09/08/29 09:13:11 xSxyItPe0
>>21
散々性能が悪いと言われている7000系ですらJR221系より加速も高速性能も上だから。
8000系列なら223系も足元に及ばない性能。5300系から130km/h運転が考慮された設計になってる。
阪急の車両は普段の営業運転で使うよりもかなり高速で運転することも考慮した設計になっている。
電車が長持ちするのもこういうところから来てるかもね。
26:名無し野電車区
09/08/29 12:51:07 6BbEutOO0
/ \
/ / ̄⌒ ̄\
/ / ⌒ ⌒ |
| / (・) (・) |
/⌒ (6 つ |
( | / ___ |
- \ \_/ / < 単発質問系糞スレ立てんじゃねえよ夏厨>>1氏ね
// ,,r'´⌒ヽ___/ ,ィ
/ ヽ ri/ 彡
/ i ト、 __,,,丿)/ ζ
| ! )`Y'''" ヽ,,/ / ̄ ̄ ̄ ̄\
! l | く,, ,,,ィ'" /. \
ヽヽ ゝ ! ̄!~~、 / |
ヽ / ̄""'''⌒ ̄"^'''''ー--、 :::|||||||||||||||||||||||||||||||||
Y'´ / """''''~--、|||||||||||||||||)
( 丿 ,,;;'' ....::::::::::: ::::r''''"" ̄""ヽ |
ゝ ー--、,,,,,___ ::: ::,,,,,ー`''''''⌒''ーイ ./
ヽ \  ̄""'''"" ̄ \____/-、
ヽ ヽ :::::::::::::::::::: / `ヽ
ヽ 丿 ) / ノ ゝ ヽ ,〉
ゝ ! / ∀
! | / 人 ヽ ヽ
| ,;;} !ー-、/ ヽ _,,,-ー'''''--ヘ
|ノ | | / Y ヽ
{ | | j ) ヽ
〈 j ト-.| / )
Y''""'i'~ |,__| / 人 __,|
| | ,-ーイ__j /'""⌒""'''ノ Y''""" |
L_トァ ::: ̄ ̄::::::::::t / | !
27:名無し野電車区
09/08/29 12:58:38 6QGOT2UKO
>>25
そもそも関西私鉄で223系より性能が悪い新車なんてあるのか?
28:名無し野電車区
09/08/29 13:20:05 Se8l8d820
{
/  ̄ ̄ ̄ ̄\
/ \ / |
|lll -(・)―(・) |
(6 つ |
| / lllllllll \ |
\ __/ / < >>26は家に帰れ!
\____/ ,ィ
/ ヽ ri/ 彡
/ i ト、 __,,,丿)/
| ! )`Y'''" ヽ,,/ / ̄ ̄ ̄ ̄\
! l | く,, ,,,ィ'" /. \
ヽヽ ゝ ! ̄!~~、 / |
ヽ / ̄""'''⌒ ̄"^'''''ー--、 :::| |
Y'´ / """''''~--、 /⌒\
( 丿 ,,;;'' ....::::::::::: ::::r''''"" ̄""ヽ )
ゝ ー--、,,,,,___ ::: ::,,,,,ー`''''''⌒''ーイ _ /
ヽ \  ̄""'''"" ̄ \____/
ヽ ヽ :::::::::::::::::::: / `ヽ
ヽ 丿 ) / ノ ゝ ヽ ,〉
ゝ ! / ∀
! | / 人 ヽ ヽ
| ,;;} !ー-、/ ヽ _,,,-ー'''''--ヘ
|ノ | | / Y ヽ
{ | | j ) ヽ
〈 j ト-.| / )
Y''""'i'~ |,__| / 人 __,|
| | ,-ーイ__j /'""⌒""'''ノ Y''""" |
L_トァ ::: ̄ ̄::::::::::t / |
29:名無し野電車区
09/08/29 13:32:33 BVSpczyoO
東急新7000(池上、多摩川)は阪急への売り込みを意識してるとか聞いたが本当か
なんとなく内装は阪急チックがしなくもないが
30:名無し野電車区
09/08/29 13:59:11 wbcc4gl8O
>>25
別に5300系は嫌いではないが、130km/h対応が本当だったらただの過剰性能だとしか思わんぞ?
あと、JR223の性能が糞なのは、ケチって動力車を減らしてるのが原因だろ。
>>29
なんのためにだよw日立に恨みでもあんのか?
31:名無し野電車区
09/08/29 14:29:34 dP0gEEpQO
>>30
5100でも2000以来のHSCブレーキ性能無視なら4M2T以上で130km/h可能。5000より高速域重視してる。
発展形5300は130km/h対応のHRDブレーキとなった。
32:名無し野電車区
09/08/29 16:15:08 c8TgTvqSO
>>29
所詮は阪急のパクリ
33:名無し野電車区
09/08/29 18:04:36 R/T7IuziO
>>31
(設計)許容速度の話なら130km/hなんて低性能の部類ですけど
Aトレ自体が「走るんです」みたいな物でしょ
それを阪急の張りぼてで誤魔化しているだけですな
34:名無し野電車区
09/08/29 19:26:15 dP0gEEpQO
>>33
ミーはアンタほど夏厨じゃないからよくわからんが、
最高どれくらい出せるかの話をしているわけではないから。
35:名無し野電車区
09/08/29 21:24:04 0V35f18KO
>>31
今言ってるのは阪急での話。
阪急じゃ120㎞/hでさえ出す事が無いのに130㎞/hの設計なんて過剰だということだ。
JRWの223の(設計)許容速度が150㎞/hみたいなもんだろ。
実際の(設計)許容速度知らんから、150㎞/h以上なら赤っ恥だなwwww
36:名無し野電車区
09/08/29 21:25:23 0V35f18KO
あんかミスた
>>31→>>33
37:名無し野電車区
09/08/29 23:35:37 I7GTXeZn0
9000系列ってうまく化けてるけど走るンですみたいなもんじゃないの?
38:名無し野電車区
09/08/29 23:42:39 q4djU6UD0
>>35
じゃあ設計最高160km/hの221系は赤っ恥だな
39:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 06:07:25 ka4bgivKO
走るんです→ツレが乗ってる平成9年式のシルバーカラーの乗用車かと思った。
乗ったら乗りっ放しで手入れしないし。
40:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 07:26:50 +WvwtAQN0
関西人の情けない関東コンプレックス一杯のスレだな
関東に住んでいる人に関西私鉄を認めて欲しいから
なのかな・・・
41:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 16:23:51 6UJKMRKZ0
>>32
たぶん東急の新7000の設計担当者に関西出身者がいたからだろうw
今日び、関東に移住した元関西人も松本人志を筆頭に格段に増えたからな。
だから神宮球場や横浜スタジアムの阪神戦はそういう奴らが集まってある種、
県人会みたいになってる。
42:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 16:27:43 6UJKMRKZ0
走ルンですは関西でもついに南海に登場したけど、他でってことになると
可能性があるのは山電ぐらいかな?
JRと基本設計が同じ車両を他社もこぞって導入ってのは関東ならではの
現象だと思うね。
43:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 18:34:12 dRdK/cNd0
>>29
あれは昔の車両意識してんじゃね?
外見が緑だし。
44:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 18:53:46 sAlRn88cO
>>39
おいらも車持ってるけど、何で車はステンレス製にしないんだろ?と思う事がある。
そうすれば塗装は要らないし、ワックス掛けなくてもいいし。
45:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 19:44:55 m2PpQ0W70
>>44 ぶつけたら、繕っても痕が消しにくいよ!当然 修繕費も他界。
46:名無し野電車区
09/08/30 20:55:12 8dT5rMiy0
>>42
山陽電鉄もないだろう。
長らく川重に発注していて、東急車輌とは縁がないし。
47:名無し野電車区
09/08/30 23:13:29 TLqcDEWMO
聖教新聞の記事並みに数字を曲解したYS同好会誌の
駄文論文を鵜呑みにして阪急の技術力が高いと洗脳されている
選挙権も無い厨が粋がっているスレが見られますな
あっ選挙権は有るけど精神年齢が・・・ですか
48:名無し野電車区
09/08/30 23:25:30 KZD8oTAPO
修繕しながらクラウンを10年スパンで乗るか、
手直し無しでカローラを5年スパンで乗るかの違いだろ。
前者が主に関西私鉄で、後者が主に関東私鉄。
どっちが好きかは鉄道事業者次第だろ。
ただ稀にカローラを15年乗ろうとする鉄道事業者が出てくるから困るw
49:名無し野電車区
09/08/30 23:34:11 UgGqSqDxO
>>47
どこで悟りの境地を開かれたの?
50:名無し野電車区
09/08/31 06:19:23 mCIT+UOe0
>>46
川重でも走ルンです作ってるよ。
51:名無し野電車区
09/08/31 15:28:16 h6yiMsFsO
>>44
お前はステンの素材の価格と加工難度を知らない池沼か?
52:名無し野電車区
09/08/31 19:50:08 b68cgjsSO
>>43
それは気付かんかった。
つか、あの前面形状じゃ無理w「青がえる」と言われても厳しいぞ。
>>50
そして川重が一番デキ悪いという噂。山陽に入ったら泣く。
53:名無し野電車区
09/08/31 20:10:13 c2ao55Fs0
>>50
走ルンですというのは東急車輌の標準仕様なわけで
川重でもそれに準じたものを造れるからといって
それを山陽電鉄に入れるとは思えない。
山陽の新車を造るなら、川重がオリジナルで最近造った車両、
例えば京阪3000、西鉄3000、神鉄6000あたりに近いものに
なるんではないかと思う。
54:名無し野電車区
09/09/01 20:58:54 t7vyZF2n0
京阪も作りませんが何か?そもそも関西の走るんですは南海だけですが
55:名無し野電車区
09/09/02 12:25:05 Jl/rHdJ/O
京阪は中之島線のおかげでもうしばらく新車作れないなw
56:名無し野電車区
09/09/02 19:31:13 ZAKjyVqJ0
>>53
少なくトともアルミ車体になるのは確実じゃね?
57:名無し野電車区
09/09/02 19:42:26 vwTyKu2aO
ポートライナー2000型の妻構にビードがない件
58:名無しさん
09/09/02 21:41:42 YE7UQIQY0
そのうち阪急も京浜急行のステンレス製新1000系を見習ってステンレス車体の新車(塗装が必要ない&JRのE233系のレプリカ)を導入しちゃったりして。
59:名無し野電車区
09/09/02 21:46:56 ZAKjyVqJ0
9000系・9300系でAトレ採用したから、
無塗装車が導入されても引き続きAトレになるんじゃね?
60:名無し野電車区
09/09/02 22:12:38 5OJT/xlo0
>>54 南海は不思議な会社で、いかにも大阪みたいなコテコテな地域を走るのに、
駅や車輌となると、東急車輌の影響か、何故か関西というより関東風なのが面白い。
61:名無し野電車区
09/09/02 22:22:29 2cRok5su0
泉北も車両は関東風。
62:名無し野電車区
09/09/02 22:45:00 5OJT/xlo0
泉北は100系から3000系までは南海の車輌に準じたものだったが(製造者も東急車輌)、
5000系と7000系はアルミ塗装で車内外とも関西風になった(製造者は川崎重工)。
7020系になって仕様が簡素化されたぶん、やや関東風になった。
63:名無し野電車区
09/09/02 23:01:19 nZaUsLBw0
南海沿線民だが地元からは8000系はなかなか好評。
ヲタ以外からは不満は特に出ていない。
64:名無し野電車区
09/09/03 02:26:02 cPOxzyWe0
>>56
西鉄や神鉄が近年ステンレス車を導入したのを見ると
山陽もステンレス車を導入することはないとは言い切れないな。
65:名無し野電車区
09/09/03 12:34:38 +VmQ7Qh10
>>25
5300系が130km/h運行したら途中で分解しそう。
66:名無し野電車区
09/09/03 16:12:49 ubhVu01/0
>>64
神鉄は塗装してあるし、西鉄は鋼鉄じゃなかったか?
67:名無し野電車区
09/09/03 16:59:10 PjdGb8G3O
>>66
神鉄6000系と西鉄3000形はステンレス無塗装。
但し、神鉄6000系の扉がデコラ仕上げなのに対して、西鉄3000形の扉はステンレス剥き出しという違いがあったりするけど…
68:名無し野電車区
09/09/05 00:30:09 tOYB4BykO
>>64
神鉄は、かなり以前からステンレス車両を走らせてますが…(3000系ウルトラマン電車)
69:名無し野電車区
09/09/05 00:39:46 jLyqLKR40
>>68
神鉄3000系はアルミ製
70:名無し野電車区
09/09/05 03:14:03 Snat7r+30
阪急阪神HDは合併したのに相変わらず、車両の部品統一とかしないな。
71:名無し野電車区
09/09/05 03:41:54 TEatf/lr0
アナル潰れてどうしていいかわかんないのが正直なところ
72:名無し野電車区
09/09/05 04:08:21 kjQ0eJTZO
610 名無し野電車区 sage 2009/09/04(金) 21:02:21 ID:ZN0lw8hZ0
>>602 >>607
これのことかな
国鉄色というレベルではないが
URLリンク(rail.hobidas.com)
73:名無し野電車区
09/09/05 09:16:58 6jKv+vto0
>>70 標準化どころか、未だに神宝線と京都線で電装品が違う。
新京阪からの名残というが、そこまで標準化できないものか?
74:名無し野電車区
09/09/05 15:07:11 ayBqFSjIO
こういう取引はなかなか切れないのも事実
特に数十年続いてると尚更ね
75:名無し野電車区
09/09/05 15:13:04 qcuJsNlRO
電装品の統一が難しいのはわかるが、車両のサイズ統一はチャレンジしながら、うまくいっていないようだ。
76:名無し野電車区
09/09/05 16:14:13 yK/P5Ly1O
>>75
別に合わせる必要ないし。
77:名無し野電車区
09/09/05 19:52:18 htba8ObpO
阪急通り越して、もし阪急が子会社にも命じて、新造車両を全て標準規格に統一化させたらキモスだなwwww
阪急、阪神、能勢電、神鉄、山陽、北急
無いだろうが(ry
78:名無し野電車区
09/09/05 20:24:28 LJz88Y4HO
阪急が無塗装車入れるならその前にまず面倒な屋根の白塗装を省略することから始めるだろう
ところがここ10年でわざわざ白塗装してない車両にもやったわけだから無塗装車導入なんてあり得ない
79:名無し野電車区
09/09/05 22:17:46 NPfO/auW0
>>77
山陽、阪神の木目調の内装は似合わないと思うが・・・・・・・
80:名無し野電車区
09/09/06 14:15:47 vEDnVTWp0
よく似た神鉄は木目調なのに・・・
81:名無し野電車区
09/09/06 23:05:15 jzdj4CJY0
>>77
山電は子会社じゃないし、阪急も正直そうするのは嫌だろうw
山電の株の中で阪神が持っている割合は15%程度で、それでは子会社として支配
しているとはいえない。
30%以上を持てば子会社になると法律で決まってる。
30%以上持つとなるとやはり、そこは近鉄しかないだろうな。
82:名無し野電車区
09/09/07 15:54:26 0fhbJwS80
これこそ、阪急版走ルンです!?
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
URLリンク(imepita.jp)
83:名無し野電車区
09/09/08 06:28:41 utvEbm5k0
新車は阪急 阪神 山陽で阪神1000系ベースの車両に統一したらコストを
削減できるだろう。
84:名無し野電車区
09/09/08 07:43:59 kSsjln0pO
>>83
車両限界、車体寸法、台車間隔、これら諸々違うのに統一とかバカじゃないの?
85:名無し野電車区
09/09/08 11:10:10 c8tgB0tJO
各社それぞれの伝統を重んじることが大事。
86:名無し野電車区
09/09/08 11:36:19 o1b803J5O
>>85
「伝統を守る」という名の無思考ですな
技術力の無い鉄道会社が御題目のように唱える言葉ですよ
87:名無し野電車区
09/09/08 12:56:35 c8tgB0tJO
>>86
そういう事♪
88:名無し野電車区
09/09/08 13:12:33 peMMz7ro0
>>86
伝統を破壊する無思考の方が危なくないか?
鉄ヲタは超進化形のJR東209系を無思考で
ボロカスに叩いていたんじゃなかったか?
89:名無し野電車区
09/09/08 14:48:20 RtT09f/o0
走ルンです仕用の軽量ステンレス車体でも全塗装すれば・・・!?
そうすれば低コストでありながら塗装車の面目も保てるよ。
南海初期1000系や江ノ電の新車はステンレス車なのに全塗装だよ!
90:名無し野電車区
09/09/08 15:14:44 j/F7ydtR0
無塗装になってもAトレにするだろ。
日立とのつながりもあるし。
91:名無し野電車区
09/09/08 17:37:00 zxRfDPQsO
伝統を守りつつ新しい物も取り入れる。
92:名無し野電車区
09/09/08 17:55:04 Hmxv3swUO
>>89
東海道の231とか車体が歪んでる(ように見える?)よ。
まぁ、やめとけ。
93:名無し野電車区
09/09/09 10:47:30 5z/bCV0B0
南海初期1000系はステンレスのはずなのにステンレス特有の継ぎ目が無い。
またコルゲートも無ければビートも無い。あれでどう強度を保っているのかが不思議だ。
94:名無し野電車区
09/09/09 12:37:41 pKxaVzES0
>>1
山手線にいるじゃん。
95:名無し野電車区
09/09/09 12:50:17 nahplLmdO
>>89
ステンレスでも使用場所によっては塗装が必要になる場合があるよ
海の近くや塩基性の湿気があるところはステンレスでも錆びの進行が早まる
ステンレスは錆びない材料じゃなくて錆びにくい材料だからね
96:名無し野電車区
09/09/09 20:49:44 BFucfL730
>>89 ステンレス車体に塗装なんて、ステンレス車体最大のメリットを捨ててどうする。
ちなみに、ステンレスは意外に油汚れにも弱い。不純物を含んだ油が付くと錆びる。
97:名無し野電車区
09/09/09 21:06:29 fsyNmM91O
最近のアルミ車でも塗装してないよ
98:名無し野電車区
09/09/09 21:19:48 sPS3v6Us0
ステンレス車→塗装しなくても良い。が、どうしても車体に凹凸ができてしまい、綺麗ではない。また加工が難しいため設計の自由度は低い。
アルミ車→塗装しなくても良いが、塗装しない場合整備をしっかりしないと汚くなりやすい。
一番綺麗なのはアルミに塗装。自由度は高いし、汚れにくい。阪急はうん十年とアルミでやってきたわけだから、今更ステンレスはない。
まぁ、阪急は整備が丁寧なので、アルミの未塗装車両を入れてもそれなりに綺麗に整備しそうな気はするが。
99:名無し野電車区
09/09/09 23:37:10 V/WD7c7XO
66系ってアルミ?
100:名無し野電車区
09/09/09 23:43:38 i7ZxH8bK0
>>99
ステンレス
101:名無し野電車区
09/09/10 17:20:41 KeI0+Dc00
今JR束の山手線に茶色いラッピングシール貼ったE231系がいるじゃん。
阪急も走ルンですステンレスに茶色いシールを車体全体に貼ってみては?
102:名無し野電車区
09/09/10 17:30:33 ekdvobJNO
俺はE231系よりE233系の方がいいな
103:名無し野電車区
09/09/10 19:10:36 AmdSKbbjO
山手線のニセ阪急を関東厨が嬉しそーに報告するのうざい。(チラ裏)
104:名無し野電車区
09/09/10 19:13:40 O6Yuo02r0
茶色い山手線を見てると案外東急製の阪急もありかもしれんと思えてきたw
105:名無し野電車区
09/09/10 22:58:39 xaVDrohS0
阪急が関東っぽくなるのは絶対やだな。ステンレスならまだ321や223のようなやつがいい。
関東のをベースにするくらいだったらまだ韓国現代製のほうがいい
URLリンク(news.joins.com)
106:名無し野電車区
09/09/10 23:00:53 I5HtGxJ3O
半島工作員乙
107:名無し野電車区
09/09/10 23:12:51 xaVDrohS0
関東人は口出さないで
車両が古くてもちゃんと整備されてる
今のままでいてほしい。「阪急らしさ」を捨てないでほしい。
108:名無し野電車区
09/09/11 07:59:58 J3KMy7q80
そう思う。
自分たちのやり方や流儀を他地域に押し付けるのは
よくないよね。中国人やアメリカ人、イスラム原理主義者と同じ。
自分たちが世界の中心、または世界中が自分たちと同じでなければ
ならないという思想。一方で他人の流儀は、押し付けられてなど
いないのに、存在そのものが許せない。
所変われば品変わる
URLリンク(p2.chbox.jp)
スレリンク(rail板:53番)n-
109:名無し野電車区
09/09/11 08:10:44 J3KMy7q80
それに209系など一連のシリーズの初期の形式は「走るんです」だったかもしれないが、
E233系などに至っては決して「走るんです」ではない。E217系も更新を経ているし、
当初の概念が今も当てはまる訳ではないと思う。
鉄道マニアは全鉄道事業者に対して訓戒を垂れるな!
URLリンク(mimizun.com)
110:名無し野電車区
09/09/11 16:06:11 IvuZh/Fy0
>>107-108
中途半端に残そうとして変なのができるくらいなら、
思い切って今までとは違うもの(いい意味で)にした方がいい。
>>109
車体構造のことを総称して「走るんです」と呼んでいるんだろ。
理論的には違うかもしれないけど、分かればなんでもいい。
111:名無し野電車区
09/09/11 16:24:51 urCumJAB0
とにかく関東ベースはやだ
関東人は関東のやり方が日本のすべてだと勘違いしている人が多い
地方ごとにそれぞれニーズが違う。
関東人ほかの地方を見下すところがむかつく。
東京に首都はあるが東京だって一つの地方である。
そういう風に思ってほしい
112:名無し野電車区
09/09/11 16:41:00 cbhricAzO
阪急が無塗装になったら俺の仕事がなくなります。
113:名無し野電車区
09/09/11 16:46:24 IvuZh/Fy0
>>111
関東のやり方は完全に間違いだと言ってる関西人もいるんじゃね?
関西人=こういう奴、関東人=そういう奴
みたいに差別する奴もいるし。
地方とか国とかそういうことには縛られないで、
仲良くするべきだよな。
114:名無し野電車区
09/09/11 17:54:15 DrcRBEnS0
>>110
思想の自由が保障されている国なのでどんな意見があっても良いと思いますが、
私は阪急ファン(というか鉄道車両にほとんど好き嫌いはありません)として
変なものが出来上がっているなどとは思っておりません。阪急の利用者も概ね
今までの車両のデザインで納得していることだろうと推測します。
それに何処の鉄道でも計画的に物事は進められている訳でして(色々と計画変
更が出て来るのもやむを得ないことですが)、少なくともマニアが思っている
ような甘い思い付きで事業を進めている鉄道はないと思います。あなた様の真
意が、諸氏が指摘されるような流儀の押しつけではないことを信じております。
115:名無し野電車区
09/09/11 18:29:03 Cj1lOFW00
108の上のリンクは良いこと言ってるね。その通りだと思う。
阪急は日立のAトレを採用している。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
116:名無し野電車区
09/09/11 19:20:53 IvuZh/Fy0
>>114
そういう問題ではなく、
中途半端に残そうとするのが問題だ。
走るんです車体を採用して、
側面はやたらとマルーンのフィルムをベタベタ張ってる奴。
一番良くないね。
117:名無し野電車区
09/09/11 20:54:32 qJLzuB3x0
r‐'⌒) ____
/~'l ,r‐''''''ー-、_r' ,-'" .r──、 / |
| .| '''" ゙̄''ー--'" __'ー─, / ./ / ̄| |
| .| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ,| | / / / / | |
| .|___| | ̄ ̄| |( ̄ ̄ __ノ ./ \ / / /| | |
| _/ |~ ̄ ./  ̄| .|( ̄ /\ \ / / / .| | |_
 ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ . ̄  ̄ ̄  ̄ / / /_| |_ .|
| {___ _|. |
|____ | | ._|
|.  ̄ |
 ̄ ̄ ̄
´/|iiilliilllllllllll;;;;;;;;;`ヽ
._/iiillliiil::::::::::::::::;;;::::::llliil
/iiiiiiilliii::::::::::::Y///;;; :::;;iiilllliillヽ
/iiilliliill// \;;;:::iilllliilヽ
|iiiilllllllll ∥:iiillliillii| これからもレディス4を宜しくお願い致します。
|iilllilliilll :::::::::::: ||| :::::::::: ∥iilllliilliil
|iilllilliill >-=・=- ;; ;; -=・=-< lliiillliill
|iilliiillllll ____:ノ:::| | ヽ____ liiillliilii| ありがとうございました。
|iilllliiliゝ_ ノ/ ゝヽ iiilliiiillソ
|iiillliillliil ノ  ̄v ̄ ヾ liillllllノ
ヾiiiillllllノヾ <=======ゞ ノ ̄ レディス4レギュラー 岩崎美智子
` ̄ ̄ ヽ ヽ=====ノ ノ
ヾ:::::::::::::::::::ノ
118:名無し野電車区
09/09/13 09:24:10 kJNYYDiQ0
>>104 アルナ工機時代のSUS車製造技術は東急車輌に教えを乞うたものだったしな。
いわばアルナはアルミに特化した会社であり、SUSにとっては門外漢だった。
119:名無し野電車区
09/09/13 09:57:16 UPzvumlL0
>>118
ステンレス車の東武通勤車両の開発は主導権を東急が取ったがアルミのスペーシアだけはアルナ主導で造ったからな。
120:名無し野電車区
09/09/13 16:41:16 d9m4DduuO
山手線のチョコ電車が一編成、阪急色走るんですが東京を走っています
121:名無し野電車区
09/09/13 17:10:30 8obJTkMsO
アナル工機w
122:名無し野電車区
09/09/13 19:18:56 2/2nRte+O
今やアルミは日立にやられた感がアルナ…
なんちゃって
123:名無し野電車区
09/09/13 19:20:36 JV8PeecV0
・・・w
124:撲滅委員会撲滅委員会
09/09/13 22:10:17 1lDzbGqZ0
>>15-16
消えろ
125:名無し野電車区
09/09/14 14:31:43 YV1dObB30
それ以前に阪急で走らせたら“走ルンどす”じゃないんか?
126:名無し野電車区
09/09/14 14:36:10 olp4QINkP
走ルンやで?
127:名無し野電車区
09/09/14 15:18:32 M9+hv2zvO
走ルンでっせ!
128:名無し野電車区
09/09/14 16:18:07 iS+vbnAXO
>>4
自分達の手で延命できないから。
129:名無し野電車区
09/09/14 16:27:02 LEJ8UpJI0
>>98
京都市交10系が汚いのはきちんと整備してないせいだな
130:名無し野電車区
09/09/14 18:53:52 1jCmuKaa0
>>129
照明を明るくすれば汚れは目立たないと思っているからな。
だから便所の100W軍団と呼ばれるんだよ。
131:名無し野電車区
09/09/15 06:56:33 6oNeQ7EeO
>>125
走ルしかあらしません
132:名無し野電車区
09/09/16 11:40:55 ph2TFolp0
age
133:名無し野電車区
09/09/18 01:53:07 jj02WT4m0
>>111
>地方ごとにそれぞれニーズが違う。
JR西日本に限れば、安全性と信頼性を取り戻すためにも関東ベース(E233ベース)にせざるを得ない。
134:名無し野電車区
09/09/18 07:41:25 sR0jWs400
>安全性と信頼性を取り戻すためにも関東ベース(E233ベース)
これに当てはまらないものは、何処の車両でも安全性や信頼性に欠けるのか?
この思想も悪くはないが、事故が起きた時にどうにかするのではなく、
事故自体を起きないようにする逆転の発想で今までの鉄道は発達してきた。
でなければ昭和30年代以降も装甲車のような車両が生産されたはずだ。
その発想がなければ小田急や名鉄などのような展望車などありえない。
それに尼崎のような事故だとどんな材質、構造の車両もメチャメチャに潰れるよ。
日比谷線の時にも事情を知らないコメンテーターが批判していたけど。
中央線のように高架化が進んでいる路線ではあの構造は要らないかもしれない。
(人が飛び込んで来るのかorz)
フル規格新幹線に踏切がないことは当たり前のこととして受け入れているが、
これも言わば逆転の発想から生まれたものだった。新幹線の開発現場ではスピ
ードを出すことよりも、そのスピードから安全に停車させる技術の方がより
難しかった。急ブレーキが難しいのであれば急ブレーキを必要としない環境を
作れば良いと言う、今は当たり前になっている結論に至った。
135:名無し野電車区
09/09/20 19:25:13 Gz0CV4vIO
阪急は人身起こしても数分遅れで済ますし、安全性はJRよりあるだろう
下手にステンレス化するとJRグループ程度に落ちるかもしれんな…
136:名無し野電車区
09/09/20 19:37:14 Q3lISp8u0
>>134
>133はタダのE233系至上主義者。
「E233系があれば何でもできるナリィ!」という考えのリアルキチガイ。
137:名無し野電車区
09/09/20 23:31:24 iZDIR4710
せっかくのA-TRAINも阪急のカスタマイズ過多と大して量産しないことから、
量産による新造コストの低減というメリットを何ら享受できていない。
138:名無し野電車区
09/09/21 04:48:44 h5v6u8ndO
A-TRAINのメリットというより、阪急のワガママを受け入れてくれる所が
他に無かったから日立になったんじゃねーの? w
近車やカワサキ製の阪急も見てみたいが。
139:名無し野電車区
09/09/21 12:24:42 0ubOBY1s0
>>138
P-6(田中車輌製もあった)や神戸電鉄で実現済み。
140:名無し野電車区
09/09/21 15:10:25 iIr0s++LO
P-6は新京阪の系譜やし神鉄はグループであってもそもそも阪急ではない。
920系は川重ロットがあった気がするんだが。
(どこかで製造銘板の画像を見た)
141:名無し野電車区
09/09/21 16:01:52 CXQee60Q0
阪急にステンレスは似合わない。
無塗装でもいいからアルミにして欲しい。
142:名無し野電車区
09/09/21 16:06:03 zcsMprxs0
関東人だが、阪急の統一感はステキだ。
143:名無し野電車区
09/09/21 17:12:45 xhINEiO4O
>>133
321はまだ装備が不十分で、本来の性能を出していないだけ。本気出せばE233以上の重装備車両になるはず。
なんか欠陥だの失敗作だの金欠だの言われてるから、いつになるかは知らんが。
>>139-140
どのみち、時代が違いすぎるだろ。京阪や京急の例があったから、アルミ塗装車も不可能ではないだろうが。
144:名無し野電車区
09/09/21 20:55:14 Y4L9t/sy0
>>140
全鋼車体の草分けである600型をはじめとして、戦前の阪神急行は川崎車輌がほとんど。
145:名無し野電車区
09/09/21 22:51:36 ZiQ2PieS0
走ルンですは故障が多いからな。
関西人は車両の保守管理が杜撰だからすぐ壊れるような車両扱ったら
確実に被害者が出てくるからやめた方がいい。
146:名無し野電車区
09/09/22 00:43:13 ohFGMsh/0
関東の方が保守管理はテキトーな気がするけど。
小田急とか東武とか電車きたねーよw
147:名無し野電車区
09/09/22 06:16:28 5xWIai300
東日本の塗装車両の面積の大きい剥離やその上から適当にペンキだけを
塗っている車両なんてどれだけ終わっていたかorz。
148:人生の迷子
09/09/22 23:41:18 UmPEjvOD0
誰が何と言おうと阪急もカッコいい。それでいいじゃないか。
そんなことより、VVVFの音が喘ぎ声に聞こえてしまう人は俺だけか?
他にもいるよな?そんな電車好きが。
149:名無し野電車区
09/09/22 23:53:32 CqzDXNwiO
ドレミファ喘ぎ声
150:名無し野電車区
09/09/23 00:48:58 kw1WN9IPO
ミーファーソーラーシードーレミファソーーー♪
151:名無し野電車区
09/09/23 11:13:44 3Ot6RmRc0
関西って意外と古いものを大切(?)に使うんだな。
特に、大阪とか京都は町も住宅も古いの多いし。
でも、さすがに食い物はやめるべきだな>船場吉兆
152:名無し野電車区
09/09/23 12:03:05 hwi38aKM0
たった今、>>108でリンクされているスレに>>151氏に対しての返信としても
言えることを書いて来ました。こっちに同じ事を書くと長くなるので一言。
「アインシュタイン氏が仰るように場所によって“時間の流れ方が違う”」
ことも、その要因のひとつに考えられると思います。同スレの63-65なども
自分です。
153:名無し野電車区
09/09/23 14:07:29 EUOVvbtHO
>>146
東武は論外
154:名無し野電車区
09/09/24 08:09:00 u48OLBDK0
>>151
阪急は予算が少ないから
古い車両のリニューアルは仕方がないのかなぁと思う。
155:名無し野電車区
09/09/24 11:12:33 OqRe2aPKO
>>154
っ京阪
156:名無し野電車区
09/09/24 12:15:22 W4h4eZn40
ただ日立陣営に入っただけ。大手私鉄でオリジナルと通しているのに西鉄だけだろ
157:名無し野電車区
09/09/24 13:13:26 OqRe2aPKO
大手私鉄16社の新車をおおまかに分類してみると・・・①東武・西武・メトロ・阪急(日立・アルミ)
②東急・相鉄・小田急・南海・京急(東急・ステンレス)
③京王・京成・名鉄(日車・ステンレス)
④西鉄(川重・ステンレス)
⑤京阪(川重・アルミ)
⑥近鉄(近車・アルミ)
⑦阪神(近車・ステンレス)
こうなるかな。
158:名無し野電車区
09/09/24 14:53:41 6T3Jo9kiO
>>145
古い車両を保守している関西のほうが技術力は上。東武も当てはまるけど。
159:名無し野電車区
09/09/24 15:44:08 cc5J9+OQ0
鉄ヲタを喜ばせる技術
160:名無し野電車区
09/09/25 22:06:24 VqOjZfye0
>>157
京急は5から2への移動だな(確か川重製も結構あったはずだが)
161:名無し野電車区
09/09/26 02:20:09 6hLNyq5E0
>>160
京急はアルミだったときから半分くらいは東急製だったから
東急・アルミ+川重・アルミから東急・ステンレス+川重・ステンレスだな
162:名無し野電車区
09/09/27 11:23:48 Q3gbX5mRO
京阪いつ潰れる?
163:名無し野電車区
09/09/28 12:40:06 lAdZVF660
3年後に阪急の①→②が見れるw
164:名無し野電車区
09/09/28 12:44:11 AqsCP1QSO
ひゃくぱー無い。 と思う…
165:名無し野電車区
09/09/28 13:50:42 jLTT7ajp0
阪急もコスト面ばかりで無く、現場の塗料による環境汚染や作業者の健康被害の点から、いずれ無塗装にしなくてはならなくなるかも知れない。
もしそうなったら、カラーipodのボディとかみたいに酸化皮膜処理?を施してマルーン色の無塗装アルミ車体を作れないんだろうか。
どういう方法で作ってるか知らないけど実際にアルミサッシで茶色に処理されたのがあるし、それが出来たら無塗装でも許せるかも。
技術的に無理なのかも知れないけど作れたら高価でも以後塗装しなくて済むわけだし。
166:名無し野電車区
09/09/28 15:42:51 jLTT7ajp0
調べてみたら、アルマイトメッキ処理というので色付けてるらしい。
あんなデカいもの、パーツわけない限り無理ですネ。Orz
167:名無し野電車区
09/09/29 08:41:25 ujGEuY4b0
世の中にどれだけ塗料が使われてるんだ?
それ以外にも直接的にor多量に接すれば害になる物質は無数に
使われてor発生させている。車も飛行機も建物の建設も、その他
高度な文明社会における人間の行動はすべて公害になるのでやめろ
とでも。環境馬鹿にありがちなおめでたい発想だと思う。
168:名無し野電車区
09/09/29 10:33:12 OGzN9WxqO
労組が塗装を守ってくれるよ
169:名無し野電車区
09/09/29 22:38:22 mp+/Yg2s0
ステンレスなら近車のほうがいい
関東製は絶対やめてほしい。
>>157の⑦ならまだいいが阪急は今のままがいい。
170:名無し野電車区
09/09/29 22:40:40 ji33RMtb0
Aトレの無塗装が一番いい。
171:名無し野電車区
09/09/29 22:47:24 mp+/Yg2s0
>>170
同感。まだAトレのほうがいい。
なぜ関東製を導入しなければならないのか。
せめて日立製のままにしろよ。
ステンレスなら西の223系や321系もあるし。
絶対関東製は避けてもらいたい。
阪急が関東文化に染まってほしくない。1番いいのは今のままだ。
関東人は阪急だけでなく関西のことにこうしろとか口出さないでほしい
172:名無し野電車区
09/09/30 18:42:03 u2jCU5Mx0
俺は関東人だが、
阪急に走るんですは絶対に似合わないと思う。
アルミの方が全然いい。
173:名無し野電車区
09/10/02 18:20:34 ocRtcj610
とりあえずE231の茶色塗装車両を阪急によこせ
話はそれからだ
174:名無し野電車区
09/10/02 18:51:02 /ZiBQ22C0
ドア数違うし車体長も違うし線路幅も違う。
レベルの低い冗談だな。
175:名無し野電車区
09/10/03 10:17:35 Ca7xfrCwO
>>173-174
笑
176:名無し野電車区
09/10/03 11:18:42 D2nFUEAz0
ここまで北急2000形の話題無し
あれこそ『ステンレス製阪急電車』の好例だが
ここも阪急スタイル=関西スタイル至上ドクマに染まったのが多いが
大型化をP-6の車体長18.2mまでで止めたのは阪急スタイル最大の悪
関西キタ側大手3社も高度成長期までに車体長20.0mに統一されてれば
E23x系辺りにも逆導入されて
日本の通勤電車のステージが今より1段2段上がってたものを
177:名無し野電車区
09/10/03 21:51:19 TYfnQkQS0
>>176
www
阪急はともかく、関西ナカ側大手2社は20メートル車両は走られないんですがねw
178:名無し野電車区
09/10/03 23:20:54 U6j6S7nv0
阪神には21mが普通に走ってますがw
179:名無し野電車区
09/10/04 00:03:51 c8VKeOvVO
>>178
かなり無理矢理走らせてるのを知らんのか?
180:名無し野電車区
09/10/04 06:45:58 gsv1W6YTO
>>176
はいはい、さっさと巣にお帰り
181:名無し野電車区
09/10/04 08:02:44 On3Bis2r0
>>176
>19m車体
>本形式で初採用された19m級車体は17・18m級車体ほどラッシュ時に輸送力不足で
>問題を出さず、それでいて20m級車体のように閑散時に極端な非効率とならない、
>というその中庸ぶりから輸送需要が高密度ではあるが関東圏のように極端な一極
>集中を示さず中規模の都市が沿線に連続的に分散する近畿圏の輸送事情に良く適
>合した。このため、第二次世界大戦後も京阪神急行電鉄が3線統一車体寸法として
>この値を採用したこともあって、阪急電鉄・阪神電気鉄道・京阪電気鉄道・山陽
>電気鉄道・神戸市交通局・北神急行電鉄等の京阪神間に存在する各社局で現在も
>新造車に用いられている。
新京阪鉄道P-6形電車
URLリンク(ja.wikipedia.org)
北急の2000系なんて阪急系列の車両とは言え、木目の内装板など阪急的な要素はなく、
市営30系の同系車と言える車両だった。特に7000、8000形は万博終了後に市営に転入
する前提で作っているので30系そのものだったと言えると思う。
182:名無し野電車区
09/10/04 10:16:51 33YN0DbF0
URLリンク(ja.wikipedia.org)
近畿日本鉄道(近鉄)南大阪線などの前身となる大阪鉄道(大鉄)が、1928年から製造した大型電車である。
1930年までに派生形式も含めて60両が製造された。日本の電車としては初めて20m級の超大型車体を採用し、
その後の国鉄・私鉄における電車大型化の範となった。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
20m級2扉の半鋼製車である。大型鋼製車としては比較的早期の製品故に、最初のグループでは重い
魚腹台枠でリベット組み立てが多用されているが、戦前製でも昭和11年型と呼ばれるグループになると
台枠は軽量な形鋼通し台枠となり、溶接が多用されてリベットの数が目に見えて減るなどして軽快感が
大幅に増している。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
全長20.6m、車体長19.72mの長大な車体は、リベットを多用して組み立てられた重厚で古典的な構成で
あるが、1930年時点としてはきわめて均整のとれた、端正なたたずまいのデザインである。
183:名無し野電車区
09/10/08 00:57:30 3me/BcUyO
[200]名無し野電車区 [] 2009/10/07(水) 22:30:08 ID:44yExXOIO
AAS
梅田16:21発
普通 北千里 2315
[201]名無し野電車区 [] 2009/10/07(水) 22:33:47 ID:44yExXOIO
AAS
>>200は16:26発の間違い
梅田16:23発
準急 河原町 5300
184:名無し野電車区
09/10/08 01:09:39 conaD7zOO
>>181
神戸の北急は木目調だよ!
185:名無し野電車区
09/10/10 04:50:12 Lmumo13M0
____ 、ミ川川川彡
/:::::::::::::::::::::::::""'''-ミ 彡
//, -‐―、:::::::::::::::::::::三 ギ そ 三
___ 巛/ \::::::::::::::::三. ャ れ 三
_-=三三三ミミ、.//! l、:::::::::::::三 グ は 三
==三= ̄ 《|ll|ニヽ l∠三,,`\\::三 で 三
/ |||"''》 ''"└┴‐` `ヽ三 言 ひ 三
! | / 三 っ ょ 三
ζ |‐-、:::、∠三"` ..| ヽ= U 三. て っ 三
./ ̄ ̄ ̄.|"''》 ''"└┴` | ゝ―- 三 る と 三
/ | / ヽ "" ,. 三 の し 三
.|へ.__, ,_ノヽ .| ヽ= 、 U lヽ、___,,,...-‐''" 三 か て 三
. |(・) (・) .| ゝ―-'′ | |::::::::::::_,,,...-‐'"三 !? 三
|⊂⌒◯--- ヽ "" ,. | | ̄ ̄ ̄ 彡 ミ
.| |||||||||_ U .ヽ、___,,,...-‐''" ,,..-'''~ 彡川川川ミ
\ ヘ_/ \ 厂| 厂‐'''~ 〇
\____..| ̄\| /
| ̄ ̄ ̄
,,..-'''~
186:名無し野電車区
09/10/10 09:26:03 RfiTOjGV0
age
187:名無し野電車区
09/10/10 13:48:26 tpoU2D6u0
二十一㍍車age
188:名無し野電車区
09/10/10 19:28:46 tUka6P2x0
>>25
8000ってそんなに性能高いのか??
鉄道の車両の中じゃ一番8000が好きなんだが、
関東在住なんでぜんぜん情報が入ってこない(~_~;)
つか8000って阪急の車両の中でどんな存在なんだ?
ボロいとか揺れが激しいとかそんな感じ?
189:名無し野電車区
09/10/10 19:44:14 VDvrdmcEO
阪急の8000系は神だろ
190:名無し野電車区
09/10/10 22:43:17 tUka6P2x0
>>189
おお!同じ考えを持つ人がいたとは!
…いや、もしかして悪い意味での「神」的存在って事か…?
191:名無し野電車区
09/10/11 00:33:24 C/jJWUR+0
阪急8000系といえばバブリーで俊足の高規格通勤電車だな。
ていうか、知らんくせにガタガタぬかすな。
192:名無し野電車区
09/10/11 02:20:57 yGJ1bCu/O
8300の後期型の加速やばいよな?w
6300と違ってあっというまに110キロ。
193:名無し野電車区
09/10/11 06:03:13 8U8x4BqTO
ただエンジンの静寂性は無いけどねw、3300系よりかはましだがなw
まぁ、準急や普通で使う分には神車両と言えるが…
0行進からの一昔前のVインバーターの音は好きだな。
194:名無し野電車区
09/10/11 06:21:04 zu6rEgiR0
8000系
URLリンク(ja.wikipedia.org)
国鉄気動車並みの 20 m 級車体ではあるが、カーブなどで限界に抵触しないよう車幅をキハ8200形で 2,710 mm に、他の形式で
は 2,730 mm に抑えた。これは国鉄キハ58系の全幅 2,944 mm より 200 mm 以上狭い仕様である。名鉄でも特に車両限界の厳
しい犬山線の併用軌道区間「犬山橋」付近では、限界の拡大工事も容易でないためのやむを得ない措置であった。
立山直通に際して不足する駆動力を補強するため増備。片運転台の普通車で、1969年9月に5両 (8201 - 8205) が製造された。走
行用エンジン2基の他に電源用エンジンまで搭載した重装備車であり、他のキハ8000系各形式が全長 19730 mm なのに対し、床下
スペース確保のため全長を 20730 mm に延伸している。
195:名無し野電車区
09/10/11 07:28:51 orNL+HMuO
8000系列の前に7000~2000系列まで古い車両があるからなぁ。(4000除く)
製造後20年といっても、初期型も古さを感じない良い車両だと思う。
むしろ阪急じゃ新しい部…(ry
ただ初期型の顔改造はダサいと思う。
196:名無し野電車区
09/10/11 08:22:41 fs8j8w040
一度製造した車両を何十年も酷使したいから、「走ルンです」車両を
つくらないんだよ。
初期製造から40年近く立つのに、京都線では幕化した2300系を
今も酷使している。
197:152
09/10/11 10:07:13 l/ZhcIiR0
上やリンク先でも書きましたが、長く使える、そのデザインが長く支持されていると言うことは
それだけ物として、また商売道具として、接客設備として優秀と言うことなのです。
昔からデザインを(大きくは)変えていないと言われますが、その時代から今に通じるデザインを
していたと言うことでしょう。
198:名無し野電車区
09/10/11 13:18:57 POScTIT4O
>>190
関東に引っ越してから8000系は本当にいい意味で神だと思うようになったぞ。
関東で8000系の同期といったら、まだチョッパ車が多いし、たった3年差で2段窓の、もう古臭いイメージの車だっている。
そんな中で8000系は20年にもなるのに古臭さを感じさせないスタイル。そしてあの高級感。
あんな電車で通勤したいよ。関東の薄汚いアルミやステンの銀色剥き出し電車は嫌さ。
199:名無し野電車区
09/10/11 13:23:08 pGA/zD/90
そんなあなたには、西武N2000系がおすすめ。
200:名無し野電車区
09/10/11 13:56:28 XFQ0lK73O
>>198
同感。関東の車両も機能性、実用面から決して否定する訳じゃないけど、こうもE231、233ベース車が蔓延してるとなぁ。
たまに関西に戻って阪急に乗るとホッとする。
201:152
09/10/11 14:26:29 U8HY0xYC0
関東では質よりも量が、関西では量よりも質が重視されますから、
やむを得ないでしょう。これは個人的な見解、意見ではなく鉄道の
工場に行っても同じようなことをおっしゃいます。
※IDが変わってしまいました。
202:名無し野電車区
09/10/11 16:20:24 POScTIT4O
>>199
実は西武沿線だったりするんだがなwだがしかし、N2000以外は…orz
実用性から言うとメトロの副都心線の新型はなかなかいいと思うよ。
阪急と同じ日立製だしさ
203:名無し野電車区
09/10/11 20:19:08 jfFY5Af1O
阪急電車の車体にE231系の接客設備は入り切らない。逆は出来るけど。
阪急電車の車体にシリーズ21やサザンの接客設備は入り切らない。逆は出来るけど。
204:名無し野電車区
09/10/11 20:44:39 +jfXNcAZ0
E231に乗ったけどあんなもん関西ではまず受け入れられんw
113系以下のチャチシート 取って付けたような車両部品艤装
ドア上のLEDは大きくて見やすい2段表示は評価できてもなぜか左に偏って付いてる
天井なんかもビス丸出し
コヒの731系だっけ?あれも走ルンですチックな内装だけど良くまとめて上品な艤装してる
ひどい電車だよ 209系以降の奴
3300系リニュ車のほうがよっぽどましだよ!
簡単に言うと大交30系を新車で冷房、LED、VVVF装備で作ったレベルの車両だ!
205:名無し野電車区
09/10/12 01:15:23 dlekSM9/0
>>204
>E231に乗ったけどあんなもん関西ではまず受け入れられんw
それは単なる(首都圏の大成功に対する)僻みだろw
阪急電車のE231コンセプトの受け入れ云々ならどうか知らんけど、
JR線なら環状線、阪和線、関西線、学研都市線なら適任やろ。
不足してるのはブラインド位なのでそれを装備すればよい。
206:名無し野電車区
09/10/12 01:27:07 4765htw00
>>205
文化の違いじゃ。ボケ。
あんな見るからに安っぽい内装と外見の電車は関西人には受け入れられん。
209系もボロボロやんけ。E231も10年で馬脚を現すよw
207:152
09/10/12 08:22:58 OWPtK6Yi0
鉄道の車両を悪く言うのは勘弁して下さい。どの社であっても。
ただE233系は内装の色や設備、見えない部分は大きく変わっており、
E231系などよりずっとデラックスな車両になっていると思います。
上の方で「走るんです」の概念は今はもうないとの書き込みがあり
ますが自分もそう思います。大阪市営で言えばそれこそ原型の30系と
新20系くらい違っていると思います。あくまでも内装については。
208:名無し野電車区
09/10/12 09:40:33 qtG692QB0
>>206
>文化の違いじゃ。ボケ。
地域での違いというよりは個々の沿線の「文化の違い」によるものだろう。
阪急とJRを比較すると明確
神戸線、宝塚線、京都線<>JR神戸線、JR宝塚線、JR京都線
(豊中箕面池田以外は、沿線地域の比較ができる)
>見るからに安っぽい内装と外見の電車は関西人には受け入れられん。
「~外見の電車は阪急沿線には~」と思う「阪急信者」位だろw
「関西人」をステレオタイプに見ないほうがよい。
209:名無し野電車区
09/10/12 10:21:15 AY07Y6md0
ここはジンテーゼを拒否する人ばっかりだからねぇ。
>>208も気持ちは分かるからさ言葉選べよw
それから>>152氏も
>関東では質よりも量が、関西では量よりも質
物量は首都圏の占有物、関西程度で量を追求するとは分不相応
という意識が透けて見えてしまうんだな。本人に故意がなくてもさ。
何故「時間の流れ方が違う」の?
何故同じ都市文化を共有し止揚しようとは言えないの?と
素朴に疑問な近鉄沿線民でした。
210:名無し野電車区
09/10/12 15:22:46 cNmyOJFZO
他文化を否定する暇があるなら自文化を守る努力をせい
211:名無し野電車区
09/10/12 15:33:16 03a3po1hO
阪急に走るんDEATHが導入されたところで、利用者は受け入れるしかない。
212:名無し野電車区
09/10/12 15:47:57 1RDqDl4F0
阪急に走るんDEATHが導入されたところで、利用者には受け入れられない。
213:名無し野電車区
09/10/12 15:50:16 yUHPaCgNO
そりゃ、大多数は黙って乗るだろ。
内装の木目が単調な白系になったら文句も出るだろうが。
214:名無し野電車区
09/10/12 15:54:28 cixPRWH0O
首都圏の鉄道は東日本も私鉄もメトロもなんだかんだいって毎年新車を入れている。入れてないのは都営地下鉄ぐらいではないか?
阪急は98年から02年の4年間新造投入をしなかった。6両、8両編成ならもっと間が空く。
車両を長く使う、悪くいえば使えるだけ使うやり方だから、新車大量投入はもうしない。むしろ40両投入の今年度が例外。
215:名無し野電車区
09/10/12 17:09:24 3Q8gb+JF0
なんだかんだ言ってJR東日本以外のJR各社は走るんですは導入してない。
結局は走るんですは関東の一部と他の地域のちょっとの会社にしか浸透してないんだから、
標準なんていうのは間違い。それを標準だ!というのは厨だけだろう。
文化とかじゃなくて、結局は既存の伝統を潰してまで導入するメリットがない。
京急みたいに沿線に工場があってすぐ運べるとかだと別だけどね。
216:名無し野電車区
09/10/14 05:29:14 nct4B1Q00
>>209さんへ
関西と関東は輸送人員も所属車両数もかなり差があると思います。関東私鉄の輸送人員は70億人ですが、関西は
20億人だったかと思います。JRでも東日本は1700万人/日、西日本は500万人/日です(全線で)。もちろん、
東西で会社数や路線の数が違うので当たり前なのですが、個別の路線や車両の単位で見ても、駅の乗降人員や車両の
乗車率で差があります。従って1車両あたりの稼ぎも違いますし、より大きな負荷が掛かっていたことになります。
それに関東は人が多い上で、関西ほど競合的ではなく、朝は上り方向に極端に偏って人の流れが多いのに対し、
関西は関東ほど人が多くないのにも関わらず競合が多く、朝も大阪方向に極端に偏って人の流れが多い訳ではありません。
と言ったような理由から、同じ年数活躍したとしても、東西の車両では摩耗の度合いも稼いだ額も違って来るのは
当然です。それを時間の流れ方が違うと言いました。新幹線も同じようなものです。また鉄道に限らずライバルが
存在すると、価格や質が重視されます。ただし、私は昨日E233系について書きましたが、関東の車両にも関西的な
要素と言いますか質も重視されるようになって来ていると思います。JRの場合は民営化してコスト意識が高まった
為に、試作とは言え901系のような極端な車両まで現れたのではないかと思います。209系は故障も多かったです。
もちろん個別の会社、車両、使用条件なども関係して来ます。近鉄沿線とのことですが、特急10000系や10100系は
非常に短くして廃車になってしまいましたね。一方で営団6000系は当初から40年使うことを目指した設計になって
おり、近々廃車が始まるそうですが今も尚第一線で活躍しています。
217:補足です
09/10/14 05:34:55 nct4B1Q00
以前に(あくまで連結数や列車単位の輸送量などに着目すれば)「関西線や阪和線の4~6連は関東近郊で言えば、
北関東や房総、甲信越地方のそれと同じようなものだ」と書いたら、批判的な書き込みがありました。決して大阪
が関東の外れのような都市規模だと言う意味で発言したのではありません。列車の本数だって違うのですから。
別の見方をすれば、並行する私鉄も発達し混雑も緩和されており優れていると良い意味で申し上げただけです。
218:208じゃねえぞ
09/10/14 07:24:02 dAeP5hmj0
>>209さん駄目だ>>216も言葉丁寧でカキコ長いだけの
2chに限らず鉄板によく居る関西見下し屋だわ
乗客数が違うから関東の電車は傷みが早いって正気か?
JNR20xや東急8x00他の車体設計舐めてんのか!?
一遍顔変わるまで設計者に殴られて来い
慇懃無礼とはまさにこんな輩のことや
正体は『鉄道ジャーナル』のライターちゃうかww
219:名無し野電車区
09/10/14 08:36:10 AbhrU8CBO
>>216ええ加減見苦しいで
もう地の芸風に戻って「阪急プギャー」とか「韓晒ワラワラ」とか書けよ
>>218
ジャーナル(笑) あるある有りがち
仕事の文もこんな頭からひり出してるから部数落ちまくってるのな。阪神なんば線特集でも
F誌とか阪神車in奈良線朝ラッシュでちゃんと心ある関西人に受けるポイント突いてたのにね
あれはライター地元民だったけ
220:名無し野電車区
09/10/14 10:37:19 eBQKVRSB0
例えば201系とかはどうなるの?
走行距離や乗車率などを見れば使用条件がより過酷なのは明らか。
さらに京葉線は塩害もある。
221:名無し野電車区
09/10/14 10:42:57 eBQKVRSB0
軌道については「通トン」「通過トン」という言葉もあるくらいだけどね。
222:名無し野電車区
09/10/15 18:48:19 a1PdQlIp0
このスレ、目立った案件を日車・川重・近車・日立に取られて
まともな案件が回ってこない東急車輛の工作員が、他社を
妬んで建てたひがみスレじゃないの?
223:名無し野電車区
09/10/15 21:01:22 HzwTHmGXO
あう使いスレにしたら伸びてるしな
224:名無し野電車区
09/10/18 00:34:23 Rd3QEbfj0
羽田空港-成田空港直通列車はハブ空港連絡に相応しい車両が必要。
阪急9300程度の車両は欲しい。
225:名無し野電車区
09/10/18 00:35:35 TWqYr4Nw0
>>1
阪急は導入することはあっても、製造することはないだろ。
226:名無し野電車区
09/10/18 00:40:26 MQxRAbkQ0
>>225
作るのではなく作れない。
工場キャパの問題、ステンレスを嫌う阪急の体質
227:名無し野電車区
09/10/18 00:42:31 SITNAhO00
パンピーなら半年もすれば何の疑問もなく走るんですに乗ってると思うぞ。
関西では受け入れられないとか言ったって導入されたら乗るしかないじゃんか。
228:名無し野電車区
09/10/18 07:12:35 oAHzi+xt0
>>224-227
夜中の短時間にIDを変えながらの自作自演乙です。
ね、あう使いさん?
229:名無し野電車区
09/10/19 22:05:59 wiqdPqEo0
>>228
>>224-227で言ってること全然ちがくね?
230:名無し野電車区
09/10/19 22:21:21 t3jWU+5w0
>>227
京都線だったら今でも普通にステンレス車が来るしな。
神宝線でもJRはステンレスだから乗らないという人は見たことがないw
231:名無し野電車区
09/10/19 23:00:26 ZKybIFrU0
関西人は車両に対する拘りが強いんだよ
232:名無し野電車区
09/10/19 23:33:41 oGbSAofU0
×
>>231
◎
関西の鉄ヲタの極一部である阪急ヲタの
さらに一部分であるアスペルガー症候群分子は
車両に対する拘りが強い
233:名無し野電車区
09/10/20 00:22:28 ljGw1o120
関西の、伝統を守った塗装車は沿線の文化だからww
234:名無し野電車区
09/10/20 05:23:04 dv2sDWq20
>>230
それは阪急の電車ではないと分かっているから。
地下鉄も乗り入れて来る阪急ではない電車と認識しているから。
阪急の電車がそうなるのとは別。
阪急と地下鉄で内装や座席で格差が大きかった時代は、
地下鉄車を避けて乗る人も少なくなかった。
(両社局共に非冷房の時代でも)
235:名無し野電車区
09/10/20 08:19:06 W35lD6Oh0
321系はボロカスに言われているけどな。
少なくとも掲示板上では。
201系の(更新車の)方が良かったと。
236:名無し野電車区
09/10/20 22:36:11 i9Fian8J0
>>215
走るんですって、あのローコスト電車のことだな。
ちなみにE231もその系列に入る。
メリットは、安い製造費で大量に造れて、古い電車を大量に置き換えできること。
それと、車内事故対策も施行していること。
あと、JR西日本は大阪環状線、阪和線、大和路線、奈良線に導入すべきかな。ただし車体強度はE233と同様でなければならないが。
237:名無し野電車区
09/10/20 23:39:50 03wauLcx0
戦後京都線にモハ63入れてたらひょっとすると今頃はE233が
238:名無し野電車区
09/10/20 23:49:46 AzKl3IdJ0
山陽電鉄みたいに、過渡期の産物になっているだけでしょう。
239:名無し野電車区
09/10/21 01:26:13 /7+b0orS0
車幅限界はモハ63によらずとも大阪市交が拡げてくれたが
長さがもうちょい延びて西鉄並になってたかも
240:名無し野電車区
09/10/21 04:49:44 BkJ2tT9+0
おそらく阪急さんはこれからもマルーンのカラーを続けられるでしょうね。接客設備や乗り心地とは直接
関係しないことですが、そのカラーをも1つの商品としてお捉えになっているでしょう。もっと言えば、
木目調の内装、ゴールデンオリーブの座席シートなどもセットにして単なる移動手段ではなく「空間」を
商品として提供されているからです。後者に関してはグループ会社も同じです。そのような質に関しては
先日も述べましたが、他社でも高まって来ていると思います。大阪市営地下鉄もそうです。昔の電車(の
内部)は見るからに“工業製品”だったと思います。単に見た目、目に触れる部分の美観の話だけではあり
ません。新幹線0系や国鉄特急の普通車も少なからずそうでした(特に初期車は)。国鉄の駅もです。
それに少なくとも関西に住んでおられる方なら、誰しも容易に阪急の電車と言えばマルーンの電車を
イメージできます。ところが首都圏では私鉄車両の特に側面を見ても、どこの会社の車両かよく判り
ません。交通部門以外でも競合が激しい京阪神では、それぞれの社が自己主張するのは当然でしょう。
地下鉄やJRは(元)公営ですが、それらは色がないのが逆に特徴として捉えられているかも知れません。
241:名無し野電車区
09/10/21 04:52:10 BkJ2tT9+0
話が前後しますが「走るんです」などという概念は過去には存在していましたが、今は存在しません。
その概念を持った電車も、209系の過半数は消えてしまいますが、残る車両は順次更新されています。
終戦直後は当面の輸送力確保の為に63形が製造されましたが、桜木町事件も関係してその後抜本的な体質
改善が図られています。廃車にはなりませんでした。結果的には昭和50年代後半まで生き残りました。
高度成長期の都市部への人口集中による輸送力増強では、廃車発生品の有効活用や床面積増大を目論んで
いわゆる流用車が製造されました。車体は完全新製であるために部品を入れ替えて新性能電車となった車
両もいます。このように当初の目的が長期的な使用を視野に入れず、手っ取り早く輸送力を確保するなど
の目的で作った車両であったとしても、改良が加えられるために例えその車両が存在し続けていても概念
まで並行して続いていくとは限りません。
242:名無し野電車区
09/10/21 10:38:45 daasQBJZ0
京都線の車幅が広いのは建設時から。
ロクサンは入らずとも運輸省規格形=京都線には700系が入っている。
100系よりも幅が広い。
243:名無し野電車区
09/10/21 14:24:41 s6D6x98gO
慇懃無礼関西見下厨キター>>>240-241
>>242京都線なら全幅3.3m
2列-3列クロス車より広いのも
okなんや
244:名無し野電車区
09/10/21 19:09:10 lUx9z/UE0
>>198
つ東急9000
>>241
普通に分かれば概念とかどーでもいい。
245:タッタ
09/10/25 00:29:32 gdHWie9dO
925:10/24(土) 18:41 YvqJxagh0 [sage]
>>912
223系5000番台は川重担当
926:名無しの電車区 10/24(土) 20:15 rDOcXD3l0 [sage]
>>925
つまり>>912は真性の馬鹿という事ですね。わかります。
246:名無し野電車区
09/10/29 21:59:01 jTSo5xPxO
63:10/29(木) 18:16 6aGBIOUgO
3078に続いて、3052も検査通したな。早よ廃車にせえよ。
247:名無し野電車区
09/10/30 06:53:19 NwixY/mkO
>>240
おそらく まで読んだ
248:名無し野電車区
09/11/03 04:09:51 gARx26qBO
>>240
『お』まで読んだ
249:名無し野電車区
09/11/06 15:49:16 3xLmhTcwO
阪急は走る博物館と化してしまったね。
250:名無し野電車区
09/11/06 16:30:24 cGvViwg8O
>>249
走る博物館には到底及ばないだろ。
251:名無し野電車区
09/11/06 20:01:32 Ox8g+zTIP
博物館ってのは価値の高いものを入れるところであってだな
252:名無し野電車区
09/11/07 13:58:30 IFaJwZquO
廣島は鉄屑ですかそうですか
253:名無し野電車区
09/11/07 15:59:57 tr/B+J2WO
関西は後進国だから
うそだけど
254:名無し野電車区
09/11/07 16:24:20 tQeGKfNP0
>>253
だったら書くな。
>>247-248
お前らも書くな。
255:名無し野電車区
09/11/08 07:04:37 13h9faF6O
>>254
いちいち書くな、死ねカス
256:名無し野電車区
09/11/08 12:57:55 pAAq1p5a0
しかし2000系もある意味走るんです的なところがあったわけで
257:名無し野電車区
09/11/09 08:19:59 DaUWOYMF0
>>256
重厚な旧性能車に比べて紙切れのような車体
精巧なモノコック車体の1000系列に比べてシンプルな車体
下降窓を普通鋼車体で採用し、どだい耐久性は無視した構造
当初は下周りの技術の進歩に合わせるべく、十数年での廃車が見込まれていた。
これってほかならぬ走るんですの設計思想。
これがまだ能勢電や京都本線で現役とはwwwww
258:名無し野電車区
09/11/09 16:25:34 qUtnkAc6O
ロクサンも209も改修され、"落とした"部分を補い、長々と使われている(いた)。
それと同じ思想じゃないかな
259:名無し野電車区
09/11/11 02:53:41 aFH0RwsAO
9300ってフラットなってる編成多過ぎない?
やはりM車が少ないと空転しやすいんだろうか
260:名無し野電車区
09/11/14 11:16:15 oS3vwDODO
あげ
261:名無し野電車区
09/11/16 16:50:32 /zaWK+kR0
てか走ルンです自体採用してるの東だけだし
262:名無し野電車区
09/11/16 17:23:11 GoUhOx0V0
阪急神戸線と乗客密度のかわらない阪神は新車が多いのに阪急神戸線
は新車が少ない。 阪神は関西私鉄のなかでは全体的に車両が新しいな。
263:名無し野電車区
09/11/16 18:51:19 IFXXqKk9O
で?
可哀想な宝塚線にお古を集中配置させるのはやめてください。
264:名無し野電車区
09/11/16 22:53:30 3Z8bPBA20
>>261
つ南海
265:名無し野電車区
09/11/17 01:24:59 lTxbCT2ZO
>>263
神戸線の3000系と宝塚線の7000系をトレードすればいい
266:名無し野電車区
09/11/17 08:11:14 FMXwaj120
かつてのように新旧で車両間の差が大きいのは
良くないが今は実質差がない。内装の色だけ。
267:名無し野電車区
09/11/17 23:00:11 OKiguXHl0
>>262
ラッシュ時の阪急神戸線と阪神本線では全然レベルが違うんだが・・・。
阪神は6両(なんば線快急は尼崎から10両だが)でさばけているのに対し、阪急は特急・通勤特急はもちろんのこと、準優等である通勤急行ですら10両。
普通も8両。混雑率も阪急の方がかなり上。乗客密度も阪急の方が大きい。
まぁ、阪神は本線に新車を集中できるというのが良いね。
268:名無し野電車区
09/11/19 23:18:45 IlUzM2Pu0
>>267
阪急神戸線は山側を走行するからセレブな乗客が多いのかもしれませんね。
269:名無し野電車区
09/11/19 23:26:18 CyTwJcjjO
>>261
神鉄6000も実は走るんです
しかも一番たちが悪い川重製
270:名無し野電車区
09/11/20 00:27:33 fOqLzEgU0
>>269
神鉄6000は走るんですには含まれない
271:名無し野電車区
09/11/20 12:26:11 hNCrA5HiO
阪神に新車が多いのは
阪神大震災でかなりの車両が廃車になったのとなんば線開業があったから。
まぁたしかに阪急は古い電車多いな…
272:名無し野電車区
09/11/20 12:27:36 LFcWzXd10
>>269
横から見たら701系そのものやな
273:名無し野電車区
09/11/20 13:01:13 FK4OkqEX0
お前さんの発言は京阪電車をクリームと青or赤に塗れば阪神電車に、
阪神電車を緑の濃淡に塗れば京阪電車になると言っているようなものだな。
274:名無し野電車区
09/11/20 13:42:57 1erqT1KLO
>>273
京阪に限っては2000→5000→6000~→N3000の流れから、何が出ても違和感ないわw
阪急8200とか窓配置的にも上手く溶け込むんでないの?逆は厳しいかもしれんが。
275:名無し野電車区
09/11/20 15:55:26 yfwS2NYhO
>>265
逆に宝塚線の3000系、熨斗つけて返したるから、7000系とトレードだな。
276:名無し野電車区
09/11/21 08:45:10 sMKyOThJ0
阪急の2300系っていつ廃車にするの?
277:名無し野電車区
09/11/21 09:28:55 DkdrKd7w0
あと数年くらいじゃない?
70年代末以降は普通主体の運用、冷房化と同時に界磁チョッパへの改造、そして
表示幕や内装の更新などで長生きした。台車の構造が簡素化されず乗り心地が以前の
ままなら今でも最高の電車だろう。2000、2100、2021系がメカ的にはつまらん電車や
付随車に改造されたからな。幕改造車=ほぼ後期車(38年以降)=3000とほぼ同世代だが。
278:名無し野電車区
09/11/21 10:54:52 iXOv6Br/0
阪急って、113系世代の車両が主なんだな
早く潰していかないと収集つかない事態になるぞ、いくらメンテを強化すれば良いとか言っても替えの部品もほとんど残っていないし限界はあるだろう、それに古い車両ほどメンテ代は高い、無駄のサイクルだ。
279:名無し野電車区
09/11/21 12:27:21 UQMaZehX0
世代的に113系と同じというだけで中身は全然違うだろう。
中身って室内のことじゃないぞ。部品なども総合的に鑑みて
合理性があるからやっている訳で。>>277の通り時代に合わせた
更新を行ったり、何より大多数の車両が同じような車両だから
標準化できる。
280:名無し野電車区
09/11/21 12:51:15 UQMaZehX0
「このスレを見ている人はこんなスレも見ています」のところにはずっと
ヲタクは行政や全運輸事業者に訓戒を垂れるな! [交通政策]が出ているが、
その通りだな。まぁ西の上層部は事故について全く反省の色がないけど。
281:名無し野電車区
09/11/22 19:44:18 VqQjBL7bO
>>276
あと50年
282:名無し野電車区
09/11/23 22:09:11 xpJS080O0
阪急に限っては、今後何が起こってもおかしくは無いな
流石に古すぎる車両を一気に取り替えるには、現行の日立でも高すぎるところはあるし
キャパも足りない
283:名無し野電車区
09/11/24 07:29:54 6gZU50SE0
他のスレッドで何度か書いているけど、自分は9年前に阪急の方から5000系は60年以上使う
つもりで改造すると直接聞いた。その60年というのは当時車齢32年だったものを、改造後
30年使えるようにするという意味で60年なのか、つまり改造が遅かった車両は70年近くまで
行くという意味なのか、製造からの合計年数で60年使えるようにするのかは分らない。その
後、他の系列にも及んでいるけど同じことだと思う。5100系も改造するとPDFで公表されて
いる。2300系と支線用の幕なし3000系列を中心とした面々を除けば、顔ぶれが大幅に変わる
ことはないだろう。ただアルミ車はどうなるのかな。当初は制御更新や70年使用を目指して
いたのだが。
284:名無し野電車区
09/11/25 19:01:13 iaiRudOxO
阪急ってどれだけ新車造る金ないんだょ………。
285:名無し野電車区
09/11/25 20:03:11 40pF5XvTO
>>284
仕方ねえよ。
バブル期に、当時の馬鹿婿養子とその茶坊主が不動産に現を抜かして、有利子負債を増やしたから。
286:名無し野電車区
09/11/25 21:01:33 1f9rLX1Z0
私は何度も言っておりますが、長く使える、そのデザインが長く支持されていると言うことは
それだけ物として、また商売道具として、接客設備として優秀と言うことになると思うのです。
それはとても素晴らしい事だと思っております。人間の造った構造物に限らず、仕事でも結婚
生活でも長く続いているのは良い事なのです。従って阪急の電車は古いのではなく長持ちして
いる優秀な電車と言った方が適切なのです。短期間で駄目になるという事は物理的に見て、ま
たはお金を得る手段として短期間で相応しくなくなってしまったわけですから。もちろん6300
系の旅立ちは「時間の流れ方が違う」ので、額面上の時間は短くても多くの時間を過ごしたと
見て良いでしょう。
元々阪急さんは例外的なものを除くと車両を50年くらい使っていたと聞いております。それは
とても良い事だと思います。本当に使い物にならない電車ならば使い続けられないのですから。
あと、私に何の根拠もなく関西を見下しているなどとお書きなる方がいらっしゃいますが、私は生
まれてこの方、見下すなどの低レベルな行為をしたことはございません。私はむしろ関西の方々が
「関西」ではなく「近畿」という言葉を用いてくださればと思っております。
287:名無し野電車区
09/11/25 22:41:27 Mj+UNusGO
>>286
最後のは確実に関西人を逆撫でしてるわけだが。
だいたい『阪急さん』と言う人間に阪急を語られたくない。お前に何がわかるんだ?
阪急はお前のようなグチグチした人間には合わない。
阪急は"粋"な電車だからな。
288:名無し野電車区
09/11/26 00:10:12 g1ptSsKQO
>>287
東夷に住む野蛮人はスルーしろ
289:名無し野電車区
09/11/26 08:59:07 fuKk0f2LO
というか、本当に新車つくる金がなければ阪神なんか…(ry
290:名無し野電車区
09/11/26 09:35:40 YbeXpmfqO
本当に精魂込めて造り、コストがかかっても
いい物はいい!
長持ちする。
近鉄を見てみろ。
291:河内の人
09/11/26 21:21:41 g7391CGc0
>>288
同感できる。
漏れも言いたいことはたくさんあるが地域感情とか政治または
地理歴史のスレではないのであえて差し控える。
>>290
具体例を挙げてほしい。
292:名無し野電車区
09/11/26 21:41:26 ZAVk9dN+0
>>133
「ぼくのかんがえているかんぜんむけつのE233けい」像ですねわかります。
ま、逆に故障連発+誰得装備満載、おまけに地域事情をあまり顧みない仕様の一本化というのがE233系の実態なんですがw
自分から言わせて貰えば、E233系は東武8000系の生まれ変わりのように見える。
293:名無し野電車区
09/11/26 22:09:45 YbeXpmfqO
>>291
丸屋根通勤車とか、ビスタカーとか、スナックカー
あと伊賀鉄とか鮮魚列車で現役のラビットカー
294:河内の人
09/11/27 01:08:23 vsnE7kY20
訂正させて下さい。
差別表現助長の誤解を与えてしまいご迷惑をおかけしました。
誤
>>288
正
>>287
同感できる。
295:名無し野電車区
09/11/27 07:59:30 UJNithw30
人種差別はやめよう。
どこの地域にも悪い奴は必ずいるしいい奴も必ずいる。
>>284
車両自体に金をかけすぎてるね。
もうちょっとコストダウンしたほうがいいと思う。
自動貫通扉・間接照明・クーラーカバーは廃止してもいいんじゃないか?
296:名無し野電車区
09/11/27 08:26:01 SMa+I+zQO
>>295
長持ちさせるためには車両に金をかけるしかない
297:名無し野電車区
09/11/27 10:27:14 MqW6CQ4iO
近鉄みたいにリースで買えば良いよ、車のローンと同じ。
何年契約かで毎月決まった額を払っていく、ローンが終わったらまた新たな車両を作る。
初めの投資負担を軽減させれば大丈夫だ。
近鉄は10年契約らしいから初期のシリ21はようやく来年で終了。
298:名無し野電車区
09/11/27 13:13:30 Z/qKNuCSO
>>293
マジレスすると伊賀鉄はラビットカーじゃなくて元近鉄820系
まぁ足回りはラビットカーだが。
鮮魚に至っては元大阪線の通勤車
因みに純粋なラビットカーは養老入りして2003に全廃
299:名無し野電車区
09/11/27 15:42:58 SMa+I+zQO
>>297
かつて8300系でやったけど、あまり意味がないと判断されたんじゃなかったっけ?
300:名無し野電車区
09/11/27 17:38:25 UJNithw30
>>296
保守に手間がかかるし、自動ドアだと電気代を使う。
むしろ廃止したほうが長持ちしそうな気もする。
301:名無し野電車区
09/11/27 21:08:44 Q6iXZ3uq0
>>298
その伊賀鉄の820も来年でついに全廃しちゃうんだよな
東急のお古を買ったから。
近鉄に初の東急車なんかメンテ出切るんだろうか、一応伊賀鉄の車両は近鉄が管理してるし。
820、無料特急でデビューを飾った800の弟分、ついに800兄弟が消滅しちゃうのね。
302:名無し野電車区
09/11/27 21:34:46 Z/qKNuCSO
>>301
ですよね
ワンハンドルに東洋制御器……の東急1000+京阪9000の新・型・車www
冬のうちに860を記録したいぬ…
303:名無し野電車区
09/11/28 09:57:56 sEtCrcE+0
>ID:UJNithw30
あなたの価値観では不要なのかも知れませんが、阪急さんの価値観ではより質の良い
サービスを提供する上で必要だとお考えだからあるのでしょうね。例えば素泊まりの
安いホテルとそうでないホテルでは、初めから経営の方針は違っているのです。だか
らと言って阪急電鉄は高い運賃を取っているわけではありません。北大阪急行に至っ
ては日本で二番目の安さですよね?そもそも電車にしてもビルにしても、内装を剥が
してしまえば、金属の骨組みやコンクリートが露出する見苦しい様相を呈します。そ
の上に貼付けている表面的なもので全体の雰囲気や接客の質が左右されているのです。
壁紙ひとつでも部屋の雰囲気が変わるのと同じことだと思います。それらの装備類は
上質なサービスを演出していながらも価格的にそれほど高価なものではないでしょう
し、決して無駄なものだとは私は思っておりません。私は他の社こそ阪急が昔から続
けている要素を取り入れて行っていると思います。
私は何も先日の発言の火消しにこれだけ早く登場したのではありません。江戸、東京
目線の関西よりも、天皇の都に近いという意味の近畿の方が、より日本古来の姿に近
いと思いまして、そのような発言をしただけです。それがみなさまのお気持ちを害す
るものだとは思っておりませんでした。伊勢、大和、京などを抱える地域を誹謗する
というのは、日本人である事を否定する、つまり自分自身をも否定する発言です。
和宮さまが将軍家に嫁がれた際に、大奥の面々が宮様を小馬鹿にしたような態度を取
っていたようですが、それに匹敵するくらい失礼なことだと思います。私はそのよう
な意図を持ったことはございません。上新庄の近くに大隅宮(おおすみのみや)が存
在したと言われていることも存じ上げておりますし、安土桃山時代は安土大阪時代の
方が相応しい言い方だと思っております。私は天下茶屋行きを見るたびに太閤殿下の
天下統一に思いを馳せております。
304:名無し野電車区
09/11/28 14:45:00 SK/kmWjm0
>>303
言いたいことはわかるが該当するスレで論じてほしい。
305:名無し野電車区
09/11/28 15:23:43 7Iw0UvdcO
>>303
いいから、巣に帰れ
306:名無し野電車区
09/11/28 15:58:57 2Zb/pwruO
>>303
お前には一生阪急の良さがわからない
いいから帰れ
307:名無し野電車区
09/11/28 20:08:12 JContGIj0
>>303
読解力ないから何を言いたいのかさっぱりw
将軍・大奥・天下統一が何の関係があるのか全然わかんねえ。
もっと端的に分かりやすく書いて。
でも俺としては、
大して乗客から必要とされてないであろう部分を廃止して、
その代わりにもっと多くの新車を導入した方がいいと考えている。
その方がむしろサービスアップになると思う。
308:名無し野電車区
09/11/28 20:16:38 g+dy7kReO
>>307
だが走るんですは決してサービスアップにはならない。
これだけは確実だ
309:名無し野電車区
09/11/28 21:06:22 Npht3r2f0
>>303
偉大なる将軍様の指導の下で祖国統一を目指すんですね、わかります。
310:名無し野電車区
09/11/28 21:13:25 7Iw0UvdcO
>>303
「五島慶太は」まで読んだ
311:名無し野電車区
09/11/28 22:37:51 nZSJIe1k0
席が占領されないように区別されたシートにすべきだと思う
座り心地が多少悪かろうとそれで一人多く座れるならそのほうがいいだろ。
312:名無し野電車区
09/11/29 00:20:35 qyXW3G710
>>311
それって実は全く意味ない。
関東でバケットシートの車両で必ず7人座れているかって言うと、
かなりの確率で盛り上がっている部分(分かれ目)に座る人がいる。
313:名無し野電車区
09/11/29 04:23:05 KnXL9P70O
>>312
強制分割用握り棒は役に立ってるぞ。
314:名無し野電車区
09/11/29 12:15:47 6T8D+PbD0
>>311-313
E231の強制分割握り棒は、窮屈にならずきちんと7人座れるから助かる。
阪急も、7320Fリニューアルの強制分割肘掛が効果を上げている。
315:名無し野電車区
09/11/29 15:28:00 +myZuP3LO
阪急は1人の割当幅がデカいからいいけど、E231はキツいぞ
冬場で、かつ男に挟まれた座席は女性か子供しか座れない幅になる
316:名無し野電車区
09/11/29 15:42:20 eUwibpbG0
>>308
俺も走るんですは反対。
阪急には似合わないと思う。
317:名無し野電車区
09/11/29 15:58:07 zp6FjQmqO
>>308
というわけで、東武50000の車体にごてごてと装飾を付けまくった、見た目だけの走るんです、すら、
…このペースでしか買えないんです。今の阪急は。
318:名無し野電車区
09/11/29 19:13:04 VzYpFkxgO
>>315
E231系なら、体育会出身者が1~2人までなら大丈夫。
御堂筋線10系がきつい。
319:名無し野電車区
09/11/29 19:44:10 eUwibpbG0
>>317
つ>>295
320:名無し野電車区
09/11/29 21:38:44 I6uim0KEO
今の3000系列の置き換えならやむを得ないかも。
321:名無し野電車区
09/11/29 22:16:35 eWPWM+4K0
あと40年は置き換えなくていい。
322:名無し野電車区
09/11/29 22:53:34 KnXL9P70O
山手線に走ってるE231系のチョコカラー車、ちょっとだけ阪急の香りあり。
323:名無し野電車区
09/11/29 23:58:59 +myZuP3LO
>>322
2%くらいかな
個人的に京急や西武をマルーンに塗ってみたいな
324:名無し野電車区
09/11/30 20:55:56 e8o9YQim0
固定客の少ないいつで経営赤字へ転落になりうる路線に走るんですなんか入れたら自殺行為だぞ
首都圏みないに客が居すぎて減っても大丈夫のような路線では大丈夫、低コストで利益だけが跳ね上がる、だが車両サービスは悪いが客はいくうらでも居るから充分な利益が出る。
十分な利益とも言えない、客がもっと乗って欲しいと思う路線にサービス悪の低コスト車なんか入れたら、どんどん客は競合路線に逃げる。
325:名無し野電車区
09/11/30 23:36:13 t74Oz0bw0
>>133
E233ベースだとE231や西207や西321より車体強度は上だし。
E233だとM車とT車の比率が変わり、M車が増えたため、M車が故障しても通常運転への影響はあまりないと思う。
多形式による運用変更しなくても済む。
あと、JR西日本では新快速に新型近郊電車を導入するようだが、3ドアで転換クロスシートのみ設置では混雑緩和はムリ。
4ドア車で転換クロスシートとロングシートを混合した車内にすれば混雑はある程度緩和できる。一部号車はオールロングシート車で。
競合路線である阪神の本線系統の速達用車両では転換クロスシート車もあるが、車端部をロングシートにしたり一部号車をオールロングシート車にしている。
その結果、混雑緩和に役立っていると思う。
326:名無し野電車区
09/12/01 01:09:37 j2//ICS30
>>325
昔、そういって8000の一部が転クロになったことがあってな…
阪神も、近年の新造車はオールロングだな。
327:名無し野電車区
09/12/01 11:57:30 6ez027LH0
>>325
だから「ぼくのかんがえたかんぜんむけつのE233けい」を語るのはいい加減にしろよw
故障に強いどころか、2日に1回は何かしらの故障を起こして運行トラブルをやらかしているわけだが>E233
328:名無し野電車区
09/12/01 12:14:10 EOb0jHu10
>>322
色合いが微妙に違うな。阪急はもう少し赤っぽい。近鉄ほどではないが。
329:名無し野電車区
09/12/01 17:17:24 NF/ka7DV0
>>328
そりゃ、山手線命名100周年のはぶどう色1号だからな。
茶色の中では結構赤寄りな阪急のマルーンカラーとは結構違って見えるよ。
330:名無し野電車区
09/12/02 07:26:50 8uNzLwGiO
>>328 >>329
オレたちの年代の脳みそに刷り込まれた阪急マルーンは、あの山手線の色に結構近いんだよ。
331:名無し野電車区
09/12/02 07:32:03 TGM0F8a90
お前に阪急の何が分かるのだと言われておりますが、阪急は素晴らしい鉄道だと思っております。
箇条書きの方が分かりやすいかも知れませんね。今までの発言を纏めました。
・阪急電車は小林一三氏の理念もあって車両は形式や新旧に関係なくサービスレベルがほぼ均一である。
・そしてそのサービスレベルは他社に比べ優れている。他社のこれまでの車両は言わば工業製品だった。
⇒差異があっても冷房推進時の冷房車、冷房なし車の混在など限られている
⇒今は内装の色の色調、窓の開閉装置、LEDなどの有無くらいしか違いはない
⇒基本デザインが半世紀前から変わっていないのではなく、半世紀前から現代にも通用するロングセラーである
・どんな物事でも長続きしているのは良いことであり、優秀である証拠。
⇒新車が多いということは、それだけ前任車の多くが(短くして)時代に合わなくなった、具体的には物理的な物として、
お金を稼ぐ道具として、接客設備として不都合な点が改善できないほど(多く)浮き彫りになって行ったからと言える
⇒ある年数の間、同じ電車がずっと活躍し続けるのと一度取り替えて2度製造するのであれば、前者の場合製造が1回で済む。
例)阪急以外で例を出すと、冷房搭載などで難があり平均23年くらいで大量廃車となった大阪市交の30系列と、冷房を
搭載して活躍が続いている同年代の営団車両がそうです。ただし冷房推進の時代は各社ともに冷房化に難のある車両は
短くても廃車になった例も少なくありません。阪急も主に80年代に消えた車両はあまり長生きはしていないと思います。
ただしその社でお金を稼ぐ道具としては不適当でも、物理的に使える場合は他社に譲渡されることもあります。
⇒その他は以前の書き込みをご参照ください。
332:名無し野電車区
09/12/02 07:33:28 TGM0F8a90
・地域や路線、用途によって“時間の流れ方が違う”
⇒上方と東に下った地域とでは混雑率や駅の乗降人員の大きな違いから、車両の稼ぎも車両への負担も違って来る。
⇒上方の一般の電車で30年くらいで廃車になってしまうのは、何らかの欠点のある車両と言える
⇒上方と東に下った地域とでは鉄道の規模も違う。JR発足から間もない時代の103系の配置を見ると、
京浜東北線や中央・総武線の103系とJR西日本全体の103系がほぼ同数という程度である。東に下った地域の各駅
停車の1路線と西日本全体の数が似たようなものだったのです。当時は事故を除き廃車はありませんでした。
だから東日本が西日本的な手法を採っても、西日本が東日本的な手法を採っても割に合わないのです。
・走るんです的な要素は接客面など目に見える部分よりもむしろ目に見えない部分にこそ多くある。
⇒私は10年くらい前には「廃車しても車体などは別形式に流用する」という話を聞いておりました。
表現方法の違いだけで今現在そうなっております。逆に京阪2600系は“機器の更新”ではなく“廃車体を流用した新車”と言いますしね。
⇒“13年で廃車しても経営上影響を受けない電車であって13年で廃車になる電車ではない”とされている。
しかし実際のところは色々と必要な部分まで削られた姿をしており、あくまで結果論なのかも知れませんが早期に消えるものも出た。京浜東北線は
故障も他線に比べ多く、車体外板が波打つ車両も見られた。会社が表向きにそう言わないだけで、実際はモハ63形と同じような概念で作った
のかもしれない。E233系は装備なども違い価格が上昇しています。209系が63系ならば、233系は72系(新製車)になるかもしれません。
⇒車体の軽量化を目論んだ10系列客車は車体の強度が弱くまた腐食の進行も早く、可燃性の内装材を使用していたことから
北陸トンネルの火災後は急速に廃車された。従来車の方が後まで残った。
⇒307さんらがご指摘のような部分は車両の建造費の何%にあたるのでしょうかね。
333:名無し野電車区
09/12/02 07:35:11 TGM0F8a90
・和宮さまが徳川家に輿入れした際に、江戸城の女どもから御所の風習や都の言葉を笑われた
⇒皇族や京都、御所の文化を批判するのはあるまじき行為。幕府の弱体化を抑えるための公武合体なのに。
・大隅宮
⇒阪急沿線の方でも上新庄に天皇のお住まいがあったことはあまりご存じないのでは??
日本史とはほぼ大和や京の歴史と言えるのです。応仁の乱の時代に逃亡した公家などによって都の文化が各地に
伝わって行ったのです。それより前の時代でも平泉も京都の要素を取り入れています。大和は奈良だけでなく日本を
表す言葉です。戦艦大和、大和言葉、大和撫子などがぞうですね。私が上方を馬鹿にしていないことをお分かり頂け
ればそれで結構でございます。
334:名無し野電車区
09/12/02 20:33:17 nMqvrVhZO
>>331
「違法子ども手当」まで読んだ。
335:名無し野電車区
09/12/02 21:21:57 G7k7QO0RO
>>331-333
それが見下しているという事をいい加減理解しろよ
336:名無し野電車区
09/12/03 19:01:20 uJ+A/MQ2O
>>330
今日、仕事で東京に行ったのだが、品川駅で偽阪急色の山手線車両見たけど、外板だけ見れば素人は阪急だと感じるだろうが、ガラス越しに見える内装の色が余りにも違うので違和感を感じた。
明治の広告が入っていたので、チョコレート色なんだろうがあれは阪急を意識したんではないだろう。
てか東海道線は40分遅れ、京浜東北線は間引き運転、京浜も人身事故と今日は事故に遭遇し過ぎでした。
337:名無し野電車区
09/12/03 19:58:20 HDe+p0N0O
>>336
だから、あれはぶどう色だよ
338:名無し野電車区
09/12/03 22:05:04 Hv5ysgFb0
客が通勤型の内装や車体色ごときに気を使って乗っていると本気で考えてるならその考えは改めたほうがいい。
座席とか冷房の効き具合なら気にしてる奴はいるけど。
339:名無し野電車区
09/12/04 00:57:24 Es/kZ8qFO
>>338
いや、意外と気にしてるって。
340:名無し野電車区
09/12/04 06:20:39 Vvx/houSO
>>337
今度東京出張のときに、
明治のミルクチョコと
マッハのラッカー缶持って
行って、どっちの色に近い
のか調べてくるな。
341:名無し野電車区
09/12/04 07:02:11 Es/kZ8qFO
>>340
馬鹿じゃねーの?
塗料ってのは塗る物質、面積によって違う見え方がするんだぞ。
それに、JR自信が昔の車両の色って宣言してるってのにまだチョコの色とか言ってるのかw
342:名無し野電車区
09/12/04 17:30:48 Vvx/houSO
「むかしの色」って言ったって、おそらく厳密に色合わせをしたわけではあるまい。おそらく、広告代理店あたりから明治製菓の色見本を受け取って、「コレと同じ色でお願い」てな感じでカラーテープを手配…そんなところだろうさ。
343:名無し野電車区
09/12/04 17:38:44 YtqXv6KdO
結論・・・
そんなに「走るんです」にハァハァしたけりゃナムハイ沿線に出て8000系待っとけw
344:名無し野電車区
09/12/04 18:10:08 Vvx/houSO
>>343
オレは、ぶどうとチョコレートの違いなんて、山手のあの電車をめぐって議論したって全く意味ないと言ってるだけ。
345:名無し野電車区
09/12/04 20:19:25 VAkQqjulO
>>336
今は関東在住の阪急ファンです。
時折その山手車両を見るけど、結構ドキッとするよ、マジで。
346:名無し野電車区
09/12/04 22:24:33 PxxMwncZ0
>>340
今日で終わりですw
>>342
明治はスポンサーで付いただけであって、あのカラーリングはJR東日本が旧国の色をイメージした物だよ。
ラッピングだから完全なぶどう色1号にはなり得ないけどな。
347:名無し野電車区
09/12/05 00:30:45 bZOd739eO
>>338
お前は6扉のコンテナで満足しとけ
348:名無し野電車区
09/12/05 01:48:02 7snu5kSqO
内装と言えば…
近年目立つようになった退色の酷い化粧板、木目調だけに反ってみすぼらしいな。
349:名無し野電車区
09/12/05 17:41:18 OXGGffAU0
>>347
6ドア車はラッシュ時には重宝されているという事実
350:名無し野電車区
09/12/05 17:58:01 TKo3YE3b0
>>348
たしかにだいぶ傷んできてはいるが・・・
金がないんじゃね?我慢しようぜ。
351:名無し野電車区
09/12/05 22:44:01 VcKadiM10
まあ実際ところどころケチってる気はするが仕方ない
352:名無し野電車区
09/12/05 23:13:12 9Gn6pCS10
てか伝統にこだわるならこだわるにしても新しい車両で伝統を踏襲すればいいものを。
機器的には古くて時代遅れな車両をずーっと使い続けるってのは果たしてどうなのであろうか。
353:名無し野電車区
09/12/05 23:19:18 53+zMJFr0
>>352
そこは都合よく解釈するのがお約束
354:名無し野電車区
09/12/06 08:58:13 /1xD6ZvW0
>客が通勤型の内装や車体色ごときに気を使って乗っていると本気で考えてるならその考えは改めたほうがいい。
>座席とか冷房の効き具合なら気にしてる奴はいるけど。
どこにも走るんですや6扉の話は出ていないが。
決め付け激しすぎw
確かに走るんです自体は好きだが、阪急に導入するのは反対。
阪急ならアルミ無塗装でなるべくシンプルにした造りのやつの方が似合うと思う。
いずれにしても、自動貫通扉・間接照明・冷房カバーは廃止した方がいい。
そこを省略してその分多くの車両を造った方がいい。
ちなみにHv5ysgFb0とは別人でJContGIj0やeUwibpbG0と同一なんで。
355:名無し野電車区
09/12/06 09:35:04 AGlX+EbIO
>>349
駆け込み乗車が促進されて遅延の原因にもなってる。
>>354
省略したところで大した金額差にはならないよ。
356:名無し野電車区
09/12/06 09:58:44 /1xD6ZvW0
それを何回か繰り返してると結構差が出るんじゃないか?
357:名無し野電車区
09/12/06 11:49:46 zOjtuyhw0
>>338
>客が通勤型の内装や車体色ごときに気を使って乗っていると本気で考えてるならその考えは改めたほうがいい。
何をおっしゃいますか。
特に神宝線ではマルーン車体に木目の内装、グリーンの座席は定番中の定番。
阪神地域の文化の一つとなってしまっているので、これらを変更すると
多くの沿線一般住民から苦情がくることは容易に想像できる。
創業以来100年間築き上げた文化だが、
よそ者にとってはただの通勤電車でしかないのだろうけど…
>>354
>省略してその分多くの車両を造った方がいい。
こういうのは確かに阪急の自己満足的なわけだが、
省略したところで大した金額差はない。
100両造れば1~2両分捻出できるかも知れんがw
ちなみに間接照明は安価な手段で良く見せるものだと思うが。
358:名無し野電車区
09/12/06 12:24:40 /1xD6ZvW0
自動貫通扉や冷房カバーは結構高コストだろうし、
メンテにも手間がかかるんじゃないか?
間接照明も他社がやらないということはそれなりの理由があると思う。
359:名無し野電車区
09/12/06 12:44:19 Sbf/Kvd90
短期間で高利益が出る路線ならいくらでも走るんですは採用してるわ
360:名無し野電車区
09/12/06 14:13:01 jouHpXlW0
>>358
車両1両分の値段から考えると微々たるもの。
ホント、100両造って1両分も捻出できないくらいだよ。
361:名無し野電車区
09/12/06 14:13:24 skgKhbpjO
非走るンです派で経営余裕でしたw
362:名無し野電車区
09/12/06 16:22:04 9LQNkr8KO
>>358
何を言う
東京のど真ん中を走るメトロだって間接照明の通勤車両を作ったじゃないか
ただ、車内が暗くなったから照明自体をスペーサーでずらした。
それが副都心の10000ね
阪急は半間接照明にして暗さをクリアーしただけ
363:名無し野電車区
09/12/06 19:29:24 /1xD6ZvW0
なるほど。
そういうことでしたか。
>>359
何度も言うが、
阪急が走るんです導入するのは基本的に反対だから。
アルミ無塗装なら賛成。
364:名無し野電車区
09/12/06 20:25:55 nGTP+uEh0
>>357
100年間同じ色で走り続けただけで文化の仲間入りなのか
安っぽい町だな
365:名無し野電車区
09/12/06 20:51:44 wclxl8Vy0
\ /
\ 丶 i. | / ./ /
\ ヽ i. .| / / /
\ ヽ i | / / /
\
-‐
ー
__ 沿線一般住民代表>>357 --
二 / ̄\ = 二
 ̄ | ^o^ |  ̄
-‐ \_/ ‐-
/
/ ヽ \
/ 丶 \
/ / / | i, 丶 \
/ / / | i, 丶 \
366:名無し野電車区
09/12/06 21:27:43 /8Ti9LZr0
>>363
走るんですとAトレの違いなんてそんなに大したことか?
それこそ沿線一般住民にはどうでもいいことだろ。
367:名無し野電車区
09/12/07 01:07:15 ZMy1ewI80
>>324
大阪環状線、JRゆめ咲線(桜島線のこと、USJアクセス)、阪和線、JR奈良線は走るんですやE231ベースかE233ベースを入れても別に問題ないと思う。
368:名無し野電車区
09/12/07 11:21:32 NX1STqQL0
>>367
明らかにE233系を過大評価しているな。
ま、首都圏に一週間も住んでいれば(特にE233投入線区)、奴の"本性"を嫌でも知ることになりますが。
369:名無し野電車区
09/12/07 22:48:43 RhrxIRs70
>>363
JR奈良線利用者に言わせれば、103系よりはE231系の方が良いに決まっている。
当スレの阪急のような小奇麗な電車は走っていないからね。
370:西武鉄道
09/12/08 17:22:00 /FcDvqis0
>>357
何が100年の伝統だ!
うちなんかコロコロ変えてまっせ。
赤+ベージュ
↓
黄色+グレー
↓
黄色
↓
白+青・赤・緑
↓
青帯
↓
青と緑のグラデーション
とまぁこんな感じでw
371:名無し野電車区
09/12/08 18:18:04 Xz57kOjtO
南海なんかたった10年目の新塗装を伝統色と言ってるぐらいだぞ。
372:名無し野電車区
09/12/08 20:34:02 4A/aihrL0
>>364
そもそも阪神地域が形成されてかれこれ100年ってとこだ。
その形成過程に阪急があったわけだが。
373:名無し野電車区
09/12/09 02:08:02 qGOlfo7l0
>>325
E233だとM車とT車の比率が変わり、M車が増えたため、デジタルATCがない路線でも加速性能向上にも有利。
反対にT車が多い車両だと、デジタルATCがなかったら加速性能向上は不可。