09/09/21 20:52:51 gOFg0bYb0
房総あたりはどうなんだろう?
京葉線の通勤快速なんて、入れたら面白そうだが
82:名無し野電車区
09/09/21 20:53:18 rhrEfNeQ0
普通車はロングでスムーズにいっぱい乗れる
で、それが嫌ならお金を余計に出す事によってリクライニングシートに座れる。
(普通グリーン)
実にわかりやすい!
これがbest
転クロなんて中途半端なのいらねーよ
83:名無し野電車区
09/09/21 23:32:07 YL4yxUqVi
18きっぷで、旅すると、ロングしか座れなかった時の不愉快さ。
転換クロスは、ただでグリーン車並の快適さ。
転換クロスは、神!
84:名無し野電車区
09/09/23 20:08:14 wIyM/fuF0
そのお前に転クロ座席を奪われて立席を強いられている地元乗客の怨みはわからないんだろうな…
85:名無し野電車区
09/09/23 20:18:05 qvouC+Pu0
東海道のE231ってボックス率高すぎじゃね?
12両ある普通車の半分の6両がボックス。
たとえば4両だけ転クロにしてあと全部ロングにしたらいい。
86:名無し野電車区
09/09/23 20:25:05 mqsL+veWO
>>43
ここまで忘れられているが、MAXって転換クロスなんだが…。
87:名無し野電車区
09/09/23 20:26:21 Im6pwI/Z0
>>86
あれは回転クロスだ
88:名無し野電車区
09/09/23 20:33:44 wfHI963/0
>>85
4ドアで転換クロスって意味あるか?
ドア付近を固定にすると1両で転換できる座席が3列だけになる
かといってドア横も転換できるようにするとデッドスペース増えるし
最前列には窓がない。
89:名無し野電車区
09/09/23 20:39:40 idhPp/zQO
>>78
以前は十三~大宮間ノンストップだったからじゃね?
神戸線は必ず西宮北口には停まってたし、この西宮北口でかなり入れ替わりがあるから、京都線とは事情が違う。
90:名無し野電車区
09/09/23 20:47:31 3mjlH7cFO
>>86
バカスwwww
何処の0系だよ
91:名無し野電車区
09/09/24 02:01:22 LI4tuYDq0
クネクネ体を動かす山本将啓くん・・・
一瞬私自身の耳を疑った山本くんの勘違い発言
「自分、男性的要素強いゲイだから。」ってウッソー!マジ?
オカマそのものな子だと思うんだけれど・・・
92:名無し野電車区
09/09/24 19:10:08 42YdQSfC0
要望形式ではなく質問形式で問い合わせるとちゃんと回答が返ってくるよ。
(要望には定型文回答しか返ってこない)
なんでも、普通列車の座席は固定する方針なのだとか。
93:名無し野電車区
09/09/24 22:39:27 uc0AoBRb0
答えになってるような、なってないような。
座席数と立ち席スペースの両立かメンテ省力化だと思ってたが。
正直な話座れないと困るような程、長時間乗るのは18使用時だけな俺にとってガタガタ文句言う気起きないな。
もちろん転換やらリクライニングに座らせて貰えるなら、おいしく頂くけど。
94:名無し野電車区
09/09/25 22:26:45 uiLMFUVb0
そういえば、仙石線の回転クロスは好評なんだろうか?
95:名無し野電車区
09/09/25 23:41:47 Y1BiESdz0
>>94
そもそも評論の対象にすらなっていない。
東北ってのはそういう地域なんだよ。鉄道に対する関心が「無い」。「低い」ではなく、な。
たまたま乗ったら、たまたまそういうシートの車両だった、というだけの話でしかない。
96:名無し野電車区
09/09/25 23:56:32 xyntg92KO
仙石は転換クロスじゃないだろ仕切り板がロング時代のままじゃないか
97:名無し野電車区
09/09/26 01:48:28 KoVLGUZV0
確定しました。やっぱり来るみたい。10月1日までは警戒が必要。
(重要事項につき会員同時公開) 2009/09/25
(5) なお、HAARPに誘引されて、関東地方ではM5前後の中規模地震が発生するだろう。
(3) HAARPの影響は大気イオンのみならず、気象現象や通信、動物の狂乱状況をも生み出し、
疑似宏観異常現象を発現させる。いわば環境テロである。
(2) HAARPは電磁波を宇宙に向けて放出、電離層を刺激し、反射して地表付近の大気イオンに影響を与えるものと聞いている。
HAARPの運用状況と大気イオン濃度変動を見比べると、明らかに同期しているとの指摘を多数頂戴した
大気イオン地震予測研究会e-PISCO
理事長 弘原海 清 大阪市立大学名誉教授
URLリンク(www.e-)<)★pi★sco.jp/r_i★on/at★tention/090925weekly_z.ht★ml
URLリンク(s02.megalodon.jp)★pi★sco.jp/r_i★on/at★tention/090924weekly_e.ht★ml
HAARPの動きを四川地震のパターンを今回に当てはめると9月27日が危険
URLリンク(gol)<)★og8★4.fc2.com/bl★o★g-date-20090922.html
世界的科学者がハープは地球の気候や脳を損傷させる兵器の疑いがあると
URLリンク(www.yo)<)★ve2★4.2ch.net/eq/
9.11事件、破壊されたWTCで働くユダヤ人は1名も死んでいませんでした。
URLリンク(da)★mhantaikan★uma.we★b.info★se★ek.co.jp/Son★ota/91★1dead.ht★ml
来たら権力者達が犯人。・・・ユダヤ人は大量に人を殺しています。
98:名無し野電車区
09/09/26 04:24:54 o0o+5jmfO
スレ違い
99:94
09/09/26 14:10:08 uV1MW4j+0
>>95
そっか、それなら座席数の多い固定クロスかラッシュ時に詰め込める
ロング以外必要ないね。
>>96
やはり転クロ専用(?)の座席と比べて居住性が劣るのか。2WAYは中途半端で
使い勝手がわるいのかな。
100:名無し野電車区
09/09/26 21:18:35 w9luqaT+0
デュアルシートの良い点
・混雑状況に応じたシート配置にできる
・回転方式なので(シートのおなかと背中を兼用する必要ないから)良いシートが使える
・シートピッチが広い(あまり詰めることができない、といったほうが正確かも)
悪い点
・機器が複雑(故障も増えるしメンテも大変)
・シートを反対向けるのに時間がかかる(折り返しに時間が必要)
・足元が狭い
・なんかぐらつく
・本質的な問題ではないが、いまある形式はいずれも窓と席があってない
・座席数が少なくなる(シートピッチが広いことの裏返し)
101:名無し野電車区
09/09/26 22:34:06 wE2SFOecO
>>85
> 東海道のE231ってボックス率高すぎじゃね?
それが利用者からの要望だから。