09/11/25 21:37:47 8VT1ry8y0
>>958
じつはそのネタ元知ってた。わざと、きちんと誠実に対応するかどうかを確認したかったから、
あえてネタ元はなにかと聞いてたんだ。
それを貼った人間がコピペしなかったところに、きちんと東上線と伊勢崎線が有利になる
データだと書いてあるのに、それをカットして貼り付けてる意図を、正直なところ
問い詰めたかったんだよ。
東武日光線に関しては、都内側を伊勢崎線と共有してるから伊勢崎線のトブコより南を
切り離して、伊勢崎線トブコ以北、日光線トブコ以北で同等の距離の区間同士で
比較分析するべきだし、その他の要因も考慮して比較するべきデータだと思うんだけどね。
それでも、伊勢崎線と日光線の同等区間を比較すると、日光線のほうが値が低くなるけれど、
それに見合った分だけ、列車の本数も東武日光線側は少なくなってる。東武の全路線について
同様の分析をしてみたけど、日光線がとりわけ優遇されてるわけでもない。
もちろん他の考慮しなきゃいけない要素もあるけどね。これまでさんざん、
復活スレ時代から議論してきたことをデータで再確認した感じ。
それもせずに自分の都合のいいところだけ抜き出してるのは、正直どうかと思うんだよ。