09/12/24 22:44:07 vE6dzYUt0
>>498
新青森の先には北海道があるのだ。
新函館の先にも札幌がある。
将来に対する投資なんだ。
その事をよく理解したまえ!
将来、北海道新幹線が札幌まで延伸したとき、
新幹線駅が青森市街、函館市街にあっては、航空機との競争に絶対に勝てない。
514:名無し野電車区
09/12/25 20:59:04 Hbms+o9c0
>>513
ならば何で仙台はあんな急カーブもものかは在来線との併設駅にしたか,
ってことにもなりそうだが…。
第一,新青森も新函館も恐らく通過する列車なんか殆どなかろう。
停まるんだったら市街地に近付けた方がいいに決まってる。
まあ,多少距離が伸びるかどうか,位の得失はあるだろうが。
515:名無し野電車区
09/12/25 21:50:05 KbSQjoZc0
>>513
仙台は重要駅だから。
それと、地図を見ればわかると思うが、
仙台付近はほぼ東北本線に並行に走っている。
新しく駅を設ける土地がなかったのと、
東北本線沿いの場合、用地買収が少なくて済むから。
516:名無し野電車区
09/12/25 21:55:25 EuQ7esJNO
浅草
西武新宿
京成上野
517:名無し野電車区
09/12/25 22:32:30 KQUxIR9n0
和歌山市駅
あそこの高島屋、ほとんど客なしの状態で営業継続中
高島屋って南海と仲良し(他に難波店・堺東店ついでに泉北店)とはいえ、なぜそこまで義理立てするのかが謎
518:名無し野電車区
09/12/26 00:48:04 b/cBS8YP0
>>517
「外商」がメインなんじゃ
519:名無し野電車区
09/12/26 09:24:33 dxD3iSjX0
浅草の駅ビルって建て替えないとそろそろヤバくね?
520:名無し野電車区
09/12/26 09:54:56 DDUbdHab0
新横浜・新大阪を盾に,新青森・新函館が現在計画されている場所でいいと
する理屈は成り立たないような気がする。東海道新幹線が計画された当時は,
事実上鉄道が唯一の交通手段というに近い時代だったから,多少アクセスが
悪くても問題は顕在化しなかっただろう。マイカー全盛の今,あんな不便な
所に駅を造れば,まず間違いなく大勢は空港に向かう。しかも新青森は,
少なくとも当面は「ターミナル」だ(北海道新幹線ができたとしても事実上の会社の境界駅)。
国中にアメリカ被れが蔓延して,損得勘定抜きでただ鉄道を嫌う向きも多いように
思えるし。
と考えてるうちに,近鉄の京都線~橿原線直通列車が近鉄奈良を無視する
形態が頭に浮かんできた。だが,それと同時に京都~近鉄奈良間の列車もある。
こういう配慮も今後は必要になってくるんじゃなかろうか。
521:名無し野電車区
09/12/26 11:10:22 1IatUL+K0
奈良>橿原
札幌>>>>>青森
522:名無し野電車区
09/12/26 11:28:51 g8pAh6Qf0
青森県が土地を提供しないから
新幹線がわざわざ遠回りして
青森駅を含む青森市街を迂回しちゃったんだな。
自業自得とはこのことだ。
523:名無し野電車区
09/12/26 20:40:06 TKydGWrU0
>>517
和歌山の高島屋は売り場面積が極めて小さい小規模店だから経費もかからないだろ。
524:名無し野電車区
09/12/26 21:05:24 efEBlytJ0
この2つ、何駅のことかは地元の人間でないとムリのようだ。
・「しえき」
・「めいえき」
他にもあるんだろうか?但し、ほとんどの人が明らかにわかってしまうのは×。
525:名無し野電車区
09/12/26 21:07:57 efEBlytJ0
再掲だけど、あったぞ。
・「電車駅」
・「汽車駅」
いちおうターミナル駅だ。オッサン世代の鉄でないとムリだろうな。
526:名無し野電車区
09/12/26 21:31:12 MydxD1iV0
>>524
和歌山市駅?名古屋駅?市駅って結構ほかにもありそうだが。堺市駅とか
>>525
阪和線と南海線の堺? 東北本線と仙石線の塩釜?
527:名無し野電車区
09/12/26 21:35:38 snOQlR4Z0
昔は西駅なんてのもあったな。いまは中央駅になってるんだろうか
528:名無し野電車区
09/12/26 21:43:27 MydxD1iV0
>>527
いや、 「正式名称鹿児島中央駅、略して西駅」だよ。
529:名無し野電車区
09/12/26 22:30:39 rtSSB+7RO
いよてつ松山市駅も市駅と言う。道路標識にも「↑市駅」とか書いてある。
530:名無し野電車区
09/12/26 22:33:03 DDUbdHab0
>>527,>>528
それで思ったけど,隣の鹿児島とか,三条,萩,(神戸もそうか)みたいに,
「名前だけは一丁前」っていう駅もこのスレの対象になるんだろうか。
他に,若干違うかも知れんけど,JRの四日市とか奈良は…。
531:名無し野電車区
09/12/26 22:53:24 SxtFojeJ0
四日市の場合はふつうに四日市というな。
あ、JRのほうはわざわざJRをつけるのを忘れないが。
単に「駅」といえばデフォルト近鉄のほう
532:名無し野電車区
09/12/26 23:21:55 g8pAh6Qf0
>>528
鹿の字の中に西っぽい部分があるから西駅と省略しても間違いではないな
533:名無し野電車区
09/12/27 00:17:08 Duz3rNOg0
四日市は四日・市じゃなくて四日市・市だからな。
534:名無し野電車区
09/12/27 03:36:53 E1rezFEZ0
>>526
俺は川越市民だから
市駅といったら川越市駅のことだな
535:名無し野電車区
09/12/27 08:33:39 WhKliz9X0
俺は山梨県民だから
市駅といったら山梨市駅のことだな
俺は神奈川県民だから
千葉駅といったら東海千葉駅のことだな
536:名無し野電車区
09/12/27 09:12:24 caDcwkr10
市役所前と間違えて神戸駅で
県庁前と間違えて兵庫駅で下車する人っているのかな?
537:名無し野電車区
09/12/27 10:06:22 Duz3rNOg0
>>536
東京や神奈川もほぼそのまま同じことが言えるが。
538:名無し野電車区
09/12/27 20:21:56 d439Bo1y0
鼠の国と間違えて横浜…は無いか。
539:名無し野電車区
09/12/27 22:06:22 VeRDfl990
>>530
紀和駅とか
540:名無し野電車区
09/12/27 22:13:15 zkBWs8Y40
網島駅(大阪市内)
名古屋方面へのターミナルとして、手狭な片町駅に代えて設置されたものの、
今の大和路線がメインルートになり、すぐに湊町駅に地位を取って代わられる。
大正時代に早くも廃止。今では写真さえ残っていない、幻のターミナル駅。
湊町駅も東海道本線→東海道新幹線や近鉄の攻勢にあえなく陥落し見捨てられたターミナルとなった。
関空開業後、関空へのターミナルとして関空快速も発着するようになったが、それも廃止。
ただし、駅の真上のできたバスターミナルは、大阪の新たな玄関として発展中。
541:名無し野電車区
09/12/27 23:16:26 mWZT5/qq0
>>530
確かに近鉄に比べればどっちもショボイが、四日市と比べられるなんて奈良駅に失礼だろうw
542:名無し野電車区
09/12/27 23:35:14 E1rezFEZ0
>>540
見捨てられつつあるって言う言葉の意味理解できないのか?
543:名無し野電車区
09/12/28 01:31:04 VdvqQeCo0
>>539
そういえば紀和ってなんだ?
紀伊の和歌山だから?
544:名無し野電車区
09/12/28 02:02:22 8y9gz+M60
紀和駅は当初奈良と和歌山を結ぶ目的であった「紀和鉄道」の和歌山側のターミナル「和歌山駅」として開業したが、
和歌山市内のターミナルの地位をほかに譲り、後年その実態に合わせるように駅名も譲ることになった。このとき
当駅を開業させた紀和鉄道の社名に因んだ。
では紀和鉄道の「紀和」とは何か?紀伊?和歌山?半分正解で半分はずれ。紀和とは和歌山をあらわす旧国名「紀伊」
と奈良のそれである「大和」より一字づつとったものです。
以上、ここまで九州人で一度も和歌山に行ったことのない俺の想像。
545:名無し野電車区
09/12/28 02:15:43 VdvqQeCo0
へえ~
紀和鉄道なんてのが計画されてたんだ
546:名無し野電車区
09/12/28 10:48:46 JqvkGQUW0
西武新宿は高田馬場によって客を奪われてるな
547:名無し野電車区
09/12/28 14:31:41 Yqof+3cG0
>>545
計画だけじゃなく実際に建設、営業を始めて今でも路線は残ってる
今のJR和歌山線の一部(五条より和歌山側)
今は紀和じゃなく、現在の和歌山駅に乗り入れるようになってるけど
548:名無し野電車区
09/12/28 21:12:03 bzGuBspP0
湊町はJR難波となって十分復活したんじゃない?
駅名変えた時は、あそこで難波を名乗るのは詐欺まがいみたいにいわれたが、
再開発で付近一帯が見違えるようになったし、バスターミナルも盛況
549:名無し野電車区
09/12/28 22:04:57 0uzyzOAD0
発着する場所は一番乗客のある駅とは別にターミナル形式で確保しておく方が良いと思うな。
特急とかゆったり乗車したい客もいると思うし。
550:名無し野電車区
09/12/28 22:16:39 yu2TTCbZO
東京(新幹線のターミナル)と新宿(最多利用客)の関係みたいなものか。
551:名無し野電車区
09/12/28 23:53:07 WZphmcEJ0
西武新宿と京成上野は場所が惜しい。
それぞれ高田馬場、日暮里がターミナルっぽくなってる。
JRに隣接させていれば違っただろうに。
ターミナルといえば、見た目では阪急梅田が日本では一番最強だね。
阪急梅田の光景はかなり萌えるんですけど。
南海難波や西鉄福岡もそこそこ。
関東では地下鉄に乗り入れ路線が多いので、ターミナル駅っぽいのがあんまり無いんだよね。
西武池袋や東急渋谷(東横線)がいい感じだがちょっと惜しい気もする。
小田急新宿は駅が二層式なのがもったいない。京王新宿は新線と分離してるし。
田園都市線の渋谷なんか全然ターミナルになってないし、京急品川もターミナルっぽくない。
552:名無し野電車区
09/12/29 01:50:13 CS7Ad2EM0
>>551
東京は場所が狭いからじゃね?
あと京急はどんなに本数が増えようがダイヤが乱れようがあの3線だけあればやりくりできる神業私鉄だから
553:名無し野電車区
09/12/29 02:34:22 r9JRiWaj0
東京は鉄道省が私鉄を山手線内に入れない方針だった関係で
だいたいの私鉄が山手線の駅に貼り付く形でターミナルを造ってるから
関西に比べると堂々とした構えに欠けるのかもね。
554:名無し野電車区
09/12/29 06:31:48 z78XniTm0
>>551
上本町と近鉄名古屋は?
555:名無し野電車区
09/12/29 08:29:35 Q6lzh6sO0
>>551
東京の浅草というとこにある東武浅草駅を忘れないで下さい。
大きくないけど、雰囲気は抜群だと思うのだが・・・
556:名無し野電車区
09/12/29 10:23:02 M1pWLzTz0
>>551
>JRに隣接させていれば違っただろうに。
簡単に言うなよ
上野や新宿への延伸時期考えればあれでも頑張った方だ
>一番最強
二番目に最強とかあるのか?
>関東では地下鉄に乗り入れ路線が多いので、ターミナル駅っぽいのがあんまり無いんだよね
話が逆だ
ターミナル駅のキャパ超えるから直通始めたんだから
>小田急新宿は駅が二層式なのがもったいない。京王新宿は新線と分離してるし。
お前の価値観よく分からん
>西武池袋や東急渋谷(東横線)がいい感じだがちょっと惜しい気もする。
西鉄福岡がよくて西武池袋や東急渋谷(東横線)の評価が低い理由が分からん
今日から冬休み?
557:名無し野電車区
09/12/29 14:07:55 a+TMPhFp0
>>546
> 西武新宿は高田馬場によって客を奪われてるな
ぺぺを新築すればまだいける。
558:名無し野電車区
09/12/29 17:05:52 G3DUip4e0
>>553
むしろ、東京市が市内から私鉄をなるべく排除する方針だったことが大きい。
559:551
09/12/29 19:34:29 wlgaN+l70
>>556
西鉄福岡は雰囲気はいいんだけど、さすがに西武池袋や東急渋谷には及ばないね。訂正します。でも大阪より西では一番。
小田急新宿は各停と優等のホームが別になってるから迫力に欠ける。
京王新宿も都営からの直通が全部地下ホームだから電車が分散して惜しい。
>>554
近鉄名古屋もいい感じだね。上本町は阪神との直通が始まったし、
鶴橋での乗り換え客が多いのが惜しいが迫力はある。
独断と偏見を大いに含んでいますが、個人的なターミナル駅の最強具合です。
1、阪急梅田
2、南海難波
3、西武池袋
4、東武池袋
5、東急渋谷
6、相鉄横浜
7、近鉄上本町
8、近鉄名古屋
9、小田急新宿
10、阪神梅田
11、西鉄福岡
12、京王新宿
13、東急蒲田
14、京王渋谷
15、東武浅草
どっか忘れてるかもしれない。
全部私鉄だけど、JRだと上野が最強。
それと、全然ターミナル駅っぽくないけど凄いというか、
よくやってると思うのが、名鉄名古屋、京急品川、半蔵門線&田園都市線渋谷
560:名無し野電車区
09/12/29 19:49:45 M1pWLzTz0
>>559
京成が無い
561:551
09/12/29 20:04:05 wlgaN+l70
京成上野は忘れてました。京王新宿と同程度だね。
西武新宿も忘れてたし・・・
あと、郊外のターミナルも含めればかなりの数になるね。
京王八王子、京王吉祥寺、本川越、阪急河原町、西鉄大牟田とか色々ある。
562:名無し野電車区
09/12/29 20:16:25 muRz8TjL0
>>556
同意しとく。
レス人の価値観がわからん・・・見た目だけ問題にしてるような。
俺的には私鉄最強のターミナルと言ったら小田急の新宿。
改札の内外とも複層構造にしてるので客にとっても電車にとってもキャパがデカい。
ラッシュ時に運行が止っても、まず入場規制はかからない(この間の事故では規制したがw)。
563:551
09/12/29 20:28:11 wlgaN+l70
>>562
小田急新宿はキャパはデカいし、条項人数も多いけど、
二層構造なので別の駅のように見える。これが個人的にはマイナス。
効率的だし、電車と人の動線を考えたら素晴らしいけど。
阪急梅田の場合、京都線、宝塚線、神戸線のそれぞれはそんなに大きくなくても
3つが同一線上にズラッと並んでいて合わさった駅だから大きく見える。
見た目は重要だよ。
564:名無し野電車区
09/12/29 20:48:14 3CSxYBal0
>>559
見た目では他に近鉄京都とかな。
JRだと天王寺。
阪和線のりばの見た目はなかなか。
565:名無し野電車区
09/12/29 20:57:49 M+hgjL5X0
>>559
東急蒲田駅は普通しかないのに確かにデカい。
西武池袋駅ってデカいか?
あと、上本町をあげるのなら近鉄阿部野橋駅も同じぐらいデカそうだけれど(二層式ではないが)。
やはり京阪はないですね。
566:551
09/12/29 21:16:09 wlgaN+l70
山手線のターミナルだと、
西武池袋、東武池袋、京王新宿、小田急新宿、東急渋谷はほとんど僅差。
順位が難しい。乗降人員だと確か京王新宿が一番多かったと思う。
東急渋谷だって乗降人数なら田園都市線>東横線だし、
田園都市線は島ホーム1つでホントよくやってるよね。
>>564-565
阿部野橋と天王寺は完全に忘れてました。
というか、スレタイと全く逆の話しててすいませんでした~
567:名無し野電車区
09/12/29 21:17:36 rw+fU3iL0
京阪の淀屋橋駅のすごいのは、あの配線で朝ラッシュ時のあの本数の
折り返しをさばいているところ。
中之島線ができて少し緩和したが。
568:名無し野電車区
09/12/29 21:24:58 rw+fU3iL0
>>559
大阪より西では山陽姫路駅も忘れないで。
569:名無し野電車区
09/12/29 23:08:08 Q+urXffq0
>>566
> 田園都市線は島ホーム1つでホントよくやってるよね。
いや、あれは「よくやって」ない。限界を超えてる。
ハッキリ言って世界一酷いターミナルだ。
有名な動画だが
URLリンク(www.youtube.com)
この状態。
まず普段はこれが原因でドミノ式に遅延ブーストがかかり、
今やデントは、定時運行しているのは早朝初車からの2時間くらいだけという状態。
またあの貧弱さのせいで、デントで輸送障害があってもメトロZとの間で渋谷分離ができず、
結果、全然関係の無い伊勢崎線の直通が切られるという理不尽なことが常態化している。
あそこは物理的にも拡張ができないので、拡張・改良に関しては見捨てられていると言える。
570:名無し野電車区
09/12/29 23:13:16 Q+urXffq0
本当によくやっているのは
URLリンク(www.youtube.com)
こっち。
これは京急の品川。
画面の奥が泉岳寺方、手前が横浜方。
ここは時間帯を問わずこうやって次発を至近まで接近させて待たせ、
先発が出たらすぐに次発を入れて客を待たせず線路・ホームもなるべく塞がないようにしてる。
571:名無し野電車区
09/12/29 23:19:05 yYZ3VGLx0
>>559
西鉄福岡は昔の方がドームのあるヨーロッパ風の駅だったし規模も大きかった。
西鉄が不動産収益を上げようとして駅を南側へ移転
↓
敷地が狭くなり、ホームの幅も狭くしかとれなくなる
↓
夕方のラッシュ時にホームから人が溢れそう
572:551
09/12/30 01:06:38 XYicIHPw0
>>569
田園都市線の渋谷は確かに酷い。
東急も大井町を延伸したりラッシュ時の急行運転やめたり色々対策してるが、
はっきり言って焼け石に水状態。
沿線人口が増えすぎだし、東横線や小田急線使える人も都心へのアクセス時間が短いので、
田園都市線を使う人が多い。そのくせ沿線は人気があるから困ったものだ。
相模原あたりの人とかも結構いるし、港北NTの人は極力東横線を使って欲しい。
東急の渋谷駅は完全に失敗したね。
今後東横線が直通する副都心線は同じ轍を踏まないように色々考えられてるみたいだけど。
573:名無し野電車区
09/12/30 01:23:34 S07tfCGQ0
>>559
東上線池袋の場合、どうにも拡張の余地がないので折り返し時間短縮のためか
運転士がなかなかのスピードで突っ込んでくる。でも停車時に客がよろめくことはない。
駅と同居している東武デパートの改装中止など、東武本社は池袋&東上線を
見捨てているといえなくもないのだが。
>>572
副都心線渋谷駅、将来東横線と共用になるわりには、ホーム幅が狭いような。
東横線の利用客のうち、他路線に乗り換える人が減るという予想なんだろうけど
渋谷が目的地の客もかなりの割合でいるわけだろ?
田園都市線渋谷よりははるかにマシなのは同意だが。
574:名無し野電車区
09/12/30 09:21:12 llku5AR60
>>573
東横線利用者は昔から渋谷の街中に出る人(すなわち、渋谷で乗り換えて都心部などに
行かない人)の比率が一番高い多い路線だから、新しい駅のホームや階段の狭さは
危惧するよ。
銀座線に乗り換えていた人がどう動くか(動かすか)もちゃんとした予想が立てられているのか、
こちらも危惧の第二点だと思う。渋谷で半蔵門線に乗り換えて表参道に行けば良い、
なんてのんきなことを言ってる人がいるけどね。昼ならまだしも、朝は・・・・
575:名無し野電車区
09/12/30 09:48:49 DKSVYuxF0
地下へ移ったってだけで,そこで乗降する客にすりゃ迷惑千万。
横須賀線なんて東京・新橋が地下になって以来,品川―横浜の
迂回路化も手伝ってだけど,てきめんに忌避されてる。
全てが副都心線と直通,というわけじゃないとしたら,今の駅も
残すべきだろう。
576:名無し野電車区
09/12/30 10:36:11 MEHR3wZF0
「ターミナル」の語源はローマの「テルミニ駅」から来てんだろ?
「ターミナル駅」とは厳密には路線の起終点で頭頂式のホームを持つ駅に限定されるのでは?
それにあてはまるのは
函館・青森・上野・京成上野・東武浅草・日光・小田急新宿・阪急梅田・近鉄上本町・近鉄あべの橋・高松・宇和島・西鉄福岡・長崎など
札幌・仙台・名古屋・京都・岡山・広島・熊本・高知などは「中央駅」(英語はセントラル・ステーション,ドイツ語でHBF:ハウプト・バーンホフ)だと思う
外国なら「ケルン中央駅」「ジュネーブ中央駅」など
577:名無し野電車区
09/12/30 10:58:40 GP6gD1n00
>>576
門司港駅を忘れないで
578:名無し野電車区
09/12/30 12:08:23 MEHR3wZF0
ごっついターミナル
1.阪急梅田
2.南海なんば
かなりのターミナル(5線以上)
3.上野
4.天王寺阪和線ホーム
5.近鉄あべの橋
6.近鉄名古屋
7.近鉄上本町地上ホーム
8.高松
9.小田急新宿
他は4線以下ばかりやな.
ヨーロッパのターミナルはすごいわ.テルミニ駅やミュンヘン駅・フランクフルト駅なんか櫛形ホームで30番線近くまである
579:名無し野電車区
09/12/30 13:19:28 jqWZWEuN0
>>578
小田急新宿も地上は3線しかない。
580:名無し野電車区
09/12/30 16:01:51 /kyi8Hmu0
>>568
山陽は関係ないんじゃないか?
明記はしてないけど>>551は大手私鉄のターミナルを対象にしてるんだと思う
>>576
言葉の定義に細かいこと言うならっ頭頂式とか訳の分からんこと言っちゃ駄目だと思うな
頭端式でしょ?
581:名無し野電車区
09/12/30 20:56:58 zh8GWqrn0
>>578
東京駅も中央線の他、東海道新幹線と東北新幹線でごっついけどな。
ただ同じ方向にずらっと櫛形ホームが並んでるわけじゃないから
見た目はただの中央駅だな。
582:名無し野電車区
09/12/30 21:52:47 +lpuIyi+0
>>576
上野がターミナル駅に分類されるなら京都もターミナル駅だろう
路線の起終点(奈良線・山陰線)で頭端式ホームがある(奈良線のりば・山陰線のりば)し。
583:名無し野電車区
09/12/30 22:00:39 rRprMErM0
>>578
賢島駅もかなりのターミナルに入れてあげて(5線)
584:名無し野電車区
09/12/30 22:34:26 BNDimI/a0
西武球場前もなかなか。
585:名無し野電車区
09/12/31 00:08:04 exAiY08J0
かつての西鉄福岡も五線ぐらいあったような
586:名無し野電車区
09/12/31 00:18:53 8ivkVG+O0
>>585
5面5線だった。
587:名無し野電車区
09/12/31 00:38:18 cjLORZq40
豊島園
発着本数の多さは結構羨ましい
588:名無し野電車区
09/12/31 00:41:27 MdivXkOr0
府中競馬場正門前
(東急)蒲田
589:名無し野電車区
09/12/31 09:29:15 ge0e6HYM0
>>520
>マイカー全盛の今,あんな不便な
>所に駅を造れば,まず間違いなく大勢は空港に向かう。
マイカー全盛の今、直接マイカーで新幹線の駅に乗りつける、という
発想がないのがいかにも鉄ヲタ
590:名無し野電車区
09/12/31 10:22:32 eQ8ftEED0
>>589
くりこま高原だって開業当時は一面田んぼの中だったのに、
パーク&ライドで成功してるしね。
都会と地方では生活様式が違うからね。
591:名無し野電車区
09/12/31 12:06:26 jf47aW4a0
そもそもマイカー族は何処までだってそれで行こうとするものだ。
パーク・アンド・ライドなんて大概は絵に描いた餅に終わってる。
新青森・新函館・上越,の予定地みたいな場所に駅造って良しとするようなのは,
駅とインターチェンジを同一視してる「車ヲタ」の発想だろう。
鉄道関係者って言ったって大抵はマイカー所有者だろうから。
592:名無し野電車区
09/12/31 12:10:56 9zBGRZLZ0
高速道路を無料化までしなくても割引とかやってるしな
593:名無し野電車区
09/12/31 15:28:45 oHJW2g4q0
>>そもそもマイカー族は何処までだってそれで行こうとするものだ。
妄想で地方の情勢を語られてもな・・・
世の中、首都圏まで車で半日以上かけていける様な暇人だらけじゃないんだよ
594:名無し野電車区
09/12/31 17:19:54 jf47aW4a0
>>593
理屈はどうあれ,新青森みたいな駅が繁盛するんだったらそれはそれで結構なことだが,
例えば岐阜と岐阜羽島を対比させてみた時,それが何処まで期待できるのか,とも思える。
東京―大阪でも飛行機利用者は今でも相当いるんだから,それより時間がかかる東京―青森
に於いて剰つさえ駅が市の外れにあったらどうなる事やら…。
595:名無し野電車区
09/12/31 21:36:35 pZLkMrfV0
だいたい岐阜羽島でパークアンドライドを利用してるのは岐阜市民よりは
海津とか北勢とか遠くは関とか美濃あたりが中心だろ
地方においては「空港」と「新幹線の駅」とはある意味同一レベルの認識だよ
交通機関としての「飛行機に乗るため」「新幹線に乗るため」の乗り場としては
なんら変わることはない
596:名無し野電車区
10/01/01 11:33:30 +7BFg3j00
あけおめ
597:名無し野電車区
10/01/02 00:47:44 d14Ll1JK0
長野新幹線の開業以来,小諸の衰退は目を覆うばかり。
信越線が三セク化されたことで,同駅はJRに関しては「行き止まり」に
なったという面もあるが,旧信越線(しなの鉄道)の方は,昔特急・急行が
発着した長いホームの一隅にローカル列車がポツンと停まるだけで,侘しい限りだ。
598:名無し野電車区
10/01/02 22:50:34 cQffehyv0
こもろもろもろ
599:名無し野電車区
10/01/05 23:17:13 mVLxVCwV0
あげ
600:名無し野電車区
10/01/06 22:55:36 PYY4amPA0
600get!
601:名無し野電車区
10/01/06 23:38:04 avMfhb2e0
>>594-595
岐阜の場合、名古屋がすぐ近くだから同列に比較できないでしょ!?
例えば岐阜市民の場合、仮に東京まで行くとしたら、
岐阜羽島まで行くより、名古屋間で行って乗り換えの方が圧倒的に便利だからでしょ。
中央線沿線はもちろん飛騨地方も含めて他の岐阜県内でもほぼ同様だと思う。
名古屋は全便停車するし。
新青森の場合は、青森市民はもちろん津軽地方全域が利用すると思うよ。
人口で大体70~80万人位あるから、そこそこ繁盛するはず。
それと、現在の流動を見ていると、対東京だけではなく、
青森~八戸、盛岡、仙台ってのも結構多い。
602:名無し野電車区
10/01/07 20:48:31 WojWYhk+0
西唐津とか枕崎。あと,いきなり北に飛んで室蘭なんかも…。
603:名無し野電車区
10/01/09 11:12:41 +snofu+40
西唐津ってそんな廃れてるの?
604:名無し野電車区
10/01/09 11:24:57 f7gXnsfo0
西唐津って廃れたって言えるほど昔栄えてたか?
605:名無し野電車区
10/01/09 11:52:40 4Zl+kY+G0
南海汐見橋を挙げたくなるけど、戦前には既に見放されていた。
JR難波は関空快速が来なくなり、鉄道では見放されているけど、上の高速バスターミナルは盛況。
606:名無し野電車区
10/01/09 14:39:01 hsJpumy/0
>>604
URLリンク(ja.wikipedia.org)
>2005年度の1日平均乗降人員は728人である。ちなみに1993年度は1,238人であった。
乗客から見捨てられてる
607:名無し野電車区
10/01/09 15:34:33 f7gXnsfo0
>>606
乗降客数が減少傾向にある駅としてはその減り方は普通なんじゃ。
その昔は西唐津なんて簡易委託駅だ。今は一応「業務委託」駅だろ。
おちぶれては決してないと思うが。運転関係施設もあるし。
モータリゼーションや少子化(=通学生減少)のせいで乗降客数減少は
全国的傾向になってるから、西唐津だけが嫌われてる訳じゃないと思う。
90年代初頭と比べて半減なんてのはザラ。
608:名無し野電車区
10/01/09 15:54:22 GYNW1VXk0
近鉄四日市なんかも平成元年に比べて25%ほど減っている。
#70,672→52,378
609:名無し野電車区
10/01/09 15:58:31 lZ89l1jA0
西唐津はあれだ、元々車輌基地作るからついでに駅も、って具合でつくられた駅。
筑肥線・唐津線のターミナルは唐津駅、西唐津はその延長上にあるおまけ駅。
610:名無し野電車区
10/01/09 18:04:14 CWqySO8fO
>>601
大垣に住んでるけど羽島は使わないねぇ…
東京なら快速で名古屋まで行ってのぞみ乗車。大阪ならシャトルきっぷで大垣→米原→新大阪。
朝は大垣→羽島の県道は渋滞が酷いしバスも本数は多くないしな。
611:名無し野電車区
10/01/10 01:52:33 khCuWnDW0
>>607
だって4割以上減だよ
唐津は25パーセント弱しか減ってない
差は大きいよ
612:名無し野電車区
10/01/10 05:19:00 sI7X83WG0
>>611
だから言っているだろう、西唐津は元々ターミナルではない終端の先に作られたおまけ駅みたいなもの。
車輌基地もあるからできただけ。元々の乗降人員の少なさがそれを物語っている。
それに、減少幅が大きいだけで「見捨てられている」というのはおかしい。
613:名無し野電車区
10/01/10 12:42:41 /RYojbXi0
南福岡みたいなもん?
614:名無し野電車区
10/01/10 12:55:29 d/Ye5Vt/O
下関
615:名無し野電車区
10/01/10 14:06:06 khCuWnDW0
>>612
>減少幅が大きいだけで「見捨てられている」というのはおかしい。
その方がおかしいよ
これだけの人数に見捨てられてると言うことだ
616:名無し野電車区
10/01/10 15:58:40 k6eDsrdn0
>>615
俺607だけどさ。
うんうん、だから割合にすれば高くなるんだろうけど、
減ってる人数でみれば所詮数百人でしょ?
元の規模がそれぐらいで数百人単位の減少がある駅は地味に多いと思う。
都市圏じゃない限り(特に田舎の20~40代の既婚家庭)、
移動手段といえば車が当たり前で鉄道ははなから選択肢に入ってない。
と考えると、それ位の減少は頷ける。だから全国的傾向なんだよ。
まあバブルの時あんだけ車がもてはやされたからねえ…
てか西唐津って呼子線の中間駅なんだよね?最初から車両基地あったっけ。
筑肥線の電化開業からじゃないの?違ってたらすんまそ。
617:名無し野電車区
10/01/10 18:05:38 g/kUeFmq0
米原
まぁ最初から・・・だけど
けど、あれだけの乗り換え客が
ありながらあそこまで発展しないと
言うのも凄いと思う。
618:名無し野電車区
10/01/10 18:11:51 CdAmPIei0
米原ってターミナルになるの?
てか、そういう駅はエキナカを充実させて楽しめるようにしたらいいのに。
619:名無し野電車区
10/01/10 18:35:55 BosIq2X6O
>>515
おれはてっきり
仙台ならどうせ全部止まるし、駅の前後にカーブがあったってあまり変わらんから
東北線沿いに行くのが最適なんじゃねえかな?
が理由かと思ってたわ。
620:名無し野電車区
10/01/10 20:24:41 uxsCyjXo0
京成津田沼
621:名無し野電車区
10/01/10 22:38:02 81BWDFyu0
辰野。ちょっと米原に似てそう。
戸籍上は飯田線の終点だが,現状では多くの列車は岡谷や上諏訪発着に
なって寂しくなった。ここと塩尻との間をクモハ123の単行が往復してる
から,「ターミナル」と言えば言える感じ。
622:621
10/01/10 22:49:00 81BWDFyu0
辰野は既出だったか,失敬…。
で,長野県繋がりで言うと,昔急行「アルプス」なんかの一部が信濃森上発着に
なってた。その意味じゃターミナルの一種と思えなくもないが,この駅に
行ってみると,そんな過去があったとは信じ難い様相。今じゃ各停の便しかない。
623:名無し野電車区
10/01/10 22:53:34 4H02Ba760
米原も周囲に駐車場たくさんあって
パークアンドライドで利用されてるな
624:名無し野電車区
10/01/12 00:03:35 LS5+ZJKN0
3連休パスで青森、函館と回ってきた
新幹線が開通したら、青森駅、函館駅ともかなり寂れるんだろうと
あらためて実感した…
在来線があんな不便な所に新幹線降りてワザワザ来ないよな普通は
まだ函館の方が朝市とか夜景とか人を呼べるのだろうけど
青森なんて本当どうするんだ? 人ごとながら心配になるよ
しかも駅周辺に結構新しめのビジホチェーンがいくつかあるけど
あんなの人来なくなるんじゃね?
625:名無し野電車区
10/01/12 00:10:10 2og/Y3ex0
青森の街の成立と発展自体があれだしな。
626:名無し野電車区
10/01/12 00:47:45 j2iM2UJeP
>>624
基本的に新青森周辺に何も無いから、
観光客は普通に奥羽本線に乗り換えて、
青森駅・弘前駅へ向かうと思うが…。
他の「新」の付く新幹線駅同様。
627:名無し野電車区
10/01/12 01:12:09 MgR4I1LF0
>626
他の「新」と比べて何が違うか
そこからのアクセスが比べようが無いほど悪くなることかな
結局、「新」が開発されるに従い、どんどん寂れて行くと
628:名無し野電車区
10/01/12 02:23:40 UGMFrjZo0
ここまで長門本山無しw
629:名無し野電車区
10/01/12 12:06:29 2og/Y3ex0
新小岩と新百合ヶ丘と新今宮の立場は・・・
630:名無し野電車区
10/01/12 13:30:46 MdnH+H+50
新小岩と新百合ヶ丘と新今宮は新幹線停車駅だったのか
こりゃ初耳
631:名無し野電車区
10/01/13 00:42:13 M4JviXUJ0
広島
普通・快速(区間快速)しかない、70%ローカル線
632:名無し野電車区
10/01/13 07:16:29 s7wbV4Nc0
>>631
政令指定都市で在来線特急が皆無なのは広島だけだな
633:名無し野電車区
10/01/13 21:14:08 wwCgN6PN0
>>632
特急が走っているのに全部市内の駅通過する堺よりましじゃね?
634:名無し野電車区
10/01/13 22:26:16 OycOyJrm0
>>633
鳳に止まる。
635:名無し野電車区
10/01/13 22:34:30 4xkSkhqO0
今のところは止まる。
636:名無し野電車区
10/01/13 22:34:49 a/MwEOoCO
>>633
でも今度の改正で…。
637:名無し野電車区
10/01/13 22:37:29 OycOyJrm0
>>632
HaMaMaTsu
638:名無し野電車区
10/01/13 22:42:02 v1KzjUyc0
こういう時に真っ先に名が上がっていた浦和も遠くになりにけり。
639:名無し野電車区
10/01/13 22:54:34 s7wbV4Nc0
>>637
サンライズ。停まるかどうかはしらないけど
640:名無し野電車区
10/01/13 23:05:52 wwCgN6PN0
>>634
それ忘れてたすまん
でも今度相模原が仲間入りするよね
641:名無し野電車区
10/01/13 23:08:15 CXb6gFsM0
>>640
小田急「在来線でも私鉄は除外ですかそうですかorz」
642:名無し野電車区
10/01/13 23:15:22 8Dj5ncXy0
>>640
はまかいじを忘れるな
643:名無し野電車区
10/01/13 23:56:47 OycOyJrm0
>>639
うむ、下りが止まるな。かたじけない。
644:名無し野電車区
10/01/14 00:12:11 gP+Hf5t+O
>>637>>639
ワイドビュー伊那路の中部天竜、水窪も。
あそこだって今や浜松市だし。
645:名無し野電車区
10/01/14 00:59:15 VnCFb2Ey0
>>641
あさぎり・・・
646:名無し野電車区
10/01/14 01:06:02 48FxtWX+P
まぁ無料優等が通過する唯一の都道府県代表駅横浜よりマシだろ
647:名無し野電車区
10/01/14 03:20:18 0wD+Q0DS0
意外にもここまで亀山なし
関西本線→名古屋方面は朝夕を除いて普通のみ
加茂方面は第二土曜日の昼間は全面運休
優等列車は急行「かすが」が廃止されて全滅した
紀勢本線→特急「南紀」、快速「みえ」は伊勢鉄道経由のため完全スルー
来るのは1時間に1本、しかも1両編成のディーゼルカーのみ
648:名無し野電車区
10/01/14 19:53:35 ceDsYhe/0
>>647
ムショ帰りか?今の亀山駅の名古屋方面の時刻表見てみろよ
649:名無し野電車区
10/01/14 19:58:06 +u0moUaV0
>>646
特急は寝台まで全部停まるけどな
650:名無し野電車区
10/01/14 20:57:39 sxaJ8xH/0
>>644
そんな山奥まで浜松市になってたことと、
飯田線に特急なんて走っていたことに驚いた。
651:名無し野電車区
10/01/14 23:20:19 CA9KDYHFP
>>646
大阪は?
新大阪発の阪和線への快速がまだあったはずだし
実際には経由しないわ
652:名無し野電車区
10/01/15 01:18:15 rrJTugmO0
考えてみたら,他県の利便性のためだけの「成田エクスプレス」のせいで
「さざなみ」「わかしお」が来なくなった,っていう千葉も或る意味
「見捨てられつつある」って言えそう…。両者が蘇我に停まるからいいってもんじゃない筈で,
「伊那路」が水窪辺りに停まるのと浜松駅の地位とは関係ないのと同様。
653:名無し野電車区
10/01/15 11:53:23 qannxonB0
>>651
それは横浜羽沢経由みたいなもんじゃん。
654:名無し野電車区
10/01/15 12:19:54 U5sifSiF0
キモオタってホントに揚げ足取りに命を賭けてるんだな
655:名無し野電車区
10/01/15 17:03:45 wyw2G8jd0
まあまあ。「そうだねー」じゃ盛り上がらんでしょ。
亀山ね。名古屋方面はたしかに「今風に」充実はしているんだろうが
今現在の輸送実態からすると3面5線はいらんわな。
乗客はそこそこいるんだが、ホームに立つとそこはかとない寂寥感が…。
656:宇野駅
10/01/15 21:28:24 4G7q2Lmb0
修学旅行シーズンでは定期列車の運行時間変更までなされ
臨時多数運転がなされたのだがいまは玉野市ローカル輸送のみ
657:名無し野電車区
10/01/16 18:25:44 wmoQiXJt0
>>656 神田ー宇野臨時でっか
658:名無し野電車区
10/01/16 18:49:13 MvVev+ZmQ
国府津だろ。
659:名無し野電車区
10/01/16 20:33:26 5LPx2EG+0
亀山駅は名古屋行きの快速が1時間毎に走るようになったとはいえ、客も少ないし、1時間毎というのも近鉄に比べると少なすぎだし、
かつてのように急行や特急も通らないから寂れた感じはぬぐえないね。
660:名無し野電車区
10/01/16 21:09:01 vvS3MK/S0
亀山は「かすが」廃止以降、全列車が始発終着になってしまったんやな。
そんな駅もいまや珍しくなくなってしまったな。
661:名無し野電車区
10/01/16 21:56:49 gDDOPgnj0
或る意味じゃ新津もそうかな…。
戸籍上は羽越本線,磐越西線の起点終点だが,新幹線開業後は見る影もなくなってきた。
辛うじて「日本海」「トワイライトエクスプレス」がここと新発田とを羽越本線で
短絡してる(新潟無視)ことで面目を保ってるようなもの。
第一,新津市自体が消滅したし。
662:亀山
10/01/16 22:54:24 wmoQiXJt0
液晶工場、ろうそくで栄えたが
663:名無し野電車区
10/01/16 23:08:09 sg9Ce6BK0
派遣を大量生産しただけで地域の経済にほとんど影響せず。むしろマイナス。
664:名無し野電車区
10/01/17 01:13:35 cGiw33Wn0
>>525
亀レスだが、汽車駅と電車駅と呼び分けていたのは、1990年までの石巻駅のことだな。
665:名無し野電車区
10/01/17 01:38:26 98Bt3trFO
>>660
同様に加茂もな
今となっては名古屋へ向かう関西本線は事実上この加茂が始発駅になったといってもいい位
666:名無し野電車区
10/01/17 17:24:13 tEpUAno20
御嵩やばいよ…
最近までセントレア直通も来ていたのが
2両ワンマンが行きかうだけの小駅に…
そして亜炭鉱跡の呪いが今になって…
667:名無し野電車区
10/01/17 22:19:00 l6XFWP4A0
( ;∀;)イイハナシダナー
668:名無し野電車区
10/01/18 23:05:28 gUMBTR0L0
よかねえよw
669:名無し野電車区
10/01/18 23:11:38 cqzDNTcK0
高松も881の?
670:名無し野電車区
10/01/19 08:23:35 4BUiHk6b0
>>669
本四架橋でなく「宇高トンネル」だったらその心配もなかったかも知れんが,
宇野共々…。児島周辺の住民は怒るだろうけど。
671:どとうとしや
10/01/19 21:28:00 sLrV7WTK0
岩見沢駅
室蘭本線の衰退で、単なる函館本線の途中駅だろうか。
672:名無し野電車区
10/01/19 23:18:50 R/1CfPf+0
>>658
御殿場線が2連ワンマンで見劣り
小田原まで乗り入れるべきである
673:名無し野電車区
10/01/22 11:36:23 tWvtmPbT0
【83本】京浜東北線車両運用報告スレ13【同じ顔】
スレリンク(rail板)
674:名無し野電車区
10/01/22 22:33:22 9VltVOPb0
新長田駅
今週のFRIDAYを読めばわかる
675:西武新宿駅
10/01/22 23:39:22 cIn5sHhP0
JRから徒歩連絡時間かかりすぎ
高田の爺駅乗り換え
676:名無し野電車区
10/01/24 13:01:37 fv/BxxZE0
あげええええ
677:名無し野電車区
10/01/24 13:33:30 eeFoYoq7O
>>674
新長田とかターミナルじゃなくて乗換え駅だから
678:名無し野電車区
10/01/24 14:02:25 LLaev4Si0
不謹慎だが、震災のおかげでキレイになったからまだ恵まれてる
679:名無し野電車区
10/01/24 17:33:53 Alrkh8p10
近鉄津新町駅
680:名無し野電車区
10/01/24 19:00:04 MQYtqyl+0
>>679
JRだとそのうち特急停めたりしそうな気もするが…。中央線金山のように。
津新町は津より市街地に近い駅ということだが,近鉄は国鉄~JRに義理立てしてか,
その津の方に特急を停めてる。
681:名無し野電車区
10/01/24 19:05:09 MQYtqyl+0
京急の新逗子とかは…。
682:名無し野電車区
10/01/24 19:40:08 sblLM2iL0
>>680
津新町はただ単に、市街地に比較的近い、というだけで、駅周辺はそんなに賑わっていない。
高徳線の栗林駅みたいなものだね。しかし、JR津駅の方が見捨てられている気がする。
683:名無し野電車区
10/01/24 20:33:11 Alrkh8p10
>駅周辺はそんなに賑わっていない。
賑わってないというか寂れた。
80年代までは駅周辺に映画館も何軒かあったし、駅前は電飾広告も多く華やかだったですよ。
684:片町線片町駅
10/01/24 20:59:37 IZwpevsx0
跡形もなし
685:名無し野電車区
10/01/24 22:50:10 M8uTbbnb0
神戸駅の話が出てたけど、神戸は元々街の発展からいえば
神戸駅が栄えてて段々と街の中心地が東に移動してきたんだよね。元町、三ノ宮と。
686:名無し野電車区
10/01/25 14:27:26 T87q9BxU0
ターミナルって終着駅の事だぞ
687:名無し野電車区
10/01/25 15:28:47 nFKoy7rEO
津はまだ頑張ってると思うぞ。
和歌山や岐阜よりは。
688:名無し野電車区
10/01/25 17:36:48 /P54xfCr0
>>687
確かに、南海和歌山市駅なんて誰にも相手されてないもんな
和歌山大学新駅が開業したら、そこより南の南海線は廃止かな?
689:名無し野電車区
10/01/25 21:04:53 GiwU6u6/0
和歌山大学って、山の上にあって車やバイクで行く人が大部分だから、
駅ができても電車で行く人はそれほど増えないと思う。
特急止まらなければ1時間2本だから、便利ともいえないし。
690:門司港
10/01/25 21:26:51 aMJ6KbFE0
門司港もだな
691:名無し野電車区
10/01/26 01:13:16 alELx8o50
>>688
和歌山港線と加太線は無視ですかそうですか。
692:名無し野電車区
10/01/26 22:09:31 K/o1zEk+0
>>691
そこは廃止かLRT化でいいんじゃね?
693:名無し野電車区
10/01/26 23:36:02 hOrIWrwu0
西船橋
694:名無し野電車区
10/01/26 23:58:31 cYgd+nld0
★消える書店、10年間で29%減 和歌山県ではほぼ半減
・出版市場が2兆円割れし、縮小が続く中、各地で書店が消えている。
この10年間で6403店減少し、ほぼ半減している県もあることが分かった。
全国の書店を調査しているアルメディア(東京都)のデータをもとに、2000年と今年1月時点の
書店数を比較し、減少率を計算した。
00年に全国で2万1922店あった書店は一貫して減少し、10年には約29%減の1万5519店と
なった。最も減少率が高かったのは和歌山県で、257店から137店へと約47%も減少。次いで
山口県、佐賀県が約38%減少した。和歌山県の書店商業組合によると、同県では、スーパーとの
複合型店や郊外型の大型店などが増え、中小書店の廃業が相次いだという。店舗数の格差は
今年1月、最多の東京都が1739店に対し、最少の鳥取県は80店だった。
また、09年の書店の新規出店数は286店と、同社が統計を取り始めた00年以降で初めて
300店を割った。同社の加賀美幹雄社長は「積極的に出店を続けてきた全国チェーンも
息切れを始めている。今後、チェーン店の淘汰(とうた)が始まれば、さらに減少が膨らむ
可能性もある」とみる。
URLリンク(www.asahi.com)
695:名無し野電車区
10/01/27 00:00:01 cYgd+nld0
ズームアップ2010 児童数激減の和歌山市中心部
少子化で児童数が激減している和歌山市中心街で小学校の統合案が浮上している。
伏虎中学校区にある本町、城北、雄湊の3校で、保護者は統合に前向き。
伏虎中との小中一貫校プランも持ち上がっている。
市は慎重だが、教育環境の再編へ統合は避けられない状況だ。(出崎敦史)
●児童減り6分の1
3校の現在の児童数と学級数(特別支援学級を除く)は、雄湊234人、
8学級▽城北170人、6学級▽本町147人、6学級。
6学年とも1学級の状態が本町小は平成12年度から10年、城北小も
17年度から5年続いている。
3校ともピークの昭和30年代にはそれぞれ1千人から1400人の
児童がいたが、現在は6分の1にまで減った。
城北小の津田成章校長は「ドッジボールをするにも人が足りない。
あらゆる教育活動の規模が小さくなる一方」と指摘する。
6年間学級替えがないのも、教育環境としては決して
いいとはいえない。
こうした少子化が引き起こすひずみをふまえ、平成20年に市は外部の
有識者による市立学校適正規模適正配置調査検討委員会をつくり、
市内全域の小中学校の規模、配置の見直しつまり統合への動きを本格化
させた。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
696:名無し野電車区
10/01/27 20:55:44 EVa5LA1r0
須坂駅も栄枯盛衰が凄いな。
銚子電鉄クラスなのにあんなデカイ駅いらんだろ
697:名無し野電車区
10/01/28 23:34:43 1mE5/Vr40
関西線難波駅
油煙、蒸気機関車の煙で燻っていた非電化時代がよかった
国気ダイヤで運転のターミナル
698:名無し野電車区
10/01/29 07:35:43 X8nL/+waP
阪急河原町
699:名無し野電車区
10/01/29 21:04:01 M6tKmIQG0
縦貫線完成したら上野も廃れそうだなぁー
700:名無し野電車区
10/01/29 23:02:21 OL1Z1GG40
どうだろ。
常磐線が秋葉原始発になれば廃れそうな気もするけど。
701:名無し野電車区
10/01/30 10:18:43 SpF6ch/f0
東北縦貫線が開通すれば上野の中電用ホームもせいぜい2面4線もあれば
まかなえるから、半分ぐらい駅潰して高層マンションにすれば、元々便利な
場所だから無茶苦茶人気出るだろうな
702:名無し野電車区
10/01/30 11:04:42 7bsWSDLB0
>>698
1/2百貨店閉鎖
駅ビル経営も大変なのだ
703:名無し野電車区
10/01/31 00:24:46 PLRyWxwj0
四条河原町阪急は規模が圧倒的に小さい(売場面積が1万㎡以下、売上は横の高島屋の20分の1)
あっても無くてもほとんど関係ないレベルだし、高島屋とは経営統合が決まっている
704:名無し野電車区
10/01/31 00:50:21 rNe+iX/2O
阪急の前にある高島屋のビルが阪急不動産の所有で、阪急百貨店の入ってるビルは住友不動産所有。
705:名無し野電車区
10/01/31 10:42:51 edguPqYA0
片瀬江ノ島。
現在急行/快速急行の大半が藤沢折り返しに。
706:名無し野電車区
10/02/02 13:38:16 JcptiFSn0
あんな場末路線じゃなあ・・・・
707:岳南江尾
10/02/02 13:54:04 sCy/obHc0
始発駅は終着駅
708:名無し野電車区
10/02/03 21:59:39 AOaXVN9I0
>>701
上野の中電ホームは多すぎるよな
709:名無し野電車区
10/02/03 22:52:28 z2AeK+Ho0
縦貫線開通後の上野駅は東海道2面4線、常磐3面5線
東北・高崎3面5線で一切余裕はありません。
相互乗り入れはあくまで系統分離できることが前提で
もちろん東北・高崎は地平ホームです。
710:名無し野電車区
10/02/05 07:46:34 8o6Zugl90
そもそもどれほどが直通運転されるようになるのか…。
総武快速線と横須賀線なんか見てても,今年の秋で直通始まって30年に
なるけど,特に総武側は未だに東京折り返しが多い。
上野の場合,新幹線が東京まで行ったことで寂れたと思ってる沿線住民も
多い筈だから,全面的な直通にはイチャモン付けてくるんじゃなかろうか。
711:名無し野電車区
10/02/05 21:06:45 Uq1q/YTF0
朝ラッシュ時に、宇都宮・高崎で時間あたり20本、常磐で時間あたり20本の上野到着があるけど、
上野東京間に時間40本も走らせられないのはわかるだろ。
両線の本数比について一悶着あるだろうが、上野止まりが0になると言うのだけはありえない。
712:名無し野電車区
10/02/05 21:23:59 L+o9R0m10
高崎と常磐中電が上野折り返しだな。
もちろん高崎は地平ホーム
713:名無し野電車区
10/02/05 23:23:35 s9oOEzYC0
上野折り返しが残るのは,地元にすれば朗報というかせめてもの救いって
ことなんだろうが,多くの通勤者にとっては迷惑な話になりそうな気がする。
何か,上野行は敬遠されて東京方面直通ばかりが混雑,なんて光景が浮かんでくる。
丁度近鉄で,上本町以西は複線しかないから奈良線だけが難波(阪神尼崎線)に
直通,っていうのが見られるが,このせいで大阪線の客は鶴橋で相当大勢が奈良線に
乗り換えてる。そんなのが東京でも再現されようとしてるのか…。
714:名無し野電車区
10/02/06 02:54:57 SfgACiLR0
鶴橋乗換はそんなに不便じゃねえよw
715:名無し野電車区
10/02/06 11:03:11 432pWVc70
鶴橋のような同一ホーム乗換駅を上野の手前で作る必要があるな。
日暮里か、それとも鴬谷に新駅か?
716:名無し野電車区
10/02/07 03:04:10 gSzBxD4+0
>>715
宇都宮・高崎は浦和で十分
717:名無し野電車区
10/02/07 08:47:07 RL0P10gA0
>>715
新駅ってなんだよw
718:名無し野電車区
10/02/07 09:00:31 zwMLDQHO0
>>713
ま、京成や東武伊勢崎線系統と比べてたら、贅沢すぎる悩みではある。
719:名無し野電車区
10/02/07 13:25:06 CrykrREK0
>>718
どっちにしても,実際にゃ同一ホームでの乗り換えなんて配慮は
せんだろうけどな…。
東がそんなことやるような会社だったら,品川の山手線と京浜東北線の
乗り換えなんかもとっくに方向別に変わってるだろう。
720:名無し野電車区
10/02/07 18:09:58 08YIMBZB0
何故わざわざ品川で乗り換える必要があるんだ?田町使えよw
721:名無し野電車区
10/02/07 18:33:56 fj8cut740
品川の山手・京浜東北ホーム、外回りと北行き・内回りと南行きの組み合わせで
ホームを使っていれば理想的だよな。乗り換え客が行きも帰りも階段使わずにすむ。
それが無理でも、せめて代々木みたいなホーム配置だったら・・・
同じ事は田端でも言える。
722:名無し野電車区
10/02/07 19:13:59 2pjsy8NT0
>>713
ただし、鶴橋からJR線に乗り換える客も非常に多いから何とかさばけている
(大阪・奈良線系で最多の乗降客数で、近鉄全体でも大阪阿部野橋とトップを争う乗降客数)
723:名無し野電車区
10/02/07 19:19:33 HP5c/wNC0
海芝浦駅 センスのない扇町駅 日中線状態大川駅
724:名無し野電車区
10/02/07 19:27:32 Y33bQ3AG0
>>717
鴬谷に、常磐線と宇都宮高崎線のホームを作って、しかも方向別にして同一ホーム乗換ができるようにしたらいいのにな、って話だ。察してくれ。
725:名無し野電車区
10/02/07 19:33:23 Y33bQ3AG0
>>721
海外の例だが、シンガポールMRTがその理想に近い。
City Hall と Raffles Place のどちらかの駅で、どの方面から
どの方面に行くのにも同一ホームで乗換できる。
日本の鉄道も見習ってほしいものだ。
726:名無し野電車区
10/02/07 20:39:17 ebKZc87N0
何れにしても,特に都庁の移転以後都内の西側ばかりに開発の手が入れられてる
印象だから,現実問題として上野(或いは東京も)がジリ貧になるのは不可避だろう。
それにしても,常磐線の特急や寝台特急は何処発着になるのか。相変わらず上野だと
ちょっと不便になりそうだが,地元は東京などへの延長に反対するだろう…。
727:名無し野電車区
10/02/07 21:19:46 wJ1OtQx/0
>>725
香港の地下鉄もそうだね。
東京は御茶ノ水くらいしかいい例がない。
728:名無し野電車区
10/02/08 02:53:40 1ffgia870
>>727
新宿は?
田町は?
729:名無し野電車区
10/02/08 07:52:48 lV/Bc9O/0
>>728
まあそう他人の言葉尻捕えるような真似するなって。どっちにしたって,
乗客の乗り換えに配慮のない地域ってことに変わりないんだから。
それにそもそもここは,乗り換えの利便性じゃなくて
「見捨てられつつあるターミナル駅」をろんじるすれなんだし。
730:名無し野電車区
10/02/08 13:59:19 1ffgia870
>>729
乗客の乗り換えに配慮のない地域?
それってお前の主観だろ?
他の例出されて言葉尻とか滅茶苦茶なこと言ってるし
おまえって議論に向かないな
731:名無し野電車区
10/02/08 23:26:57 L3cgwn9u0
福神橋
かっては都電ニ系統のターミナルでしかも明治通り上を走るトロリーバスと
接続を取っていた
今はただの交差点
732:729
10/02/09 00:19:32 oXBJ17E20
>>730
生憎当方727とは別人だがな。
大体727の発言の趣旨は何処で方向別乗り換えができるってことじゃなかろう。
外国のそうした好ましい施策に見習うべきだというのが核心だってわかりゃ
御茶ノ水にしか言及してないなんてことは枝葉末節のことだって気付く筈だ。
そっちが728と同一人物だったら聞くが,じゃ何で田町と新宿だけ追加で挙げたんだ?
全て列挙なきゃ筋が通らんだろうが。
733:名無し野電車区
10/02/09 03:12:36 Ry9jL57p0
>>731
あそこは最初から折り返しだけの何も無いところだった筈
>>732
何だか熱くなってるな
全て列挙しなくても例示だけで十分じゃね?
>東京は御茶ノ水くらいしかいい例がない
の反論なんだから
他の例を示せばいいわけだ
734:名無し野電車区
10/02/09 06:37:17 JUhoNmL00
>>726
山手線内で今後一番発展するのはリニア始発の品川だと思うけどな。
新宿などの新都心よりも東京の地位を脅かす存在になる可能性を秘めている。
735:名無し野電車区
10/02/09 09:45:15 0XtLoiIm0
リニア開通までこの国が存続していられればな。
実際開通するのは21世紀終盤~22世紀頃だろうからその頃のきらびやかな品川を見ることはできないけど。
736:名無し野電車区
10/02/09 22:15:33 c8TfmaMs0
あげ
737:名無し野電車区
10/02/11 00:35:09 9qkwfOCm0
成田
738:名無し野電車区
10/02/11 00:56:50 Z3uuUxaN0
とりあえず下関はやばいw
過去の栄華なんてこれっぽちもない
駅舎建て替えの計画があがってるけどまだ何年も先になるだろうしな
739:名無し野電車区
10/02/11 01:01:54 GYfcBjrs0
>>738
放火で燃えちゃったんだっけ?
あと車で突っ込んだのも居たな。(´・ω・`)
740:川西国鉄駅前
10/02/11 14:05:41 PdFPQOxk0
見捨てられました
741:名無し野電車区
10/02/11 14:30:38 gUSvvwvyO
永原
742:名無し野電車区
10/02/12 10:53:55 5oP09kLk0
3年後の直江津。
今でも十分ヤバいが (´・ω・`)
743:名無し野電車区
10/02/12 21:22:43 n9+7220y0
(´;ω;`) ぶわっ
744:名無し野電車区
10/02/13 16:54:07 1IPlEX9d0
>>740
ゾンビ乙
745:名無し野電車区
10/02/14 22:12:31 j1Zo1bts0
成田と西高島平
746:名無し野電車区
10/02/15 06:25:51 2BT0DYEj0
宇野
民間の宇高連絡船も廃止に orz
747:名無し野電車区
10/02/15 22:17:00 7VzAG1UT0
( ;∀;)イイハナシダナー
748:名無し野電車区
10/02/17 20:42:27 m66fME5f0
館山だな
749:名無し野電車区
10/02/17 22:11:59 w4LoIC4UP
西都城はどう?
元になるけど。
750:名無し野電車区
10/02/18 22:35:14 fJllseP90
750get!
751:名無し野電車区
10/02/19 21:50:31 XPm9ZlEg0
>>749
見捨てられてるね
752:名無し野電車区
10/02/20 18:03:31 6I+atyvq0
各ターミナル(JR:大阪・天王寺、阪急・阪神:梅田、京阪:淀屋橋、近鉄・南海:難波)から
JR京都駅 新快速で28分
阪急河原町駅 特急で43分
京阪出町柳駅 特急で54分
JR三宮駅 新快速で20分
阪急三ノ宮駅 特急で27分
阪神三ノ宮駅 直特で32分
JR奈良駅 大和路快速で32分
近鉄奈良駅 快速急行で35分
JR和歌山駅 紀州路快速で65分 (特急オーシャンアローで43分)
南海和歌山市駅 特急サザンで57分
753:名無し野電車区
10/02/20 18:54:16 ivZkepbF0
阪和線快速が異常に遅いな
754:名無し野電車区
10/02/20 19:15:04 XQpM19690
サザンもめちゃくちゃ遅いよ。
西鉄天神大牟田線
西鉄福岡-大牟田 74.8km 途中単線あり 最高速度110km/h
特急 9駅停車(終起点含む) 58分 主な使用車両8000形('89年製)
大牟田駅乗降客数 9,339人/日
昼間の1時間あたり列車本数 特急2本 普通2本
南海本線
南海難波-和歌山市 64.7km 全線複線 最高速度110km/h
特急 9駅停車(終起点含む) 57分 主な使用車両10000系('85、'92年製)、7000系,7100系('63年~'73年製)
和歌山市駅乗降客数 18,578人/日
昼間の1時間あたり列車本数 特急2本 普通2本
JR阪和線
天王寺-和歌山 61.3km 全線複線 最高速度120km/h
紀州路快速 12駅停車(終起点含む) 62分 主な使用車両223系0・2500番('94~年製)
和歌山駅乗降客数 40,052人/日
昼間の1時間あたり列車本数 特急1本 快速3本 普通3本
755:名無し野電車区
10/02/20 19:38:57 KhBMus5H0
西鉄福岡から
-西鉄二日市 15.2km 12分
-西鉄久留米 38.6km 28分
-大善寺 45.1km 35分
-西鉄柳川 58.4km 44分
-大牟田 74.8km 59分
南海難波から
-堺 9.8km 10分
-泉佐野 34.0km 29分
-尾崎 43.1km 37分
-みさき公園 51.9km 45分
-和歌山市 64.2km 57分
ヘボいな阪和間の鉄道は。
756:名無し野電車区
10/02/21 16:44:45 /Fe+Uy350
上野駅は見捨てられてないだろ。
新幹線もほとんど停まるし(以前はもっと通過が多かった)、高層ビル計画はなくなったけど駅構内に店舗がたくさんできた。
もともと、上野駅は東北へのターミナルではあっても、昔から駅周辺には上野公園以外これといったものがなかったしね。
>>51で挙げられている京阪天満橋はゼン列車が停車するし、京阪シティモールができて、川辺の整備もあり以前より活気がある。
近鉄大阪上本町も全列車が停車し複合ビルYUFURA開業があり、見捨てられているどころか近鉄では阿部野橋と並び最も力を入れられているターミナル。
むしろ、京阪淀屋橋と近鉄大阪難波の方が見捨てられている。京阪・近鉄系列の商業施設やホテルなどがない。(簡素なエキナカ派あるけどね)
757:名無し野電車区
10/02/21 17:25:44 HrYLpJwJO
江戸川区今井
かつては城東最東部の都電・トロリーバスが集結するターミナル。
それが都電・トロリーバスが全廃されるは、都営新宿線にはスルーされるは、上野直行都バスが亀戸止まりにされるは、
都にとことん冷遇される。
住居表示の実施で今井の地名まで消された
758:名無し野電車区
10/02/21 19:14:01 zoiuuEXj0
>>757
見捨てられつつあるターミナル駅だよ
とっくの昔に見捨てられたターミナル駅じゃない
そもそも駅ですらない
759:名無し野電車区
10/02/22 19:24:22 ClTYtB8e0
千葉中央
760:名無し野電車区
10/02/22 22:56:25 FEurZ7Nw0
業平橋・押上は天満橋・上本町のように育てるつもりだろうな
761:名無し野電車区
10/02/22 23:20:24 ZwURiwM+0
( ´A`)ぅうむっ。
762:名無し野電車区
10/02/24 21:14:41 9T2/AJJW0
業平橋止まり復活??
763:名無し野電車区
10/02/25 21:17:46 2Co+XlCh0
鉄道国有化が無ければ、両国がスカイツリーの街になってたかもしれんな。
東武の本社もあったし、あれだけの箱物を作れる用地があるわけだし。
764:名無し野電車区
10/02/26 22:22:25 Ha+yEoGQ0
京阪は巨大ターミナルこそないけど、京橋はホテル・商業施設併設(京橋花月も京阪のビルだったか?)「
天満橋もホテル・商業施設併設。
北浜には京阪系列のものは特に何もないけど都心で地下鉄乗り換えなどで利用が多い。
淀屋橋も京阪系列の商業施設付きビルがあって、将来は中之島も開発予定。
京都側も出町柳・三条・祇園四条・七条など小粒ながら重要なターミナルがある。
巨大ターミナルが一つあるより、小粒なターミナルが何個もあるほうが駅勢力圏が広くなっていいと思う。
765:名無し野電車区
10/02/27 02:25:35 iPjnTRPE0
>>763
電波塔みたいなもんは都心に近いとしてもその隅っこに近いからこそ出来るもので
今の東京タワーにしても今回のスカイツリーにしてももとの東京区内(今の23区の1/7のサイズ)でいえば
それぞれほぼ南端と北端
766:名無し野電車区
10/02/27 02:32:10 JP9Qaa7R0
日本テレビは1970年代まで二番町の旧社屋にあった電波塔から電波を出していたけどね。
767:名無し野電車区
10/02/27 11:12:42 s2GjzeVD0
>>62
駅名だけでもターミナルっぽくしようという意思があるだけいいじゃないか。
片町駅なんてorz
768:名無し野電車区
10/02/27 11:18:16 s2GjzeVD0
>>537
神戸の場合はまたちょっと意味合いが違って
兵庫県神戸市兵庫区 ってなもんがある。
兵庫駅は【兵庫区】にあるから兵庫駅なのであって、兵庫県の駅という
意味はほとんど持ち合わせていない。
769:名無し野電車区
10/02/27 12:41:54 cNS6MrHW0
>>768
それは神奈川も同様
神奈川県横浜市神奈川区というのがあり、
神奈川駅は神奈川区にある駅という意味で神奈川県という意味ではない
ついでに、神奈川県庁は日本大通り駅or関内駅、横浜市役所は関内駅が最寄り
770:名無し野電車区
10/02/27 17:30:39 tQaf3evV0
兵庫開港・神奈川開港が
神戸開港・横浜開港になった経緯も絡んでいるのかな
兵庫県神戸市兵庫区 神奈川県横浜市神奈川区という地名表記は
ちなみに初代兵庫県庁は、兵庫津の兵庫城跡に置かれた
771:名無し野電車区
10/02/28 01:28:46 9b4Jshcd0
>>762
それはないわ
772:名無し野電車区
10/03/03 22:36:08 clVx4fez0
2ch復活記念マキコ
773:名無し野電車区
10/03/03 22:54:25 LUEDl25FO
神奈川は東海道の宿場町だから、かなり由緒ある名前。横浜は開港までは野原みたいなもん
774:名無し野電車区
10/03/04 19:06:08 +PvtCOdj0
野原はねえよw
775:名無し野電車区
10/03/04 20:20:40 NXtUjWBE0
てかターミナル駅の話と何にも関係ない
776:名無し野電車区
10/03/05 23:45:47 DXVa/71z0
浅草と天神が王者
777:名無し野電車区
10/03/05 23:52:23 Kwy3NClIO
米子は山陰の要所とはいえ駅前の寂れ方、ハンパじゃないな。
778:名無し野電車区
10/03/06 00:01:37 vjhSa2x60
米子は郊外のイオンに客さらわれた地方の典型だな
779:名無し野電車区
10/03/06 01:37:48 zouP97jj0
両国駅は始発とする定期の特急列車こそ死滅したが、新聞輸送電車はまだあるし
臨時列車や企画列車はまだ生き残っているぜ
780:名無し野電車区
10/03/06 08:52:20 KtYabn/L0
残念ながら新聞輸送も今度のダイヤ改正で廃止です。
781:名無し野電車区
10/03/06 13:27:17 tkZiDqQc0
ホームと臨時列車さえ残っていればそれだけでいいってレベルだな。
万世橋や飯田町、汐留(新橋)は駅が消えてしまったからな。
782:名無し野電車区
10/03/06 23:19:26 NPQRgtec0
( ´A`)ぅうむっ。
783:名無し野電車区
10/03/06 23:40:18 2vqtpl940
上野駅(´;ω;`)
上野とか通ることも行くこともなさ過ぎてワロタ
784:名無し野電車区
10/03/07 01:33:12 OZ3PCF8i0
阪急天神橋駅(現天六駅)は、残ってるんだか無くなったんだか。
今でも一応運転の節目ではあるんだけど、ターミナルと言えるかと言えば微妙だ。
785:名無し野電車区
10/03/07 08:27:33 uMN2o1SQ0
両国の臨時ホームは博物館や都営両国駅への連絡通路を東側に作れば
本来の目的とは異なるけど利用はされるでしょうな
786:名無し野電車区
10/03/07 13:33:34 p31Tk+6x0
( ;∀;)イイケイカクダナー
787:名無し野電車区
10/03/07 15:34:55 umbXnNeY0
あとは都バスS-1や観光バスなどをホームの西まで乗り入れさせて
臨時ホームから直乗り換えできるようにするとか。
788:名無し野電車区
10/03/07 18:04:26 mffjgPdZ0
>>784
その地上にあった時代の駅ビルも今年中に解体されます
789:名無し野電車区
10/03/07 22:23:28 dZb1xkaI0
福鉄の田原町は昼間の武生新っていうか越前武生への直通が復活。
昼間はガラガラだけど学生の利用は多いから見捨てられることは無いだろうな。
790:名無し野電車区
10/03/08 22:56:08 f7tdV2YW0
>>788
(´;ω;`) ぶわっ
791:名無し野電車区
10/03/08 23:58:55 5mPyCacP0
関西のターミナル駅
大阪=大阪・梅田・京橋・天王寺・難波・新大阪
京都=京都・山科・四条
奈良=西大寺・八木・橿原神宮前・王寺・生駒
兵庫=三宮・神戸・姫路・尼崎
和歌山=和歌山
滋賀=米原
792:名無し野電車区
10/03/09 11:45:25 r97qSW0Q0
奈良はターミナルじゃないのか
793:名無し野電車区
10/03/09 13:09:13 YQgFyTIP0
>>792
逆に京橋駅入れるのは抵抗があるなあ
後四条ってどういうことだろう?
794:名無し野電車区
10/03/10 00:53:39 LtU8Ukpf0
>>793
四条大宮の間違いと思われ。
795:名無し野電車区
10/03/10 02:22:37 NAP/itKKO
>>791は主要ターミナル駅を書きたかったのか?
ならば、神戸駅は劣化具合が激しいので、主要ではない
あの駅はバス乗り場として機能していなければ、存在意義がよくわからない
>>793>>794
地下鉄四条=阪急烏丸だろハゲ
796:名無し野電車区
10/03/10 02:25:56 NAP/itKKO
>>768
余談だが、兵庫県神戸市兵庫区兵庫町という地名もあるよ
797:名無し野電車区
10/03/10 05:11:47 RxSda8w60
九州代表・黒崎
798:名無し野電車区
10/03/10 17:46:57 eZOWcXBb0
>>795
>地下鉄四条=阪急烏丸だろハゲ
一本も始終着列車のない駅をターミナルと言うのはどうよ?
あくまで京都のターミナルは阪急河原町、京阪三条だろ?
799:名無し野電車区
10/03/10 23:32:01 LtU8Ukpf0
>>791
新開地も入れたって。
800:名無し野電車区
10/03/12 06:56:54 /guCIcRl0
>>791
山科とか折り返し列車がない時点でターミナルと言い難い。
801:名無し野電車区
10/03/12 08:16:38 iaYqhpjsP
>>798
名鉄名古屋
802:名無し野電車区
10/03/12 09:36:29 SFjl6GNq0
URLリンク(www.meitetsu.co.jp)
名鉄名古屋行きはある
神戸行きもある
URLリンク(www.jr-odekake.net)
803:名無し野電車区
10/03/12 09:44:12 ODYRgaUn0
JRの三ノ宮行きがない。
804:名無し野電車区
10/03/12 21:08:41 4ok8xpUJ0
そうかそうか
805:名無し野電車区
10/03/12 21:30:53 K0b2FqyJ0
近鉄湯の山温泉駅
806:名無し野電車区
10/03/12 22:48:49 i+W+Z/Y+0
神鉄有馬温泉駅
807:名無し野電車区
10/03/13 01:33:25 WmNh0Jm8O
京阪には終端駅が最大客数ではないからターミナルなんてものはありませんw
電車詰まり起こしてるところならあるけどなw
808:名無し野電車区
10/03/13 12:27:59 RvV6S1E10
分散ターミナルというのがあってだな。
809:名無し野電車区
10/03/13 13:23:58 j0uadZm50
上田鉄道別所温泉駅
810:名無し野電車区
10/03/13 13:26:30 aQY385sW0
「電車駅・汽車駅」。
電車駅の方は、いちおうターミナル駅だよな。ところで今の時代でもそう呼んでいるんだろうか?
811:名無し野電車区
10/03/13 13:48:05 Vo9P5toS0
小港鉄道上総中野駅
ダイヤ改正で平日4本に削減
812:名無し野電車区
10/03/13 14:54:04 5j6MRKaP0
>>810
はぁ?
813:名無し野電車区
10/03/14 11:31:49 uy8xKtwN0
>>809
自己レス訂正
×上田鉄道
○上田電鉄
814:名無し野電車区
10/03/14 11:40:22 uy8xKtwN0
福島交通飯坂温泉駅
富山地方鉄道宇奈月温泉駅
一畑電車松江しんじ湖温泉駅
伊予鉄道道後温泉駅
こんなとこか。
815:名無し野電車区
10/03/14 12:46:09 71qT/Z3V0
JR直江津駅も・・・
816:名無し野電車区
10/03/14 12:48:13 XdFwA6DK0
JR岐阜駅
817:名無し野電車区
10/03/15 15:37:48 uVKB/KcL0
>>810
石巻駅なら平成2年に汽車駅の方に統合されてる
818:名無し野電車区
10/03/16 11:29:59 m+EEl8ia0
JR上越駅ってあるの?
819:名無し野電車区
10/03/16 19:49:24 TjuxEDSqQ
>>818
上越(石北本線にあった)
上越国際スキー場前(上越線)
820:名無し野電車区
10/03/16 21:50:54 7gN65BK20
三宮(阪急)
いつのまにか常設化しているプレハブ駅
古い狭いながらも大改装している阪神のほうとは違って…
821:名無し野電車区
10/03/16 23:57:48 PyLhYV4C0
>>820
神戸市営地下鉄への乗り入れ構想がどうなるか決まらない限り、手がつけられないらしい
822:名無し野電車区
10/03/17 18:59:04 HS9EtXQg0
海岸線を阪急乗り入れ前提に造っていればなぁ。
823:名無し野電車区
10/03/18 21:17:39 erehLOWa0
( ´A`)ぅうむっ。
824:名無し野電車区
10/03/18 22:09:05 jONtBubq0
県内随一の繁華街に位置して地域にとっては重要なはずだが
乗り入れる路線の事情が事情なだけに会社から見捨てられてる「浜大津」
特に現状では中之島線の尻拭いを大津線系統がさせられそうな情勢
825:名無し野電車区
10/03/19 03:40:16 pr/dH3Y20
>県内随一の繁華街
まずここが間違い。滋賀県内一の繁華街は草津駅前だよ
826:名無し野電車区
10/03/19 11:19:38 FAAjH1xDO
粟生
神鉄がメイン?
827:名無し野電車区
10/03/19 21:03:13 xF1HzVvT0
>>825
「繁華街」という言い方をすれば、におの浜(膳所)になると思うけど。
浜大津もオフィスはそこそこあるんだけど、いかんせん商業集積
がダメなんだよね。
828:名無し野電車区
10/03/19 23:09:37 bHYjCaHj0
米子は郊外のイオンに客さらわれた地方の典型だな
県内随一の繁華街に位置して地域にとっては重要なはずだが
乗り入れる路線の事情が事情なだけに見捨てられてる
829:名無し野電車区
10/03/20 05:38:44 FBUeUftN0
長電の信州中野もジャスコが車目当てで移転して寂れてるな
830:名無し野電車区
10/03/21 14:13:26 koRJOlbv0
>>826
( ´A`)ぅうむっ。
831:名無し野電車区
10/03/22 06:55:37 hmJzDCKA0
よく浅草が見捨てられたとか言うけど、
街自体は秋葉原よりずっと人出は多い。
ただ年齢構成が浅草はジジババが多く、秋葉原はガキが多いだけ。
それから東武浅草駅と花やしきは、世界文化遺産に申請すべき。
832:名無し野電車区
10/03/22 07:15:30 lKiR8Zma0
なんちゅーか、あそこは国際観光地としての人出は賑わっているけど
東武線のターミナルとしては機能して無いんだよな。
錦糸町の北口がここ数年でやけに人出が増えてんだが、
こっちに東武沿線から流れてきてないか。
833:名無し野電車区
10/03/22 09:47:14 LfTh5gej0
>>831
街に活気があるのに構造や機能の問題で「駅」が錆れて見捨てられつつあるのと、
「街」そのものが寂れて見捨てられつつある駅と2通りの見捨てられ方があるな。
東武浅草や京成上野は前者であり、西武新宿は後者。
834:名無し野電車区
10/03/22 18:04:52 FPBYPziU0
>>832
ごもっともだけど、山手線西側に住んでる漏れが日光へ行くとしたら、
近い新宿始発より遠い浅草始発を選ぶ。
あの時代に取り残された駅舎と、大カーブの鉄橋が良いのだ(笑)
835:名無し野電車区
10/03/22 18:12:43 Sa2Z4xHE0
>>834
それはおまいが鉄オタだからだろ。
836:名無し野電車区
10/03/22 23:18:12 I/CzAJSu0
ここまで何と安房鴨川なし。
837:名無し野電車区
10/03/23 12:29:25 BmsI/Fql0
安房鴨川は路線名称上のターミナルであっても、物理的にはターミナルでも何でもないからなあ。
去年から東京近郊区間内に入ったものの、路線ネットワーク図上には未だに載ってないし
東京地区からは「鴨川シーワールド」の存在でしかわかってもらえない。
「見捨てられつつある」というか「昔から空気な存在」のターミナルだろうな。
838:名無し野電車区
10/03/23 13:03:45 5YVJwhu30
東舞鶴と同じ中間駅のような終点
839:名無し野電車区
10/03/23 17:04:25 +o745VGl0
( ^ω^)??
840:蒲田民
10/03/23 18:21:23 D5yHc2PiO
>>124
>>125
>>559
>>565
(^o^)
ニコニコ
841:名無し野電車区
10/03/23 19:03:36 keOhi1cC0
両国って今でもターミナルなの?
842:名無し野電車区
10/03/23 20:37:27 Kx1ET2Zc0
>>837
逆に線路名称上は中間駅だけど、実質はターミナルな新宮のような駅もある。
843:名無し野電車区
10/03/23 20:41:45 ymR55nzB0
>>842
それは会社境界だから仕方が無い駅
844:名無し野電車区
10/03/23 20:52:57 H0RQ/WZi0
するってえと南小谷なんかもターミナルの仲間に入れて
いいのか?
845:名無し野電車区
10/03/23 21:20:19 Q+hwApr00
>>844
だめでしょ。
仮に白馬とか信濃大町とかだったら許せるが。
846:名無し野電車区
10/03/23 21:37:12 D5yHc2PiO
どして今まで山北や青梅が出てないのかと…
(;_;)
847:名無し野電車区
10/03/23 22:00:24 BmsI/Fql0
>>844
そういう意味では熱海は該当しそうだな。国府津や山北はどう見てもダメだけど。
848:名無し野電車区
10/03/23 23:18:05 37FyHXM00
高速神戸と新開地は?
849:名無し野電車区
10/03/23 23:20:34 uTu65yXQ0
会社境界駅の大御所は押上
850:名無し野電車区
10/03/25 14:31:48 rWLEvxIq0
850get!
851:名無し野電車区
10/03/25 18:01:30 p0oirP4a0
>>849
押上より綾瀬の方がはるかにスゴいぞ。
おそらく通勤電車での通過人員は日本一ではないか?
852:名無し野電車区
10/03/25 18:47:47 khajkNOv0
>>825
その考え方笑う?立※?
853:名無し野電車区
10/03/25 22:14:19 I+13nz3U0
>>851
押上は京成都営、東武メトロの二組の境界駅だからなあ
854:名無し野電車区
10/03/26 21:26:11 3JE5onQt0
押上は発展途上
855:名無し野電車区
10/03/26 21:32:16 A28wc2BA0
田都渋谷を忘れてるぞ
856:名無し野電車区
10/03/27 00:59:54 80eNqE330
>>855
別名駅やよほど遠くない限り「渋谷」と一括りにして扱うだろ。
857:名無し野電車区
10/03/27 01:04:02 MPFDC8p40
田都の渋谷は合理的でスマートな造りにしたつもりだったんだろうね
858:名無し野電車区
10/03/27 01:09:38 80eNqE330
そもそも田園都市線・半蔵門線を通行する列車にとって「渋谷」はターミナルでないし。
東横線・みなとみらい線「横浜」と似たような立場。
859:名無し野電車区
10/03/27 02:20:14 uJXQmSEo0
ターミナルというか拠点を青葉台、あざみ野、たまプラーザ、二子玉川、渋谷が担うという計画だったんだろうね。
最近は溝の口もかな。
860:名無し野電車区
10/03/27 08:31:27 ujqNtP4r0
押上は半蔵門線が来てから半蔵門-京成や浅草線-東武の乗り換えも生まれ
スカイツリー目当ての実際の乗降が出てくるから乗降客数の数字が実態に近づくだろうな。
逆に渋谷は地下にメトロ2線と東急2線が押し込められて今の押上みたいになってくるな。
861:名無し野電車区
10/03/27 12:19:38 R3cABr+w0
中央前橋と中央弘前。
862:名無し野電車区
10/03/27 14:35:48 FO2HBwOv0
ちょうどいいのが溝の口
やっと会えたね溝の口
863:名無し野電車区
10/03/28 15:24:34 HtUHHK3F0
( ^ω^)??
864:名無し野電車区
10/03/29 19:33:52 F/CwSn7G0
にしふなだね
865:名無し野電車区
10/03/29 20:12:14 aKZsgNpQ0
>>858
でもその客が東横線、井の頭線、銀座線に乗り換えれば、
ターミナルw
866:名無し野電車区
10/03/29 21:09:23 7o/yM7CB0
渋谷は地形から行けば路線が集約しやすいから
(首都高3号→東名も駅のすぐ近く通ってるし)
ここは日本一のターミナルになってもおかしくないと思うけど、
関東はJRが強いから新宿や池袋に比べると小粒にならざるを得ないのかな。
867:名無し野電車区
10/03/29 22:38:22 pVoh/GcP0
>>866
渋谷に乗り入れている郊外へ行く路線はどれも短いからね
868:名無し野電車区
10/03/30 06:56:14 ppkry+vK0
>>867
そんなことを言ったら、名古屋に長い編成は新幹線以外には無いぞ。
首都圏JRでは「まもなく短い11両の編成が来ます」って構内放送するしな(笑)
869:名無し野電車区
10/03/30 07:06:53 tcbd3lx60
>>865
乗り換えるトコはジャンクション。
870:名無し野電車区
10/03/30 10:01:19 ybSGW/ny0
>>868
編成長のハナシはしてないと思うが。
871:名無し野電車区
10/03/30 20:32:23 hvZrBP0Z0
>>870
俺も867みたいなレスは全く想像して無かったよ
872:名無し野電車区
10/03/30 21:01:28 Acb8gGjk0
じゃあ戻して
小田急がほぼ東名に沿って渋谷をターミナルとして
中央線が吉祥寺から井の頭線ルートで渋谷をターミナルとしてたら
もう少し発展してた・・・ってこと?
873:名無し野電車区
10/03/30 23:20:59 hvZrBP0Z0
>>872
町としての発展は別問題だな
渋谷は新宿や池袋みたいに再開発の余地は無かったから
新宿の場合、淀橋浄水場跡、池袋の場合巣鴨拘置所跡があったからね
874:名無し野電車区
10/03/30 23:51:25 twdPDZn10
渋谷の場合まとまった土地には早くからNHKが建ってたしな。
放送センターも建て直したいらしいが。
875:名無し野電車区
10/03/31 00:42:18 r+CELyCp0
今まで降りたことがある駅で、寂れっぷりに驚いたのが、羽生と館林。
羽生:駅前3階建ビルにマックと白木屋だけ→橋上駅舎完成したら、そのビル完全に空室。他には商店らしき家が1・2軒。しかも開店してるんだか閉まってい
るんだかわからん。
館林:最近、最高気温でとみに有名に、重厚な駅舎がよく夏にTVに映るようになった。
・・・が、電線地中化で陽射しを遮る場所皆無。
駅前商店街はシャッター街、というより商店街跡。近くの唯一の大型商業施設の
OKストアは廃業?(廃墟状態)
路線バスは、皆、一日に数本。来るのは良くてマイクロバス、路線によっては
10人乗りのライトバンorz
876:名無し野電車区
10/03/31 01:05:41 s+gkYCN30
>>874
ワシントン・ハイツ跡は遠すぎだろ
神南だぜ
明治神宮の領域は狭義の渋谷じゃないだろう
渋谷区だけどさ
877:名無し野電車区
10/03/31 02:17:03 Qpskm9Y3P
谷津もけっこうすごい。
ららぽーとのあおりをモロだしな。
高岡は寂れてるだけじゃなく駅前のビルの老朽化がすごい。
マンテンホテル以外全部じゃないかな?
878: ◆Z750SgAhCY
10/03/31 22:28:48 hnh/8JTu0
>>877
谷津遊園の時代からターミナルだったことがあるのか?
879:名無し野電車区
10/04/03 01:02:49 ReOTH8XH0
日本のターミナルはまだましだろ。
デトロイト駅とかマジで泣きたくなった。
880:名無し野電車区
10/04/04 09:53:44 H4wqIDI20
>>873
渋谷の場合は大規模再開発の余地がなくても、既存市街地が繁華街として大発展した。
881:名無し野電車区
10/04/07 07:00:21 7MxnHOKH0
>>880
大発展と言っても宮益坂を昇れば都営住宅があり、
道玄坂を昇ればホテル街と住宅地だろ。
まあ西新宿も北側一帯は、共同便所の木賃アパートばかりなんだけど。
初代東京市に入れなかった郡部だから、しょうがないか。
882:名無し野電車区
10/04/07 12:48:44 6HQO3D9hO
太田 群馬のほうな
駅が高架化されて、駅周辺もキレイに
だが、電車はワンマン化、短編成化。バスも廃止が相次ぎ、コミュバスも10路線近くあったものが四月から2路線。
駅周辺は風俗が入り
館林はまだ大丈夫
883:名無し野電車区
10/04/10 09:37:44 wR1Fx+wR0
>>882
館林は駅舎がかっこいい。建て直したのかもしれんが。
太田は10番線はあるは駅ビルはあるはFM局のスタジオはあるはの大都会。
つーか東上線の利益があんなところで溶かされてるのは泣ける。
884:名無し野電車区
10/04/10 18:49:38 XovagaW30
館林までは準都会
885:名無し野電車区
10/04/10 21:25:53 f0gVtAy10
>>879
デトロイトは旧駅舎の方かな?あれは本当に泣けてくるね。
以前、ニュージーランドのオークランドに行ったとき、メインビルディングは廃墟になっていて
すぐ脇に現役のプレハブ小屋駅舎があった。それも結構ショックだったが、あの旧駅舎は今は大学になってフカーツしたみたいだね。
確かに海外にはとんでもない見捨てられつつあるターミナルがあるね。
マレー鉄道のシンガポール駅もそんな感じ。
886:名無し野電車区
10/04/10 22:13:43 Nfr2ow1S0
日本は駅舎が朽ち果てる前に路線そのものを廃止するからな
887:名無し野電車区
10/04/11 01:59:58 wDP9+Dh/O
>>880
あんな坂だらけの場所が商業地として栄えたこと自体が奇跡だ。
888:名無し野電車区
10/04/11 02:41:28 ypJxSrbk0
「正直、 街の顔だった」「大ショック」…マクドナルドの閉店がニュースになる某県
スレリンク(news板)
889:名無し野電車区
10/04/11 19:20:13 NJTTdw5c0
>>883
高架化ってのは通常鉄道会社の資金は全体の1割であって…
890:名無し野電車区
10/04/11 19:44:33 thhk7Wl10
>>883
現在の、太田駅は過剰投資としか思えん。
さらに、過疎の癖に、無駄なアナウンスが多すぎてうるさい。
まあ、過疎だから、アナウンスくらいしか仕事がないのかもしれんが・・・
891:名無し野電車区
10/04/13 10:00:36 jqfrSfiFO
>>879
つ 汐見橋駅
892:名無し野電車区
10/04/13 18:12:31 CuWpxIxj0
( ^ω^) ??・・
893:名無し野電車区
10/04/14 22:33:12 +QIVd3VH0
>>890
10番線とかいってもホームを前後で仕切ってるだけだし、ただの3面6線の高架駅だろ。
本線+支線2つの3路線あるんだし、過剰と言うほど過剰でもないんじゃ・・・。
894:名無し野電車区
10/04/17 20:21:46 hmo5zEvX0
高架化が鉄道会社の意思で行われてると思ってる無知が多いw。
あと東武大田のあの構造はヨーロッパ主要都市では古くから行われてる方式。
日本ではあまり導入例が無いが、バリアフリー狙いを考えるともっと増えても良い方式。
ただ、保安面に不安があるから、少なくとも車止め特攻なんかやってる会社には無理。
東武は池袋で周知の通り、ブレーキ性能も保安装置の整備も充実しているから出来てる。
895:名無し野電車区
10/04/20 16:18:12 sUUR/Xql0
どこを縦読み?
896:名無し野電車区
10/04/20 18:09:19 sKxoVZ8e0
高架化や地下化は、鉄道会社が国や自治体にお金をセビってやるもんだよ。
897:名無し野電車区
10/04/20 23:39:25 nhFO6Ld50
確かに太田駅に10番線まで必要なのかどうか。
2面4線でやりくりすることもできただろうに。
898:名無し野電車区
10/04/20 23:44:04 nhFO6Ld50
>>867
銀座線も郊外に行くのか?まあいいか。
899:名無し野電車区
10/04/20 23:47:19 t8CA9cZSO
行川アイランド駅
900:名無し野電車区
10/04/22 10:41:53 UeUB33jh0
>>898
渋谷に乗り入れている郊外へ行く路線=渋谷起終点の路線全てでないから
都心へ向かう銀座線や半蔵門線は当然別だろ
901:名無し野電車区
10/04/23 20:24:19 i792+YoP0
丸の内線の存在価値ってあるの?
902:名無し野電車区
10/04/23 22:49:26 wZ0WIwDB0
上本町再開発は失敗しそうだな
御堂筋からもJR線からも微妙にずれてるし
繁華街としては周囲の商業施設が近鉄系しかないのも痛い
鶴橋で奈良線(難波線)の列車へ乗り換える人の波を見るたびに
「もう捨てたほうがいいんじゃいか近鉄」という気になる
903:名無し野電車区
10/04/23 23:03:19 znBvce2l0
上本町もやるのか。
天王寺の方だけかと思ってた。
904:名無し野電車区
10/04/23 23:22:24 +f2pm1zq0
そう考えると東武はかなりうまくやったな。
905:名無し野電車区
10/04/23 23:25:16 Uo0tjzet0
>>902
上本町周辺は、都心の住宅地としては人気やけどね。
906:名無し野電車区
10/04/23 23:40:46 SaPuE3qf0 BE:539485362-2BP(1)
上本町の乗降客数
どうも十三の二倍はあるらしいが(約7万人?)
失敗ではないだろ
ただやっぱり地下鉄がな……
それに夜は眠る街だし
907:名無し野電車区
10/04/24 00:55:41 7SY9JVxq0
>>901
メトロで東京駅を通ってるのは丸の内線だけだろ。
908:名無し野電車区
10/04/24 08:57:06 581AeHAY0
>>901
副都心線より格段にある
909:名無し野電車区
10/04/24 12:34:53 MiCkpJlv0
>>904
本線のターミナルのことを言っているのか?
東上線のターミナルのことを言っているのか?
本線に運行系統上のターミナル駅はあっても、人を集めるための
ターミナル駅はないような気がするが。
北千住は単なる乗換駅で、北千住を目的地にする客なんて僅少だし。
タワー建てて都心側の集客の目玉にしようとしているけど、押上まででるのに
わざわざ東武に乗る沿線外の人間がどれほどいるのかと。普通は地下鉄だろ?
910:名無し野電車区
10/04/25 20:27:42 BR+zOm360
>>901
中野坂上に文句あっか
911:名無し野電車区
10/04/25 20:34:37 bkJQHMP+0
>>902
いくらなんでも上本町yufuraが西梅田ハービスのように空き店舗だらけになったり、
梅田のチャス茶屋町みたいに商業テナントが開業時に全く入ってない、なんてことはないと思う。
しかもハイハイタウンは近鉄系じゃないし。
912:名無し野電車区
10/04/25 20:36:04 bkJQHMP+0
JR難波駅は見捨てられつつあるけど、OCATのバスターミナルは梅田発着のバスがどんどん経由するようになっている。
913:名無し野電車区
10/04/25 20:47:21 bkJQHMP+0
JRとの乗り換え駅で乗降客が多い鶴橋駅周辺が衰退した分、上本町が発展したという感じ。
鶴橋も古びた市場が今や観光客で賑わうようになったけど、上六周辺に比べるとねえ。
914:名無し野電車区
10/04/25 20:47:59 pwG47Ubk0
土浦
915:名無し野電車区
10/04/25 21:27:38 zczi+7LS0
高速道路があるんだよね土浦は。
916:名無し野電車区
10/04/26 10:33:14 yC8uDgaT0
ハイハイタウンは
スラム化しかかってるゲタ履きマンションであって
テナントビルでは無い
917:名無し野電車区
10/04/27 14:08:12 +USYnDov0
?
918:名無し野電車区
10/04/27 22:20:23 exzmOrH/0
>>915
あれは新交通システムになりそこないの「高架」道路だべよ。
バスで通ると名古屋のガイドウェイバスに乗ってるような感じがする。
919:名無し野電車区
10/04/28 11:13:28 MMLf6P8I0
100万人以下または近いうちに100万人割る県の県庁所在地の市街地比較
鳥取
URLリンク(tamagazou.machinami.net)
松江(島根)
URLリンク(tamagazou.machinami.net)
山口
URLリンク(tamagazou.machinami.net)
徳島
URLリンク(tamagazou.machinami.net)
高松(香川)
URLリンク(tamagazou.machinami.net)
高知
URLリンク(tamagazou.machinami.net)
佐賀
URLリンク(tamagazou.machinami.net)
宮崎
URLリンク(tamagazou.machinami.net)
甲府(山梨)
URLリンク(tamagazou.machinami.net)
秋田
URLリンク(tamagazou.machinami.net)
福井
URLリンク(tamagazou.machinami.net)
富山
URLリンク(tamagazou.machinami.net)
和歌山
URLリンク(tamagazou.machinami.net)
920:名無し野電車区
10/04/28 14:26:12 mbgFIHyv0
>>912
かつての湊町や片町に比べればまし。
921:名無し野電車区
10/04/28 20:34:48 zKtth/Cz0
東成田
922:名無し野電車区
10/05/06 20:40:32 gVaebBgY0
>>919
ショボすなあ
923:名無し野電車区
10/05/07 18:21:19 TUof9u2a0
>>922
東京23区から見れば日本のどんな都市もみんなショボい。
大阪とて例外ではない。
924:名無し野電車区
10/05/07 19:24:10 RtWrc2e90
かと言って
東京をのぞけば
大阪に匹敵する都市機能をもった地方都市は無い
925:名無し野電車区
10/05/07 20:13:41 W9yNGkTX0
匹敵しているのは神奈川だけという、でも経済地盤は大阪のほうが大きい。
926:名無し野電車区
10/05/07 20:32:56 RtWrc2e90
都市機能としては
横浜市は大阪市の蓄積にまだまだ追いついてない
927:名無し野電車区
10/05/07 20:42:45 WTgtkAAy0
人口比での業務核都市機能では横浜は仙台、廣島にも劣る。
928:名無し野電車区
10/05/08 00:35:08 7dqUYgSA0
>>916
ハイハイタウンの上部は住宅とオフィスだったはず。
高速バスがわざわざターミナル利用料や高速道路代を出してまでOCATに新たに乗り入れてくるところをみると、
JR難波もなにわ筋線が開業すれば一躍飛躍するかもね。
929:名無し野電車区
10/05/08 00:36:42 7fs3Sw520
京急蒲田
930:名無し野電車区
10/05/08 13:31:13 lkfKiWX90
大阪は未だに市内中心部をあの103系が走ってると言う点だけを見れば、
田舎と同じ。
931:名無し野電車区
10/05/08 15:04:28 saRKG//W0
>>924
そうは言っても実際の東京は、個々を見れば『23区』という括りで実情よりも底上げされている
ショボい小判鮫みたいな街が多いのも事実。『23区』という名だけで銀座・日比谷・日本橋等と
同じ立ち位置だと勘違いしない様に。
あともうひとつ言うと、首都圏民は地方をナメすぎ。超高層ビルの存在を除けば、新宿・池袋
クラスの街なんて地方にだっていくらでもある。
932:931
10/05/08 15:05:55 saRKG//W0
リンクミスった。>>923ね。すまん。
933:名無し野電車区
10/05/08 17:24:19 6qBXSqMC0
>>931
新宿・池袋クラスの街は超高層ビルを抜きにしても地方にはないよ。
せいぜい町田・立川・大宮・船橋クラス。
934:名無し野電車区
10/05/08 20:25:04 n/+Qdi0h0
>>931
新宿・池袋クラスの街って大阪の梅田難波、名古屋の栄名駅くらいだろ
935:名無し野電車区
10/05/09 09:26:55 MbNGqozR0
>>930
環状線も地下鉄も需要の割に、車両はなおざりだわね。
逆に田舎の方がいい車両な気がする。
936:名無し野電車区
10/05/09 11:59:04 kLZ2wveg0
JR西は足元の環状線をあえて103系で回すことによって廣島を始め、
お古を宛がわれる支社のルサンチマンを抑えているのか?
937:名無し野電車区
10/05/09 17:38:22 M8z6OXsj0
環状線って競争相手いる?
938:名無し野電車区
10/05/09 17:50:36 8eJAVcsW0
運賃がクソ高い地下鉄
939:名無し野電車区
10/05/09 18:13:21 RhEKcplk0
>>928
OCATは阪神高速湊町出口がそのままOCATターミナルに直結していて、寄り道による時間ロスが少ないというのも理由。
もともと、集客力がある難波にあれだけ使いやすいバスターミナルができればどのバス会社も使いたくもなる。
日本交通は梅田を、近鉄バスは上本町を事実上放棄したし
940:名無し野電車区
10/05/09 18:16:04 RhEKcplk0
>>936
環状線は、新形式入れても(環状線内では)宝の持ち腐れになるというも一因
103系で1周40分、20分サイクルが組めますので
山手線と違って、新形式投入による所要時間短縮ができても結局ダイヤには反映できない。
941:名無し野電車区
10/05/09 18:27:03 MbNGqozR0
>>940
1周30分くらいまで短縮しないと、ダイヤに反映出来ないらしいしね。
942:名無し野電車区
10/05/09 21:08:53 pRI7yKF80
べつにパターンダイヤにしなくてもいいじゃん
たとえば山手線をパターンダイヤにしてもありがたがる人はいないでしょ
まぁ、そうするには阪和線直通がガンだが
943:名無し野電車区
10/05/10 06:41:40 39bNhxzv0
山手線と違って種別行き先入り乱れてるのに、パターン崩されたらかなわん。
944:名無し野電車区
10/05/11 07:34:02 us5+69s70
備 後 落 合 駅
945:名無し野電車区
10/05/11 07:47:51 CXXMDZoR0
新車入れたからって必ずスピードアップしなければならないわけじゃないじゃん。
余裕時分を増やすとか、ダイヤが乱れた時の回復運転をしやすくするとかにも使えるんだし。
946:名無し野電車区
10/05/11 20:08:09 k39GD+Gv0
大阪環状線=ボロでも客が乗る、ライバルが居ない、投資ゼロでJR西日本1位のドル箱
本線系統=投資してようやくJR西日本3位のドル箱に成長、ライバルが多いから投資をしないとすぐに客は離れる
お判りの通り、力を入れなくても客が多い路線と、力を入れないと大幅に利益が下がる路線、利益を維持するためには本線に力を入れないと利益が下がる。
947:名無し野電車区
10/05/13 13:46:14 sebkLcx40
>>944
948:名無し野電車区
10/05/14 19:07:19 HALgXuy30
>>934
大阪はともかく名古屋は田舎。
都会なら10両編成を普通に見られるから(笑)
949:名無し野電車区
10/05/14 19:14:37 MVObtIPA0
そのうち滋賀県の大部分が新快速の全列車12両編成化で都会になるのか?
950:名無し野電車区
10/05/15 12:29:11 BllWHi0W0
>>949
例外的に12両がみられてもなあ。
都会の幹線は大体10両が普通だが。
田舎の幹線はは2~3両が標準だろう。
951:名無し野電車区
10/05/15 14:01:42 JeWq3kxu0
名古屋や札幌は3両ばかりだからな。
せめて6両か8両あればいいのに。
952:名無し野電車区
10/05/15 14:03:17 x8ZOMhJZ0
西寒川
953:名無し野電車区
10/05/15 14:05:35 R9JV2bkt0
>>951
札幌は知らんが名古屋には単独ではなくとも8両の列車があるが
954:名無し野電車区
10/05/15 14:06:44 U9EYya5IP
名古屋って、以前は中央線に10連走ってたよね?
955:名無し野電車区
10/05/15 14:51:56 mbFj0FxQ0
中央線に10連は残ってるんじゃ?
数年前ならともかく、今東海道・中央とも最低4連だと思うが。
956:名無し野電車区
10/05/15 15:20:37 x8ZOMhJZ0
俺の記憶だと16連もあるんだが。
それも日に100本以上。
957:名無し野電車区
10/05/15 15:43:39 Skngjf0U0
東京駅に16両がいるのであって
名古屋駅に必要があって16両になっているのではない
958:名無し野電車区
10/05/15 15:46:32 x8ZOMhJZ0
でも東京を出た次の停車駅は実質名古屋だろ?
品川や新横浜まで乗る人はほとんどいないわけで。
959:名無し野電車区
10/05/15 15:49:57 bbo5VPle0
ちなみに三重県のJRで一番編成が長いのが草津線な。
960:名無し野電車区
10/05/15 16:21:19 Skngjf0U0
「こだま」だって16両だろバ~カw
961:名無し野電車区
10/05/15 16:54:40 3kgDzjU00
>>960
日本語でおk
962:名無し野電車区
10/05/15 17:06:35 JeWq3kxu0
>>953-955
札幌3両、名古屋4両と書けばよかったかね。
ラッシュは知らないけど昼間は短すぎ。
激混みの新快速が4両だったのにはさすがに呆れた。
関西線なんかたったの2両だからな。近鉄と談合でもしてるのかね。
>>950
都会というより首都圏だな。
10両をガラガラで走らせても元が取れるのは首都圏くらい。
963:名無し野電車区
10/05/15 17:09:17 yZbq2WmE0
>>950
その論議でいくと
山手線よりも常磐線や東海道線のほうが都会ということか?15両編成だらけで。
編成が長くて30分置きダイヤ、編成が短くて5分置きダイヤ、どっちが良いかな?
964:名無し野電車区
10/05/15 17:13:11 JeWq3kxu0
おっと東海道新幹線も10両以上か。
965:名無し野電車区
10/05/15 17:46:45 sAsRXd1k0
近畿日本鉄道の新経営計画がでたけど、やはり阿倍野と上本町だけ重視して難波は放置状態だね。
近鉄にとって見捨てているターミナルは難波か。
966:名無し野電車区
10/05/15 17:58:45 +lfboJQA0
>>963
ところが東海道線の東海地区は超短編成。
ゆえに全編成11両の山手線の方が上。
967:名無し野電車区
10/05/15 18:22:25 R9JV2bkt0
>>966
それを言い出したら常磐線なんて(ry
968:名無し野電車区
10/05/15 18:38:28 j4aykBEA0
>>963
狭義の山手線はただのローカル線だから、常磐線や東海道線より格下。
969:名無し野電車区
10/05/15 18:41:30 fhX1Ugjv0
>>965
近鉄は難波にあまり土地をもってないだけの話。
970:名無し野電車区
10/05/16 00:12:21 3+lcqQ9B0
>>969
駅ナカをあれだけ開発してる時点で、出来る範囲で力を入れてるしねぇ。