都会路線と田舎路線の見分け方10at RAIL
都会路線と田舎路線の見分け方10 - 暇つぶし2ch578:名無し野電車区
09/09/26 07:52:16 s5Vk0Av20
大都会である東京23区内での条件に該当しない条件は、田舎路線とする。

①片道15キロ以上の走行する普通列車(各駅停車)が、
 3両編成以内の路線で、ICカードが使えない路線は田舎路線。
【例】都電、東武亀戸・大師線、東急世田谷・池上・多摩川線は該当せず。

②都道府県乗降客最大駅を通る環状線は都会路線。
【例】山手線

③集電方式が2種類以上や、優等列車が走る地下鉄事業者の路線は都会路線。
【例】都営・東京メトロの事業者が該当

④車窓から田んぼが見えないこと。
【例】新幹線や長距離大幹線を都会路線に誤認定しないため。
 それらは都会路線とは呼ばないが、都会区間はある。

⑤IGBT-VVVF・アルミステン車体・ATOやCS-ATC・シングルアームパンタ
 ホームドア・高架と地下区間は、今や田舎でも普通の光景となったので、
 基準にならない。
【例】電車や設備が新しい=都会路線では無いと言う事。




次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch