[JR九州]■〓■博多駅■11番線■〓■[JR西日本]at RAIL
[JR九州]■〓■博多駅■11番線■〓■[JR西日本] - 暇つぶし2ch100:ああ
09/10/07 22:35:36 7RuDXRbN0
JR西日本、今だに新卒こね入社。世襲議員の自民党と?だから大事故?


101:名無し野電車区
09/10/09 11:16:24 pExvLLD6O
博多口のイベントは在福キャラ(笑)が
勢揃いでナカナカ壮観だったw


…水色のキモいオッサンがいたが何だありゃ

102:名無し野電車区
09/10/10 09:46:18 GfENYj5v0
>>98
田舎スーパーの話題で花咲かせてるんじゃねえよ。

103:名無し野電車区
09/10/10 12:13:58 BzH+hmEM0
>>102
テナントのベストミックスってのは企業体として重要だと思うんだけどな。
駅もJRE・JRQの二社を筆頭に商業ビル化著しいし。

104:名無し野電車区
09/10/13 20:56:11 n8y4AyaR0
hoshu

105:名無し野電車区
09/10/13 23:26:03 W982/cQw0
新幹線の軌道スラブ工事が始まったらしいな

106:名無し野電車区
09/10/14 00:57:33 NbNq75Wm0
あっそ

107:名無し野電車区
09/10/14 00:58:34 vw2rJvOm0
くま牧場

108:名無し野電車区
09/10/14 08:18:51 RxqBkn0uO
ファームランド

109:名無し野電車区
09/10/14 10:53:27 O4iZ1mJO0
>>107-108
ソコのカピパラにウチの祖母が後ろからのしかかられて倒された。

もう行かない。

110:名無し野電車区
09/10/14 12:56:56 hTrSH6Uc0
>>105
建設中の九州新幹線専用ホームか。

111:名無し野電車区
09/10/14 21:11:05 l4VySWRJ0
週刊ダイヤモンド・・・?(JR特集)だったか、新博多駅に飾るタイル壁画が既に完成、
水戸岡一同・スタッフが床に敷き並べて見て最終チェックしてる写真が載ってたわ。

112:名無し野電車区
09/10/15 01:15:51 5wKDuDj30
応募したお(´・ω・`)

113:名無し野電車区
09/10/17 21:06:40 yOZxswTI0
博多駅筑紫口側出てすぐのところにパチがあるのは仕方ない。
駅南側にP関係企業が多いのも仕方ない。
だって、昔はあの辺の土地は

114:名無し野電車区
09/10/17 22:06:06 X9sJUGBM0
>>113
なんとなく判るけど、ズバリ言ってくれ。

115:名無し野電車区
09/10/18 03:51:29 IBTe5syUO
あの辺の土地は?

116:名無し野電車区
09/10/18 09:10:31 c3fiXha60





…半島と地続きだったんだ。

117:名無し野電車区
09/10/18 17:32:34 75tBNWt20
単なる湿田じゃなかったっけ?


118:名無し野電車区
09/10/18 18:24:08 1K3CERzs0
いや、だいぶ田舎だが、いちお市街化してただろ。東領町や人参町て地名もあるし。
ただ、朝鮮人部落があったとは聞かんな。竹下あたりは工場が多かったから
その労働者になんぼか朝鮮人がいたのかな?

119:名無し野電車区
09/10/18 18:53:00 zlMhrzQ80
目の前のパチだってパチ屋が買収してホテル経営やってるからじゃないの?
サンハクトの頃から1階はパチ屋だったの?

120:名無し野電車区
09/10/18 20:13:35 1K3CERzs0
昔はB1Fのみパチンコだったと思います。サンハクトんころは地下は映画館だった。
サンハクト→クリオコートで経営者が変わったかどうかはわかんね。

121:名無し野電車区
09/10/19 02:44:44 FaC1SjN+0
デイトスオープンしても新駅ビルオープンとともに売り上げが劇的にダウンして地下は100円ショップとかに将来なりそうw
元々ろくなもん売ってなかったけど改装しても安物買いの銭失い的な品しかまた売らないんだねぇ

ま、ないよりマシか・・・

122:名無し野電車区
09/10/19 03:03:22 8kzYX4iw0
博多駅はお茶を飲むところもろくに無いから、喫茶店は使ってたけどな。

123:名無し野電車区
09/10/19 12:46:05 IBOluHhD0
>>121
あんた商売のセンスゼロだね

124:名無し野電車区
09/10/20 10:55:57 u9eKC7rKO
>>118
人参町ってのは元は人参畑だったってことだ
東領ってのも市街地より東方の畑地帯って意味だ

125:名無し野電車区
09/10/20 12:39:53 u6kHKGn+0
>>124
いや。東の方にある神社(か寺院)の領地だろ。
どこの領地だったか忘れたが…

126:名無し野電車区
09/10/21 00:07:39 4rZRDKEs0
「博多デイトス」 報道陣に公開
URLリンク(news.rkb.ne.jp)(動画有り)

2011年春の九州新幹線・全線開通にあわせ、博多駅では
開発が進んでいます。
「博多デイトス」が今月23日に新装オープンするのを前にきょう、
一足早く報道陣に公開されました。(以下省略)



127:名無し野電車区
09/10/21 00:10:07 4rZRDKEs0
【福岡】JR博多駅新幹線改札口「ひかり広場」新設
URLリンク(www.kbc.co.jp)

2011年の九州新幹線全線開業に向けて、JR博多駅の
新幹線改札口近くに20日、新しい広場が設けられました。

JR博多駅の新幹線東改札口の近くに設置された広場は、
「ひかり広場」と名づけられました。博多駅の新幹線の
乗降客数は1日平均3万4000人ほどですが、東改札口は
中央改札に比べて利用客が少なく、全体のおよそ1割に
とどまっていました。

そのためJR西日本は、2011年の九州新幹線全線開業に
向けて東改札口の利用客数を増やそうと、去年6月から工事を
行ってきました。

新しい広場にはひかりのシンボルマークをモチーフとした照明や
椅子を配置していて、待ち合わせなどで利用してほしいとしています。
また、東改札の名称も親しみやすいようにと、
「ひかり広場改札口」に変更しました。


128:名無し野電車区
09/10/21 11:36:41 1WXIMuNl0
博多郵便局跡も阪急でいいよ。
「阪急メンズ館」がいい

129:名無し野電車区
09/10/21 20:40:21 2U1EB58c0
博多デイトスのサイト、見づらい作りだな。
しかも興味の無い店舗ばっか。

マンガ倉庫系(古本・古着・USEDゲーム・・・)とか、鈍器を入れてたほが。

130:名無し野電車区
09/10/21 20:47:00 NKqXBRJ/0
>>129
安心しろ、お前はまったく想定されていない客層だ。安心して東区へ帰れよ。

131:名無し野電車区
09/10/21 21:08:09 gy8CemCT0
レディースばかりでメンズはまったくないも同然
男は相手してないし外食するにも食欲がわくような魅力店なし

132:名無し野電車区
09/10/21 21:23:59 g90QeVn20
やっぱ天神

133:名無し野電車区
09/10/21 22:08:30 NKqXBRJ/0
>>131
企業として正しい判断だな。

134:名無し野電車区
09/10/21 22:30:45 VUi0DQV/0
>>131
だからこそ「メンズ館」が欲しい
すでにメンズ館で成功してる阪急なら期待できる

135:名無し野電車区
09/10/21 22:56:53 NKqXBRJ/0
メンズ館とかデイトスにメンズがなくって嘆いている奴は商売のわかっていないバカ。

136:名無し野電車区
09/10/22 00:26:28 8HgMITZ+0
つか、ktxを何とかしろよな。あほみたいに金使って政治家肥えさせて10年で使い捨てするつもりかなw
あと、軸重の軽い電車用に作ったインチョンのアクセス鉄道にTGVと同じ重たい車両を20両編成で入線
させて満足に運用できると思えない。かの国のアホ政治家が批判封じでぶち上げた構想じゃね?
現場はあほじゃね?って感じだと思うがwwま、いい加減な国だからな

137:名無し野電車区
09/10/22 00:28:28 8HgMITZ+0
誤爆ごばく。すまない

138:名無し野電車区
09/10/22 09:01:18 uux8ihnQ0
>>135
消費者は商売のことなんかどうでもいい ターミナル駅なら利便性第一
新駅ビルができるまであと2年もあるからどこか一角に2~3店舗男性物の扱いがあっていい
どうせテナント入れ替えは2年以内にあるし
今の博多駅はちっとした物さえ売ってないんだよ!天神まで出ないとろくなハンカチすら売ってないなんてありえない

新駅ビルができたらデイトス自体に様はないから


139:名無し野電車区
09/10/22 12:18:42 ujKl9Dwr0
>>138
じゃあいっその事性転換して女になればいいじゃん。

140:名無し野電車区
09/10/22 12:27:33 gM7efEw60
博多駅マイング飲食店街の改装オープンを
心よりお祝い申し上げます

141:名無し野電車区
09/10/22 13:22:46 8HgMITZ+0
>>138
 二年以内に改装をする前提でテナントを選んでいないわw結果としてユーザに受け入れられなかったら
入れ替えがあるだろうけど、最初から負けを想定してテナントを選ぶもんかwあほ。
 それと、都心部にわざわざ来街し、洋服を買おうという男性層が二、三店なんてわずかな数の店舗数で満足
はしないね。結局もう少し洋服選びを楽しめる天神に流れるから無駄。
 そんな中途半端な客層なんか狙わないで、ガチで手堅いF1層に照準合わせるのがセオリー。特にデイトス
なんてコンコースから直に、あるいはESCひとつでアクセスできるような立地だから、賃料も高く冒険できないしさ。
 逆にメンズ館てのは天神と差別化するために面白いんかもしれないが、やっぱ商業地として厚みのない博多駅
地区にはボリュームがありすぎて、冒険じゃないかな~~?新宿や梅田のような日本を代表する繁華街だから
こそ成り立つ形態で、仮に福岡になら天神以外ありえないと思うけど。博多駅は難しかろうね。伊勢丹メンズ館や
阪急メンズ館が出店したころとは景気が反転しているから、冒険はしないさ。

 駅ビルが全面オープンすればメンズフロアも1フロアはできるだろうし、ユニセックスなラインのセレクトショップも
入るだろうからそれまで待ちなよ。

142:名無し野電車区
09/10/22 20:10:11 OsLRR3ke0
>>141
ボクちゃん商売のプロでちゅすごいでしょ~
まで読んだ

143:名無し野電車区
09/10/22 21:42:50 020OYUs00
今日はプレオープンだったんだな。



144:名無し野電車区
09/10/22 23:59:48 8HgMITZ+0
>>142
おまえみっともねーな

145:名無し野電車区
09/10/23 20:06:30 z5ZA5Pp60
今日のデイトスは「ここは博多駅か?」と思うくらい混雑していた。

146:名無し野電車区
09/10/24 13:06:46 08R/ki070
先を想定してあれじゃぁねw

147:名無し野電車区
09/10/24 13:39:08 y/m2Tc0r0
応対中に隣の店の店員が声を掛けて客を取ろうとする
超ウザい接客のマイング土産コーナーぶっ潰せ

148:名無し野電車区
09/10/24 21:17:47 HdWi8CE80
めぼしい店、飲食店はありますたか?

149:名無し野電車区
09/10/24 21:58:29 j8gY+rrF0
なんかピリピリして書き込んでるアフォがおるようやが

150:名無し野電車区
09/10/25 15:50:42 SoeNZE5UO
なんかえらい高級感溢れてたな@デイトス
で、新幹線の博多駅の残りの部分はいつ改装終わるんだ?

151:名無し野電車区
09/10/26 00:02:31 0I2Q6Kt10
高級感溢れてるのはいいが、地下すみれ広場だかのインタラクティブ装置・・
多分、再来年頃には飽きられてor壊れて撤去になると思うなw


152:名無し野電車区
09/10/26 00:51:18 LcOXxAZn0
新幹線改札が1階になったの?

153:名無し野電車区
09/10/27 18:43:09 NdZ+o6qIO
ホームが腐敗臭するけどいいんかな

154:名無し野電車区
09/10/28 22:51:54 6NhbYv3X0
腐敗臭というか激しい豚骨臭がするな、最近。
ある意味ミニョン以上だわ。

155:名無し野電車区
09/10/28 22:53:41 /9+uj8fT0
経営的には一番手っ取り早いんだろうけど、ただでさえ人が集まる駅にさらに人を集めようとするのって
日本ぐらいだよね。

156:名無し野電車区
09/10/28 23:01:35 D80JhCN70
>>155
絞れるところからとことん毟り取るのが日本的経営

157:名無し野電車区
09/10/30 02:00:04 xtdMNUht0
比較的安価な投資で多大な利益を上げる。
実に合理的だな。

158:名無し野電車区
09/10/31 18:40:10 ZZj2P1B/0
ミニヨンはしばらく休業。

159:名無し野電車区
09/11/02 01:27:21 f1cEcrEG0
デイトスのミスド横(エスカレーターの)はなにもないけどなにになるんですか?
真っ白い壁のまま??

160:名無し野電車区
09/11/03 21:01:03 96ULBvbtO
UCCの珈琲店が出来たのはいいんだけど、コーヒーのシャポーが無くなっちゃったな。
博多独特のホイップクリームを出す落ち着いた店だから好きだったんだが・・・
(´・ω・`)

161:名無し野電車区
09/11/03 21:09:33 +Wkms1lFO
>>160
シャポーあるよ

162:名無し野電車区
09/11/03 22:43:27 A9Lf3exp0
新博多駅ビルテナント案

・阪急百貨店
・専門店「モザイク」
・博多宝塚劇場
・TOHOシネマズ博多
・ブックファースト博多本店(九州最大)

163:名無し野電車区
09/11/04 12:44:31 IY1HbkqTO
>>161
どこに?
博多駅の構内?

164:名無し野電車区
09/11/04 14:44:12 xoFSdNryO
>>162
シネコンはTジョイに決定済

165:名無し野電車区
09/11/06 22:17:00 ZfR3Ixwg0

モザイクって女性物しか売ってないからアミュの方がいいな。
新駅ビルできても天神まで出なきゃいけないなんて不便。
阪急はあるけど専門店って2万平米はあるんだろ?!

166:名無し野電車区
09/11/09 00:38:53 hg6Xh8NbO
>>159
そこに新幹線改札が来てたんだね。
計画を知らんかったからちょっと驚いた。
過去スレでその事に触れてるのって>>152だけ?

167:名無し野電車区
09/11/09 20:44:10 K+BYQOi30
>>166
11月7日から、新幹線中央改札口が1階に移動したようだね。
改札口とみどりの窓口の間が、不特定多数の人が通る通路になってるから
個人的には何か落ち着かない感じがしたなぁ…

168:名無し野電車区
09/11/09 21:05:51 hg6Xh8NbO
>>167
みどりの窓口の場所がちょっと不思議。

2階の空いたスペースでエキナカを充実させる予定?

169:名無し野電車区
09/11/10 01:04:38 ngECQMni0
>>167-168
あれは恐らく仮設の窓口だろ。
旧階段の所に新たな窓口ができると思うが。

170:名無し野電車区
09/11/10 10:41:51 f0ewqyXj0
パオパオ!!

171:167
09/11/10 11:08:57 5lmmKpu90
>>169
なるほど。
言われてみれば、確かに仮設っぽい造りだね。

172:名無し野電車区
09/11/11 00:20:03 Uv8QXlb60
JR西日本のWEBには工事だと載ってるな

173:名無し野電車区
09/11/11 22:38:33 +keRIEUp0
 

174:名無し野電車区
09/11/12 05:54:54 t+qpAodNO
喫茶店

175:名無し野電車区
09/11/13 11:10:22 UoS5bPH4O
発著ホームを二階建にしてくれればいいのになあ
そうすれば、ホームの幅をかなり広くしても
10面20線は確保できる
上階は優等列車に、下階は普通列車に充てる

176:名無し野電車区
09/11/13 12:19:47 c/aYOa3I0
>>175
既に上に駅ビルが建ってるのにどうしろと

177:名無し野電車区
09/11/13 14:02:56 zh+juy7IO
まずそんなにいらないな。

178:名無し野電車区
09/11/13 18:16:19 BxvNm7sg0
工事期間中だから仕方ないけどコンコースは早く(せめて半年くらい)工事完了してほしいw


179:名無し野電車区
09/11/13 20:57:38 phUUlALc0
博多阪急って札幌の大丸と同じ直営なんだな
じゃあ堂島ロールのモンシュシュとか出店するのかな

180:名無し野電車区
09/11/13 23:29:09 ainjtYhgO
フランチャイニーズ

181:名無し野電車区
09/11/14 07:58:44 cCDqz6HP0
アミュプラザ博多のテナント決まりはじめましたね
年内にはすべてほぼ決まるそうで。

2万平米?!って鹿児島のアミュより広いでのかな? 鹿児島はフィットネスクラブが入居してる様ですが
博多もフィッネスエリア込みで2万平米??

182:名無し野電車区
09/11/14 16:04:42 LHFBhu+0O
最近、到着時に肉声アナウンスする駅員が増えた気がする

183:名無し野電車区
09/11/15 01:57:03 v5DI2lUM0
全ホームとも屋根の裏はあの小綺麗な天井付きになるの?

184:名無し野電車区
09/11/15 18:33:09 QpjdMJiYO
>>182
昔から門鉄局における語順の伝統として
「〇〇行特急●●号」というのがあるけれど
博多駅に一人、 「特急●●〇〇行」という
他局風のアナウンスをする駅員がいるよね。
その駅員は若い兄ちゃんでいつもノリノリ放送(^O^)
なんだか、 「毎日風呂場で練習してます」って感じ。
あの人の構内放送を聞くとウキウキする。

185:名無し野電車区
09/11/15 21:37:51 DCjAWr4Y0
>>183
この間見たら7、8番のりばの屋根、吊り天井の骨組みだけ出来てたな

186:名無し野電車区
09/11/15 22:09:22 5J2/Vy+x0
あれ、見栄えはいいのかもしれないが圧迫感があるよな。

187:名無し野電車区
09/11/15 22:56:14 X3lscg9m0
>>184
 「ご乗車、ありがとうございます。光の森行きの特急列車です。博多から乗られた方、案内かたがた乗車券・特急券の拝見に伺います」って列車名を言わない車掌もいる。
あと、乗換え放送のとき、「ソニック特急5号は8時3分2番のりばです」と???な放送する車掌も。
リレーつばめ21号を「リレー特急つばめ21号です」っていう車掌もいる。 この辺のいい加減さはJR九州クオリティーかな。

188:名無し野電車区
09/11/15 23:01:41 X3lscg9m0
>>182
確かに。最近やたらとしゃべる。 自動放送とかぶるからオカス状態。 

あと、特急の博多発車後の自動放送が入る前にも放送入れる車掌が増えたな。長々しゃべり自動放送が途切れる。中途半端にしゃべるくらいなら昔の長い自動放送に戻せよ。


189:名無し野電車区
09/11/16 02:11:59 q2RZGylaO
博多駅の在来線ホームで電話してるとマジで相手の声が聞き取りにくい。
個人的には名古屋駅の落ち着いた感じの放送を見習って欲しいのだが無理か…

190:名無し野電車区
09/11/16 19:37:24 2k1iOfdXO
プルルルルルルルルルルプルップルップルップルルルルルルルルルルルえ4番のりばホーム右手より
17時37分発東京行寝台特急はやぶさ号が到着します
この列車は乗車券のほかに特急券・寝台券が必要ですプルルルルルルルルルルルルルルルルルル

191:名無し野電車区
09/11/17 09:03:58 POu1jhFwO
九州新幹線ホームもめちゃくちゃうるさくなるんじゃね
山陽新幹線の落ち着いたアナウンスの隣で

192:名無し野電車区
09/11/17 12:37:19 XCjud6kK0
>>191
現状の九幹の駅アナウンスも結構落ち着いた感じだからそうなるんじゃない?
肉声放送はわからんけどw


193:名無し野電車区
09/11/18 21:49:08 2u+rMXfQ0
>>192
新幹線ホームは西日本が管轄するのかな。 西の放送はわかりにくいだよな。声が聞き取りにくい(スピーカの問題?)
 放送としては、九州新幹線のが静かでいい。 駅員の肉声はウザイけど。

194:名無し野電車区
09/11/19 11:45:03 0hLhozS40
西鉄、バス事業さらに縮小
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

■西鉄、バス事業をリストラへ
国内最大のバス会社、西日本鉄道(福岡市)が、2010年度に過去最大のバス事業のリストラに
踏み切る方針を固めたことが17日、明らかになった。
福岡都市圏で運行する約100路線のうち、20~40路線を減便するとともに、
5~10路線の一部区間を廃止し、輸送力を約10%減らす。運転手の採用も近く停止し、10年度も見送る。
西鉄のバス事業は、高速バスで収益を上げ、路線バスの赤字を穴埋めする構造。
大規模な合理化に踏み切るのは、高速道路の自動料金収受システム(ETC)割引で
高速バスの収支が急速に悪化し、路線バスの赤字を補えなくなったためだ。
計画によると、運行を維持できないほどの赤字が出ている40~50路線が中心となる。
高速バスについても全33路線を30程度に減らす。
対象路線は年末までに確定し、10年の春から冬にかけて実施する。
これに伴い、毎年延べ約300人採用していた運転手の募集を近く停止する。
09年度の採用人数は150人程度に半減し、10年度は募集しない方向だ。
さらにグループで保有するバス約2500台のうち、余剰となる100台強を譲渡または廃棄する見通し。
18ある営業所も16程度に減らし、跡地は売却を検討する。
こうした措置で人件費や燃料費などを減らし、約20億円の収益改善を見込んでいる。
西鉄のバス事業は、利用者数の低迷で02年度以降、営業赤字が続き、
09年度は景気低迷とETC割引の影響で30億円以上に膨らむ見通し。
(2009年11月18日15時55分 読売新聞)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
---------------------------------
国内最大のB楽産業にもリストラの手が…
しかし容易には進まないだろう、B楽民の雇用最優先という掟がある限り。
それでも西鉄が強引に進めようものなら、   何が起こっても シラネ


195:名無し野電車区
09/11/19 21:05:12 bmYXUvqu0
天神・博多環状LRT構想、進めるなら西鉄が弱りきってる今かも。。

196:名無し野電車区
09/11/19 23:03:17 mJQfn2170
>>195
へ? その構想って、これ↓とは別件?
URLリンク(www.asahi.com)

197:名無し野電車区
09/11/21 20:33:15 F1P5dx+t0
新幹線コンコースのLEDがフルカラーになったらしい。♪に上がっている。

198:名無し野電車区
09/11/21 23:04:34 +p70148x0
女声の自動放送のテンションが高すぎるから
駅員の肉声もついついテンションが上がっちゃうんじゃね?w

199:名無し野電車区
09/11/22 10:44:42 sx3BCaYkO
東海道・山陽の女声の自動放送は落ち着いてるだろ?

200:名無し野電車区
09/11/22 18:30:30 Hxm9GnUA0
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ 
  .しi   r、_) |   西鉄には逆らわないほうがいい
    |  `ニニ' /    
   ノ `ー―i´


201:名無し野電車区
09/11/24 12:35:51 PtkBpYie0
>>197
西の事だからまたガセネタだろうと思っていたけどどうやらマジみたいだな。

202:名無し野電車区
09/11/24 21:33:23 P0C9YtK30
ハイテンションといえば、西鉄春日原の自動放送。

203:名無し野電車区
09/11/24 21:43:16 mKTvT8R30
「またのご乗車を お待ちしておりますっ!!!」とハイテンションになる
終着前の放送よりもハイテンションと申すか

204:名無し野電車区
09/11/24 22:46:38 qvKWzCVvO
ホームにあるト=●
ってどういう意味?

205:名無し野電車区
09/11/24 23:18:38 Xy0HI4tx0
トが点灯したらドアを閉める。
○が点灯したら車掌がブザーを押す。

206:名無し野電車区
09/11/24 23:38:37 7E89arN+O
グリーンシャハ 1ゴウシャ Aしつ!
みたいに急にテンションが上がったり、
ソノ ホカノ シャリョウハ ジユウセキデス
のテンションは目茶苦茶に低かったり…

207:名無し野電車区
09/11/25 07:49:24 Vt5Bbd930
九州新幹線全線開業時に「つばめ口」復活希望

売店でつばめ弁当が売られていたり。

208:名無し野電車区
09/11/25 08:12:55 brMTmJjV0
>>207
多分無理と思う。
個人的には筑紫口ユーザだからあった方が便利だけど。

209:名無し野電車区
09/11/25 17:17:01 shLTu8ar0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【天神BC】福岡の2大バスターミナル【博多駅交通C】 [バス・バス路線]
`N,ishitetsu 西鉄グループバススレ 45 [バス・バス路線]
【中】J10や87式や99式等について語る【国】★6 [軍事]
長崎旅ガイド8日目 [国内旅行]
`N,ishitetsu 西鉄グループバススレ 44 [バス・バス路線]

ーーーーーーーーーーーー
西鉄工作員、必死杉www


210:名無し野電車区
09/11/25 18:14:34 o4DCSoul0
七隈線博多駅  合言葉は

      ノ ー モ ア  Tenjin-minami

七隈線が博多駅に延伸された暁には当然、空港線博多駅との
乗り換え問題が浮上するであろう。
利用客にとっては、極力スムーズな移動による乗換えが
BEST であることはいうまでもないがここで厄介な火種が燻り始めている。
それはこの乗り換えを不当利用せんとする極悪徳商人(悪魔の手)の陰謀に他ならない。
 本来であれば七隈線博多駅(以下七博)を可能な限り空港線博多駅(空博)に
近接する位置に建設し 乗り換え所要時間を最短に留めるものであるが、
「悪魔の手」は七博と空博の位置を極力遠ざけ その乗り換え連絡路を改札口外に設け、
『相当な距離のある』連絡路に「招かれざる商店」を押し並べて、利用客の誰もが望んでもいない
「不快なお買い物」を強要せんことにより 乗換えを不便極まりないものとし、
なお且つ不当利得を得んと企んでいるのである。
「悪魔の手」の犯罪的野望はこれだけに止まらず、
七博⇔JR博多の乗り換えにおいても同様の犯罪的行為を計画中である。
良識ある市民は今(犯罪的計画が実行に移される前)こそ声を大にして言わねばならない。
          
        N O  M O R E   天 神 南 Sta.

########
    「人の流れ」こそ、天神商人=極悪徳商人=新天町関係者
    の、最重要キーワード かつ 命綱
    →奴らは、とにかく「人の流れ」という言葉を頻繁に使用する

211:名無し野電車区
09/11/25 18:29:33 9VTYCU4M0
URLリンク(www.city.fukuoka.lg.jp)
URLリンク(www.city.fukuoka.lg.jp)(1~8ページ)
URLリンク(www.city.fukuoka.lg.jp)(9~16ページ)


212:名無し野電車区
09/11/25 18:44:48 O7W44yw50
これから新天町関係者が
七隈線博多駅を極めて不便なもの(関係者の都合のいいよう)に
造っていくわけですね、わかります。







っていい加減にしろよ!新天町の腹黒連中は

213:名無し野電車区
09/11/25 18:46:00 vuwa3/0m0
>>206
>グリーンシャハ 1ゴウシャ Aしつ!
みたいに急にテンションが上がったり、
ソノ ホカノ シャリョウハ ジユウセキデス
のテンションは目茶苦茶に低かったり…

やっぱりグリーン車に乗ってもらいたいからだろうね。

214:あぼーん
あぼーん
あぼーん

215:名無し野電車区
09/11/26 10:37:38 lzLg743jO
なんか必死だなwwww

216:名無し野電車区
09/11/26 13:41:11 HbX8wsas0
珍しく博多駅スレが上がってるなと思ったら・・・w

217:名無し野電車区
09/11/26 17:11:19 A51ovcrl0
>>214
KANSAI人が必死すぎて
ワラタ

218:名無し野電車区
09/11/26 21:24:22 xxM+kX4W0
大阪民國植民地かw

219:名無し野電車区
09/11/27 16:37:08 B+52BdSAO
九州と関東の間に東朝鮮があって邪魔だなあ

220:名無し野電車区
09/11/29 21:22:01 qLec3t/h0
スレ違い

221:名無し野電車区
09/12/01 16:12:01 BbdBypez0
JR西日本博多駅(新幹線ホーム)
旧11番線→新13番線
旧12番線→新14番線
旧13番線→新15番線
旧14番線→新16番線
よけいに解りづらいよ

222:名無し野電車区
09/12/01 16:46:26 +OX8qYjQO
>>221
あと15ヶ月の辛抱。

223:名無し野電車区
09/12/02 02:48:00 L0DRbWMD0
開業時に変えるよりは混乱を招かないって事で
早々に変えたんでしょう

224:名無し野電車区
09/12/02 10:54:06 uHsr24Rh0
JR/JTB時刻表・駅構内図、ホーム番線表示変わって・・・ないよな?  >今月号

225:名無し野電車区
09/12/02 11:29:32 fatEFy4A0
>>218
◆と踊子 からも明らかだな

226:名無し野電車区
09/12/03 20:54:17 20/U9Tic0
新幹線のホームの自動放送いつの間にか声変わっているね。 おばちゃん声に変わって若い聞き取りやすい放送だ。
それでも駅員はよくしゃべるが・・・

227:名無し野電車区
09/12/04 00:01:20 JjnbaeO6O
>>206
快速 モジコー行きの停車駅は 吉塚・・・ニシ小倉 コクラです
スペースワールドには停車しません(テンション高)
この列車は海老津駅に停車駅します(テンション低)

228:名無し野電車区
09/12/04 02:28:36 jWOYeIpn0
停車駅します

229:名無し野電車区
09/12/04 10:55:20 ad2zQeUbO
快速 モジコー行きの停車駅は 吉塚・・・ニシ小倉 コクラですスペースワールド、海老津には停車しません(テンション高)

230:名無し野電車区
09/12/04 22:37:16 5oyHyImlO
特急つばめ西鹿児島行きにはかなうまい・・>テンション部分UP

231:名無し野電車区
09/12/05 00:48:46 oxOAZPhf0
大牟田や宇佐もやたらテンションが高いなw

232:名無し野電車区
09/12/06 16:19:41 bSoOsmIrO
やつしろ!は なくなったね

233:名無し野電車区
09/12/07 00:37:11 Gh8r+Ko50
>>232
そんな心配する暇あったらとっとと死ねよキモヲタ!

234:名無し野電車区
09/12/08 00:10:17 JMEj5avu0
博多駅の構内放送はうるさすぎる。もう少し、大人しく品あるものにならんのか!
けたたましいJRQ独自の甲高い発車ベル、何度も繰り返す自動放送に、それにかぶった肉声放送。
特急を長時間並んで聞かされると、頭が痛くなる。

JREのような発車メロディー+必要最低限度の放送がよい。

235:名無し野電車区
09/12/08 00:33:04 7KXOVcsE0
あれがいいんだよ。

236:名無し野電車区
09/12/09 22:32:55 rZdEJlb70
>>234
そんな博多駅は博多駅じゃないw

237:名無し野電車区
09/12/09 23:20:59 An7GCz0s0
鉄ピクの1月号に2代目博多駅舎の記事があるね。

238:名無し野電車区
09/12/10 00:44:46 mtH81icO0
>>237
というか、明治の開業から現在の位置へ移転するまでの
配線などの変遷をまとめた記事

239:名無し野電車区
09/12/10 07:14:25 T52C3LrM0
>>237-238
博多駅移転で駅前から遠ざかった
川端通商店街が壊滅とか書いてあんの?

240:名無し野電車区
09/12/12 21:13:29 2xRWDFQE0
下げます

241:名無し野電車区
09/12/13 11:39:12 w5Uo556B0
DEITOSもあっという間にNew・OPEN効果が無くなったな。

242:名無し野電車区
09/12/13 21:57:00 3QnvxCUA0
DEITOS天井低すぎ

243:名無し野電車区
09/12/14 14:44:48 61Rjb5yH0
DEITOS通路狭すぎ

244:名無し野電車区
09/12/14 14:48:27 aw3XBGSBP
DEITOS壁手アカで汚れすぎ

245:名無し野電車区
09/12/14 14:53:50 KfiNVarTO
久しぶりに新幹線に乗ったが、番線が変わっていたのと、自動放送の女性の声が変わっていたのには驚いた。東海道・山陽新幹線の自動放送と言えば、あのおばちゃんだからちょっと違和感あり…

246:名無し野電車区
09/12/14 23:23:30 UY+jkBBd0
筑紫口の新幹線改札口も1階になってるんだね。

247:名無し野電車区
09/12/15 00:07:17 uaA9XU570
DEITOSテナントショボすぎ

248:名無し野電車区
09/12/16 13:21:50 7c8AwnHW0
博多駅より大きい駅を発見、JR西日本山陽線・山口線新山口駅
新幹線乗り換え改札口から山口線・山陰線方面の1番線まで、長いこと長いこと
乗り換えで走ったとしても、2~3分じゃあ着かない
走る方には気合が必要・・・

249:名無し野電車区
09/12/16 21:07:57 g5omZy+b0
新山口は広い・番線多いけど、使ってるホームは正味3,4本でしょ。

250:名無し野電車区
09/12/17 00:56:26 moMxQovI0
遂にエキナカ(AMPM)出来るのか。

251:名無し野電車区
09/12/17 07:45:46 NTbbBtJr0
博多駅はターミナル駅では小さい(狭い)方
九州新幹線のホーム作るにもギリギリだったようにとにかく余裕が無い
移転時にもっと広く取れてればな

252:名無し野電車区
09/12/17 10:10:18 XBIZYYwB0
DEITOS
ユニクロと無印があるのは良い!

東側の2Fは、
キャナルのラーメンスタジアムのパクリみたいなことやってるね。

253:名無し野電車区
09/12/17 10:43:51 7H3dfmCyO
>>252
行ってみたけどガラガラでワラタ

254:名無し野電車区
09/12/17 10:56:12 q/zC58UM0
B1の本屋さんも品揃えが悪くて使えねぇ。

255:名無し野電車区
09/12/17 19:59:55 R5anAAye0
デイトスはトイレが豪華になったのがすばらしい。

256:名無し野電車区
09/12/17 22:04:28 RIq5AKNZ0
博多、博多です、ご乗車ありがとうございました
   JR九州博多駅をご利用いただきありがとうございます、列車をお待ちの際は
   リレーつばめ7号鹿児島中央行きの停車駅は     ピロロロロロロロロ
福北ゆたか線原町長者原方面普通列車折尾行きは  特急かもめ15号みどり7号ハウステンボス
 ははは、それでさー            閉まるドアにご注意ください
回送列車になります  / ̄ ̄ ̄\    二日市には停車しません
    博多、博多です / ─    ─ \   この列車は準快速です
ピロロロロロロ     /  <○>  <○>  \.   グリーン車は1号車です。指定席は
全席禁煙です    |    (__人__)    |      ック12号博多までの列車が入ります
            \    ` ⌒´    /   3番乗り場の列車は鳥栖佐賀方面
何?あの人~w   /              \  ピロロロロロロロロロロロ
 地下ホームに                  ホーム上の青い乗車位置案内

257:名無し野電車区
09/12/18 01:13:35 baJrtpN30
筑肥線跡の方に少し伸ばして筑前高宮あたりに新ターミナル造らんかな。
博多駅は旅の出発地としては余裕が無さ過ぎ。

258:名無し野電車区
09/12/18 10:54:18 tvSs6QgU0
>257
10回音読したが、よく意味が判らんやった。

259:名無し野電車区
09/12/19 01:13:13 pYYtooHvO
JR九州に発車メロディー導入するとしたら
どんな曲がいい?

博多駅 黒田武士
小倉駅 無法松の一生
熊本駅 おてもやん
鹿児島中央駅 鹿児島おはら節
長崎駅 デンデラリュウ


なんてどう?

260:名無し野電車区
09/12/19 11:08:44 jYZp687w0
博多駅  「贈る言葉」

久留米  「鳩ポッポ」

船小屋  「ダース・ベーダーのテーマ」

大牟田  「仁義無き闘い」 テーマ曲

261:名無し野電車区
09/12/19 11:13:02 jYZp687w0
訂正

船小屋 「ギャートルズ ED曲」 だぬ。  ムッシュかまやつの。

な~んにもな~い♪  なんにもな~い♪  まったくなぁ~んにもな~い♪♪

262:名無し野電車区
09/12/22 14:07:06 LrLWBPsFO
3番線にある多客2035Mという札はどういう意味ですか?

263:名無し野電車区
09/12/22 18:12:21 D0YjSl6AO
今日棟上げ式があったらしいね
鴨池社長がテレビに出てた

264:名無し野電車区
09/12/22 19:38:44 H3N8nwfk0
>>262
どんな場所にあるの?
2035Mは長崎行きのかもめ35号だが

265:名無し野電車区
09/12/22 20:36:41 UnX6Cxfp0
7割完成だってな。   >上棟式

そんなに出来上がってるようにも見えんのだが。

266:名無し野電車区
09/12/22 21:05:14 LrLWBPsFO
>>264
2番線の6両編成最後尾付近で待ってたら3番線に札が見えた

267:名無し野電車区
09/12/23 15:48:00 JGVQPMSg0
>>265
あとは仕上工事がメインだから。
出来高ベースで7割だと。

あと、テナント工事も別だからね。

268:名無し野電車区
09/12/24 00:18:24 I9VUqCT6O
最近のトピック
・ミニョン増スペースで復活
・ラッチ内にampmオープン

269:名無し野電車区
09/12/26 21:23:05 GnRcG0oV0
スキスキスー/小林恵美

270:名無し野電車区
09/12/27 11:47:07 3fqKEsZK0
1月にゃ入店全店舗名発表だとな。



271:名無し野電車区
09/12/27 18:22:44 BCDU6mSF0
ん?ニュースでやっていた?

272:名無し野電車区
09/12/27 19:31:40 dL2mDIrC0
>1月中にも契約に近い状態まで終える

完全に契約完了までは発表はないんじゃ??

273:名無し野電車区
09/12/28 10:58:12 O9ejx9kD0
>271
Biz板にスレがあったはず。

274:名無し野電車区
10/01/03 19:58:20 dK1EKwpY0
age

275:名無し野電車区
10/01/03 23:04:10 3IoXfJs80
漢字とハングルの国の人ばかりですた。
日本人はいなかったね。


あぁ、たむろしているホームレスのおじさんたちは日本人だったねwww

276:名無し野電車区
10/01/03 23:28:19 ZmECsv0P0
>>275
真夏にオッパイさらけ出してるホームレスオバチャンもよろしくwww

277:名無し野電車区
10/01/05 21:49:47 d/jf26N/0
>>251
機関車牽引の客車列車の時代から電車がほとんどの時代に変わったんだから
機回しも必要ないし、大きい駅は無駄。ターミナルとしてコンパクトな博多駅は
時代にあっている。広島のように普通・快速列車しか到着しないのに何本もホームが
あるような駅は無駄。

博多駅にもう少しほしいのは引き上げ線だね。さすがに狭い。

278:名無し野電車区
10/01/06 04:53:14 Fl0wmImV0
>>277
結局狭いんじゃんw

279:名無し野電車区
10/01/07 04:57:44 LIk7+Qvx0
筑紫口名物の片足こじきはまだ健在?

280: ◆XHyper04FY
10/01/07 12:24:06 sxsyj5VE0
最近見ない

281:名無し野電車区
10/01/07 15:57:19 WBBV3ugp0
>>241 そんなんに期待していない。
>>243-244 仮設だから。来年春に通路が広くなる。
>>250 ampm目立たなくって残念。通路側の乗車ホーム案内の周りの内装材が安っぽいw
>>247 男性客は対象ではありませんから。
>>252 ユニクロ、無印はユニセックスで顧客がつかめる。
>>254 同意。メトロ劣化したよな~。



282:名無し野電車区
10/01/09 16:05:35 4nL8tedU0
博多駅の地下街って増床以外の所ってリニューアルするのですか?


283:名無し野電車区
10/01/09 19:07:04 1bN6wa0uP
工事する前に思いっきりバルサン炊いといてくれよ…

284:名無し野電車区
10/01/09 20:43:23 BeHcaMeF0
地下街を拡張して博多口から筑紫口まで地下1階で通り抜けできるようにしろって言ってるだろこの野郎

285:名無し野電車区
10/01/09 20:47:46 S6ysqZz10
>284
スコップ持って手伝え。

286:名無し野電車区
10/01/09 20:51:16 lZ89l1jA0
>>284
通り抜けできるようになる。

287:名無し野電車区
10/01/09 21:42:55 S976TeLz0
>>285
うんにゃ、ここはツルハシが良か

288:名無し野電車区
10/01/10 01:32:21 UAfAx5nO0
>>285
>>287
いつの時代だよw

289:名無し野電車区
10/01/10 02:50:47 GlijzHKR0
>>286
デパ地下の人ごみをかき分けて?

290:名無し野電車区
10/01/10 03:42:41 sI7X83WG0
>>289
いや、空港線ホームの上にB1Fコンコースが出来る。つか駅舎改築工事前からあるぞ。

291:名無し野電車区
10/01/13 17:22:12 02a5ja0i0
いつも空いてるミニョンの駅から行列ミニョンの前を半年強ぶりに訪問記念カキコ

時刻表やここで知ってはいたが酉側が変わりまくってて驚いた
前と全然階段や通路違う~と戸惑ってた旅行客もいたな
俺の知っている薄汚く通路曲がってるデイトスは何処へ行ったんだ…

つうかもう「九州新幹線熊本・鹿児島中央方面」の掲示板が用意されてるのねw

292:名無し野電車区
10/01/13 22:34:25 qK9Wnu280
博多へ行くなら新幹線~♪

293:名無し野電車区
10/01/14 15:54:03 Z4Tn0F0/0
西の駅職員募集てどうよ?

294:名無し野電車区
10/01/14 20:59:34 TA/lOqWn0
>293
主語が無い。  募集してるん?


応募・採用試験受けたら?

295:名無し野電車区
10/01/15 13:41:06 PH0b9OAh0
>>294
駅に告知が貼ってある

296:名無し野電車区
10/01/15 20:45:36 WJeaHwz30
Biz板で見たけどJR東海が大量採用とな。  >リニア事業推進で

アッチのほが財務内容も社風もシッカリしとろ。

297:名無し野電車区
10/01/16 16:41:13 sL/2n0mp0
西鉄バスの営業所所在地もかなり濃厚な件。
694それから西鉄バス=民営化する前の郵便局と言えば理解できますか?
  常識的な観点からでなく、ある観点からみると・・・。
西鉄バス吉塚営業所:馬打資   だな。

>>694>>695
西鉄バス吉塚駅前バス停(箱崎方面):「○●組「敷地内」」に待合ベンチ・雨除け屋根有り。
   ○●組(>>672↓)
戦前の警察資料には、松〇治一郎氏の経営する土木工事会社の事を土建暴力団と記述してあるらしいが、現在の松〇組はどんな感じの会社なのですか?
>>695 暴力団は被差別部落民と在日朝鮮人から構成されている
県警本部*県庁*九大医学部周辺ビンゴ!
>>694
>西鉄バス=民営化する前の郵便局
Nバス=B雇用の受皿 でFAか?
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
{(URLリンク(www.pref.miyagi.jp))-(促音)}


298:名無し野電車区
10/01/16 19:19:13 WpfB0inM0
新幹線の改札口ってWに任せるの?それともQのラッチとWのラッチが混在?

299:名無し野電車区
10/01/16 19:37:57 PNKq9dj+0
>>298
在来線側からの乗換え改札はQじゃないの?

300:名無し野電車区
10/01/17 22:49:30 c3HIbPWL0
>>298
(東海の)新大阪と同じように西
鹿児島方面の案内板も改札前に既に出来てるし

「JR九州博多駅」の乗客数はどうなるのかな
鹿児島方面の分を上回るほど駅ビル開業効果があるか、それとも減少で終わるか
西は東海京都・新横浜位まで増えそうだが

301:名無し野電車区
10/01/17 23:52:44 ZEb1DLam0
トランドール、仮設とはいえエライ事になってるなw

302:名無し野電車区
10/01/18 02:34:17 V3yaZLVS0
改札業務を統一する必要から西に任せるとしても、売上の計上も西にするというわけでもないだろ。
減収につながるような条件を九州が飲めるとも思えない。

303:名無し野電車区
10/01/18 03:07:40 +UcjdDI+0
何言ってんだかw

304:名無し野電車区
10/01/18 16:27:40 j9Jajier0
>>299
正月乗り放題の時通ったが窓口&改札とも西の女性駅務員さんだったよ。

305:名無し野電車区
10/01/18 17:11:26 l7S2rkXQ0
SUGOCA ヒドいカ-ド? ジュース1本8983円
 設定ミスで誤徴収 博多駅、ほかに2件 / 西日本新聞
URLリンク(www.nishinippon.co.jp)

博多駅構内の自動販売機でJR九州の電子マネー「SUGOCA(スゴカ)」
を使って120円の飲み物を買った女性が誤って8983円引き落とされる
など、スゴカによる過徴収が3件あったと、自動販売機を運営する
JR九州リテール(福岡市)が16日発表した。

 同社によると、女性は6日夜にジュースを買った。多く引かれた
ことに気付いて8日、駅員に届け出て返金してもらった。この間
この販売機では他に2人が飲み物を買っており、903円と963円、
それぞれ誤って徴収された。確認できた1人には返金したという。
販売機メーカーの担当者が、組み込まれたソフトを誤っていじった
ことが原因という。

 スゴカはICカード乗車券で、JR九州が昨年3月にサービスを開始した。

=2010/01/17付 西日本新聞朝刊=

306:名無し野電車区
10/01/18 20:22:05 +f+uNBQ30
将来的には
1・2番のりば 鹿児島本線上り(快速 準快速 普通)
3・4番のりば 特急専用ホーム
5・6番のりば 鹿児島本線下り(快速 準快速 普通)

こんな感じになっちゃったりするのかね?

307:名無し野電車区
10/01/18 20:29:08 jYFUsyt30
特急は正味、ソニック・かもめ・ゆふ森だけになるからな。

わざわざ特急専用ホーム作るかな?

308:名無し野電車区
10/01/18 20:36:41 jCgpq6uc0
ソニックときらめきの発車は1番線のままだろう

309:名無し野電車区
10/01/18 20:47:39 +f+uNBQ30
>>307
集結させる価値あるんじゃないかな?
3・4番のりばのキオスクやうどん屋のグレードを充実させたり
また3・4ホームにコンシェルジュ的なオネーちゃん配備してもいいしw

310:名無し野電車区
10/01/18 21:28:23 OKhKyJgD0
> 3・4番のりばのキオスクやうどん屋のグレードを充実させたり
いいね

名古屋駅の3、4番のりばも特急(しらさぎ・ひだ)専用だが
ここのきしめん屋は天ぷらをその場で揚げてて、
他のホームよりグレードが高かった。

311:名無し野電車区
10/01/18 23:48:48 Aenc7abP0
>>306
 以前の新宿駅の特急専用ホームのように、中間改札をもうけて
完全に特急券無札乗車をシャットアウトするのもいいかも。

312:名無し野電車区
10/01/19 03:59:03 8ZSXONH10
ホームはシンプルに
1上り普通 2快速・準快速
3ソニック・きらめき 4かもめ・みどり・ハウステンボス
5下り普通 6快速・準快速
7ゆふ・下り一部列車・臨時 で

まあ特急の発着ホームをばらけさせた方がキオスク的には良いんだろうけど
今それぞれ別ホームなのはそれも理由の一つだろうし

313:名無し野電車区
10/01/19 04:58:33 6v09v5JR0
福北ゆたか線は?

314:名無し野電車区
10/01/19 10:50:34 0oIwYKhb0
特急専用ホーム作るなら駅弁コーナーも集結かつ充実させられるよな
いっそ折尾みたいに寿軒も昔懐かしい駅弁売りやったらどうだ?w

315:名無し野電車区
10/01/19 11:10:07 7pD12mC20
>313
吉塚止め

もしくわ、南福岡までスルーさせても。。

316:名無し野電車区
10/01/19 11:11:55 FQLmj2640
>>313
地下に潜り七隈線と相互乗り入れ

317:名無し野電車区
10/01/19 23:31:56 Q23i18Yj0
>>314
グリーン車用のラウンジとかあってもいいと思う。
グリーン車はもともと2等車なので、1等車クラスのスーパーグリーン車を導入してもいいと思うが。

318:名無し野電車区
10/01/19 23:49:43 rptUVP6g0
>>312
限定しちゃうと、特急の到着ホームがカオスになりそう。折り返し運転もできないだろうし。


319:名無し野電車区
10/01/21 21:36:52 9zx25kNx0
博多止まりの到着分に関しては
別に3番4番ホームにこだわらなくてもいいのでは?
発車分に関しては3番4番に限定してもいいと思う

それより改札内の中央通路・東通路は
リニューアルでもっと天井高く出来ないのかな?
185cmと長身の俺には圧迫感ありすぎだし
一番の問題は先発列車分の発車表示LEDが見えない事
これって今まであまり誰も指摘してないけどw

320:名無し野電車区
10/01/21 21:45:42 B3oi+Uga0
>>319
筑紫口の新幹線やデイトスのところも異様に天井低いね。

321:名無し野電車区
10/01/21 23:35:52 rsHWO7S80
建物自体が古いからではないでしょうか? 筑紫口側の駅舎は築30年以上は経っているので、さすがに最近の建物と比較すると些か圧迫感を感じますね。 
今回の改装工事にしても、天井の高さまではさすがに変えられなかったのでは? 天井を高くしようとすれば、その分上階の床を薄くすることになり、耐久性に不安が残ると思います。
特に筑紫口の駅舎には新幹線が入っていますし。

322:名無し野電車区
10/01/22 06:08:49 ZMEfH3AP0
>>319
できるわけないじゃん。
構造体までいじらないと不可能なことぐらいわかるだろ。
それはリニューアルとか言うレベルではない。

323:名無し野電車区
10/01/22 10:54:08 6ZhYZW9Z0
だね。
東通路の下にも店舗があり、あそこも天井が異様に低いし、
上は線路だからどうしようもない。
中央通路の下は何も無かったようにみえるけど
今回工事してるのかしらんが。

そういや、新ビルに出来る改札の名前は
使っていない西口とかになるのかな

324:名無し野電車区
10/01/22 10:56:49 t1Q3gh1/0
>319
LED表示板が小さい・せせこましい・・・ってこと?

嫌がらせのように小さい。

ジジババ、老眼の入った年代には読めんだろね。

325:名無し野電車区
10/01/22 12:32:32 SZidIL4n0
>>324
読解力がないなw
周りの天井が低いため、電光掲示板の設置位置だけ高くしてあるだろ。
その為、遠くからだと先発列車の表示が見えにくいって事。
更に>>319は身長が高いみたいだから尚更なんだろ。


326:名無し野電車区
10/01/22 14:00:53 6ZhYZW9Z0
>>324
それは通路の壁に埋め込みの液晶(プラズマ?)画面の
発車案内の事かな?

327:名無し野電車区
10/01/22 16:02:13 DMPTOiyx0
米国オバマ大統領銀行規制案に
負けずとも劣らぬ大ニュースが福岡から!!
〓〓 福岡からブラックバスが遂に駆除か?! 〓〓

 ■バス製造の西日本車体工業が解散へ 西鉄子会社2010.1.21 20:56
  西日本鉄道の子会社でバス車体製造の西日本車体工業(北九州市、黒川学社長)は21日、8月末で会社を解散すると発表した。
  社員289人は、西鉄系列企業での再就職などで対応する方針。
  生産の大部分を占める大口受注先の日産ディーゼル工業(埼玉県上尾市)が、取引量の多い大型バスの発注を8月で終了するため。
  日産側は、三菱ふそうトラック・バス(川崎市)とバス製造事業の統合を決めている。
  西日本車体は、日産ディーゼル以外のエンジンメーカーからの受注や他事業への転換を検討したが、事業の継続は困難と判断した。
  黒川社長は21日に記者会見し「こういう結果になり遺憾で残念で仕方がない」と述べた。
  URLリンク(www.sankeibiz.jp)

######
     福岡地区ブラックバス大量繁殖の要因の1つであった
     繁殖産業の消滅は、間違いなく福岡地区ブラックバス減少を
     加速させるトリガーとなりうるだろう
    #####
       ただし、格段の配慮を要する方々に対する再就職問題について
       対応を誤ると、新たなブラック・・・を生みかねないので
       非常に慎重かつ確実な対応(口利きゴリ押し再就職支援)が求められるのはいうまでもない


328:名無し野電車区
10/01/22 16:23:45 DMPTOiyx0
★おまけ
福岡市地下鉄と西鉄、三苫~中洲川端・天神直通検討

福岡市営地下鉄箱崎線(中洲川端~貝塚、4・7キロ)と西鉄貝塚線(貝塚~西鉄新宮、11キロ)について、
直通運転を計画している福岡市が〈1〉三苫~中洲川端(13・7キロ)〈2〉三苫~天神(14・5キロ)の2案を検討していることが分かった。
いずれも3両編成車両の運行を想定しており、市は需要予測を精査し、事業採算性などの調査を進める。

######
 では、地下鉄計画策定1972年からいわれていた直通が
 今までなぜ出来なかったのか(許されなかったのか) さあ、考えてみ るまでもないな

    そう、答えはブラックバス(説明不要)への格段の配慮ww
       *** 直通(地下鉄充実)は部落産業バス客減少になるから


***
ビジネス版での車体工業関連スレで
やたらと本社社員を妬む書き込みが目立つが
あれからすると明らかに、2chでNバスを擁護してきた連中(いわゆる西鉄工作員)は
西鉄本社社員(エリート)ではなく、車体工業のような関連B産業に関わる
人権連中であったということだな。

まともな西鉄社員に心から同情します。

(つーか、福岡で生きていく以上、人権生物との関わりは避けて通れないが)



329:名無し野電車区
10/01/22 20:34:23 nhxHphy50
新博多駅に書店・丸善が入居と発表。

横の紀伊国屋よりやや狭めの敷地。

330:名無し野電車区
10/01/22 21:00:14 wXdF9XJR0
本屋大杉だろJK

331:名無し野電車区
10/01/22 21:11:47 1IJMqREV0
交通センターは寄りつきにくいうえに中も狭いのに複雑で移動しにくい
使いにくいビルだよね

332:名無し野電車区
10/01/22 21:49:51 ck9PVvQ00
博多駅と天神、本屋のバランスだけ違うよな
天神は渡辺通りから西に碌な本屋が無いし

333:名無し野電車区
10/01/22 22:41:51 u2ATa3uK0
>>332
西新か姪浜あたりに大きな本屋が出来てもよさそうだな。

334:名無し野電車区
10/01/22 23:01:02 zvNrNhCf0
>>333
西新は万引きが多くて撤退した

335:名無し野電車区
10/01/25 01:25:29 5/L1LLbd0
丸善っていらなくね?
紀伊国屋とジュンク堂の両方に置いてあるような本だけ置いてある感じがする。

336:名無し野電車区
10/01/25 01:55:24 NyTnhtGG0
丸善は高級文具とかもいろいろ置いてるから違う客層を呼べるよ。

337:名無し野電車区
10/01/25 02:22:29 u5bk1U3l0
天神のを閉めての移転じゃないだろうな…

338:名無し野電車区
10/01/25 05:06:56 /oYvNJTw0
IMSのは閉めて福ビルだったね。

339:名無し野電車区
10/01/25 22:49:42 qWd0Gmcn0
>>334
経営傾くほど万引き多いってどんだけw

340:名無し野電車区
10/01/27 10:27:39 AgQvdtpv0
駅ビルは一足早く開業みたいだな

341:名無し野電車区
10/01/27 10:51:12 rQytHq/40
最新号のJR時刻表に、

〔博多駅新幹線ホーム乗り場が工事に伴い変更になります。詳しくは来月号にて・・・〕

の表記が。

どう変更になるの?

342:名無し野電車区
10/01/27 11:30:45 AgQvdtpv0
まさかの12番先行使用…無いなw

下のコンコースの中央口―ひかり口がやっと繋がるとか?

343:名無し野電車区
10/01/27 11:32:17 Nyia/1KI0
>>341
完成後の配線図を見たら、
13・14番線のホームが少し小倉側に移動する。

それから新鳥栖よりに両渡りを入れるから、
配線図を見る限りでは1回の切換ですむ状況じゃないから、
一旦、13→12と14→13になるだろう。

14→13はなくてもいいかもしれないけれど、
13と14を両方生かしたまま配線切換は無理っぽい。

344:名無し野電車区
10/01/27 12:27:55 Lk09XKJs0
>>340
どれくらい?!

345:名無し野電車区
10/01/27 13:57:53 AgQvdtpv0
>>343
本当だ。今まで気付かなかったわw
URLリンク(www.westjr.co.jp)

>>344
1~2週間位らしい
同時開業は混雑で混乱するからかな
URLリンク(www.saga-s.co.jp)

346:名無し野電車区
10/01/27 15:59:57 M6anUfmv0
博多駅ビルには阪急が入るから、宝塚繋がりで黒木瞳とか来るのかな。

347:名無し野電車区
10/01/27 16:13:27 qplgm1FD0
阪急阪神がらみで阪神タイガースの城島が来ます

348:名無し野電車区
10/01/27 21:22:42 s/K43mRK0
>>343
レス感謝。   しらなんだわ。

番線表記変更じゃないだろし、何だろと・・・

2面3線で取り廻すのかな・・・?とも思ったり。

349:名無し野電車区
10/01/27 22:35:10 w/YQEXFa0
>>343
博多駅のゆたか線の電車から増設線路の工事の様子を
観察してたら微妙に空きというか
余裕があるなと思ってた。
なるほど、現在の配線をいじる為の余裕だったか

350:名無し野電車区
10/01/28 16:49:12 J5vPcMOn0
★デパートの閉鎖が止まらない 西武有楽町店に続き、京都・四条河原町阪急も閉店
URLリンク(www.asahi.com)

阪急阪神百貨店を傘下に持つエイチ・ツー・オーリテイリングは「四条河原町阪急」を、
今年秋をめどに閉店すると発表した。 京都の中心繁華街で若者を中心に支持されてきたが、
買い物客の流れの分散化や長引く消費の低迷の影響で近年は売上高が減少傾向にあった。

建設途中だけど大丈夫か!? 

351:名無し野電車区
10/01/28 16:55:37 wWAkW40j0
☆☆〓〓 極悪大馬鹿商人 またまたやらかす 〓〓★★
1/27発表新博多駅ビル前広場につき、既定の空中回廊(以下「ペデ」)が
『極悪大馬鹿商人』により消滅となった。4年前から各関係者(西鉄も含む)間で合意の「ペデ」消滅は
皮肉にも、福岡不滅の掟(“極悪大馬鹿商人の利益最優先”)が 再度証明された。以下その変遷
2006年12月 URLリンク(roicohi.blog90.fc2.com)
2007年 7月 URLリンク(roicohi.blog90.fc2.com)
2009年 7月 URLリンク(www.nishinippon.co.jp)
2010年 1月 URLリンク(www.nishinippon.co.jp)
 ◎極悪大馬鹿商人の思考原則は“人の流れによって商店街に金が落ちる”◎
 *** □極悪大馬鹿商人の犯罪履歴
    ・地下鉄2号線(箱崎線)当初案天神or呉服町→中洲川端分岐(■博多部と呼ばれる地域の振興のため■)
     @参考→スレリンク(kyusyu板)
    ・地下鉄3号線(七隈線)天神南打止+天神地下街延伸(同時期平成17年2月開業)
              → 天神南⇔天神乗換による地下街強制歩行(天神地下街振興)
     @参考→スレリンク(kyusyu板)
    ・キャナルシティ→川端商店街歩道橋設置
        (キャナルから川端商店街へ人の流れを作るため、福岡中心部では激レアの歩道橋設置)
    ・ツインドーム計画(ドーム球場+ファンタジードーム)、人金の流れを絶つべくファンタジードーム握潰し
        → 商工会議所内に「ダイエー対策委員」まで設置し、‘半端ドーム’へ
           
しかし極悪大馬鹿商人の本命野望はこれ→ スレリンク(kyusyu板)
付録 URLリンク(www.e-ekichika.com)  URLリンク(www.tenchika.com)
   URLリンク(www.shintencho.or.jp) URLリンク(www.hakata.or.jp)

352:名無し野電車区
10/01/28 17:25:24 W8B7dY9i0
>>350
西鉄天神工作員よ
ふくおかみつこしの心配をするほうが先決だ

353:名無し野電車区
10/01/28 17:27:36 Htb0dUuv0
>>350
河原町の阪急はもとから狭いし若者向けのテナントを入れただけのものになってて
百貨店という感じじゃなかったよ。
うめだの阪急とはまるで別物。

354:名無し野電車区
10/01/28 17:33:30 W8B7dY9i0
俺ならこうするね

1 PARCO開業、新博多駅ビル開業で天神の必要来客絶対数不足は明らか
2 絶対数確保のため、新たな人の流れを創出
3 福岡都市圏に次ぐ県内第2の都市圏北九州から人の流れを創出(強奪)
4 その中心である(あった)某老舗百貨店顧客がターゲット
5 某老舗百貨店には、残念ながら縮小(消滅?)を、大株主(筆頭株主)を通じて通達
6 天神で一定額以上買い物客へは+帰りの交通費無料(大株主交通機関) とか特典付与

355:名無し野電車区
10/01/28 17:47:53 gvMLb6O30
なるほど、このタイミングで
井筒屋に不利なニュースが流れるわけですね わかります

356:名無し野電車区
10/01/28 19:15:11 tzdmxUYk0
井筒屋を高島屋が買収。博多阪急と組んで小倉~黒崎~博多のラインを取る。
本店は高島屋。黒崎井筒屋とコレットは東神開発が運営。東神開発は高島屋の
子会社。又、阪急と高島屋は経営統合する事が決まってる。

ポイントカードを共通化する事でJR沿線の客を取る。JRが黙って見てる訳が
無い。そうすると、天神の大丸が飛ぶ。
井筒屋がどうなるか?これこそが台風の目でしょう。これによって、博多駅が
成功するか失敗するかが決まる。

357:名無し野電車区
10/01/28 21:18:29 XRU+ktVD0
妄想広げすぎ

358:名無し野電車区
10/01/28 23:15:13 ByAZPIu30
>>354-355

常に分不相応な自分の街の失敗開発などを責任転嫁したり、近隣市町へのタカリ体質がはびこった

朝鮮気質の北九州市のバカが妄想しそうな頭の悪いお絵描きだな




359:名無し野電車区
10/01/28 23:57:48 sWh5YHLP0
小倉なんて大手百貨店はもはや興味を示さないだろ。
三越伊勢丹が、岩田屋・丸井今井を傘下に収め、大阪再出店で東3・名2・阪・京・札2・福2を拠点化
H2O+高島屋が、博多出店で 東3・浜・名・京・阪3・福を拠点化
大丸松坂屋が、東2・名・京・阪2・神・札・福を拠点化

それより小さな都市にはもはや興味を示さない。

360:名無し野電車区
10/01/29 00:18:38 2KJOIXw30
井筒屋も黒崎かコレットを閉じれば本店は大丈夫なんじゃない?

361:名無し野電車区
10/01/29 00:27:03 U3s+tbb90
>>360
店閉めるのにも大金がかかる。傷が広がる前に対処できたのにその資金をドブに捨ててしまった
経営判断ミス。

362:名無し野電車区
10/01/29 00:34:20 IvZGpSc00
>>350
阪急は店閉める代わりに、出店もしてる
堺北花田阪急(堺のイオンモールの核店舗)、西宮阪急(阪急直営の大型SCの核店舗)、三田阪急

三越はSC業態への出店に失敗したが、阪急はおおむね成功
先進性がある会社だから、時流にあわなくなった店を閉めてるだけだろう

363:名無し野電車区
10/01/29 00:49:44 U3s+tbb90
>>362
北花田は目標届かなくって結構苦労したがね。神戸も出店当初から赤字垂れ流し。
阪急は勝ち組といわれているが、無敵ってわけじゃないよ。

364:名無し野電車区
10/01/30 20:42:54 EpZrxE4q0
さっきのNHKの当時の貴重映像がよかった
(福岡ローカル)

新博多駅(井筒屋時代)なんか
本当に周りに田んぼしかないね

365:名無し野電車区
10/01/30 20:53:09 opFIljI00
>>364
見た見た。
1年間やるみたいだからまた登場するかもね。

366:名無し野電車区
10/01/30 22:19:38 J8eaweM60
>>364 >>365
西鉄スレにも書いたけど、見ましたよ。1年通じてやるそうですから
結構ニュースその他の映像があるようですね。地上の初代博多駅など
写真しか知りませんが、動画が出てました。なにか現在残っている門司港駅を
ぐんと大きく立派にしたような造りの建物ですね。やはり当時も福岡博多が経済文化や交通の
要所だった証しでしょう。蒸気機関車も出てました







367:名無し野電車区
10/01/31 00:12:41 rJRs+RxZ0
URLリンク(uploda.tv)
URLリンク(uploda.tv)
URLリンク(uploda.tv)
URLリンク(uploda.tv)

368:名無し野電車区
10/01/31 03:36:53 P/K3VqrRO
>なにか現在残っている門司港駅を
>ぐんと大きく立派にしたような造りの建物ですね。
門司港駅はよくテルミナ駅を模したものといわれるけど
実のところ5年前に完成していた博多駅を縮小コピーしたものだからね。

369:名無し野電車区
10/01/31 14:33:07 EaSDJZNHO
ひかり広場改札口横の新幹線切符売り場の女駅員ロリ可愛すぎ

博多を離れたくなくなった

370:名無し野電車区
10/01/31 15:42:10 tjs7qA5YO
マンコは臭いよ

371:名無し野電車区
10/01/31 16:17:04 RIyImEdz0
171 :名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 15:37:06 ID:amoHEU6G
>>168
2009年 7月 URLリンク(www.nishinippon.co.jp)
2010年 1月 URLリンク(www.nishinippon.co.jp)
つまるところ
歩道橋設置の方向でほぼ固まっていたが
土壇場で博多駅地下街サイドからの
「(歩道橋設置では)地下街への人の流れが少なくなり死活問題だ
 断固として歩道橋設置は認められない。」
という強い要望圧力がかかり、歩道橋設置は見送られた ということか。
それにしても相当強い力があるんだな、地下街には。

172 : 極悪大馬鹿商人:2010/01/31(日) 15:51:58 ID:xDb7BwY/
>>171
地下鉄の延伸も櫛田神社経由の博多駅で固まったからね。
歩道橋作るとバスに客をやることになるから
そっちの影響も考慮したんだろう。
あとこの地図だと朝日新聞の福岡支社前に歩道橋の階段設置することになるけど、
あの辺歩道が結構狭いから。

173 :名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 15:53:17 ID:fapCcerw
そりゃあ強いだろうよ
なんたってあの県内最強企業西鉄も合意した案
をいとも簡単に引っ繰り返す位だから
174 :名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 15:58:10 ID:fapCcerw
はあ? 歩道橋作ってバスに客?
シティ銀行前はほぼ降車専用だけど
シティ銀行前から七隈線と競合する方面へのバスはない。
早速工作員が活動か。 ドギタナイ連中だな地下街関係者は

372:名無し野電車区
10/01/31 17:40:48 a3ExehLl0
歩道橋は交通センターと三井ビルの方に伸びてれば
それ以外は必要ないと思うが。

373:名無し野電車区
10/01/31 17:52:17 rj7lQ+xf0
交通センターと再開発の郵便局後の建物にはつながるんだよね?!


374:名無し野電車区
10/01/31 18:21:00 mI9PEjTZO
>>369
おたくも同じ印象を受けましたか。どの方か想像はつきます。

375:名無し野電車区
10/01/31 23:14:04 EaSDJZNHO
>>374
キリッとした美人じゃなく普通の可愛らしさがいいです
あと制服姿も

キモくてすみません

376:名無し野電車区
10/02/01 00:59:43 5qJZGgMx0
>>374-375
いい加減スレチな話題は止めれ

377:名無し野電車区
10/02/01 01:12:57 tGsdb5Em0
何か勘違いしていないか?
今回の発表は、「博多駅前広場等再整備検討会」が
駅前広場についての方針を決定発表しただけで、
基本的にビル間(駅ビルと交通センタービル等)の問題となる部分や、
地下道に出来る通路や出入口(広場以外の)について
決定権があるものではない。
作るとも作らないとも言っていない。

とはいえ、七隈線博多駅の位置は、物議をかもすのは必至だろうな。
遠く浅くか?近く深くか?

378:名無し野電車区
10/02/01 02:02:53 B4M3M/gZ0
>>377
空港線との乗換えを考えたら近く深くしかないと思う。
深くてもまだエスカレーターでそれほど苦にはならないレベルだと思うから。
東京の地下鉄に比べたらまだ浅い方じゃないかな。

天神に続いて博多駅も遠くに駅を造っちゃうと、客離れに拍車がかかると思う。

379:名無し野電車区
10/02/01 07:42:02 5qJZGgMx0
利便性を考えたら現駅の下しか考えられない。

380:名無し野電車区
10/02/01 11:39:31 389N72ka0
出来れば下に作るのが利便性でベストだが、
空港線も博多駅下は難工事で大変だったから
さすがにもう作れないかも。
工費工期の問題もあるだろうし、空港まで行くから下を
通す必要もあったんだし。

七隈線は駅前交差点前までで、
天神南の教訓で今度は動く歩道連絡を必ず、
の可能性が高いか?

381:名無し野電車区
10/02/01 11:54:21 W5V+38xUP
現代の建設技術が進歩してることを期待

382:名無し野電車区
10/02/01 12:02:38 ZsLBi1De0
博多駅は空港線と七隈線はラチ内コンコースを共有。 空港線←→七隈線の
乗換には約170m歩く必要有。ホーム位置は不明。ここまではすでに市の構
想をマスコミに発表済。大深度地下ホームは予算・事業の目的からない。

383:名無し野電車区
10/02/01 16:17:40 9+/pjz3/P
無理なのは百も承知で

ホーム幅を広げて中に1線七隈線を通す
空港方面側を七隈降車、天神方面側に七隈乗車
引き上げが必要なければホームはコの字型でも

384:名無し野電車区
10/02/01 16:29:33 W5V+38xUP
現駅と垂直に入線するのにできるんですかねえ

385:名無し野電車区
10/02/01 18:19:05 Ernqrb+u0
>>384
直角じゃなくて斜めだろ。
駅前ロータリーの下をぐるっと曲がって空港線の下を
駅に横付けできれば便利になるがどうだか。


386:名無し野電車区
10/02/01 21:03:56 tGsdb5Em0
>>382
その通りだが、170mだと、博多口交差点あたりになるが、
そこには博多駅前通りで現在工事進行中の進入車路がB2Fレベルまである。
進入車路の基礎工事もどうなっているのか?

>>383
現博多駅の両サイドは新駅ビルの機械室だ。
もう拡げる余裕は1mmたりともないよ。

387:名無し野電車区
10/02/01 21:56:37 ualDzoNk0
>>386
今更言ってもしょうがないですが七隈線延伸の決定が遅すぎましたね。

388:382
10/02/02 00:56:11 cd6pXS/S0
>>386
地下鉄の軌道部の深度はもっと深いだろうから大丈夫じゃね?
駅前通の道幅いっぱいを使っているわけじゃないし。
空港線博多駅が開業する前から駅前地下街も、ステーションビルの
地下フロアもあったんだし。空港線博多駅のB2Fレベルは中間コンコース階。

389:名無し野電車区
10/02/02 03:00:56 W3HUIIF50
ミニョンは地下5階に埋めろ

390:名無し野電車区
10/02/02 05:13:16 yv+sVP2X0
>>387
例によって行き当たりばったりの福岡市

391:名無し野電車区
10/02/02 21:45:38 INw9VHvD0
初めて博多駅に行ったけど、うるさい駅だね。

392:名無し野電車区
10/02/02 21:47:43 INw9VHvD0
グリーンシャハ 1ゴウシャ Aしつ!
みたいに急にテンションが上がったり、
ソノ ホカノ シャリョウハ ジユウセキデス
のテンションは目茶苦茶に低かったり…

393:名無し野電車区
10/02/02 21:52:12 7EAMmuOj0
>>256みたいな駅だからね。

394:名無し野電車区
10/02/02 23:27:54 ERb2d3Uz0
篠栗線が妃殿下でキハ66系がエンジン未換装の頃はもっとうるさかった。

395:名無し野電車区
10/02/03 18:49:11 Qj9C5Z8T0
七隈線博多と空港線博多乗換えこそ
地下街関係者にとっては狙い目だろうな
何たって170mもあるのだからwww

(開業後は、おそらく、FBAIによる
「天神の500mに比べたらましだろ、ありがたく思え!」
 みたいなカキコが頻出すると思われ)

スレリンク(kyusyu板)

396:名無し野電車区
10/02/03 19:41:19 I/GfnyX00
データイムの博多駅で1本も列車が入線していない静かな時間帯ってあるの?
小倉駅はしょっちゅうだがw


397:名無し野電車区
10/02/03 21:24:20 74c/HYAxP
URLリンク(www.data-max.co.jp)
「福岡市政のお目付け役」~高山博光市議インタビュー(上)

398:名無し野電車区
10/02/03 21:34:43 z2AeK+Ho0
>>397
言ってることに説得力が無いな
城南区からヤフードームに行くのに何でわざわざ
地下鉄で遠回りせにゃならんのだ。
フツーはバス使うだろ。
博多駅まで乗り換えなしに行けることにメリットがあるのに
どうせ乗り換えるなら薬院からバス使うだろ。

399:名無し野電車区
10/02/03 21:44:30 74c/HYAxP
動く歩道は欲しいと思った

400:名無し野電車区
10/02/03 22:02:12 +4HtY9Ga0
>>396
「点と線」かよw

401:名無し野電車区
10/02/03 23:39:23 3PF7Nc750
>>397
どう考えても
こども病院やヤフードームに行く需要<<博多駅へ向かう需要です本当に(ry

あと二本もいらないと言うが
既存天神駅から離れた南側に到着する第二のルートができると言うのは
結構大きいと思うんだが

402:名無し野電車区
10/02/04 01:09:59 Uu+e1Ghf0
建設費も空港線の下に地下3階の駅を作るとなると果たして
大通りの下を素直に博多駅まで行くのとどちらが安いか疑問だし
地下で乗り換えるのに川端通りに客が来るなんてありえないし。
まさか冷泉公園のあたりに駅をつくろうとか思ってるんじゃないか。
それこそ天神南よりさらに不便で使えない駅にしかならん。

403:名無し野電車区
10/02/06 07:54:35 ClIygihd0
博多警察署の向かいの寺の付近に駅を作る気じゃなかろうか。







       墓    多

     H A K A T A





404:名無し野電車区
10/02/06 15:15:23 QTEq6weh0
12番(&11番)ホームを使うと言う事は
酉(新幹線)側の工事はもうすぐ終わるって事かな?

405:名無し野電車区
10/02/06 18:00:35 HE9Eai670
■■博多駅⇔周辺方面における歩行通行の大問題点
新三井ビル側と交通センターおよび駅方面への往来が超不便&危険杉
 ・横断が3回もある
  1 新三井ビル前⇔交通センター前出島(人溢れ杉)
  2 交通センター前出島⇔タクシープール横
  3 タクシープール横⇔交通センター
 ・危険度激高
  特AAA+ 交通センター前出島
   AA  タクシープール横⇔交通センター
   A   新三井ビル前(交通量多い為)
 これらの問題を一挙に解決するすべが、西鉄も一度は合意した
 歩道橋設置URLリンク(www.nishinippon.co.jp)
        URLリンク(roicohi.blog90.fc2.com)
 であった、“ が ” 、
 周知のとおり極悪大馬鹿商人の手により消滅となってしまった。
 しかしながら「公共交通事業者」である西鉄が、少なくとも、
 新三井ビル⇔交通センター間歩道橋を先行建設するならば、
 西鉄への支持好感度が上がらない理由を探すことは
 きわめて困難な作業となるであろう。

 「公共交通事業者」の責務(安全最優先)として
 西鉄にかかる期待は少なくない


406:名無し野電車区
10/02/06 18:11:35 kjZnHiLO0
バカにマジレスするのもなんだが
①公有地たる道路上の歩道橋・ペデストリアンデッキが設置されていないのを民間の西鉄のせいにするのはお門違い。
②ついでに言えば計画は消滅していないし。

407:名無し野電車区
10/02/06 19:27:16 BeZrfY8K0
ただ、相手が相手だから
歩道橋設置でもしようものなら、西鉄社員の1人や2人は
某川を渡ることになるし~~(笑)。
安全・人名への意識がまるでない死の商人だからwww
               ↓↓
172 : 死の馬鹿鹿商人:2010/01/31(日) 15:51:58 ID:xDb7BwY/
>>171
地下鉄の延伸も櫛田神社経由の博多駅で固まったからね。
歩道橋作るとバスに客をやることになるから
そっちの影響も考慮したんだろう。
あとこの地図だと※朝日新聞の福岡支社前に歩道橋の階段設置することになるけど、
あの辺歩道が結構狭いから。
178 :利権がすべての・・商人:2010/01/31(日) 18:08:29 ID:xDb7BwY/
>>174
導線の話だよ。広場に出たら必然的にバスが目につく→バスに流れる。
だから単に大博通りを横断させるためなら広場に出さないのが一番。
そういう意味で地下街と地下鉄の利害は一致してる。
>>176
現場知らんだろ。歩道橋渡してもいいけど乗降場所どこに設置するのさ。
正直言って博多駅前の大博通りの向こう側はぎちぎちで場所がない。
最近はバリアフリーだ何だでスロープやエレベーターも作ることになってるんだよ。
博多駅前に歩道橋作るのに階段だけで済むはずもないし。
=【地域経済】緑とにぎわい 新博多駅 駅前イメージ図発表=
スレリンク(bizplus板)

注 ※朝日新聞福岡支社前への歩道橋計画は馬鹿商人の捏造
 (大馬鹿商人十八番の技術的問題転嫁のため)


408:名無し野電車区
10/02/06 19:43:22 HE9Eai670
>>406
西鉄のせいにした覚えは全くありませんが
>周知のとおり極悪大馬鹿商人の手により消滅となってしまった。
あくまで悪いのは(歩道橋設置構想を潰したのは)
極悪大馬鹿商人=博多駅地下街関係者であって、この件に関して
西鉄は全く悪くなく、寧ろ善意の被害者というべき。

再度念を押す
悪いのは、博多駅地下街関係者=極悪大馬鹿承認であって、西鉄は善意の被害者。

409:名無し野電車区
10/02/06 19:46:45 kjZnHiLO0
>>408
で、博多駅地下街の設置者どなたか知っている?

410:名無し野電車区
10/02/06 20:05:36 HE9Eai670
97年の西鉄福岡駅リニューアルに際して
当時の西鉄社長
「周辺(新天町)への動線に配慮しました。」

要は力関係が 大馬鹿商人>>西鉄なんだよ


誰が歩道橋設置構想ひっくり返したか。
西鉄は大馬鹿商人には頭が上がらない。

日本とアメリカの関係以上にその力関係の開きがある

大馬鹿商人はBだからな


411:名無し野電車区
10/02/06 20:29:12 kjZnHiLO0
むちゃくちゃすぎて笑えるw

西鉄は市と相談もせず市道の付け替えとかしようとして市の逆鱗に触れてあわてて
そんな発表をした。三箇所の東西動線を設けるってね。
で、三箇所とは
・サザン通りに抜ける北通路、
・きらめき通りに通じるライオン広場、
・警固公園の北端に通じる中央改札のある南通路

三箇所とも新天町北通り・南通りにつながらず、商店街の利にはならないww
そもそも新天町のところの東西動線はソラリアターミナルビルやソラリアステージビルと関係ない
「福岡駅ビル」つう建物で通路をいじる改装はされていない。

412:名無し野電車区
10/02/08 15:30:24 Ru7mL70t0
マイング側の線路上にもビル造って
2万平米位のミニョンを入れようぜ

413:名無し野電車区
10/02/09 23:57:11 9GGsLTNn0
>>412
いやミニョンは地下に埋めとけw

414:名無し野電車区
10/02/10 03:30:02 mmvUWEFR0
あれ買ったことないんだけど、どういうシステムなの?
個数じゃなくて量り売りなんでしょ?
1個が33.3gに設計されてて100g=3個単位で売ってるの?
それとも「147gください」みたいに頼むときっちりにカットしてくれるの?

415:名無し野電車区
10/02/10 04:10:11 mq4cSDfG0
>>414
おまい、デパ地下で惣菜買ったりしたことないのか?

416:名無し野電車区
10/02/10 09:48:45 3zAyrOOB0
対面量り売りのシステムを知らんようだな。
高級な肉とか食えないボンビーには同情する。

417:名無し野電車区
10/02/10 12:53:57 DMMTRzTA0
>>414
迷わず買えよ、買えば分かるさ

418:名無し野電車区
10/02/10 15:22:45 UmJFoyMH0
>>414
何処の馬鹿がそんな面倒くさい制度設計をして商売しようと思ってんだw


419:名無し野電車区
10/02/10 17:24:31 oTEKgc3d0
つーか並んで買うほど美味くないからw

420:名無し野電車区
10/02/11 11:50:15 ZSoEf3L80
今では空港にもあるミニヨンだから・・・。

421:名無し野電車区
10/02/11 15:03:36 nWtTggpZO
ミニョンは嫌でも存在を感じたのに、
どこにあるのか分からなかった博多井筒屋…
エレベーターで上に上がったらエントランスか何かあったのかな。
博多口に面してたコンコース脇のショーウィンドウ、あれは専門店街であって井筒屋のテナントではないよなぁ。。
小型店舗だったらしいけど、とにかく存在感がなかった。

422:名無し野電車区
10/02/11 19:41:47 RUo5ZLZk0
前の博多駅は国鉄の規格で造られていて、ビルを特定の用途に限定して設計することができなかったらしい。
だから百貨店として使いやすい設計にはなっていない。

423:名無し野電車区
10/02/12 05:28:34 yQ7PHO8j0
田宮模型がまぎれ込んでるな。

424:名無し野電車区
10/02/12 14:31:15 pn/k9lpe0
暴力団との関わりが指摘されてる井筒屋だが、20年以上前から
ターミナルを通っても閑散としてたからなあ。

一階のパン屋などは頑張って香ばしいパンやケーキの香りがしていたが
上へあがると。。。
応援しようにもし方無かった。他地域でも駄目。あれで良く持ったもんだわ
新駅ターミナルから撤退して良かったよ。中洲の出店もあったが
結局ぽしゃ。まあ時代だな。毎回アホがぶり返して文句を言うが
筑豊電鉄も筑豊止まりで納得だ。西鉄天神大牟田線の大牟田から熊本延伸なども論外(笑
筑肥線も廃止で市営地下鉄連絡で便利になって良かったよ。

市内道路交通渋滞の原因になった市電も廃止で良くなった邪魔せず便利で快適な
地下鉄が走る大都市;福岡・博多。





425:名無し野電車区
10/02/12 22:05:41 rxwQ2eBV0
新幹線側はどんな感じになってますか?
12番使うのが本当ならもうすぐ工事終わるのかな

426:名無し野電車区
10/02/13 13:22:41 ifhqzb4n0
汚ったない地下街もさっさと改装してくださ~い

郵便局後再開発で地下街は更に広くなるかな?


427:名無し野電車区
10/02/13 18:42:39 O1hZWT7I0
あそこはまともな店がないw
バスチカも似たようなもんだし、纏めてリニュして貰いたい。

428:名無し野電車区
10/02/13 19:13:14 akF6cGd20
あそこのチケットふくおかと吉野家にはよく行くけど。

でも、リニューアルはしてほしい。

429:名無し野電車区
10/02/13 20:41:50 2Jl1do8l0
トランドール、いつのまにか移転してたんだな。

ケッタイな場所、店の雰囲気になっちゃって・・・

せっかく高価で美味いパンなのにマズそうな商店街のジジババShopのよな店構え。

430:名無し野電車区
10/02/14 00:08:22 y20T2DER0
>>429
工事の関係だから仕方ないだろ。
来年の今頃には新店舗で再開するから我慢汁

431:名無し野電車区
10/02/14 03:58:43 hMOQnCpd0
>>429
いかにも仮店舗然としているのにケチをつけるゆとりw

432:名無し野電車区
10/02/14 11:09:54 ssGp72ED0
ゆとり認定厨は今日もアクセル全開。

433:名無し野電車区
10/02/16 17:23:05 vPLiE0Gw0
>>429
3月下旬もとの場所でオープンするよ
キヨスクも現段階で閉店してる店舗は3月中にはリニューアルして再開

今の仮設店舗のあたりはパン屋がもとにもどったら連絡通路そろそろつくるんじゃないかな。



434:名無し野電車区
10/02/16 18:35:31 htpqXNks0
元の場所ってことは元の広さのままなのか?
店内混み杉で目的の商品の前へ移動するのに一苦労な状態だから
2倍ぐらいに広げてくれよ。

435:名無し野電車区
10/02/16 22:15:32 v6HDNnDI0
以前はグレンドールって名前じゃなかったな?
そういう記憶があるんだが。

436:名無し野電車区
10/02/16 22:58:59 4b6i2axc0
最初は全店舗グレンドールだったけど
後に駅構内店舗はトランドールになったね。

437:名無し野電車区
10/02/17 11:01:26 /fUjrzU80
新しく出来たDEITOS商店街の VENT et LUNE ってパン屋も中々美味しかったよ。

単身者用の3枚入り食パンとかもあって親身。

ハムチーズの入った三角形の揚げサンドってのが秀逸。

438:名無し野電車区
10/02/17 13:16:35 8zdE2LS+0
バンテルンは復活して嬉しい。
個人的にはトランドールより好きだな。


439:名無し野電車区
10/02/17 18:10:25 xSNXdDtf0
アペティートとかいうとこが好きだった。

440:名無し野電車区
10/02/17 22:26:58 dYf/y4di0
マイングぶっ潰して跡地は1,000席のマイタウンラーメンにしろ

441:名無し野電車区
10/02/18 11:27:26 FWGoMoVw0
そういや、デイトス、何故に廻る寿司屋が無いんだ?

無性に寿司をチョっと食べたい時があるもんだが。



442:名無し野電車区
10/02/18 11:53:27 i541GdVM0
博多駅地下街とヨドバシに廻る寿司屋があるからでは?

443:名無し野電車区
10/02/18 13:56:07 ZBT/xDzY0
もともとなかった品

444:名無し野電車区
10/02/18 18:06:53 UaS6wjfg0
博多駅ってほっと休める場所がないな。喫茶店もファストフード系とかスタバもどきばかりで落ち着きがなく気ぜわしい。


445:名無し野電車区
10/02/19 21:48:05 2/ZOtfbp0
3/31
12のりば共用開始

446:名無し野電車区
10/02/20 01:15:43 Qb6jtsJy0
昨日、博多駅の新幹線ホームに行ったけど、やたら豚骨ラーメンの臭いがしてた。
博多駅の匂いといえばミニョンだとばかり思っていたが・・・
もしや、本当に1,000席のマイタウンラーメンができたのか?

447:名無し野電車区
10/02/20 07:44:47 sE6VhnLVO
>>446
7・8番乗り場の臭いはもっとヒドい
トンコツ臭を通り越して腐敗臭がする
ホームレスがいるのかと思うわ…

448:名無し野電車区
10/02/20 07:52:06 Ef3S3ZOtO
>>445
あれ使うのか…?

449:名無し野電車区
10/02/20 10:36:41 dOOKiT5NO
同時に14のりばリフレッシュで一時使用停止

450:名無し野電車区
10/02/20 23:26:59 dxu4vVNV0
翌日は4月1日か

451:名無し野電車区
10/02/20 23:27:32 H97olNsA0
ホームドア導入かな?

452:名無し野電車区
10/02/21 00:52:38 2uECt3zM0
小倉側半分はちょっと狭いよね。
新幹線ホームではちょっと見たこと無い幅。

ホームドア設置したらもっと狭くなるけど。

453:名無し野電車区
10/02/21 02:01:20 JM8LmJjY0
クロワッサンや豚骨は工場で焼いたり煮込んだりしてから持って来い!

454:名無し野電車区
10/02/22 00:33:17 MHroaZY3O
記念入場券、夕方買えるかな…

455:名無し野電車区
10/02/23 00:45:30 W27iMK2P0
500系さよなら式典 28日に博多駅ホーム
JR西日本は28日午後5時40分から博多駅ホームで、新型車両への切り替えで引退する
東京‐博多間の新幹線500系のぞみ(16両編成)の最終便到着に合わせて「さよなら式典」を開く。
500系は同社が開発し、1997年に東海道・山陽新幹線に導入。営業運転で当時の最高時速300キロを実現した。
500系は引退後、新大阪‐博多間を結ぶ8両編成の「こだま」に改造し、活用する。
=2010/02/23付 西日本新聞朝刊=

456:名無し野電車区
10/02/25 22:25:36 UqI4ydBk0
ちょっとスレチだけど、博多南駅が4月から直営になるって。

457:名無し野電車区
10/02/25 23:46:04 Ir2fwU060

いきなり来月から「のぞみ」「ひかり」3ヵ月限定で九州新幹線博多駅ホーム使えるらしいぞ。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

458:名無し野電車区
10/02/26 15:34:51 Qs+Fh75F0
ついに新ホームお目見えか
URLリンク(www.doconavi.com)

ちなみに図面
どの場所も微妙に位置が違うんだよな
URLリンク(www.westjr.co.jp)

459:名無し野電車区
10/02/26 18:31:45 dOTUVcYM0
456→新幹線が来年開業したら
在来線の駅 では なく
新幹線の駅になりますからね

460:名無し野電車区
10/02/27 10:35:10 +Bx/vJgj0
なんで?

461:名無し野電車区
10/02/27 14:26:36 adM/J+DD0
新幹線と在来線の間は壁で仕切られてほとんど見えないのな。
なんだかなぁ、すっかり薄暗い~駅になっちまったな・・・

462:名無し野電車区
10/02/28 01:07:09 tTn/kq7S0
もともと規模の割に狭いもんね。

463:名無し野電車区
10/02/28 16:09:31 TmMN1FMD0
460→博多南→博多って
九州新幹線通るんでしょ?
来年開業したら。

464:名無し野電車区
10/02/28 20:33:18 l38xxtqp0
>>455 の阿鼻叫喚な現場レポよろ。

465:名無し野電車区
10/02/28 20:38:49 i7LIcGo60
>>464
どうなんだろう、東京と違ってこっちでは「のぞみ」が「こだま」に変わるだけだしなあ。

466:名無し野電車区
10/03/01 01:35:14 XXpq41df0
>>463
くささく(えゆ)氏ねよ!

467:名無し野電車区
10/03/01 02:19:37 zHkeZ1Oz0
♪ジャジャジャ ジャーン ジャーン ジャーン
500系のぞみ、まもなく博多を出発します!

っていう福岡ローカルのCMやってたな。デビュー当時。

468:名無し野電車区
10/03/01 10:32:49 ECkAwmUb0
おい、福間駅について物申したいんだが、ここでいいのか?

469:名無し野電車区
10/03/01 10:51:36 4QfWzisD0
>467
500系デビューの特別番組もやっとった。  >週末・昼間枠

こぶ平とレポータが乗車レポ、500系弁当だの
パンタの特殊技術(ふくろうの羽)の説明だの・・・

470:名無し野電車区
10/03/01 11:11:20 Mk8MYZeH0
>>468
できればこちらを使って欲しいけど。
超過疎っているし。

九州の駅 総合スレ(鉄道総合板)
スレリンク(train板)

471:名無し野電車区
10/03/03 21:44:06 qh0dMm9b0
>>470
もしくは総合スレか。

★☆★JR九州の綜合スレッド 4月号 ★☆★
スレリンク(rail板)

472:名もなき友愛市民
10/03/07 19:44:15 UKG1D0Or0
腹が立つ(怒)テーマ:ブログ・日記

今、ししぶ駅に居ますが俺の荷物をクソガキが盗もうとしてやがる。


立派な泥棒です。



追いかけてとっちめました。



泥棒=犯罪という意識が無いんでしょうね。



今回は許してあげましたが次は警察に通報してやります。


473:名無し野電車区
10/03/09 01:01:05 9T9D56rM0
>>472
そういう温情措置って今の子には逆効果みたいよ。
一応、警察に突き出して、その後の処理は警察に任せた方がいいみたい。

474:名無し野電車区
10/03/09 11:18:45 kXWQswBt0
大事な荷物なら、肌身離さずが基本だろに。

性善説で言えば、そのガキんちょもK札に届けようとしてたのかもしれんし。

475:名無し野電車区
10/03/10 12:20:36 lghjDlNt0
新幹線博多開業35周年!
早いもんだね。
当時生まれた子供が、オッサンオバハンになるのかw

476:名無し野電車区
10/03/10 20:10:40 D+omTfhK0
オトコの35歳は、まだ小僧。

477:名無し野電車区
10/03/11 00:01:46 wnWQ5oaI0
>>475
俺は試運転に乗りに行ったよ

478: ◆XHyper04FY
10/03/14 23:19:22 s9w0rLcO0
ほす

479:名もなき友愛市民
10/03/15 22:00:06 2RELNqlO0
カエル君がいたww

480:名無し野電車区
10/03/16 10:06:38 37iuEncp0
>>479
着ぐるみだとイラストよりはかわいいよな。

481:名無し野電車区
10/03/19 03:30:56 8gc4R2vb0
4/1ってよかよか切符使えないですよね?

482:名無し野電車区
10/03/19 20:32:35 zzN9tJwZ0
博多シティー・・・

スベってると思う。  再考を。

483:名無し野電車区
10/03/19 20:46:53 bFL3u/6H0
「JR・博多・シティ」・・・・

みっつとも、ほぼ一般名詞だよね。
略称が難しいかな。

結局 「はかたえき」と呼ばれるのでは?

484:名無し野電車区
10/03/19 23:28:47 seE5DhRT0
どうせ全体に名前付けても定着しないからどうでもよい。

485:名無し野電車区
10/03/19 23:37:48 ShNi+Nwc0
博多駅、でおk

486:名無し野電車区
10/03/19 23:59:40 L1IMqpgK0
札幌や名古屋市民が札幌駅や名古屋駅の事を
タワーって言ったりするんだろうか?

487:名無し野電車区
10/03/20 00:07:57 MSyeObtv0
>>482
sugocaよりはマシと思うぞw

488:名無し野電車区
10/03/20 00:16:31 H4I3GqfE0
東京駅、京都駅、名古屋駅、札幌駅に比べたらやっぱり地味な感じになるのかなぁ・・・
やや小ぶりな大阪駅といったぐらいかな。

福岡空港がもっと遠かったらタワーでも建てて名古屋や札幌に近いものになったんだろうな。

489:名無し野電車区
10/03/20 05:35:22 r0avvMjc0
外壁を真っ赤に塗って「RED STATION」ってロゴ入れたら派手になるよ。

490:名無し野電車区
10/03/20 06:13:27 52Lalmfo0
タワー建てたところで何を入れるのかっていう話になる
福岡は飽和状態
現計画だってシネコンとか飲食店街とかホール、大型書店は要らない子
新郵便局ビルやキャナルⅡ、交通センタービルはどうなることやら

JR博多シティって呼称2012年には消えてそうだな
ニューシティーライナーと同じ匂い
博多駅ビルとしかよばれない
一般人はアミュ・阪急・駅に分けて呼ぶだろな

491:名無し野電車区
10/03/20 09:02:43 QmyKjLM+0
延べ床20万は京都駅(23万)や名古屋駅下層部と比べても十分な規模だと思うけどな
商業オンリーではこれ位が上限

492:私も商人の息子デスから
10/03/20 11:03:39 WBsfkc0c0
おはようございマス
3連休初日デスが、みなさん福岡天神へ是非お越しください

893が一般市民宅へ銃撃するような危険な街、および、
長期休暇年俸1億の投手が女に入れ込むようなチームの本拠地は
みなさんの貴重なお金を使うには値しない地域だと思いマスデス。

天神はPARCOもOPENし、魅力いっぱいでありマスデス。
天神にお越しの際は、新天町にもお立ち寄り願いマスデス。








-----------------
PARCO開業に合わせての
工○会・ス●ンヌへのギャラ(演出代)は高くつきマシたが
これも天神振興のためには必要な投資デス
もっとも、投資費用は、これまでどおり
福岡市負担であることはいうまでもないことデスww

北の街にある老舗百貨店のお得意さん方も
今後は、福岡天神へ高速バスを利用してお越しくださいマスデス

イヤデモあの百貨店は縮小させマスからデス



493:私も商人の息子デスから
10/03/20 11:05:26 WBsfkc0c0
3/19福岡パルコOPEN!!
皆さん御揃いで天神へお越しくださいデス

・大観覧車撤去させたマリノアや
・城島復帰させなかったホークス(ドーム)や
・七隈線博多延長には今後最低10年足止めさせた博多駅地区は
魅力に乏しいデス。

よろしければネット上でそれら3地区への誹謗中傷をお願いしたいデス。

私は商人の息子で御座いマス。


494:名無し野電車区
10/03/20 11:37:16 BYqe43xn0
>>488
そういやもっと高いの建てたかったってJR幹部が言ってた記事があったな
あれで制限ギリギリいっぱいがんばったそうだが

お隣の大陸じゃ、政府の警告無視して規制以上のビル建てたりしてるらしいがw

495:名無し野電車区
10/03/20 14:04:43 52Lalmfo0
>>494
その後のリーマン・ショックを経て「状況が変わった」「フロアの過剰供給」とかいってたぞ
小倉みたいにホテルも入れたかったんだろうけど・・・

496:名無し野電車区
10/03/20 15:28:13 IpA+nrpI0
>>492
高速バス?
便利な西鉄御自慢の西鉄天神大牟田線をご利用下さい。

バスだけじゃなくて電車も忘れんなカタワ

497:名無し野電車区
10/03/20 15:32:25 nC+2f0640
>>490
単純にタワー建てる建てないの話でなく、もともと博多駅は小さいよ。
当時は人口が70万規模だったんだろうし、新幹線も小倉で止める可能性もあったらしいから
もともとそんなに大きな駅として建てられてないんだろう。
都市計画としても、駅前が小さい。
京都や名古屋に比べるとね。

498:名無し野電車区
10/03/20 18:41:17 1Nn/BDY90
阪急下のホームを吹き抜ける風がすさまじい件

499:名無し野電車区
10/03/21 00:43:31 k2lJapKB0
ハンズってあくまでもアミュのテナントって位置付けなのね
公式見てると阪急 アミュ 博多一番街を3つの柱みたいに表示してるし

500:名無し野電車区
10/03/21 00:50:49 i2u8IN5t0
500ならあさかぜ華麗に復活!

501:名無し野電車区
10/03/21 03:15:28 n941EZm00
結局スポーツクラブの入居はないのかね?
仕事帰りに天神、中州まで戻ってジムに寄らないといけないJR通勤組って結構多いと思うんだけどな。


502:名無し野電車区
10/03/21 10:47:51 7EwTSAQQ0
URLリンク(rail-uploader.khz-net.com)
これでJR西日本の博多駅リニューアルはホームを除いてほぼ完成。


503:名無し野電車区
10/03/21 11:01:11 6+ltwmyD0
デイ鳥栖は狭苦しくなって買い物する環境じゃなくなったな
テナントは苦労するだろう。

504:名無し野電車区
10/03/21 11:35:57 OEGZ7gwV0
B1・メトロ書店の品揃えの悪さ・・・

結局、今までどおりヨドバシ3Fに上がらんといかん。。

505:名無し野電車区
10/03/21 19:54:41 BI5h9GtR0
あの薄汚くて通路曲がってて天井低…これは変えようが無いか
かったデイトスや酉側も随分綺麗になっちゃったね

506:名無し野電車区
10/03/21 23:16:36 p5jZp7Qn0
>>496
それ、まちBBSにも書いてますぜ旦那w

【博多】JR博多駅周辺を語るスレ その5【ぶらぶら】
URLリンク(kyusyu.machi.to)

242 名前:名無しでよか? 投稿日:2010/03/20(土) 12:41:51 SaqjaW1w 58-3-51-142.ppp.bbiq.jp
いよいよPARCOが開業しましたデス 
3連休初日デスが、みなさん福岡天神へ是非お越しください

福岡市天神ってどうよ?part20
URLリンク(kyusyu.machi.to)

19 名前:名無しでよか? 投稿日:2010/03/17(水) 18:41:21 D6vKb3iQ E210196119246.ec-userreverse.dion.ne.jp
明後日3/19は福岡パルコOPEN日デス
皆さん御揃いで天神へお越しくださいデス

2ちゃんと違って強制ID表示のまちBBSで良く書き込んだ物だw

507:名無し野電車区
10/03/21 23:57:34 xWS7vqy70
>>504
デイトスB1とヨドバシB1とを繋ぐ通路を
造ってほしい。

508:名無し野電車区
10/03/22 11:20:34 Tiajj2cP0
博多南線専用の券売機を設置して欲しいんだけどな。

昔、営団、首都圏の国鉄にあったような 120円 140円 160円 区間専用券売機みたいなの。

>>502 のおっちゃんの目線の先辺りに。

509:名無し野電車区
10/03/25 10:39:47 dTQ4JGpi0
会話の内容が変わるけど

昨日、今日感テレビで、九州新幹線開業後の博多駅の
利用客数は、約1万人増えると言っていた(JR九州より)

しかし、新幹線開業だけでなく、アミュやハンズ、阪急が開業することで
1万どころか数万人増えてもおかしくないと思うけど・・・。

(ちなみに、rkbのホームページのローカルニュースの所
”博多の歴史”で新たな魅力をの最後の方に書かれている)

510:名無し野電車区
10/03/25 15:24:05 kIVPz9+J0
阪急博多駅店へは便利でお得な西鉄バスをどうぞ

511:名無し野電車区
10/03/25 17:17:56 +CWSow110
博多駅に因縁のある
阪急阪神と高島屋が婚約破棄だそうで。

来春の開業は大丈夫かな。
百貨店は厳しいね

512:名無し野電車区
10/03/25 19:51:26 pmg195GK0
大阪の二大百貨店が合併するなんてもともと無理がある
岩田屋と井筒屋が合併するようなもの。無理な話。

513:名無し野電車区
10/03/25 22:19:58 rouOcL470
>>509
鉄道乗降への影響は、1万人程度で、そのほか地下鉄や西鉄バスへの
影響がもっとあるのでは・・
正直、新博多駅ビルの開業で、そんなに劇的な乗降客の増加があるとは
思えん・・


514:名無し野電車区
10/03/25 22:59:29 VY1xv+xs0
>>513
倒壊では駅ビルを建てたら名古屋や静岡で乗降客が劇的に増えた例があったお

515:名無し野電車区
10/03/25 23:13:08 QwR8rbbU0
鹿児島はアミュの開業で天文館⇔中央駅間の市電利用者がかなり増えたらしい

516:名無し野電車区
10/03/25 23:46:16 Ia87U3OP0
正直あんまり増えてもらっても迷惑。
駅ビル・新幹線以外の部分のキャパシティが増えてないのに、
人大杉でJR⇔地下鉄の乗り換えに時間がかかるようになったりしたら困る。

517:名無し野電車区
10/03/26 00:11:54 K19XvNeq0
>>516
博多駅は狭いよね。
なんであれだけしか敷地とらなかったんだろうね。

518:名無し野電車区
10/03/26 00:20:25 8nfF6P1v0
京都駅みたいに横に広くできない
名古屋駅みたいに上に高くできない
大阪駅みたいにホーム潰してデカくするのも限界がある

519:名無し野電車区
10/03/26 00:33:17 K19XvNeq0
京都や名古屋は特に新幹線側は広々としてるし、狭い大阪でもホームの端から端まで
JRが使える程度の敷地はあって、その外側に阪急や郵便局があるんだよね。
博多駅は新幹線側はパチンコ屋やホテルが建てこんで狭いし、西鉄の交通センターや
郵便局もホームの端にかかるくらいのところにあって、JRが使えるところは少ない。
その上、JR九州と西日本に分かれてるからね。

520:名無し野電車区
10/03/26 01:39:42 ivrLW9k70
乗車人員ベースだと
西…1万6千→2万5千
九…9万8千→10万

計1万1千弱増加と予想
九州は減少分を何とか駅ビル効果でカバーすると見た

521:私も商人の息子デスから
10/03/26 18:27:27 mQLm4u4a0
>>510
乙カレーサマデス

>>511
いやあ、‘紙’が‘与’えくれた贈り物デスね
紙が与えることに不可能はない!で御座いマスデス

>>496
北には天神からの西鉄電車は走っていないデス
直方からの延伸計画は半永久中止のままデス


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch