最高速度320km/hの魅惑 E5系第2編成at RAIL
最高速度320km/hの魅惑 E5系第2編成 - 暇つぶし2ch2:名無し野電車区
09/09/02 11:32:38 ESRDwD4v0
あ、スレタイに新幹線って文字入れようと思ってたのに忘れたorz

前スレ 
韋駄天!E5系 最速320km/h
スレリンク(rail板)

関連スレ
◇◆◇新幹線はどこまで高速化できる?part30◇◆◇
スレリンク(rail板)

【また再び】東北新幹線スレ48【ポケモン新幹線】
スレリンク(rail板:501-600番)

3:名無し野電車区
09/09/02 12:42:40 6Ve+Cfvq0
>>1-2乙

4:名無し野電車区
09/09/02 13:10:31 s6ktetmLO
>>1


早く「新幹線EX」でE5系を取り挙げてくれないかな。
開発者の話を聞きたい。

5:名無し野電車区
09/09/02 20:58:29 ULT3MwAQ0
Wikipediaに書いてあったけれど、E5系1編成(10両)の製造コストは約45億円だそうで。

E233系が1両あたり約1億円の製造コストだそうだから、E5系の製造コストは約4.5倍。
でも新幹線車両ということで収益率は高いから、E233系より元を取るのが早いかも。

6:名無し野電車区
09/09/02 21:16:01 s6EVvwWi0
E5系の製造コストが10両編成で45億円だとすると、試験車両を除いて
これまでの新幹線車両の中で尤も高価な車両なんじゃないか。
E2系は8両編成で24億円らしいので、E5系の製造コストはE2系と比較
して1.5倍。
そんな車両で東北新幹線を形式統一するなんて、なんて豪気な。

7:名無し野電車区
09/09/02 21:30:57 TDhLlGCC0
1両4.5億円とか高杉だろ

ベンツより高いじゃんそんなの作ってないで運賃値下げしろよ

8:名無し野電車区
09/09/02 21:41:02 Kp4cOZrB0
>>6
E5系の「45億円」には開発費を含んでいるそうだ。
実際の量産車は、E2系程度(30億円/編成)になると思われる。
ちなみに、N編成の価格は21億7700万円(当時)。

9:名無し野電車区
09/09/02 22:15:44 JkS6RaoE0
>>7
「土・日きっぷ」とか「三連休パス」とか破格値のとくとく切符が用意されているじゃん。

>>8
1両あたり3億円なら新幹線車両として妥当な価格だね。E5系の内容を考えればお得かも。

10:名無し野電車区
09/09/02 22:40:11 bMMnYiIU0
E5系はグリーン車だけでも間接照明を採用してくれたのが嬉しい。


11:名無し野電車区
09/09/02 23:06:33 rW6gpbDg0
E5系はコスト抑制の為に過剰な性能は有していないだろうね。
主電動機の出力がE2系と同じ300kwというところからも窺える。

12:名無し野電車区
09/09/02 23:15:54 DPbN90MN0
>>10
しかしスーパーグリーン車は直接照明になる可能性がある

13:名無し野電車区
09/09/03 00:28:25 TAvz/o/80
URLリンク(replica2st.cocolog-nifty.com)
500厨の本音はこいつと同じなんだろう
スーパーカー(デザイン)がハイパフォーマンスセダンに抜かれるのが気に入らないってだけ
俺は羊の皮かぶった狼ってジャンルの方が好きだけどな

14:名無し野電車区
09/09/03 00:29:08 MW7GP9wu0
利府ストーカー

15:名無し野電車区
09/09/03 01:41:02 opv0XEjS0
>>13
またグラフもまともに読めない技術オンチの東海社員のバカ息子
アンチ500系くんの戯言か・・・

16:名無し野電車区
09/09/03 01:51:24 UM2OcvVn0
結局アンチ500系って>>13みたいに技術的な反論なんか全くしたことなく、
いっつも論破されちゃってるよねw
N700がハイパフォーマンスセダンといいたいのかな?アホすぐるww
っていうかハイパフォーマンスセダンって表現が古くさっww

夏休みもう終わったんだからちゃんと算数くらい出来るよう勉強しようね。

17:名無し野電車区
09/09/03 02:54:14 GFhnrFA40
URLリンク(kiha181.com)
こんな加速曲線があるがE5はどんな感じで加速していくんだろうな

18:名無し野電車区
09/09/03 03:17:08 TAvz/o/80
974 名前:名無し野電車区 投稿日:2009/09/02(水) 04:44:35 ID:IveoEgci0
>ただし、この極端に先頭部が尖った形状については空力効果を煮詰めた結果であるものの空力効果的にはこれほどの長さは必要ではなく、デザイン優先で格好よくするために長くデザインされた。

まともな500厨もいて安心したよw

975 名前:名無し野電車区 メェル:sage 投稿日:2009/09/02(水) 05:02:21 ID:1I3gDtYqO
>>974
厨も糞もそれ開発者がインタビューで答えてた内容だぞ
しかしその後500系の開発主任はそれと全然違うことを言ってる
「当時の解析技術ではあの形状と長さ以外なかった」と


どっちにしても500系にはつらいんで
新スレに置いときますね

19:名無し野電車区
09/09/03 03:19:26 TAvz/o/80
913 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう 投稿日:2009/08/30(日) 11:44:00 ID:3+NQmn2l0
>>898
E954系のストリームラインはE2系の発展型であって、500系の先頭形状とは大きく異なる。


500系が素晴らしいなら500系発展型デザインを試すよね?
自爆しちゃったのも置いときますね

20:名無し野電車区
09/09/03 05:44:30 nrLi8hBQ0

>E954系のストリームラインはE2系の発展型

700系やN700系とも異なるわけだ。
それらが素晴らしいならそれらを試すはずだよね?


21:名無し野電車区
09/09/03 05:51:24 XD+v4knrO
500系は大変な精神病患者を生産していきました

22:名無し野電車区
09/09/03 05:59:26 nrLi8hBQ0
>>21
嫉妬のあまり狂ってしまった東海厨さんのことね。
わかりますwww


23:名無し野電車区
09/09/03 06:23:58 sKe4I5Ts0
本日のNGID ID:nrLi8hBQ0

24:名無し野電車区
09/09/03 06:52:23 HZ1N9x4P0
>>12
イメージイラストではスーパーグリーン車(仮称)の照明は間接照明になっていたけれどね。



25:名無し野電車区
09/09/03 09:49:27 qYoqT2UT0
北海道新幹線全通したら利用客がすげえ多くなるみたいだけど10両編成で足りるの?

26:名無し野電車区
09/09/03 19:56:01 uslGDpK20
足りなかったら、秋田、山形とは別運用かな。

27:名無し野電車区
09/09/03 20:21:34 1dDePGqsO
秋田、山形とは必然的に別運用だろ。切り離しのロスも惜しい。

28:名無し野電車区
09/09/03 22:03:06 QMKac9oK0
そういえば、東京~新青森の最速3時間5分というのは秋田新幹線の分割併合を含めたものなのかな。


29:名無し野電車区
09/09/03 22:50:08 4kq9pt9R0
E5系はJR東日本の新幹線車両として初めてJR東海の新幹線車両の営業運転最高速度を凌駕したんだよな。

400系の240km/hに対して300系の270km/h
E2系の275km/hに対して700系の285km/h

そしてE5系の320km/hに対してN700系の300km/h

しかも鍵を握るのが高速化の難しい新在直通車両であるE6系も320km/h仕様ということ。

国鉄の新幹線に関する技術はJR東海が引き継いだとされ、JR東日本は亜流とされてきた。
ようやく本流に立ち並んだと言えようか。

30:名無し野電車区
09/09/03 23:03:29 p4BgJv1d0
営業速度は45km/hも違うけどE5系とE2系は走行性能がほとんど変わらないような気がする。
E2系は設計最高速度315km/hとされているが320km/hを試験走行でなんなく達成しており、
スペック的にもE5系とE2系に大きな差はない。
E2系はE3系との併結運転を想定して最高速度を275km/hとしただけで、秋田新幹線がなかったなら
先頭形状をより高速運転に向いたものとしたうえで320km/h運転も行えたのかも知れないね。
またそう考えると高速化の本命はE5系ではなくE6系と言えるのかも。

31:名無し野電車区
09/09/03 23:32:40 ONQbNlQQ0
結局、東北新幹線は秋田新幹線開業以来ミニ車に律速される運命ってことだな。

32:名無し野電車区
09/09/03 23:33:43 WAeDoQ+D0
連接車にすればラクラク500km/h

33:JR常滑線 ◆O.LyrJZBhA
09/09/03 23:40:59 kysGo7IQ0
でもい500系と同じで実際営業運転を始めると突然時速300キロに抑えられそう

34:名無し野電車区
09/09/04 00:21:05 Cu84Ytpd0
>>18(19)
>どっちにしても500系にはつらいんで
何がつらいのか意味不明なのだがw

アンチ500系は微気圧波低減が”良さそうな””格好だけ”と言ったからアホ、
と言ったのだが?18の引用はそれを裏付けようとしたのかね?
だとしたら頭悪すぎ。

微気圧波を低減するためには断面積の増加割合を一定に、勾配をなだらかにする、
ということは500系時代も今も変わっていない。
500系開発途中から既に先端部分、即ち断面積があまり大きくない部位ではその勾配
はなだらかにする必要は無い、ということは判ってきていたが、500系ではそこは
デザインに振り分けた、ということであって少なくともアンチのいうところの
かっこだけで決まったわけではないので勘違いしないようにw

35:名無し野電車区
09/09/04 01:06:57 Cu84Ytpd0
>>19
>500系が素晴らしいなら500系発展型デザインを試すよね?
ほんと、500系アンチは技術音痴の厨だなw
何を持って発展というのか19に問いただしたいところだw

断面積の増加割合を一定に、勾配をなだらかにするという理論を発展していった
のだから十分”500系の発展”と言えなくはないのだがね。
500系は教科書どおりにつくり、
700系以降は先頭部をなるだけ短くするために解析技術を駆使していった。
そういうことなのだけどねw
参考に断面積変化率を表したグラフを貼っておくよ。

URLリンク(uploader.skr.jp)
URLリンク(uploader.skr.jp)

2番目のはN700の変化率だけど、先端の断面積の変化率を上げた分、
他の部分の増加割合を下げることが可能になってきたのが理解できる。
500系の変化率も最新のN700と比べても遜色ない(少し良いかも)ことが判ると思う。
断面積は500系のほうが小さいから微気圧波低減性能は500のほうが上と思われ、
320km/h運転可能だったというのも頷ける。
ただし、500系の先頭部のほうが長いというのは承知の通りだし、N700は300km/h運転
で最適化された結果なのだからそれをもってN700を叩くつもりはない
ので誤解の無いようにw


36:名無し野電車区
09/09/04 01:10:34 6KrJ775lO
開発主任の言葉の方が、重みがあるように思えるのは私だけでしょうか?
スレ違いですが。

37:名無し野電車区
09/09/04 01:19:31 Cu84Ytpd0
>>36
開発主任の言葉というのは
「当時の解析技術ではあの形状と長さ以外なかった」
ということだと思うけど、18の前半のことも嘘ではないよ。
先端を尖らせたのは34で書いたとおりデザインのため。だけど先端以外は
断面積変化率をなだらかにするために長くなった。
当時の解析技術、というのは先頭部のどの部分の変化率を下げれば効果的か、
というような詳細な解析が出来なかったということを言ってる。

38:名無し野電車区
09/09/04 01:25:56 Cu84Ytpd0
単純に騒音や、空気抵抗を減らすためだけなら、
流線がシンプルなほうがいいから500系のような単純明快な形状のほうが良いと思う。
余計な、複雑な形状は気流の剥離が発生しやすくなるから騒音や抵抗を増やすことにつながるからね。
トンネル断面さえもっと大きく造ってれば700以降の複雑な形状は登場してないよ。

39:名無し野電車区
09/09/04 01:31:01 6KrJ775lO
いえ、あなたの解説よりも、という意味です。

40:名無し野電車区
09/09/04 01:33:47 Cu84Ytpd0
>>39
自分の解説はまさに開発者のインタビューがもとに言ってるだけだし、
開発主任の言葉の意味は37で書いたとおりなのだが
なにつっかかってきてるんだかw

41:名無し野電車区
09/09/04 01:45:07 aEPfZ1V20
”当時の解析技術”をさらに補完すれば、
気流の流し方かな。
500系では気流を主に上方へ流す形状だったが、
700系やN700、E5系では側面へ気流を流してより微気圧波対策が効果的
になるように設計されている。
先頭を厳しく短くしなければならなかったN700はよりそれが強調された形になってるね。

42:JR常滑線 ◆O.LyrJZBhA
09/09/04 02:12:04 3mAvGTWm0
おまえらバカだな
かっこよければなんでもいいんだよ。ばか

43:名無し野電車区
09/09/04 03:30:09 6HMgqwfJO
>>38
かつて西日本が500系後継の超高速車両を構想していた時、トンネル断面を拡げるのは不可能だから車体を小さくすることを考えていたらしいね。

44:名無し野電車区
09/09/04 05:42:05 COo7MoQQ0
>>34-35

スレタイも読めない馬鹿は死んだらいいと思うよ。


45:名無し野電車区
09/09/04 06:32:03 gENYSGsZ0
>>31
E5系の最高速度320km/hという数値も、E6系との兼ね合いで導き出されたものだからね。

46:名無し野電車区
09/09/04 07:04:06 UP49sPcm0
>>30
秋田新幹線がなければE2系は300km/h運転できる仕様で登場したかも知れないね。
STAR21で試験走行を行っていたときは東北新幹線で300km/h運転を目指しているような
ことが囁かれていたし。

47:名無し野電車区
09/09/04 09:59:58 gE+jpVNY0
>>26
16両に対応していない駅は通過か。

48:名無し野電車区
09/09/04 20:24:03 JbOwkMlY0
E5系は主回路がE2系のものをベースにしており、主電動機もE5系のMT207はE2系のMT205の改良型と思われる。
もしかすると700系とN700系の間柄より、E2系とE5系の間柄の方が近いかも知れないね。



49:名無し野電車区
09/09/04 20:33:34 JbOwkMlY0
>>25
北海道新幹線が札幌まで開業する頃は既にE5系は置き換えられて、計画どおりならば400km/h対応の超高速車両が
東北新幹線を走っているだろう。この400km/h対応車両は新在直通車両との併結運転は想定していないようだから、
10両という制約はないんじゃないかと。

>>47
確か12両編成には現状でも対応していたんじゃなかったっけ?まぁ16両編成が必要だとすればホームを延ばせば
良いかと。

50:名無し野電車区
09/09/04 22:18:13 9LUbYWgGO
E5系のシートってE954系のシートをベースにしたのかな?

51:JR常滑線 ◆O.LyrJZBhA
09/09/04 22:42:43 QTKpxZd80
ハイパーグリーンは座席が2列にしろ
横にもなれる

52:名無し野電車区
09/09/04 22:46:32 95zdjITd0
>>50
E954系で数種類テストしたシートのうち、一番良いものをアレンジ
したものが採用された。

53:名無し野電車区
09/09/04 23:43:29 a5pfQp/Y0
>>51
2列だが。

お前のマンコ画像、大切に保管してるぞw

54:名無し野電車区
09/09/04 23:52:10 5xIUuQrS0
>>739
東京なんて田舎者の寄せ集めだろwww
頼まれても大阪より東には行くないよw

55:名無し野電車区
09/09/04 23:55:55 ZQ7pmtQW0
E5系の320km/h運転によって東京~新青森間が3時間5分で結ばれるが、東京~仙台間はどの程度短縮されるのかな。

56:名無し野電車区
09/09/05 00:36:47 /px09KrK0
>>32
連接台車もボギー台車も変わりなかった、というのがSTAR21で得られた結論じゃなかったっけ?

・・・あ、STAR21って新幹線車両で唯一、連接台車だったんだな。書いていて思い出した。

57:名無し野電車区
09/09/05 01:45:28 IsN4ng7B0
E5系の320km/h運転での騒音はE2系の275km/h運転での騒音と同じかそれ以下。
E5系の320km/h運転での乗り心地はE2系の275km/h運転での乗り心地と同等かそれ以上。
E5系の真髄はここにある。

58:JR常滑線 ◆O.LyrJZBhA
09/09/05 06:42:23 lbRrXAcV0
>>53
違う
両窓側に1列しか座席がないのだ

何年も前の画像だぞ・・・。

59:名無し野電車区
09/09/05 10:57:33 jgC2h3YGO
E5系、車体傾斜制御装置はJR東日本としては初の採用?

60:名無し野電車区
09/09/05 16:34:15 Mp0dpxYQ0
マイクロ波伝送って、なんか金歯とか熱くなるような…。


61:名無し野電車区
09/09/05 16:58:16 8sCLeZ9U0
マイクロ波伝送だと線路脇での盗電が横行しそうだな
人工衛星によるマイクロ波発電も軍事目的に悪用される懸念があるが。

62:名無し野電車区
09/09/05 17:44:15 WZ54bl5k0
>>61
当然列車通過時にしか送電しないだろ。
さもないと周辺に電磁波まき散らしまくる訳だし。


63:名無し野電車区
09/09/05 18:45:36 X9Atjpo70
E5系が1パンタ走行を行うのは、E6系と併結運転するからだよね。E5系とE6系で合わせて2パンタに収めて
騒音を低減しようと。

確かにE2系とE3系では、4つもパンタグラフ上げて走っていて、騒音低減という観点からはちょっと戴けないよな。


64:名無し野電車区
09/09/05 19:18:20 dI9qSyZd0
やっぱりJR東日本の新幹線はかっこいい!
URLリンク(www.youtube.com)

65:名無し野電車区
09/09/05 20:34:52 Mp0dpxYQ0
E6のパンタ騒音なんとかして、340キロ走行してくれえええ。

66:名無し野電車区
09/09/05 20:37:17 N2yczHeE0
バッテリー積んで300km/hまで加速したらパンタ格納って出来ないのか?

>>60
金歯が熱くなる前に血液が沸騰しそうだ
熱くなるというよりは・・・アルミホイルを電子レンジに入れれば判る、自己責任でおながいします。

67:名無し野電車区
09/09/05 21:22:44 jgC2h3YGO
>>65
新在直通車両が360km/hで営業運転できなかったのは騒音問題だけではないのでは。

68:名無し野電車区
09/09/05 23:06:37 FRqk8f7M0
E5系も車内チャイムは踏襲してくれるかな。東北新幹線の車内チャイムは最高だと思うので変更しないで欲しい。
URLリンク(www.youtube.com)



69:名無し野電車区
09/09/06 10:52:37 FcD0PL1+0
E6はいつごろ出てくるんだろうね。
E955が早々にあぼーんしちゃったから長めに試験やった方良さそうだが。

70:名無し野電車区
09/09/06 17:30:35 4tZ8cLtNP
E5系が59編成投入とあるけど、それだけ360㎞/hの実用化は難しいのか。

71:名無し野電車区
09/09/06 17:41:41 9JWlHawf0
>>70
地上設備にも大幅に手を入れないと360km/h運転での営業運転は難しいとのこと。
ただ340km/hなら新幹線規格だけであれば対応可能だそうだ。
ただ、320km/hから340km/hに速度を向上させても東京~新青森の所要時間は5分程度の
短縮に留まると思われるし、かつ340km/hでは新在直通車両との併結運転は行なえないので、
やはり320km/hが妥当な数字なのでしょう。

盛岡以北の整備機構が有している区間でも340km/h超運転が行なえるようになれば、
速度向上のメリットが出てくるので、それに期待したいところ。

>>69
E954系と比較すると極めて短命でしたね。E955系はどうも試験結果が芳しくなかったようで
新幹線区間に合わせると在来線区間で支障が生じ、在来線区間に合わせると新幹線区間で
支障が出ると、開発者が苦悩していたようですね。そんなE955系の方がE954系より先に試験
を終えたのは何故なのか気になるところです。



72:名無し野電車区
09/09/06 17:55:16 g/6VrQSv0
>>71
>340km/hなら新幹線規格だけであれば対応可能
これはあくまでも騒音対策上の話ね。
同じ条件で言うと、E955形は330km/hまでOK。
単純に走るだけならそれこそ360km/hを越える速度でもいけるんだが、
騒音対策だけでなく乗り心地も改善しなければならず、
今回は360km/h時の目標(ちなみにE2系レベルより厳しい)が達成できなかった。
※JR東のテクニカルレビュー参照

E954形よりE955形が先に試験を終えたのは何故かは俺も気になるが、
E955形をあまり長い間動かし続ける意味が無いのが理由なのかもしれない。
(機械的にはベースがE954形だから)

73:名無し野電車区
09/09/06 18:29:20 BKpRvHA20
E2系やE3系、E5系は出力的に加速度2.0km/h/sを出すことは可能では?
東北新幹線の車両は全般的に加速度が低い(1.6km/h/sは200系とほぼ同等で全く変化していない)。

74:名無し野電車区
09/09/06 19:35:42 UzQOacPeO
E5って日車でも作るみたいだな

75:名無し野電車区
09/09/06 19:38:00 iPhW1FwF0
ここに少なくとも160km/hまでは定トルク領域を保つ列車が3種類あるとする。
①起動加速度0.8km/h/sだと160km/hに達するまで3分20秒、所要距離4.44km。
②起動加速度1.6km/h/sだと160km/hに達するまで1分40秒、所要距離2.22km。
③起動加速度2.4km/h/sだと160km/hに達するまで1分07秒、所要距離1.48km。
ある程度以上の起動加速度では加速度の向上努力に比して時短効果はさほど大きくない。
同じ特性の電動機を用いて歯車比のみ変える場合を仮定すると起動加速度を上げると定出力領域の下限も特性領域の下限も下がるので、
最高速度と線形、駅間距離によっては起動加速度を上げると却って所要時間が延びる場合すらありうる。それでも東海道ほどの過密路線では事情は異なるだろうが……

76:名無し野電車区
09/09/06 19:51:31 iPhW1FwF0
ああ、計算すると新幹線の計画粘着係数だと14M2Tの高MT比でも2.6km/h/sを発揮できるのは75km/h位までになるね。
あんまり高加速を狙っても定出力領域にぶつかる前に粘着の壁にぶつかって大した時短にならないなこれじゃ。

77:名無し野電車区
09/09/06 21:09:20 ZdDQcx0q0
E5って、他の形式に比べ、連結器カバーと車体との隙間がデカくないか?
高速走行に支障がないのか心配になっちゃう。まぁ、心配ないのだろうが…

78:名無し野電車区
09/09/06 21:20:50 A0pQu5guO
>>54
よくわからんが、あんた博チョン?

79:名無し野電車区
09/09/06 21:49:47 FcD0PL1+0
E5の造形見てると、結局細かいとこはあんまり騒音に影響しないって結論に至ったのかなって思えてくる。

80:名無し野電車区
09/09/06 22:15:00 HUbY+dI40
>>79
乗務員室扉の把手のように些細なところが大きな騒音源になったりする一方で、
先頭車から離れた位置の客室ドアの段差はあんまり騒音源にならなかったりと
いろいろあるらしい。

E954系なんかは、とりあえずやれるだけ騒音源を潰そうという試みで重装備に
なっただけだからね。

81:名無し野電車区
09/09/06 22:21:51 HUbY+dI40
>>73
起動加速度だけ取り上げればそうかも知れないけれど、240km/hに到達する時間は
200系とE2系では違うと思うよ。

E5系が320km/hに到達するまでに要する時間はどの程度なのか気になる。

82:名無し野電車区
09/09/06 22:23:27 fqBtS45x0
>>77
>連結器カバーと車体との隙間がデカくないか
自分も凄く気になってた。
ただ素人のおれらが気にするくらいのことは当事者は
当然気づいているハズなのだが。
あの先頭形状=アローラインの説明のときに
”先端は空気の塊が出来て微気圧波に対して影響を与えない”
と言ってたから、先端部の多少の隙間は騒音についても影響しないのかもしれない。

>結局細かいとこはあんまり騒音に影響しないって
場所によるのでは?
ワイパーの配置や運転席ドアの隙間は騒音に大きく影響すると聞いたし。


83:名無し野電車区
09/09/06 22:26:08 bKg3iJiX0
>>81
200系とE2系を比べると、100km/h位までは同じように加速するが、それ以上
の速度となると、200系はノロノロじわじわと加速し、E2系はむしろ加速に勢
いが増してくるかのように一気に加速していく。その差がかつての「速達あさ
ひ」の所要時間だな。

84:名無し野電車区
09/09/06 23:37:25 g/6VrQSv0
>>79
俺はそうは思わんけどな。
E954形のアローラインの複雑な造形をシンプルにしたと受け取ってる。

85:名無し野電車区
09/09/06 23:56:22 nHWeVnmd0
E5系の造形は凝っていると思うな。ただ洗練されているので、シンプルに見えるだけかと。


86:名無し野電車区
09/09/07 00:10:06 ZllwxAXS0
>>84,85
>複雑な造形をシンプルにしたと
>洗練されているので、シンプルに見える
同意。
先頭部の騒音を考えるとなるべく複雑にしないほうがいいだろうね。
気流の剥離(渦)が発生しやすくなるから。


87:名無し野電車区
09/09/07 00:25:22 qKgau/Q00
>>86
微気圧波対策とそれへの車両製造コストも重要。
E954形アローと同じフォルムで量産となると、この複雑な造形は非効率。
ならばE5系のようにライトを運転室上にもってきてその分ノーズの造形をシンプルにすることによって、
E954形と空力特性を同等とした上で低コストを図ったんじゃないかと思う。

個人的にはE954形のまんまでいって欲しかったけどね。

88:名無し野電車区
09/09/07 00:37:52 ZllwxAXS0
>E954形と空力特性を同等とした上で低コストを図ったんじゃないかと思う。
コストはあまり問題じゃないと思う。
全体のコストから占める先頭部造形にかかるコストなんて大したことないと思うので。
E954形がE5系と比べて複雑に見える原因は主に先頭台車のカバーリング部分。
E954は台車部分が大きく出っ張っていて、騒音発生源となりやすい。
実際、音源解析の画像でもそうなっていたし。
E5系で大きく変わったのはまさにそこで、台車部分含む断面全体を大きくすることで
全体とスムースに繋がるようにして騒音を出難くしてる。で、そこが膨らんでしまった
=断面積が増加 してしまった分をその上部をへこますことにより断面積変化率を抑え
て、かつ気流が側面へ綺麗に流れるような造形になってる(ここがとても上手いと思うのよね)。
なのでE954よりE5のほうが空力特性(微気圧波低減性能)はむしろ良くなってると思うよ。

89:名無し野電車区
09/09/07 00:47:01 NeBD2A8a0
E954のスノープラウカバーはなぜ採用されなかった?脱着が面倒だから?
スノープラウも騒音発生源になりそうな。

90:名無し野電車区
09/09/07 00:51:55 ZllwxAXS0
>スノープラウカバーはなぜ採用されなかった
実験の結果、あまり効果が無かった、と聞いた記憶が。

91:名無し野電車区
09/09/07 19:35:43 H638tE/c0
乗り心地かあ…。

じゃあ、シートベルトつけて、360キロ運転だな。

92:名無し野電車区
09/09/07 20:59:48 0oCQdukc0
E954系に於ける360km/h運転の際の乗り心地はJR東日本としては納得のいくレベルじゃなかったそうだけど、
どの程度の乗り心地なんだろうか。

ぶっちゃけ、豪快な乗り心地でファンを惹きつける300系の270km/h運転よりは乗り心地が良いんじゃないかと
思うのだがどうだろう。


ちなみに車内静粛性に関してはE954系の360km/h運転はE2系の275km/h運転を凌駕したみたいだね。

93:名無し野電車区
09/09/07 22:06:17 SY2x7vpI0
>>92
300系もセミアクティブサスとか付いたから今は随分おとなしくなった。
加減速時にガコガコするのと、シングルスキンでうるさいのはどうしようもないが。

94:名無し野電車区
09/09/07 22:15:43 eFPAtC1Q0
>>93
セミアクティブサスペンション未装備のF編成が現役で走っていますよ。

95:名無し野電車区
09/09/07 22:18:46 wVggNGma0
>>92
乗った感じでは…スーパーひたち並み、といった感じだった。

96:名無し野電車区
09/09/07 22:20:42 maBc5lmo0
FASTECHって一般の人を乗せて走ったことあったっけ?メディア関係者を除いて。

97:名無し野電車区
09/09/07 22:24:38 qOYrmHwo0
>>96
実は去年こっそり募集した一般試乗があった
新幹線利用客にのみ応募葉書配って募集したらしいが詳細不明

98:名無し野電車区
09/09/07 22:47:01 EREPDOQV0
>>95
・・・それダメじゃね?

99:名無し野電車区
09/09/08 00:12:48 /4IrNetA0
URLリンク(www.youtube.com)
早く国内でも見てぇ~~
300km/h時代より、見た目で明らかにワンランク上だわ。スッ飛ばし方が。

100:名無し野電車区
09/09/08 00:25:04 c4LATk8G0
>>98
確かに651系のような乗り心地では、ちょっとねぇ・・・。
乗っていて疲れるもんね。



101:名無し野電車区
09/09/08 12:08:45 /4IrNetA0
つか、>>95、キミ何者?

どこぞのスレで人気者になっているよ?

102:名無し野電車区
09/09/08 12:41:36 cwoGR3jZO
STAR21を投入せよ

103:名無し野電車区
09/09/08 16:08:00 NFgEWzE10
>>101
中の人でさらに新幹線の車両関係従事者なら乗ったことある人結構いるね。

104:名無し野電車区
09/09/08 19:00:21 5dwonXzQ0
>>99
短いしホームに人少ないけどあっちはそこまで利用客居ないの?

105:名無し野電車区
09/09/08 20:16:41 /4IrNetA0
>>101
パリ~ストラスブールはフランスの中では重要都市間輸送だけどね。
TGVはその先の在来線利用によるドイツ拠点都市への輸送もあるから、
2期工事が完成して、どのくらいまで輸送量を増やすか、だね。
とりあえず両都市間の航空はだいぶ下がったらしい。

TGVの中間駅は便によって停まったり停まらなかったりが激しいので、
到着時間間際にならないと人は現れないよ。

106:名無し野電車区
09/09/08 21:21:02 /iTPDv740
まあ、札幌延伸時には、360キロ運転してて欲しいな。

107:名無し野電車区
09/09/08 23:48:56 /4IrNetA0
E5での320km/hは、その試金石だろ。

108:名無し野電車区
09/09/09 01:21:09 ffeNRTc70
E5系の後継が噂される頃に360㎞運転の話もでてくるのかなあ。
その頃には札幌全線開通も目前だろうしね。

109:名無し野電車区
09/09/09 09:16:27 GHqHVHjV0
そのときは、量産先行車で間に合うのだろうか?



110:名無し野電車区
09/09/09 14:07:52 4KiZgg1EO
マイクロ波送電車の計画が実現すれば一足飛びに380~400km/hもありうるんじゃね?
今ですらフル車だけなら340km/hまではいけるって話だったんだから。

111:名無し野電車区
09/09/09 15:41:24 GHqHVHjV0
あのさ、E6が単独走行するのは、在来線だから、
パンタ騒音は無視できるよね。

だとしたら、E5と並結時は、騒音対策された
E5のパンタを2基使えば、340キロ走行可能なんじゃないの?

112:名無し野電車区
09/09/09 16:30:57 Obw8iKXU0
リニア中央新幹線もマイクロ波送電にしていれば補助電源に困ることはなかったのに
補助電源を外部から供給できないためにディーゼル発電機を搭載しているとか。

113:名無し野電車区
09/09/09 17:52:44 5gpVuUbW0
>>112
>補助電源を外部から供給できないために
できるけど??
URLリンク(www.rtri.or.jp)
ディーゼル発電機は非常用&低速時用&開発途上のためだろ。
そのうち充電池にするんじゃないかな?(これは根拠無し)


114:名無し野電車区
09/09/09 17:54:28 GHqHVHjV0
んで、E6のパンタは卸して、E5から給電してもらう。

115:名無し野電車区
09/09/09 19:38:44 4KiZgg1EO
編成間に引き通し線通すのって無理じゃね?

116:名無し野電車区
09/09/09 20:00:55 UNmnpoTV0
>>115
E954とE955にはその準備工事がなされていたのだ。
これが実用化されれば電気学会の何らかの賞を受賞するのは確実だった。


117:名無し野電車区
09/09/09 20:43:16 7coJ4Enz0
>>114
パンタグラフを車体内に完全に格納しないと折り畳んでも騒音が発生しそう。

118:名無し野電車区
09/09/09 21:14:47 Uxq7ZUiw0
>>111
新在直通車両を併結した状態で営業運転を行える速度としては330km/hが限界だったのは、
集電装置からの騒音だけが問題だったの?

119:名無し野電車区
09/09/10 02:23:13 FMxRmt0F0
ピーク騒音に占めるパンタ騒音の割合はかなり大きいよ

120:JR常滑線 ◆O.LyrJZBhA
09/09/10 04:03:15 BHejReR00
ネコミミはちゃんと装備されているのか?

121:名無し野電車区
09/09/10 14:40:58 GFvDveKz0
スレの住人が全員知ってるようなことをコテで質問するオマイに惚れた
サッサとトンヘに帰れ

122:JR常滑線 ◆O.LyrJZBhA
09/09/11 06:49:26 HJQsoqKn0
検索して見た。ついていないのか

つまり、地震速報などでの緊急に止まる必要があっても止まれなくてもおkってことか

123:JR常滑線 ◆O.LyrJZBhA
09/09/11 06:55:16 HJQsoqKn0
ネコミミは意味が無くてもとりあえず付けろよバカ

124:名無し野電車区
09/09/11 10:11:48 VN5fehWS0
コテならもっと面白いこと言えよタコ

今夜の試運転見に行った人いる?
最近はE2系とのすれ違い試験やってるようだが。

125:名無し野電車区
09/09/11 11:36:21 w40zcBDT0
FASTECH360は何故渦電流レールブレーキを搭載しなかった?
951形試験車には搭載していたが。

126:名無し野電車区
09/09/11 20:17:43 K63vE0Xk0
ヌコミミが付かなかったのと一緒だろ

127:名無し野電車区
09/09/11 23:36:09 39KYfdr40
>>125
JR東日本は渦電流ブレーキの代わりに遅れ込み制御の機械式ブレーキを採用したからではなかったかな。

128:名無し野電車区
09/09/12 00:22:05 qzo51s8z0
実験だけで終わった場合、大抵は「無くても何とかなるから」だと思うなあ

129:名無し野電車区
09/09/12 01:03:48 lFhKf9kE0
>>127
それは渦電流「ディスク」ブレーキ。
渦電流「レール」ブレーキは営業車では実用化されていない。

130:名無し野電車区
09/09/12 01:23:57 voIODl8C0
>>125
360km/hまではネコミミで、340km/hまではネコミミ無しで対応可能だから
レールブレーキ載せると台車が重くなるからね

360km/h超える場合は搭載が必要になってくるかも

131:JR常滑線 ◆O.LyrJZBhA
09/09/12 03:01:38 7wN8zxxj0
無意味でもネコミミはつけろよ。ばか

132:名無し野電車区
09/09/12 04:20:48 uyFlQD0LO
ダセー新幹線だな

133:名無し野電車区
09/09/12 13:39:03 WdLuJHTGO
イヌミミ新幹線

134:名無し野電車区
09/09/12 17:41:27 j9L8KA/70
>>125
高速から用いるとレールの発熱が凄くて、レール破断の危険性が出てきたから。

135:名無し野電車区
09/09/12 23:02:20 rY+Ccz9Y0
>>131
巣に帰れ、腐れマンコが。

136:名無し野電車区
09/09/13 11:39:07 LPvWL8Vv0
>>133
そんな中途半端は駄目じゃないか
「ぞぬみみ新幹線」って何故言わん!
そんな弱虫に育てた覚えはない

137:名無し野電車区
09/09/13 12:08:53 8Td8SuQd0
>>117
E6の場合、車両限界=遮音板の大きさのせいで、
E5並みの騒音レベルを達成できなかったから、
パンタ下げるだけでも効果あるんじゃないの?

138:名無し野電車区
09/09/13 14:48:44 +jP9lib90
パンタのアーム部分に、E5の先頭形状をくっつければ良いんじゃないかね
E5自身が静かなら、アームもE5にすれば同じくらい静かになるよね

139:名無し野電車区
09/09/13 21:46:19 RFkpp+/J0
これ言うと荒れるからあんま触れたくないんだが、某翼型パンタじゃだめなの?

140:名無し野電車区
09/09/13 22:02:07 xABp+TIC0
320km/h運転のE5系と360km/h運転を想定したFASTECH360Sとではノーズの長さが1m程度しか違わないけど、
もしかしてE5系は320km/hを超える速度域でも騒音基準をクリアできるかも?

141:名無し野電車区
09/09/14 01:17:26 6tlybqVN0
てか、上野大宮間の最高速度上げれば5分短縮できるだろ?
高速化よりここのが先のような・・・

142:名無し野電車区
09/09/14 01:33:41 OMHdGtjd0
騒音と振動の問題をどうするかだな

143:名無し野電車区
09/09/14 02:35:42 ykN+SMV40
>>139
E5系のパンタは現在の技術では最高の騒音低減性能を持っていそうだけど
(シンプルな遮音板2枚だけで320km/hクリアしたんだから )
唯一気になるのはスリ板(舟体)部分で、多分割にしたけど断面形状は
真四角で風切音は大きそう。なので翼型にする効果はありそうな希ガス。

144:名無し野電車区
09/09/14 02:39:15 H8nicMvR0
舟体は下手に翼型にして揚力を生じさせると速度によって押し上げ力が変わってくる、てことになっちゃうからなー。どうしたもんだか。

145:名無し野電車区
09/09/14 02:39:21 ykN+SMV40
>>140
>E5系は320km/hを超える速度域でも騒音基準をクリアできるかも
騒音基準というか微気圧波対策だよね。
E5系のノーズの設計はFASTECH360より新しいから、少なくとも320ギリギリ
ではなく、余裕はありそうだよね。無論、地上設備とセットでだけど。

146:名無し野電車区
09/09/14 02:42:04 ykN+SMV40
>>144
500系では320km/hまでは少なくともその問題を克服してたんだけど、
それ以上の速度だと当然揚力がもっと大きくなってくるだろうから
難しいんだろうね。

147:名無し野電車区
09/09/14 12:36:23 kh+CegHj0
>>141
線形が悪くてそんなに速度を上げられないから、せいぜい2分ぐらい。

148:名無し野電車区
09/09/14 14:59:02 /00268Ik0
>>141
発表された東京~新青森の所要時間からすると、大宮以南の所要時間は変えないみたいだね。
今なんて最高速度向上以前に、アナログATC時代のスジのままだしな・・・

149:名無し野電車区
09/09/14 22:04:43 Uhu/e7T/0
age

150:名無し野電車区
09/09/14 22:15:01 x9Oy7ysj0
盛岡以北の独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構が所有している区間でのスピードアップを望みたいところ。
線形は悪くないようだから、この区間を320km/hで走れれば東京から新青森までの所要時間が3時間を切るのは確実。
実現させて欲しいものだが・・・。

151:名無し野電車区
09/09/14 22:52:28 0+Q8dY+R0
>>150
うーん、新函館開業時には実現してほしいね
しかも盛岡以北は車体傾斜なしで320km/h運転可能だし

整備新幹線で線形いいのは盛岡以北(北海道新幹線含む)だけだよ

152:名無し野電車区
09/09/14 23:19:47 V7zLlIk60
元から北海道新幹線前提の線形だからな~ >東北幹

新函館開業時に260km/h区間の更なる高速化は、ホンマに切に望むよね。
新函館開業時、慣らしの観点からトンネル区間でどんだけ制限を食らうか、
今のところ未知だしね。



153:名無し野電車区
09/09/14 23:43:56 GuDgt38e0
どうもFASTECH360S全車が解体線に移動したみたいで・・・・
保存するんじや無かったの・・・??

154:名無し野電車区
09/09/15 00:16:08 eIgPoaKA0
てか、鉄道博物館のボロ183系休憩車解体してあそこのファスを休憩車して置いたほうが人気出るだろ・・・

155:名無し野電車区
09/09/15 01:01:33 u/FLB8770
せめてFASTECH360の先頭車を米原に保存して欲しかった

156:名無し野電車区
09/09/15 17:41:23 kUbW2hMb0
東京~大宮間は、埼京線の方じゃなくて、
川口とか蕨の方を通れば、短縮できる。
在来線のどれかを高架にして、新幹線を半地下の二階建て。

157:名無し野電車区
09/09/15 22:57:25 jfbwbUMv0
>>151
北陸新幹線の先行開業区間である長野新幹線も線形は良いとは言えないもんなぁ。
いま建設が進められている長野~金沢間も線形はあまり良くないんだろうか。

>>153
先頭車1両を保存するんじゃないかという噂だったけど・・・全車解体か。
E954系にはお役目ご苦労さんと言って労ってやりたいものだ。


158:名無し野電車区
09/09/15 23:16:11 QAWPWr6V0
E5系のノーズの長さは15mあるけれど、どうも新在直通車両のE6系のノーズの長さもこれに匹敵するようだ。
新在直通車両でノーズの長さが15mもあったら、定員何人になるんだろう・・・。

それにしてもE5系のノーズの長さが15mなのに対してN700系のノーズの長さは10.7mと営業運転最高速度に
20km/hの差があるにしても長さがかなり違う。遺伝的アルゴリズムによる解析が優れているということなのか、
それとも20km/hという速度差がもたらす影響がそれだけ大きいということなのか。興味は尽きない。

159:名無し野電車区
09/09/16 00:07:29 xAD2IB3u0
微気圧波は速度の4乗に比例じゃなかったか
それにN700は断面積も小さいし

160:名無し野電車区
09/09/16 02:42:35 grjHQeSM0
E5系も遺伝的アルゴリズムを使って解析してるらしいよ。
N700は300km/h運転ギリギリで設計されていて、余裕は全く無い。
対してE5系は320km/hでも余裕があるらしい。
むろん地上設備ありきの話だけど。
それともう一つ重要なのはJR東も東海と同様、E5系でもってレイアウトを統一するから
今後の速度向上をにらんでノーズ長に余裕を持たせてるということ。
E5の次の新形式で360km/hを達成しても、またノーズ長が変わってしまったら
その時点で統一出来なくなっちゃうからね。
対して東海・西は今後の速度向上はきついんじゃないかな、これ以上の速度向上はさすがに
ノーズ長を延長しなきゃならないだろうから。

161:名無し野電車区
09/09/16 02:54:20 grjHQeSM0
補足すると、遺伝的アルゴリズムは解析パターンの削減を図れる技術
ということであって、それ自身が微気圧波を低減出来る技術ではない。
これは誤解のないように。
微気圧波は断面積変化率が小さく、かつなるだけ一定であるほうが小さくなる、
という原則は500系時代も現在も変わっていない。
つまり、ノーズ長の長いE5系のほうがN700系より微気圧波は小さいだろうことは
容易に想像できる。よほどN700がミラクルな形状にでもなってない限り。
なので
>興味は尽きない
E5系とN700の断面積変化率曲線の傾きを比較してみたいなー、と言い換えられるね。

162:名無し野電車区
09/09/16 06:21:19 EV5b8IvP0
>>157
長野-金沢はかなりいいみたいだけど飯山トンネルに30‰急勾配が数ヶ所あるらしい。
九州新幹線の博多-新八代もなぁ・・・長野よりはかなりましになるとは思ったけど、
筑紫トンネルの35‰急勾配の他に久留米駅付近にR1000のカーブができてしまったし・・・

163:名無し野電車区
09/09/17 14:12:11 ykO20CJ90
確かに、955の方は、遮音板小さいし、
車体の中央寄りに装着されてるんだよね。

でも、前後方向に小さくて、微妙にパンタの位置に対して
オフセットしてるように見える。
もっと長くしたら、どうなんだろ?

164:名無し野電車区
09/09/17 21:07:15 kd4CVIvF0
>>162
長野新幹線以降、30‰区間が数多く誕生してしまったね。E2系でも200km/hくらいでしか走れないし、
速達化のことを考えると本当に望ましくないね。

ところで北陸新幹線にはやはりE5系を急勾配対応とした車両が投入されるのかな。
東北新幹線盛岡以北同様、早期に260km/h縛りから開放される日が来ることを望みたい。

165:名無し野電車区
09/09/17 21:23:14 B0T4LtXhO
色がキモい

166:名無し野電車区
09/09/17 21:33:08 fJ/1gqFv0
>>164
30‰勾配や急カーブが多くできたのは、地形上やむを得ないから仕方ない。
でも、長野新幹線区間でも佐久平以北は線形が良い。260km/hに対し、200km/h
位でしか走れないことによる時間的なロスも2~3分程度だから、あまり問題ない。

167:名無し野電車区
09/09/17 21:49:41 ykO20CJ90
じゃあ、佐久以北は、320キロで走行。

168:名無し野電車区
09/09/17 21:56:27 fJ/1gqFv0
>>167
これも対費用効果がないからやらない。200~260キロ走行が最適。

169:名無し野電車区
09/09/17 22:28:23 B0T4LtXhO
うんこ珍幹線

170:名無し野電車区
09/09/17 22:32:46 e8MapOli0
北陸新幹線で320km/h運転が行われれば、かなりメリットがあると思うんだけどねぇ。
東京から金沢まではそれなりに距離があるわけだし。



171:名無し野電車区
09/09/17 23:25:28 cyBbIMln0
30‰勾配を260km/hで上り下りできる車両きぼん。>北陸向け

172:名無し野電車区
09/09/17 23:32:34 jPrTw3M10
東京~金沢2時間半なら、小松便は大幅減便で富山便は死亡。
JRは左団扇。


173:名無し野電車区
09/09/18 00:10:39 Xq+DUWzdP
航空便は新幹線とは別の要因で衰退(簡単に言えば自滅)しそうだけどね

174:名無し野電車区
09/09/18 19:20:37 GkO0Gm2a0
>>170
いや、あんま意味ない・・・
割と距離は近いし、320km/h出せる区間が限定されてしまう
上越(仮)-富山間くらい?

175:名無し野電車区
09/09/18 19:33:59 QYjkiZyh0
上越から先、日本海側に出ちゃえば割と線形が良いんだけどね。
でも、糸魚川~新高岡くらいを高速化しても、あんま意味ないでしょ。
300km/hにするかも微妙。せいぜい275km/hじゃないの?

176:名無し野電車区
09/09/18 23:28:42 lv/oc94S0
そもそも上越以遠はほぼ各停(今の上越新幹線湯沢以北のノリ)になりそうだしな。

177:名無し野電車区
09/09/19 12:02:32 c0rvhAfE0
>>176
富山便・小松便撃滅については?

178:名無し野電車区
09/09/19 19:41:23 sc/vGnjo0
北陸新幹線で320km/h運転が行われる日はやってくるのだろうか。

179:名無し野電車区
09/09/19 20:00:34 dlrMicG50
来るよ。

180:名無し野電車区
09/09/19 20:37:15 c0rvhAfE0
北陸新幹線が大阪までの路線、だということをお忘れなく。

181:名無し野電車区
09/09/19 23:11:04 o5A6rozy0
どうでもいいが、E514形の妻寄りはGA控え室なんだってね。

182:名無し野電車区
09/09/20 00:42:47 ezBEQlus0
>>177
>>176みたいになっても富山、小松便に与える影響は大きいかと
上越以遠が各停になっても金沢まで3時間切れるんじゃないの?

183:名無し野電車区
09/09/20 12:02:18 3DHiOn8r0
まあなぁ、糸魚川・新黒部・富山・新高岡の4駅に停まればいいだけだからなぁ。
20分増ってとこか。

184:名無し野電車区
09/09/20 12:02:47 4H9NNWPYO
E5はU編成10両に
E6はZ編成7両となったみたいだね。
Z編成は分かるが
なぜU編成になったんだろう?

185:名無し野電車区
09/09/20 14:07:36 qcBxmW9g0
>>183
しかも富山、新高岡は全停車だからね。
今のはくたかの停車本数考えると(黒部については近傍の魚津、入善あたりの分も合わせて)糸魚川、新黒部にも毎時1本は確保しなきゃならんしな。

>>184
ソースたのんます。

186:名無し野電車区
09/09/20 17:48:01 nXiyUd8i0
富山駅は全停車を前提に規格外カーブが存在してるんだよなぁ
福井駅も?

187:名無し野電車区
09/09/20 18:49:06 3DHiOn8r0
富山~金沢~福井の停車は、東海道の京阪神みたいなっちゃうの?

188:名無し野電車区
09/09/20 19:01:55 nXiyUd8i0
>>187
しかも距離が短い
いずれも全停車を前提としている
それだけ320km/hの高速運転が要求されないってことだね
東北新幹線で例えると福井がいわて沼宮内、金沢が北上、富山が一ノ関くらいの距離かな?

189:名無し野電車区
09/09/20 19:12:43 3DHiOn8r0
北陸で320km/h以上が必要になるのは、遠い未来の大阪全通の時ってことだね。
リニアの裏ルートで3時間弱で東京~大阪を結べれば御の字って感じかな?

190:名無し野電車区
09/09/20 19:56:32 qcBxmW9g0
大阪全通とかE5系世代が走ってるうちには100%ムリだろ。
北海道新幹線の札幌延伸すら危ぶまれてるのに。

191:名無し野電車区
09/09/21 17:01:59 nysOma6B0
>>184
E5系は、SやTが使えないからじゃないか?

192:名無し野電車区
09/09/21 19:44:10 E96mqD5K0
SはともかくT使えない理由ってあったか?

193:名無し野電車区
09/09/21 23:34:40 tnHgHztN0
鉄道のテクノロジー誌によると、E954系は車体傾斜制御装置で2度傾斜させることにより、
R6000のカーブで360km/h、R4000のカーブで330km/hで走り抜けることを想定したそうで。

E5系はR4000で320km/h運転が可能であることを考えると、R4000のカーブに関しては
意外に差がないような。


194:名無し野電車区
09/09/22 12:11:43 9jXUIrDG0
モロに、R6500の新函館~札幌を走らせるにはもってこいじゃん。

195:名無し野電車区
09/09/22 21:55:38 Y6CXOrRl0
E5系はまだ仙台と北上の間で夜間の試験運転を行っているだけ?

まだ八戸にも東京にも顔を出していないんだよね。

196:名無し野電車区
09/09/22 21:57:35 Y6CXOrRl0
>>194
確か北海道新幹線の新函館~札幌の区間はトンネルが大半を占めていたよね。
そもそも沿線に民家も乏しいし、360km/h運転しても差し支えないような気がする。

そういえば青函トンネル内では最高何km/hで走れるのだろう。とても320km/hでは
走れない、みたいな意見も見掛けるけれど。

197:名無し野電車区
09/09/22 22:30:05 tUUt+H130
整備新幹線区間が260km/hである理由と似た感じで、今のところ、
なんとトンネル内の設計規格は160km/h。

198:名無し野電車区
09/09/22 23:04:28 9jXUIrDG0
開業いきなりの200km/h超はキツイし、やりたくもないだろうて。
心配性というか、おせっかいなヲタは「ただでさえ260km/hなのに、青函で100km/hも
落としたら、東京~函館の航空との競争が・・・」とか騒ぐかもしてないけど。

最初は160km/h縛りでも、2015年の開業から5~6年後に200km/h超に
なっていればいいと思うよ。その頃でもまだ、札幌開業は見えてないだろうし。

あとは一緒に走る貨物の性能次第。

ホント、新函館開業前のスジ屋は大変だと思うよ。ひょっとしたら、既に今からコツコツと
考えているかもしれないけど、最初は石橋を叩く方式でシャンシャンとなると思うよ。
開業後も絶えず、どうすれば青函区間で新幹線を200km/h超でスムーズに走らせ
られるかを考えていくでしょう。来る札幌開業に備えての叩き台にもなるんだし。


199:名無し野電車区
09/09/23 20:42:52 9n6wBUmR0
青函トンネルって整備新幹線扱いではないんだっけ?
新函館開業時点では一部の記録速達を除いて貨物に詰まってマッタリ走行になる希ガス。
今の(スーパー)白鳥ですら本気走行できるスジは限られてるし。

200:名無し野電車区
09/09/23 20:51:49 q5epD3N70
青函トンネル内での最高速度は160km/hですか・・・ほくほく線と同じですな。

それにしてもフル規格の新幹線と貨物列車が同じ路線を走るのはこれが初めて。
どうなることやら。JR貨物がどのような機関車を送り出してくるのか楽しみだね。

201:てつお
09/09/23 20:54:23 R89ngBAX0
電圧を25000ボルトにするからね。

202:名無し野電車区
09/09/23 21:10:04 7IqKVcfc0
青函トンネル内はトレインオントレイン(列車に列車を乗せる)にするのでは?

203:名無し野電車区
09/09/24 00:03:39 b1an+ICI0
>>202
それが、いい方向に進んでいないのよ。

204:名無し野電車区
09/09/24 00:06:53 b1an+ICI0
TOTで貨物を少なくとも160km/hに出来れば、旅客は240km/hはガチだろうな。

ユーロはカートレイン140km/h、欧州星160km/hであまり差が無いんだよな。

205:名無し野電車区
09/09/24 01:14:54 emAZhSIV0
ToT実用化の目処が立てば標準軌の専用電機開発となるのだが、JR貨物としては狭軌の専用機で対応すると。

206:名無し野電車区
09/09/24 01:19:42 vICW/wa60
ヨーロッパ並みの貨物列車の高速化ができればなあ

207:名無し野電車区
09/09/24 21:51:11 OqgGJPCd0
500系並の無駄な先頭車両で引っ張れば何とかなるはず

208:名無し野電車区
09/09/24 22:16:34 Ocv6iaHv0
E954系は先頭車1両が保存されるような話があったけれど、アローラインの先頭車は解体されちゃったね。
ストリームラインの先頭車はまだ解体されていないんだっけ?

209:名無し野電車区
09/09/24 22:25:28 2PMD/MSv0
>>208
もうE954は全車解体済み。今重機は、L4編成を解体中。

210:名無し野電車区
09/09/24 22:32:16 Ocv6iaHv0
>>209
結局、E954系とE955系は1両も保存されることなく廃車になってしまったんだね・・・。

実車を一度も見ることがなかったなぁ。

211:名無し野電車区
09/09/24 22:36:13 1WxY9ba70
何でトンネル内で新幹線と貨物を分離できないの?
左:新幹線単線、右:貨物単線のがよくないか?


てか、新幹線運行始まったら、トンネル内も夜は保線タイムで貨物とおせなくなるんじゃないの?

212:名無し野電車区
09/09/24 22:43:47 /qqVnn0I0
80kmもあるからな。
新函館開業時点まではそれでもなんとかなるだろうが札幌開業して毎時2本以上通そうとなるとかなり厳しい。(単純計算320km/hで毎時2本が限界)
本格的に高速走行するとなるとポイント通過の際の減速(160km/h?)も馬鹿にならないだろうし。

213:名無し野電車区
09/09/24 23:25:20 5GVPKebh0
>>212
津軽今別-知内間の距離は80kmも無い。
それと1つ聞くが、ポイント通過の際の減速(160km/h?)ってどこからの情報なんだ?

214:名無し野電車区
09/09/25 03:29:36 Lo3eSGwu0
TOTはJRじゃどうせ車両載せるのも遅いだろうし、
続行で走らせちゃった方が早い気がする。

215:名無し野電車区
09/09/25 05:38:08 /4K0Xp3s0
>>213
営業キロ83.0kmだけど実キロと違うの?あとどっかのスレで共用区間は80kmちょっとみたいなこと言ってた気がするんで。
160km/hって数字は、高崎出たとこの上越~北陸の分岐器の通過速度が160km/hだから。てか単線~複線のポイントでそれ以上って難しくね?

216:名無し野電車区
09/09/25 07:27:09 r1a9YJfRO
>>215
上越~北陸の分岐は確かに160km/hだけどさ、それはあくまで分岐する側の速度であって、上越を直進する側の通過速度は最高速度で通過できるはずだぞ。

複雑な構成となる分岐器なわけだから、メンテナンスも大変。そう何ヶ所も敷設するとは限らない。

もう少し考えましょうw

217:名無し野電車区
09/09/25 07:30:10 r1a9YJfRO
連投スマソ 

>>216で書いた最高速度とは別に320km/hではないからね。北陸~上越分岐器のことだから、この場合は240km/h。

218:名無し野電車区
09/09/25 07:33:31 /4K0Xp3s0
>>216
青函トンネルを単線にするとしたら、複線⇔単線のポイントが最低2か所できることになるから、上下どっちかは必ず分岐する側になるじゃんか。

219:名無し野電車区
09/09/25 19:49:40 CVF3PNrV0
>>215
お前共用区間全体のこと言ってるだろ?
べつに共用区間の両端でなければ待避できないわけじゃない。
そのために津軽今別と知内があるんだよ。

あとポイント通過は別に38番のような高速対応のものを使う必要が無い。
理由は簡単。
停まるために本線から分岐するから。

基本から勉強し直してらっしゃい。

220:名無し野電車区
09/09/25 23:30:16 7/1y7lxm0
E5系のグリーン車ってなかなか魅力的。そうでなくとも人気のある「はやて」のグリーン車は
E5系になったら、ますます席が取りづらくなる予感。

221:名無し野電車区
09/09/25 23:48:33 VMJCmeVB0
スーパーグリーン

222:名無し野電車区
09/09/26 01:10:42 yhKPl5jc0
>>219
津軽今別~知内の営業キロが83kmって言ってるんだが?それともこの間に待避線造るの?

>停まるために本線から分岐するから。
はい???停まるって本線から分岐するってどゆこと?煽りじゃなくてマジで解説頼むわ。

ちなみに今の前提を確認しておくが、「もし>>211の言うように青函トンネル内単線並列で通そうとした場合の新幹線のダイヤ」な。

223:名無し野電車区
09/09/26 01:39:09 z9zlB7g10
>>222
あのさ、煽り云々言ってるが、お前俺を笑い死にさせる気か?

>煽りじゃなくてマジで解説頼むわ。
その前にお前はまず基本中の基本から勉強して来いw

>津軽今別~知内の営業キロが83km
まずこの数字、出所をちゃんと調べなさい。
言っておくが、俺が言ってるのは新中小国(信)じゃないからな。

>その他
「待避線」は何のために設置するかを考えましょう。
北陸の38番は上越の下り本線から北陸の下り本線が分岐し、高速走行を継続するので、
待避線とは全く別物。
何度も言うようだが、基本中の基本から勉強しましょう。

この内容は三線軌の複線だろうが単線並列だろうが関係無い。

224:名無し野電車区
09/09/26 01:42:41 fAIr0mQ20
63.0を83.0と勘違いしてるぽ

225:名無し野電車区
09/09/26 01:43:46 CHZV0AOy0
ヌコミミと同じ色にして欲しかった。
利府で見たけど何あの変な色。

226:名無し野電車区
09/09/26 02:04:09 yhKPl5jc0
>>223
あ・・・ごめんwww俺引き算出来なかったわwwwwwちょっと津軽海峡飛び込んでくるorz

AA書けないからちょっとこれで勘弁(ピンクが新幹線ね)
単線並列とするとこうじゃないの?
URLリンク(imepita.jp)


227:名無し野電車区
09/09/26 02:22:51 fAIr0mQ20
罫線でURLリンク(imepita.jp)の擬似AA

しんはこだて
    ↑┃┃  │↑
      ┣┛┌┘
      ┃┌┘
      ┃│
      ┃│と
      ┃│ん
      ┃│ね
      ┃│る
      ┃│
      ┃└┐
      ┣┓│
    ↓┃┃└┐↓うえの
  東京      │


保守がどうなるのか分からないけど、単線並列にはならないから>>211の前提は意味なし。

228:名無し野電車区
09/09/26 02:57:49 Rlqrb88P0
てか、ダイヤ工夫すればトンネル内単線でも時間4~6本は通せるじゃん

ダイヤ例
新幹線
今別通過函館方面 00(各駅新幹線) 04(はやて) 07(臨時はやて)
知内通過青森方面 32(はやて) 36(各駅)

貨物は今別・知内付近にヤード作れば上り5本通してから下り5本とかやれば1時間に4本ぐらいは通せるんじゃ?


229:名無し野電車区
09/09/27 23:00:33 lSPqVldk0
ところでE5系は青函トンネルを越えて新函館まで足を伸ばすのかな?
なんとなく北海道新幹線へは専用の新形式車両のみが充てられるような気がするのだけど。


230:名無し野電車区
09/09/28 00:53:41 81DKI3EF0
>>229
E5は延伸による距離増加での所要時間増をなるべく押さえる為に320km/h運転をするんじゃないのか?
それにE5統一する予定なのに函館まで開通したらまた運用複雑になるのか?
まぁJR北海道も車両作るだろうから統一にならないかもしれないけど、東はE5だけだろ。

231:名無し野電車区
09/09/28 01:34:18 6hF/oGPP0
>>230
コヒは束のしもべだから従うだろ
じゃないとイーストアイも借りられなくなるし

232:名無し野電車区
09/09/28 10:58:41 6o7oZ/QX0
>>200
ボロボロの東海道新幹線以下/(^o^)\

233:名無し野電車区
09/09/28 22:32:04 6R6PGiwY0
>>230
北海道新幹線新函館開業では、JR北海道もE5系を購入して投入するのではないかと思う。

>>232
実は東海道新幹線より営業速度が低い新幹線はまだまだある。
東海道新幹線の270km/hに対して上越新幹線は240km/h、長野新幹線は260km/h。
東海道新幹線に比較して圧倒的に線形の良い東北新幹線でも現状では275km/hだものね。
JR東日本も東北新幹線では新在直通車両との併結運転という束縛があるのだけれど、
それでもJR東海がいかに頑張ったかが分かるよね。

ただ「のぞみ」と「はやて」を乗り比べると圧倒的に「はやて」の方が速いように感じるけど。

234:名無し野電車区
09/09/28 22:33:22 E8dvoI6B0
>>233
もうじき名実ともに「はやて」の方が「のぞみ」より速くなるな。

235:名無し野電車区
09/09/28 22:36:08 anjX4Hs20
津軽海峡大橋に鉄道を通すとかどうよ

236:名無し野電車区
09/09/28 22:56:23 q8cqmfEpP
出来れば新函館開業時にはそれまでに札幌延伸の目処を立ててもらって
車両も最初から360km/h対応のものにしてほしいな
東と違って低性能車を別の路線で使うという手が使えないし

>>235
風で頻繁に止まりそうだな

237:名無し野電車区
09/09/28 23:00:24 atmUDUJu0
>>235
建設費の時点で却下。
まだ今の案(新幹線が青函トンネルを走る)がまし。

てか、北海道まで延ばす必要あるの?そこまで時間短縮しちゃうの?

238:名無し野電車区
09/09/28 23:13:29 anjX4Hs20
青函連絡船復活とかどうよ
貨物列車が通れなくなってしまうとこうするしか方法がなくなる。

239:名無し野電車区
09/09/28 23:52:01 5o8au4Ri0
>>238
当初は青函トンネル(新幹線)と連絡船を競合させる計画だったらしいね

240:名無し野電車区
09/09/28 23:52:11 Ud5V73J40
>>235
津軽海峡って深さどんだけあると思ってるんだ。

>>236
>東と違って低性能車を別の路線で使うという手が使えないし
道内ローカルに使えばいいんじゃない?
新函館以遠各駅に停まってたら遅すぎるし東京発の本数にも限度あるから新函館~札幌の区間便も出来ることになると思うけど。

241:名無し野電車区
09/09/28 23:56:21 q8cqmfEpP
新函館開業用の編成数で道内ローカル運用は多過ぎると思うが

242:名無し野電車区
09/09/29 00:06:03 /7/SszOE0
それでE5系の緑はアイスミントグリーンなのか。

EH500は、どうするのかね。関門に回しても余る。

243:名無し野電車区
09/09/29 00:11:29 XGvXh/AM0
>>242
青森まで運用じゃない?
それか、25000V対応に改造する

244:名無し野電車区
09/09/29 19:10:13 REJFP9bm0
青函トンネルは瀬戸大橋みたく複々線対応にするべきだった
瀬戸大橋は将来新幹線を通せるように複々線のスペースがあるが。

245:名無し野電車区
09/09/29 19:33:14 TERoFkD+0
東北がすべてE5系になるってことは
E5系16両編成とか走るんですか?

246:名無し野電車区
09/09/29 19:39:18 wMTM8+Gs0
>>244
え? そうだっけ? 青函Tと同じく標準軌横付け可能程度じゃねーか?

247:名無し野電車区
09/09/29 19:39:59 wMTM8+Gs0
>>245
新函館までの開業で16両もの編成が必要だと思うか?

248:名無し野電車区
09/09/29 19:55:59 nfIqGfvHO
>>247
必要かどうかというより函館には入れない。

249:名無し野電車区
09/09/29 20:20:47 +js1KQV40
>>244
それなら
ドーバー海峡トンネル方式にした方がよかったかもな

250:名無し野電車区
09/09/29 22:11:00 1gQAtyQQ0
>>243
EH500は25000Vに対応させることが出来ないので、新型の機関車を開発することになったんじゃなかったっけ?

>>245
E5系は10両編成のみ。16両編成は登場しないかと。

>>247
新在直通車両さえ連結しないで済むのであれば12両編成が適正なのかも知れないね。

251:名無し野電車区
09/09/29 23:29:44 ATzkYq1S0
>>246
複々線可能になっているよ。実際に現地に行って見てきたから間違いない。

252:名無し野電車区
09/09/30 16:25:15 IaKhpr6H0
昼間試運転マダーチンチン(AAry

253:名無し野電車区
09/09/30 21:46:10 JRg77ynZ0
>>235
橋通す金でトンネル2、3本は掘れそうw

254:名無し野電車区
09/10/02 20:51:48 JgoAPEXk0
>>252
まぁまぁ、そのうち東北新幹線を走るミニ新幹線以外は全てE5系になるから。

といいつつ、E5系が営業運転を開始したら真っ先に指定買いするな俺。

255:名無し野電車区
09/10/03 17:15:46 85ECmKH10
当然でしょ。

256:名無し野電車区
09/10/03 17:59:40 Z4NtZ1ke0
177 名前:名無しの車窓から[sage] 投稿日:2009/10/02(金) 19:08:18 ID:UmQUsz34
BOMBARDIER 中国で80編成受注。
URLリンク(www.bombardier.com)

ZEFIRO 380 だってよ。
ZEFIROは設計速度200~350km/hでシリーズ化を
予定しているらしい。
これでSiemens Velaro,ALSTOM AGV,と海外勢は出揃ったな。

URLリンク(www.bombardier.com)
URLリンク(www.bombardier.com)
URLリンク(www.bombardier.com)
URLリンク(www.bombardier.com)

E5のSGも負けそう・・・

257:名無し野電車区
09/10/03 23:55:17 9B/xEto00
まあ内装だったらCRH2に寝台とか食堂車とかある時点で既に負けちょりますがなw
というか、路線の長さが全然違うからそもそも比べようないんだが。

258:名無し野電車区
09/10/04 12:00:48 8wvheOfbO
最高速度だけで推し量るのはどうかと思うのだけどなあ。
高速鉄道は最高速度を自慢する為のものでなく、早く目的地に到達する為の交通機関でしょ。
「速さ」より「早さ」

車両の走行性能を語る上でも、このことを念頭に置いた方が議論を楽しめると思うのだけど。

あと快適性も忘れてはならないし、新幹線であればトンネル微気圧波やパンタグラフからの騒音といった環境性能が重要。

E5系はそういった項目を勘案しると凄い車両ではないかと。

259:名無し野電車区
09/10/04 16:22:39 Wcd1Lj+DO
一番大切なものを忘れてるだろ。
安全性
E5>>(越えられない壁)>>CRH2
車体は現地製造のチャイニーズクオリティー。
その上、日本側の設計最高速度を35km/hも超えている。
結局、JRと川重が慌てて350km/h運転を止めに行ったし。
その点、ボンバルディアは勇者だと思う。
まあ、ボンバルディア製旅客機の不具合の多さはアレだが…。
ちなみに、CRH2は北京に行った時に見たことがある。
現地ガイドは「日本の新幹線みたいでしょ」と言っていたw
さも自己技術で作ったようにしておいて、いざ事故ったら日本を叩くんだろうな。

260:名無し野電車区
09/10/04 16:37:16 dXgtSa9e0
>現地ガイドは「日本の新幹線みたいでしょ」と言っていたw

「ちがいま~す、日本のE2系という新幹線電車を基礎としていま~す」と、
何で大声で訂正してやらなかった?

特高行きが怖かった?(ww

261:名無し野電車区
09/10/04 17:17:41 kyFeMSeX0
>>259
E2系が350㌔運転できるんだったら
E5系はそれ以上ってことだな

262:名無し野電車区
09/10/04 19:24:44 hkFhYJj00
奴らにE5系掴ませたら400km/hとか普通に出しはじめそうで怖いw

ってかここまでS11が新潟行く件について誰も触れてないってどういうことなの・・・

263:名無し野電車区
09/10/04 19:58:44 ROJH2bWQ0
>>262
ついでに、E2系JとE3系Rも新潟に行くらしい。たぶんセットで。
その他、長野発新潟行き(高崎リバースその逆も)のE2系N編成の団体専用も走る。

264:名無し野電車区
09/10/04 21:35:57 kUbBJy1r0
>>261
E2系とE5系は主電動機出力は同じだし、そんなに極端な速度差はないんじゃないかなと。
E2系も騒音問題で営業運転では行えないものの320km/hで走れるわけで。

>>262
これだね。
URLリンク(www.jrniigata.co.jp)
これが初お披露目?


265:名無し野電車区
09/10/05 22:38:04 FrGgRR5K0
E2系とE5系は主電動機出力など分かりやすいスペックだけ捉えて車両の優劣を語る人たちには
いいクスリになりそうだね。なんたって主電動機出力/編成出力がまったく同じだものね。
車重にも大差ないし。



266:名無し野電車区
09/10/05 23:09:35 nrLbkhtS0
単にE2でも同じ速度出せるが騒音で駄目だったが、
E5は騒音改善したってだけ

267:名無し野電車区
09/10/05 23:21:16 FfdybJ/Z0
500系も350㌔運転可能らしいが騒音でダメらしいな

中国って本来の新幹線の高速性能は発揮してると思う

268:名無し野電車区
09/10/05 23:35:43 vfE3OMzm0
ギア比違うんだから少なくとも高速性能はE5系の方優れてるはずだろ。高速走行時の走行抵抗も全然違うだろうし。
起動加速で(辛うじてだけど)勝ってるのはよくわからんが。若干軽くなった分?

269:名無し野電車区
09/10/06 01:39:51 +JjRsqlP0
>>262
ぜひともE5系が大清水トンネル飛び出す姿を見てみたいもんだ。

270:名無し野電車区
09/10/06 01:57:47 Pw6ocngX0
E5系は長野新幹線には対応してないけど
青函トンネルには対応してるよね?

271:名無し野電車区
09/10/06 12:01:24 yLXDjyoS0
はぁ?

272:名無し野電車区
09/10/06 23:15:01 ZZIqlFio0
最高運転速度:320km/h[275km/h]、上り3‰勾配均衡速度360km/h[300km/h]
主電動機:三相誘導電動機、連続定格出力300kW、編成出力は9600kW[同一]
編成重量:453.5t[約492t]
起動加速度:1.71km/h/s[1.6km/h/s]
駆動方式:平行カルダン方式、歯車比2.645[平行カルダン方式、歯車比3.04]
フルアクティブサスペンション:電気式アクチュエーター[空気式アクチュエーター]
電気方式:交流50Hzのみ、25,000V[同一]
保安装置:ATC(DS-ATC)[ATC(2周波組み合わせアナログATCおよびDS-ATC]
その他:E3系との併結を考慮し、E3系と同等の特性とする切り替え機能を搭載
※[ ]内はE2系1000番台のもの

下記のブログから引っ張ってきたんだけど、営業運転最高速度だけでなく
均衡速度もE2系とE5系では差があるんだな。

URLリンク(seisyo-euro.cocolog-nifty.com)


273:名無し野電車区
09/10/07 19:25:48 376U2O1B0
そらそうだろ。
てか仙台~大宮(~新潟)は17日の公開の送り込みでぶっつけかよ。

274:名無し野電車区
09/10/07 22:05:35 MKxGj1VW0
3‰上り勾配での均衡速度が300km/hというE2系の数値はどこから引用してきたのだろう?


275:名無し野電車区
09/10/07 23:29:24 A42jqq0m0
E2系の均衡速度が300km/hというのは、ちょっと低いような気がするけれどどうなんだろう。

276:名無し野電車区
09/10/08 12:17:49 46EyQh7f0
E5系が新潟へ移動するのはいつなの?

277:名無し野電車区
09/10/08 12:32:33 iEBfwJ870
速度種別で見たほうが走行性能の比較はしやすいような気もするが

278:名無し野電車区
09/10/08 15:51:09 heJNVeovO
>>276
E7が札幌まで360km/h運転する頃かと

279:名無し野電車区
09/10/08 22:28:27 rsO4xjbp0
>>270
新函館までは考慮してるんじゃないのか

280:名無し野電車区
09/10/08 22:48:00 9Vp3Skk+0
>>278
E7は北陸新幹線の新車になると思うんだ

281:名無し野電車区
09/10/08 23:05:22 nvZ2jL430
>>277
確かに3‰上り勾配の均衡速度よりそっちで統一してくれた方分かりやすいよね。
ただ実際の速度種別は明らかに実際の性能を表してないことが多いから微妙だけど。
E3系なんて400系と同じS20になってるし。(ちなみにE2系はJ編成でS79)

282:名無し野電車区
09/10/09 00:43:45 r5jBIuoc0
速度種別はどこまで性能の指針となり得るのだろう。

ちなみに在来線の車両だけれど最高速度120km/hのE231系の速度種別がA21で、
最高速度130km/hの223系の速度種別がA19という例がある。10‰勾配ではE231系
の方が223系より速いということなのかな。歯車比を考えるとあり得ない話でもなさそう
だけど。

283:名無し野電車区
09/10/09 07:40:07 sFvBJeKk0
>>280
E7の名前はあっちに渡さん!

284:名無し野電車区
09/10/09 16:09:09 jQYnLO1dO
北陸ごときはお下がりでいいよ。どうせクネクネ低速運行なんだし。

285:名無し野電車区
09/10/09 16:19:54 PG7eYhuX0
>>282
速度種別はあくまでも「ダイヤ上の速度」なので、
車両の性能とはまったく関係ないです。

あと後半の、Aなんとか、Sなんとかだけで速さを比較する人がいますが、
実際スジを引く時には、動力形式やけん引定数、線路規格(甲線、乙線etc)なども絡むので、
「特通客C3」の方が「停電B0」よりもスジが立つ(速くみえる)こともあります。
新幹線は電車ばっかだからこの辺はあんま関係ないですけどね。

走行性能を比較したいなら、編成出力、けん引定数、減速比などから計算した方が
速度種別で単純比較するよりは正確だとおもいますよ。

286:名無し野電車区
09/10/09 22:47:17 AozmPBTg0
>>276が言ってるのは>>264のことじゃないの?

287:名無し野電車区
09/10/10 22:45:23 yUCVG4iN0
今更もういいよw
新潟へはどうせ深夜回送なんだろうなorz

288:名無し野電車区
09/10/10 23:25:06 W2lpNk+D0
それにしてもE5系の一般公開は新潟が初というのは面白いね。まだ当分は新潟には顔を出さない車両なのに。


289:名無し野電車区
09/10/11 01:53:34 DaoE9r6K0
新潟いらね。

290:名無し野電車区
09/10/11 20:25:15 kuQKV+8x0
上越新幹線は距離が短いから320㌔運転する必要なんてなさそうだな


291:名無し野電車区
09/10/12 07:14:08 oAGCGuYI0
>>290 距離が短いからそうなんだけど320㌔運転できる車両を240㌔運転とかで
走らせるのももったいない。

292:名無し野電車区
09/10/12 07:34:42 WB64Jjj30
>>291
とんでもない。
320km/h運転できる車両を240km/hで走れば、
騒音対策のための地上側の投資ははるかに少なくて済むじゃないか。
このメリットは大きいぞ。

293:名無し野電車区
09/10/12 08:31:14 QKdPYjDi0
>>292
>騒音対策のための地上側の投資
上越新幹線で240km/h運転を行なうにあたっての地上設備の追加投資は必要ではないと思うけれど。
上越新幹線でこれから275km/h運転を行なうというのであれば分からない理屈ではないけれど。

ところで東北新幹線から上越新幹線に待望のE2系1000番台がやってくるけれど、E2系1000番台は
上越新幹線で275km/h運転を行なってくれるだろうか。費用対効果を考えると期待薄?

294:名無し野電車区
09/10/12 12:47:43 c4BHPRQb0
>>293
一部便での実施に期待。特にいなほ(対面乗り換え)接続便などで。

295:名無し野電車区
09/10/12 12:50:38 ND32Ystf0
>>292
そうでもない。スピードが速いほうが、車両の本数や乗務員の勤務時間を
短縮できる。

>>293
少なくとも、北陸新幹線と併存する大宮~高崎間は、大宮~宇都宮間と同様、
いずれ275km/hになると思われる。といっても北陸新幹線の新型車両限定かも
しれない。
高崎以北は、E2系が現状上越区間では最高240km/hしか対応していないのがネ
ックなので、微妙。

296:名無し野電車区
09/10/12 14:07:46 a2j1DjdO0
てかいい加減、新幹線自由料金の距離別統一しろよ
運賃950円で料金950円の区間もあればなんで運賃480円で料金1790円の区間とかあんだよw

297:名無し野電車区
09/10/12 20:01:45 eCqd/OZd0
E2系は加速がいいから240㌔運転でも200系の275㌔運転よりも速く到着したよね

298:名無し野電車区
09/10/12 21:32:27 DN+asmQs0
>>297
もっとも200系の275km/h運転というのも大清水トンネルの下り線のみで行っていたものだけどね。


299:名無し野電車区
09/10/12 22:17:58 E/2zyqDS0
週間ダイヤモンド誌の「知られざるコングロマリット JRの秘密」によると、
運輸収入に占める新幹線収入の割合は、JR東日本が28%、JR東海が91%、JR西日本が44%、JR九州が9%だそうだ。


300:名無し野電車区
09/10/12 22:19:47 XbueHbRI0
JR東強すぎワロタw

301:名無し野電車区
09/10/12 22:48:04 j5a7gnAH0
とうかいwww

302:名無し野電車区
09/10/12 23:04:48 +QnVXIJl0
東海道新幹線が不通になったら即死だな

303:名無し野電車区
09/10/12 23:47:25 c4BHPRQb0
9割が新幹線依存って・・・ せいぜい8割かと思っていた漏れが甘かった・・・。

304:名無し野電車区
09/10/13 00:37:15 rf4lfkju0
東海道新幹線が儲かってるから
葛西が独裁者のような振る舞いをするんだな

305:名無し野電車区
09/10/13 11:18:04 7JEiEmWBO
大清水トンネルなら、200系を275km/hで走らせたようにE5系を360km/hで走らせられないか?
記録のために是非ともやって欲しい。

306:名無し野電車区
09/10/13 11:51:15 6eYfWCgmO
誰得

307:名無し野電車区
09/10/13 12:22:07 RaUacDmK0
オタ得

308:名無し野電車区
09/10/13 12:49:14 7JEiEmWBO
>>306-307
海外に売り込む時、有利になる。

309:名無し野電車区
09/10/14 06:58:40 qdx09le/0
>>305
日本は中国みたいなことはしないだろ

310:名無し野電車区
09/10/14 10:04:32 Ms+L6Agz0
倒壊が330km/h試験やるんだし、束もそのくらいやってもいいと思うけどな。
(3‰均衡速度が360km/hらしいから明かり平坦~下りならフツーに360km/hは出せるかと)

ところで某スレで上野行ったとかいう噂が出てるけどガセだよな?

311:名無し野電車区
09/10/14 12:40:45 CHrpE45kO
東だって空気読むんだよ

312:名無し野電車区
09/10/14 13:00:03 8TbihSQa0
>>310
週末に新潟で展示だから、仙台-上野-新潟って感じで動いたのかも。

313:名無し野電車区
09/10/14 18:44:01 Ms+L6Agz0
少なくとも仙台~北上では昼間に走ったっぽいね。

314:名無し野電車区
09/10/15 00:07:16 v80hooUX0
>>310
あの上野行ったとか書てたのって粘着大先生だろ

315:名無し野電車区
09/10/15 00:12:43 cz5how+p0
>>310
JR東日本はE5系で試験走行を行わずとも、ファステックでの実績があるから。



316:名無し野電車区
09/10/15 01:19:40 wJnlTJYm0
E5系はデザインセンスなさ過ぎだな

317:名無し野電車区
09/10/15 01:21:54 oJGK4mMK0
>>316
センスの全く無いあんたに言われても。

318:名無し野電車区
09/10/15 08:02:07 7y30Z5C50
>>316
同意
営業運転までに違うデザインにして欲しいよな

319:名無し野電車区
09/10/15 08:09:32 np3rldY1O
ファステックをよくもあそこまでダサく弄れたもんだよな。
ファステックのままだったら日本の誇りになったのに、もはや恥にしかならん。
外国人観光客にがっかりされる&笑われることが確定しているという明確な事実に今から鬱だ。

ピンクラインに至っては、馬鹿にされたくてわざと自虐に走ってるとしか思えん。
なんでつつじを「イメージ」する必要があるんだよアホか。

320:名無し野電車区
09/10/15 10:47:10 xRwCKEpV0
緑と赤にしても何であんなキモい色使うんだか
ホント信じられないわ

321:名無し野電車区
09/10/15 12:04:04 1U6pr3eA0
かっちょワリぃ~ー。
鼻長くすんなら500系リファインさせてもらえば良かったんでない?

322:名無し野電車区
09/10/15 12:04:31 K+uS8cARO
鉄道会社がおまえらを嫌うのが良く分かった

323:名無し野電車区
09/10/15 12:28:36 HFCSwIX40
逆皮算用が好きな連中が揃ってますね。

324:名無し野電車区
09/10/15 12:32:42 tJVCYlsDO
E5系はいずれは北陸も走るのだろうけど
高崎~長野区間も320で行けるの?

325:名無し野電車区
09/10/15 14:10:13 8otB5Pn70
走れません
行けません

326:名無し野電車区
09/10/15 14:23:23 wEVY4VTaO
>>324
まだこんなに無知なヤツがいたのか。

327:名無し野電車区
09/10/15 14:36:10 1U6pr3eA0
キモい E5は東北に隔離しとけ。

328:名無し野電車区
09/10/15 15:15:05 IdlkpyA7O
配色は…まぁ仕方ないよ
オッサンってのはデザインそのものはそっちのけで、
デザインの意味やコンセプトが重要だと思ってるから

329:名無し野電車区
09/10/15 16:18:57 K+uS8cARO
わるかったなセンスなくて

330:名無し野電車区
09/10/15 16:50:07 riRrRe6jO
普通に白と緑でいいのにな。200系の47Kをモチーフにしてさ。
東海道だって0系以来N700にいたるまで基本的な配色は変わってないし。

背中全域がぬめっとした緑メタで腹が白、ピンクのエラw
E5はなんかワニとかヘビ系みたいでキモい。

331:名無し野電車区
09/10/15 18:21:46 wlCNMiFv0
>>316>>319
全く持って同感。
しかも先頭長いせいで、E2系と座席数統一も出来ない。
・アンチが沸くのも人気の証拠。荒らしは生暖かくスルーしていきましょう。
>>1が言ってるけど、
同級生も「今度登場する東北新幹線って、ほんとセンスねーよなw」
と言っていたし。
N700系のパクリの方がまだいい。

一番の問題は塗装だな。
せめてE2系1000番台と同じ塗装にした方が全然マシだと思う。
量産車からは変更して欲しい。

332:名無し野電車区
09/10/15 19:54:30 reD6SGI10
>>287
0時~6時はどんな理由があっても運転できないっての知ってる?

333:名無し野電車区
09/10/15 19:59:31 NEQUOtbG0
今日、仙台に止まってたね。14時頃でした
明日も来るかな?

334:名無し野電車区
09/10/15 21:25:02 gOOyA4eV0
>>332
あの・・・つい最近までE5系の試運転は営業時間外(0~5時)に行われていたんですが・・・

335:名無し野電車区
09/10/15 21:51:49 rQ/iCB9N0
E5系のエクステリアとカラーリングだけれど、新幹線車両で尤も気に入っているよ。
E954系に比較するとE5系は量産車らしく洗練さが増しているように感じるし、なにより
前照灯の位置が400系やE2系を踏襲して運転台の上にあるのが個人的に好感度高い。
カラーリングもよくぞグリーンメタリックを採用してくれたと絶賛したい。ピンクの帯も
グリーンメタリックの車体によく映えて美しい。ツツジをイメージした配色だそうだけれど、
なかなか綺麗。早く実車に乗ってみたいものだ。

336:名無し野電車区
09/10/15 22:15:29 xSB+NyJg0
E5系のデザインと配色は俺も好きだけど今日突如現れた連中が叩いてくれて嬉しかったりもする。
なぜか。それは今日現れた連中はみな子供だから。やっぱり子供と大人とでは感覚が違うんだよね。
大人向けのデザインは子供には到底理解できないし、子供向けのデザインでは大人は良いとは感じない。
E5系は明らかに大人向けのデザインと配色だから、それを理解できない子供が叩くのは道理。
そしてそれは逆に喜ばしいことでもあるよね。幼稚な感性の持ち主が絶賛したら、そのデザインは
子供向けと言われているに等しいわけだから。
ちなみに今日現れた子供達に対して、子供だからと言って馬鹿にしているつもりはない。
子供と大人とでは審美眼に差が出るのは仕方がない。

337:名無し野電車区
09/10/15 22:22:28 +EAmizDo0
E5系は良い意味で子どもにも人気が出そうだけど。
プラレールでE5系が登場したら一番人気なるんじゃないかな。
ちなみにプラレールでいま一番人気はN700系らしい。

338:名無し野電車区
09/10/15 22:30:56 v0Tkhuvg0
>>332
それは旅客が乗った営業列車の原則。遅延やイベント等では、旅客列車も0:00
~5:59に運転されることもある。

339:名無し野電車区
09/10/15 22:43:40 9Sa1+fYH0
E5系が東京駅に顔を出すのは、いつ頃になるんだろう。


340:名無し野電車区
09/10/15 22:46:54 HFCSwIX40
2010年になってからの、どっかの時期だろ。

341:名無し野電車区
09/10/15 23:09:21 +UskgsgC0
>>332
あのな、これって
「営業運転」の話だからな。

試運転は0~6時の間でも可能。

342:341
09/10/15 23:11:17 +UskgsgC0
>>338
あ、被った。ごめん。

343:名無し野電車区
09/10/15 23:12:51 eUiu3Pj10
>>335
E5系の先頭車ってE2系を彷彿とさせるものがあって好きだな。

344:名無し野電車区
09/10/15 23:44:02 oJGK4mMK0
>>343
すっごく同意。
特にこの写真が気に入ってる。
URLリンク(upload.wikimedia.org)

>>330
N700が従来色を持ってきたのはむしろマイナスと思うけどね。
先頭が尖ってなく、膨らんだ形状が膨張色である白によってより誇張されて
かっこ悪く見える。

>>331
>>1の注意書きを否定するのに、たかがあんたの同級生の発言を持ち出すのは何の意味が有るんだw
ちゃんとしたデータをもって否定してくるならわかるが、アンチはアホしかいないみたいだな。

>>336
同感。
上のアドレスの写真見れば判るけど、先頭の複雑な形状から四角い客室部へと綺麗な曲面で
つないでいるところとか、微気圧波低減の為の断面積変化率の縛りがあるなかで
デザイナーは素晴らしい仕事をしていると思う(この辺はN700は上手くいってない)。
子供は500系のような単純明快な形が好きだから、このデザインの妙は理解できないんだろね。

345:名無し野電車区
09/10/15 23:59:35 PQYQlHTW0
>>344
E5系のデザイン好きだけど嫌いっていう人がいてもいいんじゃない?
嫌いという人を叩くより淡々とどこが好きかを語る方がいいと思うよ。
批判的な意見を述べる人に対してアンチとレッテル貼りをして叩くのでは
悪名高い500系厨と同じになってしまう。
格の違いを見せましょうや。

346:名無し野電車区
09/10/16 00:06:09 NIxMysa30
>>345
すまん。
そうだね。同意します。
でも自分は344でどの辺がE5が優れているか、を具体的に書いたけど
急に湧いた批判厨は単に嫌いキモイ言ってるだけでしょ。
単に叩くためだけの書き込みなら批判させてもらうよ。

347:名無し野電車区
09/10/16 00:07:13 k4cFOfjc0
>>344
N700系は700系と先頭車の定員を合わせようとして、かなり無理をしているからね。
N700系の先頭車は先頭部のデザインは嫌いじゃないけど1段低くなった屋根だけは好きになれない。
仕方なかったのだろうけど、あれは美しくないなぁ。


348:名無し野電車区
09/10/16 00:14:36 NIxMysa30
>>347
N700も最初見たときよりはかっこよく見えるようになってきた。
制約はE5系よりずっと大きかったはずだから、デザイナーを責めるのはかわいそうかもしれない。
ヘッドライトの位置、デザインや塗装によってはもっと良くなった可能性が有るのにそこは残念。

349:名無し野電車区
09/10/16 00:14:36 K3Eo9zON0
>>346
言わせておけばいいじゃん。生暖かくスルーが原則ですよ。
まぁ黙っていると調子付くのも事実だから、見計らって反論してもいいとは思うけど。

>>347
定員を揃えたというのはN700系の評価できるところでもあり、また何でN700系で新たな
基準を設けなかったの?と批判したくなるところでもあり・・・。



350:名無し野電車区
09/10/16 01:47:07 uKYofwsy0
急に沸いた批判厨とかw
E5の配色は発表当初から相当嫌ってる奴居たじゃねーか。単にしょっちゅう書きに来ても仕方無いから今まで下火だっただけだ
あの形状なり配色なりを受け付けない奴は結構居るって事だよ

351:名無し野電車区
09/10/16 01:57:29 ttjNCHW50

E5系は形も色も良いと思う。
>>344の、
>先頭の複雑な形状から四角い客室部へと綺麗な曲面でつないでいるところとか、
>微気圧波低減の為の断面積変化率の縛りがあるなかで
>デザイナーは素晴らしい仕事をしていると思う(この辺はN700は上手くいってない)。
に強く同意する。

500系のような形は素直に良いと思えるし、見た目だけならあれが理想だけど、
実際は機能との両立が大切。
500系とは逆に機能一点張りでブサイクになっているN700系のデザインもあまり評価できない。
やはり、トータルではE5系をもっとも高く評価する。
E5系をキモいなどと言っている人は、実は嫉妬しているのではないだろうか。

>>330の意見にはとても同意できない。
200系オリジナルカラーはださいと正直思ったもんだ。
同じ緑でも、メタリックにして鮮やかなピンクと組み合わせたE5系カラーの方が断然良い。
>>331には、一部同意、一部不同意。
N700系の方がいいって東海厨ですかw
でも、E2系カラーが良いには同意。
E5系をE2系カラーにしたらもっとかっこいいと思う。


352:名無し野電車区
09/10/16 02:03:17 DHfpiviT0
>>350
また感情だけに任せてテキトウなことをw

>E5の配色は発表当初から相当嫌ってる奴居たじゃねーか
好きな奴も沢山いたじゃねーか

>あの形状なり配色なりを受け付けない奴は結構居るって事だよ
受け付ける奴も結構居るってことだよ


感情だけに任せて、客観的なデータも何も無く、
テキトウ・いいかげんな事書くと同じ反論されても何も言えない。
色や形(味とか)に好き嫌いがあるのは当たり前。

自慢げに書くことじゃないわw

353:名無し野電車区
09/10/16 02:08:53 NIxMysa30
>単にしょっちゅう書きに来ても仕方無いから今まで下火だっただけだ
ここ、笑ってくれってことかい?
お前一人でがんばってるだけじゃんw
>>317に反論されたのが相当頭にきたんだろうねwwww

354:名無し野電車区
09/10/16 02:10:22 ttjNCHW50
>>352 >>353
おそらく>>350は、E5系のかっこよさや性能の高さに嫉妬しているんだよ。
N700系厨がよくとる態度だ。
彼らは500系に対しても同様の態度をとる。

355:名無し野電車区
09/10/16 02:10:48 NIxMysa30
いけね、スルーするんだったw
これ以上やるなら隔離スレでもたてて勝手にやってくれ。

356:名無し野電車区
09/10/16 02:28:32 NIxMysa30
>>354
嫉妬なんて複雑な感情を持ち合わせてるのかね(笑)

>>344に同意サンクス。
E5のあの形状は側面に気流を流す役目と断面積変化率を緩やかに、一定に変化させる役目
も兼ね備えていて、見た目も綺麗で高評価なところだよね。
N700はこの辺がダメで先頭と客室部がバラバラで繋がっていなくて、
先頭部と客室部がまるで別の車両に見える。
でもE5が綺麗なのは、あの長さがあったればこそで、
先頭を長く出来ない制約があったN700では仕方が無い面がある。
むしろあの長さでがんばったと評価してもいいんじゃないかな。

357:名無し野電車区
09/10/16 02:36:34 NIxMysa30
最後に日本語の注意ね。>>350が勘違いしてるみたいなんで。
”急に沸いた批判厨”というのは>>350個人を指しているのであって、
”批判が急に湧いた”
と言ったわけではないのであしからずw

358:名無し野電車区
09/10/16 06:53:43 /inzOkY+0
>>356
駄目駄目!
>>354は「チンポ」と呼ばれているキチガイ500系信者だよ!相手にしては絶対に駄目。
チンポの為に隔離スレまで立てられたくらいなのだから。
(下記スレッド参照)

このスレを読めば、チンポがどれほど狂っているかが良く分かる。絶対に相手にしては駄目。
チンポはE5系を使ってN700系を叩きたいだけ。E5系厨というものを装うことによりN700系に
対する中傷を行ったことによる反感は自分達500系厨に対してではなくE5系ファンに向けられる
よう工作を行っている卑怯者。
みんなも、こんな汚くて頭のおかしい奴がいるんだということを認識してください。

スレリンク(rail板)l

359:名無し野電車区
09/10/16 07:16:12 ttjNCHW50
>>358
おまえのそのレスの方がよほどキチガイじみているのが自覚できないか。
まあ俺は俺の価値観にもとづいて各車両を批評しているだけだ。
反対意見もあるのは承知の上。
こっちはおまえみたいに「言論封じ」みたいなことはしてないからな。
どっちがキチガイかは、冷静なみなさんに判断してもらおう。

360:名無し野電車区
09/10/16 11:58:16 yrbfa/FdO
E5系のデザインは世界の高速鉄道車両の中でもとりわけ秀逸だと思うけど、E5系のデザインは嫌いと感じる人も確実に出てしまう。
それは前照灯の位置にポイントがある。誰かがE5系のデザインは大人向けと語っていたけれど、子供はどうしても鉄道車両の
前面を人の顔に見立てるので、前照灯の位置がE5系のように運転台の上にあると前照灯を目に置き換えることが出来ないので
これを拒否してしまう。だからE5系のデザインが嫌いだと書き込む子供がいるからといって、過剰に反応するより大人と子供
の感覚の差だと受け流すのが宜しいかと。
それに他人が嫌いと言おうが自分が見て良いと思うならそれでいいじゃん。気にしない、気にしない。

361:名無し野電車区
09/10/16 12:26:49 bGVH2jD00
俺的には、常盤グリーンとはやてピンクの組み合わせがorz

362:名無し野電車区
09/10/16 14:04:57 yrbfa/FdO
E5系のカラーリングはかなり絶妙だと思うのだけど万人受けする色使いではないよね。
常盤グリーンは癖がないのだけど、そこに組み合わせるのがピンクだからね。このピンクに拒否反応を起こしてしまう人は
どうしても出てしまう。自分としてはピンクという色そのものより、なぜ「はやて」のイメージカラーがピンクなのかが引っかかるのだけど。

常盤グリーンに組み合わせるのが真紅だったら、更に映えたかも?

363:名無し野電車区
09/10/16 16:17:16 mZTLk2Lc0
ピンク=盛岡
新青森は盛岡じゃない!(-_-)凸
今すぐピンクを赤に変えろ
協賛じゃねーぞ

364:名無し野電車区
09/10/16 17:52:13 yYBQyofWO
緑のボディを見て、おおっと思った
ピンクのラインに気付いて、えっ…と思った

365:名無し野電車区
09/10/16 18:43:15 fhECOxIeO
俺もE5のデザインは秀逸だと思う。
前照灯を運転台の上につけたことにより余分な出っ張りをなくしてスッキリした印象になった。
丸い先端と相まって、想像力が逞しい人はチ〇コみたいだと言うが…。
配色もメタリックなグリーンに補色の赤系統であるピンクを合わせていて鮮やか。
軽やかさを出すためには濃い赤ではなくピンクでなければならなかったと思うし、派手というよりは落ち着いたピンクだから良いのでは?
ダサいキモいと言われている原因の一つに、先行発表されたイメージ画の出来の悪さを引きずっていることがあるのではないかと思う。
あれはまさに某洗剤パッケージの配色だったw
まあ、洗剤パッケージに使われるくらい緑とピンクの配色は爽やかさがあるわけで…。
それをメタらせることで格好良くしている。
営業運転を開始して駅に入線してきたら、鉄ヲタでない人も歓声を上げて記念撮影タイムになること間違いなし。

366:名無し野電車区
09/10/16 22:58:28 kah3wBxrO
普通に白車体に緑ラインでいいと思うんだが。
束の車両はカラーリングが理屈っぽ過ぎるんだよ。ここは素直に東海を見習うべき。
酉のレールスターのようにセンスよくまとめるならまだしも…

367:名無し野電車区
09/10/16 22:59:33 00Zh3F850
西のレールスターがセンスいいとは・・・寝言は寝て言おうぜ。


368:名無し野電車区
09/10/16 23:12:25 Mvg0ZUzH0
新幹線でセンスのいいカラーは
500系と700Tぐらいなもんだろ

369:名無し野電車区
09/10/16 23:24:24 otohK4CGi
センズリ、最高!

370:名無し野電車区
09/10/16 23:27:21 otohK4CGi
今の200系のデザインが、よかっぺ

371:名無し野電車区
09/10/16 23:30:34 2rgJ16vZ0
E5系は前照灯を運転台の上にもってきたことによってE954系のアローラインより洗練されたデザインになった。
またカラーリングもグリーンメタリックをベースにピンクのラインを引き、日本らしい落ち着いた美を表現している。
E5系はこれまでの新幹線車両の中で尤も優れた美を表現していると言えよう。しかもE5系は日本的な美である。
TGVを始めとする欧州の高速鉄道に見られるような硬質なデザインではなく実に柔らかく、そして色合いも落ち
着きがある。E5系をデザインしたのはGKだろうか。なにはともあれJR東日本よくやったと絶賛したい。

372:名無し野電車区
09/10/16 23:42:46 NIxMysa30
>>359
>冷静なみなさんに判断してもらおう
チン○なんて幼児語を連呼してるほうが明らかに基地外。
359は正しいこと言ってるよ。

>>360
鋭いこと言ってるねえ。
前照灯の位置をどうみるかがポイントの一つではある。
500系やファステックはその点が非常に判りやすいデザインだったからね。

緑好きな自分はE5系のメタリックグリーンは凄く気に入ってる。
これに馴れてくるとむしろファスッテックの緑は暗くて不景気っぽく見える。
E5の緑は明るくってとても爽やかだ。
ピンクの帯についてはE5登場当時に色んなブログを検索してみたが、
女性には非常に評判が良かったと記憶している。

>>366
>ここは素直に東海を見習うべき。
上にも書いたけど、N700の膨らんだ先頭形状には膨張色である白は余計に不恰好に
見せてしまっている。おれにはむしろ伝統に拘りすぎているように見える。
500系のカラーリングのほうが新しさを出しつつ、東海道新幹線らしさも踏襲していて
ずっといいように感じる。

373:名無し野電車区
09/10/16 23:46:39 l3H3J+dj0
>>372
ちゃんと>>358に書いてあるスレッドを読んだ?とてもまともな奴じゃないよ。
あとチンポと言われるようになった由来も把握した方がいい。

あれはE5系なんか好きな奴じゃないって分かるから。

374:名無し野電車区
09/10/16 23:52:30 W3wB+84m0
ID:ttjNCHW50もID:NIxMysa30も仲良く隔離スレッドに行ってもらって、こっちには来ないで欲しいと思うのは俺だけ?
ウンザリ

375:名無し野電車区
09/10/16 23:58:22 qT6iATIU0
>>372
E5系のデザインとカラーリングに関しては同意だが、500系のカラーリングが東海道新幹線らしさを踏襲しているという
意見には到底賛成できかねる。

376:名無し野電車区
09/10/17 00:02:41 iNzKHfFm0
E5系はエクステリアデザインも素晴らしいけれど、インテリアも秀逸。
もっとインテリアについても語って欲しいところ。

377:名無し野電車区
09/10/17 00:12:19 cTW71iwG0
>>375
>500系のカラーリングが東海道新幹線らしさを踏襲しているという
>意見には到底賛成できかねる。
単純に青白の塗り分けを変えただけじゃないところとか評価してるけど
375のように感じたのも否定はしない。
もうすっかり過去の車両だし興味も無いし。

378:名無し野電車区
09/10/17 00:43:29 IDtK9B4r0
E5系かっこよすぎる。
URLリンク(rail.hobidas.com)

379:名無し野電車区
09/10/17 01:17:44 ke1PncJw0
E5の絶対的な格好良さは色々あろうが、E4に比べたら圧倒的に素晴らしい、

380:名無し野電車区
09/10/17 01:20:39 RwYzXHao0
未だにスーパーグリーン車の話題がない

381:名無し野電車区
09/10/17 08:08:42 LavD9nopi
E5って、チンポじゃん。

茶色にしたらいいのに。

382:名無し野電車区
09/10/17 09:35:23 SW0ojxTh0
東も西も最新型の最高スペック車両はS編成なのか

383:名無し野電車区
09/10/17 11:04:28 /CGnVqBp0
あーもううるせえな。チンコだろうとマンコだろうと速くて快適ならそれでいいだろ。
所詮ノーズなんてトンネルドン対策のために仕方なく付けてる物。
それより公開@新潟の話題はないのか?

384:名無し野電車区
09/10/17 12:14:29 M3Jdd7J+0
>>378
両側面、ほんの僅かだけ内側に傾斜してない?

385:名無し野電車区
09/10/17 14:30:18 vZsnJabAO
>>378
なんとか比較的わりかし多少は格好良く見えるよう頑張った角度っすねw
チンポが映らないようにしてるしw



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch