09/09/29 22:45:00 GOIjhIGv0
儲けがないのなら特急など存在しません。
483:駿府人 ◆NRCreGf1I7tk
09/09/29 22:53:21 GOIjhIGv0
妥協案として、6050系を自由席特急として走らせればいいと思います。
特急料金は半額程度とすれば、利用者からも好評を得られますし、充分な利益も
得られるようになるでしょう。
従来の特急よりも、停車駅を増やし、「短距離でも利用しやすい自由席特急」を
アピールすれば、爆発的人気間違いなしでしょう。
484:名無し野電車区
09/09/29 22:54:43 pScckJe/O
快速の方が東武の懐に良いとかいう人いるけど
だったらなんで2006年3月18日のダイヤ改正で
快速の大幅減便&区間快速化にしたんでしょうか?
納得いく説明をお願いします。
485:名無し野電車区
09/09/29 23:04:25 0PrRbAqA0
一般に
特急(新幹線・急行等)→時間を買う
これは道路に於ける高速と一般道も同じ
早く着きたいから特急(新幹線)に乗る
逆に
急がないで行く(のんびり行きたい)→各停・快速等
可能な乗車券であるなら(またはスイカ・パスモなどのIC)途中下車する
必ず特急に乗らなきゃいけないというルールは無い
おいらな場合は
飛行機・新幹線(特急)で現地入りを早くして、撮影に挑む
又は
各停・快速(新快速)でノンビリゆっくり現地までの旅を楽しむ
のどちらか
結果、特急使おうが快速(各停)使おうがその人の勝手
>>482は一般庶民な電車は乗りたくない
何が何でも新幹線・特急しか乗りたくない人物と言う事が読み取れる