09/09/09 21:05:14 PLb8y7R3P
【過去スレ その1】
1 スレリンク(rail板)
2 スレリンク(rail板)
3 スレリンク(rail板)
4 スレリンク(rail板)
5 スレリンク(rail板)
6 スレリンク(rail板)
7 スレリンク(rail板)
8 スレリンク(rail板)
9 スレリンク(rail板)
10 スレリンク(rail板)
11 スレリンク(rail板)
12 スレリンク(rail板)
13 スレリンク(rail板)
14 スレリンク(rail板)
15 スレリンク(rail板)
3:名無し野電車区
09/09/09 21:05:57 PLb8y7R3P
【過去スレ その2】
16 スレリンク(rail板)
17 スレリンク(rail板)
18 スレリンク(rail板)
19 スレリンク(rail板)
20 スレリンク(rail板)
21 スレリンク(rail板)
22 スレリンク(rail板)
23 スレリンク(rail板)
24 スレリンク(rail板)
25 スレリンク(rail板)
26 スレリンク(rail板)
27 スレリンク(rail板)
28 スレリンク(rail板)
29 スレリンク(rail板)
30 スレリンク(rail板)
4:名無し野電車区
09/09/09 21:07:00 PLb8y7R3P
【過去スレ その3】
31 スレリンク(rail板)
32 スレリンク(rail板)
33 スレリンク(rail板)
34 スレリンク(rail板)
35 スレリンク(rail板)
36 スレリンク(rail板)
37 スレリンク(rail板)
38 スレリンク(rail板)
39 スレリンク(rail板)
40 スレリンク(rail板)
41 スレリンク(rail板)
42 スレリンク(rail板)
43 スレリンク(rail板)
5:名無し野電車区
09/09/09 21:08:24 PLb8y7R3P
東京メトロ東西線 高田馬場~葛西間不通
スレリンク(news板)
【東京】東京メトロ東西線、9日午前4時ごろの保守用車両との衝突事故で、高田馬場―葛西駅間が運転見合わせ
スレリンク(newsplus板)
6:名無し野電車区
09/09/09 21:12:55 TE9cgd5OO
05-001は修繕される模様
7:名無し野電車区
09/09/09 21:20:35 UBSuyvl9O
>>1乙
8:名無し野電車区
09/09/09 21:32:22 m2rTpD0Q0
雨水ちゃん元気!?w
URLリンク(storage.irofla.com)
9:名無し野電車区
09/09/09 21:39:27 6TB8nx8b0
竜巻以来の大事件だったな
10:名無し野電車区
09/09/09 21:44:28 uCA1DYZj0
今日だけで500レス以上消費したのか
11:名無し野電車区
09/09/09 21:49:07 eHxliKgt0
>>9
そっか?特に感じないな。
以前 東葉と東西線のトラブルのが凄かったな
いつだか忘れたが。
12:名無し野電車区
09/09/09 21:53:27 BQ6kf6nI0
URLリンク(mainichi.jp)
URLリンク(mainichi.jp)
の説明が「営団地下鉄・・・」になってるw
13:名無し野電車区
09/09/09 21:56:29 MsKyVxRH0
そして写真の上には、
[PR]毎日新聞を読んでメトロポイントを貯めよう
もう、何がなにやらw
14:名無し野電車区
09/09/09 22:00:17 Ad2IO44I0
>>11
いつもの何十倍もの大混乱だったわけだが。。。地上は
15:名無し野電車区
09/09/09 22:05:43 Ad2IO44I0
TBSの動画
中間が最後尾で普通に走っていく映像初めて見たな
ホームでw
16:名無し野電車区
09/09/09 22:09:28 zArImhA10
帰りしなに東陽町の現場見たけど、別にどうにかなってるわけじゃなかった。
当たり前だけど。
最近路面洗浄したから、線路に下りて押してた人には良かったかな。
17:名無し野電車区
09/09/09 22:15:27 KyCpXwpS0
テレ朝きた
18:名無し野電車区
09/09/09 22:17:03 kfO/ld3yO
なんでこんなに激しくぶつけた?
19:名無し野電車区
09/09/09 22:19:50 KyCpXwpS0
テレ朝きた
20:名無し野電車区
09/09/09 22:20:47 bgqcxneB0
理由初めて知った
21:名無し野電車区
09/09/09 22:21:55 7mcsmbPhO
明日も05系初期車にぶつけちゃいなよ
22:名無し野電車区
09/09/09 22:23:21 Ad2IO44I0
42編成にぶつけろ
23:名無し野電車区
09/09/09 22:33:36 43oVyimg0
29万人乙。
振替のバス待ってる間前スレ438からずっと読んでたけど、
振替経路情報とか沢山あって助かったよ。
前向きな情報が多くて癒された~本当にみんなお疲れ!
24:名無し野電車区
09/09/09 22:34:23 VV2gs/Is0
URLリンク(news.tbs.co.jp)
シュールだなぁ
25:名無し野電車区
09/09/09 22:42:43 IxX5UeQt0
しかし、ここ数ヶ月で巻き込まれただけでも、
・車両故障30分以上不通 ×2回
・車両火災(発煙)6時間ぐらい不通だったかと
・車両衝突 5時間不通 ← 今日
26:名無し野電車区
09/09/09 22:43:24 QNzAgpPK0
東西線事故、保守車両が脱線・運転ミス誘う
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
27:名無し野電車区
09/09/09 22:45:19 HJrSk7W60
ダメトロの隠ぺい体質はどうなんだ?
28:名無し野電車区
09/09/09 22:47:44 lChTKZWJ0
普段と違うことすると事故が起きやすいってホントだったんだな。
新入社員の頃の工場実習で研修担当者が同じこと言ったがへ~としか思ってなかったw
29:名無し野電車区
09/09/09 22:48:35 DytDs9nc0
そもそも九段下はなぜ脱線したんだろうか
30:名無し野電車区
09/09/09 22:48:37 Wzon2Ofw0
俺はあと
・強風のため運行見合わせ
31:名無し野電車区
09/09/09 22:52:05 Oh+XLeqB0
>>29
ポイントの割り出しらしい。
32:名無し野電車区
09/09/09 22:55:39 LQz2+Jw80
営団地下鉄が懐かしい
33:名無し野電車区
09/09/09 23:01:13 8/GyfUvX0
>>26
メトロの企業体質を如実に表しているな
34:名無し野電車区
09/09/09 23:02:11 OajrNId/O
C線にまだいるとかいないとか。
35:名無し野電車区
09/09/09 23:05:19 8/GyfUvX0
で、関東運輸局から警告書
URLリンク(www.chugoku-np.co.jp)
36:名無し野電車区
09/09/09 23:05:38 wu4mpeXaO
東京メトロがまたまた考えられない事故。聞いて呆れる。
予想外の事故で損害被った国民がいたら責任取れよ蛆虫。
鬼畜、家畜、芋虫、くそ虫、害虫、ギョウチュウ、コクローチ。
運賃、人生、青春、名誉、生活、予定、尊厳、なか日、全てを返せ!
37:名無し野電車区
09/09/09 23:10:44 ryiNMCs10
東原亜希に何か言われたりしてないよな
38:名無し野電車区
09/09/09 23:15:37 IxX5UeQt0
>>30
>俺はあと
>・強風のため運行見合わせ
それは東京メトロのせいではないので、俺はOK。
天災や自殺は仕方ない。むしろ東京メトロの社員の方々お気の毒に、と思う。
しかし、車両故障、火災、衝突の原因は東京メトロにあり、
人の命を預かっているだけにしっかりして欲しい。
39:名無し野電車区
09/09/09 23:19:10 HW+YpLDY0
スカート付いてたら連結器周りの被害が抑えられたかもな…
40:名無し野電車区
09/09/09 23:24:15 yindRvQ1O
スカートあろうが無かろうが、
保守車両側に連結器が付いてたらまずぶつかるのは連結器どうしだから…
メトロの保守車両見た事ないから分からんけど。
41:名無し野電車区
09/09/09 23:29:39 44FLJIql0
さて、明日は西葛西でグモかな?w
42:名無し野電車区
09/09/09 23:34:03 +1TB7YNn0
毎日は未だに営団地下鉄だと思っているのか?
地下鉄東西線が不通となり、振り替え輸送のバスなどに乗るため列を作る人たち
=東京都江戸川区の営団地下鉄東西線葛西駅で2009年9月9日午前8時56分、
URLリンク(mainichi.jp)
43:名無し野電車区
09/09/09 23:43:13 hQzNVvV+0
意外に地理感なくて木場って新木場から近くないのとか聞いていた人がいたなw
新木場の東西線での最寄り(といっても近くないけど)は南砂町です。
新東京国際空港(今は正式名ではない)が東京国際空港と全然違う場所にあるのと同じ。
44:名無し野電車区
09/09/09 23:43:23 wEHQwPC6O
001は直るのか?
それとも、他社借り入れ?
06系転用改造?
45:名無し野電車区
09/09/09 23:53:22 J7NyDBVbO
>>1
大遅延のどさくさ紛れてスレ名に東葉高速いれてんじゃねぇよボケ
46:名無し野電車区
09/09/10 00:01:22 Fe1PDAamP
アルミで台枠まで逝ってたら代替新製しかないでしょ。
47:名無し野電車区
09/09/10 00:05:55 lHJndQHq0
先頭車両だけ5000系つけとけ
48:名無し野電車区
09/09/10 00:11:11 fo1/C7oa0
>>47
5000でまだジャボタベックか廃車以外になって生きてる奴いるの?
49:名無し野電車区
09/09/10 00:11:21 QGhlX3T90
新木場は湾岸で良かったのになw
今更廃車候補の0501編成を造るとは思えない
造ったら千代田線転属決定だな
50:名無し野電車区
09/09/10 00:11:56 r+1doI2N0
7000系更新打ち切り→10000系増備変更と15000系新造を優先して、05101Fは廃車
15000系が来るまでは、東葉からレンタルしつつ予備3本でやりくりすればいい
短期的には他の車両の負担がちょっと増えて、長期的には千代田線へ行く05系が1本減るだけの話
51:名無し野電車区
09/09/10 00:17:18 muShRvcq0
木場が目的地で京葉線使う人だったら越中島使えばいいのか。
NRIとかだったら10分ちょっとで歩けるな。
52:名無し野電車区
09/09/10 00:50:19 AF6QahILO
>>48
綾瀬⇔北綾瀬にまだ2編成残ってた希ガス。
53:名無し野電車区
09/09/10 01:07:26 XV6HiJJ6O
>>52
すまん、言葉が足りなかった
東西線にって事が言いたかった
北綾瀬支線はシングルアームだしホームドアだし、なんだか好きになれないんだよな…
昔いた緑帯ステンレスの5000系は好きだったんだが(前面の車番が貫通扉についてないやつ)
54:名無し野電車区
09/09/10 01:13:56 +votKoeC0
今月から江戸川区がレンタサイクルを葛西地区で始めたのを思い出した。
ビジター利用は一日100円なので、昨日のようなときは”葛西脱出”に使えたかもしれないが、
在庫が一気に枯渇しそうな悪寒・・・
終電まで開いているので返すのは楽だが。
URLリンク(www.city.edogawa.tokyo.jp)
55:名無し野電車区
09/09/10 02:05:34 x1eCRlJMO
>>45
氏ね。
56:名無し野電車区
09/09/10 02:11:43 KE6GF1000
>>45
分離厨乙
57:名無し野電車区
09/09/10 02:57:22 P7eiyq+i0
>>45
VIPにでもスレ立ててオナニーしてろゴミカス
58:名無し野電車区
09/09/10 05:03:18 abInLENMO
今日はちゃんと始発が走った
@荒川中川橋梁
59:名無し野電車区
09/09/10 05:26:42 nIvEyakkO
>>47新宿線じゃあるまいし
60:名無し野電車区
09/09/10 07:15:50 +frkhM8qO
29Sが割合東葉車になる確率が高いから今日チェックしたけど05ー129だった。
61:名無し野電車区
09/09/10 08:31:40 h6rK344ZO
>>45
分離厨は巣に帰ろ!
62:名無し野電車区
09/09/10 09:57:01 kHAEbZFs0
___
/ノ^, ^ヽ\
/ (・)) (・)) ヽ
/ ⌒(__人__)⌒::: l
⊂ ̄ヽ_| |r┬-| |
<_ノ_ \ `ー'´ /
ヽ  ̄V ̄ ̄ ⌒,
/____,、ノ /
/ (__/
( ( (
ヽ__,\_,ヽ
(_/(_/
63:名無し野電車区
09/09/10 10:10:14 m2/VNGDn0
10000系車体で先頭車だけつくるかな(2代目05-001)
将来10000系編入で
64:名無し野電車区
09/09/10 11:39:52 j7tfhFIBO
>>26
朝日にも出てたな。
2chではもう昨日の昼過ぎには九段下情報が出てたっていうのに、どうなってるんだか。
65:名無し野電車区
09/09/10 11:44:41 GIh+S+r6O
>>64
昨日の時点でのカキコは
明らかに内部の人間のものだよな。
66:名無し野電車区
09/09/10 11:44:46 whXBBshXO
>>64
今のマスゴミは2chでネタ拾ってから動くので仕方ない、要するに無能。
67:名無し野電車区
09/09/10 13:22:28 c8diwswU0
これだから2ちゃんはやめられねえ
68:名無し野電車区
09/09/10 13:26:02 lJbUL5+00
>>43
貯木場を適当な場所に移転したからなあw
ただそういう意味じゃ新小岩はひどいなあと思うけど。
小岩より平井のほうが近いしもとの地名は後者に近いものだぞ。
69:名無し野電車区
09/09/10 16:05:00 p8igJ/QsO
>>55、>>56、>>57
東葉厨乙
70:名無し野電車区
09/09/10 16:10:28 nIvEyakkO
>>69安価のお勉強しとこうな
>>55-57
でおK
71:名無し野電車区
09/09/10 16:24:38 pPpP+LYz0
>>53
行徳にアルミ車3両が残ってたと思う。
72:名無し野電車区
09/09/10 16:34:19 USBIXHeFO
>>63
中目黒で東武20050にショルダータックルかました03-002の修理名義の新造の
前例があるけどなあ。
ほとんど作り直し例に幸手で外国人運転のDQN乗用車にまともに特攻した
東急5000系の例(しかもその際ちゃっかり6ドア車つけやがった)があるけどなあ。
73:名無し野電車区
09/09/10 16:38:14 USBIXHeFO
>>71
新木場CRに入替用に5000系3両もいたよな。
74:名無し野電車区
09/09/10 16:44:45 C5f2VgUaO
>>72
それだ!
教育用の5000系アルミ車両を千代田線(綾瀬~北綾瀬)に車籍復活の上、転属。
6000のハイフォン車を東西線に転属
05-001Fの9号車と10号車をハイフォン車から改造で使用
もしくは、有楽町線で廃車する7000系を貰ってきて、東西線と東葉高速線限定で使用(JRには入らない運用限定)
75:名無し野電車区
09/09/10 16:46:33 pPpP+LYz0
>>73
それは既に解体されてる
76:名無し野電車区
09/09/10 17:08:31 Ne62VqwZ0
>>74
7000系の東西線転用は大掛かりな改造になるので有り得ない。
それなら、7000は千代田に持って行って、06を持ってくるだろう。
それ自体、可能性は低いけど。
77:名無し野電車区
09/09/10 17:32:11 ZGg6huUHO
で、今日は101Fの代替運用があったりするのかな。
78:名無し野電車区
09/09/10 18:05:25 hr2mL8g1O
昨日の夕方から車内でお詫び放送入れてるけど、「保線車両のトラブル」って言うのはどうなのよ
なぜハッキリと「衝突事故」と言わないのか
79:名無し野電車区
09/09/10 18:12:57 NJHSgK/k0
URLリンク(news.tbs.co.jp)
80:名無し野電車区
09/09/10 18:20:41 ZGg6huUHO
>>79
前スレの見立て通りか。
ついでにいうと、木場~東陽町のA線は坂になっていて
保守車両のウテシ氏は、ギリギリまで留置車両の存在に気がつけなかったらしいな。
81:名無し野電車区
09/09/10 18:36:18 6FGV81a/0
>>78
俺の乗った電車のお詫び放送は
「車両事故」 のためと言ってた
82:名無し野電車区
09/09/10 18:49:53 g21yczs40
俺が乗った日比谷線の車掌は
>>78と同じ。
83:名無し野電車区
09/09/10 19:04:13 uB/oZEmRO
なんだか保守車両のウテシが可哀想になってきた。
ただの通達ミスだろ?
もしかしたら死んでるんじゃね?
84:名無し野電車区
09/09/10 19:11:28 QGhlX3T90
公式が保守車トラブルになってるから「事故」と言ったらメ!
隠蔽やめやメトロ
85:名無し野電車区
09/09/10 19:17:13 Ne62VqwZ0
>>80
前方を注視していたら車両がいる事に気付きそうなものだが、
暗かったから近づくまで見えなかったって事もあるのかな?
86:名無し野電車区
09/09/10 19:51:36 c0uQn/wQ0
>>76
半蔵門線から8000を里帰り。
帯色も紫そのままに。
87:名無し野電車区
09/09/10 20:13:07 whXBBshXO
>>83
しかし保線車両も速度超過をしてたらしいから
運転士にもその過失は多分にあるだろうな。
88:名無し野電車区
09/09/10 20:18:54 2xuD0ujg0
>>1-1000
明日は一体ドコ(東京メトロ線内)で事故が起こるかな?
89:名無し野電車区
09/09/10 20:25:03 QO4FQvp/0
>>69
スレリンク(rail板)
90:名無し野電車区
09/09/10 20:30:49 b6+V8mYFO
そーいや
昨日の報道ステーションで東西線の混雑率は最新で全国3位って言ってたけど、
1位、2位は中央線と埼京線?
91:名無し野電車区
09/09/10 20:35:33 ml3TwLZj0
>>87
まあ、結果的にはそうなんだろうけど・・・
九段下に入るはずが、いきなり深川行けと言われ、しかも始発の時刻が迫っている・・・という状況なら、普通はチンタラしてられないよね。
92:名無し野電車区
09/09/10 20:42:23 Wie+pGttO
>>91
九段下のポイント壊したのがマズかったしねぇ。
93:名無し野電車区
09/09/10 20:43:53 uB/oZEmRO
>>87
一部の報道だと40キロで走れみたいな指示があったって書いてあったな。
どこまで本当か解らんけど。
実際の旅客だってかなりの速度で走って15,6分かかるからなあ。
急に言われたら、そら焦るだろ。
94:名無し野電車区
09/09/10 20:44:30 K22NnnMs0
>>90
ここでは5位ってことになってる。
URLリンク(allabout.co.jp)
ただ個人的経験だと、山手線のような路線は人の入れ替わりが激しいから
その間に奥に入って圧迫されない位置取りしたり、あわよくば座れたりで
数値ほどキツくはない。
95:名無し野電車区
09/09/10 21:06:17 NJHSgK/k0
まーこれは保線指令の責任でしょ。
「現場責任者が規則通り35キロで運転していては車両基地に間に合わないことを承知の上で
運転士に早く行くよう指示した」と述べ、運転士にスピード違反を促すような無理な指示を出していたことを認めました。
URLリンク(news.tbs.co.jp)
そりゃ九段下から深川行けって言われたら焦るよな。
あと東陽町AB線の逆を行ったそうだけど、ポイント担当も責任あるよな。
本来なら留置してない方を行く予定だったんだから。
労働安全週間を前に、やってくれましたな・・・・
96:名無し野電車区
09/09/10 21:06:36 z0IDxAHSO
>>29
器材線から出庫する時に保守用車が完全に通過する前にポイント操作しちゃったから
97:名無し野電車区
09/09/10 21:06:53 whXBBshXO
>>91-93
まぁ職務に忠実だった故の事故とも言えなくもないかな。
これ正直現場レベルで主犯を決めるのは無理だと思うわ、
あまりにも多くの要因が重なり過ぎてる、責任者のまた上の責任者まで行かないと。
98:名無し野電車区
09/09/10 21:12:30 NJHSgK/k0
なんか変な図が載ってる
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
棒連結器が露わに
URLリンク(mainichi.jp)
ベコベコ
URLリンク(mainichi.jp)
99:名無し野電車区
09/09/10 21:17:05 7pVd7kO60
小型の保線トロッコがぶつかった程度であんなんになるんだな……。
100:名無し野電車区
09/09/10 21:21:04 NJHSgK/k0
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
URLリンク(mainichi.jp)
URLリンク(mainichi.jp)
URLリンク(mainichi.jp)
URLリンク(mainichi.jp)
101:名無し野電車区
09/09/10 21:25:55 Q3ZgdQXb0
>>90
1位 京浜東北 上野→御徒町209%
2位 総武緩行 錦糸町→両国204%
URLリンク(www.mlit.go.jp)
102:名無し野電車区
09/09/10 21:27:55 AXbxVTiV0
写真よく見ると、妻面の昇降はしごが隣の車両に喰い込んだ跡があるんだよな
どれほどの衝撃だったのか……東中野事故を思い出した。
103:名無し野電車区
09/09/10 21:30:57 d0I7dYMOO
夜にする保守の時って、どこの会社でもポイントを変えるのは手動じゃなかったっけ?
ポイントの電源落として向きを変える…って書いてあるところもあるみたいだし。
保守の時って、指令は起きてないんじゃないかと思うよ。
104:名無し野電車区
09/09/10 21:31:29 bgNPfouI0
某映画風に作った配線図でもうpするか。
URLリンク(sakuratan.ddo.jp)
大手町の渡り線は撤去されたかもしれないけど
105:名無し野電車区
09/09/10 21:38:50 bgNPfouI0
南砂町のところがおかしかったので修正
URLリンク(sakuratan.ddo.jp)
106:名無し野電車区
09/09/10 21:44:09 sDxMIt4n0
>>105
西船橋から右側は片方向しか表現されてないんだっけ?
107:名無し野電車区
09/09/10 21:48:46 whXBBshXO
保線車両側のダメージ見たいのに全く出てこないね
そそくさと逃げてったところを見ると自走は出来たんだろうけど。
108:名無し野電車区
09/09/10 21:53:17 uB/oZEmRO
最強だな保線用w
にしても4両編成ってなんだろ?
マルタイみたいなやつと、運搬用の貨車かな?
109:名無し野電車区
09/09/10 21:57:41 ZGg6huUHO
>>108
どこかの車庫にいるのかな。
撮れないかな、無理だろうけど。
110:名無し野電車区
09/09/10 21:58:03 x2bPewdYO
どうやらCM自粛中の模様。
本日放送の東京日和にて、提クレなし&ACを確認。
111:名無し野電車区
09/09/10 22:02:22 7RFkCzsQP
URLリンク(www.hokuju.com)
このページの一番上にある軌道モーターカーってのと(メーカは違うかもしれないけど)
一番下の油圧式4転ダンプトロってのを少なくとも一両を連結してたと思うよ。
>>103
施設指令が起きている。
112:名無し野電車区
09/09/10 22:08:54 AcDPzwanO
>>110
いつものことじゃんwww
福知山線脱線事故のとき、半蔵門線渋谷駅の発煙&千代田線の停電、最近は南北線白金高輪駅の留置線の発煙事故のときもやらなかったし。
113:名無し野電車区
09/09/10 22:26:50 p8igJ/QsO
東西線、千代田線は直通運転先のJRに買収してもらおう
東西、千代田はJR東日本の路線ネットワークにも載ってるわけだし
114:名無し野電車区
09/09/10 22:56:09 /Ek/JmqB0
>>95
>>103の通り、ポイントを変えるのは手動。しかも、自分で茅場町で変えないといけなかった。
東陽町の中のよりにポイントは無いし、茅場町でも直進のままでは進めない。
>>104-105
大手町のポイントは撤去された。茅場町も片渡りになって、折り返しの効率が悪くなった。
115:名無し野電車区
09/09/10 23:20:04 3MGoD3yQO
>>43
横浜と新横浜みたいなもんかw
116:名無し野電車区
09/09/10 23:23:50 2qYaHGHQ0
けっきょく、衝突した保線用車両って、その後どこ行ったん?
A線を茅場町まで自走して戻ってB線に入って、てんやわんやの東陽町を抜けて深川?
117:名無し野電車区
09/09/11 00:17:32 hRTPfcgq0
>>113
似たようなダメ会社に買収されても・・・
118:名無し野電車区
09/09/11 00:32:38 VzdKRzIhO
>>116
『クモが消えたぞ…』
119:名無し野電車区
09/09/11 00:47:16 aCTHJR/G0
>>115
いや、空港を例に取ったように木場というのは地名でもあるけれど施設そのものを
指している部分があるから
120:名無し野電車区
09/09/11 01:53:51 FeH721WE0
>>92
保線助役(48)のチョンボプレーの賜物ですな。
保線車両(トロ)通過中に、
多分慣れでつい転轍機のフタを閉じちゃったんだよ。
そうすると、
転轍機は自動的に反位から定位に戻っちゃう。
転轍機故障の時に鎖錠金具噛ませて、鎖錠するのは、
この手の事故を防止するため。
営業列車でやらかしたら更に大事故になるわけだ。
地下鉄だから脱線したら直ぐカベだし。
で、あっさり日比谷線事故が再現出来ちゃう。とてもヤバイ。
121:名無し野電車区
09/09/11 09:25:57 492TBrVKi
JR西日本と同じ体質ですね?
事故は多いがJR東日本とは違う。
122:名無し野電車区
09/09/11 12:10:32 2eLVBenU0
保線車両は九段下に置く予定だったみたいだけど、その場合、九段下折り返しの電車はどうするんだろ?
本線上で折り返すのかな?
123:名無し野電車区
09/09/11 12:18:55 s+lO9p820
>>122
それ気になるな
124:名無し野電車区
09/09/11 12:25:32 KzBg+/Ba0
>>121
JR東だったら、平気で始発を遅らせるからな。
とにかく安全第一、何かあったらテコでも動かない会社だ罠。
輸送障害で乗客は大迷惑だが、
人命第一で殺しはしない。
125:名無し野電車区
09/09/11 15:42:53 492TBrVKi
>>124
その通りだね。
JR西日本に近い体質ということを露呈した事故だと認識しないとメトロもヤバイと思う。
126:名無し野電車区
09/09/11 20:00:44 gFLsbCuSO
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
首都圏の鉄道は限界?【JR東日本私鉄地下鉄】
スレリンク(train板:1番)
ここの外部スレ
“首都圏の地下鉄関連…2chスレより”には
東西・東葉線関連のスレもしっかり纏められてます。
私鉄やJRのスレも纏められてるよ。
参考までに
127:名無し野電車区
09/09/11 21:55:13 BSS15Zzv0
>>124
JR東日本は、民営化直後に東中野事件(有責事故)やったり、
成田線踏切事故(もらい事故)にあったりしているからね。
列車の場合は、動かさなければ重大事故は起きないから、
苦情殺到はさておいて正解。
128:名無し野電車区
09/09/11 22:42:35 +UezLhuk0
>>127
なんだかんだイライラさせるが死者を出さないという方針を貫いている。
129:名無し野電車区
09/09/11 22:45:21 AnpTAu1z0
そして列車を動かさずに問題起こすのが千○動労。
130:名無し野電車区
09/09/11 22:55:21 f8efsldc0
今回は、本来間に合わない深川への格納を指示したのが間違いの始まりだった
気がする。緊急事態と言うことで中野に持って行ってJRの電車区に置かせて貰う
という選択はなかったのだろうか?
>>127
羽越線事故以来、さらに慎重になってる。
危ないときに無理に動かさないのは正解と思うが、営業関係の人員削減で、
足止めされた旅客への案内が十分に出来ないのは問題。
131:名無し野電車区
09/09/11 22:57:48 jEErrpBY0
>>130
そんなことできるわけねえだろうがw
132:名無し野電車区
09/09/11 23:15:48 HBiaKqgm0
今のままではメトロ、旅客に死者を生じさせる重大な責任事故をまた起こすぞ。
133:張ったり!
09/09/11 23:19:57 7gw4H1l40
事実を隠しすぎ!
I助役の逃げ腰!
O区長どのように始末をつける?
来年4月の移動が楽しみ
134:名無し野電車区
09/09/11 23:49:26 1VUe1ytn0
インドネシアに転籍した元三田線車両がクラッシュ。
保安装置に守られてる平常時ならば良いが、
異常時には何が起こるか分からない。
営業列車でこんなんなったら、死者が出なくても、
負傷者100名前後出るぞ。大丈夫かメトロ。
あと発煙と称した車両火災も多すぎ。
URLリンク(www.youtube.com)
135:名無し野電車区
09/09/12 00:06:56 OHQd5Ztn0
人員が居てもまともな案内出来ないよ
(東陽町には専用の案内図が常駐してあるけど)
茅場町まで再開した後木場、東陽町方面全員に
上に出てバス乗れ!って言ったって乗れるわけない・・・
専用の代行輸送してるわけじゃねえし
東京(大手町)からだって乗れたかどうか
茅場町から蛎殻町までバスの列なんて見たこと無いぞw
136:名無し野電車区
09/09/12 00:50:57 xWvnp8SK0
>>131
中野に逃がすことが出来ないとしたら、九段のポイントで脱線が起こった時点で
始発遅らす以外無い状態になってたって事だろう。こうなると現場じゃなくて、
事務所で指揮してる連中の問題って希ガス。
137:チャーシュー
09/09/12 03:01:18 NY7tkmeOO
01:10くらい、早稲田駅交差点の横断歩道(高田馬場向け出入口の正面)のとこに救急車が停まって、薄暗い出入口前に駅員さんが立っていたな。
駅構内かなんかで急病人とかのトラブルでもあった・・・・・・のか?
(でも、終電から約30分後だしな・・・・・・)
138:名無し野電車区
09/09/12 09:29:18 C/Cz7lAg0
今回のことでわかったけど、東西線は非常渡りが少なすぎ。
JR東は、たとえば俺の知る範囲で、
×中央線緩行の飯田橋Y線撤去
○同、水道橋東京方にクロス
○御茶ノ水最西の急行から緩行への片渡りをクロスに
などして余裕を増やしてる。東陽町中野よりにクロスがあっても不思議じゃないと思うが。
139:名無し野電車区
09/09/12 09:33:20 3dvtssMJ0
ポイントをふやせば、それだけ維持費と固定資産税が増える。
コストダウンのために減らすのだが、今度は余裕のない施設になる。
維持費は仕方ないが、税制面ではどうにかならないかな、民主党さん?
140:名無し野電車区
09/09/12 10:26:38 qO21fdKFO
>>138
東陽町の木場方はすぐシールドトンネル。
そんな簡単に出来ないよ。
141:名無し野電車区
09/09/12 11:33:11 MyPPNrMkO
結局、1本足らなくなった分はいまどう賄ってるの?
142:名無し野電車区
09/09/12 15:33:26 U4e4W60l0
朝ラッシュでも全編成を使っているわけでもないだろうから
車庫で休んでるのでしょう。
たいがい一編成くらいは予備として待機してるから。
ただし他の編成で故障が起きても車両交換ができないから
その運用は運休になるのではないでしょうか。
143:名無し野電車区
09/09/12 15:46:04 5tFaU05tO
中野の警察大学校の地下とかに電留線作らせてくれないかな?
西側の留置線が手薄いのは痛い。
今回の事故も中野側に留置線があればそっちに行けた。
144:名無し野電車区
09/09/12 16:35:24 BhWfisI90
>>143
病院の地下ってのは嫌がられるだろうね。
145:名無し野電車区
09/09/12 16:37:45 lNSH6+uJ0
>>143
130みたいな話って、本当に「できるわけねえ」事なの?
他社だから簡単でないのは想像付くが、乗り入れしてる相手方だし、緊急時に
協力する協定を結んでおく手は有るような気がするんだが。
146:名無し野電車区
09/09/12 16:47:52 GBYWvO7w0
信号関係の車両設備の壁がないとすれば、メトロ車・JR車・東葉車を
共通で運用させれば1運用くらい減らせるのか? 精算は土日に精算運用を作るとして。
もし減らせるのであれば、東葉車にATS-Pを乗せる方法があれば運用のやりくりは出来るのでは?
207-900からATS-Pの機械だけ持ってきて乗せるなんて芸当が出来れば最高なんだが…。
147:名無し野電車区
09/09/12 16:55:03 SPSDydv90
>>145
豊田とか三鷹に留めさせてもらってもいいような。
地下電留線を建設することを考えれば安く済むはず。
1円も出したくないのかね。
148:名無し野電車区
09/09/12 17:43:22 oOi5ar70O
>>146
何冷蔵庫でも考えない様なアホな妄想してんの?
149:名無し野電車区
09/09/12 18:58:57 dZapjj2/0
>>146
常磐緩行線はATCなので、車両にATS-Pは積んでいない。TK入場時はATS-SNを使用する。
150:名無し野電車区
09/09/12 19:39:59 IKLXQydUO
>>149
ちょっとハズレ
松戸のATS-P積んでないやつは、工場入る時は、可搬型のATS-Pの車上装置を仮設で搭載
ちなみに、搭載場所は客室内
だから、列車番号設定機も客室内!
151:名無し野電車区
09/09/12 19:58:02 Qs/JtYH60
もし本当に今回の事故車が運用復帰しないのならそこから外せば済む話だろう。
実際の所は、定期検査以外で運用離脱する車がなければキチキチで何とか運用
回せるだろう。故障で長期離脱する車が出たらちょっとやばいかも。
152:名無し野電車区
09/09/12 20:49:47 homHm0290
インドネシアにはメトロ7000系V車が行きます
URLリンク(www.krl.co.id)
153:名無し野電車区
09/09/12 21:02:53 RbOcWt2HP
>>152
中古とはいえインドネシアの黒んぼにVVVFなんて使いこなせるの?
154:名無し野電車区
09/09/12 21:06:36 ViyQFVFy0
>>153
すでに東芝のVVVFinverterが現地で使われてて高い評価を得ている
韓国製とベルギー製車両のVVVFinverterを置き換えてる
まあ向こうの知識層や技術者は文系無知無能のオマエよりは遙かに
役立つよ
155:名無し野電車区
09/09/12 21:10:00 Mme2xPbv0
>>153
メトロに扱えるなら、たいていどこでも使える。
ただし152の通りにはならない模様。
156:名無し野電車区
09/09/12 21:18:21 9AXaguOkO
今回の事故で保守時間確保のため終電の繰り上げとかにならなきゃいーけど…
つかメトロも終業25時にしろ
157:名無し野電車区
09/09/12 21:36:31 RbOcWt2HP
>>154
車両の窓に投石防護用のネットwが必須の
アジアの中では民度の低さに定評のある国の肩持って楽しいか?
158:↑
09/09/12 21:40:07 ViyQFVFy0
差別主義者が出てきた
だから日本は国連から外国人差別の酷い国として
名指し非難と改善要求突きつけられる国際的に
恥ずかしい状態になるんだよ
159:名無し野電車区
09/09/12 21:42:26 LRazQPEv0
日本も国際的にみるとお世辞ながら民度が高いとはいえないよ
160:名無し野電車区
09/09/12 21:47:55 3dvtssMJ0
>>158
日本の場合、明らかに「シャベツされる外国人」の方が問題ニダ
161:名無し野電車区
09/09/12 21:48:00 UPfje/gJO
戦後一番居て欲しくない怪しい外人が居着いてるおかげでな
162:名無し野電車区
09/09/12 21:52:40 ZSNvAeGs0
05-001はどうなる??
163:名無し野電車区
09/09/12 22:43:40 soo+8ftkO
東西線で外国人差別をすると、葛西で降りられなくなるよ・・・
164:名無し野電車区
09/09/12 22:57:49 ay0kZdZH0
>>147
JRだって自社の保守車の置き場に困ってんだからな。
ついにはNEXにぶつけた始末。
他者の面倒なんか見てられない。
165:名無し野電車区
09/09/12 23:21:07 qXuJRIsq0
>>163
インド人 悪くないネ カレーおいしいアルよ。
166:名無し野電車区
09/09/13 02:15:14 Tm7qwM0KO
>>144
つ「東急病院(大岡山sta)」
ただし
あっちは地上駅→地下化→地下駅→後で、地下駅の上に病院たてた例外中の例外のようではあるがw
167:名無し野電車区
09/09/13 02:36:25 L/8uKrKu0
>>144
病院?ああ警察大学校は移転したのか
東京警察病院は敷地の北端だぞ。
南側は今広大な空き地。
>近年中に高層マンションや商業施設、大学キャンパス、公園などに生まれ変わる。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
中野区と杉並区の境目に沿って北に2~3本電留線作ってくれんかな?
上を公園とかにすれば中野区も納得しそうだが・・・
168:名無し野電車区
09/09/13 08:06:17 ZJA0Xu/Y0
≫167
電留線作るのに予算出すなら、使い勝手の悪い中野の配線改良した方がいいと思うが・・・
169:東陽町保線区
09/09/13 09:26:13 U6oPzo6p0
保守用車は、40KM以上出て居た!
05より保守用貨車のほうが強かった!
保線区長の処分は?
運転手、九段に居た、助役の処分は?
ちゃんと結果を公開しろよ!メトロさん!
170:名無し野電車区
09/09/13 10:56:35 fnN5HFIT0
>>169
中小企業じゃないんだからそんなにすぐ処分されるかよ
しっかりと原因を調査してから懲罰会議にかけて
処分が決まるんだから
1・2か月先だろ
171:名無し野電車区
09/09/13 11:05:10 rHQepti+0
>>169
私企業の経営層でもない社員の処分内容が公開されると思ってんの?
172:名無し野電車区
09/09/13 11:38:31 zRqF4OQZ0
>>170-171
リアル厨房にマジレスしなくても
173:名無し野電車区
09/09/13 14:49:40 g3JxwGcS0
さっき深川に行ってきた。
第1編成は中野方2両を切り離して8両で屋外留置中、
中野方2両は屋内にいるようで見あたらなかった。
174:名無し野電車区
09/09/13 16:39:47 JWT1WdpD0
>>173
確認乙。
8両の方は、無事だったのかな。
残りの2両は、庫内で検証で放置中か、修理の調査し始めているのか、どちらなんだろう。
175:名無し野電車区
09/09/13 17:46:10 o+nTpgLw0
なんか某相撲鉄道に状況が似てるが
メトロはまるごと1編成廃車なんてことはしないんだろうね
176:名無し野電車区
09/09/13 18:25:19 kvA4e+LVO
>>175いや、分からないぞ。東西線では最古参編成なわけだし。もし05-001と002が修理不能な場合は、2両新造はせず廃車されるだろう。車体更新するのにも金かかるわけだし
177:名無し野電車区
09/09/13 20:16:00 w5W6fAPy0
15000系前倒し製造クルー?
178:名無し野電車区
09/09/13 20:32:07 S4+7Z7gr0
>>130
そんな早朝にJR側が対応できるわけ無いだろ。
石橋を叩いてようやく渡る会社だぞ。
そもそも九段下の件は、緊急事態も何も最初から
隠すつもりなんだから、考えてもいないだろうが。
179:名無し野電車区
09/09/13 22:05:35 IXGUDMMb0
まず①この映像をご覧ください(未公開映像)。
URLリンク(up2.shinetworks.net)
西荻窪→吉祥寺 (4MB DLキー:e233)
スタートから。
次に②こちらをご覧ください(未公開映像)。
URLリンク(up2.shinetworks.net)
高円寺→阿佐ヶ谷 (8MB DLキー:e233)
追いついたところから。80km/h以上の高速域でも完勝です。
途中からなので少し分かりにくいですが、
高速大得意のE233<6M4T>が目の前で、全力で、猛加速してるんですよ。
なお、こっちがノッチオフしたあとE233が前にでます。
JR東日本所有の全通勤車両中、低速も高速も最強性能列車は、★E231-800番台★です。
180:名無し野電車区
09/09/13 22:06:02 kvA4e+LVO
>>176訂正
05-001と901だった
15000系の前倒し投入の可能性はアリエール
181:名無し野電車区
09/09/13 22:52:38 3HOKgsB60
>>138
追加
×秋葉原駅御茶ノ水方の片渡撤去
182:名無し野電車区
09/09/13 23:29:28 oGYp/ddxO
>>179
E231-800はJR東日本の車両にしては加速がいいかもしれんが、05のV車と比べたら微妙。
減速性能はE231に限らずやたらといいが。
183:名無し野電車区
09/09/14 00:49:26 XFZt5DaT0
空転しないだけ優秀じゃないかなw
なんでもないのに滑ってるのはどうにかしてくれメトロ車
184:名無し野電車区
09/09/14 06:44:09 zzfx8Q3RO
>>183所詮乗り物だ、空転しようがしまいが目的地にちゃんと着けばいい。
185:名無し野電車区
09/09/14 06:54:59 pHxWRE6nO
乗客の皆さん、加齢臭、口臭、腋臭、香水臭予防しましょう。
186:名無し野電車区
09/09/14 11:09:52 +A+Erzd10
>>185
形を変えて又来たのか。
187:名無し野電車区
09/09/14 18:05:37 8RDo5tOVO
05-001
8両編成にして
副都心線に転属
なわけないか
188:名無し野電車区
09/09/14 19:42:31 VYDOYzXa0
それいつ頃の話?
かなり昔のような気が…
189:名無し野電車区
09/09/14 20:22:09 gq9lguVW0
15000を2両だけ先に作って05の残り8両と連結
190:名無し野電車区
09/09/14 21:03:39 3y+vuDgE0
>>189
そんな都営新宿線の新車もどきみたいなことしたら江戸川2駅で暴動必至だなwww
191:名無し野電車区
09/09/14 21:12:36 VYDOYzXa0
>>189
幸いというか、事故編成は15000系での置き換え対象だから、反対側の先頭車は保存として、残りはこのまま廃車だろう。
問題は15000系出場までその穴をどうやって埋めるかだが。
有楽町線の廃車予定7000系を活用できれば無駄がないが。
192:名無し野電車区
09/09/14 21:27:07 qj7Jf79C0
>>191
1編成で年内いっぱいだったら、予備車カットでぎりぎり回せるんじゃない?
今なら転入07系も余裕扱いに近い存在で居ることだし。
193:名無し野電車区
09/09/14 21:32:37 zzfx8Q3RO
まぁ、15000系登場まで気長に待とう。遠い未来の話でもあるまい。
194:名無し野電車区
09/09/14 21:36:47 3y+vuDgE0
>有楽町線の廃車予定7000系を活用できれば無駄がないが。
昔の営団8000東西線時代みたいに、各ドアの上に
【東西線】
のステッカー貼り付けてという方法もありかもなww
195:名無し野電車区
09/09/14 21:40:33 G1H/AzO10
いざとなりゃE231-800番台だろ。
乗務員の評判もいいし。
196:名無し野電車区
09/09/14 22:27:36 oM30RQQG0
>>195
しRの予備が0になる。
松戸の209-1000をもらえれば別だが。
197:名無し野電車区
09/09/14 22:39:30 8RDo5tOVO
数十万人に影響が出るのを分かってるのに
深川まで速度オーバーで向かわせる保線助役…
他に方法なかったの?
そんなに西側って側線ないっけ?
198:名無し野電車区
09/09/14 23:08:02 nGLWhX6a0
71F・72FのJR乗り入れってまだ解禁されないの?
何で乗り入れできないんだろう。
199:名無し野電車区
09/09/14 23:35:04 EFVdnVkaO
>>190
あれが来ると必ず両端に移動する。
by 新宿線利用者
200:名無し野電車区
09/09/15 00:22:09 +iYqxdnAO
利用者多すぎ西葛西駅はディズニ―みたく入場制限すればいいんだよ
あと、江戸川区は葛西、西葛西の北側に住む奴らに区の広報とかに東西線は混むのでなるべく都営新宿線を使いましょうって大胆に促してみてはいかが?
201:名無し野電車区
09/09/15 07:32:52 xewpjoUe0
>>200
運賃が違う。
会社が通勤手当上都営を認めない場合がある。
202:名無し野電車区
09/09/15 09:16:23 tTDwJMluO
今、05-517に乗って気付きますたが、6人掛けシートを3人ずつに分割するポール、前は無かったですよね?
いつの間に取り付けられたんでしょうか?
203:名無し野電車区
09/09/15 09:16:40 5jiqYBol0
さっき飯山満通過したら、保線車両が留置されてた
東葉線の保線車両初めて見たわ
204:名無し野電車区
09/09/15 09:24:21 tTDwJMluO
>>203
本当だ。
飯山満駅の留置線に、黄色と青色のラインの入った保線車両留置されてますた。
205:名無し野電車区
09/09/15 10:00:31 JuNf5/+7O
>>202だいぶスタンションポール設置車増えてきたな~。07系、05系14編成以降が対象みたいで、13編成までは転出&廃車を想定してか、行われないようだ。
>>203大分前から留置されてますが。既出。
206:名無し野電車区
09/09/15 10:07:15 TyDplUjQ0
>>122
引上げ線と別に保守用車両の留置線が存在する
207:名無し野電車区
09/09/15 10:16:16 5jiqYBol0
>>205
前から飯山満のホーム間の線にいた?
だとすると、相当ウッカリ野郎だわ、俺
208:名無し野電車区
09/09/15 10:44:07 pgFBAx+g0
>>205
13Fまででもスタンションポールが付いたものがあると聞いたが。
自分で見ていないので、確証はないが。
209:名無し野電車区
09/09/15 10:44:22 G/BQX9EY0
>>205
06Fに付いてたという報告が前スレであった。
後付けで車いすスペースを設置してたからか?
>>207
7月の時点では飯山満に保線車両はいなかった。
210:名無し野電車区
09/09/15 15:06:09 Di9N3hT9O
茅場町の押し屋
ずいぶんと押しが強くなったな・・・
危うく将棋倒し
211:名無し野電車区
09/09/15 17:44:46 eBSoMfLU0
飯山満の保線車両ってこれ?
URLリンク(www.speno.co.jp) の左上の画像
212:名無し野電車区
09/09/15 17:57:23 HHAiaKyl0
飯山満
何て読むの?
213:名無し野電車区
09/09/15 17:59:46 JuNf5/+7O
>>212
はさま。いいやまみつるではない
214:名無し野電車区
09/09/15 18:03:55 HHAiaKyl0
>>213
どうも。
215:名無し野電車区
09/09/15 18:12:18 JuNf5/+7O
>>214どういたしまして
216:名無し野電車区
09/09/15 19:11:19 Jv89TcybP
>>212-215
なにこのほのぼの…かなりツボったんだけど。
217:名無し野電車区
09/09/15 19:35:31 5YiYAa06O
船橋生まれの船橋育ちだが昔から「ハザマ」と言ってたな。
だから「ハサマ」は少々違和感ある。
218:名無し野電車区
09/09/15 20:07:52 bhnB5yu7O
東葉が開通した頃はたびたび西船最終23時40分に乗りそびれた。
21時以降が時間2本しか無かったクソダイヤからダイ改で増発したときはたまらなかった。
津田沼から何度飯山満まで歩いたことか。
219:名無し野電車区
09/09/15 20:39:03 pRzmCHFeO
東西線自体あと15~20分終電長ければなぁ…
220:名無し野電車区
09/09/15 20:46:03 kejlBkck0
>>218
ご苦労様w
221:名無し野電車区
09/09/15 21:23:54 8WNXNay2O
>>218
毎時2本だったのか
それはすごい
222:名無し野電車区
09/09/15 21:37:30 kejlBkck0
>>221
ってか、一日を通して利用者が少ないから毎時2本ヘッドで良いよw
223:名無し野電車区
09/09/15 21:42:33 byqfGhbGO
深夜は別に本数増やさなくて良いから(間隔空いても良いから)終電遅らせて欲しい
224:名無し野電車区
09/09/15 22:31:08 aS0XN3CB0
>>223
それが実現したら、今度は「本数増やせ」って言い出すから。絶対。
225:名無し野電車区
09/09/15 22:36:18 bhnB5yu7O
東葉の終電自体は遅くなったから良しとしても東西線が早いからな。
ちなみに夕方ラッシュ帯は東葉が開通しても快速は津田沼に大半を持ってかれたから夕方もクソダイヤだったし。
21時以降の西船で一番間隔が開いたのは確か23時台だったと思うが37分。
226:名無し野電車区
09/09/15 23:06:43 CaGQTmyF0
96年12月1日改正時点での西船橋発の東葉高速は
平日
21時 03 19 39 58
22時 15 31 46
23時 06 20 40 58
土休日
21時 16 42
22時 05 31
23時 07 40
だったみたいだ。少なすぎるなw
227:名無し野電車区
09/09/15 23:31:21 WQ+Hy1Fr0
>>200
都営新宿線はここ2年で混雑率が15%もあがり、179%となった路線。
実はそれほど余裕ないよ。
228:名無し野電車区
09/09/15 23:57:07 +iYqxdnAO
>>227
都営車を10両にすれば余裕ある
229:名無し野電車区
09/09/16 00:30:36 U3yi7zhZO
>>228 もうすぐ始まるんだろ、10両化
230:名無し野電車区
09/09/16 01:19:54 qM7KcW06O
>>226
その本数だといくら利用者少なくても混んでたんだろうな
てか東葉の本数増えたのってほんの数年前からで最近なんだよね
231:名無し野電車区
09/09/16 02:33:03 zmsUMh8T0
>>199
おいらは、逆に231もどきの激硬なイスを嫌って必ず両端以外に行くw
232:名無し野電車区
09/09/16 05:21:58 7/jfBDDfO
>>226
> 平日
21時 03 ※19 39 58←22時からの繰り上げ
22時 ※15 31 ※46
23時 06 ※20 40 ※58
※は増発分
発車時間が近づくと階段付近のホームは待ち客はそこそこだったかな。
乗車率はさほどじゃなかったが。
233:名無し野電車区
09/09/16 07:22:00 MlnAUJWqO
なんか変なのがいるな…
234:名無し野電車区
09/09/16 08:48:46 /AhKZlvD0
>>233も、その一人w
235:名無し野電車区
09/09/16 15:38:07 mYWzjOqm0
東葉が制服を変えるらしい。
URLリンク(www.toyokosoku.co.jp)
236:名無し野電車区
09/09/16 17:58:38 CphdrTIE0
>>235
それは良いこと。
旧制服(っつても運転士と車掌しか見たことないけど)には、威厳のカケラも感じなかった俺。
237:名無し野電車区
09/09/16 18:00:12 AMbeCJ9fO
なんか普通の制服だな。
今のは良くも悪くも目立つしw
238:名無し野電車区
09/09/16 20:10:09 pH8c4k2e0
まぁいいんじゃね?
「気持ちを新に」って言うならまずは運賃値下げだろうが。
239:名無し野電車区
09/09/16 23:10:24 W6iEEJb10
西船橋から北習志野まで3駅間乗ったことがあるけど、驚くべき運賃だった。
ああ、新宿からはるか高尾まで乗ってもお釣りが来るなあ、とか。
比べてはいけないんだろうけど。
240:名無し野電車区
09/09/17 08:07:30 qmJCuUteO
西船橋7:53発の各停って 49発の各停に比べたらだいぶ空いてる
その分55発の通快に人が流れてるんだろうけど
241:名無し野電車区
09/09/17 10:15:34 JD7I9oDIO
05 103F なんかいつもより加速がいいぞ なんでだ
242:名無し野電車区
09/09/17 12:22:01 djItTZbj0
>>239
JR+新京成だと300円か。
時間短縮と津田沼乗換えの面倒さがなくなる差額が120円ならそんなもんじゃない?
243:名無し野電車区
09/09/17 13:19:15 XI4P5GH7O
>>241
ちょうど乗ってるけど俺にはよくわからない
244:名無し野電車区
09/09/17 13:24:08 jSXVOOts0
>>241
たまたま飛ばす運転士にあたってるんじゃないの
なかには全然スピードを出さない運転士もいるし
そういうのに限って駅着くと1分ぐらい遅れてたりする
245:名無し野電車区
09/09/17 15:03:31 c1WEF9gUO
自動減速は無効にしてほすい。
246:名無し野電車区
09/09/17 15:14:34 zGjXuutsO
↑おまえに関係ないだろ
247:名無し野電車区
09/09/17 17:50:49 CpoZF7bE0
>>244
千葉動労に感化されてるんじゃね?
248:名無し野電車区
09/09/17 17:54:13 JD7I9oDIO
241だがたしかに加速度がよかった チョッパ変調音も早かったし
249:名無し野電車区
09/09/17 18:13:56 3TYbE1OA0
でもさ中央緩行JR線内も利用者だけど、
チョッパ05系終わったわ。って最近思うわ。
なぜなら、E233が少し先に発車すると、最初こそぐいぐい追いつくんだけど、
50km/hぐらい以上からは全く追いつけなくなってしまうのよ。
もうチョッパの時代は終わったんだよ。
併走する列車がいつの間にかペンキの鈍重からE233に変わり、そう思うようになった。
南砂町の急坂もVF車と違ってぜんぜん加速しないでしょ。
250:名無し野電車区
09/09/17 18:20:32 JD7I9oDIO
東武二万系は違う
251:名無し野電車区
09/09/17 19:51:33 Q8E5jUHS0
加速うんぬんは関係ないからな
それより乗り心地の問題だ05は
252:名無し野電車区
09/09/17 20:18:23 hVrst89J0
いや地下鉄だし加速は重要だろ
253:名無し野電車区
09/09/17 20:28:10 UJLGt+knP
フルノッチで0-100km/hが12~14秒で済むような加速力があればいいのにね。
254:名無し野電車区
09/09/17 20:30:21 KDA3Z40F0
振り子車両を入れてスピードアップすべきだ
255:名無し野電車区
09/09/17 20:35:28 1Wso3RMy0
地下鉄に振り子入れたら車内が恐ろしく狭くなるぞw
256:名無し野電車区
09/09/17 21:03:25 Q8E5jUHS0
気動車じゃないんだから別に不満は無い
むしろ新05みたいな糞車な方が乗ってる身からすれば嫌
それにしても
半蔵門線の事故もあったのに東陽町の事故に関しても消しやがったな公式
257:名無し野電車区
09/09/17 21:35:59 38R13jwRO
>>253
カローラの一番下のグレードでさえそのくらいなのにね。
258:名無し野電車区
09/09/17 22:08:07 MHAdm8dj0
中古でアレックスの一番上のグレード買ったらハイオク限定だったw
カローラ系統のくせにハイオクモデルあるとは思わなかった。
まぁ調べずに買った俺が悪いんだが…
259:名無し野電車区
09/09/17 22:17:38 P83Znj57O
>>252
起動加速度上げてるのは、30~40‰クラスの勾配区間で立ち往生してしまった場合に、その電車を押し上げる余力を稼ぐためでしょ。
メトロの場合激甘空制の方が問題だろうな。突っ込んで止める時に回生飛ぶと結構ヤバいから。
260:名無し野電車区
09/09/17 22:32:44 yKT2iW3Z0
>突っ込んで止める
なぜそういう運転操作が必要なのか?事故誘発する危険行為じゃないのか。
そこまでの危険行為をして遅れを回復して何の得があるのか?
というのが本社の考えですからwww
261:名無し野電車区
09/09/18 00:34:40 fyyqvWIc0
走行装置とかはともかく、こと内装に関して言えば、最新05系や東葉2000系はどうにも安普請に思える。
かえってVVVF初期の頃の05系のほうが、内装は丁寧に造られていたように感じる。
262:名無し野電車区
09/09/18 07:30:10 bCQk15sC0
安普請というか、本当に安いから仕方がない
お金がない東葉高速に合わせた仕様にしたからね
263:名無し野電車区
09/09/18 11:46:51 TfnwDH5o0
飯山満の改札出ると、敷地内に八百屋があるんだけど、
どうせなら、スーパー作って欲しいな
264:名無し野電車区
09/09/18 12:41:04 Ft3i1FcOO
今日は仕事も早く終わりそうだし、せっかくだからみんなで東快(東葉勝田台)で帰らない?
265:名無し野電車区
09/09/18 13:46:40 HzEB9vGvO
20時代にも東快欲しい
266:名無し野電車区
09/09/18 17:39:46 +75j76DYO
>>265
むしろ廃止が妥当
267:名無し野電車区
09/09/18 18:22:55 MHs3hpYtO
飯山満に止めろと・・・
すでにユーザーではないが。
268:名無し野電車区
09/09/18 19:47:25 eCZbOuzOO
東快廃止にしてほしいよ
たまに乗るんだけど混んでても北習志野か緑が丘までで勝田台まで乗る人はそんなに多くないんだよね
それか今の時間のまま東快→快速にしてくれるのが一番嬉しい
269:名無し野電車区
09/09/18 20:06:43 HzEB9vGvO
東快の次の各停のほうがガラガラだけど?
確かに緑が丘からは各停でいいかも
270:名無し野電車区
09/09/18 23:23:49 lv9b+rE30
東快少ないんだよな。
最低毎時2本は設定必要。
271:名無し野電車区
09/09/19 05:31:47 7HFmEOfoO
東快少なすぎて、知らない奴もいそうだな…。朝夕時間帯は増発してもいいが、データイムは不要だね。
さて話は変わるが、先日保線作業車に追突された05-101Fだが、深川では留置は確認できなかった。
何処行った?
272:名無し野電車区
09/09/19 10:08:43 4qXAyFPLO
>>201
亀だが、以前羽田に勤めていたとき、京急が空港乗り入れして
これで楽になるわぁと思ったら、京急の定期を認めてくれなかった。
いまは知らないが流石に認められてるだろうなぁ。
273:名無し野電車区
09/09/19 11:03:34 LiRg4ZcD0
北習志野から東陽町への通勤も、値段が安いという理由で、一本で行ける東葉高速ではなく、
新京成経由の定期を買わされていた奴がいたな
酷い会社だと思った
274:名無し野電車区
09/09/19 11:12:47 Fxvmiazo0
>>273
とりあえず北習志野乗降に限って言えば、営利企業の判断として当然のことだろ。
275:名無し野電車区
09/09/19 12:53:20 W92Gs4X1O
田園都市利用者ですが長津田始発の東快東葉勝田台つくる事は可能ですか
276:名無し野電車区
09/09/19 13:19:36 7HFmEOfoO
>>275サヨウナラ、来るなチンカス野郎
277:名無し野電車区
09/09/19 13:26:30 mtwFA4oLO
>>276
いちいち反応するあんたもアホや
278:名無し野電車区
09/09/19 14:48:31 LiRg4ZcD0
>>274
まぁ、金額だけ見りゃそうなんだけどね
通勤時間とか利便性とかそういう所も見てくれよ、と
最近、ESがどうのと言い始めたが、口だけだなと思った次第
愚痴ですね、すいません
279:名無し野電車区
09/09/19 17:41:37 r8foUfj/O
>>278
津田沼の新京成との乗り換えは、全く別の駅だから普通に遠いからなw
松戸みたいに新津田沼がJRのホームに平行してたら、盗用涙目だったろうが。
280:名無し野電車区
09/09/19 18:24:46 nGwHHIFY0
>>275
馬鹿恥厚他乙
281:名無し野電車区
09/09/19 21:18:17 7HFmEOfoO
>>277そのバカに反応するおまえもどうしようもないバカだわwww
282:名無し野電車区
09/09/19 21:43:19 osztHKWnO
>>271
まさか行徳?
283:名無し野電車区
09/09/19 21:59:03 pVg4x6w30
>>273
うちの会社は「安くても遠回りで遅刻されたら仕事が回らんので困る」という理由で盗用もおk
284:名無し野電車区
09/09/19 23:01:12 +Irwyx5X0
>>273
うちの会社で「京成線志津~渋谷」で会社と揉めてた人がいたな。かなり揉めた末地下鉄・東葉経由に落ち着いたが、
会社の移転でとある問題が起こり、西船橋を通るものの東葉経由がNGになった。
285:名無し野電車区
09/09/20 00:09:07 wixjeJStO
ユーカリ~表参道
何も言わず会社は東葉経由認めてくれた…
会社によってまちまちだよ
286:名無し野電車区
09/09/21 05:47:21 thaPK0GUO
>>285
おしゃれなところで働いててうらやまぴー
287:名無し野電車区
09/09/21 05:49:51 mkupJ8lGO
深川で05-101Fを確認。05-901と05-001が抜かれたまま留置中。おそらく修理されてると思われる。廃車はなさそうだ
288:名無し野電車区
09/09/21 11:51:57 pMsWqL8j0
>>287
警察等の検証のため別置してるだけ。
15000系到着しだい即廃車だろう。05-101のみ保存の可能性あり。
289:名無し野電車区
09/09/21 13:48:12 mkupJ8lGO
>>288保存の可能性は極めて低い。05系の第1編成というだけで、保存する価値は全くない。なんでオタはそんなに1号車にこだわるの?初期車は消えろ、転属しろだのボロクソ言うくせにwww
そもそも廃車なら、残編成車両は部品取り始めてもおかしくない。15000系導入までに、走れない編成を残しておく意味ってあるんでしょうか~??答えて>>288さん
290:名無し野電車区
09/09/21 18:06:38 6tsxRjZPO
>>289
メトロが各線のトップナンバーを保存しようとしているのを知ってて言ってるのかな?
日比谷線の3000系トップナンバーは長電から返してもらったくらいだし
5000系は確か潰しちゃったけど
291:名無し野電車区
09/09/21 19:28:30 OfMHsQkZ0
俺は初期車は消えろとは一言も行ったことがないな。
ドア上の四角LEDの性能がいいのは明白だし
292:名無し野電車区
09/09/21 19:56:10 mkupJ8lGO
>>290おまえみたいなオタと一緒にしないでくれよwww
てか、トップナンバーなんてどこに保存するんだ?
293:名無し野電車区
09/09/21 20:29:24 vkmX7vT40
>>290
5000系も5001を保存予定だったが、3001が長野に行ったことにより廃車になった。
もともと3001は売却予定ではなかったが、長野電鉄で踏切事故により他車が廃車になったため代車として長野に行った。
ステンレス車5950を含む3両が教習用車両として残っているはずなので、せめてこの中から一両は保存されるのではないか。
294:名無し野電車区
09/09/21 20:31:25 g7ZCqLwM0
葛西のガード下に(ry
295:名無し野電車区
09/09/21 20:56:51 EHT6yf0HO
話変わりますが、05、新05、E231では自動放送の声のトーンが違うの知ってます?
296:名無し野電車区
09/09/21 21:03:26 GTipkk6KO
289 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2009/09/21(月) 13:48:12 ID:mkupJ8lGO
>>288保存の可能性は極めて低い。05系の第1編成というだけで、保存する価値は全くない。
290 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2009/09/21(月) 18:06:38 ID:6tsxRjZPO
>>289
メトロが各線のトップナンバーを保存しようとしているのを知ってて言ってるのかな?
292 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2009/09/21(月) 19:56:10 ID:mkupJ8lGO
>>290おまえみたいなオタと一緒にしないでくれよwww
プッ
297:名無し野電車区
09/09/21 21:18:36 mkupJ8lGO
296:名無し野電車区 :2009/09/21(月) 21:03:26 ID:GTipkk6KO [sage]
289 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2009/09/21(月) 13:48:12 ID:mkupJ8lGO
>>288保存の可能性は極めて低い。05系の第1編成というだけで、保存する価値は全くない。
290 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2009/09/21(月) 18:06:38 ID:6tsxRjZPO
>>289
メトロが各線のトップナンバーを保存しようとしているのを知ってて言ってるのかな?
292 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2009/09/21(月) 19:56:10 ID:mkupJ8lGO
>>290おまえみたいなオタと一緒にしないでくれよwww
プッ
↑
クサッ
298:名無し野電車区
09/09/21 21:26:46 knKwVa0xP
今の東京メトロでホームが一番古臭いのは竹橋駅?
299:名無し野電車区
09/09/21 21:30:25 b0Z0qelZ0
>>298
3丁目の夕日のロケやったくらいだからな。
確か5000系に赤塗装(シール?)して丸ノ内線っぽくして、終電後~始発前にロケしたはず。
300:名無し野電車区
09/09/21 21:32:26 qMAhK++mO
>>294
ガード下言うなw
いや確かにそうなんだけどさ。
ただあそこももう置けないだろ。
301:名無し野電車区
09/09/21 21:35:27 sHbN1cuH0
南砂で置き換えます。05で
302:名無し野電車区
09/09/21 21:42:46 mkupJ8lGO
>>301あの公園かwwwついにあそこも置き換えかw
303:名無し野電車区
09/09/21 22:43:07 14nFbwBx0
>>299
一応「メトロに乗って」のロケね。
民営化一本目の公式協賛映画だったが、内容がアレだけにウケが悪く黒歴史されたけど
304:名無し野電車区
09/09/21 22:43:51 5EuPKt380
>299
メトロに乗って じゃなかったか
305:名無し野電車区
09/09/21 23:22:00 scR/Od3rO
竹橋とか快速通過でおk
ついでに木場、神楽坂、落合も
306:名無し野電車区
09/09/21 23:37:59 9+UJKhQm0
>>305
待避線がない区間で通過したって、列車間隔の不等間隔による不便を招くだけ
307:名無し野電車区
09/09/22 00:59:27 emkkiXqSO
事あるごとに通過汁言われる木場だが、だんだん馬鹿にできなく
なってきているように感じるな。
IY木場店に寄り道するのでたまに降りるんだが、なんか隣に新しいビル建ててる。
もしかするとあと数年のうちには利用者数で早稲田を抜くかもしれない。
308:名無し野電車区
09/09/22 09:46:33 BmCfG7e00
まぁ、7万だもんな
309:名無し野電車区
09/09/22 13:42:08 vQbpweGbO
大丈夫、ここで議論しても運用形態は変わることないからw
310:名無し野電車区
09/09/22 22:32:31 RsbNzEglO
>>307
じゃあ利用者9万人の葛西と西葛西はどう言い訳するんだよ
311:名無し野電車区
09/09/23 02:49:37 W2lcKcFgO
>>310
木場はオフィス街、西葛西・葛西は住宅街。そういうことさ。西葛西・葛西だって通快停まるじゃん。
俺も西葛西民だが、西葛西に快速停めろとは思わんね。朝はほとんど通快になってホントにラクになった。夕ラッシュのダイヤを改善しろとは思うけど。快速津田沼行きの次が各停勝田台行きとかやめてほしい。
312:名無し野電車区
09/09/23 02:58:44 tJ0fP5Vr0
大手町西葛西間で使ってる身としては快速と東陽町止まりの連続が邪魔
313:名無し野電車区
09/09/23 14:00:08 ysfdpWRpO
あと困るのが平日朝のA線。6時~7時にかけて、津田沼と西船橋行きしかなく、東葉勝田台行きが来ないタイミングがある。
結構東陽町始発は東葉勝田台行が多いのは勉強したな
314:名無し野電車区
09/09/23 17:10:37 PfYTowgb0
木場ってホームのキャパ無いから、政治的に利用者増やさないのでは。
315:名無し野電車区
09/09/23 17:40:02 jwjdiWvfO
今快速東葉勝田台行き、7号車に乗っているけど、東陽町から乗ってきたこのジジィは強烈だな
URLリンク(imepita.jp)
この前スレか単独スレか忘れたけど、そこで拾った↑の写真のオヤジ
ヒガ頃スとかフクシマ史ネとかの独り言煩さ杉
鼻糞ほじって食べてるし(ゲロゲロ
本当に居たんだな、キモ杉
316:名無し野電車区
09/09/23 18:08:49 EhaEDA9w0
>>315
君勇気あるね
317:名無し野電車区
09/09/24 00:17:45 duK0Ajwj0
連休明けだけどトラブルおきないといいね
318:名無し野電車区
09/09/24 00:42:27 49YWo4RP0
>>314
仮にそうだとしたら、木場の加点の倍くらいの減点を南砂でやらかしてることにならないか?
319:名無し野電車区
09/09/24 01:43:34 jsLRK/pU0
>>317
むしろ始発からやらかしてくれた方がありがたいw
320:あ
09/09/24 13:29:08 EmAokg850
東葉高速鉄道とかなんだよ、ひと駅区間200円とかおかしすぎるだろ。車両の魅力もないし、赤字だし、日本一最低な電車だろ。北総はまだいい、京急と京成のかっこいい車両が走っているからな。八千代緑が丘とかきいてどんな田舎つれていかれるのかと思った。
321:r
09/09/24 13:33:51 EmAokg850
東葉高速と京成って争ってるんだって勝田台~日本橋50分600円、東葉勝田台~日本橋52分760円京成の勝ちだね。東葉高速とか日中だれも乗っていない。京成は日中成田帰りの客でにぎわっているのに。
322:名無し野電車区
09/09/24 13:50:19 LRAOlliI0
>>320-321
池沼乙w
323:名無し野電車区
09/09/24 14:46:12 EmAokg850
東葉高速より北総のほうが好き。
324:名無し野電車区
09/09/24 15:31:46 mzrMryEm0
>>323は北総スレと東葉スレで同時に工作してる釣り厨
325:名無し野電車区
09/09/24 15:40:44 fRbcGQJrO
東葉勝田台~日本橋は日中40分程度で着くが、京成経由だと60分かかる
326:名無し野電車区
09/09/24 16:43:51 EmAokg850
勝田台に住んでいる一般人は東葉高速に乗らないで京成を使って通勤する。私も日本橋まで京成を使って通勤している。
327:名無し野電車区
09/09/24 16:46:58 EmAokg850
朝、夜の東葉高速は東西線につながるため、毎日5分~7分遅れる。結局都心へ早く、安く、便利に行けるのは京成線。
328:名無し野電車区
09/09/24 16:48:30 LRAOlliI0
抽出 ID:EmAokg850 (5回)
320 名前:あ[] 投稿日:2009/09/24(木) 13:29:08 ID:EmAokg850
東葉高速鉄道とかなんだよ、ひと駅区間200円とかおかしすぎるだろ。車両の魅力もないし、赤字だし、日本一最低な電車だろ。北総はまだいい、京急と京成のかっこいい車両が走っているからな。八千代緑が丘とかきいてどんな田舎つれていかれるのかと思った。
321 名前:r[せい] 投稿日:2009/09/24(木) 13:33:51 ID:EmAokg850
東葉高速と京成って争ってるんだって勝田台~日本橋50分600円、東葉勝田台~日本橋52分760円京成の勝ちだね。東葉高速とか日中だれも乗っていない。京成は日中成田帰りの客でにぎわっているのに。
323 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2009/09/24(木) 14:46:12 ID:EmAokg850
東葉高速より北総のほうが好き。
326 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2009/09/24(木) 16:43:51 ID:EmAokg850
勝田台に住んでいる一般人は東葉高速に乗らないで京成を使って通勤する。私も日本橋まで京成を使って通勤している。
327 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2009/09/24(木) 16:46:58 ID:EmAokg850
朝、夜の東葉高速は東西線につながるため、毎日5分~7分遅れる。結局都心へ早く、安く、便利に行けるのは京成線。
329:名無し野電車区
09/09/24 16:51:46 LRAOlliI0
北総スレ
217 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2009/09/24(木) 15:03:52 ID:EmAokg850
千葉県で住むとしたら、北総線、新京成線、京成線沿線がいいですよ。東葉高速沿線はすまない方がいいですな。
330:名無し野電車区
09/09/24 17:33:37 VeRoXWVGO
定時制が見込めるのは京成だね。ただ昼は断然東葉の方が速い。あとは目的地にもよるんじゃない?
331:名無し野電車区
09/09/24 17:46:22 rr05cq3j0
>>330
京成はラッシュ時に最速列車が走るという、稀にみる会社だから。
その上、東西線とは逆にラッシュ時の優等列車が特急→快特の様に格上げになる。
332:名無し野電車区
09/09/24 18:26:14 EmAokg850
330 目的地は東葉より京成の方が多い。東葉の場合、茅場町、日本橋、大手町 京成の場合、船橋、日暮里、上野、押上、浅草、東日本橋、日本橋、東銀座、新橋、大門、三田、品川、横浜、羽田空港
333:名無し野電車区
09/09/24 18:37:02 NqjQpjkB0
アンカーもまともに打てないのかw
334:名無し野電車区
09/09/24 18:40:31 otuOMSYN0
>>320
東葉高速よりも高い埼玉高速があるぞ
初乗り210円
まあ南北線という微妙な線とつながってるけど
夜20時台になると東京なのに10分間隔って・・・
335:名無し野電車区
09/09/24 18:43:26 EmAokg850
運賃が高く、車両も不人気な電車 1位東葉高速 2位埼玉高速
336:名無し野電車区
09/09/24 18:48:50 6xFPy4VnO
>>335
距離の割に運賃ゲロゲロで悪名高い3路線か
北総鉄道線
東葉高速線
埼玉高速鉄道線
337:名無し野電車区
09/09/24 19:03:02 EmAokg850
東葉高速 東葉勝田台~西船橋 610円 京成 勝田台~西船橋 320円 料金京成の勝ち。
338:名無し野電車区
09/09/24 19:12:24 9tG83icw0
夏休みは終わったはずなのに…
339:名無し野電車区
09/09/24 19:22:25 g0pnlmcU0
毎日が夏休みの方もいらっしゃいますから
340:名無し野電車区
09/09/24 20:21:43 1bYCBYSC0
東葉は東海神駅をもっと船橋寄りに作れなかったのかな。
やっぱり、もっと運賃にはね返っちゃうのかな。
東武野田線沿線←→東葉沿線
京成沿線←→東葉沿線
船橋駅近く(特に南口)の企業・官庁←→東葉沿線
全体からしたら微々たるものだとは思うけど、こういう流れはあると思うんですが。
341:名無し野電車区
09/09/24 22:50:15 NE8p1v72O
お前らホントバカだね
高額運賃覚悟で引っ越したくせに何をいまさらw
342:名無し野電車区
09/09/24 22:53:24 1bYCBYSC0
別に東葉沿線に住んでないですけど何か?
343:名無し野電車区
09/09/24 22:56:55 oElH5MQG0
>>340
東武に東海神を作ればおおむね解決?
344:名無し野電車区
09/09/24 23:17:45 AFgPmEw50
>>ID:EmAokg850
東葉単独スレ逝け。そろそろ落ちるぞ。
345:名無し野電車区
09/09/25 00:20:07 sFqs4Ibv0
>>340
東葉→京成で船橋乗換えの需要は微妙すぎる
八千代中央あたりなら勝田台まで戻って乗っちゃうし、
市川~葛飾区の京成駅は競合区間のため総武線(+バス)で間に合う。
この区間の京成沿線住民でもバスで総武線利用などが多いことから十分可能。
そうすると、無くて困る地域は青砥~上野間くらいしか残らない。
東葉自体が京成の混雑緩和の役割もあるため、あまり乗られても困るだろう。
京成→東西線の方は需要あると思うが、東西線の混雑度もカオスだしなぁ
なんかこの辺を考えてあえて船橋を避けている気がしないでもない
東武に関しては、東武東海神駅があれば
今まで北習志野乗換えだった六実以遠客もそこで乗り換えるようになり通し客を確保できる可能性はある
346:名無し野電車区
09/09/25 07:42:03 5TEj+LqnO
東葉の車掌
自動放送と同じ内容を繰り返しアナウンスするのやめてほしい
347:名無し野電車区
09/09/25 07:46:38 /yhYT/IWO
東葉で野太い声のメス車掌、西船橋で通勤快速の通過待ちだと。w
348:名無し野電車区
09/09/25 08:32:29 xFK1iLHxO
東陽町過ぎたら突然超ノロノロ運転&駅間止まりまくりなんだが何かあったのか?
車掌は何の説明もしないんだが。
349:名無し野電車区
09/09/25 08:51:21 DxPlAAAN0
>>348
朝のラッシュだからだろ
350:名無し野電車区
09/09/25 08:58:55 xFK1iLHxO
いや、いつもの比じゃなかった
351:名無し野電車区
09/09/25 09:06:38 xKfXbFif0
新京成線の客は北習志野で乗り換えません。新津田沼、京成津田沼から乗り換えていますよ。
352:名無し野電車区
09/09/25 09:07:08 3o7d7jnEO
ユーカリが丘の中吊り貸切っていつから走ってた?
353:名無し野電車区
09/09/25 09:14:53 TrgZY71eO
JRって津田沼で新京成の乗換え放送してたっけ?
最近面倒で北習乗換えばっか使ってるからわかんなくて。
354:名無し野電車区
09/09/25 09:25:12 xKfXbFif0
北習志野で乗り換えはめったにいません。都心に出るのに、新津田沼経由、日本橋 北習志野~新津田沼 7分140円 津田沼~西船橋 7分160円 西船橋~日本橋 20分270円 570円39分 東葉高速、 北習志野~日本橋 690円 36分
355:名無し野電車区
09/09/25 09:26:28 xKfXbFif0
北習乗り換えは珍しい。
356:名無し野電車区
09/09/25 09:28:36 ndOPgGnIO
一匹池沼が暴れてるけどスルーで
357:名無し野電車区
09/09/25 09:29:05 I2D0d4KT0
>>353
昔からしてる。深夜は終電案内も。
358:名無し野電車区
09/09/25 15:34:19 sFqs4Ibv0
北習乗り換えは都心客ではなく、東葉沿線→六実~新柏と言いたかった
緑ヶ丘→北習→新鎌→六実、だったのが、
緑ヶ丘→東海神→六実、になると。
実際微妙すぎる需要だと思うけど
359:名無し野電車区
09/09/25 15:41:55 0+913Jfo0
【メトロ】05系トップナンバーを廃車、火災実験に使用
スレリンク(news7板)
結局修理は断念した模様
360:名無し野電車区
09/09/25 16:15:40 lKcBbec80
>>348
亀ですまぬが、漏れの乗ってた列車の車掌は、大手町に停車中の車両で客が非常連絡をして、それに対処してるって言ってた。
361:名無し野電車区
09/09/25 19:00:41 /AmEEUI80
>>350
俺の乗ってた車両もB線門前仲町を出てすぐのところで5分くらい止まってた。
ついでに、東陽町を出たところで10秒ほど車内停電があった。
362:名無し野電車区
09/09/25 20:06:11 buS/Zz8RO
>>306
その典型的な例が、都営浅草線のエアポート快特でつね。
363:名無し野電車区
09/09/25 20:07:48 5TEj+LqnO
>>347
声がわかる気がする…
東快ってだらだら流して走るから所要時間短縮したいのしたくないのか、さっぱりわからん。
364:名無し野電車区
09/09/25 20:53:58 8o1161M20
>>359
5000も1両燃やしてたと思ったから、本当だとしたら2世代間での比較実験になるな。
旧世代より良く燃えるなんて結果が出たら、ひと悶着ありそう。
365:名無し野電車区
09/09/25 20:57:00 Cckrh8g8O
>>338
代帽と池沼はまだ夏休みだ。
366:名無し野電車区
09/09/25 21:47:11 A05HBSUO0
>>364
釣られんなよ。
367:名無し野電車区
09/09/26 00:04:42 TQ6Ar2UwO
>>359
こういう民度を下げる子ちゃまみたいなことしてる奴の気がしれない
368:名無し野電車区
09/09/26 00:19:48 fkBqYbP30
東葉高速の失態は完全に人災。
埼玉高速はまだ埼玉スタジアム輸送がある分、いくぶん救われてる。ただしこちらも経営状態は悪い。
しかし、この両者の大失敗で国土交通省や地方自治体の目が覚めたんだから、歴史的に存在意義がまったくなかったわけではない。
俺が国土交通大臣ならこうする。埼玉は存続を検討する余地があるが、東葉は存在意義が無いので廃止。路盤が代替バス専用道として活用できないか検討する。
369:名無し野電車区
09/09/26 04:16:55 2rRsGmtJ0
新京成線から新津田沼および西船橋乗換のとき西船橋以降を快速乗車としておきながら
北習志野乗換のとき西船橋以降を鈍行乗車で比較するスットコドッコイがいるなw
北習志野で待ち時間短く乗換できてかつそのまま新津田沼まで行くと西船橋で快速に待ち時間短く乗り換えできないケースも多々だし
下手すると日本橋まで正味の9分差どころじゃなく20分差になることもあるのに
370:名無し野電車区
09/09/26 05:26:19 aBOXjDXcO
>>368バス会社はどこにすんだ??
せめて「PASMO」が使えない東洋バスは外して頂きたいわ
371:名無し野電車区
09/09/26 06:39:28 i/lTdrYjO
>>368
盗用も、料金下げて成田辺りまでほぼ直線で高速化がはかれたら面白いんだけどね~。ま、しがらみが多いから無理だろうけど。
372:名無し野電車区
09/09/26 09:23:37 78nNyisD0
>>371
北総、都市再生機構の救済は、成田新幹線の遺産がうまく活用できた。
埼玉は鉄道空白域を通っているし、終点に埼玉スタジアム輸送もある。
東葉はホントに、何もないからな。
東西線の直通やめて、全国から古い、珍しい電車でも集めて運転するとか、通勤客以外の客を集めるように工夫しないと、廃止もやむをえんわな。
373:名無し野電車区
09/09/26 09:44:00 aBOXjDXcO
…と、高い運賃を払えない貧乏人>>372が申しております…
貧乏人は京成で時間かけて通勤、通学するんだな
374:名無し野電車区
09/09/26 10:05:14 YUQUZC510
東葉高速の高い運賃を嫌がる沿線住民の80パーセントはバスや歩きで京成の八千代台大和田勝田台へくる
375:名無し野電車区
09/09/26 10:08:20 YUQUZC510
高津団地の住民です。最寄駅は八千代緑ヶ丘ですが団地住まいの人みんな安い京成にきます。
376:名無し野電車区
09/09/26 10:09:43 YUQUZC510
だから八千代台と勝田台から大量に乗ってくるのか。
377:名無し野電車区
09/09/26 10:29:09 jwJGpCM30
>>372
>>371-372
東葉勝田台から千代田団地付近を通って佐倉まで延伸。
あわせて、西船橋~東海神で、総武快速線との連絡線を作り、
N'EXの短絡ルートにするのはどうか。
JR東日本にその気があれば、一層のこと東葉高速鉄道を
同社に売却しちゃうとか。
378:名無し野電車区
09/09/26 10:33:26 YUQUZC510
JRが赤字鉄道に手をつけるわけねーよ。「東葉高速」
379:名無し野電車区
09/09/26 10:59:34 jwJGpCM30
「東京モノレール」に次ぐ起爆剤が「東葉高速」だと・・・。
赤字転落の起爆剤かもな。
380:名無し野電車区
09/09/26 11:00:04 gQ+ZumRPO
東葉高いって言うけど
普通の会社なら定期代出してくれるよ…
メトロが安いからね
381:名無し野電車区
09/09/26 11:08:32 45kItnrDO
>>380
メトロも割引率低いから定期運賃はかなり高い。
不規則勤務で土日回数券や昼間限定回数券も使える場合は、回数券の方が安い位だから。
382:名無し野電車区
09/09/26 12:02:42 cVafXwmMO
>>378
JRの運賃計算でいくと西船橋~東葉勝田台は290円?で行くぞ。
メトロの最高運賃プラスしても590円だから確実に客増える。
まっJRが買収するなんてことは絶対にないが…
383:名無し野電車区
09/09/26 12:36:59 YUQUZC510
東葉勝田台~日本橋定期12万だぞどこが安いんだ。怒 京成勝田台~日本橋7万定期 京成の方が圧倒的に安い。
384:名無し野電車区
09/09/26 12:39:47 YUQUZC510
この前会社に東葉高速沿線に住みたいですっていったら怒られたぞ。その沿線緑ヶ丘の一軒家買ったけどバスで京成八千代台に出ていってる。
385:名無し野電車区
09/09/26 12:42:05 YUQUZC510
八千代中央から東葉勝田台だと京成勝田台にでる人が多い。
386:名無し野電車区
09/09/26 15:28:56 8rptMh/Y0
なんか定期代払うためにせっせと働いてるようだな>東葉高速利用者w
387:359
09/09/26 17:06:58 qfQKzf4b0
どうも、今日深川にトップナンバー見に行ったら萌えてた
スレリンク(news7板)
やっぱ萌えるわこの車両
388:名無し野電車区
09/09/26 19:57:27 gQ+ZumRPO
普通の会社なら6ヶ月定期で支給されるよ
ユーカリから東葉経由で通勤する人って異常なんだろうけどさ
389:名無し野電車区
09/09/26 21:22:13 zYQNINQN0
抽出 ID:YUQUZC510 (7回)
374 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2009/09/26(土) 10:05:14 ID:YUQUZC510
東葉高速の高い運賃を嫌がる沿線住民の80パーセントはバスや歩きで京成の八千代台大和田勝田台へくる
375 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2009/09/26(土) 10:08:20 ID:YUQUZC510
高津団地の住民です。最寄駅は八千代緑ヶ丘ですが団地住まいの人みんな安い京成にきます。
376 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2009/09/26(土) 10:09:43 ID:YUQUZC510
だから八千代台と勝田台から大量に乗ってくるのか。
378 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2009/09/26(土) 10:33:26 ID:YUQUZC510
JRが赤字鉄道に手をつけるわけねーよ。「東葉高速」
383 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2009/09/26(土) 12:36:59 ID:YUQUZC510
東葉勝田台~日本橋定期12万だぞどこが安いんだ。怒 京成勝田台~日本橋7万定期 京成の方が圧倒的に安い。
384 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2009/09/26(土) 12:39:47 ID:YUQUZC510
この前会社に東葉高速沿線に住みたいですっていったら怒られたぞ。その沿線緑ヶ丘の一軒家買ったけどバスで京成八千代台に出ていってる。
385 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2009/09/26(土) 12:42:05 ID:YUQUZC510
八千代中央から東葉勝田台だと京成勝田台にでる人が多い。
390:名無し野電車区
09/09/26 21:23:50 zYQNINQN0
ID:YUQUZC510=ID:xKfXbFif0=ID:EmAokg850
痛い奴w
391:名無し野電車区
09/09/26 21:35:27 2rhvKULXO
安くて悪い車両の2000を導入したところで既にやる気がない東葉クオリティ
392:名無し野電車区
09/09/26 23:32:38 l/tn1Emi0
>>375-376のコンボで吹いた
393:名無し野電車区
09/09/26 23:43:11 BxmLs1oy0
>>391
確かに2000系の内装、安普請を感じるんだよな。営団5000系、その改装車1000系のほうがまだマシだった。
394:名無し野電車区
09/09/26 23:52:25 BxmLs1oy0
>>388
監査が入ったらアウト。
そうでなくとも会社の方針が変わればアウト。
東葉の駅徒歩圏内に住んでて、会社が東西線単独駅の徒歩圏内とか、よほどの好条件がないと、監査法人は注文付けるだろうな。
たとえば、毎日新聞社なんかは問題ないんだろうけど。
395:名無し野電車区
09/09/27 08:09:58 tkzkl3gnO
正直海外へ飛んだ5000系はあと何年持つんだろう
396:名無し野電車区
09/09/27 09:09:12 QoUXi/6I0
八千代中央~大手町・日本橋 47分820円
八千代中央~東葉勝田台~京成船橋~東京 54分890円
397:名無し野電車区
09/09/27 10:29:56 PwmxzfhnO
>>391
東葉は清掃状態が悪い
清掃に予算が回せない会社なんて(ry
>>395
205系だな
398:名無し野電車区
09/09/27 10:32:03 nuoQD7Vh0
ゆりのき橋乙
399:名無し野電車区
09/09/27 10:50:39 E67j7EAU0
やっぱりこのスレのほかに東西線・東葉高速の各単独スレって必要だな。
でも次立てるときは「池沼専用スレ」をタイトルに加えるのを忘れずに(藁
400:名無し野電車区
09/09/27 12:39:50 w/n0/x2z0
>>397
東○の方がよっぽど汚い。
おまけにあそこは、ビンテージものが未だに都内へ優等運用で入って来てますぜw
スレ違いなのでsage
401:名無し野電車区
09/09/27 18:21:39 Hh+Pwmg0O
東葉2000のヘボ手すりの設計者の顔がみたい
402:名無し野電車区
09/09/27 18:43:56 pM9kxkgc0
>>400
8500系か・・・。
403:名無し野電車区
09/09/27 19:02:43 48bakx580
>>401
同意。
あれはしょぼ過ぎ。
404:名無し野電車区
09/09/27 19:08:27 12lV5KsI0
>>401
あれは車体構造物を手すりにも使える形状したものだ。
同時期の日立の車両でも、つくばエクスプレスでは、別途ステンレスの手すりを付けてる。
いずれにせよメトロ10000系で改良車が出てきてるから、10000,05の既存車まで改修するかどうか。
別会社で赤字垂れ流しの東葉は…期待できんなぁ。
405:名無し野電車区
09/09/27 20:39:37 cnbay3LY0
>>400
千代田線という路線があってな・・・
406:名無し野電車区
09/09/29 08:22:55 g0AOjFcjO
A線(少なくともA745SRからA771SRにかけて)団子状態。
何かあったのか?
407:名無し野電車区
09/09/29 20:13:21 OQoVnu1N0
1033とクモ、九段下通過。
408:名無し野電車区
09/09/29 21:22:49 ikKfjKgD0
>>406
早稲田で急病人発生
409:名無し野電車区
09/09/29 21:32:37 YZUpcg33O
ナイチンゲール
410:名無し野電車区
09/09/29 21:37:56 M9rHAzEu0
いつも疑問に思うんだが
なんで西船橋に入るときってゆっくり入線するの?
411:名無し野電車区
09/09/29 21:45:25 6oEAFjVcO
>>410鉄夫に写真撮らせるためだよ
412:名無し野電車区
09/09/29 22:20:50 lUa3A2Ci0
>>410
線路がくねっていて、速度制限があるから。
413:名無し野電車区
09/09/29 22:50:23 6oEAFjVcO
>>410そもそもABどっちの話してんだ??
414:名無し野電車区
09/09/29 23:00:07 Au9/OsWH0
東葉から西船橋構内手前の上り坂で、急減速後ちょろっと加速して又減速。
下手くそ通り越して素人以下と言いたい。
415:名無し野電車区
09/09/29 23:07:01 f5/FesxU0
でもさ、東急の蒲田の様に行き止まりの駅に進入するとき、すごく減速するのは判るけど、
その先に線路が続いている駅でも、その列車の終点になっている時って、減速度合いが大きい希ガス。
416:名無し野電車区
09/09/29 23:46:13 MlOBYSzq0
>>414
信号現示速度をオーバーしATC常用最大ブレーキかかってショック大になるよりまだまし。
お前こそ素人以下通り越して大馬鹿と言いたい。
417:名無し野電車区
09/09/30 00:21:09 EYiTSy8W0
>>416
関係者か。www
あれは犯罪だ、車内どうなっているか知っているのか。
普通停止するなら停止だろ、低速なのに停止すると見せて
再加速し直ぐに減速しているんだよ。しかも上り坂で。
客観的に見て、素人以下は確定。
普通自動車の運転資格も与えられない。
418:名無し野電車区
09/09/30 00:22:57 XPOIyRfL0
WS-ATCも制限速度を超えたら自動的にブレーキがかかるの?
419:名無し野電車区
09/09/30 07:35:29 Qzyykyb10
>>418
もうなくなっただろ。
420:名無し野電車区
09/09/30 08:23:51 tn+QVO5o0
>>410
ORPだろ
西船・中野・快速待ちの時の葛西や妙典がそう
421:名無し野電車区
09/09/30 09:29:49 wCj38ARX0
>>417
馬鹿はすっこんでろ
422:名無し野電車区
09/09/30 09:50:32 4PFzFyTpO
≫414はかなりの馬鹿。あまりにもえらそうに言うので、久しぶりにうけました。
423:名無し野電車区
09/09/30 09:54:12 4PFzFyTpO
ん?うまくいかない。こうか…
>>414
424:名無し野電車区
09/09/30 10:32:33 18/sqsGTO
>>422
初めての2ch乙ですw
425:名無し野電車区
09/09/30 13:40:05 hsQDjOAHO
なんで414がこんな叩かれてるのか理解できないんだが
むしろ416の方がダメだろ、こんな考えのヤツがウテシだったらと思うと…
426:名無し野電車区
09/09/30 13:57:49 RD90dGpEO
明らかに線形とCS-ATCのせいだからな。
427:名無し野電車区
09/09/30 16:13:32 WVileGifO
414叩く香具師は、現場知らないだけだろ。w
428:名無し野電車区
09/09/30 18:56:50 2QpswrwpO
西船橋方面3分遅れてる
@九段下
429:名無し野電車凶
09/09/30 20:07:14 oOhXZu+F0
>>423
またしばらくROMりな
430:名無し野電車区
09/09/30 21:13:21 D+0fYc5LP
ID変えてお疲れ様ですw誰とは言わないけどw
431:名無し野電車区
09/09/30 21:15:20 vegUbMr3O
>>428だから何なの?
432:名無し野電車区
09/09/30 21:47:44 2QpswrwpO
人身事故の影響かと思っただけです
汚してすいませんでした
433:名無し野電車区
09/09/30 21:58:09 RD90dGpEO
>>431
てめえが何なんだよ蛆虫。
434:名無し野電車区
09/09/30 21:59:14 RD90dGpEO
>>431
てめえが何なんだよチンカス。
435:名無し野電車区
09/09/30 23:11:56 vegUbMr3O
>>433-434池沼乙
436:名無し野電車区
09/10/01 00:38:25 tK8Tjyki0
結論は、東葉にはゴキ程度のウテシが居ると言うこと。
関係者とCS-ATCヲタが必死に弁護。
これで良い。?
437:名無し野電車区
09/10/01 00:41:25 Ws7BCQ650
いや、西船橋は出発信号の向こうは他社の線路だから、絶対に冒進だけはしないように神経質になってると、
好意的に受け取ってやってもよいのではないだろうか?
438:名無し野電車区
09/10/01 00:51:51 khO2vn7hO
飯田橋のホームに「ホームの傾斜に注意!」ってポスターが貼ってあった。
たぶん東急東横線の事故の影響なんだろうが…、ホームドア設置の口実になりそうだな。
439:名無し野電車区
09/10/01 01:05:31 juBUSgaW0
>>438
本当にカス企業だよな。
440:名無し野電車区
09/10/01 09:53:03 MBfXWrk8O
東葉今日から新制服なんだね
カッコヨス
441:209
09/10/01 17:18:35 kmUh06pOO
>>209
これ前スレの情報がガセだったくさい。
06F・13F ポールなし
32F ポールあり
以上。
442:名無し野電車区
09/10/01 20:25:12 qxMIcfs/O
>>440
営団からメトロになったときもだが、一目で社員だとわかりにくくなったな
443:名無し野電車区
09/10/01 22:43:05 C1m1CVGqO
飯田橋20:29発各停西船橋行きでの出来事。便所の落書きなんで読まなくていいです。
スイーツの集団が発車ブザーの鳴り終わった西船橋行きのドアとホームの間に立ち、ドアを押さえ付けて
「メグ早く!あたしたちが電車止めてっから!」
と叫ぶ。車掌は車外ブザーで応戦するが、スイーツ共のクレームを恐れてかドアスイッチは触れず…。
よたよたと寄ってきたお仲間はゆっくりと乗車、当然礼も無し。結局、西船橋行きは1分遅れで発車。
マジで死ねばいいのに。地方の三セクと同じことを東京の地下鉄でしないでください。
朝ラッシュにベビーカーで特攻してくる馬鹿親とか、公共空間を公共空間と認識できない奴が多くて困る。
444:名無し野電車区
09/10/01 22:50:15 YAUVfIfm0
こういう奴らがいる限り、車掌はそうするしかないと思いますよ。
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
DQN叩きととクレーマーは紙一重、ですな。
445:443
09/10/01 23:06:30 C1m1CVGqO
>>444
そうですよね。車掌さんが悪いとは最初から思ってないですし、自分も車掌だったらそうしてるでしょう。
ただ、こういう馬鹿共のクレームが優先されて、それが蔓延る世の中になっちまったのかな、と思うと
世も末というか、やるせないというかアホくさいですよね。自分がピリピリしていたのも悪いんですけど…
スレ汚しすみませんでした。
446:名無し野電車区
09/10/01 23:09:34 /j6ZwgKy0
>>443
防犯カメラで撮影してその醜態を公開すればいい。
もちろん事前に「公開する」ということを予告して。
447:名無し野電車区
09/10/01 23:16:38 YAUVfIfm0
>>445
補足。
そしてその一分の遅れを別の駅で乗った旅客がクレームをつける…と。
紙一重とはそういう事でつ。
448:名無し野電車区
09/10/02 00:30:33 fu3x4D180
たかだか一分くらいでぎゃあぎゃあ言うなよ
ケチ臭くて小さい男だな
そんなもん誤差の範囲だ
449:名無し野電車区
09/10/02 01:15:39 wiSU/C/cO
>>443
以前(今年の4月)、浦安で快速に同じようなことをしてるやつがいて車掌が車内放送で注意していた。
最後に「東西線は公共の交通機関です。」「その影響で浦安駅を約1分遅れて発車しました」って言ってたのが印象に残ってる。
450:名無し野電車区
09/10/02 07:18:59 0nSbo6oX0
>>443
>>449
朝から吹いたwww
451:名無し野電車区
09/10/02 07:40:23 qy8C7UX3O
「東葉の日・家族車両基地まつり」
URLリンク(www.toyokosoku.co.jp)
みんなは今度の日曜のこの↑イベントに行かないの?
俺は、30代おっさん3人で行く予定だお。家族じゃないけどねw
因みに、このイベントに際して運行される抽選200名の車両基地までの記念列車に申し込んだけど、見事落選しましたお。
年齢が必須記入項目となっていたんだけど、30代おっさんの年齢を正直に書いたから、落選も当然かな。
452:名無し野電車区
09/10/02 09:57:07 ObnDxiqi0
基地外祭り
453:451
09/10/02 12:47:33 qy8C7UX3O
>>452
いや、451のURLのPDFを見ると、このイベントは基地内で行われるみたいですお。
454:名無し野電車区
09/10/02 12:55:53 38zYXjqN0
>>448
その1分の遅れを回復するために、運転士は駅停車時にきつめにブレーキをかけ、
車掌は駅でドアの開け閉めを素早く行うためドアが開いてる時間がかなり短くなります。
その電車に乗っている全ての人に迷惑がかかります。
455:名無し野電車区
09/10/02 13:44:09 qyLNsj8xO
日本橋って、大手町よりも後に出来たのに大手町より古臭く見えるよなぁ。浅草線日本橋よりマシだけど。
同期の茅場町より汚いし、門前仲町、木場、東陽町も見違えるほどきれいになったのに、なぜ日本橋だけ…
456:名無し野電車区
09/10/02 13:49:39 figiqbRFO
>>454
その1分遅れてる電車が快速だと、先行の通過待ちする各駅停車も更に遅れて他の乗客も迷惑。