09/09/05 08:44:39 1RrJNvb60
過去スレ:
リニア中央新幹線総合スレ10
スレリンク(rail板)l50
リニア中央新幹線総合スレ09
スレリンク(rail板)l50
リニア中央新幹線総合スレ08
スレリンク(rail板)l50
リニア中央新幹線総合スレ07
スレリンク(rail板)l50
リニア中央新幹線総合スレ06
スレリンク(rail板)l50
リニア中央新幹線総合スレ05
スレリンク(rail板)l50
リニア中央新幹線総合スレ04
スレリンク(rail板)l50
リニア中央新幹線総合スレ03
スレリンク(rail板)l50
リニア中央新幹線総合スレ02
スレリンク(rail板)l50
リニア中央新幹線総合スレ
スレリンク(rail板)
合流した「理想スレ」
スレリンク(rail板)
分派する前の「予測スレ」
スレリンク(rail板)
3:名無し野電車区
09/09/05 08:44:54 1RrJNvb60
関連リンク
◆JR東海リニアサイト
URLリンク(linear.jr-central.co.jp)
◆JR東海ニュースリリース
自己負担を前提とした東海道新幹線バイパス、即ち中央新幹線の推進について
URLリンク(jr-central.co.jp)
◆リニア中央エクスプレス建設促進期成同盟会
URLリンク(www.linear-chuo-exp-cpf.gr.jp)
◆鉄道総研
URLリンク(www.rtri.or.jp)
■関係自治体サイト
◆(山梨県)山梨リニアファンクラブ
URLリンク(www.pref.yamanashi.jp)
◆(愛知県)URLリンク(www.pref.aichi.jp)
■ニュース
◆Yahoo!ニュース リニア中央新幹線
URLリンク(dailynews.yahoo.co.jp)
◆山梨日日新聞 山梨リニア実験線
URLリンク(www.sannichi.co.jp)
4:名無し野電車区
09/09/05 09:08:19 YWm9TQQE0
>>1-3
お疲れ様です。
5:名無し野電車区
09/09/05 15:28:29 LppdHLFa0
>>1乙
うめ
6:名無し野電車区
09/09/05 15:36:06 kZc1ok9NO
リニア新幹線のスレは経済板や土木板などにもあり、それぞれの立場で議論が交わされています。
日本の鉄道事情…2chより、まとめHP
スレリンク(train板)
ここで紹介されている
「日本の鉄道事情…2ちゃんねるより」では
リニア関連のスレもしっかりまとめてあります。トップページに掲示板がありますので「このスレ落ちたよ…」などの情報を寄せて下さい
7:名無し野電車区
09/09/05 22:47:24 OF10flFH0
【悪】リニアでゴネて日本に迷惑かける長野県2【恥】
スレリンク(rail板:39番)
39 名前:これまでのまとめ(等幅フォント推奨) 投稿日:2009/04/24(金) 00:07:01 ID:XFcy9aQQ0
諏訪に「ひかり」は停められないが「こだま」なら…と、金丸センセイwが言ってくれたんだ!
南アルプス貫通トンネルルートをいきなり発表するなんて後背地の塩尻や松本もかわいそうだ!
諏訪ルートこそが国鉄時代からの長野県の総意であって、中央新幹線の本来の姿でもあるんだ!
だから県も地方も無駄なお金を使わないよう、永き年月に亘って我慢に我慢を重ねてきたんだ!
中央東線唯一の単線区間も全てはBルート中央リニア諏訪駅を心の支えにしてきた結果なんだ!
次世代新幹線の実験線を隣県に用意してくれた金丸センセイwの遺志は、きちんと継ぐべきだ!
半径8000mのゆるやかなカーブが無理でもスイッチバックを採用すればきっと引けるんだ!
そうすれば在来線のように全列車停車、もちろんお召し列車を停めさせるのも夢じゃないんだ!
スイッチバックにしておけば、その先へ車両基地とか松本長野方面への延長だって出来るんだ!
上諏訪が無理でも中央道の南側にルートを通せば、岡谷か茅野に駅が出来る可能性は残るんだ!
諏訪神社の神体山に風穴が云々と喚くのは、きっと県外のオカルト房や東方厨に違いないんだ!
世界遺産登録を目指す南アルプスこそ守るべき、自然環境に配慮する姿勢がなぜ解らないんだ!
:
:
:
時速720kmくらいには遠い将来なるんだろうから、駅が2つでも3つでもあっていいんだ!
沿線市町村に入る固定資産税は県全体で使えるよう、既に村井センセイwが話を出してるんだ!
リニアの定義より新幹線そのものの意義、中央新幹線と言う名称の意味から考えて行くべきだ!
諏訪だって南信、「長野新幹線では北信に日が当たったが、今度は南の方に日が当たる」んだ!
JR東海とJR東日本は別会社なんだからどんどん競争させていけば運賃も安くできるはずだ!
こうですか?わかりません><
8:名無し野電車区
09/09/05 22:48:08 OF10flFH0
【悪】リニアでゴネて日本に迷惑かける長野県2【恥】
スレリンク(rail板:510番)
510 名前:これまでのまとめ(等幅フォント推奨) 投稿日:2009/06/21(日) 21:43:24 ID:e1nxVly50
いずれはリニアが来るのだから…と、長野新幹線やオリンピックにも全体で協力してきたんだ!
リニアは国家プロジェクトであって、一民間企業が好きなように作ってよいものではないんだ!
村井センセイはBルート実現のために知事候補者として、県知事選に立ち上がってくれたんだ!
選挙期間中、水害に見舞われた時の村井センセイの尊いお言葉も、県民の心を一つにしたんだ!
:
:
:
県内複数駅のBルートで移動してこそ、もっともっと人間らしいゆとりある行動が取れるんだ!
都会まで2時間3時間と掛かっていたのが、これからは20分30分で行けるようになるんだ!
逆にお客さんも早く到着するし、丸々その分ゆったり観光できる時間として使えるはずなんだ!
だからBルートとCルートはたった7分差、そのくらいは許容範囲という話になってくるんだ!
:
:
:
トンネルばかりのCルートより風光明媚な情景を車窓から一望できるBルートにすべきなんだ!
南アルプスの環境保護のためならば、他の都府県がどうわめこうと世界は納得してくれるんだ!
こうですか?わかりません><
9:名無し野電車区
09/09/05 22:51:20 MmD9Vu2z0
>>1 < 感謝 m(__)m
「10」 < ラストスパート、早かったな(汗)。
「10」 < 駄レスが、やたら多かったが(汗)。
初心者のための、テンプレ、土木板より
URLリンク(morioka.cool.ne.jp)
10:名無し野電車区
09/09/06 05:29:14 TJEWTu8Y0
JR東海もそろそろ引導渡すべきだな
11:名無し野電車区
09/09/06 08:32:03 Zji6ayrG0
>>10
火災将軍信者さん乙ですww
12:名無し野電車区
09/09/08 01:46:27 A3iT77BZ0
そろそろ、リニアスレは、全部1本に統合してもいいんじゃ?
レスが少なすぎだろ。
13:名無し野電車区
09/09/08 01:58:44 ChnDFrhI0
なんだかんだ言って結局、税金使ってリニア建設してるのと一緒じゃん
リニア開発費に5億5900万円盛る 国交省概算要求 <山梨日日新聞> 山梨リニア実験線 2009年09月01日(火)
URLリンク(www.sannichi.co.jp)
14:名無し野電車区
09/09/08 02:40:26 QEISdUkw0
JR東海は7日、リニア中央新幹線の東京―名古屋間の中間駅について、
環境アセスメントの実施までに建設場所を決め、公表する方針を明らかにした。
同社は25年の東京―名古屋での開業に間に合わせるため、
整備計画の策定に必要な調査や地元調整を急いでおり、リニア担当の宇野護執行役員は、
同日の甲府市内での地元説明会後、報道陣に「(駅の話は)それほど先のことではない」と述べた。
JR東海は、今年度内に国から求められた調査を終えたい考え。
その後、法律に基づく整備計画を策定。整備新幹線の前例に従い、駅の場所やルートを公表し、
環境アセスメントを実施するとしている。環境アセスや建設には10年以上かかる見通しで、
ルートや駅の決定に時間をかけられない事情がある。
また、中間駅の建設費の地元負担分については、宇野執行役員は
「『駅』をどう線引きするか考えがあり、提案内容を詰めている」と述べた。
URLリンク(www.asahi.com)
15:名無し野電車区
09/09/08 03:04:33 tc4XwoaWO
>>12
リニア新幹線関連スレ集
URLリンク(an.to)
16:名無し野電車区
09/09/08 11:35:07 C7PEtxwkO
>>12
> レスが少なすぎだろ。
ニュー速+にスレが立つと、こっちは寂しくなる。
自然に淘汰されるでしょ。無理にまとめる必要はないと思うな。
17:名無し野電車区
09/09/08 21:51:20 +wGsPA/w0
こんなんありましたけど、
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
Bルートの何所に”長さ約1キロ、最大幅45メートル”がとれますかね?
18:馬力 ◆KD57/MYUNM
09/09/08 22:18:57 PXXMWk370
>>17
長さ数十キロに及ぶ切り通し&トンネル区間を設ければ取れるよ。
19:名無し野電車区
09/09/08 22:57:13 7pdWxFQK0
>>17
大都市区間じゃないんだから。そんなに過密なのかと。
20:名無し野電車区
09/09/08 23:01:17 7pdWxFQK0
つか、ホーム幅は最大10m程度と見ているのか。諏訪や飯田程度でそこまで必要かな?
21:馬力 ◆KD57/MYUNM
09/09/08 23:04:09 PXXMWk370
>>19
過密なのが問題なんじゃない。
適切な位置に設けようとすると必ず長大トンネルと切り通しが必要になるんだわさ。
URLリンク(maps.google.co.jp)
飯田市付近から中央本線の小野~信濃川島の中央までまっすぐ北上して、ここから半径8000mで
ぐるっと回ると市街地の北端と山の境目を切り通しとトンネルで通過できる。180度近く回ったところで
URLリンク(maps.google.co.jp)
のあたりに出るのでここから1kmの駅を作ればおk。そっからちょいと曲がってやれば甲府方面へ抜ける。
22:名無し野電車区
09/09/09 00:04:26 7pdWxFQK0
>>21
ああどうもです。 岡谷市街地の北側を回り込んで中央線茅野ー上諏訪間に線路に平行して
駅を作るってことですか。
そんな面倒なことをしなくてもこれでいいような気もしますが。
URLリンク(chizuz.com)
最小曲線半径10000m、駅部1kmの直線。ルートや駅位置は若干の調整余地があるかも
しれないが、困難と言うほどでもないかなと。
実現しそうもないルートや駅を妄想するのも、それはそれで楽しいものだ。
23:名無し野電車区
09/09/09 00:21:11 BrzvDGQe0
>>21-22
長野県が要求してる諏訪盆地内のリニア駅は青柳ですけど
24:名無し野電車区
09/09/09 00:26:17 kZcUaAVR0
>>23
長野県と言うより、国鉄が想定したルートが青柳付近ということじゃなかった? 上の図を描いた
時点ではその情報はまだ知らなかったからね。Aルートも塩尻付近を通ると思っていたし・・
なんだか中途半端な位置を想定していたんだねえ。
25:馬力 ◆KD57/MYUNM
09/09/09 06:23:25 ezcHx/0/0
>>21
こんでも切り通しやトンネルの距離は合計で9000mくらい必要になりますな・・・
>>23
>>24
OK、青柳だとして甲府から315度で青柳にきてすぐに8000mで135度回るとしよう。
8kmくらい山をがーりがーり・・・
26:名無し野電車区
09/09/09 07:58:35 1D6fB6eC0
もうBルートでいいから早く着工してくれ・・
ってなりそうう。
27:名無し野電車区
09/09/09 08:49:26 hL09IfpC0
長野県内が決まらないから先延ばしと言う事で
まさかの名古屋-新大阪先行着手。
28:名無し野電車区
09/09/09 08:53:25 swx23q290
>>27
おまえはその一つ覚えだな
29:名無し野電車区
09/09/09 12:09:36 hL09IfpC0
>>28
初めて書きました。
30:名無し野電車区
09/09/09 12:30:28 Tm3682Vm0
>>29
何度も書かれてるのよ。知らないんなら半年ROMってなさい。
31:名無し野電車区
09/09/09 13:01:19 hL09IfpC0
>>30
それは知ってる。
32:名無し野電車区
09/09/09 22:52:44 +FhMi58h0
>>29,31
じゃあ、めでたく仲間入りだw
33:名無し野電車区
09/09/10 08:11:54 Bwya/yc7O
>>25
> OK、青柳だとして甲府から315度で青柳にきてすぐに8000mで135度回るとしよう。
> 8kmくらい山をがーりがーり・・・
赤石山地のどこかはトンネルで抜けざるをえないわな。
まあBルートはありえないから、無駄な議論だけど。
34:名無し野電車区
09/09/10 12:02:44 chUw95KL0
>>26
東海はCルート以外は作る気無いよ。
待っていれば東京・名古屋・近畿の人間(議員・経済人)が長野を叩くだけ。
35:馬力 ◆KD57/MYUNM
09/09/10 12:05:00 S2aafk2s0
というか次に出るBルートの収益予想の悲惨さが目に見えてるからなぁ。
36:名無し野電車区
09/09/10 12:10:54 N4YteZle0
どんなに頑張っても
長野を通す限りCルートは交渉が難航する
早く作るならBルートしかない・・
50年後でも構わないならCでいいが
37:馬力 ◆KD57/MYUNM
09/09/10 12:19:01 S2aafk2s0
>>36
Cルートで難航する理由が無い。
38:名無し野電車区
09/09/10 12:24:32 c8wBNqfEO
Cルートで50年もかかる?
飯伊を静岡県か愛知県にしちまえば、
それから1年もかからん。
あ、都道府県議会の承認なしにする方法も皆無では
ないから。
39:名無し野電車区
09/09/10 12:35:12 ywTjOIjW0
国がCルートでの建設認可すればすぐにでも着工でしょう。
長野県はBルート主張しているけどリニア推進の立場。
Bルートでなければ建設反対なんて言いだすのは伊那市長くらいじゃ無いの?
諏訪も文句は言うだろうけど中央線高速化で間に合うのだし。
40:馬力 ◆KD57/MYUNM
09/09/10 13:37:01 S2aafk2s0
しっかし行政ネタで法に反するかどうか全く気にしない阿呆が次々沸くのは何なんだろうな。
他の新幹線スレで法律の趣旨や目的をよく考えずに全国新幹線鉄道整備法を化石呼ばわりする
国一面接落ちコテが居るくらいだからしょうがないのかもしれないが、法治国家であるお陰で
どんだけ偉大な成果があったか、行政を語るならちったぁ自覚してなきゃおかしいんだが。
41:名無し野電車区
09/09/10 15:59:17 puu/XANu0
部落民は
「民主党長野議員の力があれば法の変更はたやすいことニダ」
と本気で信じているんでしょうね
42:名無し野電車区
09/09/11 08:05:20 8pETuAewO
リニア着工2015年度想定
来年度にも交通政策審議会
国土交通省
43:名無し野電車区
09/09/11 08:32:24 e6ahJORb0
諏訪湖を埋め立てれば曲線半径も駅設置場所確保も同時に解決w
44:名無し野電車区
09/09/11 09:44:29 biV+AMadO
お国自慢みたいに叩きがキモいスレだなぁ
45:名無し野電車区
09/09/11 09:53:51 vkkgqnUL0
低レベルな少数がスレの雰囲気をぶち壊してるからね。