キハ58系について語るスレ 27D キハ52もat RAIL
キハ58系について語るスレ 27D キハ52も - 暇つぶし2ch2:名無し野電車区
09/09/01 06:05:25 qqlRKGJvO
クソスレ

3:名無し野電車区
09/09/01 07:26:31 yMKK9ZJrO
乙です。

4:名無し野電車区
09/09/01 07:39:45 nixqef5gO
糞スレ認定

5:名無し野電車区
09/09/01 07:56:08 FLK6+L1YO
懐かし板でやれや

6:名無し野電車区
09/09/01 08:32:36 o7S6selbO
>>1


今秋は58の臨時が目白押しやね

7:名無し野電車区
09/09/01 11:38:23 zdo/W9En0
>>1

>>6
新潟支社GJ。ほのぼのさよなら…。

8:名無し野電車区
09/09/01 12:59:33 VHmHEdZ3O
今日からおわら臨

9:名無し野電車区
09/09/01 13:12:47 zdo/W9En0
>>8
今、富山にいるんですね。わかります。

10:名無し野電車区
09/09/01 13:24:24 VHmHEdZ3O
>>9
惜しい。いま福井県
あしたおわら臨撮りに行く予定

11:名無し野電車区
09/09/01 14:45:03 Xz6BY9PyO
>>6沿線に基地外がでないで平和に過ぎて欲しいなあ

12:名無し野電車区
09/09/01 14:51:39 TzXgA0XC0
スレリンク(rail板)
まちがって作ってしもた
人気次第で決まるなw

13:名無し野電車区
09/09/01 15:04:16 zdo/W9En0
>>12
次スレは統合推奨。

14:名無し野電車区
09/09/01 18:20:24 BusO5TWb0
今年のおわら臨、しょぼくね?
去年まではエーデル・キハ58が走りまくってたのがキハ40系大活躍
来年はなさそうだ

八尾→富山片道終夜運転、4日朝キハ52出張の頃が懐かしいわ

15:名無し野電車区
09/09/01 18:24:25 BusO5TWb0
あと>>1
「今後約3年残る」という談話が報道されたのは去年の9月
1年経ったから今後約2年と捉えざるを得ない

高山本線活性化社会実験終了までは、という意図と推測できるので
おそらくは平成23年春までのつもり

何にせよキハ40移籍でわからなくなってきているが

16:名無し野電車区
09/09/01 19:25:02 Utjwdi+B0
キハ58にて、花輪線を走る際には、33‰勾配にて、30km/h程度で均衡走行する事も少なくない。

キハ40じゃ、33‰は10~15km/hが均衡速度となるがな。
107系電車の場合は、33‰は65km/h程度で登ってしまうし…。

17:名無し野電車区
09/09/02 00:09:13 TWFPOr8w0
>>14
そう言っていると、特急「おわら」も富山乗換えになるぞ。

18:名無し野電車区
09/09/02 01:02:01 lXHi6y1SO
>>14キハ40もそろそろボロいから、今のうちに撮っとけ

19:名無し野電車区
09/09/02 05:50:58 nVd9mtprO
840D国鉄色

20:名無し野電車区
09/09/02 06:02:59 kzMxHEi80
久々の猪谷でつか
夜の65掲示板楽しみにしようと

21:名無し野電車区
09/09/02 08:11:41 jApIpL2JO
玉突き事案だが、絶賛電化中の路線てある?
一般型DCの余剰車が放出されるなら車輌の流動もありそうだが

22:名無し野電車区
09/09/02 09:49:33 /waNE0he0
>>18
西日本のキハ40系更新車は当分安泰なので。

23:名無し野電車区
09/09/02 10:26:56 rCuS/NKaO
>>21
今後電化される可能性があるのは吉備線ぐらいだろうけど、
LRT化構想が進まない限り、無いだろうね。

24:名無し野電車区
09/09/02 11:26:26 XoN9PFdoO
快速猪谷行 9920Dはエーデル?

25:名無し野電車区
09/09/02 20:54:41 6QEoj9raO
さっきいい旅夢気分に高岡色が出てた。この番組にはこれで二度目の登場かな?

26:名無し野電車区
09/09/02 21:06:18 jb1v0V2I0
>>25

漏れも殺気見た

27:名無し野電車区
09/09/02 23:08:25 hO7fyt4b0
一年で一番話題があるはずなのに過疎ってるな…

おわらage

28:名無し野電車区
09/09/02 23:09:06 hO7fyt4b0
おわらage

29:名無し野電車区
09/09/03 01:19:57 BrCFb+Mq0
現地に行ってて携帯からすら書き込む余裕がないのかね
まあ満喫してきてくれ

富山行きエーデル展望席は例年オタの巣だよなw

30:名無し野電車区
09/09/03 07:16:08 7PS+FfHQ0
確かに現地で2chなんて勿体ないわなw

31:名無し野電車区
09/09/03 18:22:57 eqR4D6MfO
おわらはまだ、おわらない

32:名無し野電車区
09/09/03 18:52:35 N8zNqQiYO
平日だからなあ…

33:名無し野電車区
09/09/03 20:00:44 eqR4D6MfO
すまん_ト ̄|〇

34:名無し野電車区
09/09/03 21:36:47 YYh7gwrD0
たまには、四国の65・58の落札結果がどうなったかを思い出してやって下さい。
今の四国スレじゃ、減車とトイレの紙の話ばかり…(w

35:名無し野電車区
09/09/03 22:24:47 qWGlykltO
>>34
結果:資材部ザマァミロ

36:名無し野電車区
09/09/04 00:40:33 BaizwAuNO
原型65はあと一台か…

37:名無し野電車区
09/09/04 00:51:11 IeNBlX7H0
連休でまた大分に行かなきゃな

38:名無し野電車区
09/09/04 01:53:52 PsOCkfXs0
>>34
思い出す前に知らないんだがどうなったんだ

39:名無し野電車区
09/09/04 15:32:32 O4CJhC2N0
九州車両転配属スレで、観光用DC2両廃車との報が出ているが、
これは58 139+28 2401?それとも65 36+58 569?

40:名無し野電車区
09/09/04 22:09:41 NvE8CRt80
>>39
58 139+28 2401じゃね?

41:名無し野電車区
09/09/05 01:12:38 w/yaSxEy0
>>39
当該スレに「内部資料に観光用DC2両としか書いてなくてどちらかわからない」って書いてあるだろ
なら、こっちで聞いてもわからんよ

42:名無し野電車区
09/09/05 01:27:30 RgZzUcp2O
>>40
という話があるよな
>>41
やはりそうか
しかし何故このタイミングで といった印象
あそ1962はあそBOYなき阿蘇地区の地域対策もかねているはずだからそう簡単に消せないような

43:名無し野電車区
09/09/06 04:58:00 cYOlhq7a0
本日大糸3重連運転日につき支援age
わたくしめも今から参りますよ。

44:名無し野電車区
09/09/06 08:06:51 RdwC9WqA0
今日大糸線3重連なの?

45:名無し野電車区
09/09/06 08:40:23 ytgpymaPO
ゴールデンコンビと青。そのあと3重連鉄沸いています。

46:名無し野電車区
09/09/06 08:53:10 RdwC9WqA0
確かめたら確かに3重連だったオワタ

47:名無し野電車区
09/09/06 09:52:11 yrHa5SHk0
3重連だと6両にならないか?

48:名無し野電車区
09/09/06 11:20:28 YxnFEZ420
つまりお前は二重という言葉を四倍だと解釈して今まで生きてきたのだな?

49:名無し野電車区
09/09/06 12:03:33 fDXlEYJq0
>>47
不覚にも吹いた

50:名無し野電車区
09/09/06 12:09:26 cv/Dqgx2O
58が大糸に行ってるってこと?

51:名無し野電車区
09/09/06 13:29:47 mPxQSzpDO
ゴールデンコンビはレンガ車庫に入りますた

52:名無し野電車区
09/09/06 14:22:40 cVydfEIHO
大糸編成順は

53:名無し野電車区
09/09/06 14:23:56 cVydfEIHO


54:名無し野電車区
09/09/06 14:28:07 CY4Yjqa10
和歌山駅でもレンガ車庫+キハ52のタオルハンカチ売ってた
どうなってんだ

55:名無し野電車区
09/09/06 14:33:13 ytgpymaPO
糸魚川←タラちゃん+赤クリ+青クリ→南小谷

56:名無し野電車区
09/09/06 14:33:22 0x3yTKefO
重連(=2連)が3セットで6両と言いたいんだろ?

3連運行は無事終了、俺は18切符で糸魚川から南小谷まで往復乗車
続けて52115単行の430D~429Dでさらに往復中w

57:名無し野電車区
09/09/06 14:41:00 0x3yTKefO
おっとまちがい
乗車中の単行は52125な、青クリの
間もなく平岩

58:名無し野電車区
09/09/06 15:07:55 mPxQSzpDO
タラちゃん車内に、自分で自分の顔を殴ったり、
大声で叫んでいる御方が乗車されておりますた。
どこかの御曹司でしょうかw

59:名無し野電車区
09/09/06 19:44:47 clwjEw/NO
今越中八尾にいるがゴハチいいな

60:名無し野電車区
09/09/06 23:25:10 iohr7GZE0
今、NHKローカルで今日の列車やったぞ。タラちゃん先頭だから下りか?

61:名無し野電車区
09/09/07 01:55:55 5qVVU1sW0
先日行ったハローワーク。
俺が話している最中に、割って入ってきたカップル
カップル男「無職の証明だして!!」
職員「・・・無職の証明ってなんですか?」
カップル女「無職だって言う証明が欲しいんだけど」
カップル男「弁護士に言われてるから」
職員「無職証明っていうのはありません。弁護士は何が欲しいといっているのですか?
カップル男「無職の証明!」
職員「無職だという証明は出来ません。離職(会社を辞めた)証明なら、手続きできますが・・・」
カップル女「無職の証明がいるんだけど。なんでだせないの?」
職員「では、聞きますが無職の証明をどうやってするのですか?」
カップル男「実際いま無職じゃん」
職員「それをどうやって証明するのですか?」
カップル女「ここくるヤツは、仕事探してルンだから、なんでだせねーの!?」
職員「在職中の方もおられるので、一概には言えません」
カップル男「だしてくんねーのか?!」
職員「何を出せばいいのかがわかりませんので・・・」
カップル男「弁護士に出せって言われた」
職員「ハローワークに行けって?」
カップル男「うん」
職員「具体的になんていう書類ですか?」
カップル男「無職の証明をしてくれるやつ」
職員「・・・・弁護士にハローワークで出せないって言われたって行ってみたらいかがですか?」
カップル女「だしてくれないの?」
カップル男「弁護士に言ったら言いの?」

ど派手なジャージをきたカップルは去っていった。

弁護士って・・・
何の裁判だろ


62:名無し野電車区
09/09/07 12:39:59 /+IT4D2iO
>>61
スレ違い甚だしい

63:名無し野電車区
09/09/07 12:52:52 UzhU7GdBO
>>61
私はニートです まで読んだ

64:名無し野電車区
09/09/07 17:22:47 x7CWuzbx0
>>61

バカップルはバカップルでもカノジョがいるって羨ましいという潜在意識が垣間見える優れた文章ですね

65:名無し野電車区
09/09/08 07:41:21 f11NVgQTO
58の話題は?

66:名無し野電車区
09/09/08 11:09:00 q2SqZ8G+0
自宅にデリヘルを呼んだときの話

電話して数十分してチャイムがなったので出てみると、絶対NGな推定50歳ほどのオバサンが玄関に立ってたので
『チェンジ!!』
と一喝して追い返したそうな…
やがて時を待たずチャイムが鳴り今度はナイスなギャールがご登場したわけだが

最初に訪れたオバサンが実は近所に引っ越してきた挨拶にきた方と判るまで時間は要さなかった。


67:名無し野電車区
09/09/08 12:37:58 Fqsfd7d8O
懐かしすぎるコピペ

68:名無し野電車区
09/09/08 22:15:15 mSEPpU9P0
65掲示板
URLリンク(onayamifree.com)

69:名無し野電車区
09/09/08 23:27:28 dNyIMnfWO
ロクゴ板の連中、特にハマ急の盗撮はどうにかならんのかね?
ゴハチを撮りながら女子高生を盗撮するなんて……

70:名無し野電車区
09/09/09 03:22:18 WDP3BKmKO
そういうみんなも女子中高年が好き。

71:名無し野電車区
09/09/09 05:52:07 grkL9tog0
>>69
見つけた
証拠隠滅も管理人削除もなさそうですね
ハードコピーしといた
>>70
本人弁明乙
早く削除しとけ

72:名無し野電車区
09/09/09 07:21:54 +E3snUazO
>>69
前こいつ盗撮に苦言呈してたよね
確信犯だな
八尾高校に通報しとくか

73:名無し野電車区
09/09/09 08:12:04 vF+G0viiO
顔写さなきゃいいんじゃね
しらんけど

74:名無し野電車区
09/09/09 08:47:58 WDP3BKmKO
女子中高年+通学風景+列車はよく撮影するけど。

75:名無し野電車区
09/09/09 09:03:47 Yrbfgyc20
>>70>>74
俺にはよく理解出来んが、おまいら、そんなに「中高年」が好きなのか?
渋いな…

76:名無し野電車区
09/09/09 09:06:06 Yrbfgyc20
ああ、同じIDだったか。
すまんかった。

77:名無し野電車区
09/09/09 19:55:37 vF+G0viiO
いつからここは女について語るスレになった('A`)

78:名無し野電車区
09/09/09 20:49:37 Yg/E4Xz/0
58だって彼女みたいなもんだろw
わざわざ日本全国追い掛け回しに行くんだから

79:名無し野電車区
09/09/09 21:01:50 mADETH330
>>78
全国っつうほど残ってない・・・
>>77
女は嫌いか? それとも女に嫌われるタイプか?


80:名無し野電車区
09/09/09 21:56:14 mLJMwBXR0
>>75
女子中高年×
女子中高生○

81:名無し野電車区
09/09/10 08:01:45 o9BnjMb9O
おまいらが好きなヤツも居るみたいだな
URLリンク(bbs11.fc2.com)
URLリンク(bbs11.fc2.com)

82:名無し野電車区
09/09/10 08:08:01 RMTFznlpO
キハ58も女も大好きだ

83:名無し野電車区
09/09/10 09:03:32 n1anSLfO0
>>81
列車も人間も中途半端な写真だよな。
もっと人数の多さを強調するとか考えれば良いのに。

84:名無し野電車区
09/09/10 15:15:46 oc6KHqrO0
>>83
そうだな。
1枚目なんてせっかく綺麗な空なのに鉄ヲタを写している
ことで何が言いたいのかわからない写真だ。
たぶん2台以上カメラがあって1台目のカメラはヲタ無し
かもしれんけれどね。

85:名無し野電車区
09/09/10 17:29:15 RMTFznlpO
いや、せっかく綺麗な空があるんだから使うのもありだろ
ついでに撮ったんだろうが、どうせなら遠くからもっと広々と写した方がいいんじゃないか?


86:名無し野電車区
09/09/10 22:31:33 ycRvP42X0
>>82
どちらも共に寝るには最高だな

しかしキハ58で寝る贅沢はもう味わえないものになってしまったな
こう減ってしまっては乗りに行ってまどろんでしまうと惜しい

87:名無し野電車区
09/09/11 07:16:53 FfxBqWrtO
URLリンク(nicovideo.jp)

88:名無し野電車区
09/09/11 18:43:31 ySpsiU/P0
>>86
製造から30~40年?おばさんではないな。

89:名無し野電車区
09/09/12 22:08:35 uOCQLIea0
国鉄キハオタ達!
道東へ逝ってるぅ?

90:名無し野電車区
09/09/12 23:38:36 X85WB4e50
「国鉄型気動車最終章」の話が出ないのはなぜ?

91:名無し野電車区
09/09/12 23:58:10 v012St2k0
>>90
みんな現実から逃げている・・・でも、それは口に出さない。

・・・・・だろ。

92:名無し野電車区
09/09/13 05:31:01 VuCuUNrCO
逃げちゃだめだ。逃げちゃだめだ。逃げちゃだめだ。

93:名無し野電車区
09/09/13 10:56:12 i2DIIjl60
>>90
キハ58がないならキハ40を撮ればいいじゃない。

94:名無し野電車区
09/09/13 11:08:03 YuO1TaS/O
車令からすればキハ40系列に興味がわいても良いはずなんだけど、
やはり58・52の代わりにはならないな

95:90
09/09/13 11:18:03 iA2dkV9F0
あの、RM増刊の題名なんですけど(笑)

96:名無し野電車区
09/09/13 12:15:54 OJ4wAjzn0
今までの記事が手軽に読めていいよ。
高山本線の記事の号、悩んだ上で買わなかったから。
久留里線もダイヤがあって便利。
国鉄色30は、増結専門みたいなもんだから運用もみえるし。

97:名無し野電車区
09/09/13 12:25:16 kRrK84MA0
>>94
やっぱり原色になってもタラッコーだからかな?

キユニ28みたいな色で塗ってくれれば写欲が沸くんだけどなぁ。
嘘電って言われていいから赤クリツートンで塗って欲しいなぁ。

98:名無し野電車区
09/09/13 12:31:58 mOkSfkB50
>>97

キハ40を国鉄一般色にすれば、キハ45っぽく見えないこともないことはないような気もしないでもないんだけどね。


99:名無し野電車区
09/09/13 14:06:26 PJ3vCw2f0
ただ、急行色に塗ってもキハ58には見えないと思うぞ<キハ40

100:名無し野電車区
09/09/13 14:12:26 aPEnVMA90
>キハ40急行色
キハ66みたいな感じで結構似合いそう

101:名無し野電車区
09/09/13 15:54:23 xHigIsXPO
いや、固有色を纏った方がキハ40らしい気がしてきた
そうなるべくして生まれてきたしな

102:名無し野電車区
09/09/13 18:34:35 1DF6C/oi0
最後の国鉄気動車キハ37・38は無視ですかそうですか…

37がクロスシート車だったら乗りに行くんだけどねぇ。

103:名無し野電車区
09/09/13 18:58:55 vH/VlosAO
40顔の一般色はいたぞ。

104:名無し野電車区
09/09/13 19:16:51 JvGJP5800
とりあえづ、八戸にみんな来い。

105:名無し野電車区
09/09/13 19:52:39 2mjWFOYk0
40には爆走より、「非力」「坂で喘ぐ」「時代遅れの非冷房」イメージしかないからなぁ。
確か姫新線に新見から乗ったときだった時だと思うが、40・47だらけの中に1両だけ28
がいて、ボックス取った後に思わず駅前の酒屋にコーラのホームサイズ買いに走った。

スレ汚しスマソ。


106:名無し野電車区
09/09/13 20:44:26 f2+Kxzyl0
俺も幼少の頃、キハ40系列の間に挟まっている58系列を見つけては
そっちに移動したりしたもんだ。

大して車両の知識もないくせに、嗅ぎ分ける力はあったみたい。

107:名無し野電車区
09/09/13 22:08:27 o1RcVPc5O
35あたりとペアを組んでた頃は萌えたな。40とのペア以上にギャップを感じたw

108:名無し野電車区
09/09/13 22:27:58 dY1Irpp80
>>106
俺も子供ながらに塗色や屋根上に並ぶAU13に優等車両の趣を感じたなぁ…。

109:名無し野電車区
09/09/13 22:35:50 ih2jtWwSO
>>107
新宮からの紀州夜行に乗り継ぐ為に、亀山から乗った列車がまさにその組み合わせで、58・28は全てのボックスが埋まっていたけど35は誰も乗っていなかった。

再来週、北陸に行く機会が出来たので久し振りに58・28を楽しんで来る。

110:名無し野電車区
09/09/14 07:08:26 Kjls4IRvO
URLリンク(www.geocities.jp)

111:名無し野電車区
09/09/14 13:54:06 kkql7XX/0
>>106
クーラーの有無というのもあったしな。
ヲタになってからは58より65に乗ってた。

>>108
幼稚園児か小学生低学年の時から、4VKの音に萌えたよ。


112:名無し野電車区
09/09/14 14:54:28 lbC5AoTj0
東北出身の俺は、キハ58系は非冷房車に乗る機会が多かったよ
入線直後の車内温度40℃とかw
そのおかげで(?)、気兼ねなく窓全開で乗れて爽快でした

113:名無し野電車区
09/09/14 15:19:48 JGb7Z/H00
URLリンク(6402.teacup.com)


とうとう世に出た大糸キハ120!

114:名無し野電車区
09/09/14 16:51:34 uhJiDphzO
紅葉、落葉期を乗り切れなかったらどうするんだろう>大糸
ササラでも付けるのかね

115:名無し野電車区
09/09/14 17:21:24 rZysAiOs0
ざおう いいでの併結

中学生の頃、休みの日の度に写真取に行っていたわ。



116:名無し野電車区
09/09/14 17:53:40 Kjls4IRvO
URLリンク(b.ula.cc)
URLリンク(b.ula.cc)
URLリンク(b.ula.cc)
URLリンク(b.ula.cc)

117:名無し野電車区
09/09/14 22:29:32 UfUeZQMH0
>>113
とうとう、っても、キャプション通り3回目じゃないかよ

118:名無し野電車区
09/09/14 22:49:34 YKS+Gi9b0
なんでちんたら試運転してるのか?
課題が多いのかな?

どうせ北陸新幹線開業でどう転ぶかわかんないんだから
当分52でええやん

119:名無し野電車区
09/09/15 06:37:15 TbKu6T170
安普請で賞味期限が迫りつつあるキハ120を
数字的に新しいというだけで、担当の無知に付け込んで
3セク会社に高値で押しつけるつもりだから。

52だとタダ同然になっちゃうからね。

120:名無し野電車区
09/09/15 15:40:15 89/H9DKO0
120入れるほどの需要あるか?

廃止や廃止。キハ120の大糸線なんてイラネ

121:名無し野電車区
09/09/15 17:43:16 clWpTCkKO
そもそも>>120の発言に需要ないから。

122:名無し野電車区
09/09/15 18:22:07 LcEEyOpg0
このスレそのものも需要不足で廃止^w^

123:名無し野電車区
09/09/15 20:06:45 R17vOe55O
質問なんですが、ほのぼのSUNーIN で窓側の席ってボックス席のABCDのどの席になるんでしょうか?
キハ58なら分かるんですがお座敷になってる車両って全然分からなくて…
10月に ほのぼの に乗りに行く予定なんで教えて下さい。


124:名無し野電車区
09/09/16 00:24:20 jCnEBQ700
てか120じゃ、登山シーズンに積み残し出るだろ・・・
キハE120を束から買えよ・・・アレ快適だし

125:名無し野電車区
09/09/16 00:28:52 Zhx5FG3f0
座席番号なんかあんのか?

126:名無し野電車区
09/09/16 01:24:43 zqhw6HPb0
束の「大糸線に入るハイブリ」はどうなったんだ?

127:名無し野電車区
09/09/16 01:36:43 Ucc64HVA0
>>124
いや数年後の廃止までキハ52でいいじゃん。
どうせ北陸新幹線ができちゃうまでの命なんだし。

128:名無し野電車区
09/09/16 09:04:36 6cixY+TEO
>>125 駅窓口でほのぼの号は昨日の時点でB席とC席しか空席無いと言ってた。(キハ58の4人掛けBOXならB席とC席は通路側の筈だったと思う)
とりあえず通路側でもと思って一席確保したけどお座敷って全くどんなのかわからんのです。


129:名無し野電車区
09/09/16 10:15:22 JAcQohxeO
定員制やけど
座椅子ナンバーがあるかも

130:名無し野電車区
09/09/16 13:00:10 n5CEOAEqO
ほのぼのは北側に通路があり
運転室寄りにフリースペースのソファーがあります

座敷は座卓が8個あり
各座卓に4人分の座椅子が用意されています(座席番号は付いていません)

基本は窓側を背にして全員が座る形になりますが
座椅子は動かし放題ですのでその限りではありません

しかし定員72名で考えるとソファー席までお座敷扱いなんでしょうかねぇ?


131:名無し野電車区
09/09/16 15:05:01 6cixY+TEO
>>129 >>130 アドバイスありがとうございます。
まぁ何となく想像つきました。
昨日も窓口で ほのぼの号 10/3.4と10/10.11の多くの列車満席でした。俺の座席確保した列車も空席僅かでした。
因みにアルプス牧場とかチャイムって鳴るんですかね?
もし知ってられたら教えて下さい
質問ばかり何度もスミマセンm(_ _)m。

132:名無し野電車区
09/09/16 15:19:22 6cixY+TEO
>>130 連投スミマセン。
駅窓口の人は 切符発券する機械ではABCDの席が有ると言ってました。
たぶん4人掛けのテーブルの椅子の事ですかね?
キハ58の定員って確か一両で80人位ですよね?
ほのぼの はニ両で定員72人?って事は一両36人かな?(間違ってたらゴメン)
だとしたらゆったりとしたイメージはありますよね。



133:名無し野電車区
09/09/16 15:53:22 n5CEOAEqO
>>132
多分一つのテーブルに対してABCDだと思います

定員は二両で72名ですが座椅子は一両32名分です
依って座敷の定員は64名分しかありません

(JRの公式発表では確か72名分販売するようにとれる書き方だったと思う)

これだけで考えると広く感じますが
デッキから客室に入った所で北寄りに通路がクランクしており(通路反対側には家庭用冷蔵庫がある)
客室に入った所にはカラオケ装置を収納するラックがある
また 運転室側にはフリースペースがあり
当然通路(畳を跳ね上げる物だが今回は跳ね上げた状態で使用されると思われる)もあるので思ったよりは狭い印象です

乗車時は周囲の方々と早く打ち解けた方が窮屈感を感じないと思います

兎に角貴重な体験だと思いますので
楽しんで来て下さい

長文失礼しました

134:名無し野電車区
09/09/16 16:24:33 6cixY+TEO
>>133 何度もありがとうございます。
普通に4人掛けboxに座るのとは全然違う感じですね。
うまく言えませんがホントの団体列車って感じですね。
本当に貴重な体験になると思います。
島根県での山陰線で急行型に乗るのは小さい時に一度だけ乗った 急行さんべ 以来です。(正直あまり覚えてませんが(笑))
何となく雰囲気は分かりました。色々アドバイスありがとうございましたm(_ _)m

135:名無し野電車区
09/09/16 16:38:36 n5CEOAEqO
>>133
一つ書き忘れました
アルプスの牧場ですが
どちら側の運転台にも装備はあります
鳴らすか鳴らさないかは車掌さん次第です

136:名無し野電車区
09/09/16 16:41:51 6cixY+TEO
>>135 何度もスイマセン。
そっかぁ 鳴って欲しいのが本音ですがまぁ当日の車掌さん次第ですね。
何度もありがとうございます。

137:名無し野電車区
09/09/16 20:53:04 UUkALhsA0
~いろんなウンコ~
・ゴーストうんこ  出たと思って下を見ると、便器には落ちてない。でも紙にはちゃんと付くうんこ。
・クリーンうんこ  出たと思って下を見ると、確かに出ている。でも紙はよごれないうんこ。
・ウェットうんこ  50回ふいても、まだ付いている気がするうんこ。万一のことを考えて、パンツにトイレットペーパーをあてがってトイレを出ることも。
・セカンドうんこ  終わってパンツを上げかけたところで、再びもよおすうんこ。試してみると、確かにまだ出る。
・ヘビーうんこ   食べ過ぎ飲み過ぎの翌日のうんこ。重くて流れにくい。
・ロケットうんこ  すごい速度で出てくるので、パンツをすばやくおろさなくてはならない、そんなうんこ。
・パワーうんこ   勢いがあるので、水がピチョンとはねかえってくるうんこ。広範囲を拭かなくてはならない。
・リキッドうんこ  液状で、一般に痛みと音がすさまじいうんこ。3日たっても肛門が痛いことがある。
・ショッキングうんこ  においが強烈なため、便後1時間は誰もそのトイレに入れない、そんなうんこ。
・アフターハネムーンうんこ  すぐそばに他の人がいても、平気で音とともに出せるようになる、そんなうんこ。
・ボイスうんこ  あまりにも固くて切れないので、出すのにかけ声が必要なうんこ。
・ブレイクうんこ  量が多すぎるため、休憩をとっていったん水を流さないとあふれてしまううんこ。
・バック・トゥ・ネイチャーうんこ  森の中や田舎のあぜ道、時にはビルの地下などにナチュラルにしてあるうんこ。
・インポッシブルうんこ  絶対にトイレに行けない状況のときにもよおすうんこ。すべてをあきらめるか、バック・トゥ・ネイチャーうんこしかない。
・エアーうんこ  出そうな気はするのに、何回やっても屁しか出てこない仮そめのうんこ。
・ノーエアーうんこ  屁だと思って軽く力を入れたら、出てきてしまったうんこ。多くの場合、取り返しのつかないことになる。


138:名無し野電車区
09/09/16 22:40:02 aPbKEx48O
最近このスレ見てると鬱になる
ほとんどボロキハが消えかかってると思うと切ない
でも行かないと後悔しそうだし…

嗚呼スレ汚しすまない

139:名無し野電車区
09/09/16 23:43:09 PcpWCEoC0
まあ、鉄道写真もあと1,2年でおしまいだな
俺の場合

140:名無し野電車区
09/09/17 03:40:57 gG2R9ED90
俺は昨年のおわらで既に終了してしまった
キハ58引退まで追うべきだが情熱がない

141:名無し野電車区
09/09/17 04:41:58 uvos7XB70
主機のDMH17H替えたり、
冷房発電機DM83A替えたりした個体は、
もうキハ58系ではない。

もうJR東日本は、終了。
JR九州も、補機類が怪しすぎ。
JR西日本の北陸と岡山のキハ58系の消滅を持って、終わりとすべきかな?

142:名無し野電車区
09/09/17 04:58:40 CWb6KfqN0
>>141
どうぞどうぞ

143:名無し野電車区
09/09/17 07:49:53 jZDuNCkpO
>>137
大糸線52でウンコ漏らした
トイレ付けろ
まで読んだ

最終行のみ同意

144:名無し野電車区
09/09/17 07:57:57 0iT57hiEO
そして只見線へ行く>>141だった...


>>140専用
URLリンク(b.ula.cc)
URLリンク(b.ula.cc)
URLリンク(b.ula.cc)

145:名無し野電車区
09/09/17 12:45:13 FQ8CzWKP0
>>143専用
URLリンク(img7.gazo-ch.net)

146:名無し野電車区
09/09/17 12:55:32 0deuG+by0
>>145

グロ注意

147:名無し野電車区
09/09/17 15:25:12 +I4maAiN0
おまいら大糸高山ついでに北陸のボロ交直電車も
見ておいたほうがいいですよ。
あれらだってもう相当にヤバい。
キハよりボロボロだよ。

148:名無し野電車区
09/09/17 17:45:20 2qCRhHhG0
大糸はHMのおかげで11月まで逝く気が失せたから助かってる


149:名無し野電車区
09/09/17 20:16:28 9dm1bgCYO
>>148kwsk

150:名無し野電車区
09/09/17 20:44:42 /IKjiLH10
岡山の58はどうなった?

151:名無し野電車区
09/09/17 20:51:12 k+tcsqBp0
>>149
ジオパーク

152:名無し野電車区
09/09/17 21:35:33 MwaRzmRu0
大糸は11月置き換えだから
ヘッドマーク気にしてたら撮影チャンス
失うよ

153:名無し野電車区
09/09/17 22:14:06 nnlXU2Mf0
HMがなくなった途端葬式ヲタがどっと押し寄せて余裕持って撮れる状況が潰れる可能性が大きいからな

154:名無し野電車区
09/09/17 22:52:27 ANGHjJJ60
俺はエンジンにはこだわらないが、「普通の風景」にはこだわった。
そういう意味では米坂で52+47暖地車が来たときには感動した。

四国も良かったなぁ。266Dで土佐山田~繁藤の3駅連続バカ停、
土佐岩原~阿波池田の客一人とか…。

155:名無し野電車区
09/09/17 23:26:10 K1DAwL1h0
>>153
公式発表の前に行くのをお勧めする。


156:名無し野電車区
09/09/17 23:33:57 MwaRzmRu0
無くなったら贅沢いうこともできないんだから
俺はSW中行くよ。
気にする奴はこなくていい。
その方が落ち着いて撮れるしw

157:名無し野電車区
09/09/17 23:58:59 wpY8XHJs0
3連ってこの間で最後かな。
機を逸してしまった。あと30分早く気づいていれば間に合ったのに…

158:名無し野電車区
09/09/18 01:24:33 qdArjx3O0
>>157いいじゃん。夢の中でいつだって逢えるんだから。

159:名無し野電車区
09/09/18 02:20:02 hl8azi8t0
ああ、こんなに嬉しいことはない
キハにはいつでも会いにいけるから

160:名無し野電車区
09/09/18 06:49:21 jO4W77nm0
52・58のエンジン換装車を否定する人にとっては、
きっと、てっぱくのキハ41000もゴミなんだねw
ガソリン→ディーゼルに換装、かつ機械式から液体式になっている、
技術史的にはキハ11があれば十分、と。

161:名無し野電車区
09/09/18 07:08:12 LhKS6roCO
URLリンク(b.ula.cc)
URLリンク(b.ula.cc)
URLリンク(b.ula.cc)
URLリンク(b.ula.cc)

162:名無し野電車区
09/09/18 07:52:07 dqk8bV1xO
>>160
そもそもてっぱくは鉄道博物館というよりも、
電車博物館だよなぁ…


あれだけの両数の車両を収蔵しといてキハが2両だけとか…
485とかあんないらないだろjk

163:名無し野電車区
09/09/18 07:59:23 LhKS6roCO
>>162

倒壊なんて70%新幹線だぜ

164:名無し野電車区
09/09/18 12:20:59 9rOC8XuGO
ジオパークHM終わり後さよならHMキハ52だったり。

165:名無し野電車区
09/09/18 14:21:54 fdSjbscPO
>>160
そうなると鹿島鉄道のキハ600なんかも、一部の人間にはそんな風に思われていたのだろうか…

166:名無し野電車区
09/09/18 15:59:30 KjwJIYja0
ガワが好きなら、博物館の静態保存でも十分だろう。
博物館には動作音が無い。(JR九州のはちょっと別だが)

音が違うならば、ディーゼルカーとしては別ものだろう。音を嗜好するにとっては、
キハ158, キハ128とか、キハ58 9000番台・キハ28 9000番台と名乗るのが妥当だろう。
自動車だって、主機の形式が変更になると、"+改"の形式になってしまうのだから。
JR九州は、かなりさわっているけど、主機が変わってないから、改番せずでも妥協できるだろう。

中古車譲渡分だと、鹿島鉄道キハ600 筑波鉄道キハ311として
見られているので、稼動中はオリジナルでなくてもよかったろう。
GMF13/GMH17の音を聞いた人は、一部の地方の80才以上の人間だけ
ディーゼルになった時点で、キハ04/07として改番しているから、キハ41000を知っている人は少ない。
また、動かない「死骸」は、動作音を発しないので、博物館の展示方針に従うのみ。

結論として、ガワが好きな人と音・加速・匂い・振動などを嗜好する人では
評価が分かれて当然だと思う。

167:名無し野電車区
09/09/18 16:01:22 JthlDYOg0
HM付けたって、高速で糸魚川まで行った家族客が北線に乗ってくれたら
「よし」とせねば。JRじゃなきゃ、とっくに廃線になっているよ。

前回は200人だか乗ったらしい。鉄ヲタより遥かに儲かる。

168:名無し野電車区
09/09/18 16:09:12 QQK/NZmrO
>>164あながち否定できない
まあこれはこれで価値でるから撮りに行くか

169:名無し野電車区
09/09/18 18:12:31 Q2vwJgse0
11月キハ120置き換えなら、10月頃から乗務員訓練とかすると思う。


170:名無し野電車区
09/09/18 18:51:16 SBSHgjQ00
キハ70&71は姿は「魔」改造だが、台車は「神」改造だぞ。

171:名無し野電車区
09/09/18 18:58:10 UnQEv52P0
>>162
新津の2両は入るかな。
あれ解体しちゃうと車体オリジナルのキハ5828東日本からいなくなるぞ。

172:名無し野電車区
09/09/18 19:10:01 8P/wRF/E0
>>171
東海の美濃太田車も選考に漏れたし
酉は保存する金が余ってるなら遺族に!!
って言われるから望み薄。

つまりキハ28/58は保存車なしで消滅するんジャマイカ?

173:名無し野電車区
09/09/18 19:55:47 SaRY3tczO
JR公式じゃなければ白浜の28がある。
四国の2002も復元のはず。
でもその後の経過が出て来ないよね

174:名無し野電車区
09/09/18 19:57:17 SaRY3tczO
連投スマソ

津山がまだ前駅長の意志を受け継いでるならば、津山で58、28が保存されるはず。

175:名無し野電車区
09/09/18 20:50:34 NK8I2Nk20
岡山支社長が大のオタク嫌い・鉄道嫌いだからな
予算は出さないしイベント案が挙がっても潰す
来春にでも人事異動がないと岡山支社管内は絶望的

176:名無し野電車区
09/09/18 20:57:29 8d7gjZNf0
その割にはスローライフはやってますが

177:名無し野電車区
09/09/18 21:29:20 lC1B+n+zO
11月に大糸線のキハ52が置き換えされる噂があるけど本当かな?先週末に糸魚川へ行った際に乗務員さんと話をしたけど年内に置き換えされる話は現在のところないって言ってたけど。。。

178:名無し野電車区
09/09/18 21:33:52 8d7gjZNf0
以前地元紙が11月置き換えと記事を書いた。

まあ、何度もキハ120の試運転やってるくらいだから
後継車の選定がうまくいってないのかもね

179:名無し野電車区
09/09/18 21:34:00 NK8I2Nk20
恒例行事として継続することに成功した
新企画として立てたら通らんよ

11月末置換は半年前の地元紙で報じられたことは本当
そうなるかは不明

180:名無し野電車区
09/09/18 21:35:59 QQK/NZmrO
まあ、どっちみち行っておいた方がいいのは確か

181:名無し野電車区
09/09/18 22:02:55 e/Huo3QlO
>>175
へぇ、岡山駅でやった富士はやぶさ最終列車の式典に来てたけど。

182:名無し野電車区
09/09/19 00:13:14 uN/McURt0
>>169>>177
もう3回も夜間の試運転やってる。

183:名無し野電車区
09/09/19 03:14:10 32wv6G6u0
でも降雪時に試運転やった?
さすがに、冬に試運転しないで投入はありえないだろ・・・米坂も1シーズン冬に運転してから全投入だし



まあ、平行道路があるからなんかあれば運休すればいいのか

184:名無し野電車区
09/09/19 07:06:47 S5pAYx420
>>181
社会的関心度の高さとメディアにも出るからな

185:名無し野電車区
09/09/19 16:54:06 q/umhNA5O
>>182
2度は失敗して砂箱積んだら成功したらしい

186:名無し野電車区
09/09/20 19:29:33 3vZJYUtvO
今日の888Dは国鉄色

187:名無し野電車区
09/09/22 05:28:44 LUTywy/bO
頸城大野付近の稲刈りは終了。根知~小滝、南小谷はまだ。

188:名無し野電車区
09/09/22 05:34:38 LUTywy/bO
頸城大野~根知の俯瞰は探したが解らず。眼下に廃屋と車が見えるらしが処分場~峠の道で? 歩きでかなり疲れた。

189:名無し野電車区
09/09/22 13:16:52 zJR5/TUFO
砂撒きするのか、線路傷むなぁ
つかキハ52も砂撒きやってるんだっけか?

190:名無し野電車区
09/09/22 20:48:20 s+9O7SiQ0
>>188
あそこの立ち入りはグレーだからお勧めできない
場所としては、黒い柵のある横にヲタ道あるからそっから進入→道なりにぐるっと回っていけば場所に着く
まあ、完全に雑草に埋まってないから、時々車の出入りがあると思われる

191:名無し野電車区
09/09/22 22:29:15 +lPqQOXz0
>>190
先日行ったらクマーのウンコと足跡あってマジびびった。
アオダイジョウはススキにまぎれて絡み付いて威嚇してくるし・・・。
サファリ俯瞰より危険な悪寒
>>188
秋はクマーに襲われやすいから、今時期はやめたほうが身のため。
行くなら長袖長ズボンで鈴とラジオは必携
あと、よくみかけるヘビはシマヘビかアオダイショウだから、かまれてもたぶん毒はない。

192:名無し野電車区
09/09/22 23:51:42 AkmA4YBL0
>>190
1つ前の北大糸線掲示板のポスターの場所です。いろいろ調べると近くまでは行っていたようです。




193:名無し野電車区
09/09/23 00:57:00 wNP/897F0
>>191
やっぱりあそこ熊出るんだ・・・某ブログには「発見したんであきらめた」ってのを見かけたが
6月に行ったら何事もなかったが・・・

北小谷のロープ俯瞰、登り口が荒れてる・・・ロープがなくなってるし

194:名無し野電車区
09/09/23 11:57:14 Bk9e07m+0
サファリ俯瞰では猿に囲まれたことがある
撮影終わって振り返ったら10匹くらいの猿がこっち見てるんだよ・・・

195:名無し野電車区
09/09/23 11:59:40 LkfkqY5h0
>>194
同類だと思われたんじゃない?

196:名無し野電車区
09/09/23 15:07:56 wfPHFABp0
てかなんであんなとこにサファリパークあったの?
それともただの愛称?具具っても、サファリパークがあったこと自体が見つからない

197:名無し野電車区
09/09/23 18:02:47 qaAFbbQt0
>>193
山道具屋にいって岩装備と薮装備をゲットすべし。

198:名無し野電車区
09/09/23 22:35:06 lVpewB1E0
てか、木次線で運用できるキハ120が、
何で大糸北線への投入に問題があるんだろう?

199:名無し野電車区
09/09/24 00:32:05 yb1SOT320
・突発的な多客
・降雪量の多さ

200:名無し野電車区
09/09/24 00:43:12 QfxwcQlS0
キッハァ~~~~ン1・2・0(はぁと

201:名無し野電車区
09/09/24 00:45:18 Wbqwbpl/0
キハ40にコヒの450番台みたいな強馬力改造&2軸駆動化を
施すしかないのかな?

202:名無し野電車区
09/09/24 01:06:13 Ge9aGFDA0
無理せずキハ52を北陸新幹線開業まで使ってください

203:名無し野電車区
09/09/24 05:55:01 sYD8XyEIO
>>202

キハ52…ワシがもう無理なんじゃあぁ。
クーラーなんか重いもん背負わせおってえぇ
足腰があぁ…

204:名無し野電車区
09/09/24 07:11:26 hJ8oSielO
旧国鉄時代は、6、7万キロ走行毎に
エンジンを交換してた筈

205:名無し野電車区
09/09/24 07:43:28 ahJOghp90
今でも、DML30HSJなんかはエンジン交換やってるよ

206:名無し野電車区
09/09/24 09:46:37 X6PoG48Y0
MGがフラッシュオーバーして、冷房が効かないというのが
昔は、よくありました。

207:名無し野電車区
09/09/24 23:29:57 4mBUXFYQ0
キハ58を見に富山まで行ってきました。
力行時のあの音には感動でしたが、アイドリング音が昔聞いていたのと違う。

記憶にある「よねしろ」のアイドル音は「なぅなぅなぅなぅ」
高山本線を走るキハ58のアイドル音は「カラカラカラカラ」

力行時はどちらも「どぅーぅーーーぬぁあああああああああーーーーなあああああああー」

かなりわかりにくい表現でごめんなさい。
でも、アイドル音がまるっきり違うのには驚きました。

今思えば、奥羽本線を95キロで走るキハ58の走行音を録音しておくべきだったなぁ。

208:名無し野電車区
09/09/24 23:33:52 Ge9aGFDA0
>>207

お前、束のエンジン換装を知らないゆとりじゃね?

209:名無し野電車区
09/09/24 23:41:16 2maTF6YQP
最近は「ゆとり」を連発する奴の方が頭悪そうに見えるなw

210:名無し野電車区
09/09/24 23:47:13 4mBUXFYQ0
>>208
仰るとうり、知識が無い「ゆとり」であり、ヌルオタでございます。

束のキハ58はエンジン換装をしていたのですね。
興味を持ち始めた頃には既に「なぅなぅなぅなぅ」だったので、気づきませんでした。

あなたのおかげでもやもやが晴れました。どうもありがとうございます。

211:名無し野電車区
09/09/24 23:51:05 hZOWdsPv0
スレチだけど40系列なら今でも聞き比べが出来るね
一昨年の暮れに快速サンポートで58と65の聞き比べをしたのがずいぶん昔のことのように思える

212:名無し野電車区
09/09/25 00:04:36 nPszhWOG0
>>210

エンジン換装した束のキハ58とキハ52は、キハ54相当の高性能車。
初めて乗ったとき、スタートダッシュの良さにびっくりした記憶がある。

213:名無し野電車区
09/09/25 01:15:18 uEbCGDGBO
>>212

東海の58換装車も同じだったっけ?
乗ったのが10年以上も前だったので忘れてしまった

214:名無し野電車区
09/09/25 07:08:57 jPsQ8BF00
東海は台車を82系発生品に換装して高速化するという、「何その私鉄電車みたいな改造」をやったので、
走りもさることながら乗り心地が見事だったな

215:名無し野電車区
09/09/25 23:12:46 OJtY6AUm0
1 人の価値観はそれぞれだ

2 ゆえにマナーをどう考えるかも多様である

3 よって58は我々の価値観では全く問題ない


誰も面と向かって文句を言ってこない = 誰の迷惑にもなっていない

216:名無し野電車区
09/09/25 23:25:16 FkVTGm/c0
>>213
東海は65とペア組んでいたので、スタートダッシュは大したこと無かった。

217:名無し野電車区
09/09/25 23:26:24 mhLMpBIm0
束の58はエンジン交換はしてるけど、変速器は交換してないから、言うほど高性能でもないような?

あ~あもう一度、58の鳥取ライナーや石見ライナーに乗りたいものだ

218:名無し野電車区
09/09/25 23:44:15 nPszhWOG0
>>217

でも、エンジン、変速機共に同等のキハ54 500の速度種別が
A3(10%均衡速度 103km/h)で、キハ110(A7)をやや下回り、
キハ126(B7)を上回ってるんだからかなり高性能じゃないかな?
実際、飯山線で乗ったキハ52のスタートダッシュは、大糸北線の
よりずっとよかった。


219:名無し野電車区
09/09/25 23:44:53 xQp56Cua0
性能は上がってもダイヤはそのまんま

220:名無し野電車区
09/09/25 23:51:13 FkVTGm/c0
>>217
変速段で40km/hまで一気に加速して、ドカーン!と直結に切り替えてさらに最高速度まで加速。
そこが独特の猛ダッシュ感を演出していたのだと思う。変1直2じゃ普通過ぎてそうはいかない。

221:名無し野電車区
09/09/25 23:55:09 OJtY6AUm0
1 人の価値観はそれぞれだ

2 ゆえにマナーをどう考えるかも多様である

3 よってキモヲタは我々の価値観では全く問題ない


誰も面と向かって文句を言ってこない = 誰の迷惑にもなっていないw

222:名無し野電車区
09/09/26 00:59:49 ylg0ArRa0
>>207
秋田→東能代
川部→弘前
弘前→青森
用意出来ますよ>58のサウンド

なぅなぅなぅ...ステキな表現ですww

223:名無し野電車区
09/09/26 03:00:55 Rlqrb88P0
せんぶらで見ると、>>58のサウンドが用意できるのかと思ったwww

224:名無し野電車区
09/09/26 12:44:07 jaZpOU3uO
>>223

寿司噴いたwwwww


225:名無し野電車区
09/09/26 21:42:25 ld/Bg+kHO
>>203を読んで思いついたのだが、雪が降らないシーズンはキハ120、冬だけキハ52というのはどうだろうか?
それこそクーラーなんか重いもんは外してより原型に戻したらヲタ受けする。もちろんシーズンオフの春、夏、秋は岡山のキハ58みたいに休車かけといて検査周期のばしたらそれだけ長く使えるし…

226:名無し野電車区
09/09/26 22:20:22 FrrkO6sp0
>>225
頭いいなw

227:名無し野電車区
09/09/26 22:45:04 /Ut4LtYF0
>>225 うむ、ヲタらしい頭の使い方だな。






良し悪しは別だけどな・・・

228:名無し野電車区
09/09/26 22:49:40 47oyFiOp0
それなら新津の非冷房廃車もらったほうが現実的なような・・・


てか、52とおさらばできないじゃん・・・それじゃ
夏の登山客とかGWの多客とか言い出したら、年間120日ぐらい稼動になるかと





229:名無し野電車区
09/09/27 09:32:59 dCF3OSKeO
もうハイブリッド改造でいいよ

230:名無し野電車区
09/09/27 13:38:07 eI4en0S8O
大糸線キハ120の1両じゃ夏、登山客は荷物が沢山。混雑時大変なことに。


231:名無し野電車区
09/09/27 14:02:41 yuBido/S0
混雑ならいいが、積み残されたら・・・

232:名無し野電車区
09/09/27 14:42:41 uSIMEeagO
案外
有田のが
最後まで…

233:名無し野電車区
09/09/27 19:48:06 aWIkG/qwO
登山客の荷物のでかさは異常。
荷物が網棚に載らない→荷物を座席や床に置く(最悪リュック背負ったまま立つ)→混雑する→積み残し?
こないだ乗った中央線の115系3連がこうだった。マジ殺意を覚えた。

234:名無し野電車区
09/09/27 19:56:28 dSIIuoO90
大糸線は折りたたんだ自転車持ち込んでくる客もいる(沿線の国道が洞門だらけで危険なためか)
キハ52は運賃箱周辺のロングシート跡地が有効活用されているが、キハ120は貫通扉前ぐらいしか置く場所が・・・

235:名無し野電車区
09/09/27 20:07:36 JiK4F7GS0
キハ120じゃなくて山陰あたりにあるもう少しでかいのを入れればいいのに

236:名無し野電車区
09/09/27 20:27:31 DjDrF12y0
>>233
ふふふ。登山客は、学校が休みの時期に
末端を利用してくれるし、リピーター率が高く
地元でそこそこの消費をしてくれる。

彼らがいないと、大糸北線はもっと早くにNDC化されていただろうな。

237:名無し野電車区
09/09/27 20:32:17 +NWYm/on0
>>234
折りたたみ自転車利用しました。キハ120は場所がきつい
小滝~北小谷はトンネルだらけで怖い。


238:名無し野電車区
09/09/27 20:34:22 teIA/QuB0
平日はキハ120で、休日はDD16を使って木次線のオロチ号
みたいなのを運転すればいいのに。

239:名無し野電車区
09/09/27 21:41:17 teIA/QuB0
糸魚川にキハ120を3両常駐させて、
週末は高山線用のキハ120を1両送り込んで、
2両運転、でもいいかも。

240:名無し野電車区
09/09/27 22:10:49 /PeyMoH2O
>>235
大糸線を単行走行可能なDCは120以外だと121と122しか無いんだが。
両方とも主力で転用は難しいな。

241:名無し野電車区
09/09/27 22:57:25 TzSLEuRcO
127造れば解決☆

242:名無し野電車区
09/09/27 23:18:35 /PeyMoH2O
>>241
片運いらない。

243:名無し野電車区
09/09/28 01:10:01 nmwIM2ol0
>>236
いや、地元はバス利用が主ですから。

>大糸北線はもっと早くにNDC化

福知山線事故の件、まだ片付いて無いでしょ。
使える限りお古を利用が酉のクオリティー。

244:名無し野電車区
09/09/28 17:35:09 B5immo/d0
最近トロQの廃車の噂を聞くが、
引退前に”ゆふ”と”火の国”のリバイバルで走ってほしい。
ヘッドマーク掲出なら国鉄色なんて贅沢言わないから・・・  

245:名無し野電車区
09/09/28 18:03:18 v8Z4SWXBO
「火の国」じゃなくて「火の山」だね。
日田彦山線経由天ヶ瀬行きとかもいいかも。「あきよし」だったか「さんべ」だったか。

246:名無し野電車区
09/09/28 19:28:11 3fADPB/eO
たまーに高山線でキハ58に乗っているんだが
先週目の前に座ってたヲタ2人が、延々と天才てれび君の話を

あんまり関わりたく無いな

247:名無し野電車区
09/09/28 19:37:14 o1pyIVRWO
新潟DCに使う52・58って新津に放置されてるやつだよね?

248:名無し野電車区
09/09/28 20:23:36 Hq6XLjV10
>>246
ロリコンばっかりだな

249:名無し野電車区
09/09/28 21:46:16 i1ysjAgj0
>>245
「はんだ」ってのもあったね。

250:名無し野電車区
09/09/28 22:51:15 5/owbbmH0
半田

251:名無し野電車区
09/09/29 02:02:33 SpGeSZpf0
飯田高原な

252:名無し野電車区
09/09/29 09:35:54 nPSpSm690
来年3月に、もと有田鉄道金屋口駅に鉄道公園がOPENします。
キハ58、キハ605などを動態保存するそうです。
町おこし事業だそうで・・・
ただ、予算が減額になるのが気になりますが・・・

253:名無し野電車区
09/09/29 10:09:20 GvVq3JvqO
>>248
天才てれびくん

だとなぜ訂正しない!

254:名無し野電車区
09/09/29 14:46:54 8OUD4qdH0
なぅなぅなぅなぅなぅなぅなぅなぅ

255:名無し野電車区
09/09/29 17:53:32 Kw2B9uto0
>>233
それは山岳部員の俺に対する冒涜か

256:名無し野電車区
09/09/29 18:50:07 OuPtYtrpO
ていうか、混んでる車内にでかい荷物持ち込まれたら、登山客に限らず一般客にはウザいに決まってる。
海外旅行帰りとか試合道具持った学生とか。
この前くびき野で、長刀部と思しき高校生軍団に長刀持ってデッキに立たれた時には、早く降りてくれと願ったな。

257:名無し野電車区
09/09/29 19:06:23 6lpNOFng0
一瞬くびき野で長万部に見えた

258:名無し野電車区
09/09/29 20:01:23 /ISieoobP
まあ出張や帰省、試合の為の大きい荷物は、俺は「まあ仕方ないな」と思うが、
釣り(最近あまり見ないけど)や登山装備(要するにレクレーション系)の連中には
「こんな混んでる時間に乗って来んなよ」って思う。

あとコロコロカバンを後ろ手に転がしてる奴は誰それ関係無くウザイ
つかあれはマジ危険

259:名無し野電車区
09/09/29 20:06:32 zdbhyDWP0
試合とレクリエーションに大した違いはないだろ
市内で対戦してろよ

260:名無し野電車区
09/09/29 20:31:14 6N/NR3+I0
スポーツやった事無い人はコレだからw

261:名無し野電車区
09/09/29 22:11:08 A1GAGDwS0
構内を走り回るのが俺のスポーツ

262:名無し野電車区
09/09/30 03:13:06 pJxeyNYa0
>>260
お、脳筋発見
スポオッツマンはレイプぐらいしか趣味ないだろ
もう来るなよ、な?

263:名無し野電車区
09/09/30 09:17:09 GAXBxDVBO
>>261せめて競歩にしてください

264:名無し野電車区
09/09/30 10:49:57 KfWHdpZL0
>>258
俺も過去に大阪駅で新快速乗るために並んでたら
ロッカーみたいな奴がホームに積み上げた楽器のでかい箱を
3個4個持って平然と乗ろうとして駅員に止められゴネてた
手荷物とかまったく知らん様子で世間知らずぶりを晒していた
そのおかげで乗降が進まず発車が遅れ、後列の人達はキレかかっていた
京都で降りていったが、降りるときも手こずり本当に迷惑だった

265:名無し野電車区
09/09/30 19:58:52 47m3QHZg0
なぅなぅなぅなぅなぅなぅなぅなぅなぅなぅなぅなぅなぅなぅなぅなぅ



266:名無し野電車区
09/10/01 00:16:20 8TVgRnCKO
なぅげっとチャンス

267:名無し野電車区
09/10/01 06:04:53 pTJRtSvk0
高速料金も大回り乗車が出来るんだね
URLリンク(w3.poporo.ne.jp)

268:名無し野電車区
09/10/01 14:15:45 IYIBd8cu0
>>267
出来ない場合もあるよ。最初の米原通るコースだったらアウト。


269:名無し野電車区
09/10/01 14:21:23 DkajTYBbO
>>268
米原回りはなんでアウトなん?

270:名無し野電車区
09/10/01 14:34:18 IYIBd8cu0
米原JCTに検札所があって通行券回収&新規発行される。


271:名無し野電車区
09/10/01 15:27:36 DkajTYBbO
>>270
いつの話してる?

米原の検札所はかなり前になくなってるぞ。

272:名無し野電車区
09/10/01 15:53:24 IYIBd8cu0
>>271
マジか?そういや最近米原通ってねえや。
訂正サンクス。

273:名無し野電車区
09/10/01 16:59:10 /FdBzL5/P
三ケ日、山崎、米原・・・検札所は全て無くなったね(関東~東北は知らないけど)

274:名無し野電車区
09/10/01 20:13:05 wIK2XZBR0
そういえば米原JCTは「まいはらジャンクション」なんだよな。

275:名無し野電車区
09/10/01 20:48:33 7v6CuZ7aO
高速道路も自動改札のように時間制限みたいのがあったような気がするが

276:名無し野電車区
09/10/01 21:14:37 wqEhNU/tO
東海のなぅなぅ58こと5000番台とカラカラ28って併結したことあるんだろうか。協調運転したらガクンガクンで乗り心地悪そう・・・

277:名無し野電車区
09/10/01 21:19:32 wIK2XZBR0
東海の58 5000番台は変速機も交換してるみたいだけど、
エンジン出力はフルパワー(350PS)だったのだろうか?

278:名無し野電車区
09/10/01 21:56:32 MzejjAewO
なぅなぅって想像したら嫌な響きだな

279:名無し野電車区
09/10/01 22:13:23 sjGxNgUO0
>>267-272
大回りなら鶴見線や加古川線みたいに通過OKのはずだろ?
検札があればアウトなら大回り可能なんじゃなくてキセルじゃねーか
NEXCOに通報しとくわ

280:名無し野電車区
09/10/02 00:09:05 n7XVhslTO
>>279
馬鹿?
どこをどう読んだらそうなるんだ…

281:名無し野電車区
09/10/02 06:03:08 0ixkmc3jO
>>279
キセルってのは、切符などをごまかして料金を不正に安くすることであって、
ETCなどで自動的に徴収される場合はキセルではない。

ちなみに、現金払いなども同じ。
一筆書で行けるのなら、どのルートでも料金は同じ。
渋滞などの際にルート選択ができなくなるし。

だから検札所を廃止したって聞いたが?



ただ、入ったインターチェンジと同じ場所で降りるのは、料金集計の問題で勘弁してくれとは言ってたなw

282:名無し野電車区
09/10/02 09:47:44 E3fs3jGJO
>>281
だけど小杉からグルッと回って富山西ってのも1000円が150円じゃありがたみが薄いな。
通行券取ってウン万円のところを300円のほうがよっぽど得した気分になる。

283:名無し野電車区
09/10/02 11:44:03 2JU/LYUWP
>>281
>>入ったインターチェンジと同じ場所で降りるのは

それ会社の先輩がやって、出口でETCレーンが閉じて事務所で清算するのに
えらく時間がかかったと言ってたw

俺:大阪から名神→桂川Pで待機(品物渡し)

先輩:名古屋方面→名神→瀬田東JCT→京滋バイパス→山崎JCT→名神(上り)→桂川P(品物受領)→名神で名古屋方面


284:名無し野電車区
09/10/02 13:39:51 UJ8o2cKGO
教えて頂けるとありがたいのですが、やはり高山本線の58系は、日曜日は運休なのでしようか?

4日に富山に行く用事があるので、出来れば乗車したかったのですが。

285:名無し野電車区
09/10/02 14:06:53 avoX9pAgO
>>284
夜ならば毎日走ってる。

286:名無し野電車区
09/10/02 14:19:30 JHs+Mp91O
そういや朝一の富山行きって休日運休だよね
他は土休なのに、これは土曜日もしっかりキハ58なのか?

287:名無し野電車区
09/10/02 14:40:40 UJ8o2cKGO
284です。

早速教えて頂き、ありがとうございます(^o^)

夜58系が走ってるのは意外だったので驚きました。

あと度々で恐縮なのですが、夜はどの列車が58系なのか教えて頂ければ有り難いのですが、お願いしますm(._.)m

288:名無し野電車区
09/10/02 15:17:14 BsmFxwtc0
ググればわかるよ。
こういうところで聞くより、ググるほうが確実。

289:名無し野電車区
09/10/02 15:26:36 UJ8o2cKGO
284です。

高山本線夜の58系分かりました。お騒がせしましたm(._.)m

しかし、もう少し遅い時間なら乗車出来たのですが。

290:sage
09/10/02 22:21:11 0Emy694Q0
>>274
元々の地名は「まいはら」
そこに国鉄が「まいばら」駅を設置
北陸線の乗り換えや、新幹線などで「まいばら」のほうが有名になる
道路公団が北陸自動車道を造ったときは本来の地名の「まいはら」JCTとする
「まいはら」町が他町と合併した時に、有名な「まいばら」を選び「まいばら」市となる
NEXCOは今も「まいはら」のままになっている

291:名無し野電車区
09/10/02 22:27:42 uKOHiqEz0
旭川も昔駅は

あさひがわだった

292:名無し野電車区
09/10/02 23:42:24 aS4cmvlt0
「みうまや」と「みんまや」みたいなもんか

293:名無し野電車区
09/10/03 00:49:02 s+DKsu/cO
>>291 でも旭川って道民は"あさしかわ"と発音するな。
若い人はそうでもないが。

294:名無し野電車区
09/10/03 01:34:45 pzJg44L20
じむじむじむじむじむじむ

295:名無し野電車区
09/10/03 01:46:31 mtj8b7Y60
けろろん ろんろん けろろん ろん

296:名無し野電車区
09/10/03 08:58:13 CYRQanudO
ゴルァゴルァゴルァゴルァゴルァゴルァゴルァゴルァゴルァゴルァゴルァゴルァゴルァゴルァゴルァゴルァゴルァゴルァゴルァ

297:名無し野電車区
09/10/04 09:13:48 k9N9gtf1O
スローライフっていつだっけ?
下手したらオカ車ラストランだよね…

298:名無し野電車区
09/10/04 20:37:43 gu80zsNg0
去年は11月頭。
発表は連休明けだったと思う。

299:名無し野電車区
09/10/04 21:06:56 8H7iMQR10
>>297
11月の金曜日に車庫の一般公開をしている週じゃ内科?

ところで、ありがとうほのぼのSUN-INに昨日乗ってきたが、1区画に1~2人しか乗っていなかった
撮影者も有名な場所にいるぐらい

300:名無し野電車区
09/10/04 22:22:55 kJz1pJ+MO
俺も昨日ほのぼの号乗ってきたよ。
結構空いてたように思う。
何となく昔の 急行さんべ みたいだったよね。アルプス牧場は鳴ったし良かったよね。
ちなみにスローライフ号は確か…10月号の時刻表に載ってたような気がするけど。
11/7.8 で津山~智頭 だったと思うけど。 間違ってたらごめん。

301:名無し野電車区
09/10/04 22:23:22 2PXvpce10
>>299
指定は満席だったりするわけですよね
でもグリーン車だからホントは人気なかったりして

302:名無し野電車区
09/10/04 22:52:58 k9N9gtf1O
>>298 299 300
Thanksです

自分も今日小田~田儀で撮ったら
各車3~4人位しかのってなくてびっくりした
逆に今のうちに乗るのが吉かもね…

303:名無し野電車区
09/10/04 23:10:33 vN8ADq8L0
予約状況も空席あり?毎週運転ならそんなもんか。

満席のはずが空席だらけという、2席厨や切符コレクターによる被害なら悲惨だが。

304:名無し野電車区
09/10/05 11:02:40 V8OeQmvhO
今週も高山本線は高岡色?
見たまま4649~

305:名無し野電車区
09/10/05 17:05:44 W1GfwqIV0
2色の方だったよ

306:名無し野電車区
09/10/05 18:05:24 MPEQ9pWyO
>>305
www

307:名無し野電車区
09/10/05 18:47:54 slU4KO7n0
どっちも2色じゃんwww

308:名無し野電車区
09/10/05 19:24:34 EtO6pH9fO
今日の夜の運用は高岡色

国鉄色と高岡色が1日おきに運用についているんじゃないんだ

309:名無し野電車区
09/10/05 19:46:54 TLRCW7FrO
1週間ごとに交代

310:名無し野電車区
09/10/05 21:50:56 j+zPB7Oz0
>>297
サイクリングトレインのあそが生き延びているぐらいだから
まだいけるかもしれないね。

一度、配管・配線の引きなおしをしているならば、
小湊鉄道でもDMH17系の1エンジン車、まだ使っているし
急行型だから、冗長性もある造りになっている。

でも、キハ52のほうは、早く追放したい動機があるだろうな。

311:名無し野電車区
09/10/05 21:58:50 JIfDCBX+0
>>310

>でも、キハ52のほうは、早く追放したい動機があるだろうな。

鉄ヲタ対策?

312:名無し野電車区
09/10/06 01:48:36 B0oMp+tV0
>>311
>>127>>202

313:名無し野電車区
09/10/06 10:33:47 tCwuNQFz0
直噴エンジンで、毎日涼しい顔で、加太峠を越えているキハ120が、
姫新線からのキハ40の6両転配で、美祢線の厚狭口ラッシュ対策に
投入しても、また3両余るというのだから、
床下高密度実装になってしまって、熱暴走しかねないキハ52は、もうお役御免。

314:名無し野電車区
09/10/06 12:23:11 Fag/B+V9O
風の便りで聞いたけど、トロQが今年度中に廃車らしい。

315:名無し野電車区
09/10/06 19:52:02 jWtej3hD0
>>313

??  関西線に姫新線のキハ40が投入されるの?

316:名無し野電車区
09/10/06 23:34:28 9Kfs+/8dO
>>314ときおり聞くがどうなんだろうな
乗ったことあるけど設備は特急レベルだった気がす

317:名無し野電車区
09/10/07 00:47:02 sPwGucKr0
設備は良くてもベース車体は老朽化。厚塗り化粧で誤魔化しても限界は来る罠。

318:名無し野電車区
09/10/07 20:13:27 Ff85vTSs0
営業車両の全車がDMH17CとTC2Aの小湊鉄道って、
考えてみればすごいな。

「ぽっぽや」のキハ12みたいに、前照灯をブタ鼻にして、
座席ををセミクロスにすれば大人気になると思うんだが。


319:名無し野電車区
09/10/07 20:17:07 6w56RbaI0
>>318
ありのままが一番

320:名無し野電車区
09/10/07 20:30:33 vvJjvUQ70
小湊はね~、前面が思いっきり単なる京成ヅラだからなw

321:名無し野電車区
09/10/07 22:09:22 u7I6ZP6d0
だが、それがいい
あれが豚鼻だと、萎える

322:名無し野電車区
09/10/07 22:14:27 wUCQbCmu0
65応援団の掲示板
富山58車内で団子と酒を持ち込んでお月見している人がいてワロタ

323:名無し野電車区
09/10/08 00:42:21 YJPc//Eo0
>>322
字面だけ見ると風流だなぁと思ってしまふ・・・

324:名無し野電車区
09/10/08 01:45:40 Uq/NcRYR0
この台風で、大糸線の橋梁が流れたら今度こそアボーンだろ・・・

325:名無し野電車区
09/10/08 01:48:18 2mvSACJR0
同じ事考えた奴がいたな

つーか北陸新幹線後に分離されたら
いつかは台風でダメージが来るからあぼーんだぞ

災害多発地帯だからな

326:名無し野電車区
09/10/08 14:10:03 aNHWcaSWO
>>316
設備は良いね。
この間のリバイバル富士の時にJR関係者と撮影者がトロQ廃車みたいな話で盛り上がってからマジネタかもしれないな…。

327:名無し野電車区
09/10/08 14:16:23 8Fc1tstl0
>>322
人が少ないときにやってるんならいいんじゃね?

328:名無し野電車区
09/10/09 00:57:58 6OKEL7WE0
>>324
別に乗客いねえからいいじゃん。バスに替えちゃえよ。


329:名無し野電車区
09/10/09 01:08:20 ysYCJ6UE0
糸魚川周辺には、
越中八尾みたいに、工業団地とか公営住宅とか無いの?

330:名無し野電車区
09/10/09 10:58:01 wBES4ZHfO
どうなんだろう?

331:名無し野電車区
09/10/09 17:47:23 ELjG9mYY0
なんにもない なんにもない なんにもない

332:名無し野電車区
09/10/09 21:06:32 7bC+zxh10
>331
ギャートルズのED曲?

333:名無し野電車区
09/10/10 00:09:19 qSx1h09n0
ただ風が吹いてた・・・と

334:名無し野電車区
09/10/10 09:27:22 MNXWM5O60
大糸線の橋脚は95年の水害のときに相当な被害が出て、
徹底的に架け替えと改修をやってるから、そう簡単には
流されないと思うが。

335:名無し野電車区
09/10/10 09:34:27 HBri7k8p0
>>334
自然災害では流されなくても
「北陸新幹線」という大きな波で流されそうだね。

336:名無し野電車区
09/10/10 12:40:35 do1/r8Q2O
むしろ時代の流れに流されそう

337:名無し野電車区
09/10/10 15:03:27 JvhqYzv40
その北陸新幹線、新潟に旨みがなさ過ぎてもめてんじゃん・・・

338:名無し野電車区
09/10/10 18:42:30 MNXWM5O60
新幹線が開業すると、大糸北線は東京から白馬への
最速アクセス路線になる。
登山客やスキー客が中央西線、大糸南線経由から
移ってこないかな?

339:338
09/10/10 18:46:00 MNXWM5O60
上は「中央東線」ね

340:名無し野電車区
09/10/10 19:04:57 do1/r8Q2O
現在、新宿~白馬が4時間で大糸北線があまりにもあれだからあまり見込みなさそうな気もするけど
糸魚川から白馬まで1時間半くらいかかるし、東京から長野まで1時間半

微妙だな

341:名無し野電車区
09/10/10 19:27:17 MNXWM5O60
大糸北線はいまはアレだけど、一昔前までは
シュプールががんがん入線してた実績あるし、
平岩駅には閉塞は残ってるから、交換設備は
復活できる。
高性能気動車を導入して、南小谷から
白馬まで乗り入れれば、糸魚川~白馬 所要1時間は
充分可能と思われ。

北陸新幹線 東京-富山最速は2時間7分が予定されている。
糸魚川に停車する列車でも、東京-糸魚川2時間はそんなに
無理ないだろう。ということは東京-白馬3時間は可能なはず。

大糸南線を白馬まで直通する「あずさ」は1本のみだし、
値段と時間のバランスを考えてもいい勝負になるのでは?

342:名無し野電車区
09/10/10 19:51:29 koHi9+oq0
ならねーから妄想スレでやれ
出て行けよ

343:名無し野電車区
09/10/10 20:46:45 v2vOcQiz0
確かに、北陸本線という幹線でも「並行在来線分離」の名の下で
JR西日本から分離されるのに、そんな投資を誰がやるのか?


344:名無し野電車区
09/10/10 20:54:41 wwMwfIOt0
>>338>>341
白馬へボード行くにも、長野から特急バス使った方が早いし安いよ。

無駄な妄想乙。

345:名無し野電車区
09/10/10 20:57:04 MNXWM5O60
? 今のキハ52に代わる気動車(キハ120でもまあいい)を導入して、
 信号と閉塞設備の残ってる平岩の交換設備を復活させて、
 南小谷から白馬まで気動車で乗り入れるのにそんなにすごい投資がいる?
 
 北陸本線が経営分離されるのは、ドル箱の特急がほぼ全廃されるからだけど、
 新幹線の接続路線で、終着に有力な観光地のある大糸北線は、今よりは
 利用を増やすこともできると思うけど。

346:名無し野電車区
09/10/10 20:59:30 fk99fnT+0
そう思うならJRWが手放さないから

347:名無し野電車区
09/10/10 21:12:29 wwMwfIOt0
>>345
そんな無駄な投資する余裕あるなら福知山線事故の責任問題をクリアしろよ!


・・・・・って、誰かが突っ込みそうだから、妄想もその辺にしとけ。

鉄道浪漫だけじゃあ会社経営は成り立たないのも鉄道会社の本音だろうな。

348:名無し野電車区
09/10/10 21:19:50 iwyo491k0
誰も只見に行ってないのか?

349:名無し野電車区
09/10/10 21:21:54 rWm0QqjY0
>>341
おまいは令三さんかww

350:名無し野電車区
09/10/10 21:30:51 fk99fnT+0
在来線が分離されれば直通運転のメリットはない
スキーブームは当に下火
スキー需要が出ても新幹線駅からバスでJRW的には十分

よって、新幹線開業後の大糸北線の前途は厳しいと思われ。


351:名無し野電車区
09/10/10 21:36:43 PQ4BNnlS0
肥薩線や五能線のように、景観で商売なりたつかな?>大糸北線

352:名無し野電車区
09/10/10 22:44:15 hn6LNlN90
トンネル多すぎだろw

353:名無し野電車区
09/10/10 22:51:48 fk99fnT+0
最近は堺のケケ山みたいに公共交通にカネを掛けずに廃止することが
改革だとか思ってる奴がいるから三セクで残るってのも
確実ではない。

354:名無し野電車区
09/10/10 23:56:43 CfyCg4Hp0
大糸にいってきたよー

ロリコン大杉

355:名無し野電車区
09/10/11 00:04:47 meqGLz9E0
>>353
私企業の経営努力で実現すべきとコメントしてて噴いた
経営努力で何とかならないから撤退します、必要なら公設で、と言ってるのにw

356:名無し野電車区
09/10/11 00:07:42 7PSvbQmc0
公共交通を採算性だけで論じるのも馬鹿げた話で、
新自由主義の亡霊かって話なんだけどなw

357:名無し野電車区
09/10/11 00:28:51 IxjZ4DIK0
でも、実際は「採算性」になっちゃうんだよねぇ。

そういえば2012か13年かなんかに南線のPs化するんでしょ。束のE127も既にP&Ps対応済だし。

白馬まで入線させる為に今更無駄な金かけて
52とか120をPs対応させないでしょ。そこまで酉も馬鹿じゃないと思う。

358:名無し野電車区
09/10/11 00:35:41 7PSvbQmc0
まあ、大糸線に関しては
「採算性」が大きいと思う
実際、JRじゃないと維持できない閑散路線だし。
国鉄時代なら、陰陽連絡線の一つとしての意義があったし
(急行白馬のころの話)スキーブームの頃はわざわざ交換設備を
増強して対応したくらいだから必要性があっただろうけど
今となっては地元の熱意次第かな。

ただ、採算性だけで論じるのは馬鹿げてる場合も多いのでは?
特に都市交通ではね。
地下鉄なんか採算性だけではやってられないし、富山ライトレールも
行政の補助無しでは赤字だけどまち作りの一環として実現し、
その結果をだしてるわけだし

359:名無し野電車区
09/10/11 00:42:58 nRCLNO9a0
>>357

Ps区間はS(SN,SW)で入線はできるよ。
電子機器は大量生産して普及すれば急激に価格が落ちるので、
Ps対応にそんなにコストがかかるとも思えないけど。



360:名無し野電車区
09/10/11 00:50:52 7PSvbQmc0
第3セクターまでは地元がやるかも知れないけど、
台風で崖崩れでもしたらJRじゃ無い限り
直すカネはないだろう。
糸魚川街道は全線平行してるし、輸送量もバスで十分だし。
今の内にどんどん撮影しておこう

361:名無し野電車区
09/10/11 01:00:50 or5PK8KeO
大糸線ロリコン?どういう意味合いか教え下さい。ロリコン好きなので仲間入りしたい。

362:名無し野電車区
09/10/11 07:43:16 jsrQ0B6Z0
ロリコンが好きなのか。
それは凄いな。

363:名無し野電車区
09/10/11 09:06:33 YbUlxeD00
ロリコン好きとは、つまりモーホーってことか。

364:名無し野電車区
09/10/11 11:24:07 GAPZR5FIO
昨日多度津で58+65が走ったのか…orz

365:名無し野電車区
09/10/11 13:27:59 zcJpTn970
JR四国って、まだキハ58残っていたのか・・・。

366:名無し野電車区
09/10/11 14:09:27 La96ycdoO
走ったとゆーか歩いたとゆーか

367:名無し野電車区
09/10/11 23:43:00 ifjwaYFJ0
JR西は、中期計画で「使命の終わった路線の廃止」を謳っている訳で。
それを大糸北線に当ててみれば、「廃止」って出てこないかい?

但し、復旧となると三江線、芸備線、姫新線、越美北線のような所まで
「だったら何で復旧したんだ」とも言えるんだが。

368:名無し野電車区
09/10/12 09:50:57 t7AhAkLlO
三江線を直したのが不思議でしょうがない
まあそう簡単には廃線にできない事情があるのだろうが

369:名無し野電車区
09/10/12 11:23:08 C1BlYT+7O
災害復旧名目なら国庫からの補助金がたんまり支給されて
かつ設備は大幅にグレードアップするからね、
鉄道会社や地元自治体の出費も少々あるだろうがやって損はなかろう。

しかしこれからは分からんよ、民主党は災害対策の
予備費も食い散らかす方針で手入れを始めてるから

370:名無し野電車区
09/10/12 15:00:58 t7AhAkLlO
流れぶったぎって悪いが
キハ58+キハ20+キハ10+キハ40 みたいなアホ編成って昔あったのかな?
40と10とかはあったみたいだけど
あと58と35とかあったのか気になる

371:島根県民
09/10/12 16:02:05 D0CWnmuW0
>>369
もうダメかもしれんねorz


>>370
それが本当にあったかは知らないが、昔は何でもありだったね。
数年前は山陰本線で58+37があった。
ずいぶん昔の木次線の朝の列車では、58 52 53 40のごちゃまぜが走ってた。

372:名無し野電車区
09/10/12 16:48:34 IRikSo970
筑豊線に10系20系30系58系混成はあったな
40系で10系置き換えたわけだからその混成は過渡期にしかないだろうけど

58のクーラーが利かないという意味ならそんなことは全く気にせずに編成してたから確実にある

373:名無し野電車区
09/10/12 16:52:58 WCobiJOuO
急行「みささ・みまさか」廃止後、姫路と津山の間を快速が走っていたが、
たまに28と30のペアが走ってたのを見た憶えがあるな。

374:名無し野電車区
09/10/12 17:16:48 BUlTrk1e0
>>370
ちょっと前だとキハ65+キハ52+キハ47は15年くらい前に指宿枕崎線で見た。
みんな書いてるけど昔はもっとカオスなのが当たり前のように走ってた。

375:名無し野電車区
09/10/12 19:40:11 TFuhwvym0
58と35なら片町線でも見たかな。

376:名無し野電車区
09/10/12 23:38:15 fdQXYTIB0
キハ28 2002 行方不明

377:名無し野電車区
09/10/12 23:53:13 cAV+xGZR0
国鉄時代だけど新潟発鼠ヶ関行きにキハ35が連結されてたのを見たことがある。
当然キハ45や58なんかも連結されてたんだろうな。

378:名無し野電車区
09/10/13 00:13:33 wGjqzUds0
どっかにバス窓の51残ってねぇかな?無理か。

379:名無し野電車区
09/10/13 00:18:43 lOmv+vXt0
バス窓じゃないキハ51がどこに……と思ったが加悦にあるか

380:名無し野電車区
09/10/13 00:26:45 oNu/f47h0
キハ58とキハ32もすごい組み合わせ

381:名無し野電車区
09/10/13 08:08:16 D+sKWryUO
>>376
10日にパン屋の裏で確認

382:名無し野電車区
09/10/13 13:01:31 lRLDkZFNO
高岡もかつてはかなりざっくばらんな組み合わせの編成があった気がする

383:名無し野電車区
09/10/13 13:21:03 lvqZLVfY0
凄すぎワロタ
URLリンク(www.synapse.ne.jp)

384:名無し野電車区
09/10/13 13:39:58 Q07ZtA9kO
>>382
国鉄時代後半は45と35と旧客しかいなかったが。

385:名無し野電車区
09/10/13 16:53:44 BeCp7VUA0
>>383
そんなの昔は当たり前。

386:名無し野電車区
09/10/13 21:26:38 A1kmmGRFO
あるサイトの画像を見て知ったんだが、昨日ツヤの2両が動いたみたいだな。

387:名無し野電車区
09/10/13 22:21:42 bsd3EshM0
ダイヤ情報の早売りを入手したが、只見紅葉号の11/7・8が
キハ52(国鉄一般色)x2になってた。

車種変更か、それとも単なるコピペミスの誤植か、どっちだろ?


388:名無し野電車区
09/10/14 01:41:42 rtK1BVddO
元々は40×2だっけ?
迂闊すぎる誤植だが…

389:名無し野電車区
09/10/14 08:17:27 c4+JRr840
>>387
都合により車両の変更もありますだからまさかの52登板では

390:名無し野電車区
09/10/14 09:03:29 MB62hOga0
定期運用に入っている首都圏色40・47を調整しながら抜くより、
遊んでいる52を入れる方が現場としては楽だからやって欲しいな。

昨年は、修学旅行色の28+国鉄色58・28が入る事を期待して
いたが、1回も組み合わされる事なく解体されてしまったのが残念。

391:名無し野電車区
09/10/14 17:35:21 poZD5KZSO
はいいつもの人ですよ
URLリンク(b.ula.cc)
URLリンク(b.ula.cc)
URLリンク(b.ula.cc)

392:名無し野電車区
09/10/14 20:09:02 Kf8sc/yzO
>>379
多分それは、キハ10だね。
あと加悦SL広場には、客車から気動車改造の道産子、キハ08も忘れなく。

393:名無し野電車区
09/10/14 23:59:33 EyQKaMPU0
>>392
URLリンク(sts.kahaku.go.jp)

394:名無し野電車区
09/10/15 06:25:36 bC2mSfkHO
URLリンク(dc65.net)

395:名無し野電車区
09/10/15 11:32:15 gIqzLWW9O
58 富山一番停車中

396:名無し野電車区
09/10/15 12:40:53 ekFa+84+O
>>393
そっちのキハ51かよwwwww
船木鉄道にいたやつじゃないかあ!

397:名無し野電車区
09/10/15 13:35:19 xpv3b6ZE0
げるげるげるげるげるげるげるげるげるげるげるげるげるげる

398:名無し野電車区
09/10/15 14:09:54 8lHFdGJR0
なうなうなうなうなうなうなうなうなうなうなう

399:名無し野電車区
09/10/16 00:29:33 OdJQVByq0
キハ35か30の加古川色を関西線で見たことがある。
あとはキハ35+キハ28+キハ58なんての朝走っていた。47や53だったこともあったそうだがな。
幼稚園だったときなので写真が手元にないのが残念。

その当時、かすがに国鉄色が入っていて4~5両だった記憶もあります‥。
高山線にて国鉄色乗って思い出したよ。
あれで出来るならもう一度加太を越えたいw

400:名無し野電車区
09/10/16 01:11:23 7prYlr4T0
むかーし、関西本線を58+35の編成で乗り通した
冬だったが58は暖房ガンガンで暑暑、35の方は極寒で・・・・58の方がまだマシだったが

401:207
09/10/16 22:42:47 Yd0sF3OC0
久しぶりにスレに来ました。
もしかして「なぅなぅなぅ」という表現をしたのって私が初めてだったのでしょうか?

>>210
wikiでキハ54の解説を見てきましたが・・・すごいですねぇこの形式。
私はそんな高性能な58に乗っていたことに全く気づかぬままだったんですね。

>>222
用意できるのですか!?
もしお手数でなければ欲しいです!

亀レスでごめんなさい。

402:名無し野電車区
09/10/17 10:16:02 9L3wb1p0O
URLリンク(www.geocities.co.jp)

こんなん貼ってみた

403:名無し野電車区
09/10/17 23:03:13 9L3wb1p0O
>>402
リンク直した

404:名無し野電車区
09/10/17 23:04:58 32taUqEt0
>>402
お気に入りに登録しました。

405:キハ28 2386
09/10/17 23:46:09 ak3T6rR/0
サスペリアミステリーという雑誌の2008年9月号表紙は凄かったな。
一瞬、広島旧急行色(赤)に見えたが「新」新潟色の58が描かれていた。
ほんまにあったら撮りに行くとこだった。

406:名無し野電車区
09/10/18 00:55:42 rBIjejta0
URLリンク(up.2chan.net)

407:名無し野電車区
09/10/18 01:14:03 hoiQm2i90
あぁ・・・昭和だなぁ

408:名無し野電車区
09/10/18 02:03:08 rBIjejta0
急行「あじがうら」の湊線内の停車駅を知っている香具師いる?

409:名無し野電車区
09/10/18 02:37:53 uOGnmb0w0
1両目屋上がすっきりして見えるけど非冷房?

410:名無し野電車区
09/10/18 02:43:02 1bZhZLiv0
前面に冷房用のジャンパ線受けが無いから非冷房だろう

411:名無し野電車区
09/10/18 05:29:16 ypUwXKd90
それ以前にキハ28が2000番台じゃない

412:名無し野電車区
09/10/18 07:45:31 uOGnmb0w0
うは。そんな基本的な要素を見落としたまま得意げになって申し訳ありませんでした……!
屋上のアンテナもこれ常磐無線アンテナなんだな

茨城交通内の停車駅は金上・那珂湊・平磯・磯崎・阿字ヶ浦と過去ログにあった

413:名無し野電車区
09/10/18 15:32:32 Qv8G+yl80
しかし、キハ58が引退しちゃって、非電化路線の団臨、波動用
ってこれからどうするんだろ?コヒや四国は特急用気動車をたくさん
持ってるけど。

414:名無し野電車区
09/10/18 15:43:34 GhBLNC9c0
バス

415:名無し野電車区
09/10/18 16:37:49 4ryDEx/g0
>>413
西は、はまかぜ用新車の予備編成がたくさんあるので。
伊勢臨も181の前は58だった。

416:名無し野電車区
09/10/18 16:48:11 s1bZo8fVO
余剰の47を使うのかな?48かな?

417:名無し野電車区
09/10/18 17:31:33 mpvebWvyO
今日のほのぼの、かなりまったりでした。
ただ、乗客の男性率100%!
もう少し一般客とか乗ってると思ったんですが…。

車掌は若い車掌で、放送は丁寧でしたがアルプスチャイムは一度も鳴らず。
残念でした。

ほのぼの、かなり飛ばしてましたね。
もしかしたら高速で走るDMH17サウンドはこれで聞き納め?

418:名無し野電車区
09/10/18 18:48:42 oIqbZxRWO
なぅなぅなぅなぅ

>>413東は40か100じゃないか?


419:名無し野電車区
09/10/18 22:37:40 QHcu4d1i0
西は、はまかぜの新車を波動用にも使う予定・・・

420:名無し野電車区
09/10/19 01:54:44 k/22NZvu0
初めて乗ったキハ58は小海線だな。急行はべにばな。

421:名無し野電車区
09/10/19 12:58:08 PHGaP21HO
なうなうなうっていやなんだが

422:名無し野電車区
09/10/19 14:43:51 M+/78BJc0
なうなうなうなうなうなうなうなうなうなうなうなうなうなうなうなうなうなうなうなうなうなう



423:名無し野電車区
09/10/19 14:52:04 geV+IsQtO
>>421
インフルはうがい手洗い、中二病には放置が一番

424:名無し野電車区
09/10/19 15:06:27 T1lhmppGO
高山58、今週から国鉄色復帰!
おまいら能登かきたぐに飛び乗って参戦汁!

425:名無し野電車区
09/10/19 16:00:01 u4b3HU2E0
>>424
そうだな能登も…いや何でもない。

426:名無し野電車区
09/10/19 16:23:51 /t/miS8QO
キハ58系白兎、いでゆ併結の13両編成が懐かしい。殆どの駅でホームからはみ出していたな。
URLリンク(www.youtube.com)

427:名無し野電車区
09/10/19 17:13:10 aMIceqmH0
>>426

グロ

428:名無し野電車区
09/10/19 18:52:15 XgeBhOnc0
>>424
情報thx!
今日から入るということは、今まで同様1週間の保証つきかな
今週は天気もよさげなので、俺も行こうかどうか揺さぶられるな
これから先、日の出も遅くなるしな…

429:名無し野電車区
09/10/19 19:30:46 c++rerk80
いよいよ今週末から新津キハ52・58ファイナルライブが始まるね。

どんな編成で走るんだろう?個人的にはキハ52を会津方につないで欲しいなぁ

430:名無し野電車区
09/10/19 21:31:05 C7zj3t860
ぐるり一周号・先頭車(会津若松・小出・帰路新潟方)履歴

03年 28-2371
04年 28-2371
05年 58-1022
06年 52-127
07年 58-1022
08年 28-2371

431:名無し野電車区
09/10/19 21:31:56 C7zj3t860
おっと、小出でスイッチバックするので帰路新潟方は間違いであります。

432:名無し野電車区
09/10/20 00:02:13 olDmUE9Z0
なうなうなうなうなうなうなうなうなうなうなう


433:名無し野電車区
09/10/20 00:28:35 ZpRwlta/0
がらがらがらがらがらがらがらがら

434:名無し野電車区
09/10/20 01:14:25 igPi2jjOO
新津はもうこれで終わりなのかなあ
まあ終わりだよなあ

435:名無し野電車区
09/10/20 03:36:36 Br2mlYtn0
束って1両も保存しないのかなぁ?

てっぱくに1両くらいはいてもいいジャマイカ・・・。
盛岡とか秋田にいた香具師もミャンマー行ったの以外
全車解体済だよね?

436:名無し野電車区
09/10/20 05:44:12 xr15QHHy0
横川に保存車があるから、新潟の地元からでも譲渡の声が出なきゃ全部解体だな
あるったってキニ58と、あとPAに九州キハ58の運転台部分だが

437:名無し野電車区
09/10/20 07:35:12 oHa+65FIO
昨年の急行野沢
窓から腕とピースサインが出現
信濃川河川敷撮り鉄全員涙目
駅撮りでは人を入れたくない奴がしゃがみ込んで居座る
撮り鉄敷地内立ち入りで停止と徐行
今年もこんな感じかな
その前に田子倉湖が激パになるか

438:名無し野電車区
09/10/20 07:36:34 hdw1rOZiO
四国の28 2002ってどうなったんだろ?

439:名無し野電車区
09/10/20 07:42:12 z5XFl7mF0
サイボーグはもうキハ58ではないから保存する意味無し

440:名無し野電車区
09/10/20 07:57:36 ItPBoDYKO
>>435
キハ58 75が秋田総合車セで現在も留置中

441:名無し野電車区
09/10/20 08:19:53 rfF/zOap0
>>437
親子連れ記念撮影に罵声

442:名無し野電車区
09/10/20 08:38:55 Br2mlYtn0
>>439
そんなこといっても原型のキハ58/28+キロ28で期待させた倒壊も
結局は全車解体予定だし、今の酉には期待できないし・・・。

443:名無し野電車区
09/10/20 10:25:08 kp06Bp3LO
>>442
原型と云われると非冷房改造までしてほしい

444:名無し野電車区
09/10/20 11:52:36 eV46Pgl3O
金屋口にいた58は今どんな状況だろう?

445:名無し野電車区
09/10/20 14:18:34 jIYBtrWc0
>>429
どうせだったら、24日と25日で52x2と58+28の位置を
入れ替えて欲しい。
それよりも、7・8日は48と52のどっちだ。

446:名無し野電車区
09/10/20 19:16:11 LNODJHqBO
ウヤ情の怪情報のおかげで7日も新潟入りしなくてはならなくなっちまったな
まあマジで52で走るならそれはそれで万々歳だが

447:名無し野電車区
09/10/20 20:28:56 z5XFl7mF0
酉に期待できないって言ったって岡山車を潰したりはせんだろ

448:名無し野電車区
09/10/20 20:30:11 z5XFl7mF0
倒壊に関しては新幹線なんかいちいちあんなに保存しなくていいからも
う少し他の枠をつくって欲しかったな

449:名無し野電車区
09/10/20 21:36:46 eV46Pgl3O
>>447
次の検査はないんじゃないか?

450:名無し野電車区
09/10/20 21:39:35 eV46Pgl3O
東海もあれだけいた58のほとんどが廃車になったからね、西にも過度の期待は禁物だろう・・・

451:名無し野電車区
09/10/20 22:09:27 Br2mlYtn0
>>446
URLリンク(www.jreast.co.jp)
によると一般気動車国鉄色2両だからキハ52でもうそではないよね。

452:名無し野電車区
09/10/20 22:24:28 z5XFl7mF0
>>449
無いだろうけど津山で静態保存くらいはするだろ

453:名無し野電車区
09/10/20 22:45:29 hHEyvrfYO
jpg支援
URLリンク(userimg.teacup.com)

454:名無し野電車区
09/10/20 23:21:11 igPi2jjOO
新津の52って前面強化のアレが付いてるんだっけ

455:名無し野電車区
09/10/20 23:38:09 Br2mlYtn0
>>454
前面強化は薄い?板みたいなので目立たないのと
ゴッツイブロックで目立つのとが両方あるよ!

456:名無し野電車区
09/10/21 00:06:30 Y6tMPlqv0
URLリンク(www.jr-odekake.net)

↑たぶん、津山の28・58で運行でしょ?

457:名無し野電車区
09/10/21 00:12:09 /BLfnjxt0
JRは俺を殺す気かw

今度の土日→只見一週
その次→SL只見
その次→みまさか

458:名無し野電車区
09/10/21 00:15:25 qM+M1Cc90
>>457
嬉しい悲鳴で良いじゃないかw

459:名無し野電車区
09/10/21 00:30:51 LqnioLp20
>>457
「スローライフみまさか」しか価値ないじゃん。
8シリンダーのDMH17サウンドは、2011年3月ぐらいまでの寿命だもん。

460:名無し野電車区
09/10/21 05:44:17 NpeUf1Gs0
エンジンだけにこだわるならひたちなかにでも行けって話ですよ

461:名無し野電車区
09/10/21 06:21:24 em8LRiroO
光のページェント くまげら編成っと...


予定表抹消

462:名無し野電車区
09/10/21 07:55:29 OGui7Xum0
>>457
まあ、来年には殺されたくても殺されられなくなる

463:名無し野電車区
09/10/21 09:08:47 K8HORdlt0
>>462
ニツ区はやる気満々らしいぞ。


464:名無し野電車区
09/10/21 11:24:42 xGeNr2/bO
死にたくないなら、みまさかは来春にしとけw

465:名無し野電車区
09/10/21 11:51:08 g5l6qVkT0
>>451
有田陶器市号でも一般気動車2両で5828が入った実績がありますからね
そうなると田子倉湖は三脚乱立か

466:名無し野電車区
09/10/21 15:11:08 em8LRiroO
>>387
その日の2858は毎週団臨運用じゃ無かったか?

467:名無し野電車区
09/10/21 16:18:00 S16J52DCO
正直スローライフはこれだけやると#マンネリ気味なんよね。



468:名無し野電車区
09/10/21 16:23:17 QjYs3nVN0
なうなうなうなうなうなうなうなう

469:名無し野電車区
09/10/21 17:17:17 4tkgU55jO
>>466
2858はな。
まあ>>387をよく嫁。




ひめかわ、無事に予約取れました

470:名無し野電車区
09/10/21 17:53:50 Rzc8gmY1O
>>469
おめ
トンネル内の変速とノッチ入れ迫力あるから楽しんで来てね

なぅなぅなぅなぅなぅなぅなぅなぅなぅなぅ

471:名無し野電車区
09/10/21 17:54:31 Y6tMPlqv0
津山の扇車庫に留置してあったはずの28・58
いつの間にか岡山の気動車センターに移動してた・・・。

472:名無し野電車区
09/10/21 19:48:51 BXonxL2E0
新潟行きたいな


473:名無し野電車区
09/10/21 20:45:26 /jNVyAd8O
俺は今月は ほのぼのSUN-INに乗ってきたよ
さよなら運転までにもう一度は乗りに行きたいけど関西からだと島根って遠いんだよね。


474:名無し野電車区
09/10/21 20:54:00 +PHcikjdO
>>444
先月見たときはクラから引き出されてた。大きく手は加えられていないように見えたが。

475:444
09/10/21 21:57:18 +C87V4zFO
>>474
ありがとうございます。ではさほど変わりはないようですね。

あの場所に鉄道公園のようなものが整備されると何かの記事で目にしました。末永く保存してやってほしいものです。

476:名無し野電車区
09/10/21 22:27:46 qPWrwr150
関東からさ、ほのぼのSUN-IN乗ったり見たりしに行きたいんだよね。
オカ車もまだ見たことないし、みまさかスローライフ見たい。

でも11月7日8日で空けられるのは1日だけ。当日中に関東に戻らなくてはいけない。
オカ車見る機会が今後もあるなら、ほのぼのだけに的を絞ったほうがいいかな?

477:名無し野電車区
09/10/21 23:31:24 /jNVyAd8O
>>476 俺も11月に ほのぼの か スローライフ どっち行こうか悩んでる。
今月ほのぼのSUN-IN乗ったけど昔の急行みたいな走りっぷりは ほのぼの の方が通過駅多いし味わえると思う。
スローライフは国鉄色だけど距離の割に時間がかかるぶんイベント多い。だからかか長時間停車が多いから場合によっては退屈に感じるかも。
それにスローライフは出発駅で早めに並んどかないと立ち席になるかもしれないよ。







478:キハ28 2386
09/10/22 02:51:55 z+Ko0Gfc0
>>476
岡山車見るだけでいいなら、是非ほのぼのに乗車することをお薦めします。
岡山車は津山で静態保存するらしいから走ってる岡山車でなければどうにでも
なります。
7、8に連休取れるなら朝一の、のぞみで東京出れば岡山から快速ことぶきに
乗り継いでスローライフに乗り継げる。で智頭からスーパーいなば、
とっとりライナー、普通と乗り継げば浜田に当日中に着けるからここで宿を
取り、翌日のほのぼのに乗ればいい。
ちょっとの時間差でのぞみ1号に乗れない人は羽田730発のJL1681又は
NH651で岡山空港まで飛び、タクシーで金川駅へ向かえば快速ことぶきには
余裕、予定どうり飛べば金川940発の946Dに乗り継げることも。
946Dに乗れたらスローライフは座れる可能性が非常に高い。
岡山空港からは乗り合いタクシーなんかもあったはず。
ただ近鉄バスツアーなんかの団体が乗ってくることもあるので、スローライフは
混雑する時があるということだけお伝えします。

479:名無し野電車区
09/10/22 03:32:22 L/oOLBUT0
近ツリと読売旅行は正直ウザいと思うことがあるw
ローカル鉄道利用のパッケージツアーを大量に用意しているのだから本当は感謝すべきなのだが
乗り合わせてしまうと嬉しくはないね

480:名無し野電車区
09/10/22 07:56:04 xOGD58iRO
快速南三陸 仙台→小牛田 音源うp準備中

481:名無し野電車区
09/10/22 08:12:52 KYI3jG2sO
>>471

↓これのことじゃね?
>>386


482:名無し野電車区
09/10/22 11:25:06 XBgjR3qs0
>>480
なぅなぅなぅなぅを希望

483:名無し野電車区
09/10/22 11:38:59 F4SwZSB90
URLリンク(www.jrniigata.co.jp)
会津若松・小出側 キハ52-137+キハ52-127(前面補強)+キハ28-2371+キハ58-1022 新潟側

484:名無し野電車区
09/10/22 14:11:23 71nXN7Px0
なんか港のタグボートも、なぅなぅなぅなぅ って唸っているように
聞こえるようになった。

485:名無し野電車区
09/10/22 17:55:25 ZGnhqBBm0
エヴァンゲリオンのコックピットのシーンで聞こえる「ヴーン」って音がキハ58の音に似ている。


486:471
09/10/22 22:26:27 71x+qv7a0
>>481

そのようです。

津山線の沿線(約20‰区間)に住んでるのだが、砂丘が5往復/日してた時代が懐かしい。
幼い頃、ばあちゃんと砂丘で鳥取砂丘に行った思い出があるわ。

通学で津山線を使ってて、牧山駅や法界院駅で交換待ちの時
タブレットキャッチャーにぶら下がって遊んでたよ。
怒る車掌とそうでないのがいたな。

ま、津山線はCTC化してあったから、タブレット本体は見たこと無いけど。


487:名無し野電車区
09/10/22 22:55:58 KYI3jG2sO
>>486
タブレットなら、津山の展示室に飾ってあったね。
たしか、閉塞器の実演もしてたね。

スローライフでも出てくるんじゃないかな?

488:名無し野電車区
09/10/23 01:00:22 ga/AQB4w0
大糸の52も下りの長いトンネルの時
なぅなぅなぅなぅって感じの音がするんだが。惰行の時かな?

489:キハ28 2386
09/10/23 01:31:10 OfsdlyCb0
来月の出勤シフト見たら見事にスローライフの日が出勤になってたorz
春に2日参戦出来ただけでもよし!というべきか。
ところで美作滝尾のホルモンうどんは春限定?
去年も秋は無かったような気がする。
去年秋は金曜にスローライフ、夜は京都駅で、だんだん山陰撮影、
翌日飛行機で仙台へ飛び、風っこ仙山もみじ号乗車と内容が濃かった。
スローライフでは美作加茂で恒例の急行砂丘撮影会あるけど、
運が良ければ有志が持ち寄った愛称板の撮影会があるかもしれない。
ただ残念なことにスローライフの愛称板盗んだ泥棒が居たようで、
今回からは出来ないかも。結構皆さんレアな物をお持ちのようで、
あれを撮らせてもらうのが、楽しみでもあったのですが。

490:名無し野電車区
09/10/23 06:06:31 i3MwBORF0
>スローライフの愛称板盗んだ泥棒
話蒸し返しましたな
あん時状況説明してくれないままだったので今度こそよろしく

491:名無し野電車区
09/10/23 07:18:33 0E6GCAhIO
>>490
当時説明してなかったか?
春の2日目、往路の美作加茂で、サボと愛称板を換えながら撮影していた香具師がいて、
次の美作河井で、そこの部分のサボ(だったけか?)がないのが判明。

撮影してた香具師は、関係職員に了解を得ずに撮影してた。

まあ、こんなとこだ。

492:名無し野電車区
09/10/23 22:12:58 SOJkxW820
TORO-Qが11月29日(日)で終了
URLリンク(rail.hobidas.com)
あそ1962はいつまで残れるかな…

493:名無し野電車区
09/10/23 22:26:08 IM9uV93R0
キハ65の原型マスクがあ!

494:名無し野電車区
09/10/23 23:29:39 WOT8BO3JO
まじか
一度だけ乗ったことがあったがちゃんと撮っておけばよかった…orz

ところで明日はあれか

495:名無し野電車区
09/10/24 01:20:44 pu83nXNAO
現在中央道経由飯山より野沢温泉付近


所々濃霧あり運転者は注意されたし

496:名無し野電車区
09/10/24 04:29:17 GeTBpufV0
どっちかがシーズン終了後廃車と上の方に出ていたけど、TORO-Qだったか

497:名無し野電車区
09/10/24 05:37:49 zTp+LKnTO
ぐるり本番だな

498:名無し野電車区
09/10/24 06:21:55 wsn6bc7GO
会津まで来たけど、天気悪い。
撮り鉄じゃなくて乗り鉄にすれば良かった。

499:名無し野電車区
09/10/24 06:35:46 I5wFXseeO
>>497-498
新潟駅にいるが
既に結構な列が出来ているぞ
この列車は
ジジババのグループや家族連れなんかも多いから
1人でボックス占領なんか無理なんだが
それでも悪あがきする奴が出るんだろうな

小出方2両がキハ52で、新潟方2両がキハ58系のようです
キハ58系は、どっちがキハ28かわかりませんが
小出方先頭はボックス車との表示があります


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch