`N.ishitetsu西鉄天神大牟田線44【倉永】at RAIL
`N.ishitetsu西鉄天神大牟田線44【倉永】 - 暇つぶし2ch2:この赤玉を引けば電車は急停車します。
09/09/12 23:07:31 Lvh+zYf30
過去スレ
■`N.ishitetsu西鉄天神大牟田線41【江の浦】
スレリンク(rail板)
■N.ishitetsu西鉄天神大牟田線40【西鉄中島】
スレリンク(rail板)
■`N.ishitetsu西鉄天神大牟田線39【塩塚】
スレリンク(rail板)
■`N.ishitetsu西鉄天神大牟田線38【徳益】
スレリンク(rail板)
■`N.ishitetsu西鉄天神大牟田線37【西鉄柳   川】
スレリンク(rail板)
■`N.ishitetsu西鉄天神大牟田線36【矢加部】
スレリンク(rail板)
■`N.ishitetsu西鉄天神大牟田線35【蒲池】
スレリンク(rail板)
■`N.ishitetsu西鉄天神大牟田線34【八丁牟田・甘木】
スレリンク(rail板)
■`N.ishitetsu西鉄天神大牟田線33【大溝・馬田】
スレリンク(rail板)
■`N.ishitetsu西鉄天神大牟田線32【犬塚・上浦】
スレリンク(rail板)
■西鉄天神大牟田線31【三潴・本郷】
スレリンク(rail板)
■西鉄天神大牟田線30【大善寺・大堰】
スレリンク(rail板)
■西鉄天神大牟田線29【安武・金島】
スレリンク(rail板)

3:この赤玉を引けば電車は急停車します。
09/09/12 23:08:13 Lvh+zYf30
■西鉄天神大牟田線28【津福・大城】
スレリンク(rail板)
■西鉄天神大牟田線27【試験場前・北野】
スレリンク(rail板)
■西鉄天神大牟田線26【花畑古賀茶屋】
スレリンク(rail板)
■`N.ishitetsu 西鉄天神大牟田線25【久留米・学校(ry】
スレリンク(rail板)
■`N.ishitetsu 西鉄天神大牟田線24【櫛原・五郎丸】
スレリンク(rail板)
■`N.ishitetsu 西鉄天神大牟田線23【宮の陣】
スレリンク(rail板)
■'N.ishitetsu 西鉄天神大牟田線22【味坂】
スレリンク(rail板)
■`N.ishitetsu 西鉄天神大牟田線21【端間】
スレリンク(rail板)
■`N.ishitetsu 西鉄天神大牟田線21【大保】(隔離)
スレリンク(rail板)
■`N.ishitetsu 西鉄天神大牟田線20【西鉄小郡】
スレリンク(rail板)
■`N.ishitetsu 天神大牟田線19【大保】
スレリンク(rail板)
■`N.ishitetsu 西鉄天神大牟田線18【三沢】
スレリンク(rail板)
■`N.ishitetsu 西鉄天神大牟田線17【三国が丘】
スレリンク(rail板)
■`N,ishitetsu 西鉄天神大牟田線16【津古】
スレリンク(rail板)
■★△【西鉄】天神大牟田線・15【筑紫】▲☆
スレリンク(rail板)
■Part14▼【西鉄】天神大牟田線・14【太宰府・桜台】▼

4:この赤玉を引けば電車は急停車します。
09/09/12 23:09:33 Lvh+zYf30
■Part13★【西鉄】天神大牟田線・13【朝倉街道・五条】△
スレリンク(rail板)
■Part12★△【にしてつ】天神大牟田線・12【二日市】▲☆
スレリンク(rail板)
■Part11★△【にしてつ】天神大牟田線・11【都府楼前】▲☆
スレリンク(rail板)
■Part10★△【西鉄】天神大牟田線9号車【下大利】▲☆
スレリンク(rail板)
■Part9★△【西鉄】天神大牟田線9号車【白木原】▲☆
スレリンク(rail板)
■Part8 ★△【西鉄】天神大牟田線8号車【900登場!】▲☆
スレリンク(rail板)
■Part7★△【西鉄】天神大牟田線7号車【5/26改正!】▲☆
スレリンク(rail板)
■Part6 ★△【西鉄】天神大牟田線6号車【7050デビュー】▲☆(事故廃車)
スレリンク(rail板)
■Part5 ★△【西鉄】天神大牟田線5号車【アイスグリーン】▲☆
スレリンク(rail板)
■【FNE】西鉄天神大牟田線 Part4【金曜最終24時】
スレリンク(rail板)
■Part3【西鉄】天神大牟田線ってどうよ 3号車
スレリンク(rail板)
■Part2 ★☆【西鉄】天神大牟田線ってどうよ 2号車☆★
スレリンク(rail板)
■Part1 ☆西鉄天神大牟田線ってどうよ
スレリンク(rail板)


5:この赤玉を引けば電車は急停車します。
09/09/12 23:12:04 Lvh+zYf30
関連スレ
【福岡市】地下鉄+【JR】筑肥線+【西鉄】貝塚線 27
スレリンク(rail板)
【九軌】懐かしの西鉄【九鉄】
スレリンク(jnr板)l50
☆★☆nimoca☆★☆
スレリンク(train板)l50
☆★SUGOCA・nimoca・はやかけん★☆ 3枚目
スレリンク(train板)l50

その他
【モルール】北部九州のローカル鉄道3【島鉄】
スレリンク(rail板)l50
【JR九州】 INTERCITY KYUSHU Part 37 【特急】
スレリンク(rail板)l50
【811・813】JR九州の快速・普通Part34【815・817】
スレリンク(rail板)l50
`N,ishitetsu 西鉄グループバススレ 42
スレリンク(bus板)l50

あともれや追加等あればヨロ



6:この赤玉を引けば電車は急停車します。
09/09/12 23:18:00 Lvh+zYf30
スマソ。開のスレ追加するの忘れた。。。

`N.ishitetsu西鉄天神大牟田線42【開】
スレリンク(rail板)

7:名無し野電車区
09/09/12 23:31:02 wVZyunMg0
>>1
相変わらず禁止事項案内が多いこと多いこと・・・

8:名無し野電車区
09/09/12 23:34:53 d0/nN5nwO
>>1
いつもスレ立てありがとう

9:名無し野電車区
09/09/13 00:25:22 V2WpFbuq0
スレ立て、お疲れでしょうからこっちにも置いときますね。
URLリンク(nagamochi.info)

10:名無し野電車区
09/09/13 00:53:59 y+YOFyg8O
ついでに甘木線、久留米以南も廃止ですね。

11:名無し野電車区
09/09/13 01:40:18 MzPZUt0w0
>>9
やめてくれ。夜中なのに腹が減るw

12:名無し野電車区
09/09/13 04:06:20 p0aXPly80
倉永か、いよいよゴールが見えてきた感じだな

13:名無し野電車区
09/09/13 08:53:59 XB2QsIab0
>>10
業務妨害として警察に通報しておきました

14:名無し野電車区
09/09/13 10:50:59 gnTObLBH0
一乙


15:名無し野電車区
09/09/13 11:11:48 vMsFSKyf0
>>9
やりうどん、(牧のうどん)でも・・・

取り放題の(ねぎ)が乾いてカピカピ、劣化して白くなってたりすると
凹むよね・・・

ねぎ、天候不良で高くなってるらしいし乗せ放題も廃止か。

16:名無し野電車区
09/09/13 15:04:34 zLRTa7kwO
>>1

>>15
それは困るなぁ~

17:名無し野電車区
09/09/13 23:51:51 e8rsi/KV0
スレの健全化の為に、廃止厨小牟田キチガイのこいつ↓はこれからスルーな

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(/Å\) ← 有明の@@  (笑)


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

                             【隔離】




18:名無し野電車区
09/09/14 01:25:50 jNCYX7oM0
テンプレ忘れてますよ

ご理解とご協力を強制されたい乗客に戦慄の西鉄電車 2009年7月版

・2000形はいい加減廃車だろうと思っていたらいつの間にか残り2編成となっていた。
・特急が二日市を出たら福岡まで止まらないと思っていたら、今では薬院にまでとまるようになっていた。
・改札機がピッピーと言ったので改札機を見てみると、ICカード対応機に進化していた。
・春日原で下車する携帯婆のことが西鉄本社に伝わらず、このスレで晒されても未だ放置プレイ。
・福岡(天神)駅に停車していた5000形の半径50mに西鉄バスの新車が大量に稼動していた。
・利用客の1/3が久留米以南利用者。しかも、特急電車なのにロングシートで揺れやすいということで5000形ほど危ない。
・「4ドアの6000形は通勤時も最高だろう」とwktkして並んでいた春日原駅利用者の会社員が快速急行の通過に悶絶した。
・「太宰府線の車両が朝だけクロスなわけがない」といって、某私立高校に入学した生徒が豪華クロスシート6連に悶絶した。
・平日の朝、大橋駅に停車する上り快速急行をホームで撮影できる確立は0%。4ドアでも掃ききれない混雑。
・福岡(天神)駅における営業車両の発着のうち、ロングシートが大半。うち半分以上が5000形。

19:名無し野電車区
09/09/14 02:36:21 rbsyTQTg0
>>18
つまらん



20:名無し野電車区
09/09/14 06:16:21 9zpvyCRRO
つまらん おまえの話はつまらん by:大滝秀治

21:名無し野電車区
09/09/14 06:57:02 T9oMc/lg0
川重に3000形確認

22:名無し野電車区
09/09/14 11:00:49 cbq3NZP0O
甘木線、久留米以南と一緒に、2000も終わりか?

23:名無し野電車区
09/09/14 11:06:27 rbsyTQTg0
>>20
そう言うおまえが世の中で1番つまらん



24:名無し野電車区
09/09/14 11:24:08 xnqKD7TG0
>>18
携帯キャリー婆さん、最近見かけた?

幸か不幸か、春先以来見かけないんだが。。
刺されて死んだか?

25:名無し野電車区
09/09/14 12:30:41 72MrLGMh0
>>24
最近、見らんね

26:名無し野電車区
09/09/14 15:09:43 EA+wCpD70
有明ならあちこち単発IDで暴れているよ。ありゃもう回線寸断せんといかんね

27:名無し野電車区
09/09/15 01:36:55 l8mOpE4qO
>>18
馬鹿じゃね?

28:名無し野電車区
09/09/15 06:30:41 IIUscqiqO
>>23
ニートのくせに。

29:名無し野電車区
09/09/15 08:23:52 xWFZIMwp0
モ3311の写真が某ブログに載ってるな

30:名無し野電車区
09/09/15 11:09:06 4tHsyfoaO
昨日の晩、三脚立てたキモヲタが、多数花畑にいたが、何かあったんか?キモヲタだらけだったぞ。

31:名無し野電車区
09/09/15 11:14:26 zBiiVJYIO
>>30 
3000が試運転で甘木往復したから。

32:名無し野電車区
09/09/15 11:48:43 zNFdAvLHO
黄色いお医者さんだろ笑

33:名無し野電車区
09/09/15 14:42:55 BQqCAZvR0
>>31
甘木線にいたのか

34:名無し野電車区
09/09/15 17:46:48 4tHsyfoaO
甘木線は、廃止だろ。

35:名無し野電車区
09/09/15 17:56:12 J69o+IEJO
>>32
今夜もか…
予定あるから諦めるか
一度くらい見たかったな

しかし一応新性能の600型が事業用になってから、事業用車を本線で見る機会が増えた気がする。
モエ811はマジで事故のときしか出てこなかったし

36:名無し野電車区
09/09/15 22:41:35 DPVhdCs/0
今日の午後、試運転で3000の3連走ってたよ。
新車かと思た。

37:名無し野電車区
09/09/16 02:02:19 1OHw50+WO
>>36
3001が検査出るかな?

38:名無し野電車区
09/09/16 03:58:56 /G7jEOb7O
もう3年半も経つんだな。あっという間だ。

39:名無し野電車区
09/09/16 04:03:08 1OHw50+WO
>>38
あの頃は未だ600が本線いたんだぜ
貝塚までいけば手軽に吊りかけに乗れた

惜しいがまあ悔いなく記録しておいてよかった

40:名無し野電車区
09/09/16 04:56:50 /G7jEOb7O
>>39
言われなくても分かってるって。俺だって記録しているさ。
3000形2両*2=4両の普通も懐かしいね。

41:名無し野電車区
09/09/16 09:09:04 lUzYdgvw0
3000形3+3急行は今後も連休などの増結で見られそうだが
2+2普通はもう簡単には見られなくなる気がする

42:名無し野電車区
09/09/16 09:30:08 NMAVtQR10
1074レ が7050 6Bで上っていった
このあと 天神9:49 4097レで下るようなので捕捉を宜しくw

43:名無し野電車区
09/09/16 14:41:33 /MT0EZPOO
甘木線や久留米以南も、いずれ忘却の彼方に逝くんだろうな。

44:名無し野電車区
09/09/16 15:00:50 1OHw50+WO
>>42
恒例の7050入場すなあ
なんか久々だな

45:名無し野電車区
09/09/16 17:56:13 WsgzRhMj0
>>43
犯罪者のID:/MT0EZPOOは逮捕され、福岡県民の記憶に残るんだろうなw

46:名無し野電車区
09/09/16 20:12:00 UoJrTraB0
>>28
早朝ラジオ体操の、有明の月自己紹介乙w

47:名無し野電車区
09/09/16 20:33:10 nYuYOLzD0
本日、天神発 14時08分の3000急行に乗車。

しかし時間になっても出発の気配無し、ドアも閉まらず。。。

「車両故障の為、現在点検中です。 しばらくお待ちください・・・」 のアナウンス。

車掌が最後尾から最前部にホームをダッシュで2往復する光景が見えた。。
故障なら2番線の普通電車が先発するかと早合点、移動する乗客が目立ち始める。。

14時14分、約6分遅れで天神出発、大橋で接続するはずの普通電車は
春日原で接続するとのアナウンス、大橋・対面ホームに普通電車不在。
前を普通に先行させたからか、大橋ー春日原間は徐行モード。

遅延回復運転のつもりか、春日原ー下大利間はいつも以上のスピード(おそらくMax110か)
飛ばす飛ばす。。

私は下大利で下車、駐輪場にてゴソゴソしてると、2分後には天神 14時17分発の急行が
続行運転状態で下大利に到着。

つまり春日原停車の普通は一気に急行2本にヌかれたわけだね。。
妙な光景を体験・目撃して、ちとトクした気分になった秋の午後。

48:名無し野電車区
09/09/16 23:35:15 NMAVtQR10
>>47
春日原で抜かれた普通は太宰府行で、
本来二日市で後続の小郡急行と接続するはずだが、
折り返しだからかダイヤに若干余裕がある。

それより、小郡急行は、小郡到着時に
後続特急に追い立てられてる余裕無いダイヤなので、
特急が遅れないようにしたんだろうな

49:名無し野電車区
09/09/16 23:54:48 6SxYwfFY0
太宰府線のダイヤなんとかならんかね
福岡からの特急や急行に必ず接続するようにしてほしい
最近特に国立博物館に行く人が増えてんだから

50:名無し野電車区
09/09/17 00:15:49 voJbM9400
>>49
特急は接続してるだろ
急行も小郡急行は接続してるからそっち乗れ

51:名無し野電車区
09/09/17 01:19:33 MyJfBecT0
>>49
太宰府に行くのに、急いで花畑急行に乗ったのにハズレだったのねw

52:名無し野電車区
09/09/17 01:35:55 U02k5Xrm0
(´・ω・`)うん

53:名無し野電車区
09/09/17 03:03:58 YSJvZrAoO
阿修羅様からの罰が当たったんだね。そうだね。

54:名無し野電車区
09/09/17 06:34:50 jDPEzkjg0
>>47
3009Fの運用がいつの間にか2031Fに変わっていたのはそのせいか

夜の普通運用には3009Fが復帰していたので、たいしたことじゃなかったんだろうけど



55:名無し野電車区
09/09/17 12:47:39 GYwsMaTDO
>>52
大橋から普通電車をお楽しみください

56:名無し野電車区
09/09/17 16:06:01 XDUWKS54O
新車なのにもう故障かよw

57:名無し野電車区
09/09/17 18:14:01 YqCTa4ae0
東甘木グモ


58:名無し野電車区
09/09/17 18:27:02 DlMaCp1j0
東甘木でグモ
福岡~渡瀬間折り返し運転

59:名無し野電車区
09/09/17 18:30:30 4YOzrYyMO
現場は東甘木1号踏切、もう復旧した模様。

60:名無し野電車区
09/09/17 18:36:36 nYoCFksj0
2000は、たいがいにボロすぎだから、
早く甘木線、久留米以南と一緒に
消えろ。

61:名無し野電車区
09/09/17 18:43:40 DlMaCp1j0
運転再開。現在、最大5分程度の遅れ。

62:名無し野電車区
09/09/17 19:12:36 tl7w97Hh0
>>61
夕方ラッシュ時でも柳川以南だと列車本数少ない上柳川で列車整理できるだけに回復が早いな。
だからといって廃止していいとは思えないけどね。

63:名無し野電車区
09/09/17 20:15:11 rSTp3zYG0
>>60
大河阪急乙

京阪本スレから転載。甘木線廃止厨は大河阪急でした。

933 :NS1001:2009/09/17(木) 18:00:00 ID:HtlHLWT30
>>874
>>886

よう、SkyExpress.!昨夜は二回も書き込んだのか。
能勢電鉄は阪急電鉄と比べると何かと軽視されがちだがあれでも結構面白いんだぞ。
一緒に撮影するとき、色々解説してやるからな。
能勢電鉄の素晴らしい撮影地も紹介してやるぞ。

いっつあんは今は大学入試の勉強でイベントへ参加することは控えているらしい。
それに前より太ってしまったのでその格好を余りみんなから見られたくないそうだ。
だから、寝屋川市のイベントにも誘ってみたのだが断られた。仕方がないな…。
お前がいっつあんと会いたい気持ちはよく分かるがそこも察してやってくれ。

ああ、樟葉~中之島~出町柳の8000系臨時特急か。良いよ。一緒に乗ろう。
20日~22日のどれが良い?

お前、さりげなくすげーことを書くんだな…(汗
お前が阪神の帽子を被った専門学校生のことをどれだけ愛しているのかはよく分かった。
だけど、過激な表現は出来るだけ控えた方が良いかもな。

じゃあな、失礼するぜ。




64:名無し野電車区
09/09/17 23:45:40 5PiiBh0ZO
そう言えば、東甘木はなんで東甘木って名前なんだろ?
甘木のはるか南南西にあるのに?

65:名無し野電車区
09/09/17 23:50:04 YD8zdGwI0
某国の東にある

縦書きしてみた





66:名無し野電車区
09/09/18 00:01:20 hVqcmQiP0
>>64
確かにね。
甘木山の南東でもあるしね。

67:名無し野電車区
09/09/18 01:43:12 y5KghiGpO
>>65
某国=肥前国ですね。わかります。

68:名無し野電車区
09/09/18 02:25:01 sYMUi5vTO
>>64
大字甘木の東の方にあるから。


69:名無し野電車区
09/09/18 08:41:37 bR2XJpPK0
3000一次車の仕切アクリル板傷多すぎ。
二次車以降のようにガラス化して欲しい。


70:名無し野電車区
09/09/18 18:40:51 aEfLjp4P0
>>69
おまえが金出せ。

71:名無し野電車区
09/09/18 19:29:22 jzLOHQqkO
>>60
死ね。氏ねではなく死ね!

72:名無し野電車区
09/09/18 20:04:34 KDGQklLlO
全く違う場所にある甘木と東甘木を一本の同じ電車で行けるなんて…。

73:名無し野電車区
09/09/18 20:40:00 y5KghiGpO
>>72
高槻と高月みたいなもんか。(だれうま

74:名無し野電車区
09/09/18 20:41:13 ug5c+oaa0
甘木線利用をスルーした筑邦銀行・現金輸送車ドライバー犯人が
パクられたな。

75:名無しの電車区
09/09/18 20:45:37 uKuVily50
>>29
某ブログとは???

76:名無し野電車区
09/09/18 21:02:05 ERwnte5M0
>>67
うんにゃ。海の向こうにある迷惑な国

77:名無し野電車区
09/09/18 21:29:45 /s//rT7rO
>>72
甘木~東甘木の切符はやや高額になりそうだ

JRのみ利用の姪浜駅→博多駅みたいなもの?

78:名無し野電車区
09/09/18 22:39:06 erKIdz4m0
>>77
そこまで極端に高額にはならんやろ。

79:名無し野電車区
09/09/18 23:19:31 y5KghiGpO
>>77
博多~姪浜をJRのみの利用(鹿児島線・長崎線・筑肥線)ならば、実は長崎に行くのと運賃は変わらない。

80:名無し野電車区
09/09/18 23:22:10 y5KghiGpO
おっと、経路に唐津線が抜けていた。

81:名無し野電車区
09/09/19 02:04:35 DnRp92Uo0


82:名無し野電車区
09/09/19 02:54:00 DnRp92Uo0


83:名無し野電車区
09/09/19 10:55:14 DnRp92Uo0


84:名無し野電車区
09/09/19 10:59:46 armQ4NVf0
久留米が選挙区のポッポ鳩山・弟、天神大牟田線にゃ乗った事あんの?

無ぇか。。   券売機の買い方すら知らなさそ。
下々の移動手段にゃな。

85:名無し野電車区
09/09/19 11:36:35 Rp/U4eTuO
>>84
券売機って、何処で売っとるとや?切符は買ったことはあるけど、券売機は買ったことはない。何処で売っとるか、早く教えろ。それとも3000の追っかけで、それどこじゃないか、キモヲタ君。

86:名無し野電車区
09/09/19 11:43:32 LijK4/jS0
>>84
以前筑紫野に皇族とお共の麻生知事が来た時は、県警の車や白バイを前後に従えた
黒塗りの車だった。新型センチェりーだか何だか知らないが、漏れのほんの2.3m先
をゆっくり窓を開けて通過した。向こうは分からなかっただろうが。

やはりVIPは警護の問題もあるんだろう。高速道などいざとなれば
超法規的措置で高速移動したりするみたいだし、都心部博多駅や施設にも
速いんじゃねえの。西鉄だとダイヤもそこそこ開くし臨時を走らせる訳にもいかない
と思う。大牟田行きのロングシート特急じゃやっぱキツイのでは



87:名無し野電車区
09/09/19 11:46:54 Iw3TuhGA0
URLリンク(up.20ch.net)
URLリンク(up.20ch.net)
URLリンク(up.20ch.net)
URLリンク(up.20ch.net)
URLリンク(up.20ch.net)
URLリンク(up.20ch.net)
URLリンク(up.20ch.net)
URLリンク(up.20ch.net)
URLリンク(up.20ch.net)
URLリンク(up.20ch.net)
URLリンク(up.20ch.net)
URLリンク(up.20ch.net)
URLリンク(up.20ch.net)
URLリンク(up.20ch.net)
URLリンク(up.20ch.net)
URLリンク(up.20ch.net)
URLリンク(up.20ch.net)
URLリンク(up.20ch.net)
URLリンク(up.20ch.net)
URLリンク(up.20ch.net)


88:名無し野電車区
09/09/19 11:52:28 Iw3TuhGA0
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)



170 :名無しさん@ピンキー:2009/09/19(土) 01:03:57 ID:gnyYPdUu0
うひょ~ムチムチ~


171 :脚好 ◆Asi//o/1Nc :2009/09/19(土) 06:13:25 ID:VdJ1oyFs0
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)


89:名無し野電車区
09/09/19 11:59:36 LijK4/jS0
>>87-88

スレ違い



90:名無し野電車区
09/09/19 13:08:07 Bh+TVUttO
この時間帯ではありますが、5000の7連特急、5000の6連急行、8000と2000の普通が走っています。

91:名無し野電車区
09/09/19 14:18:21 Lrx4SKO30
電車も高速1000円対抗割として上限運賃を800円に汁

5000形大活躍なら尚更

92:名無し野電車区
09/09/19 16:01:34 QNS5hJsN0
鉄道ファン見たか?
大手私鉄フラッグシップ車、京急・阪急・京阪は見開き2ページだが西鉄の3000は通勤車と言うことでわずか1/3ページ。
西武30000や阪神1000と同じ扱い、事実上の番外編扱い
西鉄8000は完全スルーwwwwwwwwwwwwwwww

93:名無し野電車区
09/09/19 16:41:39 LijK4/jS0
>>92
まだ見てないが、そんなんで驚いているとこを見ると、まだおてぃんてぃんに毛hが生えて間もない
中学生だな。別に今に始まった事じゃない。雑誌も結構三大都市圏偏向だからな
記事もたいした事ない。つうか見ひらき2pと3/1ページの差で騒ぐとは・・w

まあ雑誌も時々西鉄特集もやるからそれを期待しときゃいいだろう。同じようなネタで
東名阪ばっかやってりゃすぐネタ切れになるからな。苦しいもんよ




94:名無し野電車区
09/09/19 16:42:54 LijK4/jS0
・・そう言えば前回特集で大牟田地上駅って紹介あったけな?。。いや何でもない。


95:名無し野電車区
09/09/19 17:51:42 cOBad61qO
>>92
童貞乙

96:名無し野電車区
09/09/19 20:56:08 N0dNcA9w0
>>90
連休対策か

>>93
必死にレスしてるところがゆとり臭せぇ~ww

97:名無し野電車区
09/09/19 21:19:40 4QyEZY6T0
>>86
宮崎・ハゲピラニア知事は何度もアノ閑散・日豊本線に乗車してるようね。
高速道路延伸ばっかに尽力しているようで。

>>92
福岡での鉄F/J発売は今日時点ではまだ。  2日遅れる。

明日か月曜日のはず・

98:名無し野電車区
09/09/19 21:31:02 0TqBQhsT0
>>90
自分が見た限りでは特急が全部5000の7Bだった以外は
通常の休日ダイヤと変わらないみたいだった。
5000 6B急行は最近いつも1本は入っているし、
見た急行は 3000の5Bばかり

以上、今日のみたままの印象

99:名無し野電車区
09/09/19 21:40:23 Irhpv04hO
つーか、まだ九州は鉄道雑誌、入荷してねーよ

100:名無し野電車区
09/09/19 22:08:42 LijK4/jS0
>>96
アホか。どこが必死でゆとり臭いのか。お前自身がゆとりが無いから
慈悲深く中防に答えてあげた大人の余裕の回答もそう見えるんだろうよw


ただ最近あまり鉄道雑誌見ないな。WEBのHPや写真の方が下手も
混じるが、圧倒的に量も多くタダで楽しめます。そう言えば地域出身,東京在住の
プロカメラマンで鉄道関係趣味の写真をHPなどで公開していた人もいた。



101:名無し野電車区
09/09/19 22:17:56 zvUsv0MF0
3001Fやっと出てきたな。
3104Fはまだ入場中?

102:名無し野電車区
09/09/19 22:18:56 iEcFYuyA0
遠距離輸送は完全に白旗を上げた形だな>特急全部5000

103:名無し野電車区
09/09/19 22:21:50 0TqBQhsT0
>>98
追加。 しかし A213 は なぜか 8000形だった
3213 が5000 7Bだったのがアヤシイ

A211は A192と天神で交換するがこちらは
共に5000 の7B
A221 A210 も 5000 の7B


さて明日はどうなるか

104:名無し野電車区
09/09/19 22:32:24 Lrx4SKO30
>>102
既にダンピング価格で損益分岐点ギリギリの高速バスを値下げしておいて
電車特急が割引なし、5000だらけで輸送の質までとはあまりに酷い。

雲泥の差の扱い。
天下の大牟田線としてあるまじき行為。

105:名無し野電車区
09/09/20 02:48:52 IUTouQQrO
西鉄は2000が戦後最高傑作、それ以降は凋落傾向

ゆとり世代に8000厨が多いようだが、あんなのハイパーサルーンに影響されて名鉄5300/5700を小田急HiSEカラーに塗り替えただけにすぎん

106:名無し野電車区
09/09/20 03:47:58 jTHm5k6qO
土日祝日の大牟田発福岡行き最終急行は8000系ですか?

107:名無し野電車区
09/09/20 05:38:26 ub75gSGsO
2000だってレッドアローのパクリだよ。600も1000も阪神電車のパクリだ。

108:名無し野電車区
09/09/20 07:37:54 jWVPcMokO
甘木線と久留米以南は、終わっているな。

109:名無し野電車区
09/09/20 08:38:07 ijYRxEh10
終わってるのは糞ニートID:jWVPcMokOだから安心しなw


>>105
マジレスするとハイパーと8000は1年しか差がなく、
ハイパーの登場時ぐらいには8000の投入はアナウンスされていたはず。

110:名無し野電車区
09/09/20 08:41:11 JrHSA+F40
>>105
通勤車両なら6050だろ。

111:名無し野電車区
09/09/20 10:12:33 UAvyiHnlO
筑後人は暴動起こせよw

これが関西なら絶対駅員や車掌に詰め寄るオヤジやオバハンいるのになw

112:名無し野電車区
09/09/20 11:07:09 Okze97ClO
>>111
特急料金払ってもないし、朝夕にはロング特急あるのに暴動起こすことか?
だいたい8000では混みすぎ→座れない→すし詰め→乗降遅延がオチだから5000×7にしたんだろうに

113:名無し野電車区
09/09/20 11:34:40 UAvyiHnlO
高速バス(小倉、佐賀など):800円に割引、リクライニング、着席保証あり

大牟田線:1000円のまま割引なし、尚且つロングに格下げ、着席保証なし



同じ会社で天と地の扱いだったら、関西なら「200円返金してくれるまで帰らん」とか言うオバタリアンまでいそうだw

114:名無し野電車区
09/09/20 11:58:50 Okze97ClO
>>113
> 高速バス、着席保証あり
裏を返せば、着席できなきゃ次の便に乗れって意味だけどな

> 大牟田線:着席保証なし
8000のままならなおさら着席できる確率減るがな

だいたい行き先も全く違う電車と高速バスを比較するのがナンセンス
しかもこの連休の高速バスは渋滞地獄だぞ

115:名無し野電車区
09/09/20 12:15:43 FlRaX5i10
昨日は久留米から天神バスセンターのイベントに行ったときに5000の7Bに乗った。
行きはなにも思わなかったが、帰りも5000の7Bでびっくりしたわ。

116:名無し野電車区
09/09/20 12:30:15 M2xAlf43O
今日はシルバーウィーク仕様で3000×7連が特急運用中。3008F×3009F
ちなみに検査明けの3001Fは3107Fと急行運用。

117:名無し野電車区
09/09/20 12:35:56 hpxeIIKHO
通勤ラッシュで慣れてる奴とたまにしか福岡に行かない奴を混同してどうする。

118:名無し野電車区
09/09/20 12:37:51 hpxeIIKHO
でも暴動は起こさんだろうな。
筑後人は一部を除けば基本的におとなしいから。

119:名無し野電車区
09/09/20 13:04:01 SBLaWKJsO
>>118
こんなことで暴動起こしてたら、水の祭典の道路規制(ry

120:名無し野電車区
09/09/20 13:58:14 UAvyiHnlO
ロングならロングでいい。
電車の長距離区間の値段を片道800円以内にさえしていてくれれば。

等しく割り引かれてバスと電車は相殺。すべて解決。

121:名無し野電車区
09/09/20 13:58:24 Y/1ej95A0
筑後と言えば全般に善良な民が多いらしいが、南端の大○田あたりが
荒い、と言うか障害のあるの問題児が約1名いたね。あれはどうしたんだろうか?w

122:名無し野電車区
09/09/20 14:07:14 Y/1ej95A0
◎西鉄踏み切りで人身事故

17日午後7時半ごろ、福岡県大牟田市甘木の西鉄天神大牟田線踏み切で、
福岡(天神)発大牟田行き特急電車に男性がはねられた。男性は病院に搬送された。
この影響で西鉄広報室によると、特急5本を含む上下11本が最大52分遅れ
、約2200人に影響が出た。

大牟田署などによると、男性は60~70代。線路内に座り込み、電車の運転手が
警笛を数回鳴らしたが動かなかったと言う。


123:名無し野電車区
09/09/20 14:22:50 2o/3NkL/O
>>122
著作権法違反

124:名無し野電車区
09/09/20 15:54:41 0D48A4/50
西鉄も京王なみに安くなったらな。

125:名無し野電車区
09/09/20 15:55:20 Y/1ej95A0
>>123
大牟○からですか? 無事だったのかな。内容は西日本新聞の朝刊だかの記事なんだが。

西鉄の人なら事故も知っているはずだな


126:名無し野電車区
09/09/20 16:11:40 Okze97ClO
久留米大学バレー部車内マナー悪過ぎ

127:名無し野電車区
09/09/20 17:30:12 w5tvPtXB0
大牟田駅で鹿児島本線から西鉄に2分で乗りかえってできますか?
2123着リレーつばめ4号から2125発の無料特急なんですが。

128:名無し野電車区
09/09/20 17:34:16 hpxeIIKHO
ぎりぎり間に合う。

129:名無し野電車区
09/09/20 17:57:19 l9DlGqDUO
>>127
猛ダッシュで行けばギリギリだと思う。
しかし、切符購入の手間考えると、そのタイムロスは大きいな。
スゴカ&ニモカの舞で。なら、それなりに間に合うかと。

130:名無し野電車区
09/09/20 18:04:27 hpxeIIKHO
ニモカはともかくスゴカをどうやって使えと

131:名無し野電車区
09/09/20 18:40:32 YsDvWDeV0
>>127
少しでも遅れたら厳しいな。
リレーつばめは新八代で新幹線を待ってから発車するがその新幹線が遅れたら来るまで待つし。

定時でならぎりぎりってレベルじゃないかな。
西鉄分の乗車券を買ってる暇はないからnimocaあるならリレーつばめを降りる前に準備。

132:名無し野電車区
09/09/20 19:35:42 UAvyiHnlO
時間がない時はニモカなくても駅員に「乗車駅証明書くれ」と言えばおk

車内で精算。JR乗り継ぎ客によく見られる光景。

133:名無し野電車区
09/09/20 19:43:00 Kk/9PJVF0
ICカードならばスッとゴーですよ
おっと、西鉄はnimocaだった

134:名無し野電車区
09/09/20 21:07:28 7vL6kX4N0
>>132
乗車駅証明書貰うにしても嘱託駅員多いし奴ら、仕事トロいぞw


135:名無し野電車区
09/09/20 21:38:14 HL50eOxHO
2分で大牟田乗り換えをやろうとした人は成功したのだろうか…
ってそもそも今日やったのかな?

136:名無し野電車区
09/09/20 21:41:16 S18BIKC80
間に合わないからって、線路を横切ったりすんなよw

137:名無し野電車区
09/09/20 22:04:19 4ICmN8jU0
>>134
案外小銭用意してとりあえず硬貨1~2枚ですぐ買える切符を購入し、車内清算の方がいいのか?
(もちろん時間があるときは正確に終着への切符を購入すべきだが、最終手段として)

138:名無し野電車区
09/09/20 22:07:30 4ICmN8jU0
ってか、シルバーウィークだからって5000連発はやりすぎだろと思ってたが
今日実際に乗ったら考えが変わった。5000の7両で十分な混み具合。あれ6連2ドアの8000だとパンクするわ
普段の休日でも8000でぎりぎりって感じだから、ちょっとでも輸送量増えたら7連にした方がいいんだな

あと、夕方井尻~雑餉隈の遮断棒が折れてた

139:名無し野電車区
09/09/20 22:28:37 ISC7dEXM0
8000×6連では遅延し、捌ききれない。
5000×7連では長距離利用に不向き。

3000×7連ではダメなの?
5000×6連で急行に回して。


140:名無し野電車区
09/09/20 22:44:17 4ICmN8jU0
>>139
実際今日1編成見たよ。>3000×7特急

まあ上限一杯まで3000で7連を組んで特急につぎ込んだ方がいいとは思うけどね…

今7連組もうと思えば何編成できるんだっけ?
3009+3103
3010+3104
3001+3105+3108 で計3編成?
そすと残った3002+3006で6連急行、3007がお休みになるのか…

141:名無し野電車区
09/09/20 22:52:24 oxLmf9Mo0
>>140
実際今日は 3000 6B も1本急行に

3扉の6Bでも特急として使っていいと思うけどね。
同程度の収容力だけど、2扉じゃ乗降に手間取る

142:名無し野電車区
09/09/20 23:07:46 4ICmN8jU0
>>141
いや、今日の混み方では3扉でも6両では厳しかったと思う
大牟田側先頭にいつも乗るけど、それでも結構な混み方だったし
2両目、3両目はもっとすごいことになっていた

10年位前は正月だろうと何だろうと無理やり特急8000だったが
混みすぎで正直不快だったから、あれよりは5000だろうと7両の方がありがたいと痛感した

143:名無し野電車区
09/09/20 23:59:29 oxLmf9Mo0
>>142
そうなんだ。ちなみに何時頃だった?

正月、センター試験、GWのどんたく時期以外に
終日特急7Bの例が増えたということかな。
利用客が増えてるのかなぁ

144:名無し野電車区
09/09/21 00:20:41 7yJRlvqk0
>>143
特に混んでたのが帰りに乗った下りA161…
天神~柳川まで乗ったけど結構すごかったよ。
あと二日市の上りホームもごった返してたから大宰府からの客もそれなりにいそう
阿修羅展、いつまでだったかな?切符切るだけで180分待ちとか。すごいな

145:名無し野電車区
09/09/21 01:19:57 GzB6s3N6O
>>142
あんなの混んでるうちに入らんわw
関西/中京と比べろとは言わんが、この時期の札幌エアポートとか広島115-3000でも見てこいよw

全国ラッシュ総合スレで西鉄の混雑自慢しようとして恥かいてるヤツいたな。
なんたらの蛙大海を知らずってヤツか。

146:名無し野電車区
09/09/21 01:51:31 sfRGAc55O
>>145
広島115-3000w4両2ドアが偉そうにwwwwwwwwwwww

まあ全国ラッシュ総合スレで西鉄の混雑自慢てのは確かに恥ずかしいな。高々8両だし。

147:名無し野電車区
09/09/21 06:42:42 +kadGW5m0
3000×7連を組んでも全ての特急運用はカバーできないから、
折衷案として、7050+3000=7連でも良いと思うんだけど。
混雑の酷い福岡方を7050にして。
それなら特急運用を全てカバーできるのでは。

7050で混雑を緩和しつつ、3000も使用できれば、
5000×7連に比べて居住性は大幅にアップできるし。

同じ3扉車なら色違い編成でも、こだわらずに運用して欲しいけど。


148:名無し野電車区
09/09/21 06:54:15 0F7QNpQs0
>>147
7000と3000はつながるの??

149:名無し野電車区
09/09/21 09:14:46 8rHjM/Rt0
>>145
まさか「夕刻のA183が混んでいる」って書いたのを
お前は混雑自慢とでも勝手に解釈してるのか?

七隈線開業以降、人の動線が変わってるんですけどねぇ。
恥なのはご自身の無知だということを知らないらしいw


福岡左遷涙目wな心情察し、心より同情します。

150:名無し野電車区
09/09/21 09:39:40 pKRBi7X50
流れぶった斬ってすまんが7両3ドアと8両4ドアって同じ乗客数の場合どっちが混雑する?

151:名無し野電車区
09/09/21 10:23:49 FOEcvy1pO
>>148
一応、貫通幌とかも含めて連結できるようにはなっているらしい。

152:名無し野電車区
09/09/21 10:41:17 GzB6s3N6O
>>149
混雑自慢してバカにされたヤツと文調が似てたんだよ。図星だったか?

動線が変わった?薬院が少し増えただけでしょ?しかも福岡天神のマイナス分をカバーできてるのかそれ?

まぁその辺の判断難しいんだろうがね
花畑の特急停車効果の是非議論も一つの例

たしかに花畑の利用者は増えたけど、
それを遥かに上回る勢いで久留米が減ってる事実も忘れちゃならない

153:名無し野電車区
09/09/21 10:58:59 A0LfUGxf0
天神駅・改札口のトコに、よー

(九州国立博物館 現在入館まで3時間待ち)  とか看板出とるけどホントなん?

んな行列こいとんの?

154:名無し野電車区
09/09/21 11:17:34 8rHjM/Rt0
>>152
全国ラッシュ総合スレに書いたのは自分だが、
連休中の特急が混んでいるという奴は自分ではない。
連休中の特急はA183を利用している身からすれば、8000で十分対応できるレベル。
(連休中は踏切で見た感じの感想なので、実態は違うのかもしれないが)

で、本題。
「混雑自慢してバカにされてた」って
自分と価値観合わない投稿をお前さんが一方的に見下しているだけでしょ?

七隈線が開通してから、従来のバスではA183に間に合わなかった連中(主に沿線の大学生)が
A183に流れ込むようになったと考えていい。

あと、2006年以降は定期券客は微増で推移したからね。

現在の利用実態を把握していない立場で、
上から目線の見方は筋違いもいいところ。そういうのは改めた方がいいよ。

転勤族時代に利用していた主に電車・区間が分かれば
もう少し突っ込んだ議論・考察ができたんだが。
それができる土壌でないなら、これ以上はあのスレでもこのスレでも書かない。

長文スマソ

155:名無し野電車区
09/09/21 13:44:55 JUFynjbMO
>>153
間違いないよ。定時に現地から連絡がわたるようになっている。
それで阿修羅展に行けないからって、ひがむなよwww

156:名無し野電車区
09/09/21 14:10:55 FOEcvy1pO
久留米のミスドでのんびりする方が割に合うな。

157:名無し野電車区
09/09/21 14:47:56 sfRGAc55O
>>153
実際に行った知人から似たような話を聞いた

158:名無し野電車区
09/09/21 20:48:22 x43HFm/h0
>>153
ラジオでもそういう情報を流してるのをこの前実際に聴いた

駐車場、チケット売り場、入場などのそれぞれの待ち時間を細かく。
平日でもそれなりに混雑してたらしいし。

159:名無し野電車区
09/09/21 20:48:28 +6WftH+t0
多客期特急は去年みたいに
3000形7連×2
6000形7連×1
5000形7連×2でいいのに。。

5000形より6000形の方が乗り心地良くて優等向きなのに(扉数除けば)

160:名無し野電車区
09/09/21 20:49:29 ZBM46++i0
>>155>>157
比較的近くに住んでるが、阿修羅展始まってからは確実に周辺道路の混雑が酷くなったw

161:名無し野電車区
09/09/21 21:00:27 iHNGoBJB0
>>155
まじすかw

>>157-158
レスありがと。

162:名無し野電車区
09/09/21 23:47:23 Ee2yn7E80
>>155 有明の月@ 自演

163:名無し野電車区
09/09/22 02:51:16 NZ0KkTRA0
>>159
今回のシルバーウイークというのは例年にない時期だから西鉄も探り探りやってる感がある
だからか急行も半分以上5連を残してるし
柳川でもてあましている6000×7は確かに柳川出入庫の特急にまわせばいいのにとは思うが
座席数を考えれば5000も捨てがたいしね…

164:名無し野電車区
09/09/22 11:31:01 mgiNFVr60
漏れの妄想
7000形2連3本程度?にT車組み込んで3連化、6000形と共通運用。

7連優等運用の近代化を図る

165:名無し野電車区
09/09/22 14:52:18 Ex63rdBtO
それはたぶん、甘木線久留米以南廃止になってからだな。

166:名無し野電車区
09/09/22 15:33:01 k6ymaq4QO
今日の特急は全て5000-7
3000は全て5連急行

167:名無し野電車区
09/09/22 15:39:09 WVJjQc8FO
>165
廃止されるのはお前の人生だ。


バカヲタ君。

168:名無し野電車区
09/09/22 15:44:21 gR1H/75C0
>>153
「240分待ち」の表示が出た日もあるそうな。

169:名無し野電車区
09/09/22 15:49:05 irD1EEok0
たかが乗客が+α程度増えるぐらいで5000形を使わざる得ないのなら
通常から8000形を組み替えて特急を7両にしとけよ。

8000形1編成をの中間車両を電装解除→他の4編成に組み込み、先頭車2両廃車
残りの1編成→6000形T車1両を編入、組み込み

170:名無し野電車区
09/09/22 15:59:54 k6ymaq4QO
>>169www

171:名無し野電車区
09/09/22 16:46:52 Em0ZocB90
>>170www

172:名無し野電車区
09/09/22 17:03:14 QC9z/NB1O
>>170www

173:名無し野電車区
09/09/22 17:08:40 S7VLpp0S0
>>169-172www

174:名無し野電車区
09/09/22 18:12:21 +w0CysDD0
>>1-173www

175:名無し野電車区
09/09/22 20:56:07 s3w3sGqk0
>168
なんで(分)表示にw

今日もラジオの渋滞情報で、博物館周辺大渋滞って言ってたな。

176:単発既知害注意補報
09/09/22 23:31:15 1mthD9VD0
お、ここまた単発バカの大牟田市ホモニート、有明の月@が悪さしてんだな、バカレス
スルー推奨w


事例 ↓


スレリンク(geo板:36番)

177:名無し野電車区
09/09/23 01:05:04 Er/fML8t0
ネタにマジレスする気はないんだけど
>>169を見て思い出した、1300型誕生の経緯

現代の車両に例えれば、
8000形の両先頭車の間に、3000型に準じた新製2ドアクロスシート車を5両組み込んで新系列特急車誕生
余剰となった中間車を2ドアのままロングシート改造し、そのまま他形式(5000or6000)に組み込み運用

こんな妄想みたいなことを本当にやっていたんだな…

178:名無し野電車区
09/09/23 01:49:06 zIklTHutO
>>177
旧600型の電動車がMM’ユニット形式でなくてよかったなと思ったw
8000だと無理がありすぎて笑える

179:名無し野電車区
09/09/23 06:42:31 52DGMkbpO
>>167
廃止厨は大河阪急。
分からんかったら京阪スレか阪急スレに行ってみ。

180:名無し野電車区
09/09/23 08:21:02 7L53mMOtO
それでも特急向け7両編成のクロスシート車が必要なのはガチ。

181:名無し野電車区
09/09/23 08:57:12 0K0J3Whl0
>>180
同意!
やっぱり特急は2ドア、転換クロスシートじゃないと。
朝から夜まで特急専用で運用してほしい。

182:名無し野電車区
09/09/23 10:00:23 Q+mCp0wLO
8両転クロで新しい特急車両が欲しい

183:名無し野電車区
09/09/23 11:14:28 G5IgP0qs0
8000を組み換えとか、中間車増結とかしなくても、連結器交換と制御系追加して、
3000や7000/7050と連結できるようにすれば良いじゃん。特急停車駅は8両対応だし。

新車を入れるとしたら、3ドアでLCカーにすればラッシュでもいけるじゃん。

184:名無し野電車区
09/09/23 11:45:34 LC6JxL1O0
>>179
京阪スレでも大荒れだよ。大河阪急がホモを装って荒らしてるからな。有明の月と同一人物の恐れ有り。

185:名無し野電車区
09/09/23 12:17:12 zIklTHutO
>>183
2ドアと3、4ドアの混じる編成はちょっとね
LCも金かかるしシートの質が今の転換クロスより落ちるからちょっと

186:名無し野電車区
09/09/23 13:25:12 66EtPdqNO
甘木線と久留米以南が廃止になったら、だいぶ車両が浮くな。

いいことだ

187:名無し野電車区
09/09/23 13:34:39 L7OtcEXPO
京阪スレに留まってろバカ

188:名無し野電車区
09/09/23 14:05:25 T/nYgpus0
>>183
柳川は7両対応。

189:名無し野電車区
09/09/23 14:18:47 Q+mCp0wLO
ドア数の違う車両を混ぜるのは案内に不都合をきたすから無理

190:名無し野電車区
09/09/23 14:24:03 T/nYgpus0
>>189
少ない方で案内しとけばいいんやない。

191:名無し野電車区
09/09/23 15:14:48 HxStYjov0
国立博物館は今みたいに人気じゃなかったらいってたが
人気になったらいく気が失せる

アタシはあまのじゃく

そういや、小中学校のころ「人気のない所にはいかない」と言われた気が。。。

192:名無し野電車区
09/09/23 15:23:57 OlxXC6fK0
>>190
それ名案

>>179
仮に大河阪急ならなぜ甘木線と久留米以南限定なのかね?
正体が彼ならば、西鉄そのものに対する叩きがないとおかしい。

結局筑後地区にコンプレックス(一種の羨望・嫉妬?)を持っているお国厨の仕業としか思えん。

193:名無し野電車区
09/09/23 15:49:57 Q+mCp0wLO
>>190
悪くないけど、それをすると電車が来た瞬間に、誰も並んでないドアを求めて列が後ろの方から崩れていくんじゃないか?

194:名無し野電車区
09/09/23 16:16:04 OlxXC6fK0
甘木線みたいに中ドアを閉め切り扱いでどうよ

195:名無し野電車区
09/09/23 18:00:33 cXOg/4MO0
>>194
SO・RE・DA!!

196:名無し野電車区
09/09/23 18:00:33 OFzRwLjb0
>>194
ドアを増やした意味がなくなるw

197:名無し野電車区
09/09/23 19:54:34 KHKgQZl00
>>192
そうやって理由がないことを根拠にやつは暴れるんだ

198:名無し野電車区
09/09/23 20:20:17 xLVF5HwH0
要するにこう言う事なのでは
スレリンク(rail板:5-7番)

199:名無し野電車区
09/09/23 22:02:12 yoc/Niss0
今年も西鉄電車まつりが行われるようです。
(10/11)
シュミレーター・運転台体験コーナーはもちろん、お約束の部品販売もありますよ!

200:名無し野電車区
09/09/23 22:55:15 G5IgP0qs0
>>196
この場合、車両数を増やすか、ドア数を増やすかのどっちかなんだよな。

2ドア快特に3ドア特急を連結する京急は、どういう案内なんだろう?

201:名無し野電車区
09/09/23 23:58:42 TgOCsJ8/0 BE:81702162-2BP(0)
>>189
東武伊勢崎線の20050系は先頭2両が5ドアで残りの車両が3ドア。
相互乗り入れしている東京メトロ日比谷線の03系も同じ。
JR東の山手線も6ドア・4ドア混在編成が多く走っている。

202:名無し野電車区
09/09/24 01:11:56 4i8tOqR30
>>201
「前から○番目の車両は~」と言われても、あんな乗車位置案内だと並ぶのが難しいのが現状。

203:名無し野電車区
09/09/24 01:22:59 0fJfM9kzO
>>202
そもそも西鉄の乗車位置目標はJRと違い両数がわからないもんな(福岡天神除く)
だから日中特急が7両3扉になっても、七両目となる位置にはほとんど人がいなくて穴場だったり。

204:名無し野電車区
09/09/24 02:13:31 uhRnFwvtO
誰も並んでない乗車位置案内発見

そこで待つ

そこにも人が並び始める

電車が来るが、ドアがないから乗れない

ようやく乗れた頃には満席

ひんしゅくかう

205:名無し野電車区
09/09/24 04:23:26 5SfpxWoPO
いっそのこと7両の新型特急用車両を開発しても良いのでは?8000は久留米以南←→福岡を結ぶ急行に。3000は久留米以北←→福岡を結ぶ急行に。

206:名無し野電車区
09/09/24 06:56:44 B5v7u8KbO
西鉄のパターンダイヤが改悪されるのはイヤだ。いまのダイヤは、他社も見習うべき点が多い。

207:名無し野電車区
09/09/24 10:52:50 kXoT2AhT0
>206
>見習うべき店

kwsk     2h考えたが思いつかん。

208:名無し野電車区
09/09/24 11:14:48 9B85Vde+0
>>206
パターン化した緩急接続が多いのは認めるが
緩のほうが駅で待たされすぎでないかい?

209:名無し野電車区
09/09/24 12:07:12 +4oJrgW0O
今朝西鉄福岡駅を降りた所でNHKにインタビューされた。
サービス業で休みなんか無かったけど、ヨーロッパに行ってスイスやイタリア廻ってきた、と答えておいた。

210:名無し野電車区
09/09/24 12:21:01 ZIPDSC9zO
>>208
個人的には西鉄の普通って他社に比べたら早い気がするけど・・・

211:名無し野電車区
09/09/24 14:36:46 5SfpxWoPO
とりあえず小郡行き急行はいらないだろ?どうせなら花畑まで延長希望。

212:名無し野電車区
09/09/24 14:43:17 KiqvngbJO
いらないのは、甘木線と久留米以南。まあ後少しの辛抱だろうけど。

213:名無し野電車区
09/09/24 14:45:47 AZOAJUxX0
西鉄は、あまり、人気がないから、廃止に、なればいい

214:名無し野電車区
09/09/24 14:48:30 e3tBj3EY0
よかネットカード、今月いっぱいで発売終わるのはバスの方で、駅だと年度末まで買えるのか。

>>210
柳川前後の待たせっぷりは酷いよ
複線化すれば解消するけど、やったところで増収になるとも思えんから厳しいね

215:名無し野電車区
09/09/24 15:02:53 J0HFAAAPO
JRと比較すると叩かれるかもしれんが、
博多駅を普通電車で跨いだ時、20分以上待ちさせられたのにはビビった

それに比べりゃマシだろ

216:名無し野電車区
09/09/24 17:26:01 440ePHw70
>>214
完全複線化してもそんなに変わらない。
同じ30分おきの後続の特急と接続する為に止まってるようなものだからな。
30分に2本普通を運転するなら長時間停車は解消されるが。

217:名無し野電車区
09/09/24 17:56:58 uhRnFwvtO
櫛原から試験場前まで行くと意外に時間がかかる。

218:名無し野電車区
09/09/24 19:14:35 fHhdeCe30
>>213
おっと、久留米以南ならず西鉄自体へのコメントw
大河阪急乙ですw

219:名無し野電車区
09/09/24 20:39:11 +NwIVtPg0
>>216
複線化のメリットは優等の制約解消。これが大きい。
現在はラッシュ時であっても朝は時間4本、夕方は時間2本に制約されている。
普通に関しては交換待ちの解消で乗務員の節約効果はある。

近年ではJRなんかへも都道府県や地元自治体の一部負担で
線路改良の事例も多いから西鉄も・・・ってならないか。
福岡県南部への経済効果は大きいと思うんだがね。

>>218
ID:AZOAJUxX0は名鉄厨みたいだぞ
スレリンク(rail板:969-979番)

パノラマカーも廃車で、JRに完敗な場所に言われたくはねえなw

220:名無し野電車区
09/09/24 22:47:39 5SfpxWoPO
小郡行き急行は廃止でお願いします

221:名無し野電車区
09/09/24 22:56:33 uhRnFwvtO
急行は全部花畑まで延長しろ

222:名無し野電車区
09/09/24 23:14:47 0fJfM9kzO
>>221
確か今の急行小郡を久留米まで伸ばすと特急から逃げ切れない

223:名無し野電車区
09/09/24 23:28:37 4i8tOqR30
>>222
そういや小郡を出ると久留米まで退避設備なかったな。
小郡で普通電車に接続…ってのは無理か。てか、小郡のあのとんちんかんな折り返しの仕方はどうにかならんのか。渋滞のもとになる。

224:名無し野電車区
09/09/24 23:36:11 BSmRUjBl0
>>222
花畑まで全区間急行で行けば逃げ切れるよ!

225:名無し野電車区
09/09/25 00:04:53 UilY0UFi0
20年ぐらい前は、津福まで急行走ってたもんね。

226:名無し野電車区
09/09/25 00:36:39 tjFU/R6Y0
>>225
犬塚が起き上がってこちらを見ている!

227:名無し野電車区
09/09/25 02:07:15 165kes6g0
>>224
何で特急停車駅に降りるのにわざわざ急行なんかに乗らなきゃいけないんだよ
10分近くタイムロスするんだぞ

228:名無し野電車区
09/09/25 02:20:58 iRFa62MT0
>>224
そんなはずは…と思ってダイヤグラムみたらどうも可能っぽいな
何年も前にソフト使ってシュミレーションした人がそういう結果を出していたが
最高時速110㌔になったから可能になったかな?

>>225
大善寺まで急行が行っていたのを知る人なら多いだろうな
車掌の声を録音した当時のアナウンステープで「大善寺行き急行」「福岡行き急行」をもう一度聞きたいな
600か2000か5000がいい

>>227
まあそう思っちゃう一般客が多いから久留米以北の客も特急に集中するのは事実だよな
たとえ5000型が活躍する夕ラッシュの下りでも

229:名無し野電車区
09/09/25 03:06:17 JHntIZLqO
花畑行き急行は柳川まで、小郡行き急行は花畑まで延長で解決。もちろん終点まで急行。

230:名無し野電車区
09/09/25 03:29:53 p0nb3O6j0
西鉄三潴駅に駅前広場やロリーターができたけど、あまり利用されていないような気がする。


231:名無し野電車区
09/09/25 03:33:28 Uef86V0xO
甘木線と、久留米以南は、廃止でお願いします。

232:名無し野電車区
09/09/25 04:56:26 iRFa62MT0
>>229
花畑行き急行は柳川までってのをしようとするとたぶん複線化必須

233:名無し野電車区
09/09/25 05:23:25 iRFa62MT0
>>230
この変態が

234:名無し野電車区
09/09/25 06:31:02 AxNpOBqW0
>>230
変態!変態ッ!

235:名無し野電車区
09/09/25 07:08:01 CkGyE3yy0
>>231
大河阪急は障害者だったなw

236:名無し野電車区
09/09/25 08:31:15 NFy+6BDT0
大牟田までとは言わなくても、せめて柳川までは複線化できないもんかね…

237:名無し野電車区
09/09/25 10:40:14 uKdM9+ZQ0
>>209
夕刻のニュース見てたが、カットされとったぉ。

NHKの喜ぶ回答は、 

「お隣韓国に行って、素晴らしい文化・食事を堪能してきました♪」   だろ。 JK。

238:名無し野電車区
09/09/25 12:26:11 w9KYAp9ZO
>>230
きゃー変態

239:名無し野電車区
09/09/25 18:52:37 ostbIOaH0
今日の天神15:30発大牟田行き特急が二日市で大善寺行き普通が5番線に
停車していたせいで4番線に入ったんだけど、いつものこと?

しかも追い越ししなかったよ。

240:名無し野電車区
09/09/25 20:14:37 AxNpOBqW0
>>236
一番の障壁は試験場前~大善寺の用地買収だお

241:名無し野電車区
09/09/25 20:21:39 38xUpSIY0
>>227
本数は多いほうがいいだろ。多少たりとも特急の混雑が改善されるかもよ?
所要時間は確かに急行のほうが長いが、特急に追い越されるわけではあるまいし。

242:名無し野電車区
09/09/25 21:17:07 w9KYAp9ZO
>>239
実はいつものこと
昔からは考えられないヨネ

243:名無し野電車区
09/09/25 22:07:11 SKymwmns0
>>215
> 博多駅を普通電車で跨いだ時、20分以上待ちさせられたのにはビビった
そこまで来ると、もう一本の電車ではないな。
博多駅終着の電車と、博多駅始発の電車が同じ車両を使って運行するようなもんだ。

244:名無し野電車区
09/09/25 23:26:28 V/zinM/h0
沿線外民の突然豚義理スマソ

再来年の新幹線全通には西鉄も無関係ではいられないと思いますが、
8000に代わる新特急車は出現するんでしょうか?

新幹線全通でも8000はそのまま続投?
新特急車OR3000増備?
8000は廃車?通勤車に改造?

245:名無し野電車区
09/09/25 23:32:36 iRFa62MT0
>>244
8000の通勤改造はまずありえない。
おそらく最後まで(あと10年くらい)特急で使い倒す

246:名無し野電車区
09/09/26 00:19:03 /5l/h/Iw0
>>245
なぜあり得ないと言いきれる?

247:名無し野電車区
09/09/26 00:27:33 VLP8Z01W0
>>246
むしろどうやって通勤改造やれと

248:名無し野電車区
09/09/26 01:15:20 kyUUcBuK0
>>244
西鉄を普段から利用している人が新幹線に一気に流入するとは考えにくい

249:名無し野電車区
09/09/26 01:25:40 RQKzBwsv0
>>244
影響があるとしたら高速バスの方が大きい
大牟田は新幹線の駅が離れているし、
久留米じゃ新幹線の時短に比べて料金が高すぎるしと
鉄道では大して影響はないだろう。

250:名無し野電車区
09/09/26 02:12:16 THtLpkAz0
誕生時2扉転換クロスシートの特急車;2000系も3扉化で特急から急行普通まで
幅広く運用。8000系も同じ事なのでは。





251:名無し野電車区
09/09/26 04:09:31 A1CnaepIO
特急用に新車両を導入を!花畑行き急行は柳川まで延伸。小郡行き急行は花畑まで延伸。柳川行き急行には8000系。花畑行きには3000系。これで一件落着さ!

252:名無し野電車区
09/09/26 05:43:38 5x+M3mo5O
8000は先頭車のドア配置が4ドア車と同じ位置にあるので、3ドア改造に余計な金がかかる。
4ドア改造にすれば全部のドアが生かせるが、非現実的。 

万が一格下げがあるとしたら、1300のように扉はそのままでロングシート増設だろう。

253:名無し野電車区
09/09/26 05:52:59 bOSrssdD0
>>1
倉永・・・・・・・・  Dr.クラナガン・・

言ってみたかっただけ

254:名無し野電車区
09/09/26 06:42:25 Imx53oKT0
>>252
急行停車駅はどうか知らないが,
主要駅(特急停車駅)は2・3・4ドアが同じ位置じゃなかったか?

255:名無し野電車区
09/09/26 06:49:31 rrBEACJOO
甘木線と久留米以南廃止。これにて一件落着

256:名無し野電車区
09/09/26 08:32:12 NMuS7sP60
>>255
池沼は死ね

257:名無し野電車区
09/09/26 08:51:35 NMuS7sP60
>>240
津福駅付近の高架化が実現できれば、その時に用地は一気に確保できそうだ。
2回もDQNが高低差で事故起こすようでは、行政も西鉄も放置はできんだろうし。

>>248-249
対抗相手は新幹線ではなく在来線。在来線対策として輸送改善せんといかん。

258:名無し野電車区
09/09/26 09:59:11 vF5wMVsoO
>>254
それは中間車だけ。
先頭車の乗務員室側のドア位置が4ドアと同じなんだよ。

259:名無し野電車区
09/09/26 10:06:54 SL5Cb6p50
>>250
    8000の側面ををよく見ておいで
    3ドアにするにはいくつ窓を潰すか分かるから

260:名無し野電車区
09/09/26 10:14:07 2nNFraEa0
>>257
JRが大牟田・荒尾まで新快速を1時間に2本でも走らせたら、西鉄特急には脅威だな。
まぁ無いだろうけど…

261:名無し野電車区
09/09/26 10:48:38 6UcBtBcZ0
以前から言ってるように、特急は天神-久留米・柳川輸送に
特化すりゃいいんよ。

大牟田までの輸送は捨ててよい。   >花畑・柳川止めの特急設定も

262:名無し野電車区
09/09/26 10:52:23 MWNsJnlC0
今は4ドア改造が現実的な気がする
それか1300みたくドア数変えずにロング化とか

無理か

263:名無し野電車区
09/09/26 10:58:24 x358Q5Cy0
>>255
大河阪急がしねば一見落着

264:名無し野電車区
09/09/26 11:07:08 2itvwpZ20
特急は花畑とか薬院に止める必要ないんだよ。大体
天神、久留米到着直後に普通列車なり急行を走らせれば、さ

新栄町は本数が少ないから止めてやってもいいと思うけど

265:名無し野電車区
09/09/26 13:33:11 zYNDKTYHO
まあ仮に8000の4ドア改造ができたとして
6両固定の4ドア車に何の価値があるのかと

266:名無し野電車区
09/09/26 13:51:21 L/IB4qqM0
今思えば、2000の3扉改造は条件がそろっていたからこそできたのだな
・2000が3扉改造容易な構造だった
・当時の急行は5000や600で、2000投入で十分サービスアップにつながった、さらに両数も6両で適正
さらに3扉改造後の内装も、混雑を捌きやすくしつつうまく転換クロスを残していて秀逸だった

8000は全く状況が違うからとても2000と同列にはできない。
まず3扉改造は厳しい(というか実質無理)、
急行には3000がいる(というか、8000の格下げが無理だから急行に新車投入した)
6両ではとても普通運用はできない…
先頭車改造なんて西鉄のお家芸ではないし、
そこまでの手間をかけて3両4扉車をつくっても、全く旨みがないという…

267:名無し野電車区
09/09/26 13:58:38 THtLpkAz0
8000はデザインや内装も良い。車体も最近のものより丈夫なんだろう。
全部とは言わないが、半分くらいの編成をVVVF改造などして、新特急車
や3000と一緒に使えばどうか。内装などはリメイクブラッシュアップでもいい

新系列台車はウィングバネの現車よか高速域の陀行動傾向なども強いはず。
派生品など車輪やバネなど交換すれば今後のスピードアップにも使えるんじゃないの。内装も貫通扉や
トイレなどもつけて観光客対応にしたり。なによりあの全面ワイドビューと
先頭車のワイドな一枚側ガラスは世界でも最大級のサイズで眺めが抜群だ。

新系列の特急車を作る際もその特徴を踏襲した車両がいいな。出来れば熱線紫外線
吸収ガラスで。名鉄パノラマカーやJR九州ゆふいんの森号みたいな運転席分離
だとやり過ぎか




268:名無し野電車区
09/09/26 14:00:08 THtLpkAz0
○ 新系列台車はウィングバネの現車よか高速域の陀行動傾向なども弱いはず。




269:名無し野電車区
09/09/26 14:28:52 A1CnaepIO
8000を3扉に改造する必要ないだろ。7連の新特急車両を作れば良い。8000は天神~花畑間の急行車両に

270:名無し野電車区
09/09/26 14:34:50 L/IB4qqM0
>>267
自分も同意見だわ、適宜リニューアルしながら最後まで特急使い倒しでいいと思う
実際バブル期に作っただけあって内装は3000すら見劣りするほど素晴らしい。
急行もほぼ3000で固まったし、普通急行のグレード上げかつソフト面を見直しながら
サービス向上を図ればいいと思う


>>269
やっぱり2扉のまま急行ってのがひっかかるっす
急行増発でもして、花急限定運用するならまだしも

271:名無し野電車区
09/09/26 14:58:38 QAwqUvenO
>>264
花畑は一応、柳川・大牟田からの通学需要があるから朝夕は停めた方がいい

272:名無し野電車区
09/09/26 16:47:32 M9yhVnq10
8000は、まず座席下の蹴りこみスペースを確保するのが先決だな。
それから座席幅の拡幅。これは通路側肘掛けの厚みをスリム化すれば可能か。
あとは3000みたく、戸袋付近の座席も転換可能にして欲しい。
展望座席(3×3列)は一段段差をつけて勾配をきつくし、3列目からでも余裕で前面展望できれば神。


273:名無し野電車区
09/09/26 16:59:38 AFsalT3JO
8000のシート自体は古さを感じるから、せめて生地の張り替えをしてほしいね。


あと、一応特急車だから中吊り広告は止めたほうがいいなあ

274:名無し野電車区
09/09/26 17:37:28 2nNFraEa0
>>264
薬院は博多へのバス・七隈線需要があるから停車しないと。
あと薬院で下車して平尾・高宮・大橋へ逆走する特急利用者もいるみたいだな。

>>267
同意!
8000は名車だよな。古さをあまり感じない。
同時期に登場した特急車両京阪8000系に負けずに、特急で使い続けて欲しい!

名鉄パノラマカーと小田急ロマンスカーの先頭座席に乗った事があるが、あれはイイな~!!
でも、指定席料金無しだと8000の先頭車両ぐらいが限界なのかな…

次世代特急には京阪みたいなダブルデッカーも採用してほしいw
7連で運転席分離の展望座席+4両目にはダブルデッカーこんな神特急希望!
もちろん指定席料金無しでwww

275:名無し野電車区
09/09/26 18:50:16 /Y344paH0
>>222
そしたら小郡に特急止めよう。(昼間・休日のみ)

276:名無し野電車区
09/09/26 19:11:33 QAwqUvenO
>>275
小郡は急行で十分。

277:名無し野電車区
09/09/26 19:32:43 VLP8Z01W0
>>274
>薬院で下車して平尾・高宮・大橋へ逆走する
それって厳密には(ry
しかし、薬院は今や優等停車駅として欠かせなくなった感があるな
天神から特急急行乗っても明らかに薬院からたくさん乗り込んでくる

京阪の8000見たときは、あれが特急料金無しとは思えなかったな…
料金無しの特急では西鉄8000最強かもと思ってたが、さすがにあれには勝てないわ
その代わり速度の遅さにも仰天だったがw

278:名無し野電車区
09/09/26 20:02:21 MkziGywQ0
8000系使用の特急は愛称つけるなりして
ロング使用の特急との差別化が欲しいな

279:名無し野電車区
09/09/26 20:24:34 mIY6I+sC0
おまいら・・・
料金不要の特急に何を求めているのかと(ry

280:名無し野電車区
09/09/26 20:58:05 rONhZIi90
8000系、MCするんだろ?   上記のインサイダー情報によると。

ライト周りをイジるだけで、だいぶ印象が変わるんだけどな。

>例・ライトをプロジェクターorキセノン化

281:名無し野電車区
09/09/26 21:02:36 yj6jR13E0
九州新幹線全通寺までに
新特急車を投入いたします。
8000形は2扉のまま
2連で貝塚線に転用します。
余剰中間車は廃車解体します。
急行転用は御座いません。

282:名無し野電車区
09/09/26 21:14:27 4GLlCgVA0
>>281
2両化した8000は動力は何で動くんでつか?

283:名無し野電車区
09/09/26 21:37:46 yj6jR13E0
中間車から電動車機器
移植ちます。
狭軌化も。
筑紫野工場

284:名無し野電車区
09/09/26 23:21:02 GjNQP8H9O
このスレにいる妄想ヲタ、キモすぎ。

285:名無し野電車区
09/09/26 23:25:07 THtLpkAz0
新型車両や改造車両も良いが、西鉄は軌道の整備;保線管理も力入れて欲しい。

直線区間などPC枕木だからと言う訳じゃないが、かなりイレギュラーとか
あるのでは。最高速で走ると大保ー小郡間や蒲池前後でかなり揺れを感じる
箇所があった。ロングレールでなくても良いが繋ぎ目のショックも大きめ。

コイルバネ台車の600系その他やエアサスの車両に関わらず、保線がしっかり
していると乗り心地が全く違う。単線区間など特急に乗ると、直線でも
なんかレールにフランジが干渉するのか知らないが、ガーッと言う擦れる
ような音がするもんな。別に走行上危険な状態ではないようだが。


286:名無し野電車区
09/09/26 23:58:33 MWNsJnlC0
快速

薬院
大橋
春日原
下大利
二日市
朝倉街道
筑紫
三国ヶ丘
小郡
宮の陣
久留米
花畑
津福
大善寺
犬塚
柳川
渡瀬
新栄町

287:名無し野電車区
09/09/27 02:15:50 rBBjwxZfO
平尾の売店がなくなるんだってさ

288:名無し野電車区
09/09/27 04:29:12 SO7miSgTO
上り電車は薬院停車は分かるが、下りは停車しなくても良くない?下大利・朝倉街道も急行は通過で。

289:名無し野電車区
09/09/27 07:45:17 V5N3BM/IO
>>288
いまのダイヤを大幅に変えなあかんがな。

290:名無し野電車区
09/09/27 07:52:18 6OL+uZK20
>>288
朝倉街道は杷木方面乗換え駅だろがJK

291:名無し野電車区
09/09/27 11:17:02 x5OA3cjs0
>>285
ソッチの区間は私の利用区間じゃないから知らんが・・・

井尻→大橋間の那珂川陸橋渡るまでの区間が左右にシェイクするぐらい
横揺れが酷い。
急行・特急に乗ってると顕著。

>>288
下大利は乗降客多いっちゃ!

292:名無し野電車区
09/09/27 12:21:33 JCCJqp9U0
高架駅になったら退避設備作るかな?
>下大利

293:名無し野電車区
09/09/27 13:20:58 rBBjwxZfO
優等がなくても困らない高宮・平尾辺りがうらやましい。

294:名無し野電車区
09/09/27 14:20:40 rH6Q4ZNZ0
>>288
薬院は七隈線接続のため下り特急も停車が必要。

>>291
昼間の急行は停車でいいが、
朝の大牟田・柳川始発の急行は全便通過で十分>下大利

295:名無し野電車区
09/09/27 14:55:49 RL/eit5j0
また停車・通過かwある意味平和でいいな。
>>288とかまともに大牟田線乗ったことないだろw


296:名無し野電車区
09/09/27 16:08:03 3OJ36lPJO
そして甘木線、久留米以南は廃止だな。

297:名無し野電車区
09/09/27 16:24:02 SO7miSgTO
>>295
少なくともお前よりはあるよ

298:名無し野電車区
09/09/27 16:25:28 9HlchGFTO
>>292
作らない。

299:名無し野電車区
09/09/27 18:12:58 duuH1SyA0
下大利や薬院の利用者が多いことぐらいは久留米に住んでいてもわかる。

300:名無し野電車区
09/09/27 19:02:55 nPy+0IM40
下大利とかはいいとして新栄町ってどうよ

301:名無し野電車区
09/09/27 19:21:56 1iAMjnbP0
3000系って2列+1列の転クロでよかったんじゃない?

座れなかったら立つ場所狭いんだから、せめて5両は急行にはやめてほしい。

302:名無し野電車区
09/09/27 19:22:00 9HlchGFTO
>>300
あの辺では多い。福岡基準に考えれば都府楼前以下。

303:名無し野電車区
09/09/27 19:24:14 Yy95C1l50
2面2線の朝倉街道、下大利は通過していいと思う
すぐ隣の春日原、二日市、筑紫で乗り換えれば済む話だし

304:名無し野電車区
09/09/27 19:27:45 1iAMjnbP0
>>303
朝倉街道は甘木方面へのバスの乗り換え駅になってるから急行停車が必要。
これは昔から。

305:名無し野電車区
09/09/27 19:31:29 ktn66avZO
>>303
2面2線が通過していい根拠とか…

306:名無し野電車区
09/09/27 19:37:34 1v2Uf3AC0
下大利も月の浦なんかの西鉄が開発したニュータウンへのバスの発着所になってるから
急行停車をアピールして売った西鉄としては急行通過にはできないだろうね。

307:名無し野電車区
09/09/27 19:41:24 sfj83/em0
>>301
それやったら座席数が減った分座れなくなったぞゴルァ!って苦情が出てくるのが目に見えてるからやらなかったのでは?
というかそれやったら確実にJRに逃げられる。

でもそのあたりJR西日本・京阪・南海あたりはどうだったんだろうかねぇ。

308:名無し野電車区
09/09/27 20:20:58 Yy95C1l50
>>305
ブーブー言ってないで、井尻さんを見習えよ

309:名無し野電車区
09/09/27 20:27:14 3KmzrIlr0
>>292
上りホームだけ、島式2線にするとかの情報もあり。
今後の利用状況次第。

>>306
筑紫中央高校の生徒も多いし、エリア最大の自動車学校(南福岡自動車学校)に
通う生徒の利用も多いよな。

310:名無し野電車区
09/09/27 20:39:40 nPy+0IM40
>>309
>上りホームだけ、島式2線にするとかの情報もあり。

高架化直前の花畑で想像しておkってことか?


311:名無し野電車区
09/09/27 21:34:39 rBBjwxZfO
大善寺はバスや普通への接続のために停めてるって感じだな

312:名無し野電車区
09/09/27 22:30:25 SO7miSgTO
花畑行き急行は下大利・朝倉街道通過で解決。

313:名無し野電車区
09/09/27 22:32:39 9dTKLcj80
そして小郡急行を準急に格下げ

314:名無し野電車区
09/09/27 22:33:54 Stv4qyrD0
URLリンク(news.rkb.ne.jp)
松尾ゆう一が佐賀で逮捕されました。

315:名無し野電車区
09/09/27 22:53:52 HJOoKn780
>>313
二日市から各停は「準急」か「区間急行」
久留米から各停は「急行」

これくらいに区別はしてもいいと思うけどなぁ

316:名無し野電車区
09/09/27 23:05:19 duuH1SyA0
>>315
二日市から普通にすると、ただでさえいらない小郡急行がさらに遅くなってしまうわけだが。
てか、車内で放送してるし、区別はいらないでしょ。

317:名無し野電車区
09/09/27 23:10:57 jZ1d8/lr0
>>315
終点まで急行運転は「急行」
久留米から各停は「準急」
二日市or筑紫から各停は「区間準急」
なんてどう?

それとも名前は長くなるが
二日市から各停は「二日市急行」
筑紫から各停は「筑紫急行」
久留米から各停は「久留米急行」
は分かりやすくていいような…

関東の某私鉄みたいになってしまった…

318:名無し野電車区
09/09/27 23:21:58 HJOoKn780
種別が複雑になるのが嫌ならせめて種別カラー分けだけでも出来ないか?
久留米急行が緑なら小郡急行は青って感じに

319:名無し野電車区
09/09/27 23:28:31 nPy+0IM40
小郡急行(筑紫から普通)=区間急行
花畑急行=急行
二日市直行=区間特急

あと、ラッシュの特急に新栄町と大善寺と花畑に止めない通勤特急

新栄町、大善寺、薬院に止めないスーパー特急とか

320:名無し野電車区
09/09/27 23:31:18 nPy+0IM40
つうか小郡急行を終着駅まで急行って出来ないのか?

321:名無し野電車区
09/09/27 23:34:04 HJOoKn780
西鉄ってバス部門は高速 特急 急行 快速 通勤快速 準急 直行
あとスーパーノンストップにノンストップと
わりと種別作るの好きな会社なんだけどねぇw

322:名無し野電車区
09/09/27 23:37:45 nPy+0IM40
>>321
昨日天神バスセンターいったが下手な駅より金かけてそうだもんなwww


323:名無し野電車区
09/09/27 23:38:33 y4e8YkVO0
>>320
急行小郡が新設された際、それまであった普通小郡が普通筑紫に短縮されたのを忘れたか

324:名無し野電車区
09/09/27 23:41:49 nPy+0IM40
>>323
すっかり忘れてました


325:名無し野電車区
09/09/27 23:51:22 6OL+uZK20
>>321
朝だけ運転の赤間特急
朝だけ運転の急行

都市高速経由、特快、バイパス直行(筑豊特急)、
福岡空港経由
などなど

326:名無し野電車区
09/09/28 00:00:39 BpIFZ9pl0
>>319
直行は二日市行き特急でよくないか?

スーパー特急は快特でw

327:名無し野電車区
09/09/28 00:59:34 EFZdR0KR0
>>326
西鉄は福岡~大牟田間通しの列車以外は特急とはみなさないから無理。
柳川~大牟田間のやつも実質特急だが区間列車ってことで種別は急行だからなぁ。

328:名無し野電車区
09/09/28 01:19:05 n+am2/h5O
8000のガタツキがヤバい、特にMAX110km/hにアップして以来。流石車両の脆さに定評のある川重製だな。

209は川重車から廃車、223は率先して川重車を休車。
8000と同世代の651は金かけたハズなのに老朽化ヤバくて羽越への転用が白紙に。

8000は下手に魔改造なんかせずにあと10年くらい走らせてポッキリ逝かせてあげたい

329:名無し野電車区
09/09/28 02:15:50 cIuk78yAO
0系なめんなや(・○・)

330:名無し野電車区
09/09/28 02:46:16 r/tjjNDx0
DQNの事故をなくすためにも、試験場前~津福間は高架化&複線化してほしい。

331:名無し野電車区
09/09/28 02:55:31 b04RbHZdO
一応、花畑は附属校の需要をお忘れなくw

332:名無し野電車区
09/09/28 04:12:03 uQ8yTKr7O
小郡行き急行を筑紫行き急行にして、筑紫から柳川行き急行を新設したら良さそうだが。柳川・久留米人は福岡へ行く本数が増えて、利便性が高まりそうだが。

333:名無し野電車区
09/09/28 06:57:50 QBTTuFHL0
>>332
わざわざ筑紫で切る必要はなかろう

334:名無し野電車区
09/09/28 07:39:01 2nvdquGy0
>>329
新幹線は17年くらいで廃車はじまるだろ

335:名無し野電車区
09/09/28 07:39:52 0KWVpksuO
上り急行、大橋でドア故障。しまらねぇ

336:名無し野電車区
09/09/28 07:44:56 0KWVpksuO
該当車両の客は前後の車両に移動。この状態で発車か・・・

337:名無し野電車区
09/09/28 07:54:16 b7uHFBIDO
おおそんなことがあったのか…
1本後の普通だが20分ほど待たされてた
いつもより早い電車に乗ってよかった

338:名無し野電車区
09/09/28 07:58:57 0KWVpksuO
故障したドアは閉まらないまま徐行で約15分遅れで天神着。今みたらロープで応急措置!

339:名無し野電車区
09/09/28 08:03:20 NYWKsTUfO
運休ワロタwwwwww

340:名無し野電車区
09/09/28 08:23:35 NYWKsTUfO
20分以上遅れとかふざけんな。仕事遅刻するw

341:名無し野電車区
09/09/28 08:32:14 e2soZJXB0
大橋で馬鹿みたいに乗ってくるからドア壊れるんだよ。
おとなしく普通に乗ればいいのに。
天神に着く時間5分と変わらんだろ…

>>332
筑紫~小郡間の利用者無視かよ…

342:名無し野電車区
09/09/28 08:48:45 WQuT/oDDO
ミニスカ祭りだな

343:名無し野電車区
09/09/28 10:35:42 vTd+iK3Y0
>>335 の続報は?

筑紫車庫に入院?   当該車両は5000か?

344:名無し野電車区
09/09/28 10:37:11 1j7Deb6T0
ドア閉まらないままトラロープで柵をした5000が回送表示で
フルスピードで下ってったな。


345:名無し野電車区
09/09/28 12:41:18 uQ8yTKr7O
朝倉街道って、そんなにバスに乗り換える人が多いの?日中は1時間に4本、普通が停車するだけで充分だろ

346:名無し野電車区
09/09/28 12:46:45 jyP+QzDg0
ドアが壊れるなんて事がたまにあるんだな。ラッシュでガラスが割れたのかと思ったが
締まらないだけで走行中のOPENで無くて良かった。そんな事あったら
乗客が転落して脂肪事故になってしまうからね。

事故車両は人払いして係員が乗車警備のうえ、目的地まで徐行でもしたのかな



347:この赤玉を引けば電車は急停車します。
09/09/28 13:42:49 POKB6fMn0
>>329
(-○-)100系モナー

348:名無し野電車区
09/09/28 14:01:09 /XwPqQfJO
急行小郡に5000の6連とか勘弁してくれorz

349:名無し野電車区
09/09/28 15:02:32 AkAy5r7+0
>>345
何度か乗降りしてから出直して来い

350:名無し野電車区
09/09/28 15:28:33 RVt6C/BC0
>>347
100系グランドひかりのうち最後まで残ったV2編成のダブルデッカーは
川重製だが溶接が甘く雨漏りしていたので、
末期はV9編成のものと差し替えられて最後まで走ったとか。

351:名無し野電車区
09/09/28 16:24:35 S+DhHalvO
やはり甘木線と久留米以南は、廃止だな。

352:名無し野電車区
09/09/28 16:32:37 uQ8yTKr7O
>>349
朝倉街道は特急で通過するばかりだけど、廃びれているようにしか見えないよ

353:名無し野電車区
09/09/28 16:47:21 rQOkRxmOO
>>352

だから乗り降りしてみろと…

354:名無し野電車区
09/09/28 17:17:06 9vUyTPIJ0
俺も朝倉街道はいらないとおもってる方だけど,今はイオンがあるから意外と需要あるんじゃない?

355:名無し野電車区
09/09/28 17:44:07 NqKKD5/CO
西鉄ストアーを忘れないでw



356:名無し野電車区
09/09/28 18:08:18 jiFOwM/MO
朝倉街道通過厨がいるのに筑紫通過厨がいないのには違和感を感じる

357:名無し野電車区
09/09/28 18:13:01 EV9CX6I30
>>356
やっぱ副本線ありで出庫、入庫の要素もあるからね

358:名無し野電車区
09/09/28 18:19:54 9vUyTPIJ0
>>356
筑紫には車両基地があるからね
筑紫行きはあそこにもどすのにあるって感じ
別に筑紫も通過してもらって良いよ

359:名無し野電車区
09/09/28 18:58:11 NYWKsTUfO
>>352
イオンに行くのには便利だよ

360:名無し野電車区
09/09/28 19:03:14 kzprtmzV0
筑紫はJRでいう南福岡みたいな存在か

361:名無し野電車区
09/09/28 19:40:10 l9irKV+mO
いつの間にか朝倉街道通過スレになってるけど…

362:名無し野電車区
09/09/28 19:49:03 6THyQAkAO
他所者の妄想ですまんが、
筑豊本線がもう少し南側に線路があって、
筑紫駅付近で交差するような感じだったら、
筑豊本線にも駅が出来ていて、
そこが西鉄との乗換駅になっているのかな?小郡みたいに。
そうだとしたら、今頃は原田-桂川間も日中30分間隔の福岡都市近郊路線なんだろうか。

363:名無し野電車区
09/09/28 20:04:42 QBTTuFHL0
ついこないだまで筑紫は急行通過駅だったんだがな…

ってか、急行朝倉街道停車にどんな文句があるのかと 急行だぞ急行
鹿児島本線快速や準快速に乗ったら発狂するぞ

364:名無し野電車区
09/09/28 20:10:53 DFtIO1tp0
>>351
ホモ大河阪急乙w

365:名無し野電車区
09/09/28 20:37:03 aP9BBZor0
>>356
それが鉄ヲタ脳
車両基地があるところは停車する価値があると思ってるんだろ

366:名無し野電車区
09/09/28 20:38:58 Hny37rXX0
>>344
今日雨だったから車内ぐちょぐちょじゃない?

367:名無し野電車区
09/09/28 21:19:33 kzprtmzV0
筑紫って、所詮普通電車の折り返し駅にすぎないでしょ。

368:名無し野電車区
09/09/28 22:01:49 EV9CX6I30
>>367
工場の出入庫駅じゃね?
普通の折り返しは大善寺な希ガス

369:名無し野電車区
09/09/28 22:24:56 jiFOwM/MO
>>368
一応実質折り返しみたいなこともやってる
詳しくはダイヤグラムを…

370:名無し野電車区
09/09/28 22:32:00 uQ8yTKr7O
下り急行が二日市で普通に接続するなら、朝倉街道と筑紫は通過で良いと思う。


371:名無し野電車区
09/09/28 22:46:07 h2zpHr6V0
朝倉街道と筑紫も日中の急行は停車じゃないとマズイでしょ。

通過扱いにするのは朝の快速急行・急行(但し筑紫から急行運転の列車は停車)で。
二日市始発急行に接続する普通電車が直前にあるしな。

混雑の平準化も図れてちょうど良い。

372:名無し野電車区
09/09/29 00:08:11 0ebv2HpS0
薬院:高宮などへの逆走・七隈線接続
下大利:月の浦などニュータウンへのバス乗継など
朝倉街道:杷木・甘木方面へのバス乗継
筑紫:車庫の入出庫
花畑:附属校への通学・宅地再開発地域

このスレでこれまでにいらないと言われ続けた駅の需要をまとめてみた

373:名無し野電車区
09/09/29 01:18:16 qo/BkMctO
花畑行き急行を柳川にまで延長。下大利・朝倉街道・筑紫通過。

374:名無し野電車区
09/09/29 02:15:47 bcFCs8FnO
>>372
結論・停車駅減らす必要なし

375:名無し野電車区
09/09/29 02:21:55 FAJgrra60
阪急スレより、廃止厨(大河阪急)に関する情報

聴覚障害者。年齢は35歳前後?

本名不詳。 こいつも六商健一◆50I7QaPhsAと同一人物の噂もあるが真相は定かではない。
36歳のツンボの非道なおっさんw。 本名は『荒木大空』(あらきだいじ)
↑偽名だという説もあるが、当時の大河阪急の慌てようからして99%本名の可能性大。
ツンボ・知恵遅れ・自閉症の精神障害を持つ。 りある馬鹿を目指している。ホモ、ショタ。(断定)
無免許運転(免許条件を偽って取得した免許により2輪車を運転)の過去あり。
最近の阪急関連スレで一番叩かれている人物。最近はそうでもないらしいが。
いっつあんととても仲が悪い。
りある馬鹿を目指している。六商健一◆50I7QaPhsAと同一人物とも言われている。

おしっこするとき、ズボンとパンツをくるぶしまで下げる癖があるらしい。
(短パン着用時は裾をめくって横チンしておしっこするとも言われている)
またブリーフ派ともいわれている。 綿100%のブリーフを愛用しているらしい。
30歳のとき、うんこをもらしたという噂もあり。
洛西人からの情報を鵜呑みにしていっつあんに食って掛かった。
なお、大河阪急に関しては詳細のデータが判明しているので別レスを参照。

376:名無し野電車区
09/09/29 02:22:35 FAJgrra60
大河阪急のWeb       → URLリンク(www.pajero-ebo.com)
大河阪急のブログ      → URLリンク(hankyu-taiga.tea-nifty.com)
休止中と偽って
ごちゃごちゃ書いてる場所 → URLリンク(www.pajero-ebo.com)

大河阪急は、あくまでも「あなたの、または、あなたの扶養者が支払っている
税 金 か ら 支 出 されている 公 的 補 助 」によって養って貰って
いる人間ですので、「下らないこと抜かしてやがるなぁ!」と思ったら下記へ
苦情をお送り下さるように協力お願いします。

苦情先
西宮市役所・障害福祉課 西宮市六湛寺町10-3 西宮市役所本庁舎 1階
電話:0798-35-3095 FAX:0798-35-5300

メールは下記のWebページ専用フォームから送るようになっています。
URLリンク(www.nishi.or.jp)

377:名無し野電車区
09/09/29 11:41:04 vzAOkfnO0
>>368
筑紫折り返しの普通は、日中は30分に1本?くらいあるよ。
副本線到着後、下り本線を少し通って車庫線の入口辺りで停車、折り返し。
当然ながら本線を横断して上り副本線(または上り本線)から発車して行く。

驚きなのは、到着後にドア開けてから乗客が降りたのを確認してドア閉めるまでに
10秒も掛からない事、乗客の少なさもあるが、客も慣れてるとしか・・・
(その後、車掌が車内を一気に先頭まで走ってる姿がw)
どんだけキツキツなダイヤ組んでんだw

378:名無し野電車区
09/09/29 13:26:31 2kJJl7lN0
>>377
福岡天神でも特急など到着後、片方の扉から乗客を降ろすと最後尾から車掌が
走って先頭車両まで行き、反対側ホームで鈴なりに待っている乗客の為に
確認後ドアを開かせてるね。需要も多く急いでいるせいか全力疾走でちょっと
可哀相。動作は運転手側で出来ないのかな?ワンマンの地方路線とかはやってたが

もう一方の終点;大牟田は殆ど行かないが、味のある地上ホームに
客もまばらな列車到着時は車掌がのんびる歩いてドア開け閉めをやっていただろうか。
あまり観察もしなかった。ちなみにおり返し上り福岡天神方面行き特急は
隣接する大牟田駅同時発車のJR特急に、するすると加速で抜かれていますた。


379:名無し野電車区
09/09/29 13:42:20 IsY2OmYl0
いますた

380:名無し野電車区
09/09/29 14:02:02 CWOodusxO
>>378
ウサインボルトに任せればいいのにまで読んだ。

381:名無し野電車区
09/09/29 14:33:06 Uf5erT+U0
>>377-378
乗務員交代せずそのままの電車で折り返すわけか。
そりゃ大変だな。

382:名無し野電車区
09/09/29 14:37:08 74POv0Up0
べつに車掌が車内を走ってるからってそのまま折り返すとは限らんだろう

383:名無し野電車区
09/09/29 14:48:08 CviHfhl90
>>378
全力疾走で車内を確認するだけありがたいね。
いつも感心しているよ。

関東や関西の過密ダイヤの私鉄なんかそういった確認が無いところも多いからね。
寝過して気付いた時には…
反対方向に向かっていた、引き上げ線だった、車庫だった、
って事も普通にあるからなw

384:名無し野電車区
09/09/29 14:50:33 vs1eqXhU0
>>383
その前に10両走るのは大変だし、非貫通だったりもするからなw

385:名無し野電車区
09/09/29 16:14:33 c0gqxklrO
〉〉363        でも駅間はいっしょぐらいだったりするけどね

386:名無し野電車区
09/09/29 20:56:06 NZcDmzpc0
>>378
しかも、2000・3000系とかだと、シートをバタバタ転換させたりもしゅる。

387:名無し野電車区
09/09/29 23:45:53 0ebv2HpS0
>>386
走りながら転クロを倒す姿がかっこいい。最近はあまりやってるの見ないけど。

388:名無し野電車区
09/09/30 05:23:50 z1dWfFRjO
花畑や小郡・筑紫は乗客少ないから、福岡方面の、のりばに直接進入しても良さそうだけど…。なんで、いちいち回送するの?

389:名無し野電車区
09/09/30 05:26:49 aW+MIEQvO
>>388
乗り換えの便宜をはかるためだろ

390:名無し野電車区
09/09/30 06:53:20 f0EqMRlxO
>>388
花畑急行に最後まで乗ればわかるが、一応、花畑で大牟田行き普通に接続してるんだよ

391:名無し野電車区
09/09/30 08:17:59 cCHeufZNO
車掌の体型がスリムな人が多いのは、全力疾走のせいかな?

392:名無し野電車区
09/09/30 09:28:33 fHaUPButO
関係ねぇよ

393:名無し野電車区
09/09/30 10:30:23 z1dWfFRjO
>>391
デブ乙

394:名無し野電車区
09/09/30 12:29:44 xD0eAS690
>>391
昔何かで見たけど、ウテシに生活習慣病が多くて車掌はそうでもないっていう調査結果があった。
西鉄じゃなくてJRだったと思うけど。
やっぱり、ちょっとでも動くと違うもんなのかねぇ?

395:名無し野電車区
09/09/30 13:41:18 YCdjRYnw0
>>394
ロンドンの2階建てバスもそうだもんな。

396:名無し野電車区
09/09/30 21:47:43 JfILnvuf0
>>394
腰痛だな。座りっぱなしなので

397:名無し野電車区
09/09/30 21:48:24 FimHLqPD0
昼間~夕刻過ぎまで、天神駅1Fのチケットセンターが中高生、
婦女子で大行列だった。
1周してトグロ巻いてて、誘導の爺さんガードマンまで。

変なタイミングで定期購入?だかで行列すんだな・・・と思って
帰ってニュース見たらバスカード販売最終日だったんだな、今日は。
財布の軽い若者にゃニモカより割引率が良いんだと。

398:名無し野電車区
09/09/30 21:59:38 3nTz9jrx0
月末はエコルの更新もかぶるからなぁ…
バスウテシさんから買ってあげればいいのに。手当付くんでしょ?

そういや電車内で車掌さんがよかネットカード販売中です、って言ってるけど
買ってる人を見たことがない。

399:名無し野電車区
09/09/30 22:54:14 8Te02A0D0
>>397
博多駅交通センターの定期売場もすごかった
六ヶ月の更新だからじゃね

400:名無し野電車区
09/09/30 23:39:27 4QyCEzfs0
今日夕方下り特急に乗ったら、しばらくぶりに女性車掌にあたった。
ちゃんとアナウンスなど仕事やってたな。ただ5000系が中間車両で
ちょっと走行音が変だったよ。揺れはまあまあだが、高速走行時
時々突き上げるような揺れが目立つのと、台車で車輪踏面と言うか、車軸
からなんだろうが、ゴロゴロと言う煩い音が響いた。車両番号5014だったかな

やはり貫通路付近だとドアがないとスゲーやかましい。後付けでドアをつけて
くんないだろうか。3000は乗りごこちもだが、ドアの分騒音も静かです。
こう言うのも結構疲れに関係するよ。




401:名無し野電車区
09/10/01 04:33:47 oe71XD+j0
西鉄天神大牟田線は、日本有数の成長都市である福岡市と日本有数の没落都市である大牟田市と
端と端でこうも極端に差がある路線も珍しいと思う。この路線は格差社会の縮図だと思う。

402:名無し野電車区
09/10/01 05:44:45 bvpKHzUaO
>>400
おそらく、車輪が真円になってないか、なにか泥やゴミを踏んで車輪にくっついて異音がでているんじゃないかな?
少しでも真円になってないと、異音が激しく鳴るしね。ドドドと五月蝿いw

403:名無し野電車区
09/10/01 08:10:12 AERFcy080
>>402
それはブレーキかけるときに滑って車輪が削れたかたちなんだよ

404:名無し野電車区
09/10/01 11:08:35 pqypdXRw0
>>400
そこまで具体的に異変を感じたなら、西鉄に教えたほが良いんじゃね?
何か重大な事故になる前に。

軌道状態によるバウンドじゃないよね?

405:名無し野電車区
09/10/01 12:32:56 z9e+3FIo0
西鉄下大利駅の旅客運賃表を見て思ったが、甘木線の運賃で宮の陣駅経由と久留米駅経由とふた通りある
二日市駅で特急電車に乗り換え、久留米駅で甘木線電車に乗り換えても
宮の陣駅経由の運賃で乗れちゃう
どう見分けるのだ?
東京の山手線で、東京駅から有楽町駅に行くのに内回りで行ってしまうのと同じである

406:名無し野電車区
09/10/01 12:40:43 muGkMgwqO
昼間からパソコン画面に食いついているなら、ちょっとは自分で調べなよ。調べれないならば回線切って死ぬかしてください。

407:名無し野電車区
09/10/01 13:43:12 HG02MP700
>>397
昨日のRKB今日感テレビでも流れていたが

西鉄バスカード 販売きょうまで
URLリンク(news.rkb.ne.jp)(動画有り)

408:名無し野電車区
09/10/01 15:34:45 m/riOfT9O
>>405

久留米~宮の陣間の上下急行・普通では車内改札は100%無い。

409:名無し野電車区
09/10/01 15:36:21 0WyU0wKT0
昨日はバス車内も売り切れが多かったよ。

>>407
すごいな。7万円分くらいカードを買ってる人がうつってる。

410:名無し野電車区
09/10/01 15:39:48 hZ+F1Prw0
>>404
定期点検とかやるから、脱線の危険など危険水準まではいかないんじゃないの。
まあただゴロゴロ音ではないけれど、車輪踏面などが僅かに片寄って磨耗する
せいか、台車がレールの繋ぎ目上を通過する以外でタタタタと言う連続する
小さめな打音の車両は時々あるよ。繋ぎ目の無いロングレール区間でも小刻みに規則的に鳴っていたから
多分間違いない。

>>403
以前JRの583系などがブレーキ時に車輪が空転滑走しやすく、偏磨耗する
と言う話は聞いた事がある。東北本線の485系辺りでもあったかな?
空転防止機能などが対応策として制動装置に組み込まれたみたいだが

西鉄の場合あとは車両によって先頭車両の最高速度付近での陀行動傾向が
ややあるかな。だいたい8000以前の車両。定期点検から出てきたばかりは
少ないような気もする。その辺は運転士等も体感で気付くとは思う。
いづれにせよ大事故につながる程の不調ではないのでは。乗客の快適さを左右する
レベルなんだろうな。










次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch