富士急行線を楽しく語ってミ~ナ!at RAIL
富士急行線を楽しく語ってミ~ナ! - 暇つぶし2ch2:名無し野電車区
09/09/02 23:16:01 +7JX6HzeO
クソスレいらない

3:名無し野電車区
09/09/02 23:16:01 nVd9mtprO
お花畑に逝ってミーナ

4:名無し野電車区
09/09/03 07:17:01 AWTkVgj0O
ミトーカ毎回毎回似たようなデザインで秋田

5:名無し野電車区
09/09/03 08:23:24 XD+v4knrO
スーパーあずさ1号に接続する列車走らせてよ。
せっかくE351で富士急行こうと思ったのに接続無くて開園前に着けないからバスにしたよorz

6:名無し野電車区
09/09/03 09:39:13 GbmG0H0H0
>>5
ホリデー快速河口湖1号を富士急ハイランドに早く着くダイヤにして欲しいな。8:50に着くようになればいいな。千葉始発にしてもいいしな。

185系が余剰になれば、平日でも早朝にスーパーあずさ1号の後走りでいくようなスジで運転して欲しいね。4両でいいからさ。

7:名無し野電車区
09/09/06 19:58:01 9B1hJpZ20
富士登山電車のアテンダント、
むっちゃタイプ♡

8:名無し野電車区
09/09/06 23:01:06 ZP1/r0Ks0
でも、富士登山電車自体は、座席が少ないし、今一だな。

9:名無し野電車区
09/09/07 21:22:05 LVkyAlm/0
ランティスexpはフジサン特急使用のようね

10:名無し野電車区
09/09/12 10:19:18 nSieX8euO
何で富士急スレって、5月位になるとアクセス規制がかかるのかねぇ!

11:名無し野電車区
09/09/12 10:51:21 KyX0F9CXi
>>8
でもカラーリングのセンスは良いね。
車内は一生懸命なんだが普通。


色が禿げかかってる編成の塗装もしてほしいね。

12:名無し野電車区
09/09/12 21:38:28 aKHASzej0
明日は229でAKBヲタがワラワラ来るので、富士急行線の車内はコミケ並の別世界ですw
ヲタ芸も車内でやり出すかもしれないw

13:名無し野電車区
09/09/13 08:52:06 FxENB9gLO
>>12が書いた内容かと思うが、
車内キモヲタばかりなんですけどw

14:名無し野電車区
09/09/13 20:06:57 y1sxonro0
>>6

亀レスでスマソ。富士急行part20が落ちてから、しばらく電車関連の板なかったから
今頃存在に気がついたw

JR185系よりも、先に成田エクスプレス用編成が、来月から戦線離脱が始まる。
こいつを生かすほうが考えられると思わないか?パンタも高尾以西乗り入れ仕様の物を搭載しているから
「NEX」の文字だけ消せば問題なさそうだし。
3両編成で運用すれば、ホーム有効長制限も関係なくなるから、富士急側からすれば使いやすいと思うが。
(それが理由で、現フジサン特急の後継車に白羽の矢が立つのでは?と個人的に思っている)

185系より新しい分だけ、こっちが波動用になると思うんだけど。


15:名無し野電車区
09/09/13 20:26:22 NIO6loZQ0
>>14
253系は廃車が決まっている。富士急が買えばいいなぁという願望はあるが使い勝手が悪い。

JRは現在183.189系などのいわゆる波動用の置き換えは185としているからなぁ。

253系はもったいないが。



16:名無し野電車区
09/09/15 23:32:59 HGTkY5e20
富士登山電車に改造をするなど、まだ1000系列を使う気満々だが、
昭和44年の7000型導入以降、他社中古購入では、最長記録更新中なんだよな・・・。

5000系も含め、全在籍車両に引退勧告が出てもおかしくないところまで近づいていると思うが
どういう展開が予想されるのかな・・・・
上スレの253系、悪くはないが、仮にフジサン特急と入れ替えるのなら
展望席はどうするのか、とか、あの座席配置も問題だし・・・可能性は低いかな。


17:名無し野電車区
09/09/20 12:02:59 v/jWFVN70
富士吉田~山中湖延伸はまだですか?

18:名無し野電車区
09/09/20 22:37:21 mxN2KgC+i
富士山五号目あたりまで延伸すれば、仮にリニアの枝線が建設されてもリニアと富士急の差別化が出来ると思う。

19:名無し野電車区
09/09/24 23:27:31 tVRyMvEW0
トンデミーナ

age

20:名無し野電車区
09/09/25 11:39:19 YgiFPZ12O
>>9
ハズレらしい。
JRの183系大宮車6両、ホリデー快速に使われる車両が来る。
しかし26・27日のオタ輸送はうまくいくのかな・・・。
東京方面の最終連絡に間に合わず大月に大量難民ハセーイの悪寒。

21:名無し野電車区
09/09/26 02:01:26 339WRIBr0
アキバ~河口湖間に団臨が出るから、ほとんどのヲタはこれに乗るんじゃない
かな?ちなみに復路のアキバ着は0:08分・・むしろリアルにネットカフェ○民
がこっちに出そうな予感

22:名無し野電車区
09/09/26 10:23:35 4NqpgXC1O
>>21
甘い甘い。
オタ団臨は満席で300人。
会場のキャパは約18000と聞いている。
高速バスやツアーのバスに分散しても、結構列車利用は多いんじゃないか?
ツーデーパスという神切符も使えるし。

23:名無し野電車区
09/09/26 18:14:02 T3Fmj1790
ランティスエクスプレスに特製のヘッドマーク(ステッカー)が付いててかなり
気合入ってたぞ!こちらもステッカーだが方向幕も「ランティスまつり行き」になってた(笑)
富士急の一般車両もデカデカとヘッドマーク付けてて、かなり面白かったよ

24:名無し野電車区
09/09/26 21:43:39 MD1j+eJz0
>>16
1000系は20年使用を前提に導入してるから、
あと5~6年は使われると思うよ。

5000系も3100系に倣うとするならば
新製後40年の2015年が目安になるから、
フジサン特急含めて総取替の時期まで
もうしばらく我慢だね。

それまでは地道に
インフラ面の更新を続けて欲しい。
スプリングポイントも残り僅かだけど。

25:名無し野電車区
09/09/27 16:33:36 IHKZSNYA0
>>24

富士急HPの安全報告書が、まだ今年のものがアップされていないから
今年のインフラの取組状況が不透明。
どっちにしても、JR大月駅橋上駅舎化に際し、富士急大月駅は、ほとんど変化なし
という予定なのが大変残念。
禾生駅の上りホームが立地上、あれ以上長くできないのは仕方ないが
大月駅が改良できると、次期導入車両の制約が減ると思うんですがね・・・。
新車導入ならともかく、大手私鉄もJRも20m車しかほとんどない状況ですから
現況だと、改造を少なく導入するとしたら20m車×3両の編成で今後は統一???

26:名無し野電車区
09/09/27 17:51:00 ApwSvEXfO
このスレも書き込み無しで落ちるか、
堀○の圧力でアクセス規制で落ちるだろうな。
本題に戻って20メートル車は5000が大きく思いって過去のピクに載ったから無いかも
ただ東の211なんか手頃の様な。電装が必要だけどね。

27:名無し野電車区
09/09/27 21:39:50 IHKZSNYA0
>>26

東の211は、クモハ+モハユニットがあるので、+クハで無改造で3両編成は組める。
ただ、これだと、現状の運用でも存在する、大月での併結や分割運用はできないため
大幅なダイヤ変更になってしまうと思う。
多少、大月駅ではみ出すが、2両編成を改造なしで作るなら、同じ211系でも
東海が所有するクモハ+クハの9編成だと、今の1000系の保有数と同数なので
譲渡依頼をするのであれば、こっちの方が・・・と思う。
ただ、211系が放出されるのは、東は115系淘汰後になるだろうし
東海も、鋼製車追放が終わるまでは出さないと思うので、まだ数年以上は絶対無理と思う。

28:名無し野電車区
09/09/27 21:50:18 Fmr5Mj+k0
ステンレス車なら20メートル車でも
5000系よりは軽いから有りじゃないの?
2000系だってあるし。

2連で分割併合繰り返すくらいなら
伊予鉄に倣って全部3連(ただし20m車)というのも
悪くはない選択肢だと思うけどね。
もう手頃な18m車がほとんどないから
20m車の4連が大月駅で対応できない以上は。

29:名無し野電車区
09/09/27 22:54:14 lppWdlYB0
大月駅の橋上駅釈迦自体が財政難で凍結なので、富士急の方もどうなる
かは分からない気がする。といっても、富士急も金があるわけではないか
ら、当分、現状維持か。

30:名無し野電車区
09/09/27 23:37:02 Fmr5Mj+k0
>>25
継電連動装置更新工事等と有報にあるから
禾生か田之倉のどっちかはやるんだろうね。今年。

31:名無し野電車区
09/09/28 06:52:51 f4Ihq98cO
平日日中は3連は輸送力過剰じゃね?

32:名無し野電車区
09/09/28 21:58:32 WoiFlludi
日頃は空いていても、夏休みには混むし
大月と河口湖に一日中要員張り付けて
余った車両を昼寝させるよりは、
分割併合なしで車両の回転率高めた方が
トータル的に安上がりかも。
車両の省エネ化がすすんでいるので。

33:名無し野電車区
09/09/30 16:42:57 6imPzMpr0
高崎の211はクモハにパンタを載せてるから1M方式に改造すれば2連が可能。

34:名無し野電車区
09/09/30 22:17:28 tNriTm/Qi
それじゃ4連にできなくなるが。

35:名無し野電車区
09/09/30 22:25:36 n8IKUqJb0
>>30

JR倒壊の211に、Mc+Tcの2両編成が9本あるんですよ。
無理に改造するくらいなら、こっちだと基本的に車両の改造は不要。
ただ、2編成併結に伴う、大月駅ホームはみ出し(長い1番線でも75メートルくらいしかない)を解決する必要があるので
今の地上設備のままでは、20メートル車両導入だとすると、3両固定編成、
増解結は一切無し、という方が一番投資コストが少ないと思う。
2両編成基本で、増結1両(区間運転にも使う?)という考えなら、JR倒壊119系が無改造でいけるが
それだったら、今の1000系のままの方が・・・。

大穴は明日から運用離脱が始まる、成田エクスプレス用253系だがw



36:35
09/09/30 22:29:38 n8IKUqJb0
アンカミスった。
>>33だ。逝ってくるわ

37:名無し野電車区
09/09/30 23:07:03 ECgDran6O
モーターに負担をかけないようにMMに改造必要だが、東海の211の歯医者予定がない

38:名無し野電車区
09/10/01 01:39:22 thvmfyo00
東海の211系2連はロングシートだからね。
東海の213系なら2連だし117系と同じ転換クロスシートだし、
ドアが中央に寄ってるから通学輸送にも適してるね。

39:名無し野電車区
09/10/01 07:33:41 6K7e37E90
ロングがあっても良いと思うけどね。
イベントがあると激混みだし。

PASMO含め、使い勝手をもっと良くすれば
鉄道を選択してくれる人が増える余地が
あるはずなのに。

JR乗り換え客で成り立っているのに
乗換口で何時までもSuica PASMOが
使えないと大声を張上げる有様。

零細私鉄ならともかく、
一部上場の500億企業なんだから
いい加減考えてもらいたいね。

40:名無し野電車区
09/10/01 23:13:53 91uJLkK50
しかも、バスは導入しているし。もしかすると、鉄道事業は相当な赤字なの
か。いや、さすがにそれはないか。

41:名無し野電車区
09/10/01 23:30:40 80yAOclN0
いちおう収支はトントン

42:名無し野電車区
09/10/02 11:24:22 5ejY1R+j0
25日は、電車祭りか・・・。

スーパーベルズが来ると言うが、他に目玉はないのかなw

43:名無し野電車区
09/10/02 13:26:52 f2GqaM7mO
御殿場市民だが御殿場線買ってもらえませんか?

44:名無し野電車区
09/10/02 21:35:19 v10gu4/w0
>>43
不便になっちゃうよ。

それにしてもフジサン特急のあのみっともない外観はなんとかならんのか

45:名無し野電車区
09/10/02 22:33:45 L3MoJMYJ0
>>44

そもそも、束日本でも老朽廃車だったパノラマエクスプレスがあんなんになって、
実際、富士急に来てからも、ホームの無い側のドアが開いたり、トラブルもあったから
塗り替えるよりは、やはり次の特急車両を導入したいところ。

富士登山電車みたいに、水戸岡氏にリニューアル設計依頼をして
廃車確定な、旧成田エクスプレス用253系3両編成車の導入を検討されることを祈る。


46:名無し野電車区
09/10/02 23:00:37 pFCk1Cw90
フジサン特急も、もう7年。1億円の購入費用は回収できただろうか?
製造後40年以上経過(1000系もだが)しているのだから
どのみちあと数年が良いところだと思う。

3連で手頃な253系でも手に入れて、PEAは引退というのも有りかもね。

47:名無し野電車区
09/10/03 09:18:19 nvx75dXD0
>>46

同じ製造後40年経過でも、購入時に1000系はかなり手を入れて整備したけど、
2000系の場合、導入時点では、塗り替え以外に基本的に機器類は
ほとんど手を加えずに、購入時点の現状の状態からの使用だったはず。

やはり、ここは車両更新を望みたい。
すでに国府津に、253系3両編成×4本が疎開留置されており
早ければ、来週にも廃車回送か???と、成田エクスプレス板には話題が出ていた。

ここ、富士急の2000系か、もしくは、しなの鉄道169系の老朽置き換えに使うのがベストかと思う。
解体はもったいないと思う・・・

48:名無し野電車区
09/10/05 01:54:27 aVmIqbll0
211系も入線して欲しい。

49:たとえてガッテン!
09/10/05 13:37:06 U98GmGF+0
253系は富士急が買い取るべきだな。
その253系は豊田と中野に疎開されてたよ。

50:名無し野電車区
09/10/05 22:45:25 ZFQVvHBw0
豊田は211が転属して来て置場が足らなくなるから長くないね。

51:名無し野電車区
09/10/05 23:19:37 yzqRG+whO
>>49
でも観光向けじゃないよ、253は。

52:名無し野電車区
09/10/06 00:13:42 d5pZZD+S0
>>51

観光向けなら、以前のPrat19だったかで話題に出た、明哲1000系の方がよかった。
前面展望席がありましたからね・・・。

ただ、こいつは、足回りは新造の通勤車に再利用でボディはこの夏までに解体が終わっている
しかも、元々4両編成であったこともあるので、地方転出にはならなかった・・・。

いまの2000系が、JR時代のグリーン車を踏襲して、
形式記号が普通車の「ハ」では無く、グリーン車の「ロ」であるので
次期フジサン特急に運用する車両は、現状の車内設備と同等かそれ以上
(前面展望に限っては、種車による)が必要と思うので、JRグリーン車並にする必要がある。

またジョイフルトレインの購入か、新規製造で無い限り、
他社からの中古導入での特急車整備は、内装の大幅変更は必要になると思っている。




53:名無し野電車区
09/10/06 07:28:45 /PqNxpDZ0
別に253を特急に使わなくても
トーマスランド号に仕立てても良いんじゃない?

実現はしないと思うけど。

54:名無し野電車区
09/10/06 14:52:07 WGnyCFNI0
253は183・189の置き換えで団体用として一部残るのかも?

55:名無し野電車区
09/10/08 11:47:47 fmKiZCHQ0
富士急の「レールファン」見てたんだけど、キハ58003のHO版なんてあるのね。
おいそれと買える値段では無いけど・・・。

56:名無し野電車区
09/10/10 17:33:40 HS3c8KkS0
>>55

亀レス。
キハ58003、実車は有田鉄道の旧金屋口駅構内でまだ保存されていますね。
確かに、昭和38年に発注して、昭和50年まで使用していたのは富士急でしたが
有田鉄道での使用期間のほうが、長期間になっていますから『富士急』として出すのはどうかな?と思う。

有田鉄道の旧金屋口駅構内は、鉄道公園に整備して来年公開の見込みと情報もあるので
富士急が譲渡した車両の貴重な生き残りを、機会があれば見に行きたいと思う。
あと、どの5700型の奴か知らんが、確か銚子電鉄に台車だけ逝って
元銀座線の電車にくっつけて使っていたような気がする・・・。

57:名無し野電車区
09/10/10 19:47:58 W3G0g6cu0
>>55
昔々エンドウから完成品が発売されていた。HPのものは最近のリニューアル版。
キットならフェニックスが発売してた。
RMMの最新号によると、有田鉄道とくっついたDDFからキットがでるらしい。
以上全部HO。

>>56
購入者は一定年齢以上の人が大半だからでは?
「あずさ」や「165系」急行が中央線を走っていなかった時代、
最優等列車に使用されていた最新鋭のキハ58を地方私鉄が入れたインパクトは、
一定以上の年齢者には相当のインパクトがある。
フジサン特急<PEA、1000系<京王5000系との一般認識と同じこと。

また、富士急ではキハ58003は単行では運用されなかったので、
普通のキハ58と2連から併結して遊べる。




58:名無し野電車区
09/10/13 22:49:08 Ok6w+2Mh0
>>49 >>50

豊田に来ていた、253系3量編成×2本、なんと昨日鎌倉に回送が行われたそうだ。
PEAが、富士急入りしたときは、確か豊田か三鷹で滞泊数日程度だった記憶なので
この連休明けに大月まで回送あるかと思っていたのに・・・。

59:名無し野電車区
09/10/14 20:22:52 UrTGWCRG0
253が富士急に行けばいいなって淡い期待はあるけれど
所詮は企業間取引、お金を動かす話。
PEAだって投資回収できているか怪しいのに過度な期待はできないよ。


60:名無し野電車区
09/10/16 17:40:17 /eI1CvW7O
すべてにおいて
志の田うどん>>>>>吉田うどん

61:名無し野電車区
09/10/16 21:07:22 QYJQZjtJ0
>>60
さては、茹でキャベツと馬肉が嫌いなんだろwww

62:名無し野電車区
09/10/16 23:24:26 73jUzUyC0
車番未確認だが、富士吉田工場に入場中の1000系だが
なんと、白と赤のツートン塗装を施していた。

どうも、富士登山電車になってしまった1205-1305編成の後釜
3代目のマッターホルン号になると思われます。
このタイミングから見て、25日に行われる富士急電車祭りあたりがお披露目かな?

63:名無し野電車区
09/10/18 15:51:42 I2h6HWpYO
富士急に電話が全然つながらない…。

64:名無し野電車区
09/10/21 08:42:48 M6J1WEmD0
安全報告書が更新されたね。

今年度の1線スルー化は禾生のようだから
来年度に田之倉を工事して全線完了かな?

65:名無し野電車区
09/10/23 11:01:09 h7pZ/ICq0


66:名無し野電車区
09/10/24 15:51:09 Tms7jZXeO
>>62
23日に運用入ってたよ

67:名無し野電車区
09/10/25 06:31:31 pdo2EqRjO
おまいらみんな今日行くんだろ?
風邪引かないようにな(´・ω・`)

68:名無し野電車区
09/10/25 11:23:59 EL47+6Bs0
仕事の影響で、今から突撃w

気温10度くらい、霧雨。
冬のような格好で逝かなくてはwww

69:名無し野電車区
09/10/25 19:57:34 0hXwhs8PO
>>62
マッターホルン号は、1201-1301。
しっかし今日は寒かったな!

70:名無し野電車区
09/10/25 21:11:22 0Ou8ptZf0
>>69
その編成は元祖マッターホルン号だから
やっと名は体を表すかたちになるな。

71:名無し野電車区
09/10/25 21:29:27 EL47+6Bs0
運転士による、始業前点検の実演、そのマッターホルン号で行っていましたね。

週末に公開されるリバイバルカラー運用入り時刻表PDFに、マッターホルン号も追加されたので
撮影はかなり楽になりそうですね。

72:名無し野電車区
09/10/26 15:30:57 E+EFe49DO
近々1000系1編成が京王時代の塗装に戻すよ

ソース
昨日イベントで富士急の社員に聞いたよ多分かなり偉い方だと思うが

73:名無し野電車区
09/10/26 18:03:59 BSPUoXGYO
>>72

> 近々1000系1編成が京王時代の塗装に戻すよ

なんでも在りか。
だったら伊予鉄、琴電、一畑カラーも揃えてネタ鉄として運行してくれw

74:名無し野電車区
09/10/26 19:27:52 O5ZmFPY1O
一線スルーにしているわりに特急はスピードアップしないよな。
無駄な投資の様な

75:名無し野電車区
09/10/26 20:02:32 U21oiAic0
それじゃ井の頭線状態の秩父鉄道1000系のようだな。
昨日は起きたの10:30だったのであきらめた。越谷からだと3Hかかってきびすい。


76:名無し野電車区
09/10/26 20:20:05 SZLVmEGu0
1000系も初入線からまもなく16年。
最近のカラーバリエーションの乱発ぶりは
そろそろ置き換えを視野に入れての事かもね。
京王塗装も今の富士急ならやりかねないね。

2011年にはMGBとの提携20周年となるから
その頃には動きがでそう。先に2000系かもしれないけれど。

>>74
スプリングポイント廃止による安全対策の意味合いが強い。

77:名無し野電車区
09/10/27 11:22:52 Htt6uEvCO
高尾からの直通が9時に着く

78:名無し野電車区
09/10/27 20:50:39 U4DaZNkn0
>>76
どうも置き換えを視野に入れて、次期導入車の物色をしている模様。
1201-1301については、今回の塗装変更が有終の美になるだろう・・・という話を電車まつりの際、
社員たちが話していたらしい。

一番若年の5000型でさえ、まもなく製造から35年。
今年、大幅に手を入れた富士登山電車の編成以外はひそかにカウントダウンが始まるかも・・・。
現有地上施設で、大幅に運用を変更しない場合は、車体長18m車で2両編成が必須なんだが
新造は考えにくい昨今、どこからどういうのを物色してくるのかな・・・。


79:名無し野電車区
09/10/27 21:32:50 twWZIaaX0
富士急がお金を投じても不思議でない18m車となると
東急の1000系くらいしか思いつかないけれど
まとまった数の先頭車、今のところは入手できないだろうね。
となるとフジサン特急よろしく20m車3連しかないと思うんだが…

1201-1301は入線時期が最も古いし、今回検査通したのだろうから
期限切れになる頃には後継車の目処が立っている可能性は高いだろうね。
継電連動装置の改良が来年度の田野倉で終われば
次は車両の更新を、という流れにもなるだろうし。
富士登山電車は最後まで残る1000形になるかもね。

80:名無し野電車区
09/10/27 21:59:20 U4DaZNkn0
もし、20m車3両編成だとすると、現在の大月駅で連結或いは解結するダイヤをなくす必要がある。

このため、ダイヤの白紙大改正&ある程度短期間に車両の集中入れ替えが条件になると思う。
導入は、大胆かつ綿密に・・・かな。

81:名無し野電車区
09/10/27 22:06:44 Azel+7sYO
八トタの115系を譲渡してもらいたいんだが

82:名無し野電車区
09/10/27 22:59:46 2Mp0ie1o0
そんなボロ、富士急が買うわけなかろうに。

83:名無し野電車区
09/10/27 23:05:13 IYCBEqdh0
明日仕事休み取れたので河口湖行きます。
狙いは1000系特急です。
行きは高尾発の直通で行きます。
115系も置き換え始まるという話が来ているので。


84:名無し野電車区
09/10/28 01:02:07 jDI9pYnd0
国鉄時代から、現JR東日本になっても、乗り入れはJR(旧国鉄)側からのみで
富士急も乗り入れる相互の形を取っていないけど、いつまでこの形態なんだろう・・・。
もっとも、JR時代のATSを取り払っていなければ、という条件でフジサン特急用2000系しか入れないですが。

色々資料を調べてみると、昭和43年に国鉄165系電車の製造代金を『利用債代金の負担』の名目で
富士急行が負担しているんです。(目的は急行『かわぐち』の気動車から電車化用)
この分で製造された中に、クモハ165-123+モハ164-846・・・この2両がいます、のちにPEAに改造されて
現在、フジサン特急として、富士急行線に居るんですよね・・・。

これって、JR東日本から購入した際、車両代金の2重払いwになる可能性ってあるのかな???


85:名無し野電車区
09/10/28 08:18:58 ThXar12a0
それって債券を引き受けただけじゃないの?

86:名無し野電車区
09/10/28 08:27:40 I6eq0JBVO
115はボロじゃない

87:名無し野電車区
09/10/28 17:49:25 ocq01vfNO
来月のホリデー快速あさま色代走8・14・15日の3日間のみ??

88:名無し野電車区
09/10/29 19:39:24 DZN4MhUYO
115は何で置き換えるの?


89:名無し野電車区
09/10/30 16:29:43 J4V/ZCPgO
リバイバルカラー車は、いつまで運転してるんですかね?

90:名無し野電車区
09/10/30 19:15:35 /FZYkbYTO
>>88
211がくるから

91:名無し野電車区
09/10/31 01:52:59 xAi9F+OR0
次回の再放送はミーナの出番か

92:名無し野電車区
09/10/31 10:57:39 dAaKAAdu0
JR東海が国鉄型車両を淘汰するそうだ(かなり前の発表だけど)
在来車は119系に、特急車は117系にしたらどうだ?
119系には両運車もあるから2~3連で運転すれば良い。
117系は4連だから2M2TをMC+M+TCに改造する必要あるけど。
転換クロスをリクライニングシートに交換すれば意外と使えるんじゃないか?

93:名無し野電車区
09/10/31 11:27:45 9xPlGoqu0
大月1030特急
1号車満席
自由席立客多数

94:名無し野電車区
09/10/31 11:56:02 b26kTK1s0
1000形導入時は、全車冷房化やATS導入という意義があった。
1000形の置き換えに117系や119系じゃ全然体質改善につながらない。
大手私鉄の周回遅れだとしても
軌道負荷の軽減や省エネ性は当然求められるだろうよ。

95:名無し野電車区
09/10/31 13:09:41 ChwtIEMA0
117なら、新宿乗り入れが
できていいかもね。
しかも転換クロスだし。
中央高速は、渋滞ひどいから
車から切り替えてくれて、
乗客が増えるね。

96:名無し野電車区
09/10/31 14:28:13 dAaKAAdu0
>>94
出物が無いことには話にならない。
現行と同じ車体長・車両数・運用を考えるなら18m車が望ましい。
大月・禾生の両駅を改良すれば20m4連でも問題は無いだろうが。
また、できるなら同じ軌間を採用する会社からの譲渡が望ましい。
名鉄以西の大手19m車群では適応しないし軌間にも問題が多い。
関東では浅草線が絡む各社以外は大型化が進んで対象にならないし、浅草線関連の各社は軌間が標準軌なので1000系と同じ轍を踏む。
ならば最大連結両数を3両までと割り切っても3両固定では昼間の閑散時、特にシーズンオフの平日などには今以上の空気輸送になる。
特急車は現行でも2本だけだから多少の改造が発生しても目を瞑るとして、一般車は2連および単行車が必要になる。
2連は探せば無いこともないが、単行なんて改造必至だ。
必ずしも117・119系が最適とは思ってないが、そこまで考えてるか?
更に言うなら、たまたま現在のフジサン特急(2000系)は良い出物に巡り合えたが、多客時にはキャパシティーが小さ過ぎて着席・非着席で酷い格差が生じてる。
いくら乗車時間が短くても夏場のデッキでギュウ詰めは地獄だぞ。

97:名無し野電車区
09/10/31 14:30:18 dAaKAAdu0
本当なら南海の2000系を導入できたら良いと思う。
17mのVVVF全電動車方式でステンレス車体と願っても無い代物。
おまけに難波~極楽橋の大運転も減り、その特異な構造から今では当の南海でも持て余し気味で仕方なく南海本線でも使ってるくらいだ。
南海は関西私鉄にしては珍しい1067mm軌間だし、これの扉間をクロスシートにして投入すれば観光にも通勤・通学にも使える車両になる。
ただ、2連は今のままだと一部の機器が分散配置されているので多少の改造をしないと単独運転できないし、回生失効を防ぐ為には変電所に回生失効吸収装置を設置しなければならない。
なんにしろ南海が放出してくれなけりゃ話にならないが。

>>95
それは難しいと思うよ。
それが可能だったら今のフジサン特急で既に実現してる。
本気でやるなら中央線の次期特急車が俎上に載った時に富士急が付属編成でも造って「かいじ」にブラさげてもらうのが現実的かな?
JR東としては、ただでも過密な中央線に古くて故障するかもしれない車両を乗り入れさせたいとは思わないだろうし・・・特に独行では。

98:名無し野電車区
09/10/31 23:57:53 yeeByQyp0
117は、故障が多いのですか。

99:名無し野電車区
09/11/01 06:53:56 v+PEnKez0
>>98

特別に117が故障するって意味と違うんでね?
せっかく自分とこで古いの取り替えたのにヨソで廃車になったのはイラネ、邪魔、目障りって意味かと思われ
束の通勤電車だって231から機器が二重系の233に移行してるべ?
そんなヨソの中古が3~4両でチョロチョロと新宿あたりに顔出して故障でもされたらイヤ~ソ、勘弁なってこったろw
富士急線内で使う分にゃ問題ないんでね?



100:名無し野電車区
09/11/01 16:46:23 YIlnNl7N0
伊豆急のように、東京乗り入れ、
積極的になれないのかな。
高速バスがあるから必要ない
のだろうか。


101:名無し野電車区
09/11/02 16:57:15 lfFYM3hv0
伊豆急は開業当初から国鉄伊東線乗り入れを念頭にしてた。
その伊豆急だって海風で車体が腐食したからと観光向け車両は壊滅状態で今やギンギラギンの東急中古車軍団ばっか。
αリゾートの後継車だって怪しい。
富士急が新宿乗り入れ用の特急車両を用意してもJR線での走行距離が自社線の三倍も長いんじゃ投資額に見合わない。
いくら客寄せパンダでも出てったら、なかなか自分とこに戻ってこない。
距離調整も伊豆急なら伊東線への伊豆急車両乗り入れと伊豆急線へのJR車両乗り入れで多少は相殺できるが、それも富士急じゃ難しい。
新宿乗り入れはあった方が助かるけど、JRの片乗り入れに頼ってる方が車両メンテも保有も任せっきりで楽なんじゃないか?

102:名無し野電車区
09/11/03 10:12:51 AKPcmHX4O
>>96
東急が18m車の1000系を放出中だから、買おうと思えば・・・

103:名無し野電車区
09/11/03 12:02:23 CwFo+OFX0

こんなんどうよ?
中央ローカルを211系で置き換えなんて噂がある。
そこでJR倒壊から2扉で嫌われてる213系5000番台を買う。
倒壊の213系5000番台はM+Tの2連で14本、28両の総勢。
これで1000・2000・5000を全て(12編成26両)置き換えるわけだ。
このうちのクハ4両を廃車してクモハの2両を方向転換しちゃう。
そしてクモハ同士の間にJR東で廃車になったDDサロを挟む。
この3両編成を優等(快速)や朝の体力列車に充当するわけ。
優等時にサロは指定席で料金徴収、ラッシュ時は開放扱い。
213系なら211とも併結可能で高尾ぐらいなら乗り入れ◎


104:名無し野電車区
09/11/03 22:56:32 k/MecBtWO
>>102
でもそうして東急7600・7700系の置き換えが、遅れたら
東急スレ住人が怒り狂いそうだが…?

105:名無し野電車区
09/11/04 17:51:56 AWDxhVan0
>>97

南海2000系は2両編成で問題なく運転できるよ。
ただ、南海は社内規則で、高野線では重要機器2重系統でなくてはいけないため
2両編成では、運用しないだけ。
そのため、高野線末端区間で2両ワンマン運転の実現をするにあたり、
2000系を改造すると費用が掛かりすぎるため、2両編成でも機器を2重装備にした2300系を新製したわけ。
また、ワンマン運転しない区間は、20メートル車でも乗り入れできる区間であるため
17メートルで2扉の2000系は使いにくい車両になっている、というのが実態かな。

でも、支線区間に古い車両がいるので、後10年くらい先じゃない?
南海が余剰とするには・・・。

106:名無し野電車区
09/11/04 19:57:01 +J/DGjd50
>>105
8000系の増備が順調に進めば意外に早く売りに出るんじゃないか?<2000系
実質的には橋本で系統分離されてるし、4連も含めれば64両もいるんだから。
支線で使うにゃ多過ぎるし、その支線も平坦線だからオールM車は無用の長物。
高野線末端区間以外は21m車が入線可能なんだから車体長の制約も無いしね。


それよか何を導入するにしても回生制動車ばっかにして大丈夫なのか?
下り勾配で制動中に回生失効したら命取りだろ<富士急

107:名無し野電車区
09/11/05 08:00:33 BMjFJCIw0
回生失効=即ノーブレーキじゃないから。

ところでダブルデッカーって富士急行の建築限界は大丈夫かな?
入線可能ならパノラマ席に代わる目玉にはなると思うけど。

108:名無し野電車区
09/11/05 12:06:46 akJnSE52O
>>104
東急7600系7700系は走る博物館のような状態だから、それは杞憂では?

東急1000系は池上線・東急多摩川線では18m3両編成で運行しているし
2両編成にする必要があるなら、東急車両で改造も出来るし・・・

109:名無し野電車区
09/11/06 12:04:41 968/UFaq0

等級1000は上田だけじゃなくて伊賀鉄も唾つけてるしぃ
欲しい分だけ揃わないの今から目に見えてるしぃ

長野や三重みたいな遠くの田舎なら新車に見えるけど
東京からフジヤマ乗りにきた香具師には等級のUsedバレバレだしぃ

KOの5000みたく色塗ってごまかせないしぃ
不時Qって等級に買収されたんだって言われるしぃ










そんなに109好きなら電車も鉄コレみたく電車市場で買えば~?


110:名無し野電車区
09/11/06 18:03:29 PiuNI3D60
確かに、等級1000ぢゃ玉不足だな。中間車改造が必須だろう。
そんなコストかけるんだったら、多少高価でも南海2000か・・・
どっちにしても、東急車輛製か・・・

京王5000系導入時は、高速バスつながり?
もし、東急1000導入なら、マウント富士(=東急ハーベスト)つながり??
もしもし、南海2000導入なら、パーミル会つながり???

話はできるルートは、どの会社にもありそうだな・・・。

回生失効が話題にでたが、毎朝、6時18分から4分間は、富士急行線内は
E233が2編成しか走っておらず、しかも、ほぼ同時刻に駅に停車のための制動がある。
この時に回生失効がでないようなら、他の時間帯なら、河口湖行きで電力消化する列車があるはずで
現状でも何とかなる気がしなくもないが、どうなんだろうねぇ



111:名無し野電車区
09/11/06 19:47:49 +z0KFleSO
>>110
んな訳ない。
京王5000が入ったのは車両の重要部検査や整備を京王重機に委託しているから。
この流れからすると京王5000の代替は京王3000かと。
富士急がステンレスカーをどう考えているかだが。
京王重機のセールトークは、
親会社の車両でメンテは慣れているし
ステンレスカーは軽く錆びないので保守がかからないし。
子会社の岳南さんにも導入実績ありますし。
なんてところか?

112:名無し野電車区
09/11/07 07:10:51 MDgaqdrr0
京王3000は最終編成まで伊予鉄行きが決まっている。
1編成5両のうち3両の譲渡だが、残る中間車2両は解体しているから
今からでは無理。

113:名無し野電車区
09/11/07 08:14:33 QxuZrs1m0
>>112
だね。
もっと前なら可能性もあったんだけどねえ。
ちなみに京王3000は救援以外じゃ併結しないから2本併結には要改造だし、車体長も同じ京王の5000より微妙に長いから大月きついよ。
導入するにしても伊予鉄みたいな3連になっただろうね。
改造は京王重機だから別に問題は無かっただろうけど。
ただ、どこの車両を導入しようと、あちこちにチャンネル持ってる京王重機が今後も窓口になり、改造やメンテを担当する可能性はあるかもね。

114:名無し野電車区
09/11/07 08:41:11 QxuZrs1m0
最終的な停止制動まで電制がまかなうわけじゃない。
発電ブレーキを大雑把に言っちゃうと、力行時は電気を流して駆動力を得てるモーターを、逆に発電機として使うことによって運動量に負の力を生じさせ、発電と同時にブレーキ力として利用する機能のこと。
その発生した電気を架線に戻して他の電車の力行に利用させるのが省エネ性の高い回生ブレーキで、抵抗器で熱に変えて消費しちゃうのが旧来の電器ブレーキ(今の1000系は熱に変える方)
ただ、旧来の発電ブレーキにも長所はあって、それは他の列車の有無に関わらず安定したブレーキ力を得られること。
つまり中高速域での発電量が多く省エネ性も高いけど、停止制動のような低速域では、よほど余裕の無いダイヤで急減速を求められない限りは旧来のエアブレーキでも補償できるから効力は低いというわけ。
富士急の場合に懸念される回生失効の問題は、比較的高い速度での降坂時なんかに回生失効を起こすと速度超過で事故につながらないかということじゃないかな?
回生失効は他の力行車両の有無だけじゃなく、パンタが架線から離線するだけでも起こるから冬季の霜害なんかも問題なんだよ。

115:名無し野電車区
09/11/08 18:57:35 HkbSpT+0O
詳しいね。
E231は富士急内は回生ブレーキのスイッチオフにしているのでは?
富士山に向かって方勾配だから、特急大月行は力行は使いそうに無い様な?

116:名無し野電車区
09/11/08 20:50:59 qsS/sUDL0
>>115
233じゃね、富士急に乗り入れてるの?

117:名無し野電車区
09/11/09 06:34:12 ibnUTBf1O
231も233もそう変わらんからどっちでも良い。


118:名無し野電車区
09/11/09 11:58:20 V7+fKte20
>>115
電気ブレーキOFFだと富士急乗り入れ車だけ異常に制輪子が摩耗してJRにゴルァされるんじゃないか?

話は変わるけど209系が房総向けローカル改造されて古い113系の淘汰に拍車がかかってるね。
東海道・東北筋の211系もE217系やE231系で通勤型は4扉、近郊型は3扉っていうスタンスが崩れて今や3扉の211系は厄介者。
ただ、まだまだ車齢は若い方だし、車体もステンレスだから簡単には廃車にならないで宇都宮線の末端や高崎周辺のローカル、甲信越の各線に転属して115系や107系の置き換えに使われる悪寒。

そうなると富士急で見る115系も長くないかも?

119:名無し野電車区
09/11/09 19:15:04 ibnUTBf1O
松本地区の幹線普通に未だに旧国鉄型使っているのは東日本だし、
東海に比べると格差が激しい。
同じ東日本でもローカルの大糸線ですら民営化後の127が主力だし、
置き換えは仕方ない。


120:名無し野電車区
09/11/12 06:52:26 BxdHTUV0O
1000系の話なんだけど
加速するときに3ノッチ入れてすぐに1ノッチに戻してるけどあれはなんの意味があるの?

121:名無し野電車区
09/11/12 10:35:28 N7lZeDmaP
刻みノッチのことかな。
マスコンを1ノッチに戻すと、その場でカム軸の回転が一時止まる。
空転しやすい時などに有効。

122:名無し野電車区
09/11/12 11:16:55 BxdHTUV0O
>>121
一時止まってもまた1ノッチで加速できるんですか?


123:名無し野電車区
09/11/12 11:58:30 SzVuSanS0
>ID:BxdHTUV0O

戻しノッチだね。
進段はしないけど低速のトルクが得られる。
だから>>121の言うとおり空転時の再粘着には有効。
ただし抵抗器を焼損する可能性があるから空転を抑えたら早めに進段させるが吉。

124:名無し野電車区
09/11/12 12:07:38 SzVuSanS0
ちなみに力行で加圧されたままの状態だからノッチオフして再度1ノッチから刻むよりレスポンスが速い。
制御器によっては使えないものもあるから何処でも・どの車両でも一緒ってわけじゃないけど。

125:名無し野電車区
09/11/12 13:16:46 BxdHTUV0O
>>124
ありがとうございます

もう1つ疑問なんですけど、禾生駅(下り)に停車するときに電制をOFFにするウテシが数名いるのですがなんのためにしているのでしょうか?

126:名無し野電車区
09/11/12 13:48:46 nESxrh6hO
九州旅客鉄道富士急行線

127:名無し野電車区
09/11/12 17:51:56 SzVuSanS0
>>125
禾生って何処だっけと悩んでしまったw
富士急の運転士さんじゃないから真偽のほどは定かじゃありませんが、いくつかの条件を念頭に想像してみました。
合ってるかどうかは保証できませんけど悪しからず。
禾生駅の下りというと列車は上り勾配上で停止制動中ですよね?
それって常時やってるのか、それとも列車交換の時だけですか?
あと、確か禾生駅ってホームの先端が踏切になってる駅だったかな?
列車交換時だと仮定するなら、ATSの速度照査をクリアするために減速してる最中に電制が立ち上がって減速し過ぎるのを嫌い、再力行しないで済むよう電制を切ってるんじゃないかな?
出発信号機が停止現示の時、絶対停止の地上子の手前の地上子で速度照査を受けて規定速度まで減速させられるはずですから。
勾配自体は上りになってるんで減速し過ぎると停止位置が狂うし。
あくまで推測だから違ってるかもしれないけど。

128:名無し野電車区
09/11/12 21:50:05 BxdHTUV0O
>>127
そうでしたか、納得しました。
列車交換の時のみなのでたぶんそういう理由なんですね。

129:名無し野電車区
09/11/13 05:39:23 Osu8dSz/0
>>80
大月駅改修の話ってどうなったの?
改修されれば20m車両も可能になるらしいだけど

130:名無し野電車区
09/11/15 16:06:59 YqnHJAy+0
>>129

大月駅については、橋上駅舎化及び北口新設が計画凍結。
南口(今の駅舎前)の道路拡幅と整備は実施になる。
ただ、JR側の駅舎が基本的に現状から大幅な変更が無くなったため、
富士急大月駅も変化はほとんど期待できない。

但し、今の富士急大月駅脇の公衆トイレ(外から直接入れる方)は、別の場所に移動が決まっているので
富士急大月駅への入り口を付け替えるなどして、何とか1番線だけでも延伸できないかが唯一の期待。
構内配線等は、基本的に変更は無い模様。

131:130
09/11/15 17:06:17 YqnHJAy+0
連投スマソ

ソースは
URLリンク(www.city.otsuki.yamanashi.jp)
良く見ると、公衆トイレは確かに移動するが、そこに観光案内所ができて
結果的に富士急1番線の延伸は不可な構造だな。

どうあがいても、18メートル車の2連で現状の車両運用を踏襲するか
ダイヤを大幅に変えてでも20メートル車3連固定運用にするか、
今後1000系更新は、この2点で確定。
今までも語られてきたとおり、18メートル車にこだわれば
あくまでも、大手他社中古で考えるのであれば、関東ではタネ不足、関西なら、南海2000くらい。
20メートル車の3両固定なら、JR含め、どこからでも可能性あり。
2両+1両を考えるなら、18メートル車並に導入制約あり・・・といった感じか。

おいらの脳内だが、案外20メートル3両編成の一般車を2編成程度導入して、同数の1000系を廃車。
廃車編成は保守部品用として、1000系を相当長い期間使い倒しそうな気がしてきている。


132:名無し野電車区
09/11/18 16:21:55 qU25gAn40
長野電鉄に逝った東急8500は抑速ブレーキが無いから原則的に信州中野以遠の勾配区間へは入らないって聞いたけど本当?
富士急行には同じような制約って無いのかね?
もっとも201系とか乗り入れてたから特に何も考えてないのか?
1000系は抑速ブレーキ無いけどオールMだから問題なさそうだけど。
もし何か制限あるなら車体の長さだけじゃなくてオールM車か抑速ブレーキ付きでないとマズイんでないか?

133:名無し野電車区
09/11/18 21:51:45 BildRcNf0
>>132
そういうこと書くんなら、電車のメカニズムをちょっと勉強したほうがいいよ。


134:名無し野電車区
09/11/18 22:44:39 9nXOWDQq0
>>132

その論理だと、5700型以前の旧型車は1M1Tの電制無しが当たり前の時代を否定することになるが・・・

135:名無し野電車区
09/11/20 19:06:03 4FDxg5UT0
落ち阻止

ドドンパ 発進!

136:名無し野電車区
09/11/21 00:22:19 hipDV4Px0
しなの鉄道を語るスレ3で、先週253系の下見にしな鉄社員が逝ったとの書き込みあり。

いよいよ、束日本が253系売却に向けて動き出した模様。
ここの会社は、動いたのだろうか?見送ったのだろうか?

137:名無し野電車区
09/11/21 15:20:12 fhD5WOzI0
>>134
あまり釣掛車時代は参考にならないと思いますよ。
降坂性能より登攀性能が重視されてましたし、その為には砂を撒いて粘着性を高めるなんて原始的な手法も当たり前の時代ですから。
なによりブレーキ性能自体が技術的に未熟でしたし、省令等の制約も今ほど厳格ではなかったわけで・・・むしろ、そんな電車を乗りこなしていた当時の乗務員こそ賞賛に値すると思います。
件の長電でも昔は山之内線を旧型電車が普通に走ってました。
特に釣掛駆動の旧型電車が勾配に強いという意味ではなく、どこでも実際は制動時の発熱からタイヤの弛緩が微妙な問題にはなっていたようですが。(今は一体圧延車輪ばかりですけどね)

138:名無し野電車区
09/11/21 15:22:21 fhD5WOzI0
少しケースが違うから参考になるかどうか?
山陽本線の山越え区間で有名なセノハチでは、かつて151系や153系の優等列車が補機を必要としていたのに対し、釣掛電車の80系は補機無しで同区間を上り下りしていました。
151系も153系も元来が平坦線用でM比の低い高速優等仕様でしたが、次第に出力アップで抑速ブレーキ装備の165系や481系が主役になっていきました(481系には九州乗り入れの理由もありますが)。

また、上越国境を超える特急「とき」が誕生する際には151系と勾配線の介在する日光へのデラックス準急として開発された抑速ブレーキ付きの157系を使用した性能比較試験が行われています。
どちらもモーター出力は100kwですが、157系が何事も無く駆け抜けたのに対して151系は異常発熱によって不適格と判定されました。
そこで151系の車体に157系の足回りを組み合わせた161系電車が上越線特急「とき」用として新製され後に出力アップ(120kw)型の181系が登場、151・161系も181系の一員として編入されています。
こちらも釣掛電車の70系が115系以前は活躍していましたね。

話を富士急行線に戻すと、勾配線ではあるものの駅間距離が短い上に
曲線が多いので運転速度も低く、結局は直ぐに通常の制動操作を強いられるため、一般的な発電ブレーキでも乗り切れるのでしょう。
全電動車方式も抑速制御も必須の装備ではないと思いますが、特に抑速ブレーキは有った方が楽かもしれませんね。

139:名無し野電車区
09/11/21 22:05:25 leNpZQPZ0
富士急みたいな密度が低い路線では回生ブレーキよりも発電ブレーキのほうがいいだろうね。
3100形の教訓もあるだろうし。

>>134
長電は、HL制御の旧型車にも抑速制動をつけていた。
でも、何故かOSカー(0系のほう)にはついていなかった・・・。

140:名無し野電車区
09/11/22 10:06:38 77KmqmSo0
>>139

3100型は発電制動付きですよ。(マスコンを加速方向とは逆方向にまわして入れるシステムで採用)
3100型の3103-3104の事故の場合、踏切事故でブレーキ配管破損でノーブレーキになっての暴走が原因。
単線なので、正面衝突を恐れ、乗客を後方の車両に誘導したが不運にも、その後方の車両が横転して停止。
下吉田駅では交換列車の河口湖行きが間一髪でホームに入線できて衝突を免れたと言われているので
事故自体は、単独列車で済んではいるが・・・。

トラックを止めた運転手(当時19歳とのこと)のサイドブレーキの引き忘れ?による
無人車両が勝手に動き出して踏み切りに進入したのが直接原因なので、
鉄道車両側の安全思想は、常識の範囲であったため(それをより強化して5000型製造の理由になっているが)
やはり、自動車運転手が気をつけるべきと思う。踏切事故に限っては・・・。


141:名無し野電車区
09/11/22 18:09:07 tKpwXDdS0
>>140
WNカルダン、MMユニット方式、抑速付き発電制動。
3100形は当時の最新技術を取り入れた画期的な車両でしたね。
ただ、過渡期の車両ゆえ空制が旧来の自動ブレーキなのが残念。
昭和46年の事故を教訓に、踏切事故対策用の保護金具が5000形以前の在来車には取り付けられるようになったと記憶しています。
事故の詳細は知らないけど、確か元溜めを損傷したんだったかな?
横転するほどの暴走状態なら、まともにMGも発電してたかどうか?
パンタは離線しまくりで制御電源まで断たれたら減速する術も無し。
この事故を契機に、全国の電車・気動車への保安ブレーキ(直通予備ブレーキ)設置が進むことになるわけです。

142:名無し野電車区
09/11/22 18:20:42 oyvhHlVM0
あれは、発電制動がついていたのに、常用していなかったのが問題になったんじゃなかったっけ?

143:名無し野電車区
09/11/22 18:22:50 YS7Xpo0IO
裏富士が静岡様の許可もなく一丁前に富士を名乗るな
都留急行で良いだろ(笑)

144:名無し野電車区
09/11/22 18:51:56 J983Hlvm0
>>143
そんなに富士吉田や富士河口湖を静岡扱いしたいのか?!

※ちなみに、奴の正体はこちら
URLリンク(hissi.org)

145:名無し野電車区
09/11/23 08:32:46 8QOpTvZ0O
30年位前の鉄道ピクに
3600形は電制持っていたが
電制は非常用で空制のみで坂を下っていると言う記述があり。
長電と同じく昔の叡電も電制の無いデオ501は二軒茶屋以北には入れなかった。
勾配線区に電制ある、無しで車両を区別しているのは鉄道会社の裁量に任されているのでは?
ちなみに長電の名車0形は電制は付いおらず湯田中まで運用されていた。
それ故制輪子の磨耗が激しく短命だった。

146:名無し野電車区
09/11/23 09:24:21 8QOpTvZ0O
>>141
元溜ですね。
下吉田付近の踏切でトラックにぶつけられ、元溜が破損し、
ブレーキが効かなくなり、推定速度70キロで暴走して脱線。
事故現場には今も慰霊費があります寝て。

147:名無し野電車区
09/11/23 18:17:45 NBVH9+LV0
>>136
経年の若い200番台6連2本は日光きぬがわ転用って話が濃厚
0番台は東京トンネルで塩漬けにされて車体が傷んでるって噂
たとえ使えても今のままだと車内設備から転用はムズイ
もし買うんなら車内を改造した上で3連3本程度お買い上げ
んで、土休日だけ河口湖~新宿に6連で直通特急新設(1本は予備編成)
湘新ライン経由で横浜まで足を伸ばすのも◎(折り返しは大船で)
平日は3連で線内運転のフジサン特急




148:名無し野電車区
09/11/24 02:30:51 N04JbHvh0
小田急ロマンスカーLSEの方が富士急に似合ってると思う。

149:名無し野電車区
09/11/24 06:15:43 DWPFyDDtO
PEA入れた以上代替は前面展望車は必須。
小田急車は5200や5700の導入実績があるから可能性の無い話しでもない。

150:名無し野電車区
09/11/24 08:12:58 DWPFyDDtO
それと3100は過渡期と言うより、
当時の国鉄最新型、70形や80形にブレーキ性能を合わせただけでは?
当時既に小田急2200でHSC‐Dブレーキは実用化されていたし、
翌年の長電2000では抑即付のHSC‐Dブレーキを採用している。


151:名無し野電車区
09/11/24 08:52:00 gDwmD+PK0

ID:8QOpTvZ0O= ID:DWPFyDDtO

全角厨で常時age





チラ裏は日記帳にドゾー

152:御殿場市民
09/11/24 18:21:21 eiRICYs8O
富士急は東富士五湖道路のトンネル活用して御殿場駅まで延伸してほしい

153:名無し野電車区
09/11/24 18:40:55 5ODet3KK0
>>150

もしかすると、だが製造当時の富士山麓電鉄では貨車を電車けん引で輸送していたので
貨車の連結を考慮して自動ブレーキを採用していた可能性があると思うのですが・・・。

154:名無し野電車区
09/11/24 19:29:27 DWPFyDDtO
>>153
なるほど。
実際あったら面白そう。

155:名無し野電車区
09/11/24 21:45:32 pa5lFhOe0
富士山に一番近い鉄道って御殿場線じゃないのか?
御殿場駅からの方が富士吉田駅や河口湖、ハイランド駅からよりは富士山を至近に感じるぞ。

あと富士山って高いっていうけど
ハイランドでフジヤマやレッドタワーに乗ると
明らかに自分の方が富士山が下に見えるんだが。
レッドタワーが50メートルくらいだから、富士山の標高って実は50メートル以下じゃね?

156:名無し野電車区
09/11/24 23:05:18 aLWkMK/f0
ブレーキ方式が違うし、5700型6両は、甲種回送の引継ぎでパンタ下がってて完全死重だし
それよりも、富士急での過去最長編成と思うが・・・

モニ100型2両+3600型2両+5700型6両による、4M6Tの10両編成。

ぜひ、生で見たかった。

URLリンク(www.railfan.ne.jp)

157:名無し野電車区
09/11/24 23:22:56 25MFnDX50
>>148 急行 おおいがわ になる予感。

158:名無し野電車区
09/11/25 13:19:56 qawUG4LjO
そういえばリニア駅できたらそこまで富士急は延伸するの?

159:名無し野電車区
09/11/25 18:19:09 Ijc3BqCU0
>>158
どうだろうね。あれば便利かもしれないけど、
山梨県内で駅が出来そうな場所は、
身延線鰍沢口駅が有力だから、
延伸するには距離的に、難しいかな。
それに、リニアが停車する本数は一日あたり
数本程度だから、リニア以外に延伸する理由を
見つけないといけない。
そんなことより、東京直通用の車両を
用意したほうが、現実的な活性化案だと思うよ。

160:名無し野電車区
09/11/25 19:14:49 012iqfo0O
オレの親父の実家の従兄弟は東花輪にリニアの駅できるとか言ってたズラ。
郡内にリニアの駅が出来てもあまり意味が無い様な?
三島、熱海とかは新幹線が出来ても新幹線通勤の人が居る事は居るが大多数ではないし
新幹線通勤を市が補助している小田原でさえ小田急か東海道線利用が主流。
まして地下の下落や人口減で遠距離通勤は減る可能性が高い。
まぁ富士山の五号目まで高速道路を作ったバカな野党国会議員の圧力で
無理やり駅作るかもしれんが。

スレチスマン。
ところで、7000や5200の導入の際改造は自社でしたの、それとも5700の様に日射が手掛けたの?

161:名無し野電車区
09/11/25 19:17:03 P9cK6eN10
早くICカードに鉄道が対応しないかなぁ・・・・・

162:名無し野電車区
09/11/25 21:25:58 0eF66N4O0
東京直通増やすより
スピードアップと、
あとは御殿場まで延伸することだろう。
最低でも富士山五合目までの延伸を。

163:名無し野電車区
09/11/25 22:11:13 012iqfo0O
確かにせめて特急位はスピードアップしないと。
いつだかサラリーマン二人組が特急料金取っているのに遅いとか言ってた。
速度照射型のATS使っているんだから限界までスピードアップすれば良いのにねー。
ATS入れる前は普通列車ももう少し早かった様な。
5700統一直後は河口湖行きは最速50分で走っていた

164:名無し野電車区
09/11/25 22:17:57 pmEzaaxy0
>>160

古い話なので、記憶が確実ではないが
7000も、5200も自社改造だったはず。
7000は連結器の交換と、7033の連結側運転室の撤去くらいで、
従来の3600型とは併結しない前提で、運転機器等はとりだてて改造をしなかった。
多分、だが、砂箱と耐雪ブレーキあたりを付けたくらいじゃなかったかな。

5200は、小田急4000にモーター等供出した状態で河口湖まで持ってきたため、3600型のモーターを搭載。
この時、同数の3600型が廃車になったが、残った4両の3600型と、モニ100型については
運用の制約をなくすため、相互に連結できるよう
3600型とモニ100型については、制御関連読み替え装置を搭載して、5200型とも連結運転可能にしてあった。

記憶が正しければ、上記の改造だったと思う。

165:名無し野電車区
09/11/26 06:34:18 iQxfqev+O
>>164
レスサンクス
モニ100は当然、3100や5000とは連結できなかったのでしょうか?
余談ですが、モニ100は笹子酒の広告電車だった記憶がありますね。
当時は小学低学年で3100は既に1編成廃車になっていました。

166:名無し野電車区
09/11/26 20:58:12 VW/Q7A0xO
1000系のフワフワ感いやだ
5000系の方が乗り心地いいよな

167:名無し野電車区
09/11/27 00:12:34 FafWEhmT0
>>166

同感。
元々、非冷房ステンレス車の台車だった物を、冷房付き鋼製車体に流用したので
台車の荷重とバランスが一致せず、あんなふわふわな乗り物になってしまった。
1000系導入からもう10数年経過。今の台車より条件のいい物があるはずなので
まだ使い倒すのであれば、台車の更新を希望。
停車中に、いつまでたってもゆらゆらして、落ち着きが無いのが一番気に入らない。


168:名無し野電車区
09/11/27 06:20:24 HOaMQqcRO
次期主力中古車まで待つべし
中古台車の購入しろマネーがかかる

169:名無し野電車区
09/11/28 10:39:49 TqVggdb3O
やっぱ115系買取しないかな

170:名無し野電車区
09/11/28 18:11:07 NiQt5WCDO
南海から片扉車を

171:名無し野電車区
09/11/28 22:21:28 TqVggdb3O
>>170
んなもん必要ないよwww

172:名無し野電車区
09/11/28 23:06:13 fLlK2wHY0
ここは頭の不治窮な奴が多い

173:名無し野電車区
09/11/29 09:19:22 1YuJn49M0
来年度施工と予想される、田野倉駅のポイント更新工事が終われば、車両のほうの更新に進むと予想。
安全報告書によるとポイント交換を含む投資額は毎年2億円前後。
ポイント更新が済んでも、レールや電柱等今後も整備するものがあるので、仮に、これらの費用が年間1億円とすると
2011年度以降、年間1億円程度、車両更新に振り向け可能と期待。
この金額で、毎年2本から3本入れ替えとすると、ダイヤをいじらずに済ませるには、18メートル車以内のサイズの車両。
入線に当たって、最も改造点が少なく(費用のかかる先頭車化改造や、台車交換や電装工事が無いこと)必要本数がそろうこと
上記条件を満たせるのは、今までにも出てきたが南海2000系が最も近い。(ただ、南海が出してくれるとしても金額がネックでしょうね)
それでも、ATSの交換と半自動扉化だけはどうしても施工しなくてはならないが・・・。
特急代走用に、2本程度クロスシート化(JRあたりの特急の廃車発生品の再利用等)をして
後は、基本的に購入後最小限の改造のみで・・・。

以上、妄想でしたwww


174:名無し野電車区
09/11/29 09:46:52 zfZJrv4u0
電柱更新やATS増設は続くだろうけれど
ポイント更新が落ち着く12年度から車両更新が始まる可能性が高いという見方には同意。

ただ、富士急自体は図体が大きいので
車両更新予算が毎年1億円しか捻出できないということは無いはず。
1000系の投入時だって関連投資も含めれば4年程度で10億円は投資している。
現行ダイヤの維持にこだわる必要もあまりないと思うし。

車両更新もだけれど、富士吉田と河口湖の3番ホームだけは
そろそろ6連対応させても良いんではないかと思うんだけど…

175:名無し野電車区
09/11/29 12:48:09 tePrJwQI0
>>174

1000系導入のときは、ATS関連の費用もあるから単純ではないが、
仮にATS工事費を30%と見込むと、7億円程度が、1000系導入費用か…。
1編成あたり、8千万円かぁ。

新造だと、1編成(2両で)3~4億円くらいは見込まれると想像して
中古車1編成が、減価償却後、製造価格の20%で買えたとすれば
1000系導入時の価格と似たようなもの、と試算。
どこから、何を調達してくるのやら。

あとホーム延伸は、都留文前、三つ峠、下吉田あたりも付け加えて
6両全ドア開放できる仕様(非対応ホームの駅は通過)にするほうがいいかな、と思う。
ホリデー快速が、週末などの多客時だけとはいえ、事実上定期運転ですからね。



176:名無し野電車区
09/11/30 06:19:07 TzpBrTxhO
創立90周年までは車両の置き換えは無いと予想。
富士山特急と5000形は新造車特急車で置き換え。
1000形は中古車で置き換え。
あくまでも妄想

177:名無し野電車区
09/11/30 14:21:08 xBrMRL500
ここはそれなりに雪が降ると思うけど
除雪車保有してなくて大丈夫なの?
かつて201系が乗り入れてきていた時は
ドア半自動機能もドアレールヒーター機能もなしで真冬の富士急の夜に突っ込んでいたの?

178:名無し野電車区
09/11/30 14:21:25 aIMPK3TJ0
>>149
前面展望が必須なら導入したLSEが老朽化して後釜に前面展望車用意できなかったら特急廃止してくれんだよな?
めっちゃ急な下北沢の地下線完成したら7000・10000廃車でオバQでさえ前面展望車はVSEだけになるぞ。
Hi-SE入れた長電なんか展望ガラスにヒビ入ったり部品確保できなくて代走特急ばっかだ。
オバQは厄介払いできて喜ぶだろうけどな(藁
重要部検査だって連接車だから今までと勝手が違う。




SUICA・PASMOの導入と並んで可能な限り特急はJR直通を目指すべき!
見てくれだけよくてもLSEなんかじゃJRに直通蹴られるの目に見えてる。
第一フジQの沿線なんてゴチャゴチャしてて富士山見えなきゃ美しくねえ。
それともオバQの中古買わなきゃなんない黒い癒着でもあんの?

179:名無し野電車区
09/11/30 18:57:34 IVY3sPL00
>>178

とんでもない勘違いしているな。
今のフジサン特急は、元JR束日本のパノラマエクスプレスアルプスの165系なんだがなぁ。
オバQの中古は5200と5700。このときは、オバQというより日射の方が誘導していたようだ。

180:名無し野電車区
09/11/30 19:26:39 aIMPK3TJ0
>>179
>>149の一つ前>>148も読んでからレスしような。
話はそれからだ。




オバQの1900や2200に前面展望あるか?
とんでもない勘違いしているな。

181:名無し野電車区
09/11/30 20:34:28 TzpBrTxhO
前スレで1000投入時に日射が怒り狂ったとかレスあったな。

小田急信者では無いが、
長電にハイエスイー入る前もバカ言ってんなとか散々批判されていたが
実際投入したから全く可能性が無い話しでもない。
日射との関係は完全に切れたの?




182:名無し野電車区
09/11/30 22:07:12 td77xHhE0
>>178
半端な線内特急よりも
土休日やハイシーズン中心にJR直通特急の設定を目指した方がマシだよね。

平日下りなんて最早3本しかないし
(特急ふじやまを初めて設定したときは6本あった)
増収目当ての線内特急は失敗なんじゃないかと思うけれど。

183:名無し野電車区
09/11/30 23:22:03 TzpBrTxhO
JR直通特急はもっともな意見だが、
土日以外は車両を寝かしておくの?
伊豆急のリゾート21みないな車両なら平日線内普通列車、土休日直通特急なんて使い方もありだね

184:名無し野電車区
09/12/01 02:47:42 24en2fXB0
Oh! 月観ーな!

185:名無し野電車区
09/12/02 00:08:55 ASAuDcfBO
河口湖駅の女の駅員に怨みがあるんだよ。

186:名無し野電車区
09/12/02 06:14:35 4VeVfWQdO
↑公安に通報しろ

187:名無し野電車区
09/12/02 17:54:50 zHq9Cfc/0
>>185
どんな奴?
所詮は富士急だからみんなレベルが低いよね。

188:名無し野電車区
09/12/02 19:42:41 ASAuDcfBO
>>187
眼鏡の20代半ば

189:名無し野電車区
09/12/02 19:49:12 zHq9Cfc/0
>>188
けっこう頻繁に富士急行線利用するから、もしかしたら眼鏡の女もみたことあるかも。
それよりこの前乗ったフジサン特急の車掌も感じ悪かったぞ。JRの連絡切符頼んだら、駅で買えよみたいな顔された。

190:名無し野電車区
09/12/03 00:10:12 PeTl5xJu0
つまらない批判のし合いはやめましょう。
大手の方がよっぽど質は低いでしょうに

191:名無し野電車区
09/12/03 00:13:02 PeTl5xJu0
>>190
禿しく同感!
そもそもヲタはどこ行っても駅員とかにつっかかってばっかだしね。
リバイバルとか水戸岡とか色々楽しい事やってる富士急さんに失礼だよね。



192:名無し野電車区
09/12/03 10:56:32 Znx//XQv0
>>190-191
自演は駄目ずら。
でも富士急は好きずら。


193:名無し野電車区
09/12/03 12:14:14 IoTweNtl0

≫JRの連絡切符頼んだら、駅で買えよみたいな顔された

これはオタうんぬん関係無いと思いますよ。
>>189が大月到着寸前に申し出て断られたとかなら別だけど。
ちゃんと教育してるのかな?

194:名無し野電車区
09/12/04 06:21:16 VED46WK+O
>>189
車掌の応対が悪いのは問題だが
初めからJRに乗り換るつもりなら車掌の言ってる事も正しい。
大月までの切符買った後に連絡切符にして下さい

大月から先のJR線の切符下さい
とでは場合によっては料金変わってくる場合もある。

195:名無し野電車区
09/12/08 23:12:12 sVWRZSd80
保守も兼ねて、ねたを投入。

4日の金曜日の朝、東桂駅でドア1箇所がしまらなくなり7分遅延。
客席からのゴミがドアエンジンに支障したのが原因のようであるが
1000系ってシートで覆われている部分ドアエンジンのところって化粧板とかできちんと仕切られているのでしょうか?

196:名無し野電車区
09/12/09 06:34:53 +IjifW6XO
座席袖仕切りはパイプでなく化粧板だった様な。
椅子の座面と背もたれの境目は手を突っ込めるからゴミ捨ては可能だが、
山梨県民のモラルの低さが露呈した故障だね

197:名無し野電車区
09/12/09 07:18:25 mLDUm8wJ0
山梨県民とは限らないが。

198:名無し野電車区
09/12/09 11:02:53 px/1R6Qg0
かなり前だが似たようなケースに遭遇した。
乗務員がドアコック切って引っ張ってもビクともしない。
シートの座面を外したら飴の包み紙とか散らばってた。
ドアエンジンの腕の部分(?)に文庫本が挟まってた。
みんなシートの隙間にゴミ捨て過ぎ。

199:名無し野電車区
09/12/10 07:49:13 fI6yXtXAO
富士急行って停止位置とか制限速度とか守らないよね

いろいろとルーズすぎる

200:名無し野電車区
09/12/10 09:03:07 ryiYSzpP0
>>199
運転取り扱い上ではあくまでも停止目標だからルーズなんじゃね?
整列乗車してるときにルーズは困るけど富士急で整列乗車する事ある?
制限速度も規定プラスαオーバー程度なら脱線しないし乗り心地にも影響しない。

201:名無し野電車区
09/12/10 13:50:07 fI6yXtXAO
>>200
いくら目標だからって5メートルも行きすぎちゃこまるよw

3キロオーバーでもだいぶ乗り心地かわるんだが

202:名無し野電車区
09/12/10 14:18:26 N+9YNwRQ0
速度超過を容認するわけじゃないがダイヤがタイト過ぎるのが一番の原因かと。
富士急のメインは大月でのJR接続客だから上りは特に厳しい。
2分乗り換えとか接続良過ぎて迷惑なのもあれば逆に延々と待たされる時もある。
のべつ飛ばしてる運転士は論外だけど、車の運転と同じで曲線区間をスローインファーストアウト心がけてる人の列車に当たれば少し飛ばしてても乗り心地は大して悪くない。

203:名無し野電車区
09/12/10 23:33:21 Bc273YcHO
停止位置がいい加減なのは、ATSの地上子が18m車の位置と20m車の位置と駅構内で2つ設置されているからだと思うよ。
地上子の範囲内の差では?別に安全運行上差し支えないと思うよ。

204:名無し野電車区
09/12/11 00:30:02 66w/TDot0
とにかく小田急7000LSEを買って下さい。

205:名無し野電車区
09/12/11 06:50:12 ZjPXG4AHO
また長電スレに出入りしてた小田急オタ出たな。
必死に小田急5200入れろとか言って奴いたな
ハイエスイー買えなら解るがそれより古いエルエスイーは要らない

206:名無し野電車区
09/12/11 09:15:09 6lrqLBZK0
>>204
おもちゃ売り場でママに買ってもらいなさい

>>205
そのHi‐SEを買った長電も故障続出で代走続き

207:名無し野電車区
09/12/11 10:27:06 MRz4gKmK0
RSEなら良いかも。

208:名無し野電車区
09/12/11 11:56:07 6lrqLBZK0
DDの無いRSEなんざ魅力半減
そも何で小田急にこだわるかねえ?
単に自分が欲しいだけだろ?



なら「東海」廃止で余剰気味の373系のがいい

209:名無し野電車区
09/12/11 12:05:50 s3fTRYAP0
特急車は253系で在来車は209系とか妄想してみる。

210:名無し野電車区
09/12/11 13:42:24 JkrUX8mS0
じゃあ東海の371系は?

211:名無し野電車区
09/12/11 13:46:51 JuMrFVGzO
253系はないないヽ(´~`;
209系なんて…ありえない(´ω`)

212:名無し野電車区
09/12/11 14:00:16 s3fTRYAP0
>>211
253系はあくまでも妄想で
209系はレス番で軽く遊んでみたまでよ。
と負け惜しみしてみる。
ところでレス番絡みで211系というのは?
つうか、あんた諸事情・裏事情に詳しそうだね。

213:名無し野電車区
09/12/11 14:16:33 6lrqLBZK0
>>210
371系も編成組成はRSEと同じ
しかも一編成しかないから始末が悪い


253系はJR束が自前で使うか潰すか態度を明確にしてない
3両口は柔軟運用が組めるが傷んでるとの噂もあり車内も要改造
ただ使えるなら平日は3両で線内、休日は6両で新宿直通の目もあり
209は止めとけ

214:名無し野電車区
09/12/11 16:50:34 JuMrFVGzO
>>212
211系は可能性としてはあると思う。
115系の置き換えとして使用されるけどその外に余りがあれば富士急行としても好都合だからね

別に詳しいなんてことないですよ(^^)v

215:名無し野電車区
09/12/11 18:04:10 6lrqLBZK0
>>214
とりあえずマリの211はトタに移るらしい
211系の今後の動向も253と同様に明確になってない
ただサハとサロは大量に廃車されるだろうけど
富士急だと4連での運用は難しいからクモハが欲しいところ
東海道口の211は両端クハだから上野口の211がターゲットになる
地方転用にクモハは重宝するから確保は難しいと思われ


JR東海の211は当分ムリポ
MT編成で加速の悪い2両口でも3扉だから意外に重宝
同じMT編成でも2扉で嫌われてる213系の方が可能性はある

216:名無し野電車区
09/12/11 19:43:36 U9MT5vPz0
幕張の211が豊田に転属し115を廃車する事は誌面で発表されてる。

217:名無し野電車区
09/12/11 20:04:57 JuMrFVGzO
>>216
だからなに?w(°0°)w

218:名無し野電車区
09/12/11 20:26:07 ZjPXG4AHO
>>216
だから何?
211が豊田に転属しようが富士急が買う保証はない。
先頭車化改造でかえって
購入代金が高くなるだけ


219:名無し野電車区
09/12/11 22:28:28 OEa6RoqJ0
どこから何を買うのか?は、富士急側が考えることだが、ポイントとしては、

5000型更新まで視野に入れて、2両編成なら10本、3両固定で運用でも7~8本同一形式で揃うこと。
改造は最小限(富士急用ATS、寒冷地用機器追加、半自動ドア)で使えること。

上記2点が揃えば、可能性はあるかと。あとは調達価格かな。

大月駅の事情を考えると、脳内では20m車採用の場合は3両固定にすると思う。
18m車だと、南海2000以外だとかなり大掛かりな改造が待っていると思う・・・。

220:名無し野電車区
09/12/11 22:57:21 VOsz6kP5O
東急8090なんてどう?

221:名無し野電車区
09/12/12 00:41:12 8M/P0Zj10
等級8090は、先頭車全て付随車なので電装せねばならずダメ。
8590なら先頭車電動車だが、5本分しかない。よって、この8090(8590)一族の採用は無いと思う。

222:名無し野電車区
09/12/12 02:08:58 Yz13V2UM0
3000系でどうだ。

223:名無し野電車区
09/12/12 07:39:02 vMa+D9UNO
適当な出物がなければ新造だべ。
昔の3100(=秩父300)のように、富山チテツ、長電、富士急で共同設計し日射で作って貰え。
2~3年後にチテツ10020や14720、長電2000、富士急1000、
各々の会社で老朽化が課題になりかつ時期的に一致するし。



224:名無し野電車区
09/12/12 11:24:35 Yj++cGo30
全車新造は経営上のリスクが高すぎだろ。
40年くらい使い続ける前提がなきゃならないから。

現行ダイヤ&18m車にこだわり続ける必要もないから
看板列車だけ2編成くらい新造して
あとは手頃な中古を3両固定で導入すれば十分だと思う。

225:名無し野電車区
09/12/12 13:00:38 vMa+D9UNO
前レスで新宿直通特急作れとかあったが一理ある。
だからパノラマと5000の代替は伊豆急リゾート21みたいな電車を編成新造し土日は新宿(横浜発着の方がバスとあまり競合しないから横浜発着が良い)
直通特急、平日は線内特急、普通で運用すべし。
しょせん妄想だが。
一般車は18mの出物が無いので20mしかないかな?しかし20m4扉は寒冷地には扉が多すぎるしな。
但し京王重機は6000の5扉車を4扉に改造実績があるし、
4扉の真ん中2扉を埋めて京王6000を2扉車に改造し、
台車は井の頭3000をパクる方法もある。
金かかりそ~


226:名無し野電車区
09/12/12 14:52:10 Bg1bDsXn0
富士急行の現有車両は2000系を除いて75kwモーターのオールM。
単純に比較すると1000系4連はJR201系4連と同等の出力。
在来車の代替が150kw車2M編成だとすると運行される全ての列車が1000系4連と同等の電力を消費することになる。
回生制動を多用するにしても変電所の容量は大丈夫だろうか?
あまり上り列車は下り勾配ばかりで電気を使わないかもしれないが。

227:名無し野電車区
09/12/13 07:16:56 gb5IczLN0
富士急の変電所って昔の2倍以上に強化されているんだけど
(だからホリ快の6連が2本連続で入線したりできている)
いまだに変電所が軟弱と思われてるんだね。

228:名無し野電車区
09/12/13 10:35:19 WhC+HJvm0
倒壊119系には付いているが、起動加速度等は落ちてでも、モーターへの電力量をセーブするものがある。
仮に、導入しようとする車両モーターが必要以上に大きく、最大ダイヤ時に電力量が変電所要量を超えるのであれば
加速度落ちても、限流地制限をして変電所要量に車両側を合わせると思う。

仕事上思っているが、モーターの場合、小さいモーターで100%フルに性能使うより
大きいモーターで60%とか70%程度で運転したほうが消費電力は少なくなることが多いんだけど
発生する磁力が強く、トルクが十分出るからで、150kwオールM編成になるとした場合、
今の1000系にそろえたいとすれば、制限を50%にすれば良い訳で。
この辺は、今じゃインバータ等いくらでも調整が効くものと思っているが。

229:名無し野電車区
09/12/13 13:59:28 tNveziubO
>>222
目黒線の?
100パー無理だろ。

230:名無し野電車区
09/12/13 21:58:20 5yuNtCIC0
富士急ハイランドと富士急山梨バスのセット券

路線バス 三島・御殿場~富士急ハイランド
セット内容 富士急ハイランドフリーパス&往復バス乗車券

みたいなセット券は、
例えば11日に往路バスに乗って、
12日に富士急で遊んで12日の帰路のバスに乗る、
みたいな使い方はできるんですか?

それとも、あくまでもすべてを11日中にやらないとだめなんですか?

231:名無し野電車区
09/12/14 09:12:36 bvuPzwLd0
禾生の信号機、増設されたみたいだね。

232:名無し野電車区
09/12/14 19:11:36 13CXeT3mO
昔は大月発の4連が東桂を過ぎないと、
次の4連が出発できなかったとか。
昔の169ハイランドスケート号は3+3に分割して富士山目指し、帰りは6連で坂下ってたからなぁ。
既出だけど。
それに比べれば今はかなり変電所が強化されている。
しかし6連で坂下っていたと言う事は大月行はほとんど力行してなかっただね。


233:名無し野電車区
09/12/17 19:12:33 CqLb7oaKO
クレクレで恐縮ですが。

元旦に富士急に乗りに行こうかと検討中です。
そこで質問なのですが、例年元旦のホリ快やフジサン特急は混雑するかどうか、ご存じの方は居らっしゃいますか?

新宿からホリ快で河口湖まで行くか、大月からフジサン特急で河口湖を目指すか、迷ってます。

ちなみに復路は雰囲気の良い駅で途中下車しながら、のんびり戻ろうかと。
車窓の見どころやオススメの駅など、教えていただけると有り難いです。

河口湖・西湖フリーきっぷ利用の前提です。
どうかよろしくお願いします。

234:名無し野電車区
09/12/18 06:44:16 1q4AqDQYO
2ちゃんで聞くより、みどりの窓口や富士急に聞けば良いんじゃね?

235:名無し野電車区
09/12/18 12:53:10 +PPpMmb4O
>>234
はげどwww

236:名無し野電車区
09/12/19 02:02:51 glcz0sIc0
>>233

途中下車するなら、防寒設備は万全に。
状況によっては、最高気温が氷点下・・・ということも有りますので。

237:名無し野電車区
09/12/19 05:35:00 FFyajLJzO
>>234-236
ありがとうございます。
他にも何か、情報あればお願いします。

238:名無し野電車区
09/12/19 09:07:20 ZEXGA8kFO
>>233
おめでたい駅名で 寿 
で降りるのはどうよ
駅自体は魅力ないけどね

239:名無し野電車区
09/12/19 18:50:17 FFyajLJzO
>>238
なるほど、元旦だけに。
参考にします。ありがとう。

240:名無し野電車区
09/12/20 13:10:31 7TO2EFd5O
寒冷地仕様なら東武車両がおすすめ。中間扉開かない様に出来るしね

241:名無し野電車区
09/12/20 13:38:40 398tdI650
>>240
選択開閉扉は今や常識。

242:名無し野電車区
09/12/21 05:08:12 5+vLDVbTO
押しボタン式にすればいいのか。で来年は車両購入予定はないのか?

243:名無し野電車区
09/12/21 07:31:07 TCQAQUX90
今の1000系だって元々ドアボタンなんて無かったんだが

それより不思議なのは運用の仕方
JRの地方線区なんかじゃドアボタン装備車は乗客が自分で操作して開け閉めする
つまり乗り降りが無いドアは開かない(開けない)のが常識
富士急沿線住民、そんなにものぐさなのか?

244:名無し野電車区
09/12/21 18:49:51 WwfahX3IO
>>243
???
富士急はあくまでも室内保温の為に付いている。
今は知らんが5000は12月から3月は半自動扱いだった。
3100は連結面側の扉を締め切り扱いしてたらしい。

245:名無し野電車区
09/12/21 22:43:12 KTSC0HTtO
雪国と言うほどではないが雪の降る路線、関東で言うと中央東線路・富士急行、JR日光線に東武日光線など、そういう路線は除雪車を持ってませんが、
もし大雪になったらどうやって除雪しているんですか?
線路に向けて火炎放射器とか…?

246:名無し野電車区
09/12/21 22:45:52 KTSC0HTtO
昔は中央線201系が富士急線や奥多摩に入って寒冷地対策大丈夫だったの?

247:名無し野電車区
09/12/21 22:59:51 KTSC0HTtO
昔は中央線201系が富士急線や奥多摩に入って寒冷地対策大丈夫だったの?

248:名無し野電車区
09/12/22 07:42:51 4SHbM7fKO
>>245
前スレで富士急は雪降る時は終夜運転で電車で除雪しているらしい。
中央線はモーターカーらしい。
2~3年前の大雪で除雪車走ったが立ち往生したっけ。

249:名無し野電車区
09/12/22 12:30:03 yKArKzjG0
>>244
死ぬまでROMってろ全角厨。
ヒッキーは視野が狭くて駄目だな。

250:名無し野電車区
09/12/23 17:58:19 3s5qjWlUO
>>249
暇だね!
ニートくん

251:名無し野電車区
09/12/31 01:04:00 Cd9bxbuZ0
頭を雲の上に出し

252:名無し野電車区
09/12/31 09:52:12 mjonNAps0
フジサン特急のうた

253:名無し野電車区
09/12/31 21:33:07 G2Otd7O80
新年最初の日テレ系「ぶらり途中下車の旅」は富士急だぞなもし (´・ω・`)

254:名無し野電車区
10/01/01 18:53:32 MGbsNQWl0
新春記念ヘッドマークってどんなデザインだった?

255:名無し野電車区
10/01/09 00:04:15 pPPxr8W60
成田臨の運転が6日にあったのに、チェック忘れてた・・・

田町の183(189)系国鉄特急色車両での運転だったらしい。

256:名無し野電車区
10/01/09 09:34:49 KHLopvk70
今日の途中下車の旅が富士急行線だね
ナレーターが普段と違うんでテレ東の旅番組みたいな雰囲気だけどw

257:名無し野電車区
10/01/10 10:54:38 /a2+CYjHQ
今フジサン特急に乗ってるんだが、展望が売りなのに窓が汚くてガッカリ清掃くらいしっかりやれよ。

258:名無し野電車区
10/01/10 23:22:46 w+m4jTT70
小田急ロマンスカーを期待したけど前が見えなければ価値が無いね。

259:名無し野電車区
10/01/10 23:46:52 wqhyX9Fu0
前後両方がパノラマじゃないから仕方がない

関係ないけど使ってる車両は旧国鉄165系急行列車がベース
俺含め好き者には貴重な列車
これに乗るためだけに都内から定期的に通ってるよ

260:名無し野電車区
10/01/11 01:04:19 NEiXS4Xv0
伊豆急みたいに臨時で新宿直通を設定すれば感激だね。

261:名無し野電車区
10/01/14 21:40:03 TBlC+IcIO
>>221
先頭電動車化で秩鉄譲渡となる模様だが>8090。
長電が後三編成、秩鉄は後九編成で8500・8090の譲渡完了となるし、
これらが終われば次は富士急という可能性も。

262:名無し野電車区
10/01/16 00:45:35 932DGsTE0
>>261

等級だとすると、8000番台の20m車より、1000系の18m車の方を富士急が希望すると思う。

大月駅の地上設備の改修をしない、というのがはっきりしているので
20m車を導入するのであれば、運用上では大月駅での分割併合の廃止、車両側は
輸送力過剰時間帯があっても、3両固定編成、もしくは2両基本に混雑時1両増結(増結車単独での運用は考えない)
・・という考えにするのが自然だと思う。

1000系も17年目。車体経年が概ね40年ほどであることから、置き換えの検討はしているとは思いますが
まだちょっと先かなぁ…?。

263:名無し野電車区
10/01/16 07:45:08 GgxV5pbm0
>>262
1000系自体も20年程度を目安に投入しているので
置き換えの検討は始めているだろうね。
秋に再登場したマッターホルン号も、
あの車両の有終の美になるとの噂もあるし
最後のネタとして京王塗装を残している感じだし。

特急ふじやま→フジサン特急の経過を見ると
18m車にこだわらず、20m車の3両ってても有りだと思う。
分割併合がなくなればかなりの合理化になると思うし。

来年度(といっても今年中か?)に田野倉の設備更新が終われば
いよいよ車両に手をつける感じかもね。



264:名無し野電車区
10/01/22 00:21:11 RvEKec/t0
あげ

265:名無し野電車区
10/01/22 13:12:55 fBL6a9FR0
今年雪がぜんぜん降らないじゃん。去年以下だよこれじゃ。
おととしつまり2008年は、2007年12月から2008年2月頃まで
それなりに積もったのに。


266:名無し野電車区
10/01/22 13:16:15 fBL6a9FR0
富士急ハイランドのあたり、今年雪がぜんぜん降らないじゃん。去年以下だよこれじゃ。
おととしつまり2008年は、2007年12月から2008年2月頃まで
それなりに積もったのに。


あと御殿場~富士急ハイランド富士吉田河口湖~甲府
とバスに乗ると、
御殿場~富士急、つまり静岡県側の方が雪が深いが
なんで? 


267:名無し野電車区
10/01/22 15:45:19 7mpuNfXk0
(富士急行は、大月から富士急ハイランド、河口湖と南下しますが、南下するにつれて雪が増えるのもなぜかよくわかりません、北上するにつれ雪が増えるならわかりますが)

268:名無し野電車区
10/01/22 15:49:53 ze22/ljn0
大月から河口湖まで標高差が500Mもあるんだから当たり前でしょ

269:名無し野電車区
10/01/23 13:26:57 ZHCA43GZ0
ミ~ナって何なの?
さっき大月駅で食べてミ~ナとか言う弁当売ってたよ。
月面兎兵器ミーナと何か関係あるの?

270:名無し野電車区
10/01/23 13:32:02 tMRVP4g60
>>269
釣り臭ぷんぷんだけど
はいどうぞ
URLリンク(tetsudou-musume.net)

271:名無し野電車区
10/01/23 14:20:05 18ks24Fo0
>>270
なるほど、それが元ネタなわけですね。
グッズとか集めないから分からなかった。
さて、乗車中の富士登山電車が富士吉田に到着。
河口湖まで行ってホリデー快速新宿行きまで
少し時間があるから個人的に思い出のある
駅前の平井売店で昔よく食べたカツ丼を食べるとします。

272:名無し野電車区
10/01/24 12:16:37 en4K9EXUO
>>262
20㍍3両でいいだろ。
東急は1000系は20㍍不可なとこ(上田・伊賀等)にしか売らないと思う。


273:名無し野電車区
10/01/24 19:01:48 kHySr8790
登山電車が最近2両で走ってるね。
混み過ぎて自由席乗れねぇよ
4両にしやがれ

274:名無し野電車区
10/01/28 17:58:54 kKkVHluJ0
また、登山電車を使って、臨時快速「サンライズ富士見」号運転か…。
1/1の乗車率が意外によかったのかな?

275:名無し野電車区
10/01/31 20:40:40 tZHXtXCo0
富士山に一番近い鉄道と謳う富士急行だが、御殿場線の方が近いんじゃないかと。

サンライズって寝台のパクリかよ

276:名無し野電車区
10/02/01 14:21:11 wdE1rbF3P
>>271
違う。
富士急ハイランドの「トンデミーナ」が元ネタ

277:名無し野電車区
10/02/01 20:53:44 Ragr79x40
【JR中央線直通運転一部中止について】
大雪のため、「2/2(火)河口湖駅5:48発・6:18発JR中央線直通・東京行き」は直通運転を取りやめ、大月行きとして運転いたします。

新宿・東京方面へお越しのお客様は、大月駅にてお乗り換えとなります。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承ください。

278:名無し野電車区
10/02/01 21:53:28 9RbZPKd00
>>277
たぶん、だが2/1は平常運転と公式HPに出ているが
今日の下りの東京発直通河口湖行も、大月駅打ち切り直通中止で乗り入れはしないで、
大月からは富士急車に乗り換えで運転されているのではないかと思う。

279:名無し野電車区
10/02/01 22:12:30 auTl5IXS0
確かにね
E233のようなやつは
雪の日の富士急には入りずらいからね

280:名無し野電車区
10/02/01 22:26:44 83whHjYZ0
入りずらいと言うよりダイヤの乱れによる運用調整だろ。

281:名無し野電車区
10/02/02 19:33:45 9W5U+z8J0
.URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
無料化される高速道37路線を発表…国交省

▽中央(大月JCT―須走)


富士急涙目

282:名無し野電車区
10/02/02 21:11:49 gmpzUzH/0
堀内潰し?

283:名無し野電車区
10/02/02 22:20:08 cCxFAspj0
>>281

これで、都留ICが河口湖方面からも乗り降り可能なフルインター化(現在工事中)
完了すれば、いうこと無しか・・。
電車利用にどのくらい影響が出るのだろう・・・。

284:名無し野電車区
10/02/02 23:12:20 y1hTqbAP0
>>281
むしろバスの高速代が圧縮できて旨味があるんじゃ?
富士急にしたら鉄道なんてほんの一部なんだから。

285:名無し野電車区
10/02/02 23:42:33 Fxm7h2Qc0
中央支線が無料化されるくらいじゃ、たいした影響はないだろう。


286:名無し野電車区
10/02/03 00:30:44 SHmuhgAq0
>>285
ところが、最近渋滞の名所である小仏トンネル付近の上り線が改良され、渋滞が激減したらしい。
富士急やばいんじゃね?

それとも、アピールしまくったりして。

287:名無し野電車区
10/02/03 06:20:31 KrlXjZOa0
つーか、某バス協会会長は政権変わったらもの申すw
1000円高速始めたの身内が所属する政党だっちゅーのwww

288:名無し野電車区
10/02/03 12:04:16 5G2n6Gdw0
富士吉田駅前の建物の地下1階の食料品売り場は
レジ袋もらえなかったが、まさか有料なの?
もしかして山梨県は全域で有料?

でも4階のキャンドウでは普通にレジ袋貰ったが。

289:名無し野電車区
10/02/03 13:21:50 3Q5Mjwak0
省エネ・エコの時代に袋を貰うな自分で持って行け。

290:名無し野電車区
10/02/05 00:16:56 Wpy52vTq0
>>288
レジ袋は有料です
URLリンク(www.pref.yamanashi.jp)

291:名無し野電車区
10/02/06 13:17:44 G2j7lu7y0
>>289
レジ袋なんかの前に、車を減らすとか、もっとやるべきことがあるだろ。
レジ袋有料のスーパーなのに車でしか行けないような場所にあったり。

ところで吉田うどんって富士吉田に売ってるが、
山梨県の吉田地方という局所限定でうどんが名産品なの?
うどんの名産地は四国の高松じゃないんか?
あと吉田うどんは冷やしでは食べないものらしいが、そうなのか?

292:名無し野電車区
10/02/06 13:57:17 ERebmOI30
>>291
車なんて減らせる訳無いだろ…一人一台車持ってないとろくに生きていけないぞ
70や80の高齢者も車乗り回してるんだぜ?

レジ袋なんて、カバンの中に1枚袋入れておけば済むわけだし、ウチの方ではもうすっかり定着してる。

293:名無し野電車区
10/02/06 14:53:32 G2j7lu7y0
レジ袋有料化のもたらす弊害
URLリンク(www5.hokkaido-np.co.jp)

せめて西友みたいに、有料ではなく、レジ袋辞退者を割引、ってふうにしてほしいな。
あ、全部の西友がそうなのかは知らないが。

車じゃなくて公共交通機関を使って下さい。
どうしてもの時はタクシー。
車なんて持っても無駄に維持費がかかるだけ。
山手線の内側に住んでる人間なんか、車はあるだけ邪魔と言ってたけど。

吉田うどんはよくパッケージを見たら、冷やして食べろと書いてあった。

294:名無し野電車区
10/02/06 15:04:49 ERebmOI30
>>293
交通機関の数を山手線と比べるなよ…
路線の数も少なく、本数も良くて1時間に1本だし
タクシーなんて使うくらいだったら車使っても一緒。

田舎者は毎日車に乗ります。タクシーなんて乗ってたら破産するわ

295:名無し野電車区
10/02/06 21:03:56 an5bP+qk0
部屋から出ない引き籠もりには車なんて無用なんだろ

296:名無し野電車区
10/02/06 23:13:55 R1GwlNGL0
吉田うどんは、冷やしもあるが、普通のがメインだと思うが。

297:名無し野電車区
10/02/07 00:00:00 RPrZj4250
富士山といえば表富士
富士山といえば静岡
富士山といえば箱根の西側

298:名無し野電車区
10/02/07 00:00:27 RPrZj4250
志のだうどん>>>>>>>>>>>>>>吉田うどん

299:名無し野電車区
10/02/08 19:20:40 v5iORUtH0
登山電車のパクリサンライズは正月のダイヤと同じだけど、また日の出を目的としているのかな?
正月と日の出の時間違うと思うけど・・・

300:名無し野電車区
10/02/08 21:40:21 SIG4UGvN0
>>297(どうせ正体はお見通しだが)
>富士山といえば表富士
富士山麓から大きく南に外れた某お山の大将的地方都市から見た富士山は表富士ではないらしい

>富士山といえば静岡
富士山麓から大きく南に外れた某お山の大将的地方都市なんかに比べれば、
富士五湖の方が静岡人(特に焼津以西)の認知度が高かろう

>富士山といえば箱根の西側
箱根の西側にして笹子の東側
然しながら、上野原や大月と異なり関東ではない
それが富士山だ

301:名無し野電車区
10/02/09 02:04:47 rBscr8hV0
サンライズって、そもそも日の出とかそういう意味だから、某寝台電車を
直結させるのは理不尽。
それよりも正月とは違ったヘッドマークに期待

302:名無し野電車区
10/02/09 18:04:57 gHfznfzg0
最近いろんな列車にHMつけてるから今回もあると思うけど。
でも正月のときのはあまり良いとは思わないけど・・・
高嶺号のはシンプルでよかったと思う。でもあれはJRが作ったのか?

303:名無し野電車区
10/02/12 09:50:24 o6bQ9w+g0
富士急行愛好家の特徴

1、フジサン特急は特急料金不要にしてほしい
2、新宿からの直通列車をもっと増やしてほしい
3、富士吉田駅でのスイッチバックは目障り
4、遊園地のアトラクションはあまり好きではない
5、プロ野球は中日ファン
6、今の給料に不満がある
7、親は干渉的だった、又は今も干渉的
8、ギャンブルが大好き
9、女子高校生とエッチしたい
10、100m走を13秒以内で走れる、又は走れた

全部当てはまるだろ?

304:名無し野電車区
10/02/12 11:29:25 TcM15oWWO
見合わせ
ずいぶん長いな。

305:名無し野電車区
10/02/12 21:22:32 t/CJEobN0
架線凍結で運休  2/12ワイドニュース
URLリンク(www.ybs.ne.jp)
URLリンク(www.ybs.ne.jp)
mms://wmt9-od.stream.ne.jp/vod09/ybs/news/100212-koutsu.wmv
 11日夜から12日にかけ寒さや雪で架線の凍結が相次ぎ、電車のダイヤが乱れた。富士急行線では架線の
凍結で、11日午後7時前から河口湖~三つ峠間で運転を見合わせた。架線の氷を取り除くなど復旧作業を進
め、12日午後4時2分に運転を再開した。この影響で河口湖~三つ峠間で上下線50本が運休し、バスによる
代行輸送を行った。
 甲府地方気象台によると、架線凍結の原因は雨が0度以下の空気に触れても凍らずに、地上の物体に触れ
た際に瞬間的に凍る雨氷とみられている。

306:名無し野電車区
10/02/14 12:23:38 zZje90pg0
ハイランドの存在を知らない人はこのスレ題名じゃわからないのでは?
いや、富士急行電車のスレに出入りする人が富士急ハイランドを知らないわけはないか。

御殿場まで路線延伸してくれればだいぶ便利になるのだが。
富士山五合目まで伸ばす動きはあっても御殿場はないのかのう。


>>297
観光ガイドブックで「富士五湖・伊豆・箱根・御殿場」となっている物があるが、無理矢理まとめすぎだろう。
電車で移動する場合はかなり距離の離れた観光地でもあるし。

307:名無し野電車区
10/02/14 12:25:17 46XzXpF90
>>306
大月さんの存在でこのスレの存在を知った俺は異端ですね。わかります。

308:名無し野電車区
10/02/14 17:10:18 r3Vr6+qJ0
大月さんって誰?

架線凍結って、そりゃ都会の電車でそうなったら仕方ないなと思うけど、
富士急行は寒冷地を走るんだから、そんくらい対策しておけよ。
富士急ハイランドの乗り物にも言えるが、悪天候になりやすいなら悪天候を想定した作りにしろや。

例えば山手線が大雪で運転見合わせは仕方ないとして、
上越新幹線が雪で運転見合わせとか宗谷本線が架線凍結で運転見合わせと言ったらアホだろ毎年のことだしわかりきってるんだから。
あ、宗谷本線は気動車か。電車じゃないから架線はないけど。

309:名無し野電車区
10/02/14 17:13:56 FLCV08m40
>>308
たぶんこれ>>270

310:名無し野電車区
10/02/14 17:58:41 eCjYVJtr0
今回の架線凍結はただの霜とかで凍結したわけではないだろ
雨が物体にぶつかると凍る雨氷って言ってるのに
対策していてもあれじゃ~ウヤ必死だね
実際に今回の架線見たのかよ
ド素人が口出すな

311:名無し野電車区
10/02/14 19:06:34 Uk2uGy1I0
>>308
だからこういう非常事態があった時の為に別の系統を使って東京方面に出れる路線がほしい
それが富士吉田~御殿場延伸なんだが・・・
まず富士山五合目延伸する前に富士五湖方面に接続する線を増やして周りから人が集まりやすくするのが先ではないかと・・・
国道138の大渋滞緩和と補完、そして観光路線としての機能も充分あるはずなんだが、ホントもったいないですね

312:名無し野電車区
10/02/14 22:10:50 dnw/3vtN0
今日の朝の臨時登山電車のサンライズ号乗客0だったぽいよ
数人乗ってたように見えたけど富士急関係者らしい

313:名無し野電車区
10/02/15 05:11:03 TuRsP02W0
>>312
元旦は満員だったが、
「二匹目のどじょう」はいなかったってことだな。

314:名無し野電車区
10/02/15 18:40:35 0ajGos0u0
二匹目のどじょうってなんずら?

315:名無し野電車区
10/02/15 19:29:33 hmEbDtZY0
>>310
ど素人でもないんだけどね、一応鉄道業なもので。
>>311
ただ、御殿場まで延伸しても、結局全線で運転見合わせになったら意味がない

316:名無し野電車区
10/02/15 21:20:50 pxZikya90
>>315
富士急では41年ぶりの現象だとか。
対策しろと言うこと自体が間違い。


317:名無し野電車区
10/02/17 23:04:25 TOhiFMD00
>>316

URLリンク(www.geocities.jp)
撮影場所は定かでないが、富士急線の架線の雨氷はこんな感じ。

318:名無し野電車区
10/02/18 05:22:35 vwevxqiS0
age

319:名無し野電車区
10/02/18 18:02:11 2E5DC1UV0
3月13日(土)富士急行線ダイヤ改正について

 富士急行では、東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本)のダイヤ改正にあわせダイヤ改
正を実施いたします。
 JR中央線列車へのスムーズな乗換を図るとともに、昨年運行を開始した水戸岡鋭治氏
デザインの観光列車「富士登山電車」の快速列車化や、JR線直通大宮行き「ホリデー快
速河口湖4 号」を速達化するなど、お客様のニーズに合わせたダイヤとなります。

URLリンク(www.fujikyu.co.jp)

320:名無し野電車区
10/02/18 21:16:23 OMHKiwBR0
ダイヤ改正の登山電車の快速化は良いけど
全車200円の着席券が必要って・・・
自由席無いのかよ

321:名無し野電車区
10/02/18 23:26:07 ow8hhYJc0
>>319

今まで、フジサン特急でも、各停で運用するなどして回送は設定されなかったけど
今回のダイヤ改正からは、定期的に回送が1本設定される。

どのための回送列車の設定なんだろうか?

322:名無し野電車区
10/02/19 14:37:40 mghs2Lbo0
回送があるのは特急車を各停で運転するのがもうしんどいからだろう
定員少ないし
座れればラッキーだけど、混んだなか座れなかったら悲惨だね


323:名無し野電車区
10/02/19 14:48:33 1Z3NjKGI0

時々思う 警笛うるさい

明らか鳴らしすぎの時がある
しかも線路内に人が居た時、警笛はわかるが渡った人に暴言
客まで聞こえてるよ いかがなものか 
静かに寝かせてください。

324:名無し野電車区
10/02/19 14:56:05 Nj5MuSbl0
踏切が多すぎるんだよね。人しか通れないような極小踏切が。

一昨年の事故を契機に踏切を削減しようとしたけれど
結局沿線住民の反対が根強く、手動式の遮断機設置という半端な形になってしまった。

325:名無し野電車区
10/02/19 15:09:14 gm56LNON0
踏切については力入れてるようだな
赤白遮断機とか 
実際、効果あるかは知らんけど


326:名無し野電車区
10/02/19 15:31:25 BCA+qa5q0
何度でも言う。富士急の使命は御殿場まで延伸することだ

327:名無し野電車区
10/02/19 18:06:06 L4leH0L10
何度でも言う。富士急の使命は下部温泉まで延伸することだ

328:八王子人
10/02/20 01:20:38 fqAUwCAc0
仮に、山梨県がほぼ例外なく常に東海地方・中部地方に分類されていれば、実質的に関東人である上野原人と
大月人は確実に笹子の壁を主張し、甲府人や身延人を貶めていたことだろう。

329:名無し野電車区
10/02/20 01:27:02 QVOWT48p0
さすがはファンキーな猿の地元だな、考えもぶっ飛んでるw

330:名無し野電車区
10/02/20 01:36:23 KBlljubBO
都留市にフジサン特急停めろ!!

331:名無し野電車区
10/02/20 07:48:29 lHgbgMU90
>>326
御殿場線が東海道線だった時代なら兎も角、今の御殿場に求心力は無い。
三島から新幹線に乗るにも鉄道だけだと沼津回りになって不便。
下土狩~三島が残っていれば少しは事情も違ってただろうが。
仮に富士吉田~御殿場に路線を設けたとしても通過人員に対して登山電車然とした施設を維持するには経費ばかりが嵩んでペイ出来ない。
昔の馬車鉄道とは違うのだよ。

>>327
今さら下部温泉か?
どうせ妄想垂れ流すなら夢のある妄想にしてくれ。
たとえば河口湖から精進・本栖湖を経由して朝霧高原を抜け富士宮・富士市街に至り、新富士・富士駅まで最高速度160㎞で結ぶ高速鉄道とかw

>>328
お前さん、中央東線スレで同じ寝言垂れ流して煙たがられた池沼だろ?

332:名無し野電車区
10/02/21 14:30:03 2PsIy/T+0
何度でも言う。富士急の使命は裏富士急行と改称することだ




333:名無し野電車区
10/02/21 16:43:23 fpklD1k30
>>332(正体はすでにお見通しではあるが、あえてレスしてやる)
>裏富士急行と改称すること
「裏富士急」に改称すべきは、富士山麓から大きく南に外れた、
某お山の対象的地方都市(カッペエリアともいう)を運行するバス会社だけですね、わかります。


334:327
10/02/21 20:11:34 2dmFb1uU0
>>331
まさかマジレスされるとは思ってなかったわ
>>326が無茶な事言ってるから同じように無茶な事言っただけなのに

と言うわけで、富士急行は精進湖線を下って甲府まで延伸するべき

335:名無し野電車区
10/02/22 19:18:13 GY2iCNww0
妄想ですが、
西日本が、211系「ゆめじ」を廃車にするそうですが、
これを富士急行が買い取って、フジサン特急に使えないものかと。
211系は、115系置換で富士急行に入るでしょうし。

336:名無し野電車区
10/02/22 19:32:55 ri2DufzXP
小田急10000系とか長野に運ばず富士急で貰えば良かったのに


337:名無し野電車区
10/02/22 21:33:40 QsLJ9KDm0
>>336

小田急に残っている編成も、長野に逝った編成も台車の亀裂問題で使用停止中。
もらわなくて大正解。

338:名無し野電車区
10/02/22 21:58:23 NUz3iXX70
>>337
ゆけむりは運転再開。

339:名無し野電車区
10/02/22 23:39:23 1tuy6bqe0
>>335

ゆめじの導入は、妄想とはいえ、賛成ですね。
2M1Tで、導入時点で団臨による各線への入選も考慮して、耐寒耐雪構造で製造されているので
富士急に入線するとすれば、改造点は少ないでしょう。
現フジサン特急の経年を考慮すると、部品確保および、現在の車両への負担軽減からも
平成元年製造車両ですから、魅力ありですね。側面展望も期待できるので、導入があるといいなぁ。

340:335
10/02/22 23:58:15 GY2iCNww0
岡山の車両ですから、
水戸岡氏デザインにするのも、面白いかも。
妄想ですが。

341:名無し野電車区
10/02/23 00:41:44 YOHSAmwU0
>>335

妄想ついでに、もし「ゆめじ」を導入した場合、両先頭車が展望可能なので
平日特急は、原則「ゆめじ」車で運用(検査時は、現行フジサン特急3両編成代走)
休日は、「ゆめじ」車と揃えるため、現行フジサン特急のMc車の前に、展望車増結の4両編成に組み替えて運用。
4両編成の場合、四季彩のときの富士急ローカル運用時と同じように
JR大月駅ホームの拝借を実現できれば、脳内では完璧なんだけどな。

342:名無し野電車区
10/02/23 08:46:08 y0NdnPXz0
ゆめじが2編成とかあるなら話は別だが
1本だけ、しかも制御機等が異なるんじゃ逆に部品確保が難しい
在来車が211系準拠の車両に置き換えられた上での話なら良いけど
その際にも富士登山電車の運用専用とかなら最適

343:名無し野電車区
10/02/24 01:20:46 kBtZQ3oD0
>>342

211系準拠か・・・。東日本では113系、115系の追放後でないと出てこない。
倒壊の場合、ワンマン非対応な213なら可能性は残るが、Mc+Tcで組成されているのと
4連運用は不可能なので、導入は難しい。しかも、倒壊の場合、他社譲渡に消極的なようだし。

特急車は、出物があれば、突然購入はあると思う。
ただし、ある程度の客席からの展望は必要なので、JR各社からだと団臨用専用車、大手私鉄からだと
対象になりそうな車両は、小田急か名鉄くらいにしか存在しないと思う。
小田急の連接車では、対象からは外れると思うし、名鉄ではパノラマスーパー1000系廃車したばかりで
当分、出物はないと思われる。

もしも、だが数年から10年後程度を見越して、今の1000系置き換えに
211系列の導入を真剣に考えているのであれば、運転や保守取り扱いの習熟を兼ねて
ゆめじ車両の購入は在りだと思う。
今のフジサン特急車両はそのまま維持し、検査時等の1000系代走特急をなくす、とすれば
1編成のみでも、導入の大義名分にはなるし。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch