09/11/09 10:02:34 z5bxU96I0
関西圏はいらん停車駅が多いが、近鉄と南海は目に余るな。
近鉄
奈良線:区間準急の準急化(瓢箪山はともかく平岡、額田はいらん)
快速急行の新大宮通過(京都線もあるだろ)
大阪線:特になし(山間部は致し方あるまい)
南大阪線:準急の土師ノ里、道明寺通過(普通を古市まで延伸すれば対応可能)
南海
本線:ラピートの岸和田(空港アクセスはスピードが命)
空港急行の春木(同上。区間急行もある)
高野線:特急の金剛(河内長野まで程近いし、いらないでしょ)
快速急行の三日市町、美加の台(乗降客見たことないよ?)
南海の場合、逆に停めるべきは区間急行のなかもず。御堂筋線から逃げるのもいい加減にしろ。
って感じかなぁ。