l0
IDがSELL
譲渡ですね、わかります
212:名無し野電車区
09/10/03 18:09:32 s+DKsu/c0
225が200両以上も入れば玉突きでどんどん国鉄型は消えるさ
5年で国鉄型1000両以上も消せるかどうかだが
213:名無し野電車区
09/10/03 18:15:09 UHxp3YMFO
>>210
「公になってない計画は…」ていいたいんだろ?
新幹線札幌延伸は書いちゃいけないのか?
勉強しろ、ガキ!
214:名無し野電車区
09/10/03 18:24:14 T2WAh7rnO
>>212
玉突きとはいえ、アーバン内で221がばらまかれ、広島や岡山は113・115系統が弾かれて入ってくるんでしょ?
103系の置き換えくらいで
215:名無し野電車区
09/10/03 18:46:00 eJaD9twl0
>>214
ヒロの103は3連3本を残して今年度末で消える
オカは数本しかないし使い捨てだからいざとなったらすぐ消えるよ
216:名無し野電車区
09/10/03 19:06:28 SeLL+BeW0
>>213
場合があるだろ
どう考えてもこの人は信用する対象にならない
217:名無し野電車区
09/10/03 21:45:30 TYfnQkQS0
阪和や紀勢辺りの特急新車はあまり気味の117で十分だろ。
只でさえ余ってるのに、あんなところに新車入れるなんてもったいないもったいないwwwwww
218:名無し野電車区
09/10/03 22:14:41 Q2FmByAM0
仮設デッキ付ければ充分だよなあ
219:名無し野電車区
09/10/03 22:15:36 s+DKsu/c0
117にデッキを付けたらそのまんま185の劣化物じゃないか
220:名無し野電車区
09/10/03 22:16:54 SeLL+BeW0
仮にもくろしお系統は行楽客輸送でかなり賑わっていると言うのに
白浜で泊まってみろよ 楽しいぞ
221:名無し野電車区
09/10/03 22:22:15 QTe1F1v80
白浜までの超繁忙期限定なら117系でもよさそう。
ただし、シートは廃車になる485のを転用。
222:名無し野電車区
09/10/03 22:29:12 s+DKsu/c0
白浜は良いよ、旅行の定番地だ
白浜の乗者数の大半が旅行客なんだよな
223:名無し野電車区
09/10/03 22:42:31 N6+Dq1Y90
紀伊田辺~白浜間の複線化マダー?
224:名無し野電車区
09/10/03 23:09:34 F/pzJcKrO
>>217
こりゃ言い過ぎだな。
姫新線高速化で余ったキハ47で十分だなwwwwwwwwwwwwwww>ゲロシオ置き換え
225:名無し野電車区
09/10/03 23:55:59 Gj0kiFlMP
これが大和路だの福知山だのに入れろと言うなら気が狂ったように怒るから困る。
226:名無し野電車区
09/10/04 01:08:59 lilMG0+/0
東京在住の漏れからしたら新快速は心底羨ましいのです。
関西行くと意味もなく琵琶湖一周とかしちゃうし。
227:名無し野電車区
09/10/04 01:12:58 rg9jNwzA0
新特急で我慢しる
228:名無し野電車区
09/10/04 01:46:38 aWt5fhB30
逆に関西人からしたら関東が羨ましい
関東ほど関西は鉄道綱が充実していない、目的地までは1本の路線しか選択出来ない選択肢が少ない独占場地域ばかり。
229:↑
09/10/04 02:23:16 1bDrcJu30
なに?コイツw 真性の馬鹿なの?
230:名無し野電車区
09/10/04 02:35:33 w+v7WiKR0
いや関東人だが目的地まで一本の路線しか走ってないのは関東の方だろw
東武や小田急なんかJRから離れすぎてて終点以外は殆ど関係ないし、
京成なんかは並走区間がある癖に千葉方面からは客を集める気が全くない。
全体として東京西部~神奈川方面の一部路線でやっと部分的な競争原理が働いてる程度。
まあこっちから見た関西=京阪神だから大阪南東部の方とかが相対的にどうなのかは知らんが。
231:名無し野電車区
09/10/04 03:30:56 CBm0eQp60
>>217 >>218 >>224
お国豚はマジで死んどけ。
殺すぞ。
232:名無し野電車区
09/10/04 03:31:57 lilMG0+/0
大体東京なんかJRと私鉄の住み分けできちゃってるんだよね。
あー湘南新宿ラインに新快速はしらねーかなー。
東京に223系よこす気ない?
233:名無し野電車区
09/10/04 03:40:35 2EAjKRg/0
ほんまこの糞餓鬼の南海ヲタどもボコボコにして殺したいな・・。
マジで許さん。
219 :名無し野電車区 :2009/10/03(土) 22:15:36 ID:s+DKsu/c0
117にデッキを付けたらそのまんま185の劣化物じゃないか
220 :名無し野電車区 :2009/10/03(土) 22:16:54 ID:SeLL+BeW0
仮にもくろしお系統は行楽客輸送でかなり賑わっていると言うのに
白浜で泊まってみろよ 楽しいぞ
221 :名無し野電車区 :2009/10/03(土) 22:22:15 ID:QTe1F1v80
白浜までの超繁忙期限定なら117系でもよさそう。
ただし、シートは廃車になる485のを転用。
224 :名無し野電車区 :2009/10/03(土) 23:09:34 ID:F/pzJcKrO
>>217
こりゃ言い過ぎだな。
姫新線高速化で余ったキハ47で十分だなwwwwwwwwwwwwwww>ゲロシオ置き換え
234:名無し野電車区
09/10/04 03:56:23 +yfEX7q40
224 :名無し野電車区[]:2009/10/03(土) 23:09:34 ID:F/pzJcKrO
>>217
こりゃ言い過ぎだな。
姫新線高速化で余ったキハ47で十分だなwwwwwwwwwwwwwww>ゲロシオ置き換え
11 :名無し野電車区[]:2009/10/03(土) 23:14:08 ID:F/pzJcKrO
ドコの特急に使う気だ?
ゲロシオ系統ならむしろ走るんデスに置き換えられた房総の113でも贅沢な位だが。
217 :名無し野電車区[sage]:2009/10/03(土) 21:45:30 ID:TYfnQkQS0
阪和や紀勢辺りの特急新車はあまり気味の117で十分だろ。
只でさえ余ってるのに、あんなところに新車入れるなんてもったいないもったいないwwwwww
過疎路線ではないのにボロい車両が走っている所
469 :名無し野電車区[]:2009/10/03(土) 21:48:44 ID:TYfnQkQS0
>>468の期待にこたえてwww
JR阪和線
235:名無し野電車区
09/10/04 04:09:23 FgtBGD+f0
>>1
豚対策に地域叩きは禁止をテンプレに入れとけよアホ。
236:名無し野電車区
09/10/04 04:10:13 FgtBGD+f0
次回から入れとけ屑が
※ 重要 ※
荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。荒らしにエサを与えないで下さい。
※※ 最重要 ※※
地域差別厨は徹底スルーでお願いします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
237:名無し野電車区
09/10/04 05:09:15 aWt5fhB30
JR
関東=東京・新宿・上野、ターミナル分散型
関西=大阪一極集中
238:名無し野電車区
09/10/04 09:29:49 Sjk7PQKg0
>>232
人口が半端なく多いから一会社で乗客を裁く事は厳しいのでは?
湘南新宿を本気で増強したら乗客が集中して供給不足になるのでは?
(横須賀線や貨物も走ってるのに)
京阪神間みたいに喰いあいしないから、共存のスタンスを取っていたほうが無難ではないか・・
239:名無し野電車区
09/10/04 09:42:42 0gZcIptlO
>>232
3ドアクロスでは捌けません
240:名無し野電車区
09/10/04 13:07:07 oWpBLXv80
埼京線を忘れてますよ
241:名無し野電車区
09/10/04 16:46:52 PqIK/JsL0
首都圏と京阪神じゃ輸送事情も違えば人口も三倍くらい違うし、
比べること自体ナンセンスなんだけれどね。
首都圏は大量輸送且つ時間的に確実に。
京阪神は快適且つスピーディーに。
方針がまるで違う。
>>239が言うことはもっとも。
そろそろこの流れは終わりにしないとな。
242:名無し野電車区
09/10/04 18:01:59 Hvp1JqUX0
だから、首都圏の輸送はEL+トキでいいじゃんか。
243:名無し野電車区
09/10/04 18:08:53 +EJlORUX0
京阪神は同じ区間にいくつもの路線が走ってるのもでかいな
京都~大阪なら新快速も特急もそこまで混んで無いし
244:名無し野電車区
09/10/04 18:27:58 BYb0bSCt0
PZ4SAmFQO=嫌大和路厨=近鉄厨=◆G
URLリンク(hissi.org)
odDggHF/0=嫌但馬厨=大阪維新(堺)
URLリンク(hissi.org)
JX39eqmQ0=嫌阪和厨
URLリンク(hissi.org)
245:名無し野電車区
09/10/04 19:01:09 YqTa6uGc0
>>243
新快速は混んでいるだろう
京都以東で既にかなりの人が乗っているから大阪方面に行く人が京都から乗るときは座ることは期待しない方が良い
246:名無し野電車区
09/10/04 19:11:06 +EJlORUX0
>>245
大阪~神戸間の一部の時間帯を除いて
ラッシュ時でも圧死しそうなほど混むってことはないからな
247:名無し野電車区
09/10/04 19:18:43 YqTa6uGc0
まぁさすがに圧死はない
ただ、首都圏はぎゅうぎゅうに混んでいるから車両が揺れても流れに乗ればいいけど、
こっちだとむっちゃくちゃぎゅうぎゅうではないのと座席は位置の関係で
揺れたときの体制を整えにくいからなぁ
にしても休日は全般的に座席が埋まるな ちょっと嫌だ
248:名無し野電車区
09/10/04 19:36:07 Bz4tqlkeO
225系単独スレ2スレ目が立ってしまった件。
249:名無し野電車区
09/10/04 20:25:06 AfGCYcGv0
【JR西】225系スレッド Part2【来年5月デビュー】
スレリンク(rail板)
これだな。
駅・列車でのマナーもそうだが、こういう自己中な奴がいるから鉄道マニア全体のイメージが下がる。
250:名無し野電車区
09/10/04 22:16:14 AnYnuJfs0
ひとつスレがたったぐらいで(ry
251:名無し野電車区
09/10/04 22:21:27 ZPFXbd6eO
221か223って、大垣まで入ったことある?
252:名無し野電車区
09/10/04 22:22:30 Km4863G40
毎日入ってる
253:名無し野電車区
09/10/04 22:24:52 S0agQ1EpO
>>251
えーと…、806T・814T・830Tへの充当形式はなんでしたっけ?ww
254:名無し野電車区
09/10/04 22:36:24 M9iDRZLN0
>>251
訓練では名古屋まで乗り入れ実績がある。
255:名無し野電車区
09/10/04 22:51:45 Z7ITBYf/O
大垣直通を新快速にできないかな・・・
前8両長浜行、後4両大垣行みたいに
256:名無し野電車区
09/10/04 23:41:04 J/WltUZWO
ちょっとしたネタ投下
W29編成Mc223-2044Fの運転台に【焼結制輪子取付中】のステッカーが貼ってある。
225に採用すべきかどうかの試験だろうか??
257:名無し野電車区
09/10/04 23:52:03 Bz4tqlkeO
>>255
人身事故等、輸送障害が発生した時にそうなる場合があります。
258:名無し野電車区
09/10/04 23:53:59 lilMG0+/0
今週末東京から新快速に乗りに行くんだ。
259:名無し野電車区
09/10/05 00:53:30 Cw2s1Tp50
>>258
折角だから他の平行私鉄にも乗って欲しいな
260:名無し野電車区
09/10/05 01:14:49 8yJMoayX0
>>258
鉄道の日キップでやってくる東京モンコジキだな。しっかり新快速を堪能してくれ!
261:名無し野電車区
09/10/05 01:20:37 T2Wz7lJV0
>>258
新快速の着席法をちゃんと知っておけばずっと立ちっぱなしって事を
避けやすくなるよ。
262:名無し野電車区
09/10/05 01:58:59 8yJMoayX0
ついでだから東京モンには和田岬線を体験して貰え。
263:名無し野電車区
09/10/05 06:58:44 Kx8BGbrzO
>>257
前8後4で運用変更はかからない、米原7番の9両目から出発信号機が見えないから。
前4後〇両なら別だが、できるのは米原駅19時56分発の前4大垣行き、米原駅20時03発の後4敦賀行きにしかならない(この列車だけ223系、あとは221系)
221系4両または6両だから乱れても東海車とスジを変えるだけ
264:名無し野電車区
09/10/05 12:06:42 80U7FoshO
っ引き直し
265:名無し野電車区
09/10/05 13:19:34 Kx8BGbrzO
>>256
焼結制輪子は湖北・敦賀地区雪対策用でサンダーと同じものを入れてるだけの事、一昨年ぐらいからやってるから225に導入するかは不明だけどね。
266:名無し野電車区
09/10/06 09:06:40 07GiMLtE0
>>258
乗車するならモハ、クモハおすすめ。
267:名無し野電車区
09/10/06 10:06:01 bGrlT3sxO
最近223-2000の一次車がよく揺れる件について
268:名無し野電車区
09/10/06 11:32:57 AxABY3a/O
それよりも雨の日の221車内が小便みたいな臭いの件について
マジで半端なく臭いんだがw
269:名無し野電車区
09/10/06 15:27:35 3lIrMqsd0
URLリンク(www62.tok2.com)
これは高松行きの放送だが、JR神戸・京都線の自動放送ってどれくらいの範囲の駅名が入ってるんだろ。
270:名無し野電車区
09/10/06 21:40:02 z0tb1DXF0
高松はサンライズの関係で想定して入れていたんだと思われ
ただ、高松行きは通常では止まらないが
271:名無し野電車区
09/10/06 22:19:07 Tx30Gx7v0
ムーンライト九州は自動放送に入ってたのを聞いたことがある。
列車名も含めて。
272:名無し野電車区
09/10/06 22:22:03 z0tb1DXF0
黒崎やら折尾を普通に放送するからワロタ
うちの母なんか大垣でもなんで岐阜行くねんって混乱したぐらいなんだから
大垣が岐阜だってことは把握していたみたいだが
273:名無し野電車区
09/10/06 22:44:04 VP3qXEapO
越中八尾も入ってたぞ。
西鹿児島・都城・出雲市とか、直通列車があったとこは軒並み入ってるんだろうな、きっと。
274:名無しの電車区
09/10/06 22:57:51 YSoqpG+p0
駅名はともかく、>>269のサイト見てると"書写山"とか入ってる放送もあるな。
275:名無し野電車区
09/10/06 23:11:19 A81V9PGt0
>>268
WAU701の仕様です。
臭わなくなったのは223-1000搭載のWAU705以降かと。
276:名無し野電車区
09/10/06 23:57:04 JACfFwBH0
>>269
個別入力してるんじゃない?
ムーンライト高知・松山が7両で運転された時は
「本日は両数を7両に変更しています。」って自動で流れたし。
編成は高知行き3両+松山行き3両+締切回送1両だったけど。
>>272
ムーンライトは岡山で切れてなかった?
277:名無し野電車区
09/10/07 00:20:50 2uTICjD/0
放送じゃなくて駅案内表示の間違いだった
岡山までの 停車駅は だな
278:名無し野電車区
09/10/07 15:10:22 DzyvSuYbO
さっき223系普通がオーバーランしたんだが、雨だとブレーキの利きが悪くなるのか?
279:名無し野電車区
09/10/07 15:18:34 uIp5ns1N0
本線で221系の快速が来たときのハズレ感は異常
280:名無し野電車区
09/10/07 16:02:06 GMMPNxB10
>>278
乾いているレールに比べたら濡れているレールのほうが遥かに滑る
>>279
広島を敵に回したな、広島は105の快速がふつうに走ってるんだぞ
281:名無し野電車区
09/10/07 16:04:54 3xDZxznR0
>>278
停止直前で滑走、再粘着で制動距離が伸びたんじゃね?
雨の日にM車乗ってると、加減速時のインバータ音がふにゃふにゃした音になるよね。
282:名無し野電車区
09/10/07 16:14:37 mThDwb8K0
特に酷いのが3000番台
雪が降るといつまで経っても加速しない奴が居る
283:名無し野電車区
09/10/07 16:15:18 uIp5ns1N0
>>280
え?広島って快速走ってるの?wwwww
284:名無し野電車区
09/10/07 16:27:07 JEuzGo/JO
>>282
J編成の方がMT比低いんだけど。
285:名無し野電車区
09/10/07 16:33:46 iyE+WsYW0
>>283
シティライナーと言う名の快速が(ry
286:名無し野電車区
09/10/07 18:22:20 G0vPpbYOO
>>284
そうなんだけど、灰窓組の方が変な音立てて必死に加速してるイメージがある。
287:名無し野電車区
09/10/07 18:52:22 GGHxcTLC0
>>284
そんなに空転するか?
前に雨の日にJ編成とW編成の両方に乗ったけど、W編成の方が空転してたような
ちなみにW編成も緑窓の2次車以降だった
まあ三菱と日立の違いかもしれないけど
288:名無し野電車区
09/10/07 19:55:35 3mM9wCc80
>>278
水分がブレーキパッドと車輪の間に入って効きが悪くなる。
車輪とレールの上も滑りやすくなる。
289:名無し野電車区
09/10/07 22:18:32 JEuzGo/JO
>>286-287
ぶっちゃけ、1000V・緑窓V以外は全部ガンガン回るイメージがw
でも、Jが1番空転しやすいハズではあるんだけどな
290:名無し野電車区
09/10/07 22:21:03 EkFrn+Rn0
>>289
重量は?
291:名無し野電車区
09/10/08 12:25:30 OmQtYSZ/O
>>285
安芸路ライナーもな。
103系が使われてるぞ!
292:名無し野電車区
09/10/08 17:59:01 7RS6iNYn0
223-5500が追加製造ってほんとかよ?
だとしたらフチなぞではなくぜひ紀勢本線田辺以南に投入してほしい
293:名無し野電車区
09/10/08 18:31:05 X+R4mx0q0
他のローカル線向のようだが
294:名無し野電車区
09/10/08 18:36:29 whkrprYz0
5500番台が再び製造なのは間違いないようだな。
本数、投入先は知らんけど恐らくフチ残留の113&115の置き換えじゃない?
295:名無し野電車区
09/10/08 18:40:03 AZHh+yJ00
>>280
105の快速は無いよw
103と115ならうじゃうじゃいるけど
by地元民
296:名無し野電車区
09/10/08 18:48:14 0PKJMxJnO
>>291
みよしライナー涙目
297:名無し野電車区
09/10/08 19:22:09 miyEBl5V0
>>292
そんなウンコ臭いど田舎の過疎路線、ハニワの103系で十分だろwww
つかあの糞路線、台風で全壊すりゃ良かったのにwww
阪和(和泉鳥取以南は除く)と広島にさっさと225系と323系(仮称)を入れろ。
あと、大和路線、奈良線、和歌山線、桜井線も不要だから廃止でいいよwww
298:名無し野電車区
09/10/08 19:24:03 0A1CLGXS0
>>293
たしか、和歌山線と福知山線だったよね?
前者は転属の話も出ているらしいね。
299:名無し野電車区
09/10/08 19:29:18 7ZAsAIR2O
>>297
その前にお前が台風で脳みそ逝かれたみたいやぞカス
300:名無し野電車区
09/10/08 19:29:49 zNmd2BNOO
>>295
お前本当に地元民か?
可部線通勤ライナーで105系快速走ってるぞ。
301:名無し野電車区
09/10/08 19:31:20 gFYXBvge0
この列車は台風18号帯広行です。
停車駅は名古屋・東京・宇都宮・郡山・仙台・盛岡・青森・函館・札幌・旭川です。
ただいま和歌山付近を走行中です。
302:名無し野電車区
09/10/08 19:33:36 njiWBGME0
>>300
105系快速は和歌山線の間違いだろ。
まあ、あんなウンコ臭いど田舎路線に223系5500番台入れるぐらいなら、広島に入れるべきだろwww
代わりに広島の105系をくれてやるよwwww
303:名無し野電車区
09/10/08 19:38:46 7ZAsAIR2O
>>302
はよ病院行けよ糞
まあ、医者もお手上げやろうけど
304:名無し野電車区
09/10/08 19:54:29 I6Ir7jAw0
7ZAsAIR2O
カッペが必死ですww
305:名無し野電車区
09/10/08 20:04:27 xmPfjRABO
いや、105の快速あるべ。
可部線
306:名無し野電車区
09/10/08 20:04:51 9lvy2P8V0
つ国鉄廣島が必死なだけな気がするがw
マジレスすると223系が廣島に入る時代は115系、113系が全廃のとき
307:名無し野電車区
09/10/08 20:06:23 7ZAsAIR2O
>>304
残念やな間抜け
308:名無し野電車区
09/10/08 20:06:51 X+R4mx0q0
113と115が全廃した時に221が廣島に行く
309:名無し野電車区
09/10/08 21:26:02 xmPfjRABO
>>306
かもしれんが本当の事だから…嘘だと思うなら国鉄廣島にどうぞw
話は変わるけど、521が当初30編成作る予定が減収減益で発注分で追加発注が延期になったみたいだね。
廣島用の新車なんて夢のまた夢に…orz
ちょっとスレ違いかもしれないけど、幹部のコンプ違反やら個人の不祥事で減益になっているような気がしてならない。
310:名無し野電車区
09/10/08 21:48:57 uOB6IYBo0
でも労組のせいで白幕運用だったら幻滅だーorz
311:名無し野電車区
09/10/08 22:02:55 pEddoJpm0
>>300 >>305
今はもうなくなったけど以前は宇部線の快速でも走ってなかったか105系快速
もっともこっちは123系の単行快速もあったがw
312:名無し野電車区
09/10/08 22:11:58 X+R4mx0q0
123と105、どっちも嫌だな
313:名無し野電車区
09/10/08 22:28:03 zhv3wFGb0
>>312
冷房装置がAU75という1点のみで123系がまし
WAU202の105系なんて論外
314:名無し野電車区
09/10/08 22:49:29 JjN47TMS0
なんで廣島糞みいな中国人が書き込んでやがるんだ?
廣島のことはシナ共産党に言え!中国人のクセしやがって
315:名無し野電車区
09/10/08 23:36:48 MzgQPZwKP
>>306
広島叩きはやめとけよ。
このIDの切り替え速度の早さから見ても、コイツは南海8000系狂信者の自称堺市民、通称so-○rt。
316:名無し野電車区
09/10/08 23:59:02 E8y9xEbD0
113と115が全廃した時に廣島が旅客扱い廃止する
317:名無し野電車区
09/10/09 00:47:08 VMq9Iwzl0
広島支社先頭車両(105系除く)の白幕運用は
モンスタークレーマーが
「先頭車の行き先・種別表示しないんで乗り間違えたぞゴルァ!」とか
言わない限りそのままだと思う
318:名無し野電車区
09/10/09 01:38:47 hb0BSbXF0
>>310
マジレスすると側面と連動だから白幕にはならない
それより521延期ってあのボロいつになったら置き換えるんだよw
319:名無し野電車区
09/10/09 01:46:31 6H2ZAlSX0
北陸は683を入れる予算だけで精一杯なのさ
320:名無し野電車区
09/10/09 01:50:03 u24f1ZuK0
廣島はトラキチが散らかしたゴミの清掃員を雇うだけで手一杯です
321:名無し野電車区
09/10/09 02:57:37 keSiTzRK0
みんな、嫌広島厨はスルーね。
322:名無し野電車区
09/10/09 05:14:21 vuQOK6KaO
~WEST2012 PROJECT~
2012年、JR西日本は新しく生まれ変わります
これまでにないサービス、技術の向上を目指し、駅舎の改良・最新車両の投入等、常にお客様が快適・安全にご利用いただけるように、最高の笑顔でいられるように私たちは頑張ります。
この新たなスタートを期に当社のシンボルマークであるJR西日本のデザインを変更いたします。
~明日に繋がる未来への架け橋~
JR西日本√2012 PROJECT
323:名無し野電車区
09/10/09 05:59:23 ChkHBQF00
いよいよ2012年にはお荷物廣島を廃止して生まれ変わるんだな
324:名無し野電車区
09/10/09 06:06:45 8hVN7zQF0
酷澱廣島を廃止して省エネ車率100%を達成
325:名無し野電車区
09/10/09 06:24:53 m90vDaNZ0
次回から地域叩き禁止ってテンプレに入れますかね。
326:名無し野電車区
09/10/09 08:13:49 4CpRmP240
荒らしに反応するのもまた荒らし。完全スルーが一番良く効く殺虫剤です。
これは2chの鉄則ね。
327:名無し野電車区
09/10/09 08:26:49 x80svhTX0
今近車で作ってる521がもうすぐ出てくるかな?
328:名無し野電車区
09/10/09 12:08:59 jOdmHhHL0
金沢周辺に521っていくらあったら足りるかな?
329:名無し野電車区
09/10/09 12:46:42 JN3Cgagr0
>>328
おおよそ68編成
419/457.475.471/413/415-800/419
330:名無し野電車区
09/10/09 12:51:13 2HiuFqPMO
>>329
419置換えがメインかな?>521系
331:名無し野電車区
09/10/09 13:32:43 dXJQ/LeB0
>>329
すごい両数だな。
北陸ローカル置き換えのために200億円も投資される可能性はまず無いな。
332:名無し野電車区
09/10/09 14:38:51 x80svhTX0
北陸ローカルは将来、新幹線が出きれば第三セクター化されるから
地元も金出すんじゃないかな?
333:名無し野電車区
09/10/09 14:51:22 s6MIH9BrO
>>332
転換するならその時に新車入れるでしょ。
今作ってるのは、数の上では金沢開業した後にJRで残る区間の運用を賄うのに必要な分の車両じゃないかな
勘違いされる前に言っとくが、金沢開業までは、
521系が直江津口で走る事はごく日常的にあると思ってる
334:名無し野電車区
09/10/09 15:37:22 EIFTEtsT0
第三セクターを前倒しで設立し、そこが新車を段階的に作って転換まではJRにリースすればどうかなって、
10年くらい前に考えたことがある。
転換時にまとめて新車入れたら、更新も同時期になるから三セクの経営に影響が大きそうだし。
今からだったら、もう前倒しで入れる意味はあまりないけど。
335:名無し野電車区
09/10/09 17:39:55 N42bql8k0
>>329
直江津駅で115系と並ぶ姿を見てみたいですね
高校の頃に直江津から糸魚川まで通っていたんだけど、同じクラスの友人は同じ直江津から
信越線で新井まで通っていて、当時新製間もない115系がうらやましかった
ただ、夏だけは475系が来ると冷房が入っていて優越感に浸れた(当時115系は冷房準備工事のみ)
336:名無し野電車区
09/10/09 19:03:53 Zf8ufql80
2両編成ばかり入れるの?4両編成はつくらないの?
337:名無し野電車区
09/10/09 19:12:28 0/FUtmlY0
ワンマン化しそうだから作らんダろ
338:名無し野電車区
09/10/09 20:21:12 ecRckv8T0
何故3連で作らないんだろ?
北陸で521系の2連混みすぎ
339:名無し野電車区
09/10/09 20:36:33 jOdmHhHL0
仕様が違うと不都合だからでしょJK
340:名無し野電車区
09/10/09 21:49:59 5DP73EYnO
>>336>>338
なんで3連や4連が必要なんだ?
341:名無し野電車区
09/10/09 21:53:36 mdDpjP+20
ラッシュ時になんとか運用をこなせるだけの編成を揃えれば良い訳で。
乗り方が悪くて多少積み残しがあったとしてもね
342:名無し野電車区
09/10/09 21:55:13 8lyeSBO/0
>>340
福井以南ですら2両じゃ混雑してるのに
金沢・富山都市圏で2両は積み残す可能性が高い
343:名無し野電車区
09/10/09 22:02:49 TsY/g35T0
そこでロングシートですよ
521導入でホームかさ上げって必要無いのか?
九州はケチってディーゼル化しちゃったが
(1両分だけかさ上げ→単行の交流車は不可能→DC化)
344:名無し野電車区
09/10/09 22:07:01 s6MIH9BrO
>>342
ラッシュに多少の増結があるのは、当たり前の事だが。
まさか、終日2両だとでも?w
345:名無し野電車区
09/10/09 22:08:41 5DP73EYnO
>>342
現行475系等は、6連固定4本以外は全部3連単独で運転してんのか?
3連で足りなきゃ2本つないで6連で使ってるだろ。
521も繋いで使えばいいだろ。
逆に2連4連6連と輸送力調整は細かく出来るメリットがある。
346:名無し野電車区
09/10/09 22:10:24 Zf8ufql80
無駄な運転台ばかりが増えて、座席スペースがなくなるではないか。
347:名無し野電車区
09/10/09 22:31:10 5DP73EYnO
>>346
日中の車両運用の効率化のための必要悪だな。
てか、運転台云々言うほど激混みな列車あるか?
348:名無し野電車区
09/10/09 22:48:18 0/FUtmlY0
>>343
JR西がやってる嵩上げは1100mm化だが、920mmでも法律上は乗降OK。北陸線に760mmホームがあるのなら低くても920mmにする必要があるが。
349:名無し野電車区
09/10/09 22:53:52 jOdmHhHL0
糸魚川~直江津は朝晩以外ディーゼル化でもいいかもしんない。大糸線と共通で。
350:名無し野電車区
09/10/09 22:58:32 SnmstTZe0
頸城トンネルとか大丈夫かなぁ・・・・・
微妙
351:名無し野電車区
09/10/09 23:11:47 Xf5wTbcb0
1100mmにかさ上げするなら、ステップつき413/419/475が消えてからだな
352:名無し野電車区
09/10/09 23:55:10 vuQOK6KaO
URLリンク(www.google.com)
ja&client=ms-kddi-jp&q=%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF&start=3
353:夏子
09/10/10 08:42:34 y3Ju8Wlf0
話を蒸し返すが
①223宮原車、直通快速に乗ると(偶にだが)なんか臭い。
②空転対策で日根野車の先頭車に空きペットボトルに砂を入れたものを置いてある。
354:名無し野電車区
09/10/10 09:17:00 BqrVxwKyO
>>353
何のニオイ?
新車独特のニオイだったら仕方無いが、宮原のクルマは特別に手を掛けているはず。
355:名無し野電車区
09/10/10 10:27:35 L1iqE9eKP
>>353-354
221系はエアコンが臭いが223は電装臭い
あの匂いは何なんだろうな、しない車両が大半なんだけど当たるとかなり不快
356:名無し野電車区
09/10/10 14:18:04 cagYnb8y0
221はほんとに臭いな。雨の日は最悪
地味にニオイが気になるのが、103系の体質改善車以外の車両。
なんか油のにおいみたいななんとも言えないニオイがする・・・
357:名無し野電車区
09/10/10 16:37:11 ev9v6LS40
網干の223系は時々焦げた臭いがする。その場合、大抵
いきなりブレーキ6ノッチで減速するような運転士。
358:名無し野電車区
09/10/10 17:22:24 UCtT2oIZO
>>353
②って空転対策用なのか?
てっきりグモ処理用かとw
359:名無し野電車区
09/10/10 17:41:19 +2yPXbLd0
>>357
そりゃ回生失効したときだ
360:名無し野電車区
09/10/10 18:00:39 fWd/66CAO
>>359
223-1000だと特に、電制の音がしっかりと聞こえてても
ホームに降りたらレジンの香りが立ち込めてる場合があるよ。
高速から回生失効したら猛烈に臭いけどw
361:名無し野電車区
09/10/10 18:30:31 8htk0OgZ0
>>353
③無人駅から乗ってくる野良猫対策で
福知山車の先頭車にペットボトルに水を入れたものを置いてある。
362:名無し野電車区
09/10/10 22:58:57 dVpm3Hqg0
新快速乗ってて、ブレーキの焼けるにおいをかいだことって余りなかってんけど、
今日はかなり強烈に臭ったわ。
↓
姫路18時57分発に乗ってたが、尼崎駅手前で減速中に10秒ほど照明消えたのも
影響あるのかな?
減速Gは大した事なかったんやけど。
あと、岡山より向こうの松永駅に10時ごろ223系8両編成が止まってた。
団体って書いてあったから、これが金光臨?
363:名無し野電車区
09/10/10 23:35:52 Yj4+edwZ0
直通快速の223は新車の臭いと焦げ臭い臭いで酔う
大和路線に入るとやたらと焦げ臭くなるしブレーキ操作が安定していない、やたらと急減速して構内はノロノロ走って停車
364:名無し野電車区
09/10/10 23:45:57 fWd/66CAO
>>362
離線→回生失効→電空切替
…の流れかもな
365:名無し野電車区
09/10/10 23:47:00 Leh/3mgP0
>>362-363
そういう報告を読むと、あの福知山線事故以来西の運転士が全般的に萎縮して、
それが運転操作にモロに現れてるって感じがするな。
366:名無し野電車区
09/10/11 00:05:35 rlvwujfN0
>>365
>>362-363みたいな現象と運転士の運転操作は基本的に関係ないから
367:名無し野電車区
09/10/11 00:07:52 TFZEP8kA0
>>366
そうか、ただの思い過ごしだったか、どうもスマソ。
368:名無し野電車区
09/10/11 00:09:45 /gAnEq2t0
レジン臭は別に珍しくないことだ。個体差があるけど
369:sage
09/10/11 01:02:27 fvu0jLXw0
偶に12連の最後尾に乗ると、発進時、吹っ飛びそうなくらいの衝撃を受ける時がある。
(姫路方クハね)
あれは下手糞の運転手だから?
V+Jの時が一番ひどい気がする。
370:sage
09/10/11 01:04:13 fvu0jLXw0
>369
V+Jの時は10連ね。
371:名無し野電車区
09/10/11 01:09:11 yvqXl51cO
10両は相性がわるい、2M4Tに2M2Tが突き上げる感じ しかしB+Vが1番酷い
372:名無し野電車区
09/10/11 01:16:12 CmlFoH2dO
>>371
V「行くぞっ」
J「イヤッ、らめえぇ///」
373:sage
09/10/11 01:18:21 fvu0jLXw0
>371
B+Vってあまり乗ったことが無いから経験が無いんですよ。
そんなに酷いんですか・・・
座っているとあまり感じないですが、
立っていると偶に不意を疲れるんですよね・・・
374:名無し野電車区
09/10/11 01:45:22 0TIil/ux0
クモハが一番乗り心地が良い
375:名無し野電車区
09/10/11 04:44:00 OMiW/xEYO
なんだかんだ言ったって結局、本家の近鉄5200系が一番神なんだよな~
223系より乗り心地いいし、新快速に一度でいいから5200系で走らせてくれ。もちろん12両編成
トイレは6箇所あるから取り合いにもならないし安心
376:名無し野電車区
09/10/11 05:07:14 dzmLziw/0
たしかに近鉄5200系は乗り心地いいけど、110km/hでさえWN継手の音が半端ない上に、
座席は大人二人で座るとかなり窮屈だよ。
まあ、名車には違いないが。
377:名無し野電車区
09/10/11 05:21:53 0TIil/ux0
>>375
設計が10両までだからどこか2両を電装オフすれば可能かも、ただしモニターには10両分しか認識出来ないけど。
378:名無し野電車区
09/10/11 06:25:15 OMiW/xEYO
>>377
そのぐらいならちょっと改造すればいける
どうせ西区間を走るなら改造しないといけないから
379:名無し野電車区
09/10/11 06:42:56 qlWG9/7/O
>>375
そりゃまぁ狭軌と標準軌で比べりゃねぇ。
幅広い方が安定性優位だしアンフェアだわなぁ。
5200に狭軌台車履かせて、乗り心地維持出来る訳も無かろうに。
380:名無し野電車区
09/10/11 07:12:46 0TIil/ux0
南大阪線とJRは乗り心地が似ている、同じ狭軌だからかもしれないけど
381:名無し野電車区
09/10/11 07:17:38 os6zQqhGP
挟軌なだけでなく幅も広いから余計に差がつく
382:名無し野電車区
09/10/11 07:35:00 OMiW/xEYO
JR西223系+近鉄5200系+京阪N3000系と阪急9300系のドア枠手すりを融合したら日本一のクロスシート車両になると思う
383:名無し野電車区
09/10/11 09:08:26 JPRBsPj3P
凄い色になりそうだなw
384:名無し野電車区
09/10/11 10:10:08 aGDHI79S0
プラレールと同じ臭いだろ。
制輪子ではなくてモーターの臭いだ。
385:名無し野電車区
09/10/11 14:12:38 nhVLQL/i0
弊結編成はダメ。
通電する時間、ブレーキが緩む時間にズレがあるから、ガックンガックン衝動が起きる。
386:名無し野電車区
09/10/11 16:43:33 CeTJ6SNqO
そうだね固定が一番
V、J、Wどの組み合わせでも連結したら結構クセが悪いね
387:名無し野電車区
09/10/11 17:18:29 ik5dc9uf0
なんで金も無いのにわざわざ225系を設計するかな。
無駄に開発費用なんか掛けずに素直にE233系を導入すれば良いのに。
システム的にも確立されてるし作ろうと思えば3ドア車だって作れるのに。
388:名無し野電車区
09/10/11 17:25:34 f9eJXHVo0
固定編成じゃなくて貫通編成
4扉ロングシートと3扉転換クロスシート
車体の素材の違い、基本設計も違う
既存編成(しかも他社)を無理やり設計変更するのと新設計するのは大差ないと思うがな
389:名無し野電車区
09/10/11 17:36:35 wjg4cSaB0
そうすると西の開発力が落ちんかな?
390:名無し野電車区
09/10/11 19:09:11 2+ytMk9b0
酉は開発して40年使う設計を希望。
束は20年
391:名無し野電車区
09/10/11 19:37:02 0TIil/ux0
JR西とJR東では基本設計が全く違う
JR西=130km/h性能、貫通扉、クロス、40年使用
JR東=120km/h性能、非貫通、ロング、20年使用
392:名無し野電車区
09/10/11 20:26:35 /hEoszqN0
>>387
近畿車輛や日本車輌にE233を作らせる?
393:名無し野電車区
09/10/11 21:33:56 a+XtMXfH0
221系は製造20年だし、スチール車だから腐食も進んでいる。
221系大量更新工事入場の関連で225系導入だろうか?
そして奈良電車区221系に統一へ。
大和路線普通、おおさか東線は4連でも十分だから、サービスアップを客にアピールして体よく減車できる。
直通快速も尼崎まで4連に減車。丹波路快速とのスルー運転で、奈良発福知山行きでもいい。こちらは223系使用。
奈良線普通は2連に減車。宇治で増解結。京都よりは今までの輸送力を確保。
桜井線、和歌山線は221系ワンマン改造。中間車MTユニットを使用。
奈良県all221系化(乗り入れ車両は除く)の布石。
朝夕は環状線の8連に応援を依頼。
105系は廃車。103、201系は廃車か阪和線へ異動。
客がいないのだから、転クロがいい。
東側の中古を押し付けられた桜井線、和歌山線は本数少ない、ぼろい、揺れる、ロングシートの4拍子揃っている。
このうち後者3点は221系化で解決できる。
もう一つの理由、それは非常に分かりにくい女性専用車の廃止。
スレタイにあがっている車種には女性専用車は設定されていないのだ。
394:名無し野電車区
09/10/11 21:38:39 osLxjOvL0
11年3月改正は本線から221系撤退する見込みらしいな。
225系の本格運用開始と、兵庫県の補助金による新型特急車両の投入。
赤穂線の221系定期運用が消滅・全て223系・225系で統一。
播但線に223系入線もありうる。
395:名無し野電車区
09/10/11 21:49:31 2pbNnTASO
>>394
助成金ではなくお布施
勘違いするな お布施だ
福知山223ー5000やキハ187はお布施だ
396:名無し野電車区
09/10/11 22:01:46 QbXkr6760
>>394
225系の投入予定数約200両に対して現状の221系の在籍数220両+新快速増結用で40両の所要増
本線運用から221系が撤退するなら快速はとんでもない規模での減車実施だなwww
397:名無し野電車区
09/10/11 22:47:21 0TIil/ux0
前々から本線快速は減車か短縮されるという噂はあった
本線快速が減車されても普通が走る神戸線京都線は大して打撃は無いが、快速が各停代わりの琵琶湖線は大打撃だな、ただでさえ野洲以東は日中30分サイクルだし。
398:名無し野電車区
09/10/11 22:49:24 wjzvMFJR0
225系を200両全部新快速に投入して、玉突きで223系を快速に出せば
でも同じ223系でも性能違うしなー
399:名無し野電車区
09/10/11 22:53:04 CeTJ6SNqO
>>388
固定編成と貫通編成どう違うの?
400:名無し野電車区
09/10/11 22:55:48 TFZEP8kA0
岡オカにサハ223-5000を7両投入して、増結用に使われてたサハ223-2000を神ホシに戻し、
保留状態だった223-2000を7編成28両を現役復帰させたりして。
あ、それでもまだ後32両足りないか。
401:名無し野電車区
09/10/11 22:58:49 K4BI6yZK0
>>393
というか普通に廃線でよくねぇ?>桜井線、和歌山線、きのくに線、山陰本線、阪和線山中渓以南、奈良線
402:名無し野電車区
09/10/11 23:00:00 qlWG9/7/O
>>400
不思議な計算してる奴ハケーン
403:名無し野電車区
09/10/11 23:19:36 0TIil/ux0
>>401
まあべつに廃線にしても代替わり路線はあるしな
和歌山南部なんか高速バスで十分だし京都北部も自動車王国なんだし、奈良も近鉄王国なんだし
404:名無し野電車区
09/10/11 23:27:04 iiwbCOSsO
>>397
噂(笑)
バカジャネーノwwww
>>400
意味不明。
405:名無し野電車区
09/10/11 23:27:17 GOMRK69A0
>>401
和歌山-和歌山市間は残すんですね。
406:名無し野電車区
09/10/11 23:53:14 osLxjOvL0
225系投入のお陰で播但線も新車がwww
407:名無し野電車区
09/10/12 00:00:02 uBenpKuf0
>>403
>和歌山
>京都北部
そんな糞僻地、バスや自動車どころか道路すらイランだろwww
どれだけ無駄な税金垂れ流してると思ってるんだ。
そんなところに税金を無駄に垂れ流すのなら、なにわ筋線や四国新幹線の建設に使えバカ。
原爆投下で消滅してくれればいいよ。
408:名無し野電車区
09/10/12 00:03:16 uBenpKuf0
>>405
そこも原爆投下で住民諸共消滅すればいいと思うよwww
あと関西本線 亀山 - 加茂間も不要。
ここも原爆投下で消滅すべき。
409:名無し野電車区
09/10/12 00:03:59 vrFCxXBW0
普通に赤字路線以外は全部廃線でいいやん
410:名無し野電車区
09/10/12 00:13:31 B+JdGEXDO
>>409
その発想はなかった
411:名無し野電車区
09/10/12 00:15:34 eDNZr6Q10
>>409
もう一度自分の書き込みを読んでみろ
412:名無し野電車区
09/10/12 00:19:25 Lbgh5p590
>>402 >>404
あれから調べなおしてみたら、神ホシから岡オカに貸し出されたのは、
4両編成1本と6両編成2本の計16両だったんだな。
間違えてスマソ。orz
まあ、どっちにしても後44両不足だが。
413:名無し野電車区
09/10/12 00:37:56 5W1HPuOvO
>>396
宝塚線運用分40両をマイナスさせといたほうがいいぞ。
簡単にいえば180両置き換え+新快速増結の40両=220両ってとこか。
そもそも、朝ラッシュに最大限車両を使うことを前提に車両配置を決めてるのに、減車してどうするんだと。
414:名無し野電車区
09/10/12 08:34:03 pr0Ly1f+O
>>409
環状線や神戸線、京都線などは全て消え去るのかw
関西の中心からJRが消えるなw
あと、山陽新幹線も消えるのか
415:名無し野電車区
09/10/12 09:42:02 QjGePSq/0
>>414
そして最後に会社そのものが消えますw
416:名無し野電車区
09/10/12 13:09:49 bm5obDkmP
姫新幹線ですねわかります
417:名無し野電車区
09/10/12 14:55:25 pr0Ly1f+O
>>415
そりゃ、黒字路線を廃線にするからなw
418:名無し野電車区
09/10/12 16:16:06 EuUbwtbO0
関西私鉄王国の復活か
滋賀と和歌山が過疎るな、大手私鉄のカバー範囲が狭いし、地方私鉄じゃ使い物にならんし
419:名無し野電車区
09/10/12 19:35:04 bPJsiQ+g0
阪和線・大和路線・奈良線やおおさか東線にはやはり103系がお似合い。
きのくに線・和歌山線や桜井線には105系がお似合い。
117・201・221・223系は、この駄目な5路線には似合いません。
大和路線なんか最高時速は120km/hより、全て70~85km/hにしろ。
420:名無し野電車区
09/10/12 21:53:47 4raIRDNO0
しかも東海道・山陽本線廃止で貨物はすべて名古屋止まりに...
JR貨物オワタ
421:名無し野電車区
09/10/12 22:52:57 kMqchKztO
いつまでやってんだ
422:名無し野電車区
09/10/12 23:08:28 U8d+aYVl0
117系の赤と緑って何が違うの?
423:名無し野電車区
09/10/12 23:40:25 B+JdGEXDO
IDがホシ6連+6連なので記念カキコ
>>422
意味わからん
サンライナーと福知山色?
424:名無し野電車区
09/10/12 23:43:03 IACmVp7j0
↑赤はきつねで緑はたぬき
425:名無し野電車区
09/10/12 23:55:03 cLHgRaTT0
赤はみどりで緑はきりしま
426:名無し野電車区
09/10/12 23:58:24 AkAdDFmR0
>>424
碧はうさぎw
427:名無し野電車区
09/10/13 00:04:13 TwCVWbo10
| こいつ最高にアホ>>419 | 同意
\ \
 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∩_
〈〈〈〈 ヽ /  ̄ ̄ ̄ ̄ \
〈⊃ } /、 ヽ
/ ____ヽ|__| |ヘ |―-、 |
| | /, -、, -、l ! ! q -´ 二 ヽ |
| _| -| ・|< || | / ノ_/ー | |
(6 _ー っ-´、} / \ | /
\ ヽ_  ̄ ̄ノノ/ O=====|
/ __ ヽノ / / |
(_|__) / / / |
428:名無し野電車区
09/10/13 00:04:18 cDmKUSFK0
>>426
白はクスリ も追加で
429:名無し野電車区
09/10/13 00:09:13 kccZTLUy0
阪和線・大和路線・奈良線・おおさか東線・きのくに線・和歌山線・桜井線にはやはり117系除く国鉄車がお似合い。
特にウンコ臭いど田舎のきのくに線・和歌山線に117系は宝の持ち腐れ。
阪和線の223系と大和路線・奈良線の221系も含め直ちに広島の103系・113系と交換すべき。
117・221・223系は、この駄目な7路線には似合いません。
大和路線や阪和線なんか最高時速は120km/hより、全て60~45km/hにしろ。
430:名無し野電車区
09/10/13 00:51:35 0eECt7BE0
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
431:名無し野電車区
09/10/13 01:07:02 EgwykgUH0
>>427
>>419はOCNだった
ここで大暴れ、もう規制も時間の問題だ
スレリンク(train板)
432:名無し野電車区
09/10/13 13:08:54 IMDTfr6k0
>>403
南紀から名古屋・東京に行く高速バスはあるのに、大阪行きの高速バスが無いのはどうして?
433:名無し野電車区
09/10/13 13:20:15 +SHmf1t0O
白浜-大阪で高速バスあるだろ
434:名無し野電車区
09/10/13 15:31:48 Uwr+wbcD0
JR西管内の東海道線の車両が全て225系・223系に統一の上で草津線運用も
221系のみとなる。赤穂線の網干221系運用も全て225系・223系に統一される。
播但線の221系運用も223系運用となる。
435:名無し野電車区
09/10/13 15:33:22 /x40JqQDO
>>434
湖西線は?
436:名無し野電車区
09/10/13 15:48:36 AFdpuXjBO
>>434
C電には3扉8連を充当ですか?わかりません
妄想の自由は憲法で(ry
437:名無し野電車区
09/10/13 16:32:28 RH4a2ZZj0
>>435
勿論223・225系でしょう。
あそこは日本屈指の高速特急街道だから、最高運転速度を130km/hに統一するのが良い。
438:名無し野電車区
09/10/13 18:31:59 WQtwZi8nO
>>434
赤穂線の115系なくなるのか?
439:名無し野電車区
09/10/13 18:51:52 nxi/tqNJ0
ウンコ阪和(笑)
まさに103系がお似合いだwwww
440:名無し野電車区
09/10/13 20:02:53 Q07ZtA9kO
>>438
434の書き方もアレだが、
とりあえずよく読め
441:名無し野電車区
09/10/13 20:38:26 qowYPbBI0
>>435 網干や奈良から221系を京キト(向日町・梅小路)に集結されるから湖西も草津線
も221系にかわるよ。
442:名無し野電車区
09/10/13 23:09:20 EgwykgUH0
>>441
奈良の221を京キトにもっていくと大和路と和歌山運用の221が足りなくなるな、穴埋めは223か225か?
443:名無し野電車区
09/10/14 00:03:03 +ShJPUkW0
>>442
埴輪バイトやめよう
444:名無し野電車区
09/10/14 00:08:25 eEl6UVMD0
奈良には225が入るはず
445:名無し野電車区
09/10/14 00:22:12 X74CJV+D0
埴輪の221って確か日根野~和歌山を回送してたりするよね。
ああいうふざけた運用しかできないのは何故だろう
446:名無し野電車区
09/10/14 04:10:51 RlDwKqHF0
うんこきのくに線には奈良・明石・森ノ宮321系投入で余剰になった207系が阪和の103系置き換え、不要になった205系が入るはずwww
447:名無し野電車区
09/10/14 05:13:18 Z6q0u1NYO
クモハ521-10が登場した模様。これで2連5本は確定ですね。(近畿車両分)
448:名無し野電車区
09/10/14 11:23:03 KTfOOjumO
521のE06~E10にはATS-Pが整備されていなかった。
松任本所でやるのかな??
449:名無し野電車区
09/10/14 11:27:23 8B5gDj1a0
>>448
整備する必要がない線区の配属。長浜以北の運用。
450:名無し野電車区
09/10/14 11:29:30 iQu9JwZ/O
>>449
微妙な限定だなw
P無くても米原駅には入れるのに
451:名無し野電車区
09/10/14 12:37:25 mHN5zf7KO
221系B17ヘセの3号車の方向幕が破れている件
452:名無し野電車区
09/10/14 13:27:32 cN1AJLPv0
11年3月改正で、本線・宝塚線大阪駅に221系が入らなくなる可能性大。
最近の新車投入計画を見ると、11年3月改正で大阪駅に新車を集結させたい意図が見える。
453:名無し野電車区
09/10/14 13:32:04 Z6q0u1NYO
>>452
環状線ホームには入るんですね分かります。
454:名無し野電車区
09/10/14 13:32:14 c7xErxLQ0
>>451
かつての201系C3ヘセみたいに、転属まで放置か?
455:名無し野電車区
09/10/14 13:45:23 iQu9JwZ/O
>>452
半年強の間に260両もの225系製造が必要になるわけだが。
456:名無し野電車区
09/10/14 13:49:54 YYUu1Rk30
あの自前メーカー持ってる東でも無理なペースだな、超突貫で作る気か
457:名無し野電車区
09/10/14 14:02:22 vsWKYzgL0
近鉄車輌大儲けだなww
458:名無し野電車区
09/10/14 14:12:53 vsWKYzgL0
近畿車輛か
しかし221系のあの白いカバー(?)はなんなんだ 優先座席には緑のカバーがあるし
459:名無し野電車区
09/10/14 14:16:29 6enORiYDO
さくら144両
はまかぜ21両
ヨンダバ27両?(半年なら)
北近畿7両?(3月までに1本は出来るだろう)
さらにこれだけ作らなきゃならん訳だが。
460:名無し野電車区
09/10/14 14:30:26 YYUu1Rk30
さくらが無ければ225は余裕で300両は作れているな、さくらが一番コストでかい
西が旧型置換えの大量生産の予定を出す→社員による尼崎大量殺人事故テロ発生で予定延期。
西が安全対策費から浮いた金で最低限の大量生産の予定を作る→東海が嫌がらせのように新型新幹線を発表して新幹線を作らせ大量生産予定アボーン。
西の分の東海道新幹線車両の製造終了→九州新幹線の予定が入りまた大量生産予定が遅れる。
西ってとことんタイミング悪いよな、本領発揮するのは九州新幹線乗入後からだろうな。
461:名無し野電車区
09/10/14 14:44:46 B07++tl2P
全部近車じゃないだろ
川重やはまかぜはトランシスも作るだろう
462:名無し野電車区
09/10/14 18:39:37 S7o0nGb6O
日車は西向け新幹線の受注はなかったっけ?
463:名無し野電車区
09/10/14 18:53:04 6enORiYDO
>>461
もちろん分散発注だろうが、年間400両近く(225が200両として)の新車なんて今まで無いだろ。
464:名無し野電車区
09/10/14 19:02:13 YYUu1Rk30
利益大幅減収で製造取り消した車両もあるのに年間400両も作るわけないな
465:名無し野電車区
09/10/14 19:19:17 t8yY9sKK0
>>460 JR西のタイミングの悪さは半端じゃない。
山陽新幹線開業20周年は平成7年兵庫県南部地震(これが本名)で記念行事が全部飛んだ。
山陽新幹線開業30周年は4月25日に発生した尼崎事故の影響で程なく中止に追い込まれた。
466:名無し野電車区
09/10/14 19:30:59 SqnpQbc60
>>462
ある。
467:名無し野電車区
09/10/14 20:04:03 ShpDeEPz0
地震はともかく尼崎事故は被害者には悪いが自業自得としか
468:名無し野電車区
09/10/14 21:26:19 Btsla/ejP
X5年は厄年なんじゃね
469:名無し野電車区
09/10/14 21:41:38 WFZLjCBo0
阪和には正直バスすら勿体無いおw
交通手段=リヤカー でFAだおw
…とあえて煽ってみるテスト
470:名無し野電車区
09/10/14 21:51:33 Ic77q5SS0
>>468
次なんかあるとしたら
2015年 人類滅亡 くらいかw
471:名無し野電車区
09/10/14 22:24:21 KTfOOjumO
>>449
つ湖西
472:名無し野電車区
09/10/14 22:34:41 YYUu1Rk30
七尾線と聞いた記憶が
473:名無し野電車区
09/10/14 22:44:39 EOr9EPAv0
>>459
ヨンダバは45両。
474:名無し野電車区
09/10/14 22:52:36 6enORiYDO
>>473
そうなのか。
サンクス。
475:名無し野電車区
09/10/14 23:08:42 EOr9EPAv0
>>474
ヨンダバは今年は6本(すでに4本は運用。残りの2本は川重で作ってるよ。)
来年は5本
最初の1本あわせて12本。
476:名無し野電車区
09/10/14 23:18:34 r2Mv8Y9V0
521系大量投入万歳!521系は、北陸のエース!
477:名無し野電車区
09/10/15 01:09:08 BpokSpOR0
>>476
3連が2連に減車されるのに嬉しいか?
478:名無し野電車区
09/10/15 01:17:56 g9FPQ4az0
あぁ、うれしいよ
当たり前だろ
479:名無し野電車区
09/10/15 01:19:34 h8nbPX1L0
>>477
その分増発されればむしろ嬉しい。
…たぶんやらないだろうが⊂⌒~⊃。Д。)⊃
419系置き換えなら実効定員は変わらんから問題ないけどね。
480:名無し野電車区
09/10/15 02:19:32 8EyloMFM0
>>475
てことは、まとめると
今年度 116両?
ヨンダバ54両
521 30両?
N700 32両
来年度 257両~
さくら144両
はまかぜ21両
ヨンダバ45両
北近畿7両?
225 最低40両~200両?
となるな。厳しい中225を何両作れるかが見物だな。
481:名無し野電車区
09/10/15 02:39:39 q6ErRBno0
>>480
北近畿系(287系)は46両だな
URLリンク(www.westjr.co.jp)
新車投入も安全対策の一部と位置付けられてるから予算的に厳しくても構わずやるということなんだろう
482:名無し野電車区
09/10/15 02:57:42 8EyloMFM0
>>481
北近畿は一応運転開始は再来年度だろ。
来年度中に46両全部は出来まい。
483:名無し野電車区
09/10/15 03:07:28 q6ErRBno0
>>482
6月までに営業運転開始の予定だから、2011年度予算では間に合わんだろ
さくら用のN700系が今年度の年度末に何編成か落成してきて、今年度は最低でも150両程度になるんじゃね?
484:名無し野電車区
09/10/15 03:37:14 8EyloMFM0
>>483
うーん、間に合わんか…
とりあえず3月までラッシュだから287はギリギリ4月あたりとふんだんだが。
となると来年度がさらにカーニバル状態になるな。
確かに、ずらせるとすればさくらしかないなぁ
485:名無し野電車区
09/10/15 05:04:45 7EQiGHVTO
未確認ながら223系5500の再増備って話もあるし
大丈夫なのか、西日本?
486:名無し野電車区
09/10/15 05:22:32 BuSU3zWbO
>>485
つお布施
487:名無し野電車区
09/10/15 06:36:08 QCvZremaO
製造能力(時間)の話じゃ~なかった?
488:名無し野電車区
09/10/15 07:11:34 ZrUXGznkO
さくらは日立ってわけにはいかないのか?
あと、521のPなしの運用でふと思ったんだが、七尾線415はまだ大丈夫なのか。
あれこそ改造車だし経年的にもかなりヤバイ分類だと思うんだが。
489:名無し野電車区
09/10/15 14:21:58 8EyloMFM0
>>488
経年的にはマズイんだが、車体構造的には
一番ラッシュに適しているというパラドックスが…
EB・TE付けてるからもう少し残しそうですね。
490:名無し野電車区
09/10/15 19:51:56 fc+PfqWe0
金沢近郊はいっそ延命改造された103系を交直流化するしかあるまい。
奈良でも森ノ宮でも日根野でも新車入れて
491:名無し野電車区
09/10/15 19:57:03 40kstkL70
>>490
いくらなんでもそれは酷すぎる。
阪和の223の下回りを521同等に入れ替えて北陸へ転出、それで余った419や475を阪和にぶちこんだらええやんか。
492:名無し野電車区
09/10/15 20:07:51 fc+PfqWe0
交流機器が今の直流電車に対応できるかな?面白そうだけど・・・・
かつての新大阪発新宮行きの惨状が再現されるのですね。わかります。
493:名無し野電車区
09/10/15 21:16:17 xgnsrnsNO
>>492
キチガイにマジレス、乙です(笑)
494:名無し野電車区
09/10/15 21:39:43 2YuhoXdZ0
818 :名無し野電車区 :2009/10/15(木) 19:51:34 ID:53+LaTxtO
最後まで残るのはズバリ、
大和路線
和歌山線
桜井線
奈良線
おおさか東線
だ。
ざまあみろ。o(^-^)o
821 :名無し野電車区 :2009/10/15(木) 19:59:26 ID:40kstkL70
>>818
アホかw
阪和線以外にありえないだろ、103が永久に残るのはwwwwwww
また、お国豚っすか。┐('~`;)┌ やれやれ
495:名無し野電車区
09/10/15 21:45:43 2YuhoXdZ0
※ 重要 ※
荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。荒らしにエサを与えないで下さい。
※※ 最重要 ※※
地域差別厨は徹底スルーでお願いします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
496:名無し野電車区
09/10/15 21:46:30 2YuhoXdZ0
↑
次回からテンプレに追加お願いね。
497:名無し野電車区
09/10/15 22:29:58 D6mam+r30
225系1000番台で140kmと車体傾斜を実現して欲しい。
498:名無し野電車区
09/10/15 23:49:46 /MJz3+LsO
>>490
となると403系…?
どんなんなんだよ………。
499:名無し野電車区
09/10/15 23:51:27 uBgwTOCU0
>>497
まるでN700だな。
500:名無し野電車区
09/10/15 23:57:40 UlqPA2LG0
>>498
405系
501:名無し野電車区
09/10/16 00:03:31 BpokSpOR0
>>494
そいつは近鉄奈良線民だぞ
502:名無し野電車区
09/10/16 00:03:56 ZlUJfuihO
>>497みたいな時々湧くスピードアップ狂は一体何をしたいんだろ?
503:名無し野電車区
09/10/16 00:07:20 TK+fuFSFP
汚国キチガイより主張はまともだ
504:名無し野電車区
09/10/16 00:16:23 bKf+aeTo0
140km/h実現なんて無理な事書くより、車体傾斜でカーブでも130km/hで走行可能と書いたほうがいいのに・・・
505:名無し野電車区
09/10/16 01:36:06 V67yzxMN0
>>480>>483
今年度のN700の16連は5本80両だぞ。
来年度のN700の16連は2本16両。
>>488
JR西のN700は16連が川重・近車・日車で、
昨年度製造された8連の第一編成もこの3社の製造だから
さくら用の8連も日立はないと思う。
506:名無し野電車区
09/10/16 01:45:41 6RSvZXV8O
~WEST2012 PROJECT~Vol.2
2012年、JR西日本は新しく生まれ変わります
これまでにないサービス、技術の向上を目指し、駅舎の改良・最新車両の投入等、常にお客様が快適・安全にご利用いただけるように、最高の笑顔でいられるように私たちは頑張ります。
この新たなスタートを期にJR西日本、発足以来初の全線にてダイヤ白紙改正を実施いたします。今までのダイヤ、運行形態を全て見直し、さらなる利便・速達性の向上をはかります。
~明日に繋がる未来への架け橋~
JR西日本√2012 PROJECT
507:480
09/10/16 03:18:46 MpjR2YqS0
>>505 おっと失礼、新幹線の年度間違えてた。
今年度 164両?
ヨンダバ54両
521 30両?
N700 80両
来年度 307両~
さくら144両
N700 32両
はまかぜ21両
ヨンダバ45両
北近畿25両?(21両は来年度と仮定)
225 最低40両~200両?
うーん、さらに厳しくなった・・・
225系を来年度100両程度とみても2年で500両超えるな。
508:名無し野電車区
09/10/16 07:07:37 k0oHTzZB0
結局223系5500番台についてはどうなったのだ?
509:名無し野電車区
09/10/16 07:15:38 O3YBi4fWO
>>477
419系3両と521系2両の定員が同じな件について
510:名無し野電車区
09/10/16 14:30:13 jNPnSZP6O
>>508
情報を知ってる人が好意でスクープ的に書き込んでもガセ扱い。
結局、公式発表や新聞報道、工場の目撃情報でも無い限りヲタを納得させるのは難しい。
まぁ、気長に待て。
511:名無し野電車区
09/10/16 17:21:32 sl++AemZO
>>506
大和路線は中古くそボロ車両で我慢しなさい。
JR西日本大阪
512:名無し野電車区
09/10/16 18:55:28 kzTeA9+10
>>511
マルチにレス恥ずかしい
そして近鉄厨死ね
513:名無し野電車区
09/10/16 19:18:49 V3d1KhZc0
>>511
巣へ帰れ
スレリンク(rail板)
514:名無し野電車区
09/10/16 19:56:05 Rt2YBS/I0
>>512
近鉄厨じゃなくて阪和厨だろw>大和路線叩く>>511は
というわけで、阪和線こそガラクタ103系で辛抱しなさいwww
515:名無し野電車区
09/10/16 20:40:44 TCSD+qm4O
>>514
お前もキモいよ
全角厨
516:名無し野電車区
09/10/16 20:44:38 TK+fuFSFP
地域バカはどうせs○net君の自演だろう
517:名無し野電車区
09/10/16 23:56:54 85Pq2VtE0
大和、奈良、桜井、和歌山、城貨、環状、阪和、福知山。
この8路線こそ103系のふさわしい路線と思わんかね?
518:名無し野電車区
09/10/17 00:44:32 t4XCzdnj0
その言い草だと山手線の103系時代はクソだったみたいな言い方だな
519:名無し野電車区
09/10/17 01:13:15 Bw93PRFm0
ID変えてまで何必死になってるんだろうなw
こんなんだから、鉄オタは(ryと言われるんだよ
520:名無し野電車区
09/10/17 06:50:42 f2MpUdw60
お前ら103系好きだなwwww
521:名無し野電車区
09/10/17 06:56:25 kJHHoNF20
タイトル:JRW221系223系225系125系521系スレpart23
【糞スレランク:B】
犯行予告?:0/520 (0.00%)
直接的な誹謗中傷:11/520 (2.12%)
間接的な誹謗中傷:60/520 (11.54%)
卑猥な表現:29/520 (5.58%)
差別的表現:11/520 (2.12%)
無駄な改行:3/520 (0.58%)
巨大なAAなど:8/520 (1.54%)
同一文章の反復:0/520 (0.00%)
by 糞スレチェッカー Ver1.26 URLリンク(kabu.tm.land.to)
522:名無し野電車区
09/10/17 07:12:12 ItJssV1x0
>>514
荒らしって自分のことじゃんwww
自演確定だなwwww
URLリンク(hissi.org)
523:名無し野電車区
09/10/17 07:36:43 DlyGucPH0
>>519
経済制裁を与える権限も発言力も影響力もない鉄ヲタが
地域や住民を見下す妄想でオナニーしてるスレなので
現実社会からは全く相手にされてないわけですね
誰のことかは敢えて言いませんが
鉄ヲタ(特に西厨)が嫌われる理由がよく分かりますね
524:名無し野電車区
09/10/17 09:02:00 XDwsS6FJO
東大阪の構体屋さん、笑わせて呉れますねw
521系の大和路快速とかww遊んでるのかとww
525:名無し野電車区
09/10/17 09:34:09 vngMuXzQO
北陸の大和百貨店に買い物に行くための快速なんだよ。
526:名無し野電車区
09/10/17 12:39:40 3Hbe6T0BO
>>524
友達いないタイプだね
527:名無し野電車区
09/10/17 17:47:08 MzEAJ7Hf0
昨日ここ落ちてなかった?
528:名無し野電車区
09/10/17 18:39:05 0YMcCT7m0
>>527
攻撃されたらしい