09/10/16 23:58:18 +QQvcAUFO
今日伊那路で中部天竜駅通過した時、レールパークの敷地内に鉄らしき椰子がいたぞ
平日なのに何で入れたんだ?明らかに社員や関係者じゃなかったが
811:名無し野電車区
09/10/17 01:48:04 2QThEyfS0
>>801
あぼっちと臭○と3Pしますw
812:名無し野電車区
09/10/17 01:52:23 /ldvMAbT0
>>805
最近はどこも工場見学は厳しいよ
大人数で行くと安全確保が大変だし
あとは子会社になったからとか?
今あそこにありそうなものって・・・
N700と京成AE、あとは改造中のEXEとか?
813:名無し野電車区
09/10/17 08:33:48 oFGdAgce0
>>810
>>758じゃないの?
814:名無し野電車区
09/10/17 09:10:26 mOggSKzCO
今日の佐久間1号の117滑りまくってるよ~
オタ満載で向かっております
815:名無し野電車区
09/10/17 09:20:05 qY+4TvKD0
鉄道雑誌の取材とかかねぇ
816:名無し野電車区
09/10/17 09:34:13 HPHQDmz2O
空転の季節かあ
119も遅れるな
こないだ撮影に行った時列車遅延してたね
817:名無し野電車区
09/10/17 12:35:31 c+ldSKzrO
>>810少し前に伊那松島の撮影会に中止を知ってて一般で押し掛けてイチャモンつけて平日にレルパ入れるように騒いだバカだろ
誰か画像晒してやれや
818:名無し野電車区
09/10/17 13:08:23 Up4oL2qCO
そんなことで騒いで、パークに一般人を、しかもひとりだけ入れる訳ないだろ。
819:名無し野電車区
09/10/17 17:42:09 QzzVJcGU0
本日548M(?)がE4+E1でした
820:名無し野電車区
09/10/17 17:48:29 6aXHxY/X0
最後の一週間ぐらい毎日営業してもいいと思うが・・・なぜに土日だけ??
821:名無し野電車区
09/10/17 18:18:00 OurDauBc0
>>820
倒壊の中の香具師が働くのたりーーーからじゃねw
822:名無し野電車区
09/10/17 19:01:02 mcLC7tkeO
>>807-809
中天駅を出る
→駅前から正面に延びる道を道なりに直進
→500mほど行くと、左手にあった小学校が終わる
→その付近で、線路と同じ高さに行く、小さな坂道があるので、それ上る
→電車と一緒に鉄橋を渡る
→橋を渡りきると、踏切に出る
→踏切を右に行き、坂道を下る
→道なりに進むと、左手に階段と地下道があるので、それ上る
→佐久間到着
地図も全く見ないで漏れがたどり着けたほどだから、鉄のにおいをたどれば迷わないはず。
辰野方面からの普通列車で帰宅するならば、あえて佐久間まで行くことも選択肢に入れるといい。
中天でお客の入れ替わりが少しあるので、着席を狙える。
823:名無し野電車区
09/10/17 21:00:37 y77e6ZlqO
レールパークの影響だか知らんが今日はダイヤ乱れまくり
548Mは15分遅れで豊橋到着
824:名無し野電車区
09/10/17 21:51:39 HPHQDmz2O
だから空転の影響ですよ奥さん
825:名無し野電車区
09/10/17 22:26:58 4fB53XGi0
>>822
>>電車と一緒に鉄橋を渡る
ってまさか「スタンド・バイ・ミー」じゃないよな?
826:名無し野電車区
09/10/17 22:31:01 PRbWvLI1O
今日のレールパーク号乗ってたが、空転って物凄い音がするんだな。
車内が会話とかできないくらいうるさかった。
あれが日常茶飯事?
モーターとか焼けないのか?
ちょっと心配…。
827:名無し野電車区
09/10/17 23:00:55 n14wYm0kO
大阪人って空気嫁な杉w
828:名無し野電車区
09/10/17 23:02:24 Ib2hK2wmO
>>825
同じ鉄橋上に歩道が併設されてる
829:名無し野電車区
09/10/17 23:03:40 w/wj9n/D0
>>827
クモハユニ64000もそうだなw
830:名無し野電車区
09/10/17 23:17:11 Zr22R2NJ0
以前、113系が飯田線の営業列車に初使用された時、柿平~三河川合で空転し、
立ち往生してしまったことがある。そして急遽翌日から165系に変更。
12月、2M2Tの113系でしかも始発の501Mでは特に無理があったみたい。
117系でも、条件はそれほど変わらないのではないかと思うよ。
立ち往生と言うほどではないが、119系でも空転しまくりで、三河川合~池場
など連続勾配の難所ではちっとも加速できず、どんどん遅延が拡がることがあ
る。特に小雨の時、これからの落ち葉の季節、夜露や霜、降雪時など、まあ
言ってみれば日常茶飯事ですね。
831:名無し野電車区
09/10/17 23:28:52 7McV45630
>>829
歳くってる割に頭悪そうなコメントだしな。64000って。
832:名無し野電車区
09/10/17 23:41:44 mcLC7tkeO
>>825
828のとおり。
れっきとした公道なので、渡っておk
ただ
・すれ違い困難につき通行注意。特に自転車が前方から来た時は。
・荷物や身体を川底に落とさないように。
この間通ったんだけど、その時に撮ったものがあったので、よければ参考まで。
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)
833:名無し野電車区
09/10/17 23:48:35 De84DedkO
〉〉758
ファイナルイベントに来るな
半ズボン氏をオカズにオナニーしてろ
834:名無し野電車区
09/10/17 23:52:55 /Thvmd7Y0
水力発電所の濁流を見ると足がすくむ
佐久間駅側から渡ろうとしたけど15mくらいで怖くなって引き返して来たw
835:名無し野電車区
09/10/18 00:11:12 +k1jRZ1oO
>>834
んだな。
漏れは最終の1本前の電車で中井侍に降りたけど、駅前なのに真っ暗!><
真っ暗すぎで、危うく隙間にぽっかりと出来ていた暗闇の崖から落っこちるとこだったw
836:名無し野電車区
09/10/18 00:25:54 HGUEjRrw0
1日は313系1700番台がもう1編成運用に入る事は無いんだろうか?
と考えてみたが、むしろ当日の上諏訪発(中部天竜14:08発)豊橋行きって3両で輸送力足りるの?
837:名無し野電車区
09/10/18 00:41:49 +k1jRZ1oO
駅員「積み残し? 冗談じゃありません! 現状で、普通列車での積み残しは100%出ません!」
客「11/1でレールパークが閉園するじゃないか」
駅員「あんなの飾りです。偉い人にはそれがわからんのですよ」
客「臨時列車で多客対応する、という説明はわかるが…。この本数.両数で本当に足りるのか?」
駅員「最終日の来客数は未知数です。保証できるわけありません!」
客「はっきり言う。気に入らんな」
駅員「どうも」
駅員「気休めかもしれませんが、上諏訪発豊橋行は、313の3連で足りますよ!」
客「ありがとう。信じよう」
838:名無し野電車区
09/10/18 01:46:15 vSaNmYbp0
>>825
URLリンク(zoumasa.way-nifty.com)
839:名無し野電車区
09/10/18 03:54:53 mr3Dn9V90
>>833お前もなwwwwwwwwww
840:名無し野電車区
09/10/18 04:44:26 r1Jj/Yfm0
佐久間駅にも無料駐車場(20台分ぐらいあるが、この前見たとき2/3ぐらい埋まっていたような。)があるから、
車で佐久間まで行って、片道は佐久間-中部天竜の切符を買って、そのままレールパーク見て、駅を出て歩いて戻ってくる。
もしくはその逆でも良いかな。
841:名無し野電車区
09/10/18 05:22:59 KbWsdn9nO
水窪っていい街だよな!
ただ住むには…
風俗、ギャンブルなさそうだけどみんなどうしてんだろう?
842:名無し野電車区
09/10/18 05:54:26 GDPzugVa0
>>841
夜這いだったりして
843:名無し野電車区
09/10/18 08:16:21 hAYuOmkE0
>>841
逆にお前は、そんなくだらん物しか楽しみ無いのか?w
844:名無し野電車区
09/10/18 09:53:13 wR8A2zOmO
>>711>>718
民話の里って中天駅前から歩いて数分の所にある氷○ヲタのおばちゃんがやっているお店のこと?
845:844
09/10/18 09:56:10 wR8A2zOmO
レールパークに隣接している飲食店の名前だったかな?連投スマソ
846:名無し野電車区
09/10/18 10:20:48 hBWR2iyx0
フィナーレ号、キハ75は中部天竜留置みたいだね。さらにその先への回送を
期待していたけど、車両自体珍しいわけでもないから、まあいいか。
847:名無し野電車区
09/10/18 11:01:30 cMqunbz30
>>825
飯田線天竜川橋りょう併設の歩道は、レールより低いので、走ってくる車両の
足回りから見上げるように眺めることが可能。
列車通過時、橋の上は振動があるので、写真撮りには向かないかも…。
848:名無し野電車区
09/10/18 11:17:25 OzZg5Xrd0
今日は旧色が中部天竜に止まってるな~~
ダム祭りも有るから混みそ~~
849:名無し野電車区
09/10/18 12:08:27 5ZrcnWnEP
>842
おまわりさんはいるのか?
850:名無し野電車区
09/10/18 13:45:07 brV7rcMm0
【熱海】東海道線静岡口スレ57【豊橋】
スレリンク(rail板)
851:名無し野電車区
09/10/18 18:24:14 A7mXvKsr0
>>844
そっちは、飛竜軒
852:名無し野電車区
09/10/18 22:35:23 6bYLKcaR0
17日清里でセピア色の小海線を撮影し、その晩、天竜峡で一泊、7:00出発のはずが、寝過して9:00出発
レールパークに着いたのが11時、撮影どころじゃなかったが丹念一両一両に撮影、今帰宅しました。
漏れ、町田在住。なにやってんだろ。一番好きなマロネがいなかった...。どうしたんだろ?
853:名無し野電車区
09/10/18 22:43:14 KbWsdn9nO
>>843
うん(^з^)-☆
854:名無し野電車区
09/10/18 22:51:18 lXE4WqtF0
水窪ってデリ呼んだら来るのかな?
一応、浜松市内だし
855:名無し野電車区
09/10/19 01:05:32 igI+kWQK0
>>852
ホテルしぶき乙
856:名無し野電車区
09/10/19 08:36:53 3FOCyAhu0
休日の飯田線って混んでいるのか。
西鹿島から遠鉄バス乗ったほうがいいかな?
857:名無し野電車区
09/10/19 09:59:41 cBHjWi28O
1日の伊那路4号、満席になってる。
1号も残席わずか!
858:名無し野電車区
09/10/19 13:08:02 hMGwp0340
レールパークって形式写真と資料全部見るのに一日いても飽きないくらい?
859:名無し野電車区
09/10/19 13:57:37 xZVV6s6tO
>>858
これから閉館に向けてただでさえ混むってのに、お前さんみたいに人の意見やレポ聞かなきゃ逝けないなら、逝かない方が良いよw
860:名無し野電車区
09/10/19 15:11:02 YvnjSxXUO
佐久間レールパークの残りの営業時間は合計24時間か。
861:名無し野電車区
09/10/19 17:17:43 9HPXiPUH0
>>858
3年前の夏休みはそれに近かったよ
閑散としてたし
ただ、1日はきつかったなwまあ半日はつぶせたかもしれないけど
今は無理
鼠園でもいったほうがマシ
862:名無し野電車区
09/10/19 19:47:43 KfFFhCIpO
>>856その方がいいよ。
863:名無し野電車区
09/10/19 22:52:49 Eo7ly5f+O
詳しい人教えて!
無人駅に監視カメラと機械が設置してあるんだけど、飯田線にもtoica導入なの?
864:名無し野電車区
09/10/19 22:59:52 q38JbiWx0
>>859
田舎にある鉄道公園がそんなに混むのか?
865:名無し野電車区
09/10/19 23:02:19 chVXkqh10
>>864
このスレ1から読んでからその質問しろw
866:452
09/10/19 23:23:24 bFAx7c+I0
RP1号が名古屋発だということを忘れて妙ちくりんなことを書いてしまった漏れだけど、
盛況ではあったが混雑・激パという程ではなく、昼頃には青も見れて、
つくづくラッキーな時に行ったなと。
867:名無し野電車区
09/10/19 23:39:08 QuTkTayT0
>>863
来年、豊橋~豊川でTOICAが導入される。
868:名無し野電車区
09/10/19 23:49:58 26V9UBtq0
>>867
本当なら鮒魔茅と四文字の切符が豊橋で使えなくなるなぁ
残念
869:名無し野電車区
09/10/20 00:29:05 Ihu+4/WV0
>>867
小坂井駅でシートを被った自動改札機?のようなものをチラッと見たけど、
あれは既に設置準備しているのかな?
870:名無し野電車区
09/10/20 08:12:04 3ogiZAMb0
>>844
その店に行ったら「きよしをよろしく」ってお願い
されたよ。
871:名無し野電車区
09/10/20 13:14:52 3ZdP57Yx0
>愛知県豊橋付近がキセル多発地帯らしい。
>しかし、乗車証明書発行機すら設置しない、JR東海(飯田線・船町
>駅、下地駅)や名鉄(小田渕駅)事業者側の怠慢も、キセル発生の
>温床となっている。
>事実豊橋駅精算所では、「船町」「下地」「小田渕」と申告して、
>改札を堂々と通過するキセルがかなりいる。この3駅を申告する
>人は半数程度はキセルらしい。
>かつて、JR京都伊勢丹や小田急・東急のの紙袋を下げて、「船町」
>と申告した強者もいたそうだ。
872:名無し野電車区
09/10/20 13:36:12 DMzh/QUz0
>>870
そうかそうか
873:名無し野電車区
09/10/20 22:46:33 zwN0Vjec0
>>856
休日は中部天竜まで行けたっけ?
水窪行きに乗って相月で降りるしかないんじゃね?
874:名無し野電車区
09/10/20 23:18:39 j2mFvEb/0
>>870
少し前あの店にいって漏れもいわれたことある
875:名無し野電車区
09/10/21 21:16:44 CTNheeEl0
中部天竜駅周辺はなんでも佐久間が付くんだな
876:名無し野電車区
09/10/21 21:53:49 TGxv+CPn0
まあ、所在地が佐久間町だからな。一方、中部天竜と言うのは地名じゃないし・・・
877:名無し野電車区
09/10/21 22:12:42 NVTyPKqh0
それだったら初めから「佐久間」と付ければ良かったのに
現、佐久間駅は後付けだし「佐久間北」とか
878:名無し野電車区
09/10/21 22:19:57 vLjmuZx+0
中部天竜駅の橋渡った反対側の中部って「なかべ」って読むんだな。
ひょっとすると「なかべてんりゅう」駅だった可能性も…?
879:名無し野電車区
09/10/21 22:24:32 FMGPZ27mO
国鉄時代に
なかっぺてんりゅう→ちゅうぶてんりゅう
と読みが変わったのだよ。
880:名無し野電車区
09/10/21 22:26:39 TGxv+CPn0
決して反論じゃないけど、現佐久間駅は佐久間町佐久間にあるからじゃないの?
それに半場天竜ではなく中部天竜、“なかべorなかっぺ”でなく“ちゅうぶ”と
言うのも不可解と言えば不可解だね。
881:名無し野電車区
09/10/21 23:08:19 xvMgN42A0
外部の人間が読み辛いとか、「い」なかっぺと言われるのが嫌だったとか
その程度の理由じゃね?
882:名無し野電車区
09/10/21 23:16:47 h404o/de0
興部(おこっぺ)か
883:07214545
09/10/21 23:25:51 OBP+8/gRO
漏れは今その「なかべ」地区からオリオン流星群を眺めている
884:名無し野電車区
09/10/22 00:13:33 rldcPd/10
>>856
遠回りになるけど、高速バスで飯田周りで行こうかな。
885:名無し野電車区
09/10/22 09:46:05 p2qPS/c3O
豊川駅、タッチ券売機に取り替え済
マルスももうすぐ交換でしょう。
熱転写のマルス券の方が好きだけど。
886:名無し野電車区
09/10/22 18:15:40 Nd2XUB/xO
みんなは10/31か11/1、レールパーク逝くの?
漏れは関東民なので、静岡乗り放題切符(orぷらっとor金券屋でバラ売り回数買い)+青空フリーパスで逝くつもり。
会社は11/1休み取ったので、あとは逝くだけだ!
887:名無し野電車区
09/10/22 19:23:31 Qec4vzZv0
>>856
それ良いかも。
スレチだが、11/1に天浜線と遠鉄でトレインフェスタやっているから、それも回りたいし。
888:ジョルジュ長岡
09/10/22 21:17:09 CJFN0LI4O
おっぱい!おっぱい!
889:名無し野電車区
09/10/22 21:32:09 NIp9k2ou0
>>886
青空フリーパス、豊橋-中部天竜の往復だけだと、元取れんぞ。
二川まで含めればギリギリだけど、静岡地区の休日乗り放題きっぷと重複してるし。
関東から行く場合、熱海までの運賃は別だし、
そもそも関東から鈍行で中部天竜往復すると、ほとんど滞在時間取れないのでは?
MLながらも無いし。
浜松までは、ぷらっとこだまか夜行バスのドリーム静岡・浜松で移動した方がいいのでは?
時間があれば、豊橋に前泊がいちばんかも。
漏れも、関東から参戦するが、豊橋前泊です。<夜行バスが苦手&キハ75狙いの為
890:名無し野電車区
09/10/22 21:36:47 HVVq0SRC0
>>889
関東から浜松前泊で遠鉄バスのつもりだったけど、
実はこっちも劇混みで西鹿島で積み残しとかなったらアウトだなぁ。
西鹿島9時47分発だとどれぐらい乗ってるんだろ。
891:名無し野電車区
09/10/22 21:54:14 /leYZ47M0
また台風が来なけりゃいいけどなぁ・・・と、天気予報が気になる今日この頃。
892:名無し野電車区
09/10/23 01:06:08 7eptYtIX0
>>890
西鹿島始発だから、すこし早めに行けば、乗れないことはないでしょ。
西渡での接続がシビアだから要注意だな。<接続取ってくれるでしょうけど
893:名無し野電車区
09/10/23 01:07:12 4GnNfOBw0
>>888
つ静岡揉み放題きっぷ
894:名無し野電車区
09/10/23 01:27:56 d56z7AiT0
グリーンマックスから11月下旬119飯田色age
URLリンク(img.joshinweb.jp)
895:886
09/10/23 01:39:30 NcrfRD5gO
>>889
ありがとう!夜行バスか…選択肢に入ってなかったお orz
しかも青空フリーは往復運賃より高かったのね…見落としてた。
ぷらっとは豊橋の設定がないようなので、新宿→豊川の夜行の豊鉄バスを調べてみるよ。
896:名無し野電車区
09/10/23 10:19:08 3l9BHuXh0
>>893
お値段はいかほど?
指名は出来ますか?
897:名無し野電車区
09/10/23 11:06:22 UMb3xlsGi
>>895
新城→豊橋に一瞬見えた
898:名無し野電車区
09/10/23 11:34:37 H9zaJmW3O
>>892
18日にその時間のバスに乗った。当日はダム祭りもやっていたが余裕で座れた。
西渡での乗り継ぎも路線の性格上よほどのことがない限り接続を取ると思う。遠鉄が「バスでレールパークへ行こう」とチラシを作っていてそこでもパターンとして載っている時間なので心配することはないだろう。
ちなみに浜松駅からレールパークへはこのルートが一番早くてかつ安いのでよく利用したよ。ただ、僕はポイントカードがあと2つだから最後は飯田線で行くことになりそう。
899:890
09/10/23 20:15:39 XAbxCvk60
>>892 >>898
サンクス。
遠鉄バスで行くことにするよ。
900:名無し野電車区
09/10/23 21:33:51 UZfIEA0z0
>>898
そんなちらし撒いているのか
俺はとりあえず始発で行くとするか
901:名無し野電車区
09/10/23 22:49:45 H9zaJmW3O
>>900
チラシと言ってもおそらくお手製のA4サイズのものだよ。西鹿島の停留所とバス車内で見たよ。
902:名無し野電車区
09/10/23 23:44:01 Yvf1Ofub0
万古川
903:名無し野電車区
09/10/24 00:29:36 mQ/iLkz10
グリーンマックスの119は床下がすぐ外れる。
904:名無し野電車区
09/10/24 02:19:21 z88k2NztO
しかしまー、最終日にどんだけ人が来るやら。
まるでハンター試験だなこりゃ。
余計なお世話だが、民話の郷は臨時休業したほうがよいのでは…
905:名無し野電車区
09/10/24 06:55:22 qJ/pDWc80
特別公開の車両を見るのが目的なら最終日にこだわる必要はないんだよね。
…31日、遠鉄バスで行ってくるかな。
906:名無し野電車区
09/10/24 08:05:30 OAx76t5GO
朝一の水窪行きはガラガラでした>遠鉄バス
907:名無し野電車区
09/10/24 08:09:40 qJ/pDWc80
>>906
ん?移動中とか? それなら道中お気をつけて。
908:名無し野電車区
09/10/24 08:56:35 +OZRqW54O
佐久間レールパーク号乗車中。空調くらいつけろよ。
909:名無し野電車区
09/10/24 09:43:25 74baCpak0
自然という名の空調があるじゃないか。
窓開けできない車両なら知らん
910:名無し野電車区
09/10/24 10:04:13 nUQVCngkO
伊那路混みすぎ
911:名無し野電車区
09/10/24 10:45:01 OAx76t5GO
8時過ぎ駅前着
徒歩で佐久間ダム・電力館見学
たった今入場
混んでるな
912:名無し野電車区
09/10/24 11:29:52 SvTjio/4O
キハ75目当ての香具師(おれもだが)多そうだから、早めに行って並ばないと座れないだろうねぇ。
時間からして入線ホームは佐久間レールパーク1号と同一かな?知っているかた教えて
913:名無し野電車区
09/10/24 14:26:39 tQB8N4fTO
今日の中部天竜天気どうでつか?
914:名無し野電車区
09/10/24 15:47:05 rAKitJHD0
曇り、雨ふるかも。
915:名無し野電車区
09/10/24 15:52:22 rAKitJHD0
>>914 追記
今日、行ってきた、レールパークへ、
117系旧国鉄色の臨時快速で。
今、新幹線で帰宅中。
午後の豊橋は雨。
916:名無し野電車区
09/10/24 16:19:08 tQB8N4fTO
ありがとうです。
明日は晴れかなあ
917:名無し野電車区
09/10/24 16:41:45 uSeZFs7u0
中部天竜駅では最終日の準備も少しずつ進んでいるようです。
ホーム乗車位置表示部分に、「75-1②」のような表示がテープで貼ってありました。
これは、キハ75系使用列車の1両目、2番目のドアという意味でしょうか?
黄色い線をはみ出て撮影されている方々数居られましたが、どうか最終日まで安全に、事故がありませんように。
本日10ポイント達成! ピンバッヂなかなかですね。
918:名無し野電車区
09/10/24 16:42:58 uSeZFs7u0
>>917
× 方々数
○ 方が多数
すみません。変換ミスです。
919:名無し野電車区
09/10/24 19:22:00 bvV3xqwM0
明日は自分も中部天竜へ逝ってきます。11/1は市内で撮る関係で逝けないので実質レールパークへ逝くのが最後になります。
明日は思う存分楽しんできたいと思います。
920:名無し野電車区
09/10/24 19:50:43 NHXtqgIHO
伊那路4号の指定席買いに行ったら売切れと聞き愕然としました(T-T)
921:名無し野電車区
09/10/24 20:30:00 79ZQtBeF0
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)
朝は結構冷えたな。
天気が悪くなるとは思わなかったけど
1240の列車で帰って正解だった。
922:名無し野電車区
09/10/24 21:47:04 Xj/2h0Fc0
今日俺も行ったお
正直ちょっと舐めてた、まさかあんなに混んでいるとは
車のナンバー見ると、けっこう遠くのナンバーがあるね。
レールパーク号の後に来る豊橋行きって313系なんだね
無理してレールパーク号の自由席乗らないでも、これ普通に
座れていたみたいだし、逆にコッチのが楽そうな感じ。
923:名無し野電車区
09/10/24 23:05:46 L5Ew0Fbl0
本日、最初で最後の佐久間レールパーク訪問。
豊橋1043発天竜峡行きに乗車。
激込を覚悟していたが拍子抜け。(119系4両編成だった。)
レールパーク号が込んでいたんで、1408の313系3両編成で帰途。
俺が小さい頃亡くなった祖父が日本車両に勤めていた関係で、
遺品の写真・資料で見ていた車両の実際に見れたのが嬉しかった。
こんどできる博物館で再開できたらと思った。
924:名無し野電車区
09/10/25 00:24:29 WXT1pBxS0
>>915
>>922
>>923
偶然だ。同じ車両に居たかも。
因みにオイラは自由席の一号車でした。
安田大サーカスのクロちゃんとHIROのような人が居たww
記念乗車証明書は指定席の乗客だけしか貰えなかったの?
925:名無し野電車区
09/10/25 00:40:44 u0twckBXO
>>924
指定席乗った客のみにプレゼント。
ちなみに指定席は毎回瞬殺。取れたらラッキーなほど。
ちなみに31日は指定席2両のうち一般販売はたった雀の涙程度。
全種類の乗車証を集めたのは数人だけ。台紙もありましたがお蔵入り。
おかしな客が毎回一人で一般販売全て買占事件かあったりと。
926:名無し野電車区
09/10/25 00:47:16 9sOmYDos0
レールパーク乗車証&中部天竜入場券台紙フルコンプしたヤツいる?
927:925
09/10/25 01:00:00 u0twckBXO
全種類の乗車証と入場券を集めました。
春の分はツアーに参加して乗車証を、後は自力で収集。
928:名無し野電車区
09/10/25 01:44:36 m9FOFUwUO
なんか、31日と最終日は入場無料になるみたいね。
今でも実質タダだけど。
>>927
漏れは
・限定弁当掛け紙(幕の内、寿司)
・レールパークマスター証
・火災博物館入館権利
・伊奈路携帯クリーナー(クリーナー使わないので先輩にPresentした)
・分度器(家のどこかにあるはずだが亡くした)
・スハ32だかで東海運転手さんのピアノソロ視聴(電子ビアノは仕方ないが)
・ボサノヴァ視聴(クラシックギターの生音はマジ安らぐね)
・色んなとこを携帯で撮った写メ
んで、最終日に逝くことで
・ピンズげと
・思い出はプライスレス
の予定
929:名無し野電車区
09/10/25 06:40:06 hj967jEpO
豊橋発の始発乗車中だけど、思った程乗車率高くないな・・・。(;^ω^)
930:名無し野電車区
09/10/25 08:04:24 CGffIyXnO
どうせ逝っても混んでるだろう
↓
なら最終日にICOCA
↓
意外と空いてる(゜∀゜)
931:名無し野電車区
09/10/25 08:14:30 wko7r+vYO
東海「せっかく臨時ダイヤにしたのに…orz」
932:名無し野電車区
09/10/25 08:37:09 os1xN7HJO
豊橋から天竜峡行き乗車中ですが、水窪下車して「峠の国盗り綱引き合戦」見に行く人いますか。
933:名無し野電車区
09/10/25 08:48:12 zqz/9flhO
あの天竜峡行きが何両編成かで飯田色119系の上りが混結何両になるかわかりますね。
中部天竜駅で切り離し作業見た時、あれ?ここで切り離してあったっけと思ってたら
飯田色につなげるためだったんだよね。
もう日没はやくて上り飯田色撮れないよね……
934:名無し野電車区
09/10/25 10:17:35 lVnQlnQa0
関東は天気悪いけど、そっちも今日は悪いのかい?
935:名無し野電車区
09/10/25 10:23:16 5taeTWjD0
地元民だけど、最終日はそんなにキハ75に殺到しそう?
ちなみに私の最寄り駅はフィナーレ号が停車しないため、119系の普通で行く予定。
でもそんなことなら、今後も時々臨時列車で走らせれば、増収に結び着くんじゃ・・・
これから迎える閑散期には、こうした客寄せがあってもいいと思う。
936:名無し野電車区
09/10/25 10:38:15 WXT1pBxS0
佐久間駅って隣接図書館で発券扱いしているの?
入場券及び乗車券
937:名無し野電車区
09/10/25 10:56:20 jXoDR4VJ0
>>936
発券扱いなし。隣接図書館に駅機能無し。駅本体に券売機も改札もなし。
切符は乗車してから車掌から購入。
佐久間から乗ってない人が「佐久間-中部天竜を記念に買いたい」と
車掌に言って断られたのをみたことあり。
(車内発券だから、ペラペラの紙だよ。)
938:名無し野電車区
09/10/25 11:53:28 WXT1pBxS0
>>937
有難う御座います
佐久間駅の入場券を買いたかったけどないのですか。
図書館の人に尋ねなくてよかった。
939:名無し野電車区
09/10/25 12:49:31 rRwnBrlD0
レールパークって意外とヲタ率が高くないと言うか
大きなお友達より普通の家族連れとかが多いね。
名鉄のイベントなんか大きなお友達ばかりなのに…
940:名無し野電車区
09/10/25 12:52:36 2U7P9SliO
昨日、行って参りました。
あれだけ混んでいるのに皆様混乱も無く平和に過ごせました。
関東や関西だと色々とトラベルもありますからね…
私も何度「キモい!」「臭い!」「あっち行け!」「醜いな…」と言われた事か…
941:名無し野電車区
09/10/25 12:55:10 Gv2KTv2NO
で、記念乗車証の台紙無し?
3月だけ配布の台紙もキハ181入れられない代物だしな…
942:名無し野電車区
09/10/25 14:40:12 5/Fk18flO
最終日にさわウォあるの忘れてないか?
943:名無し野電車区
09/10/25 17:04:28 hflKpwTt0
レールパーク最終日、須田御大や社長とかのお偉いさん達、どうやって来るの?
やっぱ車?
それともキハ85のグリーン車辺りを
使って特別編成みたいなの
設定するのかな?
944:名無し野電車区
09/10/25 17:15:17 WXT1pBxS0
身分証明書呈示して佐久間姓の人はポイント倍とか得点あればいいのにね
945:名無し野電車区
09/10/25 17:27:51 n/pyKN8g0
>>943
Z39編成のG車一両をトラックで牽引して来るよ
946:名無し野電車区
09/10/25 17:34:09 hj967jEpO
葬式終了して帰る途中だけど、ガキンチョ共が好き勝手やってたな・・・┐(´~`)┌
ステップとかよじ登って、妻面から内部公開してない車両に侵入したり・・・┐(´~`)┌
親も全然注意しねーでやんの!!
947:名無し野電車区
09/10/25 17:51:18 Jtog83GPO
>>946
いつもの光景です
948:名無し野電車区
09/10/25 18:15:05 VhBj//EA0
>>939
入場料金が安いからな
でも家族連れって交通費を安く上げるために、ほどんと車で来るだろ?
だからわざわざ飯田線を使って来てくれるヲタも大切なお客様
949:名無し野電車区
09/10/25 18:22:11 eqADbFTD0
>>948
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
950:名無し野電車区
09/10/25 18:32:13 Upxs3f73O
レールパーク最終日はフィナーレ5号に乗車して行くつもりだけど、何となく他のフィナーレ号よりも混雑しそうな予感がしそうだから、30分前にホームに並んどくわ。
951:名無し野電車区
09/10/25 18:54:29 5taeTWjD0
12号狙いの方がチャンス?
952:名無し野電車区
09/10/25 21:34:38 rRwnBrlD0
あぁ~ 俺も11月1日のフィナーレ見に行きたいよ・・・
ただ小松の航空祭と重なるんだよな・・・
佐久間小学校の校庭も借りてイベントするらしいし
佐久間始まって以来の人ごみなんだろうな・・・
そういうの見てみたい・・・
953:名無し野電車区
09/10/25 21:46:49 C144bEe20
小松の航空歳も今年限りなの?
どっちが重要か考えて、佐久間は二度と見れなくなるんだよ?
954:名無し野電車区
09/10/25 21:59:00 C144bEe20
>>943
少なくとも須田さんは普通列車に乗車
そういう人
955:名無し野電車区
09/10/25 22:35:11 6riEC9JS0
ほんとに普通できそうなのが怖いね・・・須田先生
社長してたときも新幹線とか自由席乗ってたらしい
956:名無し野電車区
09/10/25 22:49:06 CGffIyXnO
サンダーバーズが飛ぶなら小松、飛ばないならレールパークで。
浜松はあいにくの雨だったし。
957:名無し野電車区
09/10/25 22:53:06 5taeTWjD0
佐久間町と言えば、元ジャイアンツの江川投手も飯田線を利用していたのかな
958:名無し野電車区
09/10/25 23:16:22 uBZM820/0
土日は基本的に休めない仕事だから、あきらめていたけど11月1日、休みが取れた。
秘境駅とさわやかウォーキングも合わせて行きたいけど、どういう順で回ろうか・・・。
959:名無し野電車区
09/10/25 23:17:01 c4y3L3uF0
混雑が予想されるし、社長も行くから多分指定席
運よく須田さん(&松本社長)と同じ列車に乗り合わせたら傍にいるのもいいかも
須田さんの飯田線のウンチク話が聞けるかも
鉄なら聞いておいて損のない楽しい話になるだろう
但し、話に割り込んで話しかけるようなことはやめてね
御大も年だし、あまり疲れさせるような事はダメだよ
960:名無し野電車区
09/10/25 23:56:06 m9FOFUwUO
東海ゼニトラーレルへの須田名誉監督就任まだ~?
961:名無し野電車区
09/10/26 00:07:31 wrhdVS+Z0
鉄ドルはどうやっていくの?鉄道?
962:名無し野電車区
09/10/26 00:50:19 VGnSqxJqO
鉄ドルとして本物なら豊橋から飯田線だけど
浜松ICから車じゃないかな
963:名無し野電車区
09/10/26 01:23:56 JSq7mVdG0
>>953
政権が自民に戻ればまた復活するかも?
>>956
バーズなんて最初から飛ばないよ
>>957
ブルーの4番機 イノキ浅岡氏は浦川生まれ
964:名無し野電車区
09/10/26 01:29:25 h7YUoijm0
昨日行ってきて、さっき帰ってきました。
気になることが
ホットパンツにタイツ履いてハンチング被ったオッサンを見たけど、あれはなに?
家族連れ達にキモがられてたけど。
有名人?
965:名無し野電車区
09/10/26 12:30:04 3q5CwXpYO
11月1日は臨時列車が多数走るが、沿線の住民方は知っているのだろうか?
特に本長篠ー中部天竜間では、お年寄りがいつもの感覚で線路を渡ると危険だと思う・・・。
966:名無し野電車区
09/10/26 12:59:28 owdKz9xj0
>>965
終日踏切閉鎖なら面白いけれどな。
967:名無し野電車区
09/10/26 13:37:25 aX3QxY6U0
火災会長は来られますかw
968:名無し野電車区
09/10/26 14:07:48 lw956jI90
ヲタに袋叩きにあうからコネーよ
火災の肝っ玉の小ささは東海豪雨の時に証明済みw
969:名無し野電車区
09/10/26 14:40:14 ilJhAQ7G0
10月30日、11月1日、遠鉄バス北遠本線は増発便は出ない模様。
ソースは遠鉄天竜営業所のおっさん。
こりゃ、ちょっと早めに行って並んでおかないとまずいかな。
午前中の西鹿島駅と午後の中部天竜、水窪駅によぶんに1台ぐらいづつ
待機させといてくれてもいいのにね。
満員積み残しとなったら、予定が狂ってえらいことになる・・・。
バス利用を予定している方は、十分ご注意あれ。
970:名無し野電車区
09/10/26 18:40:40 5vYGdGJB0
最終日だからって北遠本線、そんなに混雑するのか?
971:969
09/10/26 20:22:54 ilJhAQ7G0
あ、まちがえた。10月30日じゃなく31日だった。
>>970
自分は、バスと鉄の兼任なんで、北遠本線は前から気になっていた。
で、ちょうどいい機会だから、乗ってみようと思って・・・。
どのくらい混むかはわからないが、自分と同じような人が、けっこういるのでは?
972:名無し野電車区
09/10/26 20:47:51 B5gOPs0X0
まだJR東海バスだった頃、車で152号線を浜松方面に走っていたら、ちょうど
名古尾のバス停のところに猿が一匹立っているのを目撃した。するとその直後、
ガラガラの水窪方面行きバスとすれ違った。
乗客がお猿さん一匹だけじゃ、廃止になっても仕方ないなと納得してしまった。
遠鉄バスに転換が決まった直後の頃の出来事。
973:名無し野電車区
09/10/26 20:53:01 a4q8nj+90
>>960
須田氏は豊鉄のテープカットに来たそうだが
その足で佐久間へ行ったりしたのだろうか?
974:名無し野電車区
09/10/26 20:57:16 S1RyFvXf0
大型時刻表を見ただけでは中部天竜行きバスに乗り継げることは分からないから
知らん人も多いだろう。
そういう俺も、31日のレールパーク号指定が全然出ないから遠鉄バスで行くつもり。
最悪は翌日に行けばいいし。
975:名無し野電車区
09/10/26 21:10:33 UPlx7hAv0
>>974
遠鉄のサイト見ればいいべ
976:名無し野電車区
09/10/26 21:35:58 B5gOPs0X0
北遠本線に乗られる方、幻の佐久間線(二俣線の遠江二俣=現天竜浜名湖鉄道・
天竜二俣と中部天竜を結ぶ予定だった)の路盤、橋脚などをぜひ観察しながらお越
しください。かつては工事区間の大部分に沿っていたものの、残念ながら152号線も
改良に次ぐ改良で、ごく一部分しか拝めなくなってしまいましたが・・・
977:名無し野電車区
09/10/27 00:06:35 MC3z7tRq0
>>976
情報ありがとう。参考にさせてもらいます。
あと、左右どちら側の席を取れば、よく見える?
それと、見どころは、バス停名でいうとどのあたり?
978:名無し野電車区
09/10/27 00:57:39 JiYAlKtH0
>>977
たしか山東(やまひがし)を出たあたりから路盤(盛り土)が見え始め、船明
(ふなぎら)相津、横山町のあたりまで確認できます。なお船明、相津のあたり
ではダム湖に立派なアーチ橋(たしかサイクリングロードとして整備)が掛かっ
ているのですぐわかりますが、予備知識を持って観察しないと、不要になった
橋脚を活用してできた橋だとわからないかもしれません。以前は、水中にポツン
ポツンとT字型の橋脚だけが並んでいたので一目瞭然でしたが・・・
その他にもよく観察すれば、高架橋や入り口を鉄柵で塞がれたトンネル等が見つ
かるかも知れません。なおトンネルは、酒(ワイン)を熟成・保管する倉庫に活
用されているとか聞きます。
従って観察できるのは西鹿島発車から約30分程度の範囲で、横山町から佐久間方
面へは着工すらできなかったらしく影も形もありません。幼い頃は飯田線を中部
天竜経由佐久間線で浜松まで行く事を夢見たものでした。
たしか佐久間線を取り上げたサイトもいくつかあったような気がしますので、
良かったら検索してみてください。長文拙文大変失礼いたしました。
979:名無し野電車区
09/10/27 08:40:02 NUYjIH6oO
11月1日、遠鉄は西鹿島駅で自社イベント、提携して天浜線天竜二俣駅でもフェスタ開催するので、それどころでは無い。
980:名無し野電車区
09/10/27 09:22:03 MBRhQrjq0
1日は505Mも4Bのようだ。
981:名無し野電車区
09/10/27 09:37:38 ijd7bP4H0
>>980
519Mが2両だから505Mの時点で混色かもね。
982:名無し野電車区
09/10/27 11:25:02 VNVwrnLfO
次スレ
飯田線17
スレリンク(rail板)
立てといたよ