09/12/09 10:16:18 4CLHxmZE0
歴史とくれば路線一部変更の遺構部分を楽しむ、とか。
初狩-笹子間の短いトンネルの手前の橋から南側を見ると一部の遺構が見える。
あとは甲斐大和-勝沼ぶどう郷の間の断崖絶壁。
廃坑になったトンネルの手前(甲斐大和側)に元々高架になっていたが、今は確か鉄骨は撤去されてる。
むかし(10年くらい前?)にそこを通ったとき真下を見ると国道20号と川があり、
おっこったら㌧でもないことになるとびびってた。
あそこはカーブになっていたので振り子電車ですら速度をだいぶ落とすと聞いていた。
(こういうことを言うと不謹慎になるが)福知山線みたいなことが起こらなくて良かったよと思ってる。