何で阪急は「走ルンです」車両を製造しないの?at RAIL
何で阪急は「走ルンです」車両を製造しないの? - 暇つぶし2ch400:400
09/12/13 08:31:21 A547e5Ge0
>>398
皇室用列車やその他VIPが使う自動車などはすべて光沢のある
茶色や黒などの色彩になっているよね。

401:名無し野電車区
09/12/13 09:04:54 zgP/fv+7O
>>400
井の頭線や東横線、田園都市線にはウンコ色の電車走ってませんが?
それに、VIP用の車で、安民宿のベニヤ壁みたいに退色した、みすぼらしい内装
のものはないと思いますが。

402:名無し野電車区
09/12/13 09:41:08 EPi74ySJ0
>>401
なるほど、東急8500はまさに田園都市や東横線にふさわしい高級感ある電車だったわけですね。わかります。

403:名無し野電車区
09/12/13 09:43:56 EPi74ySJ0
阪急でも京都線や、神戸・宝塚線も大阪よりのあたりはむしろはそれ程高級でもないだろ。
神戸線の西宮北口以西や今津線、宝塚線の一部のイメージを阪急全体のイメージにしているだけでは。

404:名無し野電車区
09/12/13 10:14:08 eMhzO7hb0
東急より小田急のほうが

405:名無し野電車区
09/12/13 11:56:56 zgP/fv+7O
>>404
小田急は高級かどうか以前に田舎臭い。
これに対し東急は、たとえ池上線や世田谷線でも、沿線は阪急よりはるかに高級感あり。

406:名無し野電車区
09/12/13 12:10:57 8BKNOVJu0
ああ

407:名無し野電車区
09/12/13 12:24:44 2eaa95wy0
東急田園都市線は関西で言えば泉北高速


408:名無し野電車区
09/12/13 13:13:34 zgP/fv+7O
>>407
それは田園都市線に失礼だわ。まさか「難波が渋谷に相当」とでも?…更にまさかとは思うけど「中百舌鳥が二子玉だ」とも?!

409:名無し野電車区
09/12/13 13:22:46 zgP/fv+7O
>>402
そうではなく、電車の色と沿線の高級感の関係に法則なんぞないという事。
ちなみに8500は東横線にはおりませんでしたが。

410:名無し野電車区
09/12/13 13:33:27 94/PwFIw0
難波といえばパークスだな。

411:名無し野電車区
09/12/13 14:43:23 HD+5etNyO
>>409
8500系のうち3分の1は東横配置だったことがあるよ。

412:名無し野電車区
09/12/13 15:13:40 jGEb6Rqp0
東急8500の400両の前に、東急8000が約180両投入されたので
東横線に一時期いても、あんまり違和感ないな。

中身は、西武2000とあんまりかわらないのに
騒音のすごさと、扇風機の空調で延々と作られていた東急8500は
新興路線用の成長期の車だったと思うよ。

413:名無し野電車区
09/12/13 19:30:46 EPi74ySJ0
田園都市線が泉北高速なら
世田谷線は関西で言えば阪堺電軌
大井町線は阪急今津線で
目黒線は南海高野線

414:名無し野電車区
09/12/13 20:13:45 2qDxsST30
それ以前に、阪急で高級な町ってほんの一部の区間じゃね?

415:名無し野電車区
09/12/13 22:51:42 EPi74ySJ0
イメージ戦略の勝利

416:名無し野電車区
09/12/14 01:21:44 bNvVYtV70
阪急沿線は、中流庶民の住む場所、つまりサラリーマンの住む場所として発展してきたが、
人気もあって、地価が上昇し、一部高級住宅街が形成されたという感じだな。

だから、今でも阪急が開発した住宅街を中心に中流以上が住む地域が多いというだけ。

417:名無し野電車区
09/12/14 04:11:44 bNvVYtV7O
>>416
阪急住宅は高齢化したな。

418:名無し野電車区
09/12/14 07:55:59 MV5hZDHxO
阪急百貨店の新聞広告は、今でも屋根側面に段差のある旧型電車の縁取りですか?


419:名無し野電車区
09/12/14 10:23:38 ufmPVwwp0
>ID:zgP/fv+7Oさまへ
鉄道車両や鉄道会社、沿線を中傷するようなご発言はお止め下さい。
また>>401でのご発言は天皇陛下や皇室の方々をも侮辱していると思います。
私は自分自身がどれだけ叩かれても構いませんが、車両が叩かれるのは心が痛みます。
私は阪急も小田急も泉北高速も、もちろん東急も大好きであります。

私は>>303にて
>電車にしてもビルにしても、内装を剥がしてしまえば、金属の骨組みや
>コンクリートが露出する見苦しい様相を呈します。その上に貼付けている
>表面的なもので全体の雰囲気や接客の質が左右されているのです。
>壁紙ひとつでも部屋の雰囲気が変わるのと同じことだと思います

と書きました。電車の内装や外装とは贈り物をする際の包み紙のようなものです。
別になくても贈れますが、より良い人間関係を築くためにはそのようなものも必要と
なってきます。決して無塗装車が包み紙のないぶっきらぼうなものだとは思いません。
それも1つの包み紙です。ただ内装や外装、接客設備とはその会社の考えや想いが最も
表現される場所の1つではないかと思っています。車でも建築物でもそうだと思います。

みなさまは玄人視点で仰っているのでしょうが、電車などはそんな玄人が見て評論される
ためにあるのではありません。大衆に受け入れられればそれで良いのです。そしてほぼ同じ
ような中に少しの違いを持たせることで、受け入れる側は違った感覚や時として上質な感覚を
持ったりもするものだと私は思っています。鉄道やホテルやマンションなどの建築物だけでなく、
人間関係においてもちょっとした言葉遣いの違いでその人やその人が所属する社に対する印象も
違って来る=良くなるだろうと思います。

420:名無し野電車区
09/12/14 14:19:40 bNvVYtV7O
>>419
無論、よい子は決して真似をしないように。
そして、あなたのようなお利口さんは、こんな処に出入りしてはいけません。

421:名無し野電車区
09/12/14 21:36:32 j+iUgD3S0
>>419
不快に思うなら来なさんな

422:名無し野電車区
09/12/14 22:42:30 FuW49p/70
>>419
阪急の上品なイメージは、なんとなく言われてるからみんなそう思ってるだけであって
車両が上品だから路線が上品に思われてるわけじゃないだろ

423:名無し野電車区
09/12/14 23:41:11 nPKXqPqZ0
そもそも塗装車=高級(実際どうかは別として)というイメージが一般人にあるのかどうか。

424:名無し野電車区
09/12/15 00:01:22 68fkc5+60
>>423
塗装車を高級と思う人もいれば、無塗装車を高級と思う人もいる。

425:名無し野電車区
09/12/15 13:20:26 MaQXe10B0
JRなんかは無塗装車=新型、塗装車=旧型・ボロ
と、一般人に思われている。

426:名無し野電車区
09/12/15 13:37:16 RvarpbPV0
塗装・無塗装に抱くイメージは人それぞれだろうけど、
阪急マルーンは、年季者のボロであっても
それを感じさせない効果はあると思う
最新型もボロも見た目の色は一緒だからね
ただし中身は、最近の方が手抜きっぽい感じがする
昔の車両のイメージがまだ強く残ってるからイメージが維持されてるけど

427:名無し野電車区
09/12/15 14:45:12 fVc8xegx0
阪急はしかし昔の塗装はぼろかったぞ
全検出場後はさすがにぴかぴかでパンタグラフも銀色に輝き綺麗だったが、塗装の劣化は早かったなあ。
いまは光沢が長期間経っても維持しているが。

鉄コレで発売された阪急800系(もちろんアメリカ博色ではなくマルーンの方ね)が
「あんな色はおかしい」と物議を醸したが、昔の阪急の色はすぐあんなあせた色になってしまってた。

塗装はどうしても劣化するからその見栄えを考えれば無塗装でもいいかも知れない。
しかしステンでも錆や劣化は起こるんだけどね。





428:名無し野電車区
09/12/15 14:47:17 7nAUxJWN0
>>427
>しかしステンでも錆や劣化は起こるんだけどね。
E233-2000の十数年後・・・((((((;゚Д゚)))))))

429:名無し野電車区
09/12/15 15:40:25 MaQXe10B0
西207の0番台、大阪市営10系の未更新見れば、ステンやアルミでも保守が悪ければ汚くなる例

430:名無し野電車区
09/12/15 19:53:16 HFDsGpQx0
>>427-429
JR九州の883が塗装変更したのもステンレスが錆びて見た目が劣化したかららしい
 
>>424
無塗装で高級感あるイメージの鉄道会社というと東急を思い出したが、あれは車体の塗装とイメージとは無関係なんじゃない?


431:名無し野電車区
09/12/15 20:58:31 uJmg7hIkO
>>429
10系は更新車でも早くも汚らしくなってるのがいるし、西321はもう内装がハゲてガビガビだぞw

>>430
高級感は不動産とデパートだろJK

432:名無し野電車区
09/12/15 21:50:51 jm8dqV5o0
>>429
東武の車両全般にも言えることだな。

433:名無し野電車区
09/12/16 09:29:00 3PpFqYZw0
お世話になっております。
既に色々書かれていますが、自分が書き始める前には>>424までしかなかったのでご了解願います。

まず色や美しさというのは主観であるので明解な答えなどないと思いますが、私なりの見解を書いて
みたいと思います。まず阪急電車は外装が茶色(マルーン)で内装が木目の内装板となっておりますが、
阪急に限らず日本の電車や客車の多くは元々この塗装や内装だったわけです。従って茶色の外装と木目
の内装とは阪急独特のものではなく、阪急だけが貫いている内外装と言えるのではないでしょうか?勿論
車体デザインは近代化し、シルやヘッダーがなくなったマルーンの外板とアルミの窓枠の組み合わせは
近代的なイメージを与えてくれます。昭和30年頃以前は機関車の煤煙や電車の制輪子からの鉄粉などで
汚れが目立たないように茶色や黒色が多用されたと言われています。しかしながらこれらの色とは、汚れを
目立たせない色であると同時に重厚なイメージを醸し出す色として幅広く活用されていると思います。茶色
は木の色に近いからそう思うのでしょうか。日本の蒸気機関車は塗装が黒いものしかなく、そこから重量感も
力強さも感じます。ただ黒や茶色などどちらかと言えば暗いトーンの色は、使い方によっては美しくない色にも
映るので、美しく見せるコツがあるのだと思います。雰囲気と言いますか、色が与える印象というものは
大きいと思いますね。慣れもあるでしょう。

434:名無し野電車区
09/12/16 09:30:24 3PpFqYZw0
>>422さん
私もそう思いますよ。様々な要素が組み合わさって沿線のイメージが出来上がって行ったのではないかと
思っております。

私は阪急グループの電車はこの寒い時期はとても温もりが感じられて良いと思います。飲食店などに
入っても、内装という表面的な部分でもかなり雰囲気や印象が左右されていると思います。料理とは直接
関係ないかもしませんが(料理自体も味覚だけでなく嗅覚や視覚、聴覚、触覚でも味わっています)。
テレビ番組もガラーンとしたスタジオに、薄っぺらいベニヤ板で作られたセットを造ることで部屋のような
雰囲気を作り出しています。私個人としては車両の内装に緑色 とかが使われているのはあまり好きでは
ありません。何だか気分的に沈む感じがします。と言うか実際に他の色調に比べ車内が暗いと思います。
特に夜間や雨の日は。東日本の湘南電車などでも明るいベージュの内装に変更されたものは良い印象を
持ちました。1ヶ月半ほど前の土曜日にテレビ東京系で放映された旅番組では、はやとの風、富士急、きら
きらみちのくなどが紹介されておりました。最近のJR九州は木を使う傾向がありますが、それ以外でも観光
列車を中心に本物の木を使うようになって来ているのだなと思いました。上方では南海の天空もそうです。

435:名無し野電車区
09/12/16 09:50:52 cimn8yU80
色はともかく、あのマルーン(実質的にはどこにでもある電車の色)に銀色のアルミサッシを組み合わせた
2000系のデザイナーの慧眼は誉めていいとおもう。

1000系以前は阪急らしいバランスのとれた端正なスタイルとはいえ、
はっきりいって旧型車であり古くさく見えても仕方がない。

E233ベースの車両が阪急を走ってもすぐになれるんじゃないか、とは思うけどね。一つの要素でしかないし。


436:名無し野電車区
09/12/17 14:24:55 pJR6LNk30
「走ルンです」は、アルストムとボンバルディアが始めた設計思想でしょう。
東急ステンレス車や日立A-Trainは、規格化されたところからカスタマイズして
陳腐化してきたら、途中でレトロフィット。
電気関係では、GEやアルストムがレトロフィトの商売がすごく勢力的に行っている。

英国やスカンジナビアやベネルクスにも、アルストムとボンバルディアそしてGMやGEが
現地法人持って、かなりその思想は受け入れられてきている。
アセア(ABB)が、ボンバルディア傘下になったというのも大きいかもしれんが。

阪急も、車体にこだわるのはいいとして、インバータ車に中身総とっかえ=レトロフィットすれば
もっとダイヤ編成にゆとりが出るんじゃないかな?

437:名無し野電車区
09/12/18 16:19:30 N8ajd4nU0
アルストムが始めたやつって例えば海外ではそういう設計思想の車両があるの?
教えてください

438:名無し野電車区
09/12/18 18:20:47 /Y3QGP3m0
>>437
フランス勢
 Alstom ~ Coradia(EMU/DMU) Prima(EL/DEL)
 Bombardier ~ Electrostar(EMU) Talent(DMU) TRAXX(EL/DEL)
 デバイス・メーカーとしては、ダイムラー系のMTUやMAN-AG(B&W, Pielstickを含む)が上記メーカーに協業。

米英勢
 GM/EMD ~ SD70, Series66(DEL)
 GE ~ Dash9(DEL) 電気式ディーゼルのAC化レトロフィト事業にも積極的
 キャタピラー や カミンズもこのデバイス・メーカーとして、レトロフィット事業を展開。
 米英勢は、東欧圏に強み。

他の国でも、渋々追従の動きあります。
 Siemens ~ EuroSprinter(EL/DEL)
 SLM ~ Re460(EL)
 東急や日立も、日本なりに消化して、「走ルンです」をものにしたと思われ。

439:名無し野電車区
09/12/18 19:07:45 N8ajd4nU0
ありがとうございます。
大量に更新時期を迎えている車両の代替とか、どこの国も抱えている事情はよく似てるんですね。


440:名無し野電車区
09/12/19 00:55:33 k3I001ddO
5100系まではの更新・延命が決まってるようだが、神宝線の3000・3100系や、
何よりも京都線に大量に残る3300系、5300系を早期に置き換えるためにも、
低コスト車の開発が急務だろうな。

441:名無し野電車区
09/12/19 04:40:10 qyTSsJvSO
3000系列と5000系列は早急に置き換えた方が良いよな

442:名無し野電車区
09/12/19 05:24:54 mIIvUACCO
>>441
5000系はあと20年ほどは安泰だよw

443:名無し野電車区
09/12/19 05:40:52 k3I001ddO
3300系と5300系は中途半端に更新に手を着け、これまた中途半端に中断してしまった。
これで「淘汰対象か?」と思われた矢先に、今度は5300系より古い5100系が更新。
どうにも方針が見えづらい。


444:名無し野電車区
09/12/19 05:59:27 +7j6SXi7O
ニーハオ

445:名無し野電車区
09/12/19 08:43:47 i9OTAm4C0
3000/3100系は京都線で言えば年代的にも構造的にも2300系の後期車=14以降と同じ(河原町、南千里延長の時代のもの)
5000系は京都線で言えば年代的にも構造的にも3300系と同じ(MT比率やモーター出力、地下鉄に合わせた寸法が違う)
5100系と5300系は年代的にも構造的にもブレーキのシステム以外は同じと言える(地下鉄に合わせた寸法が違う)
6000系と5300系後期車=13以降は年代的にも機械的にも同じと言える(運転台、窓の天地方向、最初から幕、地下鉄対応の有無などが違う)

5100系は一度80年代後半から90年代前半まで、5300系に至っては80年代後半から2001年ごろまで一回目の
更新をしていたので、まず初期に改造した編成から手をつけて行くんだろう。実際、表示幕改造順になっているし。
3300系も5本で打ち止めと言われているけど5000系同様増えそうな気もする。
また80年代のように普通専業(一部の準急)に戻りそう。

446:名無し野電車区
09/12/19 11:21:45 CDKz4Atn0
>>443
5300形ならそのうち再開されるんじゃね?
5100形もそこそこ経年があるから、7000形のような大規模な更新はしないはず。

447:名無し野電車区
09/12/19 12:01:26 ZzKdsHq80
>>446
規模の違いと言っても顔だけだろ。
工事の大部分は室内の更新なのだから。

室内の更新のついでに顔も変更するのが今の更新。顔は主従で言えば従。
以前の表示幕改造は表示幕改造することが主。内装板の更新は従。
冷房改造と同時に施行したものもあるが、あれは双方が主。

448:名無し野電車区
09/12/19 14:11:09 k3I001dd0
いわゆる20年更新というやつだな。
どの系列も受けているが、見た目は最新系列に近づけるため、その時期によってメニューが違う。
塗装・錆止めを全部剥がして鋼体丸裸での補修工事と内装更新が基本的な内容。

449:名無し野電車区
09/12/19 14:39:11 k3I001ddO
省エネ化は視野に入らずか?

450:名無し野電車区
09/12/19 16:00:07 Hy23WHdJ0
3300系と5300系って実は冷房とブレーキ以外そんなに変わらない(S形ミンデンだし)のに
3300が汚物とか何とか叩かれるのはよくわからん
大量に製造したからと行って粗製濫造でもないし。


451:名無し野電車区
09/12/19 19:00:58 CDKz4Atn0
>>447
LCD設置やフルカラーLED化までやる必要ない。
顔変えるのも結構手間と金がかかると思う。

>>450
古いからでは?

452:名無し野電車区
09/12/19 19:34:23 TMxUBP4lO
>>449
お客さんごまかすのなら足周りをいじるより内装いじったほうが手っ取り早いからな


>>451
車番を入れるために標識灯をすこし動かすのは面倒だと思うのによくやるよ
しかもアルミ車体の7320までやるほどだ

453:名無し野電車区
09/12/19 21:02:39 CDKz4Atn0
顔自体を新品に取替えたんじゃね?

ところで関東では京王・京急・小田急でVVVF化が行われてるが、
あれって消費電力が本当に減るの?

454:名無し野電車区
09/12/19 22:28:34 Hy23WHdJ0
>>451
3300ってそんなに古くないだろ
5000と同じ世代だし
5000はあまり叩かれないのにな。

まあ客にとっては性能よりも内外装だもんな。
8000に乗ってサラリーマンが「これボロいから変な音するんだよ」っていってたのを聞いたことがある
まあ、8000ももはや古いと言えば古いが・・・・

455:名無し野電車区
09/12/19 22:34:15 yVcyAs/50
>>450>>454

3300系は

  爆 音 だ か ら

叩かれる

456:名無し野電車区
09/12/19 22:35:38 yVcyAs/50
>>454
VVVFの範疇では、初期型GTOは十分ボロい


457:名無し野電車区
09/12/19 23:01:48 jWhiE4sD0
>>445 阪急より客の少ない阪神が3000系と同世代の車両を
廃車したのに阪急が使い続けているのはやはり阪急が不動産絡みの莫大な
借金があるからか。

458:名無し野電車区
09/12/19 23:09:15 9AbDAbyO0
通勤・近郊型車両の特性

阪急 高級な車両を製造。40年たっても改装すれば新車並み。
JR西 設備面は水準以上だが、安造りなので10年くらいたつとくたびれる。
京阪 かつては安く丈夫な103系的な車両だったが、最近は阪急同様高級志向。
南海 かつては中程度の車両だが、最近はコスト重視。
近鉄 勾配があるだけに足回りは素晴しいが、車体は最近はコスト重視。
阪神 中程度の車両。


459:名無し野電車区
09/12/19 23:31:47 RIj3bHZz0
3300系は更新車両以外は内装もボロいしモーターの音階が
他より低くて電動車が6両もあるからうざがられるんだろう

>>454
20年前に出た当時はエレクトロニクスな音(←意味不明w)だなあと思ったもんだけどな

>>455
9000シリーズの音聞いたらそれ以外は全部爆音に聞こえる
しかも電動車が3両しかないからなおさら
DDM採用したらもっと静かになるんだろうか
それを上回るスーパー爆音を出すのが国鉄型車両w

460:名無し野電車区
09/12/20 00:52:32 brj1I4WN0
普段はROM専だが、>>454のサラリーマンの言葉を見て、どうしても一言
言いたくなったので、書き込みます。

変な音って…8000系のあの音が好きな者(自分も含めて)にとっては辛い一言だ…。
そのサラリーマンがVVVFを知らないのかもしれないし、
新しい9000系が静かだから8000系は変な音がする→ボロいとなるのか?

自分は待ってて8000系が来ると今でもメチャクチャうれしくなる。
9000系よりも正直うれしい。
西北以西(特急通過駅)に住んでるが、梅田に行く時に8000系が各停で来ると、
時間が許せば梅田まで乗り通すこともよくある。

あれは一種の音楽のようなもんだと本当に思ってるんだけどな…
変な音呼ばわりされるのは辛い。

461:名無し野電車区
09/12/20 01:55:43 aAGzQb3m0
昭和三十年代の京都線特急がこんな方向に進んでれば今頃は

車両は2300系、を待たず1300系6~7連
転クロの一歩先行く冷房&長編成=多席サービス
停車駅は今と同じその代わり京阪間6分毎で
地下鉄並(当時なら市電並)と銘打

462:名無し野電車区
09/12/20 02:04:08 aAGzQb3m0
車両はロング席で多席快適な2300系のほうが良いか
要は国電の潜在能力と中間部の都市化を見越して
(当時のではなく戦前の)阪神特急を指向しておけばという話。


463:名無し野電車区
09/12/20 02:05:10 PdSLGHpe0
>>460
あの音がレトゲみたいな電子音を連想したんじゃないの?


464:名無し野電車区
09/12/20 02:45:34 4Pldxs1XO
>>325
そのE233だが、大したこと無いように思うけどね。

青梅踏み切り事故後の傷意外にできた歪みがわりと多いし。

465:名無し野電車区
09/12/20 05:43:40 477wsbO2O
昔の阪急車両は行き届いたメンテが素晴らしかった。
たとえば木目調の化粧板も、そうしたメンテ水準あっての高級感だ。
今となっては逆にそれが仇となって、実態以上にボロに見える。

466:名無し野電車区
09/12/20 08:02:16 PCA7snJS0
木目の製造年代にもよる。
例えば2000や3000は80年代前半くらい=20年経つか経たないかで状態が
良くなかったが、その後張り替えられて奇麗になった。
問題は80年代後半頃に製造や更新の車両。使用年数の割に劣化が速く、
6300系の京都側先頭車の電話設置部分を見ても、元々からの部分と
電話設置のために張り替えた部分ならば、新しくなっている方の状態が
悪い。17年前まで能勢電では610系が走っていたが室内は今の更新車の
妻面のような黒い色だった。320系はもっと黒かった。だから色もあせ
もあまりなかった。材質や手法もあるだろうが。

467:名無し野電車区
09/12/20 08:06:00 PCA7snJS0
>>462
京都線の特急がオールクロスシートになったのは2800系が出てから数年後。
100/710/1300いずれもクロスとロングを並行して製造しているし、ロングも
特急に入っている。京阪が1900系を出した事が、京都線特急=ロングという
イメージを定着させた。ノンストップ時代は2ドアクロスシートで良かった
だろう。

468:名無し野電車区
09/12/20 11:27:54 477wsbO2O
鎧戸がカーテンに変わったように、木目調化粧板も見直しの時代を迎えて
いるのかも知れないな。
試しに、3300系あたりで“脱木目調”を採り入れてみてはどうか?

469:名無し野電車区
09/12/20 12:10:31 1ci13hyi0
脱木目調なら阪神5500系ジェットカーみたいな大理石調がいいな。

470:名無し野電車区
09/12/20 12:15:45 D6ZRVNEgO
>>462
京阪が特急20分に1本、国鉄が快速とそこそこ速い普通合わせても毎時6~7本の時代に
大宮・河原町へ(から)“待たずに乗れる”
茨木・高槻・長岡京からも同等の乗車機会有り
さらに夏は料金不要の冷房サービス付き

ここまでやってれば転換クロス云々なんて皆忘れてただろう。
と考えるとつくづく
京都線は進化の方向を間違えた。

471:名無し野電車区
09/12/20 15:30:01 477wsbO2O
>>470
「国鉄が6本/hの時代」となると、43.10以前に遡るぜ。(この時代でも、高槻以西は9本/hだったが。)

472:名無し野電車区
09/12/20 17:37:50 Zdox5L+M0
これでいいじゃんw
URLリンク(csa.so-net.ne.jp)



473:名無し野電車区
09/12/20 18:32:51 eJHy+jK40
turiotu

474:名無し野電車区
09/12/23 11:06:05 FpETAwCF0
>>458 阪急と京阪は今後高級志向の車両は古い車両を大量に置き換えないと
いけないから投入できないだろう。 京急新1000系のような車両を投入するしかないな。
URLリンク(ongakukanblog.cocolog-nifty.com)

475:名無し野電車区
09/12/23 11:40:17 afkU0zn10
>>474
阪急は5100,5300も延命60N更新をやるみたいだが。
大手私鉄で鋼製車体、抵抗制御が最後まで残るだろうな。


476:名無し野電車区
09/12/23 13:10:02 +sMSY5f7O
新しくてもちゃっちぃ安物なら、旧くとも乗り心地のいい車両で桶。
ボルスタじゃない安心感もある。

477:名無し野電車区
09/12/24 02:51:00 W1LnWPdQ0
>>474
阪急の新車はA-trainだから既に銀1000のような車両を投入してるともいえるけどね。
まあまだコスト削減の余地は結構ありそうだけど。

478:名無し野電車区
09/12/24 07:30:25 gRZdGqGgO
>>477
手始めに、あの中途半端極まりない“間接照明”をやめるべきやな。
蛍光灯むき出しでも、近鉄や阪神みたいに口金部分を隠せばそれで充分だろ。

479:名無し野電車区
09/12/24 09:25:11 7+XbWmd10
何度も申し上げている通り、内装は車両の製造に掛かる費用の一部分でしかなく、
その表面的なデザイン、色などで印象が変わるのであります。209系なども接客設備
として特段レベルが低いわけではありません。もしそこまで切り詰めるのであれば
(本格的な)冷房車にしたり、LED表示を付けるなどのことはしていないでしょう。
個人的には座席はどうかと思っておりますが。>>332などもご覧下さいませ。

209系などは回路やその他機械的な部分といった本来あって然るべきと思われる部分が
削減された事によるトラブルも少なくなかったと思います(故障が起きたり缶詰め事故
で乗客が不調を訴えるなど)。この部分こそ走るんですという言葉が当てはまると思い
ます。窓の開閉などは209系自体や他の形式、後の形式にも生かされております。という
よりも従来、電車の窓は開閉出来るものでしたので元通りになったとでも言うべきで
しょうか。E233系や改造された209系は廃車になった209系0番台の倍の年数は活躍すると
思いますね。「E233の製造費」や「209の製造費+改造費」は「209の製造費」の倍も掛か
っていないはずですけど。

480:名無し野電車区
09/12/24 15:05:52 VVOWgHy0O
>>479
209系の接客レベルは最低だろ。
化粧板を貼っていない巣のままの暗い車内だし。

それに、しょっちゅう車両故障で止まってた件。

481:名無し野電車区
09/12/24 23:18:37 O9LTB70qO
>>480
故障どころか、長時間の駅間の停車で乗客が相次いで倒れる事態にもなってます罠

それがきっかけで窓を改造している。

482:名無し野電車区
09/12/25 00:17:34 gOGWOPhdO
走ルンですに対抗して停マルですって言う駅もあるだろ

越谷レイクタウンとかつくばエクスプレスの駅とか


483:名無し野電車区
09/12/25 00:31:54 FnbsXLnvO
>>478
同じAトレのメトロ10000ですねわかります

484:名無し野電車区
09/12/25 01:06:31 VqNhDYHEO
>>482
洛西口…あれが典型的な「停マルんです」だな。

485:名無し野電車区
09/12/25 10:40:42 woOArnbn0
まあ人間も「生きるンです」みたいな奴もいるけどなw

486:名無し野電車区
09/12/25 16:46:44 VqNhDYHEO
「生キルンです」なんて奴、結構カッコ良くね?

487:名無し野電車区
09/12/25 16:50:11 EZvimd6l0
>>485
それどころか、ずっと車庫に引き篭もってる奴もいる。

488:名無し野電車区
09/12/25 17:43:36 VqNhDYHEO
>>487
そういう奴には「生きてるんでスカイ?」って聞いてやらなきゃな。

489:名無し野電車区
09/12/25 17:46:42 FnbsXLnvO
生きてるンでスカイなー?

490:名無し野電車区
09/12/25 18:38:23 woOArnbn0
まず連結の仕方がわからないor連結してもらえない奴もいるよなw
「なにそれー?今どきリンク式?」


491:名無し野電車区
09/12/25 18:53:31 VqNhDYHEO
リンク式は連結までは面倒臭いが、一旦連結してしまえば遊間がないから、両車(者?)の“協調”はとてもスムーズ。

492:名無し野電車区
09/12/25 19:02:21 woOArnbn0
連結器カバーが常時かぶっていますが何か?w

493:名無し野電車区
09/12/25 19:08:19 8PGv08rQO
>>492
連結器のカバーですね。わかります

494:名無し野電車区
09/12/25 23:36:51 HPcSlPrg0
>>457
ヒント 
甲子園球場への観客輸送

495:名無し野電車区
09/12/26 07:10:43 xVRYRZnI0
>>457 >>494 阪神は新型ジェットカーを投入して5000系を置き換える計画が
あるらしぞ。 阪急とえらい違いだ。

496:名無し野電車区
09/12/26 07:44:40 8n6tE9H10
>>494×
○沿線の世代交代速度と土地利用高度化度の差

497:名無し野電車区
09/12/26 08:13:41 fhMV/PVuO
>>495
…となると、今度のジェットカーはステンレス車?
久し振りだなぁ。

498:名無し野電車区
09/12/26 08:43:33 VVBDIxU20
>>494
ヒント厨ウザイ。
知ってるなら全部書こうよ。

>>495>>497
まずは5311形が廃車?

499:名無し野電車区
09/12/26 09:02:57 a6VWWEgb0
>>480さま
>209系の接客レベルは最低だろ。
>化粧板を貼っていない巣のままの暗い車内だし。

私がこれまで言及して来た通りですね。例え接客設備そのものは他と大して変わらなくても、
色など表面的な部分で受ける印象が異なるという例です。209系一族にりんかい線の車両が
いますが、あちらはJR車両とは室内が異なった印象を受けます。実際は色以外にも相違点は
ありますが、車両全体から見れば大同小異でしょう。

>>494-497各氏
私は阪神電鉄のことは詳しく存じ上げませんが、廃車になってしまうということは、阪神電鉄
(今は阪急阪神HD傘下の企業ですが)の車両として継続して使用して行くのが困難になって
来たという事なのですよね?私は物が長く使えるということは物として、お金を稼ぐ道具とし
て優秀なのだと思っております。短くして終わる、或いはそれほど長く使えないということは、
物として、お金を稼ぐ道具としてそれほど優秀ではなかったことになるのだと思っております。
デザイン的な部分ではなく機械的、構造的な部分で「改造」出来るか否かについては、製造当時
からそのような「改造」を想定していない場合、改造出来ない車両が出て来るのはのは仕方あり
ませんけどね。(例:昭和50年頃ならば若くても冷房改造が物理的に困難だった、可能であっても経費が
掛かりすぎたり、自社の車両としてお金を稼ぐ道具としては割に合わなかったりして短くして終わったも
のもいます。阪神の初期の大型車の多くは昭和50年代前半頃に自社線から消えたと思います)

「阪神3000系」でウィキペディアで検索したところ7801/7901形のページに辿り着きましたが、
乗り入れ区間で肩を並べる山陽や阪急の車両と比べるとあまり優秀ではない車両だったのですよね?
ウィキペディアなんかを 参考にするなよと仰る方もいるでしょうが、大まかな部分だけでも分かれば
良いと思って使いました。

500:名無し野電車区
09/12/26 09:20:14 VVBDIxU20
もっと分かりやすく簡潔に書け。

501:名無し野電車区
09/12/26 11:38:44 SCRYKwSQ0
>>498 意外と阪神5000系は金のない山陽3000系の置き換えに行くと思う。

502:名無し野電車区
09/12/26 14:01:27 TAYYARY/0
>>501
変電所の改造費用の方が高くつくから却下

503:名無し野電車区
09/12/26 15:22:26 rSPu08Y80
山陽区間で阪神ジェットカーの加速はオーバースペックだろ

504:名無し野電車区
09/12/26 19:34:52 wFnv5SDFO
阪神5000系は半数を電装解除と3両編成にできるようにしないと山陽ではやっていけないと思う
そしたら力不足の問題も出てきそうだ

505:名無し野電車区
09/12/27 10:04:12 +nOSCQHP0
阪神5000系を宝塚線の3000系の置き換えに使ったら。

506:名無し野電車区
09/12/27 12:40:01 TuWm1hTB0
MM'ユニットを1組解除して、1両を脱車して2M1Tにすればよさそうだが、
高速域に難があるだろうな。山陽は駅間距離が結構あるから。
赤胴を豚切って先頭車改造して2M1T作った方が性能的には見合う。


507:名無し野電車区
09/12/27 20:38:01 GORU71tIO
>>505
ダメ。
幅が広すぎる。

508:名無し野電車区
09/12/30 13:29:05 sbBWdfAR0
>>507 阪神車2750mm、阪急神宝線車2730mmだから無問題。

509:名無し野電車区
09/12/30 17:15:32 g78T3Xrg0
たかが数センチでも建築限界をクリアできなかったら大問題。

510:名無し野電車区
09/12/31 00:15:21 ozBI0qtZ0
>>505
むしろ今後廃車が予定されてる京阪の2600系を阪急3000系辺りの置換えに使えば?
(30年ものとはいえ、回生ブレーキ付きだしw、車体幅も2720mmだし)

511:名無し野電車区
09/12/31 09:34:14 SRm0bvlN0
>>510
京阪2600系の車体は50年物だぞ。

512:名無し野電車区
09/12/31 09:58:52 HgbScs940
>>508 京都線なら行けるのかな?
>>510 中ノ島線でジリ貧の京阪が走ルンですを導入しそう。

513:名無し野電車区
09/12/31 13:29:33 5Acp3bw30
元2000系車体の京阪2600系ってまだ走ってるんだっけ?
窓が一個少ない奴とか。

514:名無し野電車区
09/12/31 14:36:45 mzyj+t6S0
>>513
元1次車は12月に全車50周年を迎えたが、現在も24両中14両が現役で活躍中。
0番台12編成中8編成に組み込まれている。本線の7連には全編成に組み込まれているし、宇治線では常時運用に入っている。
さすがに一度車歴切ってるから、1900系みたいに50周年のHMは付けなかったが。

515:名無し野電車区
09/12/31 23:44:41 cki5xxUn0
>>512
京阪は東急車輌との関わりはないし今後低価格車を導入するとしても
おそらく走ルンですにはならないだろう。ステンレス車を導入するなら
イメージ的には西鉄3000か神鉄6000に近い感じの車両になるのではないかな。

516:名無し野電車区
10/01/01 09:56:13 R/NaJFBK0
9000系の屋根にあるカバー、
来年度以降からは廃止したほうがいいと思う。
その方がスッキリしててカッコいくないか?
しかもメンテも楽。

517:名無し野電車区
10/01/01 17:01:07 hyGvBX6t0
>>508
今さらだが、阪神5001形の幅は2800mmだぞ。
それに、台車間隔が違うから、カーブで支障をきたすぞ。

518:名無し野電車区
10/01/02 16:20:55 3dXtLZ9Z0
通りすがりですが

>>77
阪神と阪急が合併するよりはるか昔に、とある阪急の偉いサンが、
統一規格車両について言及していたような気がするが。記憶違いならスマソ
>>83
最近1000系に乗った際、運転席の後部の化粧版が何と木目調であることを発見してしまったが・・
閑話休題。
>>163
まさかの名鉄・京急のつぎは阪急もSUSの出番か?
>>272
6000系を初めて見た時、「走るんですのハイオーナーカー出現だな」と思った直後に、
・・これの両端を各50cm程度延ばせば、
急・神・山電・堺筋線・西神山手線などでも使用可能な規格になると直感した。
川重・三菱連合の製造なのに日立・東芝連合をやたら意識した設計も気になる。
ひょっとしてこれの応用バージョンがいずれ各社に増殖してくる・・訳ないか。



519:名無し野電車区
10/01/02 23:05:06 xP5Cvgdi0
>>518
神鉄6000系は阪急のSUS導入フラグですよ


520:名無し野電車区
10/01/02 23:20:38 UEGT5gUI0
阪急はもう既に乗り入れ車でSUS車が走ってるから、
今さらSUS導入しても別に驚かない。

521:名無し野電車区
10/01/03 00:15:07 oTwLC1lP0
>518 統一規格の話、オレは新聞で読んだよ。スルッと関西が成功しつつある時の取材で、
現在は切符の紙や道床の共同仕入れくらいだけど、将来的には車両も規格化したいとか書いていた記憶があるねぇ。
ただ関西は各社個性がきついのでうまくいくかどうか・・ワハハみたいな感じでしたよ~。

522:名無し野電車区
10/01/03 01:46:58 aSG36Ars0
>>520

神宝線ユーザーからはアレルギー反応出そう。。。

523:名無し野電車区
10/01/03 08:54:12 gq6uYhGo0
SUSを最後まで入れないのはおけいはんだろうねぇw

524:名無し野電車区
10/01/03 10:06:34 rLO0v2Ab0
>>523
おけいはんの路線にはSUSが走っていないもんな。
京津線乗り入れ先の地下鉄はSUSなのだが、これはおけいはんには乗り入れてこないし。

525:名無し野電車区
10/01/03 20:21:05 xphwdnTZ0
安心しろ。
阪急は、ステンレス車を入れる気はないから。

526:名無し野電車区
10/01/04 08:30:44 hwkn2myn0
じゃあ代わりに木造車だ
間伐材利用の寄せ木細工車体で究極のエコ

527:名無し野電車区
10/01/04 11:23:57 oVOWK7km0
>>526
ちゃんと今の安全基準満たすには、
海自の掃海艇なみの値段になるぞ。

528:名無し野電車区
10/01/04 22:45:23 bvq2tw5N0
アルミのA-Trainはすでに入ってるんだな
A-Trainと木材の組み合わせといったらミトーカデザインだな

529:名無し野電車区
10/01/09 01:58:07 wRt9kVYQO
構体@ALNA
URLリンク(img.wazamono.jp)


530:名無し野電車区
10/01/14 00:39:50 Es0xR2EmO
尼崎に行った新型ジェットカーの画像ですか?

531:名無し野電車区
10/01/16 03:07:11 mb8Ofuri0
>>520 実は阪急の子会社がSUS車を保有してた事はある。

532:名無し野電車区
10/01/16 09:32:12 mqJLyMaz0
今だって子会社の神戸電鉄が保有しているよ。

533:名無し野電車区
10/01/16 18:06:23 U9LK4qnG0
神戸電鉄って子会社といっても阪急阪神HDは27%ぐらいだし。
>>531は北大阪の2000とか7000・8000のことを言ってるんだろうが

534:名無し野電車区
10/01/20 17:13:07 ymkXDWAXO
>>1茨城のキチガイ頭朽&Aトレ信者必死だな

535:名無し野電車区
10/01/21 14:26:41 4N05FcJg0
製造メーカーの組み立て精度やら塗装技術やらに対して散々クレーム入れまくった挙句
「もういい自分トコでやらせい」とばかりにわざわざ高コストとなる
ホワイトボディのみ購入した上での事実上のノックダウン製造なんて暴挙をかましてしまう阪急が
無塗装車体のクルマなんざ入れるはずがなかろw
そもそも8300までの各形式と比べたら9300以降は十分「走ルンです」だからなぁ、既出だろうけど。

536:名無し野電車区
10/01/21 20:27:13 kssQ+YM00
>>535

「電鉄会社の中でも当社は、特に車両へのこだわりが強い。伝統的に、車両を一つのブランドとしてとらえているのです。」

阪急電鉄常務 若林常夫氏談。 2009/8/4 日経新聞 阪急電鉄&日立製作所 エコ・コラボレーション対談。


537:名無し野電車区
10/01/21 20:31:06 mrYYia+F0
>>516 あのカバーはエアコンを隠すためだけのもので、それ以外の機能はない。
むしろエアコン室外機の妻面を丸めて、空力改善?や風切り音緩和したほうがいい。

538:名無し野電車区
10/01/21 21:32:39 sGI+uNIl0
>>535
走ルンですの意味わかってる?

539:名無し野電車区
10/01/21 23:58:12 89jpM+5L0
阪急もはやくステンレスに茶帯引いたE233もどきを導入せよ

540:名無し野電車区
10/01/22 01:18:21 RzZPIPyM0
それなら全体が茶色なE231のほうがいいんじゃないか?もうなくなったけど

541:名無し野電車区
10/01/22 07:14:02 8WwliT240
>>537
風を切る音なんてしてないし。
線路のすぐ脇に住んでいるが9000/9300系は風に関係するものだけでなく
音そのものがほとんどない。形式ごとに発する音の特徴というものがあるけど、
9000/9300系は音がないのが特徴だと思う。出発時はVVVFの音がするのだろうが。

>>539
ないよ。
URLリンク(www.asahi.com)
>「マルーン」と呼ばれる独特の茶色の車両が定着している阪急電鉄は、「今後も変える考えはない」(広報部)としている。

542:名無し野電車区
10/01/22 20:15:11 xqlVATlH0
南海沿線民の実態

804 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2010/01/22(金) 11:48:11 ID:lx9qqdvT0
自作自演がいつまで続くのか見もの
堺市内の廃止の方が先になるかな?ww

808 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2010/01/22(金) 19:58:00 ID:lx9qqdvT0
↑馬力様降臨ww
晒しあげ

スレリンク(rail板)

543:名無し野電車区
10/01/23 15:29:05 RBE9oJts0
>>535
非常識な意見ですね。
そういう理由でノックダウン製造したわけではないのですが。

>>537
風切り音が聞こえるなら、それはシングルアームパンタに由来するものでしょう。
空力とかおっしゃっているが、100km/hそこそこの電車で空力はあまり関係ない。

544:名無し野電車区
10/01/23 15:48:03 tSg2bxO90
>>541
今の時代は、他社の車両も遜色ないスタイルだから
古臭さを感じさせてないけど、
50年後や100年後も同じとなると明らかに“浮く”だろうな
梅田のコンコースやファミリーランド・ブレーブスを知らない世代には、
阪急の文化やブランドは継承されていかない
百貨店という様式も昭和生まれ世代で終焉しそうな状況だし

ファミリーランドを潰してタワーマンションに
西宮球場を潰してショッピングモールに
梅田のコンコースを潰して高層オフィスにしていることを考えれば、
自社内の環境の変化に取り残されて固執しているとも言える
自ら文化を破壊していってる状況では阪急文化の最後の砦と呼ぶのも滑稽

545:名無し野電車区
10/01/23 16:27:12 GX401tWz0
>>541
モーターが静かなのが大きいな
全閉型モーターを採用したらどうなることか

546:名無し野電車区
10/01/23 20:33:17 4QAfW5+f0
>>541
耳が老化して高い周波数が聞こえないんじゃねぇのか?
100km/h前後で走ってるとき
欠陥品と言えるくらい先頭部分で風切り音が出てるよ。

547:名無し野電車区
10/01/23 23:14:19 Fe7sa3PR0
>>546
その時乗務員扉の窓が開いてたとかいうオチじゃないだろうな?w

548:名無し野電車区
10/01/24 00:12:40 4YyUqcIq0
>>544
阪急ブランドが通用するのは、国鉄を知っている世代だけになっていくかも

549:名無し野電車区
10/01/24 00:59:12 MSynPw990
>>547
書き込んでから自分の国語力のなさを実感して、
ピーピー音のことを書いてくるバカがいると思った。
特急通過駅で目をつぶって耳を澄ましていてごらん。
ヒュルヒュルという音を出しながら接近してくるから。


550:名無し野電車区
10/01/24 10:11:10 75/RLDD+0
>>544
>50年後や100年後も同じとなると明らかに“浮く”だろうな

そんな先のことなど誰にも分かる訳ないだろ。
明日のことだって分からない連中のクセに。

>>549
>特急通過駅で目をつぶって耳を澄ましていてごらん。
>ヒュルヒュルという音を出しながら接近してくるから。

静かというだけで全く音がしないという書き込みはないだろ。
先頭部分が風を切っても側面の板とは無関係だから。

551:名無し野電車区
10/01/24 10:49:34 MSynPw990
>>550
8000・8300系以前の車両だと全くその音がしないんだが・・・。
屋根以外に大きな空力変更点あるか?
たぶん、列車無線アンテナの穴か、その後ろの落とし込みのところで
空気が巻いて音を出してるんだろう。
皆が言うように床下の走行音が他の車両と比べて少ないだけに
余計に音が目立ちますわ。

552:名無し野電車区
10/01/24 19:15:08 mtoeCSVn0
神戸線8008Fはヒュルヒュル音が聞こえるよ。

URLリンク(www.nicovideo.jp)の8:25過ぎ

553:名無し野電車区
10/01/29 18:01:29 YJtz15e7O
あげ

554:名無し野電車区
10/01/31 22:18:45 JMVf1oqi0
>>551 9300系を上から見下ろすと、屋根上がかなりデコボコしている。
JR西も伊達や酔狂に室外機の両端にRをつけた訳ではない。
或いは一時期の近鉄や京阪の車輌みたいに、室外機キセを連続すればよかった。
言うまでもなく、屋根の左右端にあるエアコン室外機隠しも省略してよし。

555:名無し野電車区
10/02/04 22:44:52 MC/lQq+U0
なんで阪急は20m4扉にしなかったの?

556:名無し野電車区
10/02/04 23:25:41 6s403gHg0
>>555
もう言いたいことの意味がわからん。

557:名無し野電車区
10/02/08 23:25:44 mT6+YOFm0
あげ

558:名無し野電車区
10/02/10 01:21:14 2oYjRp1Z0
阪急9300系の空調機は旧国鉄のAU75を一回り小さくしたような形だが、
AU75は排気口-空調ユニット-排気口の順序で並んでいるのに対して、
阪急のものは空調ユニット-排気口-空調ユニットの順序で並んでいる。

559:名無し野電車区
10/02/13 20:30:53 9eFFZR8J0
>>555
京都線には戦後、国鉄モハ63形を改軌の上京都線に入れるという話があったらしいが、63形があまりにも車両として粗末すぎたので
阪急が断った。
このときもし入っていたら20m4扉になっていたかも知れない。

P-6は戦後更新されたときにグローブ形ベンチレーターにするなど国鉄形部品が入っているのは確か。


560:名無し野電車区
10/02/13 23:19:09 3Rt/IAjl0
6300系京都本線引退あげ

561:名無し野電車区
10/02/14 01:38:15 Qq+Oe2+e0
>>559
20m級になった可能性は0だろjk
関西の私鉄は車両限界が狭いからカーブ等で接触する。

562:名無し野電車区
10/02/14 14:57:21 LdGcrpwS0
京都線は当時でも可能だった(だから63を入れるという話が出た)。
もっとも宝塚線は相当無理しないとダメだったろうが。
15m級しか走ってなかった山陽ですら路線改良して
63入線させたし。

563:名無し野電車区
10/02/14 19:25:55 SnNmaPHq0
>>1
ハゲブス乙

廃車になったらその分環境に良くない。

564:名無し野電車区
10/02/14 21:20:41 jmuWKkjM0
まあ、京都線に63を入線させていたとしても、
神戸線には全く入れる気がなかった(規格型すら入れなかった)わけだし、
結局、その後両線標準車体となれば、P-6車体長に920系車幅の
710/810系に辿り着くだろう。

565:名無し野電車区
10/02/14 22:18:12 dFEgaIpo0
名鉄に吸収された旧愛知電鉄みたいなものなのか?>京都線
規格が、古くからの路線より、上位であったということで。

旧愛電区間は、63を導入していた時期があるんだよね。

566:名無し野電車区
10/02/14 22:32:33 gnGhIJ370
何で?                 l l何で?      
40年前の車両をリニューアルするより、 l l近畿地方なんせやから、
「走ルンです」系列車両に更新して    l l「走るんです」ではなくて
置き換えすれば、コストダウンできるし l l「走るんや」
何よりも省エネができるじゃん。    /  \になるのとちゃうん?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄Ⅴ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     ̄ ̄ ̄Ⅴ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         (`Д´)           (・∀・)    
      >>1  l   l            l  l

























567:名無し野電車区
10/02/14 22:41:18 gnGhIJ370
間違えてしもうたから l
もう一回聞くで   /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄Ⅴ ̄
     (・∀・)
      l  l

何で?                     l l何で?      
40年前の車両をリニューアルするより、 l l近畿地方なんせやから、
「走ルンです」系列車両に更新して    l l「走るんです」ではなくて
置き換えすれば、コストダウンできるし l l「走るんや」
何よりも省エネができるじゃん。    /  \になるのとちゃうん?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄Ⅴ ̄ ̄      ̄ ̄ ̄Ⅴ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            (`Д´)            (・∀・)    
         >>1  l   l             l  l



568:名無し野電車区
10/02/20 00:09:29 jSxWoUp7O
8030と8032はどこですか?

569:名無し野電車区
10/02/22 10:22:03 SWkFgbWj0
あなたの心の中です

570:名無し野電車区
10/02/28 00:54:18 9TQFpDAXO
>>568
増結運用

571:名無し野電車区
10/02/28 01:08:37 r7iP39nx0
アレは大量生産して初めてコスト的メリットが生じるモンだろ。
阪急がアレを導入したとしてむしろしんどいことになるだろ。

572:名無し野電車区
10/02/28 13:57:28 G4FDG7+7O
微妙に仕様が違う走ルンですを長年に渡ってチョビチョビ増備 w

「この仕様で行きたいんだが。」
「もう作っていません。」

573:名無し野電車区
10/02/28 17:35:56 K1p+cSim0
>>572
南海がガチでそうなりそうだなw


574:名無し野電車区
10/02/28 18:17:24 qFEq2aO70
>>572
北越急行の“はくたか”がマジでそうなって、泣く泣く1編成だけ160キロ仕様の683投入したなw>ちょびちょび増備

そういや9300も最後のほうになって一気に4、5本連続で作ったけど、最初は何年か毎でしかも製造間隔あいてたよな。

575:名無し野電車区
10/02/28 18:48:34 0iq9I+lH0
まあ最初はトラブルなどに備えて一編成ずつにしたんだろ。
窓や前照灯など小改良されてるし。
仕様がかたまったら一気に増備するというのは普通の話。

576:名無し野電車区
10/03/04 00:11:02 WeJ1Akv00
>>571
阪急の場合は神鉄と阪神と京急と京阪などと部材を共有して
製造メーカーも川重(神鉄京阪京急)と近車(阪神)を加えれば
現状以上にメリットがあるかもしれない。


577:名無し野電車区
10/03/04 00:23:21 QEhLmoR7O
>>576
阪急は過去に川重がそれを提案したら見事に蹴りましてな
以来川重とは仲が悪い

578:名無し野電車区
10/03/04 01:01:00 zpapUYSn0
>>576
阪急(というか関西私鉄全般)の場合大量生産自体が現実的じゃない。

579:名無し野電車区
10/03/04 08:10:47 3v4MTqAC0
×阪急(というか関西私鉄全般)の場合大量生産自体が現実的じゃない。
○阪急(というか関西私鉄全般)の場合大量生産を現実化する努力自体を怠っている。

580:名無し野電車区
10/03/04 08:35:18 m+hOdd7U0
上方の皆さま、お久しぶりです。

このスレは落ちそうで落ちないですね。
もう存在意義も薄れていると思いますが。

どんなものでも大量生産すれば効率化出来ますよね。
しかし、生産を効率化出来てもそれによって何らかのメリットが
生まれなければ何の意味もありませんよね。

私はこのスレで書き始めた当初、上方を馬鹿にしているとして
かなり批判も浴びましたが、やはり上方と東に下った地域では
様々な規模が違っております。客観的事実ですのでそのように
申さざるを得ません。

あと皆さますでにご承知だと思いますが、一口に走るんですと
言っても何もJRの209系や217系から続く車体の寸法や構造、
あるいは機械部品をそのままコピーしている訳ではありません。
(顔や帯の色などを別にしても)
顔などを除き寸法的にJRと同じなのは直通が計画されている相鉄
車くらいでしょう。他はそれぞれJRよりも小さい寸法を採用しています。
また機械に付きましても、JRとは全く違うものを採用している形式も
ございます。

最後にもう“走るんです”などという電車は生産されていないということを
申し上げておきます。

581:名無し野電車区
10/03/04 09:49:50 m+hOdd7U0
>>579さま
価格の低減に結びつくためには相当数の車両が建造されなければなりません。
複数の社を合計してもそれほど多くの車両が必要となるのでしょうか?

582:名無し野電車区
10/03/04 18:17:13 hxfDcZmp0
>>576
日立はJRQを見ても何だかんだ言って小ロットのマニアックな注文も受けているからな・・・
川重は大口しか取らない。


583:名無し野電車区
10/03/04 21:49:53 9hf2NGKJ0
>>581
置き換えが進んでない阪急と京阪を足せばまとまった数になるよ。
京阪単独で200両ぐらいあるし。
統一化できたら、阪神が5500や1000を導入する際、もっと安くできたと思う。

584:名無し野電車区
10/03/05 23:45:03 SKCP6ghe0
×阪急(というか関西私鉄全般)の場合大量生産を現実化する努力自体を怠っている。
○阪急(というか関西私鉄全般)の場合企業風土・体力その他からして大量生産そのものが馴染まない

効率的でないことを敢えて行っていることにはそれなりの理由がある。
ヲタ板でこれを言ってしまっては身も蓋も無いが
外部の人間が「こうすべき」と強要する筋合いのものではないということよ。

585:名無し野電車区
10/03/06 11:07:06 Ah/BjTrW0
阪急・阪神・京阪・山陽って微妙に車体寸法違うこと無いのか?

586:名無し野電車区
10/03/06 12:32:29 J8JRqBTF0
神戸高速鉄道開業前の乗入れ車の条件策定時に
東京都営地下鉄の「1号線規格」にならって
「神戸高速」共通規格を策定しておけば
良かったのですね。

587:名無し野電車区
10/03/06 12:44:59 MOKVhq+r0
阪急神戸線は上り線と下り線の間隔が狭いから2750以上の幅は厳しい。
ステップ付けるか、「バン」音がしないように窓を全部固定にするかすれば良いだろうが。


588:名無し野電車区
10/03/06 13:13:50 1ecM1CWr0
>>584
×阪急(というか関西私鉄全般)の場合企業風土・体力その他からして大量生産そのものが馴染まない
◎阪急(というか関西私鉄全般)の場合企業風土・体力を言い訳に基本的原価低減施策すら出来ない硬直振り

>>580
丁寧な物腰で息を吐く様な関東尊大関西卑下。あんたも芸風変わんないね。

後生大事にメンテコスト掛けてないで
ここら使ってパッパと置き換えろって。
URLリンク(www.rotem.co.kr)

589:名無し野電車区
10/03/06 13:17:55 RAYaM9eK0
>>588
単純な疑問なんだが、車齢の高い車両を丁寧に使うことで
お前に何か不都合が生じるのか?w

590:名無し野電車区
10/03/06 15:52:52 mKn1uqOb0
>>585
全社異なってる。
つか合わせることなんて無理。

591:名無し野電車区
10/03/06 16:36:35 Ah/BjTrW0
でしょう?そもそも無理な話なんだよ
だいたい乗り入れしてる大阪市からして扉の位置が(r

592:名無し野電車区
10/03/06 16:46:37 zFvBcsrtO
実際のところ、首都圏も微妙に異なっている。
東急は車幅が少し小さくて、副都心線~東武東上線・西武池袋線との相互乗り入れ計画から、調整を始めたそうな。

あと、JRとそれ以外の車幅も明らかに違うし、扉の間隔も違ったりした。

593:名無し野電車区
10/03/09 01:43:43 I7cz8PSc0
サイズだけじゃなく重量とか電力とかその他インフラの都合に合わせた各種搭載機器とか、路線毎にいろいろあるんよね。

594:名無し野電車区
10/03/12 20:16:35 n6RC9daE0
路面電車みたく、運転手がひ孫になってもおんなじ車両使う方針なんでしょ。 >阪急
走ルンです入れたら30年後、80年前の2000系がまだまだあと50年以上は使えるのに、
走ルンですは30年でもう廃車かよ!って言われるぞきっと。

電車以外でも、軍用機とか、技術革新が激しそうに見えて、意外と長期間使うよね。
B-52とかKC-135とか。
B-52なんか、後継のB-1の後継のB-2よりも寿命長い予定だしね。2040年って。
後方支援とかじゃなくて、一応、前線で使う部類の爆撃機なのに。

595:名無し野電車区
10/03/12 21:14:07 lDaq2q6Q0
>>594
A-10神をディスるとは何事だ!

596:名無し野電車区
10/03/13 00:14:18 9FzMWoQd0
2000系もせいぜい50年もすれば廃車になる

597:名無し野電車区
10/03/13 05:20:38 7YFqFdZlO
普通鋼製だしな。

南海は6000系列はいつまで使うのか気になる。

598:名無し野電車区
10/03/13 06:55:53 0f2nma3a0
URLリンク(ja.wikipedia.org)

代替車両の計画も車両構造上同期登場の7000系ほど老朽化が目立たないため、今のところ
具体化しておらず、今後も当面現役を続ける模様である。 また、更新後に検査を行った所、
腐食がほとんど見受けられなかったためVVVFインバーター制御化も検討されたが、全車が
更新を終えていたため計画は立ち消えとなった。

599:名無し野電車区
10/03/13 08:35:07 9FzMWoQd0
>>597
南海のやる気次第

600:名無し野電車区
10/03/13 10:03:04 3AFnYmyP0
600

601:名無し野電車区
10/03/13 14:18:40 G+Y+Itfn0
ただ阪急の場合は大量生産を検討したこともなさそうだな。社風的に

602:名無し野電車区
10/03/13 15:12:46 XO1bhUpj0
一極集中化が進んで人口増余地がある、カネモチの関東の私鉄さんとウチらは違うんや!
ウチらは徹底的に節約して節約してケチらな、あいつらと違って生き残れへん。
伝統を重んじ、古いもんでも大事に使うて、利用者さんには、
阪急さんは、古いものも大事に綺麗につこうて偉いね、って言われる様にならなあかん。


みたいな檄を、社内で飛ばしているイメージがあるな。>阪急

603:名無し野電車区
10/03/13 20:19:04 7YFqFdZlO
沿線住民の皆様の御意見を尊重し、伝統を大切にした色と
車両を堅持していく所蔵であります。


半窮伝鉄

604:名無し野電車区
10/03/14 06:28:09 vS4tzGDf0
鉄道車両や鉄道会社を貶すような発言はおやめ下さい。

>>602さま
私は東に下った地域の鉄道はお金を持っているかどうかという以前に、
もう限界に来ていると思います。つまり混雑率は昔に比べれば緩和された
ものの、依然として国内の他の都市と比較しても、発展途上国を除く世界
の国々と比較してもとても劣悪な状況だと言わざるを得ません。これは鉄
道会社がいくら努力しても需要と供給のバランスが常に合わない状態が続
いているということを示し、またお金の補助を受けても物理的な限界は回
避出来ないことを示していると思います。このような状況では交通弱者と
言われる方々が気軽に外出しにくくなりますし、また悲惨なことに混雑を
利用した痴漢のえん罪が幾度となく報告されるなど男性を陥れる犯罪があ
るなど好ましくない状況にあると思います。東に下った地域の今のような
状態は超新星爆発に等しいとさえ思っています。

過去は今よりも酷い状況でした。そのような環境では車両も朽ちて行くの
が早いでしょうし、とにかく如何にして多くの乗客を捌いて行くかに重き
が置かれるので少なくとも昔は内装なども「工業製品」のような姿をして
いたのではないかと思っています。

上方の車両につきましては、最近は山陽電鉄などにも興味を示しております。
また感想を書かせていただくかもしれません。昨年末は初めて六甲ライナーに
乗車出来てとても嬉しかったです。愛する阪急電鉄に乗車するために御影⇔住
吉は往復ともに歩きました。

605:名無し野電車区
10/03/14 11:42:29 hILg4WWj0
>>604
>これは鉄道会社がいくら努力しても需要と供給のバランスが常に合わない状態

そもそも、鉄道は需給が一致する価格だと赤字になって、事業自体成り立たないんじゃないの。
だから、関連事業で稼ぐわけで。

606:名無し野電車区
10/03/14 20:34:30 uuHF52+O0
>>604
地域を貶すような発言はおやめ下さい w

607:名無し野電車区
10/03/15 01:16:26 48c3ULig0
走るんですは、主に東急車輛が開発した通勤型車両の標準形だからね。
東の東急、西の阪急とライバル視されてる関係だから阪急としても採用は
見送ったんだろう

608:名無し野電車区
10/03/15 02:39:14 wDPlCd+k0
>>607
そもそも採用する気はないんだよ。
ライバルとか関係ないでしょ。別にライバルでもないし。

609:名無し野電車区
10/03/15 05:38:33 cDlpv1QP0
小林一三翁の遺言

610:名無し野電車区
10/03/15 06:25:12 0NESt7m20
阪急とは関係ないけど最近の韓国の鉄道車両は『走ルンです』そっくり。

611:名無し野電車区
10/03/15 08:04:30 9J2Nwvms0
>>605さま
いくら供給を増やしても(新路線、増発、増結など)追いつかないくらいに需要が増え続けて
いるということです。車両の中に出来るだけ多くの人を詰め込めば、儲ける効率としては良い
かもしれません。でもサービスとしては良いとは思いません。しかしこれらを改善するのは鉄
道事業者の努力だけでは不可能です。

>>606
そのような意図はありませんが、自分の書き方がそのように受け取られるのであれば改善が
必要ですね。東に下った地域の者の中には、上方を貶したり、文化の違いや鉄道が置かれて
いる環境の違いを考えずに相違点を欠点視するような輩もいます。このような人々は「シー
シェパード」や映画「ザ・コーヴ」の制作者と同じくらい立腹に値すると思います。一部の
者かもしれませんが欧米人は中華思想が酷くや内政干渉ばかりして来ますね。劣等感でもあ
るのでしょう。五輪も日本人が強くなると、自分たちに都合のいいようにルールを変えたり
もするそうです。話が少し脇道に行ってしまいましたが、私はそのような者ではありません。

612:名無し野電車区
10/03/15 08:31:19 n1ic8tco0
日本だって韓国の犬食にケチ付けてるじゃん。

613:名無し野電車区
10/03/15 18:09:13 Gv3JccMr0
ところで走るンですが阪急に合うかどうかは別にして、
一般人は車両がどうこうなど問題にしていない、安価な料金で安全に時間通りに目的地に着きさえすればよい
という意見もある
そうであるならば見た目の質など関係なく余計なコストを掛けるぐらいなら運賃を下げる努力をしたほうが良いということになり
走るンですよりさらに低コストな車両が最も良いという結論になる。

614:名無し野電車区
10/03/15 19:18:36 ttBnXMO4O
コスト的に優れてるかも実際の所どうなんでしょうね。
省エネって意味でみても建造費がバカ高かったけど201系の方が良かったはずだし。
ひそかに3000系とか5000系の方が省エネかもしれんよ?
それなら入れ換えない方が経済的って事になる。


615:名無し野電車区
10/03/15 23:11:44 wDPlCd+k0
会社が何にこだわりを持っているかということ。
阪急としてはそれを良しとしていないということだ。

616:名無し野電車区
10/03/15 23:52:01 hKvksokl0
こだわりと言えば聞こえがいいが単に頭が固いだけなのかもしれない

617:名無し野電車区
10/03/16 00:11:36 KpbYKT4z0
とりあえず長文キモイ

618:名無し野電車区
10/03/16 00:40:48 owH20SzU0
>>616
まあそんなもんだろ

>>617
同意ww

619:名無し野電車区
10/03/16 02:42:48 hbnr2jeuO
「上方」とか「東に下った」とか

京都の偏屈?

620:名無し野電車区
10/03/16 05:45:33 w2mryM+m0
>昨日書かれた皆さま
この数ヶ月間にそれらに関することも書いておりますので、よろしければご覧下さいませ。
私はコテハンは使っていませんが、だいたいお察しがつくだろうと思います。
ただ私から補足などをさせて頂くかもしれません。

>>619さま
私は京都人ではありませんし、住んだこともありませんが、過去に皆さまを怒らせるような
表現を使ってしまったことを詫びて、また日本の心である京都を中心とした上方に敬意を表
してそのように言っているだけです。率直に言いまして徳川など大嫌いですね。好きな武将
のランキングでも家康が上位に来ることなどありません。やはり信長公や太閤殿下でしょう。
ただ京都の方は殿下のことを嫌っておられるようですね。聚楽第も消滅してしまいました。


私はどんな鉄道車両も愛しています。もちろん、私鉄では阪急が一番だと思っています。
皆さまは自分たちの土地や鉄道をもっと愛して下さい。自虐的に捉えたりしないで下さい。

最後に昨日>>606さまに敬称をつけ忘れました。申し訳ございません。

621:名無し野電車区
10/03/17 00:49:54 Iu5FWEvT0
>>620のグネグネ偏固より
阪急電車もウリのロテムで走ルンですニダ!!>>588
の方がまだ清々しい

622:名無し野電車区
10/03/21 07:25:58 NrJomgsh0
>>615が正解かもな

623:名無し野電車区
10/03/21 08:22:42 TPAGeMh30
>>620
敬意があるなら敬語なんて使わなくていいから、
短く分かりやすいようにまとめてくれ。

624:名無し野電車区
10/03/21 08:24:04 o2gPwPjd0
>>623
同意

625:名無し野電車区
10/03/21 08:39:23 nXb61uGo0
>>622
拘りがあるかどうかの前にまず客観的な理由があって車両が設計、製造され、
その車体の上に(場合によっては拘りとも形容できる)表面的な違いである
接客部分が貼付けられているに過ぎないと思うのですがね。

>>623-624
理解していただくために長くなったりしていました。ただ、ついでのつもりで
書いた>>580の下半分ですが、その後の何名かの書き込みを見るとご存じない
方もいらっしゃったのだなと思いました。

626:名無し野電車区
10/03/21 10:42:58 FdEc8G6rO
元々なんて言い方は蔑称であり、正式名じゃないんだから、
209系の亜流や後継をそう呼ぶのは構わないでしょ。

「走ルンです」の精神は受け継がれてるわけで w

627:626
10/03/21 10:46:52 FdEc8G6rO
最初の一行ミスった。訂正。

”元々「走ルンです」なんて言い方は蔑称であり、”

だな。どうでもいいんだけどね・・・

628:名無し野電車区
10/03/21 10:55:03 75qqAYd90
阪急は、永続性のあるデザインをコンセプトに車両造りをしている。

2000系から続くドア、窓配置、平滑ボディにマルーン塗装が基本。
車内は、木目調、グリーンのシート、白い天井で無塗装が基本。
これに車両限界や車体長などの制約が加味される。

車両の構造云々はどうでもよく、この基本に従って車両造りがなされているが
将来の車体の改造等を考えると、現状ステンレスは採用しにくく
平滑ボディ、マルーン塗装となると、どうしてもアルミ車体を採用せざるを得ないのが現状。

現在のステンレス車体よりシル・ヘッダー付きではあれ、920系車体の方が美しいわけで
ステンレス車体もまだまだということだ。

629:名無し野電車区
10/03/21 14:19:14 9vxjrwaJ0
>>615>>625>>628
それで減った客が戻って来るんか減り幅が縮むんか

阪急だろうがJR東日本だろうがRéseau express régionalだろうが
都市における公共交通の第一使命は
個人交通を使わせず一人でも多く人間を動かす事後は2345の次
件のこだわりとやらからは
第一使命に対するステート・オブ・アートへの姿勢が欠片も見られんのや

630:名無し野電車区
10/03/21 19:23:27 75qqAYd90
>>629
客は戻りません。
客取り合戦は都市交通政策全般の話で、
車両云々のちまちました問題は関係ない。

阪急は接客設備たる車両の製造にあるコンセプトを置いているだけで、
それはある意味、阪急電鉄の自己満足的なものなのかもしれない。

客を増やそうという発想ではなく、乗客へのおもてなし精神の一つと考えるべき。

631:名無し野電車区
10/03/22 12:26:07 iycoDHhB0
車両限界を全線あわせるなど、量産コストをまずは、考えないと。
時間はたっぷりあるだろうから。

632:名無し野電車区
10/03/22 19:06:20 KtiBjsJM0
それも全線の都合を全部兼ね備えた装備が必要になって・・・
例えば宝塚線ではモーター出力が過剰だとか、信号システムなど線路側の設備を変えたいときは全線&全車両の機器を一気に変えないといけないなど制約がでてくる。

633:名無し野電車区
10/03/22 20:31:08 iycoDHhB0
↑なぜ一気に!?という制約が?
設備などかえる時は、本線ごとでいいだろ。最終的にそろえば長期的に合理化できる。新車入れるのも、更新するのも遅いのだから(最近の9300は除いて)

634:名無し野電車区
10/03/23 10:37:26 ckpCbsmVO
>>629

2009年度のJCSI見たか?
20位に阪急電鉄が入ってる。HDじゃないぞ。
電鉄会社ではトップだな、2位は46位で京王
京王は知らないから避けるけど、使ってる沿線住民には良い評価をされてると見て良いんじゃないか?
車両の評価は使う住民によって変わる。
俺は阪急に走るんですなど不要。乗り心地の糞悪いあの車両とレベルが変わらん様になるならJRWを使う。


635:名無し野電車区
10/03/23 19:58:06 8FgH/FMk0
阪急は整備や内装の統一感が有るから利用者は直感的
にボロと思わないだけ
この辺がヘタクソなのが旧国鉄や京阪
国鉄は車体にタダ部品をビス打ちや溶接で付け増しで製造
(113や103が該当)してゴツゴツしてるからイメージ変更
で塗装変えてもボロは一発でバレる
40Nがこの欠点を克服していてフロント以外阪急の車両と
そっくりだろ?(サッシ窓や内樋、平滑な側面)
京阪も古い車両は外観は別として内装が趣味の悪い103系と同じ
いかにも運んでやってると言ってるような内装だし
(モスグリーンの汚らしいペンキ塗り重ねやメッキ丸出しの網棚とか)
阪急は2300系から変わらず今でも引き継がれてる
一貫性が有るからどこ見ても一発で阪急と言うのが判る

またJRは客があわてて来ようがお構いなしにドア閉⇒発車
阪急は車掌が走ってくる客見たら普通に待ってくれる(大丈夫ですよという車掌すらいる)

こんなこともあるから遅いボロい阪急が20位なんじゃない






636:名無し野電車区
10/03/23 20:32:53 PjluOJpY0
>>635
涙を拭けよw
素直に阪急が凄いと認めたくないんだろ?

637:634
10/03/23 21:06:42 TV9G+c+r0
ぐぐって見てたら20社が鉄道での対象だったみたい。

URLリンク(activity.jpc-net.jp)

京急、東急、小田急、京王、西武、東武、京成、JR東日本、 メトロ、都営地下鉄
名鉄、名古屋市営地下鉄、近鉄、JR東海
阪急、阪神、京阪、大阪市営地下鉄、JR西日本、南海

良い成績だと思う。


>>636
阪急が凄いとは俺も思わないぞ?
結果論だけどバブルの時とかに踊らないで線形の改良しておいてくれればとか思う。
それでも、一番住民に向かったサービスを提供していると評価されてるんだろう。
車両は今のままでもメンテしてくれてれば不満は無い。
それよりは速くなる様に設備他を改良するのにお金使ってくれた方が良い。

638:名無し野電車区
10/03/23 21:24:36 6GKsZ2fj0
干渉を受けずに自由に妄想できます!

架空の車輌形式・番台スレ 16次車
スレリンク(rail板)l50

639:名無し野電車区
10/03/23 22:52:29 b1cQ2mXH0
俺もすごいとは思わないけど阪急よりCS面で優れた会社があるかどうかといわれると
一長一短があって明らかにトータルとして阪急より上、と断言できる会社も無いんだよな。
消去法で結果的に一位になりました、みたいな。


640:名無し野電車区
10/03/23 23:51:08 vDQ+0pM70
結論・・・
“走るんです”にハァハァしたけりゃナムハイ沿線に住んで毎日E231のカスタム車拝んどけw

641:名無し野電車区
10/03/24 00:19:21 y7XxKohk0
Inspire the Next Hitachi
次の時代に新しい風を、日立

642:名無し野電車区
10/03/24 17:48:31 y/4DU7pi0
>>635
>阪急は整備や内装の統一感が有るから利用者は直感的にボロと思わないだけ
この一点だけでも敢えて低コスト(と露骨に分かる)車両に手を出さなかったメリットがあるというもの。
敢えてそこから方針変換するだけのメリット、前掲のメリットを上回るものがないと判断されれば
今後も低コスト車に手を出すことはないだろうね。
無論目に見えない部分や目立たない部分でのコスト削減は
今後9000系列以上に一層進むかもしれないが。

643:名無し野電車区
10/03/27 10:52:22 jWTHIsLB0
2300系の廃車が進んでいるね。

644:名無し野電車区
10/03/27 18:42:22 JZMsaY5W0
さすがに古過ぎるから・・・

645:名無し野電車区
10/03/28 08:13:59 VhRJzysC0
>>642 ここ何年か色あせた木目の化粧版は、ひどい。
コスト削減が客に見えてる。昔はちゃんと更新していたと思う。

646:名無し野電車区
10/03/28 12:00:15 vS1IfKsU0
80年代前半とかも色のあせた電車は多かったよ。
1010系とかは冷房車と一部の車両しか車内が更新されなかったし。
色褪せの早さや変色後の色は製造年や改造年により差異がある。

阪急は複数の工事を一挙に済ませる傾向があるため(冷房、内装、表示幕etc)、
その順番が回って来るまで、安全上は問題がない内装の多少の色褪せ程度ならば
そのままにされていることは前からあった。

647:名無し野電車区
10/03/28 12:11:30 vS1IfKsU0
前項の前半に付け足しだが、90年前後の更新車は5100系や5300系小幕車、6000系、
6300系の電話部分を見ると、明らかに色褪せも早く変色後の色も駄目だった。

後半への付け足しだが、京都線の電車では当時は普通でしか走らなかった2300系や
3300系はどんどん幕に改造されているのに、急行でも堺筋でも走る5300系は元々冷
房車で製造年からあまり経っていなかったこともあってか、急行や堺筋で走る8両
編成の改造は95年からと遅かった。

2300系非表示車などのように壁紙を貼るだけでも奇麗に見えるのだから、
その程度の対処はすべきだろうとは思う。比較的最近の更新車以外で一番
奇麗なのは3000系だろう。何度も内張りを張り替えてるんだろう。

648:名無し野電車区
10/03/28 13:02:58 Ctm5LmAS0
むしろ色あせの無い車両に乗り合わせることの方が少ない。
神戸線だけはわりと綺麗だけど。
この辺は他社に見劣りするところだ。

649:名無し野電車区
10/03/28 14:53:35 vS1IfKsU0
他社は色そのものがないようなものだから。
灰とか白とかは色の褪せようがない。
外観が無塗装の電車も塗装の色褪せがない。

色褪せと言っても許容出来る範囲内のものもある。完全に新品同様を
保てと言われても難しいだろう。問題は>>647に書いたようなものだ。

だから90年前後の更新車は濃い内装にするか(8000、9000、最近の更新
車と同様に。もっと言えば1000系列まではそうだった。610系とかは寧ろ
黒い内装)、耐久性のある塗料を研究するか、本格的な更新期に入る
までに色褪せた場合は壁紙で対処するなどの方法がある。

他社より美しいとされる内装を提供しているのであれば、その美しさ
保たねば意味がない。その美しさが色褪せてしまうと、普通以上だった
ものが普通以下になってしまいかねない。

でも3157とかに乗っても元からそんな色だと思う人もいるだろう。
近鉄とか南海の内装とかは阪急を基準で見ていると色褪せてあんな
色になったのかと思う。

650:名無し野電車区
10/03/30 16:43:14 kBHXDU3s0
 福岡県在住のものなのだが(元西宮市在住)、旅行で京都に行ったときに阪急を使う機
会があったのだが、JR九州の奇抜・・・いや、芸術的なデザインに慣れているはずの福
岡県民が「おしゃれ~!」と驚いていた。

651:名無し野電車区
10/03/30 23:56:21 GHjA/5Vx0
ミトーカデザインも木目多く使ってるから阪急に近いと思うんだが


652:名無し野電車区
10/03/30 23:59:36 uRKhCGWg0
>>651
同じ木目でも、
阪急→伝統建築・骨董品(いい意味での)・百貨店
JR九州→モダンインテリア・デザイン商品(これもいい意味での)・無印良品
くらいの違いがあるように思える。

653:名無し野電車区
10/03/31 15:35:55 hu2Xjqd+0
 しかし、阪急には落ち着きがあるが、JR九州のあのけばけばしいと言っても良い
ミトーカデザインには共感できない。


654:名無し野電車区
10/04/01 04:11:51 YmtZhmndO
7000,7300系や、それらの車両と同じ色の化粧板を使って更新された車両が見苦しいことになってる。
それらの車両の化粧板は元々黄色味がかったマホガニーだったが、色褪せて真っ白になっている。
内装だけでもいいので、更新を急ぐべきだと思う。
あと8000,8300系は、初期のほうの車両は比較的綺麗なのに、後期車のほうが色褪せが進んでいるがなぜだろう?
6300系は全体的に色褪せていたけど、斑が無くて綺麗だった。
阪急のようにマホガニーの化粧板を採用すると、後々のメンテナンスが大変やね。
白い化粧板を採用してる会社の車両は、あまり色褪せを感じられない。

655:名無し野電車区
10/04/01 08:50:53 8VUxbGWD0
 白い化粧板は、阪急の伝統に背く。マーブル色の外装と木目調の化粧板で無かったら、
俺は阪急に失望してしまう。もっとも、屋根のところだけ白、っていう今の塗色は許せるが・・・。

656:名無し野電車区
10/04/02 00:05:07 uYipu43LO
阪急の木目はロットによって劣化の度合いが違うらしい。

657:名無し野電車区
10/04/02 00:06:56 aXvqtIme0
>>656
1010系までの木目印刷を復活できんものか・・・


658:名無し野電車区
10/04/02 02:56:55 iP/FU86V0
車輌の質・メンテナンス技術の良さ
関西私鉄(特に阪急・京阪)>JR西>>>>>>>>>>>>>>>>>>>JR東>>
>>>>>>>>(ここから先は論外レベル)>>>>>>>>>>>>>>関東私鉄

659:名無し野電車区
10/04/02 07:04:37 NsJEX6q/0
>>658
鉄道会社や鉄道車両を誹謗するご発言はおやめ下さい。

660:名無し野電車区
10/04/02 08:56:11 t302eeRnO
JR酉は地域によって差があり過ぎだろ w

661:名無し野電車区
10/04/03 11:28:30 S/XSGLt80
みんな塗装塗装と言っているが、
あれは塗装ではなく印刷。
2000系以降は、車内は無塗装。天井の白も無塗装。

662:名無し野電車区
10/04/03 14:33:47 VupL1+03O
>>659
自分の巣に帰れ

663:名無し野電車区
10/04/03 22:43:26 4NXNu3v10
メンテナンスレベルの高低が一発で判る所
1 塗装
錆びた所をペンキで塗ッたくるだけ---やがて浸入した水で広範囲に
腐食し塗膜が浮いてくる(ブリスター)
2 ガラス周辺のゴム、接着
きれいに除去して塗装補修してからゴム材や接着にてガラス装着
酉の221以降のフロントガラスは滅茶苦茶雑
3 掃除が雑
単に拭き掃除だけやってると端の方は黄ばんでくる
(コマルが該当)



664:名無し野電車区
10/04/03 23:42:34 ht4I5VzC0
阪急だって昔は木目印刷の禿げたところを茶ペイントで
おや、誰か外に来たようdあserうえerwetyふじこ

665:名無し野電車区
10/04/04 12:57:12 tdixWoH/O
山陽の3000系に乗ったら、汚れやシミも少なく、
綺麗にしてあったのだが、
いろいろなパーツが雑然としていて、イマイチ美しく見えない。
損しているな。

666:名無し野電車区
10/04/07 00:47:48 u0de2wYVO
>>666
3064F

667:名無し野電車区
10/04/07 12:32:00 zFwpzkvaO
>>663
>3 掃除が雑
それどこの東武鉄道?

668:名無し野電車区
10/04/07 16:48:55 DHJqLhMe0
数年前、阪急系列の娯楽施設で掃除のバイトしてた時
主任の人が車両の清掃(バラしてする方)をしたことがあった人だったけど
見えんとこもキレイにせんとダメやったて言ってたなぁ。

669:名無し野電車区
10/04/11 05:13:26 MLV+9pieO
2300系の出場したてが走ってるな。ピッカピカのFS345が目にしみるぜ!

670:名無し野電車区
10/04/11 10:24:57 LjzLY5270
関西私鉄は全体的に綺麗だよね。
周りが映り込む阪急マルーンもそうだけど、
近鉄が特急車から通勤車に至るまで、屋根まで綺麗なのには感動した。

比べて、いつも利用しているおにぎり会社の電車が何と汚く感じることか。
ロマンスカーでも塗装の光沢は無いし窓枠が腐食してもそのままだし。

671:名無し野電車区
10/04/11 12:07:50 UA6SOVWu0
小田急って関西からしたらいいイメージあるけど違うのかな

むしろ近鉄や阪神は最近になって綺麗になってきた。
昔はほんとに汚くて、阪急に乗ると何でこんなに電車が綺麗なのか不思議だった。


672:名無し野電車区
10/04/11 18:26:30 OPfJJvNH0
>>670
山陽電車にもその言葉が言えたらいいのに・・・
特に5000系とかひどい部類かと思う。

673:名無し野電車区
10/04/11 18:50:05 NRbdr8uR0
悪いが、近鉄も阪神も小田急も南海よりマシだ。
南海はローカル私鉄としてならともかく、関西私鉄として許せないわ。

674:名無し野電車区
10/04/11 19:26:20 OLBumnc90
>>672
なんで5000系ってあんなに汚れてるんだろう…色が白だから仕方のない部分も
あるんだろうけれども、直特とかに入る看板車両なんだからもうちょっと洗車
とかでキレイにしたら良いのに…と思うんだけどなぁ。

675:名無し野電車区
10/04/11 19:26:43 9yI9cOMe0
平気で8000系とか言うE231系もどきを入れてるしな。
サザンとか自由席が指定席車を新型に置き換え後、あれになるらしいぜ。

676:名無し野電車区
10/04/11 21:58:30 xIxNfI6b0
>>674
アルミの無塗装って汚れやすい(汚れが落ちにくい)んじゃないか?
JRの817系だって斜体裾が茶色く汚れてる。
メトロも新しい車両はそれなりだが6000系とか古いのはけっこうキタナイ

677:名無し野電車区
10/04/11 23:43:53 QZ6V1qmw0
南海は今は亡き貴志川線の1201型が綺麗に整備されている事に感動したけどな…
これが製造後60年以上経った電車かと疑いたくなる程だったよ。
近隣某社の電車と掛け持ちで行くことが多かったから、
それとの対比で記憶が余計美化されているのかも知れんがw

あと小田急はステンレスの電車が急増したあたりで汚くなっていった感じ。
今では東武と大して変わらんレベルに思うぞ。
1000系のシートモケットなんて座りたくなくなる程草臥れているし。

678:名無し野電車区
10/04/13 20:10:31 22N2fat40
阪急8000系って阪急史上最高の車両ですね。

せめて130km/h対応にすれば・・・・・

679:名無し野電車区
10/04/14 02:27:53 2W/u9m9Q0
>>678
阪急8000とか東急9000とかって、バブル絶頂期な感じがするな

680:名無し野電車区
10/04/14 03:08:19 dSxekUnPO
8000系は悪くはないけど、最高の車両は言い過ぎじゃないか?

681:名無し野電車区
10/04/14 03:12:27 Ks4X6nQMO
>>678
阪急8000系って、名目上は最高速度130km/hじゃなかったっけ。

682:名無し野電車区
10/04/14 09:17:37 W8/r4Ubl0
>>673

何が関西私鉄としてなんだか・・・
これだから北部の関西原理主義者は・・・

683:名無し野電車区
10/04/14 09:53:11 sUXBsfkm0
喧嘩はしないで下さいね。

684:名無し野電車区
10/04/14 11:10:14 El+ZnzlgO
阪急8000系は嫌いじゃないんだが、個人的な好みとしては、
2000~5000系の幕無し時代のシンプルなのが好きだから、
8000系が最高とは思いたくないんだよな・・・角が丸いほうが好きなので。

といっても、9000系みたいに屋根回りが妙に丸いのは、違和感を感じるのだが。
あくまで阪急の車両同士での比較で、他の会社と比べたらどれも好きな部類に入るんだけど。

685:名無し野電車区
10/04/14 23:30:56 N3hv5Su+O
>>682
さっさと自分の巣にお帰りください

686:名無し野電車区
10/04/14 23:38:11 pa6JZO4nO
>>664
誰が来たの?

687:名無し野電車区
10/04/15 22:14:29 cOw4aF7s0
漏れは特急として爆音を出しながら運行する3300系に萌えるけどな

688:名無し野電車区
10/04/16 08:27:21 5b5MJVt5O
オレは、派手にバウンドしながら疾走する2300系に萌える

689:名無し野電車区
10/04/16 12:49:56 YdM6RH5iO
>>687
爆音けたてて爆走する3300こそが今の京都線特急の真骨頂だったりするんよなw
9300、中でも後期型はつまらんわ。

>ナムハイ
8000なんてヨ231のカスタム仕様そのものやもんな。

690:名無し野電車区
10/04/16 14:46:00 +qduMfxH0
勘違いしてる奴がいるが、足回りは1000系の流用だからそんなに安くないぞ。>南海8000系
そもそも電車の価格の殆んどが下回りだからな。
それに比べれば内装や車体の見た目などおまけ程度にしか過ぎない。
上記の事から、南海6200系VVVF更新車の方が阪急の在来更新車よりも内装や改造費は比べ物にならないほど高い。
ここのにわかは覚えておけよ。

691:名無し野電車区
10/04/16 14:56:40 FGpOuNF20
>>690
南海8000系が割高なのは注文ロットが小口だから。
同じことは阪急9000/9300にも言えるけど。


692:名無し野電車区
10/04/16 18:07:21 MhUNVu050
>>690
細かいことだがそれは「流用」って言うのか?
1000系廃車して足回りを8000系に譲ったように聞こえるぞ。
1000系と同じ部品、というならわかるが。

693:名無し野電車区
10/04/16 20:23:22 8GAaBSlJ0
>>690
×流用
○踏襲

足回りにそんなに金かけなくていいと思うけど。

694:名無し野電車区
10/04/18 05:59:10 Cfj4GUaMO
>>693
足回りはお金を掛けるべきだよ。
特に台車。
阪急9300系をいつも利用しているのだけど、ボルスタ付き台車のはずなのに乗り心地が悪い。
モノリンク式が悪いのか?
まだ、S型ミンデンのほうが乗り心地がいい。
JRもたまに乗るけど、223系は時速130kmで走っていてもほとんど揺れないし、新快速時代ものすごく揺れた221系も、快速運用で120km運転しているが、ヨーダンパが取り付けられたせいか、以前が嘘だったかのように乗り心地が改善されている。
他の民鉄見てみても、京阪3000系のほうが乗り心地が良いし、同じグループ会社の阪神1000系は最高級で乗り心地が良い。
しかも、阪神の1000系はモノリンク式ボルスタレスじゃあなかったっけ?
阪急は、S型ミンデンでも満足しなかったのに、長い間台車の開発をほったらかしていた。
なので、今でも台車が完成形に至っていないのでは?
最後に、エロい人に聞きたいのですが、ボルスタ付きモノリンク式台車か、ボルスタレスだけどヨーダンパ付き台車のどちらのほうが乗り心地が良いのでしょうか?

695:名無し野電車区
10/04/18 10:22:44 klWEH7L4O
>>694
貴様ほどエロくて言いたい放題のゴミではないけどね            科学は常に進歩しているが、自然はそれ以上に変幻自在に移りゆくもの。追いつくことはできない。よって完成形と言えるものはこの世に1つとして存在しない。
揺れるのは台車の問題だけではない。路盤の問題もある。
半径200m以下にはボルスタ台車が有利。半径400m以上にはレス台車が有利。

696:名無し野電車区
10/04/18 13:55:29 MqCe80fEO
台車を研究するのは阪急じゃなくて住友じゃないの?

697:名無し野電車区
10/04/18 13:57:24 CTDoSuey0
>>696
まあ、今日は日曜日だ、と。
そういうことだ。


698:名無し野電車区
10/04/18 14:13:51 AK7MwVrbO
>>694
223系が130km/h揺れないのは大ウソだ。新快速は激しく揺れる。110km/hで速度が遅いT電なら快適だが…

阪急だが、試用されたボルスタレス台車はやはり揺れを感じる。

699:名無し野電車区
10/04/18 15:36:21 w2dSIJSmO
乗り心地という点では国鉄のDT32・TR69を超える台車は今に至るも出現してないな。
この点だけで言えば、科学技術の進歩は1962年から半世紀近く止まったまま。

700:名無し野電車区
10/04/20 04:57:17 5Tq/LmBsO
700GETさせていただきました。

701:名無し野電車区
10/04/20 17:09:40 dRBUp5v30
阪急って、沿線の土地の資産価値維持のために電車走らせてるんだと思う。
そもそも成り立ちからして、阪神間の3社で全然ちがうし。

JR・・・日本の文明開化を象徴する、国家プロジェクト。最初は、神戸の街じゃなくて神戸港と大阪を結ぶのが主目的っぽい
阪神・・・官鉄は本数少ないし高いし職員が偉そうだしで、自分らが使いやすい電車が欲しくて地元の商工業者(主に酒造業)が金を出し合って線路を引いた。
阪急・・・「線路引いて沿線の土地を開発して売れば儲かるんじゃね?」って考えた人達(産業資本家)が、沿線開発とターミナルの商業施設をセットで作った。

阪急は、創業以来、少なくとも神戸線開通以降は、沿線の資産価値向上が至上命題で、電鉄はその手段でしかないんじゃないかと

702:名無し野電車区
10/04/21 00:30:02 qAcMQ/nE0
>>701
まあそれが小林一三の考えだからな。

703:名無し野電車区
10/04/24 19:26:22 m5+HCtx90
>>699
当時の国鉄車両の車体が異様に重いから安定しているだけと思う。

ボルスタレスは実際に乗り心地に関する部分をコスト重視でカットしたから悪くて当たり前

ボルスタ付きに戻っても9000系は車体が軽い上、軸箱支持がモノリンクに簡素化されている分、乗り心地悪く感じるのだろう。

5000系のリニューアル直後など車輪が丸い状態では最高の乗り心地に感じた。


704:名無し野電車区
10/04/27 23:49:59 Sj0N5wB70
age

705:名無し野電車区
10/04/28 02:10:26 H3vI2tmq0
何でっ東急は「A-Train」車両を製造しないの?

706:名無し野電車区
10/04/28 21:17:38 Z1sFtUaOO
>>705
自社の系列の東急車両があるから採用するわけないだろ。

制御装置では日立採用してるが…

707:名無し野電車区
10/04/29 07:52:25 ZBEhDPsr0
束の特急車両には一応東急製のアルミダブルスキンがあるんだな


708:名無し野電車区
10/04/29 16:39:12 DbqG198jO
>>706
京王は制御装置は日立オンリーだが、
Aトレは一切採用してないもんな。

709:名無し野電車区
10/04/29 19:26:10 PX+J7/Pf0
日立という会社の体質として、車両部門の社員が自社の重電部門の社員より東芝や三菱と親しかったり、
重電部門の社員が自社の車両部門の社員より東急や日車と親しかったりwww


710:名無し野電車区
10/04/30 14:51:46 AANJa2gP0
>>707
精度出すのが大変みたいよ。

>>708
6000の初期ロットまでは日立製の車両も存在したんだけどね。
今は日車と東急でガチガチだもの。

711:名無し野電車区
10/05/06 21:25:30 graQmJ0p0
あげ

712:名無し野電車区
10/05/08 20:23:14 cXz9sz8J0
47都道府県ケチランキング
※一世帯あたりの個人預金残高に基づく

10 長野県人 1,561万円
09 東京人  1,576万円
08 三重県人 1,578万円
07 岐阜県人 1,623万円
06 和歌山人 1,636万円
05 奈良県人 1,682万円
04 富山県人 1,801万円
03 香川県人 1,823万円
02 福井県人 1,828万円
01 徳島県人 1,833万円

URLリンク(tv-hirom.cocolog-nifty.com)


713:名無し野電車区
10/05/17 13:59:47 E4I3rhUd0
age

714:名無し野電車区
10/05/22 23:47:59 lM/1SRnD0
>>698
223系は普通(各駅停車)でもたまに揺れたり蛇行もある。
車体間ダンパーとセミアクティブサスペンションを装備してたら揺れが少なかった。

次期新快速では車体間ダンパーとセミアクティブサスペンションを設置してもらいたい

715:名無し野電車区
10/05/23 10:55:25 SetTCk7E0
>>714
残念ながら、次期の225系も非設置です。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch