09/09/20 13:34:05 YAXqvjbT0
スレリンク(rail板:267番)
267 :名無し野電車区 :2009/09/19(土) 19:42:29 ID:3uxahGzjO
225系じゃなくてN321系についてだけど4年以内に投入する計画が出たよ。
225系は発表通り5月頃に第1編成が出荷される予定だけど多少、設計や性能、内装や外装の関係で前後するからね
スレリンク(rail板:503番)
503 :名無し野電車区 :2009/09/20(日) 01:04:01 ID:W2mYv9UaO
日根野の113系と103系は225系と207系で、奈良線の103系は225系と221系で置き替える予定。
網干の225系は88両。
スレリンク(rail板:15番)
15 :名無し野電車区 :2009/09/19(土) 23:52:36 ID:o5A6rozy0
本線新快速用40両はもちろん225系だし、増備の可能性がある5500番台等の223系も
223系である理由がなくなってきているので、これも殆ど、ですな。
もともとは2B固定の125系派生番台として設計するはずが、221系との併結運転前提上、
223系派生番台の方が手っ取り早いということから変更された経緯もある。
和歌山支社としても105系取替用に125系を望んでいた訳で、本社が手当てする車系としても
そのまま223系へスライドさせることになって、意外なようだが5500番台の名前が出ていると。
ただし前述の通り、223系5500番台という従来の設計でなくなる可能性が高いのよね。
日根電へ阪和線快速用に225系が導入される公算が強いから、何かと都合も良いのよ。
というか、奈良電より日根電の方が225系に関して話は早かったのだが。
順番は前後するかもしれないが数百両単位の増備であるため、どちらかだけということはありません。
また321系増備に関して大幅な設計変更は事実だが、207系転用を伴うことは今のところない。
むしろ225系優先で通勤型は総仕上げのような感じになるから、導入線区は何とも言えないし、
これも日根電の名前が早くから挙がっている状況なため流動的。
優等型は485系に続き、大阪圏だと183・381系ともパタパタと消えていきそう。