09/09/21 10:48:23 2a6frAQv0
快速系は転クロ、普通はロングと車両の棲み分けをすべき。
1時間以上の通勤でロングはさすがに疲れるでしょう。
679:名無し野電車区
09/09/21 11:40:50 OaE0deftO
ここにまで稲沢の派遣深夜労働乞食が登場です。
皆様スルーして下さい。
53にもなって未だに独身童貞の彼は2ch以外に趣味がないのです。
680:名無し野電車区
09/09/21 11:55:16 n6KbamogO
ただいま中央快速線、遅延中
国分寺11時54分発の上り東京行きは新宿止まりに変更
まぁ、オレは新宿までなんで影響は無いが
681:名無し野電車区
09/09/21 13:47:19 dToSQHNWO
八王子市は保健所政令市に指定されていて、多摩地区では唯一大都市制度を導入している。
八王子市はさいたま市、柏市、千葉市、横浜市、川崎市に似たような都市である。
首都圏五方面路線のうち、中央線以外では普通・快速列車でも
それらの中心ターミナル迄通過運転をしているし、グリーン車も連結されている。
しかし、中央線だけは特快でさえ大都市制度を導入していない立川で
通過運転が終わってしまうし、グリーン車もセミクロスも連結されていない。
因、大月発着の特快は日野・豊田通過の上で130km/h運転して、グリーン車一両とセミクロスを連結すべきだろう。
130km/h運転をすれば、スピードが速いので、怖くて人身事故が減るはずだろう。
682:名無し野電車区
09/09/21 15:46:37 3WDfdXuWO
中央線の快速に、ヘッドマークが付いてるんですか?
その車両って、今日走ってるんですか?
683:名無し野電車区
09/09/21 16:33:40 Bj3rW7cn0
>>681
八王子市と横浜市を一緒にしないでよ
西東京の地方都市と神奈川の中心都市とを一緒にするなよ by神奈川県横浜市
684:名無し野電車区
09/09/21 16:37:57 sJnAlmyvO
八王子より立川の方が発展してね?
685:名無し野電車区
09/09/21 17:00:03 6lj80uJ1O
>>683-684
その話題は荒れるのでやめとけ。
八王子は八王子、立川は立川。そして横浜は雲の上。
686:名無し野電車区
09/09/21 17:56:02 mEdKmJSoP
>>681
>>595-605、>>611、>>615の話の流れリセットすんなw
>>605に対する返答願いますwww
<本日のNGID>
ID:dToSQHNWO
</本日のNGID>
687:名無し野電車区
09/09/21 18:57:52 Bj3rW7cn0
>>657
ラッシュ時は、通勤特快や通勤快速・中央ライナーとか設定して
極力通過しようとしてるんだから我慢しよう 俺も通過してほしい派だが
688:名無し野電車区
09/09/21 19:44:06 dToSQHNWO
>>605
常磐線は年に数度しか乗らないよ。
中央線は平日は高尾以東の某駅から利用してる。
常磐線取手~土浦は特別快速が毎時1本、普通(快速)が毎時3本程度でいずれもグリーン車連結あり。
中央線大月~高尾は普通が毎時2本程度、たまに特別快速・快速が乗り入れていずれもグリーン車の連結無し。
猿橋~西八王子から新宿方面の利用は意外に多い。
因、大月発着の特別快速は毎時1本運転して130km/h運転して、日野・豊田通過してグリーン車一両とセミクロスを連結すべきだろう。
特別快速に運用されるE233系は130km/hに対応すべきだろう。
689:名無し野電車区
09/09/21 19:57:20 0IG95vFcP
高尾分断で京王美味しいです^^
690:織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA
09/09/21 20:18:34 OK2fHnoHO
横浜などサカヲタには笑いの種でしかない。
まだ調布のほうが格上。
691:名無し野電車区
09/09/21 20:28:23 6UNPVILP0
>>688
>>611のコピペだが君にはこれが理解できないのか?
常磐線沿線と人口が違いすぎるのに同じに考えるのが間違ってる。
大月市 2.9万人
上野原市 2.8万人
旧相模湖町 1万人
甲州市3.4万人
我孫子市 13.5万人
取手市 11万人
龍ヶ崎市 7.9万人
牛久市 8.0万人
土浦市 14.4万人
石岡市 7.9万人
この違いわかるよな(笑)
692:名無し野電車区
09/09/21 20:56:31 rhrEfNeQ0
>>685
横浜が雲の上ww
693:名無し野電車区
09/09/21 21:39:07 A1XmmwkfO
セミクロスなんかつけてどーするのよ?
窮屈なだけじゃんか
694:名無し野電車区
09/09/21 21:40:07 cCoqfMflO
横浜といっても長津田やら金沢やら広いからな
695:名無し野電車区
09/09/22 08:46:13 HRRoq/waO
>>657
地元の糞野郎共が認めないからだよ
696:名無し野電車区
09/09/22 09:18:58 IrES8yha0
荻窪もまとめて杉並は全通過でいいよ。
今までの罰として。
697:名無し野電車区
09/09/22 11:49:56 uihOG1qvO
>>693
大月発着の特別快速だけなら問題無いだろう。
まして最近は中電でもセミクロスは一部編成に限られているんだし。
大月~新宿・東京を乗り通す客は結構いるよ。
698:名無し野電車区
09/09/22 12:10:01 jHjiMAHe0
>>697
結構ってどれくらいよ?
まさか10人ってことないよなw
699:名無し野電車区
09/09/22 13:06:43 Boa8ty8+0
URLリンク(www.jreast.co.jp)
URLリンク(www.jreast.co.jp)
URLリンク(www.jreast.co.jp)
大月 5,352
日野 27,798(中央快速線利用者数最低の駅:西国分寺は乗換え考慮)
規模も中央線快速とは比べ物にならないほど小さいし,
大月は特急を使うから直通は不要だよ。2つも先の県なんだし。
700:名無し野電車区
09/09/22 13:16:44 Boa8ty8+0
>>698
かなりいい線だろうな。平均5~10人だろう。
大月を発着する全列車は上下あわせて合計140本ぐらい。
乗車人数を本数で割ると,大月の1列車平均乗車人数は約38人。
その38人をどう分担するかわからないけど
高尾方と甲府方の比率とかはわからないが,
・新宿・東京ならほかの駅より特急利用率が高い(特にJRの乗車人数としてカウントされる休日の観光客:富士急行直通や乗り換え含む)
・高尾や甲府までの区間の数駅の区間利用者(地元学生等)も一定数存在する
・立川や八王子までの利用者が相当いる
701:名無し野電車区
09/09/22 14:01:18 UAysAZuc0
中電は高尾発着中心よりも立川発着を中心にした方が良いかもね。
702:名無し野電車区
09/09/22 15:27:25 Wb9YhotD0
中電の立川発着はほとんど無くなり
これからは高尾発着と大月発着が主流になるよ。
703:名無し野電車区
09/09/22 16:08:20 GID4HS1pO
1年前は、中央線快速は全部青梅線直通になってかわりに211化され編成が増えたM電が立川で接続になるって言われてたなぁ。
704:名無し野電車区
09/09/22 16:14:19 jHjiMAHe0
>>703
それ撒き散らしていたのは、青梅線厨だけ。
705:名無し野電車区
09/09/22 18:28:02 kHRxVr2SP
>>697
だから>>691を無視するなってwww
>>700
乗車人数38人www
E233系の定員は10両貫通編成で1582人だから、乗車率0.024%位だねwww
乗り換え考慮しても1%は行かないなw
ID:oGgNYaoqO=ID:uihOG1qvO=ID:dToSQHNWOの敗北決定www
706:名無し野電車区
09/09/22 19:39:27 Wb9YhotD0
割り算できるようにがんばろうね
707:名無し野電車区
09/09/23 02:31:30 N2L4oKXo0
>>691のコピペの比較に関してだけど、
グリーン車は、特急を自由席を安くするとかで良いと思うけど、
常磐線の方が後背地が広く奥が深いのは事実だが、かなり恣意的な比較
我孫子市、取手市と比較するなら距離的に立川か八王子でしょう。
また市街地が離れた龍ヶ崎市が加わるのなら青梅線も入れないとおかしい
ということで比較してみたよ。
708:名無し野電車区
09/09/23 02:34:02 N2L4oKXo0
中央線立川以降(青梅線含む)、常磐線柏以降の比較
距離は市の中心駅で、中央線は東京から、常磐線は上野から。
中央線
37.5 立川市 17.7万人
40.8 日野市 18万人
47.4 八王子市 57.5万人
62.6 旧相模湖町 1万人
66.3 旧藤野町 1万人
69.8 上野原市 2.8万人
87.8 大月市 2.9万人
青梅線(距離は立川から)
5.0 昭島市 11.1万人
9.6 福生市 6万人
11.7 羽村市 5.7万人
18.5 青梅市 14.1万人
常磐線(一応人口の多い柏からにした。)
29.1 柏市 39万人
33.5 我孫子市 13.5万人
39.6 取手市 11万人
47.7 龍ヶ崎市 7.9万人(距離は佐貫駅)
52.8 牛久市 8.0万人
66.0 土浦市 14.4万人
82.2 石岡市 7.9万人
709:名無し野電車区
09/09/23 02:39:50 N2L4oKXo0
比較しながら言うのも何だけど、沿線の比較というのは環境も違うので難しい部分が有る。
私見だけど、中央線の沿線人口はそれなりに多いが、京王線や西武線に多少は分散する。
また横浜や川崎、さいたまなど吸引力の政令市が、通勤圏でそちらに行く人も多い。
それに対し常磐線の競合線はつくばEXだが、影響は有るけどやや離れてる。
また通勤圏となる政令市が、遠目のさいたま市位、千葉はアクセス的に厳しい
常磐線は集中しがちなのに対し中央線は分散する傾向が有る。
過去の経緯(杉並3駅、複々線は三鷹で中断)や沿線環境で、
中央線は他線区に比べ、見劣りするようになってしまったのでしょう。
まあ、せめて立川まで複々線にはして欲しいが…
なお上の比較表だけど、新宿からにしたいなら10.3キロ引く
710:名無し野電車区
09/09/23 07:16:53 9qg6CoKTO
>>703
青梅線の電車は全て中央線快速直通になる とガセネタを必死に書いてた香具師も居たよ
711:名無し野電車区
09/09/23 07:37:28 eWm70aIg0
>>708
新「津久井区(?)」は5万人位かな?
712:名無し野電車区
09/09/23 09:55:27 Pj85xKe2O
>>709
高尾以西は単に地形が山がちで宅地造成が難しいから人がいないだけだろ
現にその制約がない青梅線方向は普通に常磐線に勝っているし
高尾以西が平野なら、それこそ既に立川まで複々線がとっくに完成してるくらいには利用客がいると思われ
713:名無し野電車区
09/09/23 10:46:31 wv5eX/SkO
青梅発着の特別快速は立川~三鷹間130km/h運転、立川以西は線路改良の上100km/h運転して、
西立川~中神と牛浜通過してグリーン車一両とセミクロス一両を連結すべきだろう。
特急が無い青梅方面は高速化とグリーン車連結すれば便利になるだろう。
714:名無し野電車区
09/09/23 11:05:23 3BJ+H1rJ0
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
特に日本の場合、90年比25%削減を実現するには国内総生産(GDP)は3・2%押し下げられ、
1世帯あたり年36万円の家計負担増が生じると試算される。
俺たちどうなるんだ
715:名無し野電車区
09/09/23 11:16:31 N2L4oKXo0
興味深い資料が有ったのでリンクしておきます。
武蔵野市議会議員の川名ゆうじという方が、
中央線の三鷹駅と立川駅間の複々線化工事についての行政報告が
8月24日の市議会鉄道対策・農水省跡地利用特別委員会であった。
のだそうです。
その時の資料の「三鷹・立川間複々線化検討調査報告書」をブログに出してます。
URLリンク(blog.livedoor.jp)
複々線化の接続案が幾つか出てます。
716:名無し野電車区
09/09/23 11:37:13 7reRvBlF0
>>707
距離に関しては山梨方面にグリーン車や大月-高尾間救済が
必要かどうかの話とはかけ離れてないか?
距離に関して言ってしまうと乗降人員も比較しないと
意味なくなるだろ。無駄なのでしないけどw
>>611は八王子以降の人口が少ないと言っているだけで
八王子市までの中央線については言ってないような気がするが。
あと龍ヶ崎市の佐貫駅は関東鉄道で中心市街地と結ばれている。
実際問題、昭島や福生の人が日野や豊田を使うことはほぼ
考えられないと思う。
青梅線を出すこと自体がナンセンス。
717:名無し野電車区
09/09/23 11:59:24 hWHmegP30
常磐線この前乗ったけどあの本数の少ないのには驚いた。
718:名無し野電車区
09/09/23 12:19:52 9nVD3G3E0
龍ヶ崎市が佐貫駅で関東鉄道で接続なら
何で昭島、福生が日野と豊田なんだか・・・
それこそ青梅線で立川だろうに
719:名無し野電車区
09/09/23 12:31:07 t8xhDrx7P
>>713
青梅線の距離知ってる?www
あと、>>705にご返答下さいwww
720:名無し野電車区
09/09/23 12:34:13 YxMu/M6bP
山手線+中野+荻窪+吉祥寺~相模湖大月間+富士急の利用者ってどの程度だ
721:名無し野電車区
09/09/23 13:02:12 brX8X3I2O
>>718
龍ヶ崎市の市街地が離れている話で
なぜ青梅線の沿線を入れるかの話なのに大丈夫か?
722:名無し野電車区
09/09/23 13:23:24 9nVD3G3E0
>>721
人口の集中する市街地から接続駅の話なのにお前こそ大丈夫か?
昭島、福生から日野、豊田なんて一般的では無いこと引き合い出すのはおかしいだろ
723:名無し野電車区
09/09/23 13:32:51 QYKncbeDO
佐貫駅は町外れだとしても、龍ケ崎市内なんだから含まれても良いでしょう。
むしろ、荒川沖駅に接している阿見町や、神立駅に接しているかすみがうら市も含まれてよいかと思う。
一方で立川市を除く青梅線沿線の自治体は、市域に中央線の線路を掠めもしないんだから、>>716の言うように青梅線はノーカウントなんじゃないだろうか?
724:名無し野電車区
09/09/23 13:36:56 vctZ7Jt9O
何で常磐線厨必死なの、ここは中央線スレだ巣に帰れよ
725:名無し野電車区
09/09/23 13:40:21 9nVD3G3E0
>>723
直通運転してるのに無視するの?
だいたい行政区分なんて合併で変わるぞ
当の常磐線沿線は幾つか合併してるし
726:名無し野電車区
09/09/23 14:29:39 Jl4ss423O
やはり平地の続く青梅から大菩薩越えで甲府に線路を引くべきだった、としか読めないw
727:名無し野電車区
09/09/23 15:33:15 wv5eX/SkO
奥多摩~塩山までは高規格の新ルートを建設して大菩薩には長大隧道通して、
あずさ、スーパーあずさは160km/h運転の上、青梅線経由で運転すべきだろう。
728:名無し野電車区
09/09/23 15:45:58 brX8X3I2O
屁理屈ばかり言ってる>>725うざっ
青梅線と直通運転してるとか今そんな話し誰もしてないし
行政区分が変わっても駅を利用する人が大幅に変わるの?w
729:名無し野電車区
09/09/23 15:49:56 vjQCfmoYO
>>713
青梅は今でも電力事情、給電設備がプアだから、100キロ運転なんて無理だよ
増発ももう厳しい
これ以上増発すると、さらなるノッチ制限や、空調使用制限しないといけなくなる
電力系は度重なる不祥事で設備増強なんか当分無理だし
730:名無し野電車区
09/09/23 16:08:00 onyvFETU0
はっ…
拝島駅でのあまりにも無意味な5分・7分停車は、総走行本数調整のためか?!
731:名無し野電車区
09/09/23 17:13:46 t8xhDrx7P
>>727
ついに基地外発言ktkr
青梅~奥多摩は60km/h以上出したら危険なところがたくさんありますが?
奥多摩駅からの延伸は事実上不可能&奥多摩駅のカーブは高速運転不可
もうすぐリニアできるんだし我慢したら?
あと、>>719にご返答お願いしますwww
732:名無し野電車区
09/09/23 17:30:56 QYKncbeDO
>>725
お前がそう言うなら、我孫子で分岐する成田線も加える事になるがw
733:名無し野電車区
09/09/23 19:31:21 Mc8Zd01c0
すいません。質問させてください。
9月26日(土)9時32分立川発のホリデー快速小淵沢行きに乗車したいと
思っているのですが、ツーデーパスのこの時期には厳しいでしょうか?
734:名無し野電車区
09/09/23 20:42:20 UKOux8eO0
>>733
新宿から乗れ。
立川からじゃほぼ確実に座れない。
ツーデーパスなら問題ないから。
735:名無し野電車区
09/09/23 20:50:55 7B5SshwR0
>>733
自由席に座れるかどうかってことかな?
普通に指定とればいいじゃん
空いてるかどうか知らないけど
736:名無し野電車区
09/09/23 22:32:45 Fik9c/oFO
列車運行が危ない~「中央線など一部トンネルの軌道不良率100%」[09/20]
スレリンク(news4plus板)
737:名無し野電車区
09/09/23 22:37:04 Mc8Zd01c0
>>734-735
レスありがとうございます。予定の空きが出来たのがつい最近な上、
ツーデーパスの時期の混雑状況がよく分からないので質問させてもら
いました。
指定席ですが、今度駅に行ったときにを検討してみます。重ねて申し
上げますが、ありがとうございました。
738:名無し野電車区
09/09/23 22:51:35 +kRKw6iKO
>>737
きのう新宿で見たが、入線前にはもう行楽客でなかなかの列。ただ、両端を避けたらまだ座れそうではあったな。
739:名無し野電車区
09/09/24 00:08:23 9icfgjqbP
普通に考えてよくても空席残少だろうな
740:名無し野電車区
09/09/24 07:50:36 vSwjAwJSO
電車混みすぎだろ…休日は最高だった
741:名無し野電車区
09/09/24 12:07:37 dBWNOWwDO
ホリデー快速ビュー山梨とホリデー快速河口湖は定期運転にして、
快速ビュー山梨と快速河口湖に改名して平日も毎時一本運転すべきだろう。
叉、それらの快速は両方共グリーン車と指定席を連結すれば便利だろう。
更に大月発着の特別快速は130km/h運転をして、
日野・豊田通過してグリーン車一両とセミクロスを連結すべきだろう。
742:名無し野電車区
09/09/24 13:07:15 8ijZskzDO
毎時一本とかアホか
743:名無し野電車区
09/09/24 13:26:52 7giFF5tjO
妄想するなら、甲斐路快速毎時2本、新快速かわぐち毎時2本ぐらいでっかくしなきゃ
744:名無し野電車区
09/09/24 15:18:36 ptRv7YoBP
>>741
毎時1本って、なんの車両で運転するんですか?www
それと、>>731に答えろ。
通常ならスルーされる粘着基地外がスルーすんなwww
745:名無し野電車区
09/09/24 16:12:46 JgV9grFr0
終電の様子知っている方にお尋ねします。
新宿基準に時刻表を調べると
24.34 豊田
24.41 高尾
24.50 武蔵小金井
25.01 三鷹
となっていますが、
混雑具合はどんな感じですか?
空席があるとか、地獄のように混むとか特徴教えてください。
746:名無し野電車区
09/09/24 16:13:14 LRAOlliI0
>>745
金曜夜は戦争です。
747:名無し野電車区
09/09/24 16:33:51 dBWNOWwDO
>>744
もちろんE233近郊タイプを新造、それが嫌なら特急使えと。
青梅以西は特急・新特快限定の高規格新線で対応すべきだろう。
特急停車駅は青梅・(御岳)・(奥多摩)・(奥多摩湖)・(丹波山)・(塩山)・(山梨市)・(石和温泉)・甲府で。
新特快停車駅は青梅・御岳・奥多摩から塩山までの各駅と山梨市・石和温泉・甲府で。
( )は一部停車で。
鈍行は現状ルートで良いよ。
748:名無し野電車区
09/09/24 16:42:03 LRAOlliI0
もう武蔵小金井と新宿だけあればいいよ。
749:名無し野電車区
09/09/24 17:42:07 9NVitJzOO
通勤快速が荻窪に止まる意味が分からん
750:名無し野電車区
09/09/24 17:54:47 ptRv7YoBP
>>747
最初から特急を利用すればいい話なので却下
青梅以西は~って、だからリニアをもうすぐ東海が作るんだから、新線は不要。
青梅線東青梅~青梅が単線なのはもちろん知っているよね?wwww
そろそろ>>705にご返答下さいwww
751:名無し野電車区
09/09/24 17:59:47 93gW19MUO
>>749
通過しても前詰まるので、停車して時間調整
752:名無し野電車区
09/09/24 18:00:49 L2ihtAlj0
いい加減しつこい
753:名無し野電車区
09/09/24 19:58:14 bMAoHLiT0
雑草は無視
754:名無し野電車区
09/09/24 20:39:23 9NVitJzOO
>>751
なるほどね!勉強になった。ちょうど今乗ってる
もう下の線路は残したままで三鷹~立川の高架は夕方までは上り専用、夕方からは下り専用にすればいいのに…
755:名無し野電車区
09/09/24 20:55:25 afcnyEpf0
>>745
豊田行きか武蔵小金井行き推奨。
高尾行きは積み残される。
756:名無し野電車区
09/09/24 21:11:04 vObzt83NO
今もムコ行きが立川やトタに延長されてんだっけ?
757:名無し野電車区
09/09/24 22:03:16 GQELUy730
下りも「快速」が走る区間が勝ち組
758:名無し野電車区
09/09/24 22:30:11 tPX3jyXx0
終電前後を利用している方にお尋ねします。
新宿基準に時刻表を調べると
24.34 豊田
24.41 高尾
24.50 武蔵小金井
25.01 三鷹
となっていますが、
24.34 武蔵小金井
24.41 武蔵小金井
24.50 武蔵小金井
25.01 武蔵小金井
の方が良いかと思われますが
いかがでしょうか
759:名無し野電車区
09/09/24 22:39:02 p+9ivxNVO
そんなことを書き込むためにお前は生きてるのか
哀れだな
760:名無し野電車区
09/09/24 23:20:16 oEoqAZYFO
>>755
高尾行よりも豊田行の方が気持ち混んでるよ。間隔空いてるし、近距離の利用者も乗るから
最終高尾行の場合、近距離の利用者は次の武蔵小金井行を待つ人多い
761:名無し野電車区
09/09/24 23:43:27 u7pMvuurO
金曜日の終電間近はすし詰め怒号酒臭喧嘩ゲロと一発触発状態なのは変わりない
762:名無し野電車区
09/09/25 00:20:02 sHjNJUPA0
んでも、1~2年前に比べるとだいぶ楽になったと思う。
763:名無し野電車区
09/09/25 03:32:50 NrZgxEtbO
>>762
幅広効果か・・・
若干な
それにしても良い歳した大人達が寿司詰めの満員電車で通勤・帰宅するというのは先進国にあるまじき光景だと思うのだが。いい加減誰も気付かないのだろうか。
他の先進国首都でそんな光景あるか?
鉄道分担率が高いのは良い事だが、それならそれなりのインフラを整備しろと。
764:名無し野電車区
09/09/25 04:15:07 54jVuvOf0
それを前原大臣に言おうじゃまいか
765:名無し野電車区
09/09/25 04:21:36 Q+XY2Dsp0
ラッシュはともかくそれ以外の増発すれば解消するのに
ケチって混雑した電車に乗せられるのが頭に来る
乗客のことなんか考えてないんだろうな
766:名無し野電車区
09/09/25 08:29:30 bRoSQgfzO
電車云々じゃなく
最近聞かないが首都移転して、政治と商業の中心を
分けなきゃどうにもならないレベルだと思う
767:名無し野電車区
09/09/25 08:36:07 sLKrYgKjP
移転したら今と同じインフラを一から作り直すことになるんだぜ
768:名無し野電車区
09/09/25 09:15:09 binofHor0
金、土、休日前で良いから、高尾行き最終の3分程前に
豊田行きを運転すれば、多少の緩衝になるのでは?
本当なら高尾最終と武蔵小金井最終の間に豊田行きがあれば良いが。
769:名無し野電車区
09/09/25 09:28:27 VWdcKFPfO
>>768
年末の金曜に走ってる臨時の豊田ゆきを
毎週走らせるって選択肢がある。
770:名無し野電車区
09/09/25 11:16:14 umX1IDSe0
>>767
地価を思いっきり上げて企業を郊外に分散させてほしい罠。
うちの会社なんか社長が筋金入りの田舎もんだから昭島に社屋がある。
本当は豊田あたりの畑の近くだったら良かったのにな。
771:名無し野電車区
09/09/25 12:10:15 JK/bpdZqO
>>766
俺は同意するよ。
首都は北関東とか静岡にでも移転すれば良いのにな…と思う。
東京を離れたいが、会社を辞められないチキンなのでorz
772:名無し野電車区
09/09/25 12:21:45 PfxjZpbbO
中央線開業120周年のワッフルクッキーって、何時から売ってたの?
773:名無し野電車区
09/09/25 12:25:25 bRoSQgfzO
旅行から帰ってくるたびに、東京の密集は異様だと映るよ。
20~30年かけて移転すべきだよなあ。
首都機能が分散してる国、アメリカとオーストラリアくらいか?
すれ違いすまそ
774:名無し野電車区
09/09/25 12:25:36 DjgDZrCK0
東京やラッシュが嫌なヤツは、
とっとと地方へGO!
775:名無し野電車区
09/09/25 13:44:14 JK/bpdZqO
田舎の山奥から出てきてる連中は、人混みの中での生活が楽しいんだろうか?
遊ぶ所にも困らないし新鮮なんだろうな。
776:名無し野電車区
09/09/25 15:22:46 umX1IDSe0
>>775
就職のためなら理解できるが、進学とか修行(?)のために来ているのは理解に苦しむ。
修行というのは夢の職業(歌手や漫画家など)に就けるための、という意味ね。
進学なんか選り好みしなければ地元の大学でもかまわんだろと思う。
少子化で馬鹿でもチョンでも入れそうだし。
777:名無し野電車区
09/09/25 15:29:23 VKvru2idO
出版印刷業従事者だが
できることなら東京以外で仕事したい
778:名無し野電車区
09/09/25 16:12:35 nE1fJ2J3O
1521Hのレチが駅で起動開始直後なのに既に客室との仕切り壁によっかかってたw
列車監視しろよ
779:名無し野電車区
09/09/25 18:11:57 jBm0WmOgO
>>772
8月12日だっけ?たしかそのあたり
外箱はE233とE257の二種類で中身は同じ
最近ではE233のは見かけなくなったから在庫切れたかも
780:名無し野電車区
09/09/25 19:56:12 FiW6TOmpO
快速の種別表示を、オレンジ地に黒文字にして頂きたい。
781:名無し野電車区
09/09/25 20:00:04 sQ+joNpZ0
またお前か
782:名無し野電車区
09/09/25 21:24:27 PfxjZpbbO
>>779
サンクス!
そんな前から売ってたんだ…
今朝、府中本町のNEW DaysでE233系のヤツ、たまたま売ってたので…
783:名無し野電車区
09/09/25 21:50:26 A05HBSUO0
>>778
写メ撮って客セへGO!
784:名無し野電車区
09/09/25 23:14:46 wspwCZig0
豊田の発車メロディを「たきび」にしようとする動きがあるみたいね。
署名の紙が回ってきた。
785:名無し野電車区
09/09/26 01:58:30 vpv/7yp9O
八王子支社は中央線の駅の発車メロディーを童謡で統一させるつもりなのか?
国分寺あたりも話が出てるようだし。
真夏に『たき火だ!たき火だ!落ち葉たき!』はちょっと…www
786:名無し野電車区
09/09/26 05:02:19 XonmmqVh0
朝に夕焼け小焼けでOKなんだからそれもありか
787:名無し野電車区
09/09/26 08:22:35 NvRInoLcO
>>784
まじかよ
西豊田作ってやれよ
豊田は焚き火に無関係だよ
788:名無し野電車区
09/09/26 08:46:44 mMrDi6N30
青梅線なんか童謡、アニソン、歌謡曲まであるからな。
789:名無し野電車区
09/09/26 10:59:19 OTM6IoISO
高尾のNEX展示、1番線から撮れ無いように目隠し用の233が居る。
790:名無し野電車区
09/09/26 12:12:47 vYI2SAIs0
「朝に夕焼け小焼けとはなんだ」とクレーム来てるとか来てないとか
791:名無し野電車区
09/09/26 13:03:56 YBddd9BVO
>>789
会場内、会場外からも、まともな写真、撮れませんなぁ~
URLリンク(imepita.jp)
792:784
09/09/26 13:13:41 W040UgrWO
>>787
作者が晩年住んでいたそうな。
近所に記念碑が建ってるのも知らなかったw
793:名無し野電車区
09/09/26 14:55:32 addCG4KFO
>>792
たき火の歌って中野が舞台じゃなかった?
794:名無し野電車区
09/09/26 16:41:48 NvRInoLcO
>>792
それは旭ヶ丘だ
豊田じゃねーやい
ローカルネタすまん
795:名無し野電車区
09/09/26 18:14:53 0QqKGpfYP
>>770
何というスプロール化現象
三大都市圏以外では企業を都心に集中させる施策を採っているのに。
首都機能移転もモータリゼーション推進でしかないぞ。
機能分散ってめちゃくちゃ不便になるだけだから勘弁して下さい。
>>776
バカチョンばっかの大学なんて入りたくないから東大へ行くんだろ。
796:名無し野電車区
09/09/26 21:36:14 zYQNINQN0
8/11の八王子
停車位置無視して前に出して停車。
先頭はホームから撮れない位置、最後尾は駅舎の下で真っ暗。
駅員は一般客(子供連れ)とかにも暴言吐く始末。
今日の高尾
わざわざ武蔵小金井から目隠し用のE233を臨時回送。
会場内外・駅の外・ホーム、どこからもまともな写真は撮れず。
会場内にいた社員は何もしゃべらず何もせず、直立不動で何もせず。
JR東日本八王子支社はひどすぎる。
やる気がないならはじめから開催しなきゃいいのにな。
やると言った以上は一生懸命にやるべきだろ。
797:名無し野電車区
09/09/27 00:02:32 dg/ORQ5IO
八王子は夕焼け小焼けより、太陽踊りが一番市民に親しまれているのだが
全ホーム夕焼け小焼けではつまらないので、ぜひ太陽踊りや八王子音頭の発メロを加えて欲しい
798:名無し野電車区
09/09/27 00:46:44 VYP6VPdw0
著作権がどうのこうので、宗次郎のメロを次々に廃止したことがあるけど、
童謡とかアニメソングなんか発車メロディーに使うほうこそ
著作権うんぬんうるさいような気がするんだけど。
なんならいっそ新宿の特急ホームとか現13~16番線で使ってた
YAMAHAのピアノとかハープのやつを採用してくれ。
そっちのほうが忙しい通勤通学者の心のいやしになる。
799:名無し野電車区
09/09/27 09:58:24 iZxod/vw0
80年代末期から使用された新宿駅発メロ第一世代ね。
発車ベルの代替としての本来の使用意図に最も合致しているし、戻せるものなら戻して欲しいね。
今のメロは短いだけの独立した楽曲になっていて、ベルの代替とは違ってしまっている。
800:名無し野電車区
09/09/27 11:01:20 jMI60/KVO
>>796
やると言ったからには一般旅客に迷惑かけないように一生懸命なんだろ
233の壁にキレる意味がわからん。また青編成や色彩の廃回みたいに大騒ぎ起こされたらどーするのよ
801:名無し野電車区
09/09/27 13:45:13 gd01nSwI0
新型NEXなんてずっと豊田区にいたんじゃないの?
夜、近くを通るといつも見れたよ
もう珍しいとも思わなくなったw
802:名無し野電車区
09/09/27 14:50:34 tko7pmbF0
確かに昨日の高尾公開のしらけ具合は異常だったよな。
せめてE233をE259と一線離しておくべきだった。
>>800
今頃E259くらいで騒ぐやついないでしょ。
一般旅客に迷惑かかるってwwだったら初めから開催するなっつーのww
803:名無し野電車区
09/09/27 15:03:26 M1v/r9cf0
>>802
豊田の件があったからじゃない?
804:名無し野電車区
09/09/27 15:15:34 tko7pmbF0
>>803
今回の高尾公開は、八王子駅でやった展示(もどき)のあまりの酷さに、苦情が殺到したから急きょ設定されたらしい。
全く反省が生かされていないが、×王子支社だからしょうがないか、とあきらめてる。
805:名無し野電車区
09/09/27 19:34:21 jMI60/KVO
>>802
八王子支社のふつーのオッサンが企画してんのにマニアのツボがわかるかよw
むしろ一般人は"ボロの四季彩であれだけマニアが沸くなら新型NEXなら3倍は来るかも、、、"と考えるんじゃないか?
俺は一般人じゃないから想像だか
806:名無し野電車区
09/09/27 22:09:43 YQ3oGxlk0
高崎支社くらいやってくれないとな。
807:名無し野電車区
09/09/27 22:39:03 Br9ew90YO
201が完全引退する時はどうなることやら。
808:名無し野電車区
09/09/27 23:45:15 T36hIycH0
201系最後の花道
特急運用とか有ったら面白い
809:名無し野電車区
09/09/28 00:20:00 RD0uLqhZP
>>808
さよなら四季彩の中央線編のスジは特急スジだったけどなw
810:名無し野電車区
09/09/28 01:00:30 81DKI3EF0
特急あずさ 201系で運行
松本~長野延長運転
長野逝き
そのまま北長野へ
下り2回のみの運行
811:名無し野電車区
09/09/28 01:16:50 YjpgS5uE0
>>809
ほぅ、やれば出来るね
>>810
無駄が無い運行だなw
812:名無し野電車区
09/09/28 02:34:33 ecXwRyzqO
西武で似たようなのがあったりする。
さよなら列車を西武秩父まで走らせて、あとは隣の横瀬に直行。
>>809
201の性能・種別で通用する特急スジって…
813:名無し野電車区
09/09/28 10:00:24 vAU8+Jgh0
183/9の特急スジなら余裕で乗れるだろ。
814:名無し野電車区
09/09/28 18:35:53 jYTlBNqq0
びゅう特別企画 ゴロンと寝れる201系で行く新津への旅
815:名無し野電車区
09/09/28 18:48:31 wMNme54r0
びゅう特別企画 ゴロンと寝れる201系で行く北長野への旅
816:名無し野電車区
09/09/28 19:37:39 YjpgS5uE0
トイレ無いからな、凄い旅に成るな
817:名無し野電車区
09/09/28 19:40:26 s8ih/AkBO
かいじ119号の自由席でリクライニングが壊れてる!って車掌にゴネてるジジイがいてうるさい…
818:名無し野電車区
09/09/28 22:42:58 vAU8+Jgh0
>>817
自由席ならかわりゃいいじゃんね。
819:名無し野電車区
09/09/28 22:53:14 j6DB4ZkrO
Wikiによると豊田運輸区の車掌は青梅線入らないみたいだがガチ?
820:名無し野電車区
09/09/29 00:01:06 o9CEDT3Q0
>>819
立川車掌区が中央線東京~高尾と青梅・五日市線、豊田運輸区は中央線だけじゃなかったっけ?
821:名無し野電車区
09/09/29 09:01:45 STWvslH5O
E233壊れたの?
822:名無し野電車区
09/09/29 15:04:31 UX5zK7Iu0
>>818
そういう問題じゃねーだろうよww
823:名無し野電車区
09/09/29 18:49:06 FS1Tm9D6O
最近東京駅の18時代の一旦ドア締めをやっていないのですが、どうしたのでしょうか?
でも金曜日以外は、発車ぎりぎりでも座れる事があるので、中止した?
824:名無し野電車区
09/09/29 19:27:45 lUa3A2Ci0
>>821
壊れて三鷹車セに留置されてたが、16時前に豊田に回送された。
825:名無し野電車区
09/09/29 20:29:58 nHhfeWvb0
E233系故障多いね・・・・・・白紙改正に耐えられるのか心配だ
826:名無し野電車区
09/09/29 23:15:38 UX5zK7Iu0
ホント心配…
827:名無し野電車区
09/09/30 01:37:17 xBZ2W/EOO
>>825
松戸にいる弟もやらかしたからな。おかげで207が復活し祭り状態。
828:名無し野電車区
09/09/30 11:43:54 Uq8rta5aO
いつの間にかミツの231の顔にホーム検知装置みたいなのが付いてるね。
829:名無し野電車区
09/09/30 18:23:53 NAeervZ/O
>>825
そんな故障してるっけ?
830:名無し野電車区
09/09/30 20:04:06 d2AOLoRgO
快速の種別表示を、オレンジ地に黒文字にしていただきたい。
831:名無し野電車区
09/09/30 20:12:16 qinpfqWv0
↑はコピペ
832:織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA
09/09/30 20:42:13 /YuHGhZt0
>>825-826
加減速の機会が減れば痛みも遅くなる。
つまり…
833:名無し野電車区
09/09/30 21:01:05 UeI6sw6QO
準特急をご利用下さい ケチ王電鉄
834:名無し野電車区
09/09/30 22:38:31 SWQ/q2xx0
①白紙改正で大きく変わる(+にか-にかは別にして)
②白紙改正はするが、大して変わらない
③白紙改正なんてするわけねーだろw ソース出せソースを!
っていう3タイプいるよね
835:名無し野電車区
09/09/30 23:13:40 NAeervZ/O
俺は
白紙改正なんてできねぇよ
派だわ
836:名無し野電車区
09/09/30 23:37:34 eIhB+M5cO
杉並三駅問題がどうしようもない以上、劇的に変わる白紙改正なんてやられたら困る。
休日の特快廃止とかなら大歓迎なんだが。
あとは快速運転時間帯を延長して頂けるとありがたいがな。
837:名無し野電車区
09/09/30 23:41:06 vBfxo80nO
E233で統一されるわけだよね?
で、数分短縮もあるわけだよね…
白紙改正なんじゃねぇの?
838:名無し野電車区
09/09/30 23:48:29 Qzyykyb10
三鷹のホーム中ほどで三脚立ててる糞ヲタは何してんの?
ホーム閉鎖しようとしてる駅員と喧嘩してたが。
あんなことしてたら、三鷹駅三脚禁止になる悪寒。
583撮らなきゃいけないのに。
839:名無し野電車区
09/10/01 07:46:53 9309ScLcO
>>838
そういうお馬鹿さんには氏んでもらった方がいいな。
840:名無し野電車区
09/10/01 08:17:25 5OIEZo9f0
>>838
そういうの見たらここに晒していいよ。
841:名無し野電車区
09/10/01 08:57:33 9309ScLcO
他スレによると253系N'EXの葬式厨らしいなwww
今まで毎日走ってたのに、みっともないね。
これだから葬式野郎は…。
842:名無し野電車区
09/10/01 10:38:53 5Qyln5ac0
白紙改正は武蔵小金井二面四線にならないと難しいのでは?
高架化全面開通後ぐらいと見るが…
843:名無し野電車区
09/10/01 11:54:03 okkfbKbX0
>>842
武蔵小金井は2面4線のはず。
2面3線のまま上り高架化→地上設備撤去→障害物がなくなった北側にもう一線敷設
844:名無し野電車区
09/10/01 11:58:18 Hha3FzPxO
武蔵小金井上りに旧NEXが止まってた
845:名無し野電車区
09/10/01 12:39:55 OAcT4LAA0
>>833
違うだろ!
特快の比率を3倍にしろ、だろ。
846:織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA
09/10/01 12:49:18 So5c6PkdO
>>836
蛆並惨駅問題に手を付けない改正を劇的な白紙改正なんて呼べるか。
847:名無し野電車区
09/10/01 12:58:39 ODwJ2CYC0
杉並3駅の中央線ホームを取り壊して
線形改良してこそ
本当の白紙改正
848:名無し野電車区
09/10/01 13:04:51 okkfbKbX0
立川駅の交差支障を解消してこそ
本当の白紙改正
849:名無し野電車区
09/10/01 13:35:56 vd9cJKj/0
杉3さえ終日通過できれば、
世界も平和になるだろう。
850:名無し野電車区
09/10/01 14:11:25 rcFtLRY3O
多摩農民VS杉並区民
851:名無し野電車区
09/10/01 16:16:34 ntCtLz0ZO
ムコの中線は機外に止まるのの防止が主目的なんだからダイヤに入れないんじゃね?
852:名無し野電車区
09/10/01 16:50:14 1h6UfB1o0
はちおうじ日光となる列車(八王子~新宿~栗橋~東武日光)が
この秋運転されるそうだが、新宿駅でスイッチバックするのかな?
853:名無し野電車区
09/10/01 18:26:22 PIWgckoQP
>>850
ちょっと違う。
杉並ん国VS國鐵(JR東日本)
三駅通過実現できなかったのは杉並ん国のせい。
854:名無し野電車区
09/10/01 18:31:00 OAcT4LAA0
それ過ぎな民国の勝ちということになるじゃないか。
あいつらを負けさすのは難しくないと思うんだが…。
855:名無し野電車区
09/10/01 21:35:46 vd9cJKj/0
>>852
フツーに考えてそうでしょ
それにしても「はちおうじ日光」号、
列車名もうちょっとなんとかならなかったのか…
856:名無し野電車区
09/10/01 21:49:04 QBl+XWEdO
白紙改正時も特快系統に手を入れるくらいだろう。
快速は現行通り杉並3駅平日停車、休日通過。
現行通勤快速停車駅で名称を準特快に改称して主に平日に運転(休日の早朝に一部運転)。
現行ライナー停車駅に三鷹、国分寺を加え、立川以西各停としたものを新たな特快として主に休日に運転(平日は深夜下り新宿始発のみ運転)。
通勤特快は現行通り。
857:名無し野電車区
09/10/01 22:16:08 PIWgckoQP
>>856
>>750に返答しろw
答えられなくなって忘れられるのを待っても無駄だwww
その間平和なだけ嬉しいがw
858:名無し野電車区
09/10/01 22:35:37 QBl+XWEdO
>>857
無関係な人間を巻き込むなカス。
859:名無し野電車区
09/10/01 22:48:36 AY32u34gO
アレフ(オウム)の東京道場って、まだ西荻にあるんだ。撤退したと思ってた
860:名無し野電車区
09/10/01 23:07:09 PIWgckoQP
>>858=>>12=>>297=前スレ168,408,849,989,990
あれ?
常磐がどうこう、って君じゃなかったか。
スマンスマン
ところでこれでほぼ同じ内容9レス目?
すごく邪魔なんですけど。
…白紙改正っていうのは、種別変更とかがあるわけじゃないからな。
861:名無し野電車区
09/10/01 23:08:32 brDMS/5PO
カスと言う奴が一番カスな法則
862:名無し野電車区
09/10/01 23:13:56 lX5s1nh30
>>860
よほど荻窪、吉祥寺に特快が停まってほしいんだろうな
863:名無し野電車区
09/10/01 23:44:22 fWJ3cavl0
吉祥寺に特快が止まらないのは経営戦略だからねー
864:名無し野電車区
09/10/01 23:50:09 vd9cJKj/0
今の特快でだって下りに限っては、
前の快速がつっかえて吉祥寺に停まってるだろ
865:名無し野電車区
09/10/02 02:47:58 a4NEiHlX0
>>855
その場合新宿まで席逆向きで新宿から前向きになるの?
866:名無し野電車区
09/10/02 05:04:49 Zov0+zDkO
エイトプリンスサンシャイン
867:名無し野電車区
09/10/02 08:15:40 fiZs9Ao7O
>>848
えーと、南武に入れ込む貨物の話か?
868:名無し野電車区
09/10/02 09:18:42 TpGbDIiP0
>>862
勝手に条件を付けさせてもらうが、特快の本数を増やすなら吉祥寺停車は妥協して差し上げまする。
最低でも倍に、ね。
869:名無し野電車区
09/10/02 13:42:14 53R6qb1W0
E233系「201系おまえそろそろ消えろ 鈍すぎて邪魔やねん」
870:名無し野電車区
09/10/02 13:44:27 TpGbDIiP0
E233系って乗ってるとしょんべんくさいんだけど何で?
871:名無し野電車区
09/10/02 13:50:10 9Ng+Lflr0
杉並3駅何時かは通過して欲しいけど、難しいなら、
せめて快速の本数減らして欲しいな
そうすれば間隔が空くので、もたつきが減る
その分特快も増やせるでしょう。
個人的には特急、特快、快速は2-6-8にして欲しいな
872:名無し野電車区
09/10/02 14:46:36 Jd3pwfUA0
>>870
自分の臭いかいでみ
873:名無し野電車区
09/10/02 15:12:35 TpGbDIiP0
>>872
ごめん、半分マジレスだけど、自分のにおいは鼻が慣れている(というより麻痺している)から
自分の漏らしたションベンだとにおいに気づかないよ。
874:名無し野電車区
09/10/02 15:21:03 gaC4fXF/0
JR東日本でしょんべんくさいと思ったことはないけど、
500系とか221系とか過酷な運用の車両だとけっこう遭遇したな。
車両基地になかなか帰れず、空調のカビが原因とのこと。
875:名無し野電車区
09/10/02 15:21:18 4KtzKc99O
特快が荻窪・吉祥寺停車するなら、代わりに三鷹以西は120km/h運転してすべきだろう。
876:名無し野電車区
09/10/02 15:28:54 MkB8j9VrP
>>875
発見!ww
>>750に返答しろw
答えられなくなって忘れられるのを待っても無駄だwww
877:名無し野電車区
09/10/02 16:15:43 R7PbRBuHO
そろそろこの粘着もうざい件
878:名無し野電車区
09/10/02 16:23:03 gaC4fXF/0
中電を東京まで延長(停車駅は三鷹までと荻窪・中野・新宿・四谷・御茶ノ水・神田)して、
高尾で分断すればいいんじゃないのか?
車両は快速用のE233系を流用して。
879:名無し野電車区
09/10/02 16:23:59 gaC4fXF/0
あ、いい忘れたが時間10本程度は吉祥寺にも停めてもいいかもしれん。
880:名無し野電車区
09/10/02 17:33:44 R7PbRBuHO
いつの間にか、中野7,8番線の延長部分の足場が出来てるね。
881:名無し野電車区
09/10/02 17:52:19 4KtzKc99O
青梅発着の特別快速は、青梅線内を地盤強化して、西立川~中神・牛浜通過して
河辺~立川は100km/h運転するべきだろう。
882:名無し野電車区
09/10/02 17:58:46 MkB8j9VrP
>>881
だから>>750に返答しろw
答えられなくなって忘れられるのを待っても無駄だwww
883:名無し野電車区
09/10/02 18:02:54 MUAxCSqO0
面白いって思ってやってんの?この人
884:名無し野電車区
09/10/02 18:09:13 lxmso3zBO
特快とかは日野みたいな乗り降り少ない駅に止まらないでくれよ
885:名無し野電車区
09/10/02 18:20:56 MUAxCSqO0
会社の横にでも引っ越せよ。
通勤時間30秒で済むだろ。
886:名無し野電車区
09/10/02 19:24:21 1MXKZ8VaO
やっぱ雨降ってると蒸すね…
エアコン効かせれば少しは湿度も下がるだろうに
これじゃムシヤキになっちゃう。
887:名無し野電車区
09/10/02 19:32:24 lee24x1PO
>>880
前回の工事からそのまま残ってます
来月また使うし
888:名無し野電車区
09/10/02 19:42:37 lQOnhtgRO
ムシムシ
889:名無し野電車区
09/10/02 20:59:56 0FTAXSgW0
来月の新宿って何の工事するんだというか跨線橋がらみで一体何回目だ
890:名無し野電車区
09/10/02 21:00:56 1nWTL+7C0
もう次回が最後だから安心しる
891:名無し野電車区
09/10/02 21:03:36 yW8FkDdxO
また遅れてるな
892:名無し野電車区
09/10/02 21:05:46 rxBYMZds0
夕方から遅れてたぞ
893:名無し野電車区
09/10/02 21:06:02 R7PbRBuHO
>>887
言い方が悪かった、床ね。骨組みは確かに残ってたね。
894:名無し野電車区
09/10/02 21:34:26 xPIrfqk80
>>890
今度で最後なのかよ。
こりゃああずさ2号中野行きの指定券を買わなきゃな。
895:名無し野電車区
09/10/02 22:19:22 PcBS6ztuO
吉祥寺擁護厨は、近鉄が逃げ、三越が逃げ、そして伊勢丹まで逃げ出すほど街としての魅力が低下している事実があるのにどうして擁護するのか、を説明してほしい。
伊勢丹の後継テナントも未だに分からないし。
ヤマダやビックカメラが後釜に来る感じもない。
ヨドバシすら、吉祥寺店を持て余しているような気もするよ。
896:名無し野電車区
09/10/02 22:24:06 lQOnhtgRO
坂内シネマ
897:名無し野電車区
09/10/02 22:43:48 e4HvqUR/0
>>887
てゆうか、何年も前の初回から使いまわしている。
898:名無し野電車区
09/10/02 23:04:50 Jd3pwfUA0
>>895
お前立川厨って言葉出しもらって荒らそうとしてる緑虫の類だろ
なんでも厨つければいいってもんじゃねーぞ失せろ
899:名無し野電車区
09/10/02 23:13:54 R7PbRBuHO
>>895
吉祥寺の百貨店はえてして百貨店としてはハコが小さかった。
唯一その中ではそれなりのハコの大きさがある東急は残る。
伊勢丹や三越は、あれなら新宿行くだろって感じだ。
別に擁護するまでもなく中央線の中では立川の次に大きいのも事実。
近年立川に抜かれたのは立川の成長が大きいだけ。国分寺に抜かれることは少なくとも10年はないだろ。
900:名無し野電車区
09/10/02 23:25:50 vuC+ybrb0
国分寺北口の酷さは異常。
901:織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA
09/10/02 23:47:44 jOIyHCoj0
>>900
喜多━━(*´з`)━━!!入口からバス専用道を通って朝鮮大学にサカパン祭りを見に行くのが通。
902:名無し野電車区
09/10/03 00:07:33 TxkxxySuO
立川>吉祥寺だと勘違いしてる人は吉祥寺には一生縁のないキモヲタなんだろうな。
903:名無し野電車区
09/10/03 00:12:41 gcO9d5VuO
今度の改正で中野~立川ノンストップの上位種別ができるらしいから、まだまだ立川の時代は続くね。
904:名無し野電車区
09/10/03 00:41:13 wHnd2ibYO
荒らしに釣られるなよ>ALL
905:名無し野電車区
09/10/03 02:01:54 U/b4PVnM0
>>902
キモヲタとかいう言葉使ってるヤツのほうが気持ち悪いがね
オレからすると
906:名無し野電車区
09/10/03 02:44:41 VCxk9FN20
そんなことより、国分寺駅のホームの狭さを何とか
してくれ。
よく線路に人が落ちないなと毎朝思う。
907:名無し野電車区
09/10/03 02:55:26 wHnd2ibYO
>>906
国分寺より八王子の下りホームの方が狭いような…
908:名無し野電車区
09/10/03 03:00:56 4JHk17ZC0
いや、まずは新宿12番線をどうにかしろよww
909:名無し野電車区
09/10/03 04:00:16 hgmc+ZPN0
>>899
元近鉄・現ヨドバシはかなり広いと思うがな
910:名無し野電車区
09/10/03 04:29:41 U/b4PVnM0
>>908
新宿⑪・⑫番線は最強
911:名無し野電車区
09/10/03 11:26:06 JbslNuaI0
>>909
近鉄は立地がよくなかった。
そして関東ではあの1店舗のみというマイナーさ故に、立地を覆すまでの集客力がなかった。
912:名無し野電車区
09/10/03 12:40:06 hgmc+ZPN0
>>911
といってもヨドバシになってから大繁盛なんだけどね。
913:名無し野電車区
09/10/03 12:49:10 VojSjwAi0
代々木2・3番線も便利なんだけど狭杉orz
914:名無し野電車区
09/10/03 13:19:32 4ywuV7bv0
狭いホームはどれだろう?
常磐線 日暮里
山手線 高田馬場
中央線快速下り 新宿
田園都市線、半蔵門線 渋谷
東横線、みなとみらい線 横浜
大井町線 緑が丘
まだある?
915:名無し野電車区
09/10/03 13:29:19 43BNMNtP0
京急新子安に1票
916:名無し野電車区
09/10/03 15:14:19 4JHk17ZC0
2009年1月~8月 東京都の不動産人気地域
分譲・土地売買編
01 自由が丘
02 田園調布
03 ★吉祥寺
04 多摩川
05 中目黒
06 二子多摩川
07 ★荻窪
08 学芸大学
09 都立大学
10 三軒茶屋
11 ★中野
12 祐天寺
13 町田
14 日暮里
15 ★三鷹
16 新橋
17 代官山
18 ★西荻窪
19 駒沢大学
20 恵比寿
917:名無し野電車区
09/10/03 15:16:39 4JHk17ZC0
賃貸編
01 中目黒
02 自由が丘
03 ★吉祥寺
04 ★荻窪
05 学芸大学
06 ★中野
07 三軒茶屋
08 下北沢
09 多摩川
10 恵比寿
11 祐天寺
12 明大前
13 都立大学
14 田園調布
15 双子玉川
16 高田馬場
17 ★高円寺
18 ★阿佐ヶ谷
19 代々木
20 駒沢大学
918:名無し野電車区
09/10/03 15:20:08 4JHk17ZC0
路線別人気ランキング
__【売買】・【賃貸】
01 中央線・中央線
02 京王線・山手線
03 山手線・京王線
04 小田急・東横線
05 東横線・小田急
06 田都線・田都線
07 総武線・総武線
08 西武池・大江戸
09 西武宿・井の頭
10 大江戸・丸の内
URLリンク(bizmakoto.jp)
919:名無し野電車区
09/10/03 15:35:04 CIcxeDXt0
代々木は中央沿線じゃないらしい
920:名無し野電車区
09/10/03 16:11:09 kFhMmd9pO
ここはいつから不動産板になったんだ?
921:名無し野電車区
09/10/03 16:24:35 BAKNiPQ+0
国分寺駅のスレッド落ちてる。。。
922:名無し野電車区
09/10/03 16:52:57 B5H65cCNO
ホリ快河口湖4号乗車中
立川で向かい側に201系の上り快速がいた。16:42に発車。
乗車&撮影がんばれ。
923:名無し野電車区
09/10/03 17:49:46 Wi9zqrv5O
>>914
日野
924:名無し野電車区
09/10/03 18:03:48 JbslNuaI0
>>912
ヨドバシの集客力>>>近鉄の集客力
こう書けば分かる?
925:名無し野電車区
09/10/03 19:07:12 X7CiXWK60
>>919
がーーーん!!
926:名無し野電車区
09/10/03 19:58:28 qi/YU1apO
>>924
吉祥寺ヨドバシはそんなに人が入ってるようには見えないけどなあ。
927:名無し野電車区
09/10/03 21:20:55 I9HSAht/0
>>926
土休日なんかはすごい混んでるぞ。
さすがに平日の集客力は新宿や秋葉原に負けてるが。
あのエリアはまともな大型電気店がなかったから、集客力はすごいよ。
928:名無し野電車区
09/10/03 22:39:58 E1M8Bp8s0
>>911
多摩地区立地なのに『近鉄百貨店 東京店』だったしね。
なんとも御大層な事で。
929:名無し野電車区
09/10/03 23:22:40 YuTmdtVX0
駅のホームにて
酔っぱらって妙なテンションになってた俺は
おもむろにその場で構えをとって
「波動拳!!」
そしたら向かいのホームにいた見知らぬ男が
「う~わ~!」と吹っ飛んだ
すると、その隣にいた男が高らかに
「KO!!」
そしてこちらを指さして
「YOU WIN!!」
更には
「ラウンド2 ファイッ!!」
その声に吹っ飛んだ男が跳ね起きる
こちらも第2射を放とうとした瞬間、電車が来た
乗り込んだ時に、騒音に混じって微かに
「ドロー!」の声が聞こえた
930:名無し野電車区
09/10/04 00:20:08 BOYJfl5m0
不動産系の話題は他でやれよ
931:名無し野電車区
09/10/04 00:29:35 ja9KRpRHO
不動産や賃貸では都心に近い便利な所が上位に来るのは当たり前
つまんねぇから不動産はよそでやれ
932:名無し野電車区
09/10/04 03:40:01 bY8TYwF2O
住みたい沿線ランキングで、持ち家、賃貸ともに1位。
これに来春の白紙改正でますます磐石だね。
933:名無し野電車区
09/10/04 07:50:47 iG+C1w0M0
今大阪に住んでいるんだけど中央線沿線は駅ごとに
路線バスが多くないか。
関東、小田急、京王、西武、立川、西東京バスと
大阪は千里、泉北ニュータウンが路線バス多いだけで
あとは少ない
京都市内は路線バスだらけだけど。
京都市バスと京都バス
934:名無し野電車区
09/10/04 09:57:24 fOR4QlweO
>>933
東京の西側は南北方向の鉄道が少ないから路線バスの役割が大きいと思う
バス事業者の数は確かに多いけど、殆どが大手私鉄傘下だったりする
935:名無し野電車区
09/10/04 10:28:59 T51JbZuT0
中央線沿線は完全にバス社会だよ
936:名無し野電車区
09/10/04 11:24:30 VunDVgsZO
>>933
中央線は新宿以外にも拠点、すなわち目的地となりやすいところが他線より多いからな。
東京、中野、吉祥寺、立川など。
なのでこれらの駅に行くときは他線の駅の範囲であっても中央線の駅まで出るし、西武は西武新宿が使いづらい面もあるので、新宿利用者の一部も流れてくる。
937:名無し野電車区
09/10/04 12:33:58 T51JbZuT0
西武新宿線沿線住民の多くが関東バスで西荻・荻窪まで出ている
938:名無し野電車区
09/10/04 12:47:34 PcvjiFvF0
>>929
たぶんコピペなんだろうが、とりあえず俺の麦茶を返して頂きたいwww
939:名無し野電車区
09/10/04 12:55:40 q9blhNYz0
新宿~武蔵小金井なら西武新宿線の駅まで歩ける範囲内だね
940:名無し野電車区
09/10/04 13:14:37 OQz5jCGN0
>>929
西友で大枚98円はたいて買った俺の生茶も返して下さい。
941:名無し野電車区
09/10/04 13:51:51 T51JbZuT0
>>939
自転車なら10分程度の距離だが、徒歩は結構キツイよw
比較的近い、野方→高円寺、鷺ノ宮→阿佐ヶ谷でも2km以上あるから
942:名無し野電車区
09/10/04 15:58:05 vjeuCCWxO
八王子で、高尾行き7編成と東京行き4編成がすれ違った。
943:名無し野電車区
09/10/04 16:45:31 OJNKlSuxO
国分寺は>>553のレピーターが使用開始されたみたいね
なんで突然整備されたかもわからんが使うことあるのかな
944:名無し野電車区
09/10/04 19:08:53 Bmp6N2RhO
>>943
レピータか時機表示機でググってみw
945:名無し野電車区
09/10/04 21:00:13 K+RwwJT00
>>943
ホームの先端にある運転士・車掌用と同時に動いてる。
立番がいるかいないかは無関係。
今回の整備は、中央線高架化工事に関連するもの。
946:名無し野電車区
09/10/04 21:01:32 QQwKkaM00
>>933
都心と違って平行路線との間が離れてるからね。
逆に言うとバス路線次第で,どの駅(特快通過駅も含む)も客を奪われる恐れがある。
それにJR系列のバスではないからネットダイヤにはなりづらく,
またバスの遅れもあるから,特快なんか走らすより
フリークエンシーなサービスとして快速を増発するのが効果的なんだよな。
バスでJR中央線の駅に着いたら、特快が通過して行ったり、
特快にのっていってもちょうどいいバスがなったりすることが多々あるので。
947:名無し野電車区
09/10/04 22:54:56 T51JbZuT0
武蔵関⇔荻窪
上石神井⇔西荻
井荻⇔西荻
このバスって西武にとっては大迷惑だよなぁw
でも上石神井⇔西荻の一部は西武バスだから面白い
948:名無し野電車区
09/10/04 23:15:21 8TxpW3s+0
>>947
荻窪~井荻も結構西武だったと思うがw
多摩地区の各駅~西武線各駅を結ぶ西武バスも結構あるし。
需要があるのは間違いなくて、西武がやらなきゃ他社がやるだけ。
だったらもういっそのこと自分でやってしまえって感じなのではw
949:名無し野電車区
09/10/05 01:40:58 53L22oiLO
特殊快速
950:名無し野電車区
09/10/05 02:12:06 PKFg0HtQ0
中央線
東神茶水飯市四信千代新大東中高阿荻西吉三武東武国西国立日豊八西高~
京田水道田谷谷濃駄々宿久中野円佐窪荻祥鷹境小小分国立川野田王八尾~
〇━━━━━●━━━━〇━━━〇━●━〇 特急
●―――――●――――○―――●―●―○ ライナー
●●●――●――●――――――●―●―●―● 通勤特快
●●●――●――●――――●――●―●―●―● 中央特別快速
●●●――●――●―●―――●――●―●●●●●● 新快速
●●●――●――●―●―●―●●――●―●●●●●● 通勤快速
●●●――●――●―●―●―●●●●●●●●●●●●●● 快速
●●●――●――●―●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 怪速
●●●――●――●―●●●―●―●●●●―●●●●●―●● 変速
●●●●●●●●●●●●●●―●―●●――●―●―●―● 区間快速
●―――――●――●●●●============== 杉並特快
●―――――●――――――●―●―●== 多摩急行
●●●――●――●===================== 都心快速
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 各駅停車
951:名無し野電車区
09/10/05 02:20:09 RYzCBM430
>>946-948のレスを見て思い出したのだけど
保谷から三鷹経由で調布までのLRTの計画があったけど
夢物語で終わってしまったのかな。
西武多摩川線のような中央線の培養線になりそうだったのだけどね。
あとエイトライナーというのもあったな。
952:名無し野電車区
09/10/05 09:08:36 dwhLRQt/O
>>951
ソースは忘れたけども、見事に夢物語と散りました。
そして道路整備と同時にやらないといけないので、最早道路整備の進んでしまった今ではどうしようもありません。
培養路線とは言え停まった時の逃げ道にと期待していたのにorz
953:名無し野電車区
09/10/05 10:46:41 3b7jEM400
>>898
緑虫…?
立川は確かに緑の旗を見かけるけど…。
>>901
喜多ってその字を使うとは…「きた」が二人所属しているところのサポか?
954:名無し野電車区
09/10/05 10:53:22 53L22oiLO
ポイズン!
955:名無し野電車区
09/10/05 15:41:36 xYV8xgb3O
最近の豊田車セすごいな。
201
115
233
183
253
257
259
351が定期で入る事あるのか?
956:名無し野電車区
09/10/05 21:09:15 53L22oiLO
ほしい
957:名無し野電車区
09/10/05 21:28:02 53L22oiLO
あ
958:名無し野電車区
09/10/05 22:25:00 TYfZeb1t0
次スレでも立ててくるわ。
959:名無し野電車区
09/10/05 22:26:29 TYfZeb1t0
規制されてた…orz
960:名無し野電車区
09/10/05 22:27:25 X7Oc8Obd0
・・・新宿発 特急・・・2本
特急 松本 中央特快・・・4本
快速 青梅 青梅特快・・・2本
中央特快 高尾 快速・・・8本
快速 豊田
青梅特快 青梅 大月行き・・・1本
快速 青梅 高尾行き・・・5本
中央特快 高尾 八王子行き・・・1本
快速 八王子 青梅行き・・・5本
特急 甲府 豊田(小金井)行き・・・2本
快速 高尾 中央特快(大月)・・・(東京~新宿・三鷹・国分寺・立川・八王子・西八王子・高尾~大月)
中央特快 高尾 中央特快(高尾)・・・(東京~新宿・中野・荻窪・吉祥寺・三鷹・国分寺・立川・日野・豊田・八王子・西八王子・高尾~大月)
快速 豊田 青梅特快(青梅)・・・(東京~新宿・中野・荻窪・吉祥寺・三鷹・国分寺・立川~青梅)
青梅特快 青梅
快速 青梅
中央特快 大月
快速 高尾
961:名無し野電車区
09/10/06 00:31:01 OUzmEgOTO
962:名無し野電車区
09/10/06 00:47:43 cBvnooGK0
>>952
レス㌧。
そうか散ったのか。残念。
おれも迂回路線としての利用もあるし
たまの西武新宿線沿線の利用の時に
軌道系路線ならバスより定時性があるから少しだけ期待していたのに。
963:名無し野電車区
09/10/06 15:23:25 hxi9Pk080
さっき吉祥寺で上り快速待ってたら、成田エクスプレスの車両の回送、特快、特急と3本続けて
通過されてさすがにイラっと来た
ナンなんだこのダイヤは
やっと来た快速の車掌は車外スピーカー使いまくりで、停まる前に色々言ってるんだが
音が流れるから何言ってるか訳解らないし…
964:名無し野電車区
09/10/06 16:37:11 GVUuQwVSO
精神衛生上も良くないから、いっそのこと吉祥寺~新宿は快速通過で統一しようぜ。
常に各駅利用なら通過待ちする必要もないし。
965:名無し野電車区
09/10/06 16:41:21 orSMLUixO
>>964
釣れますか
966:名無し野電車区
09/10/06 16:48:02 F5cVQCyx0
>>964
三鷹~中野でおk。
967:名無し野電車区
09/10/06 17:11:02 tzkHxHP90
オレンジ各駅は新宿どまり、通過列車は新宿~東京間も運行がよろしいかと思います。
9番線と11番線に余裕がある時間帯に運用することが大切だが。
968:名無し野電車区
09/10/06 18:34:22 OUzmEgOTO
969:名無し野電車区
09/10/06 18:37:19 DS9w3WnK0
次スレタイどうします?案が
>>131さんと>>134さんからありますが。
970:織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA
09/10/06 18:42:33 gqfarYzzO
>>134
印紙田都…最悪やw
971:名無し野電車区
09/10/06 19:23:08 gbgO43+/O
吉祥寺なんて昼は快速が15分こないなんてよくある話
いやなら各駅停車乗れ
972:名無し野電車区
09/10/06 19:27:46 Oa29JgNrO
>>971
ねぇよwww
むしろ各停は確実に15分に1本しか来ない
973:名無し野電車区
09/10/06 22:31:37 ycsC5MoR0
9分ぐらい空くのはよくあること
974:名無し野電車区
09/10/06 22:48:32 XdwepUcqO
白紙改正時も特快系統に手を入れるくらいだろう。
快速は現行通り杉並3駅平日停車、休日通過。
現行通勤快速停車駅で名称を準特快に改称して主に平日に運転(休日の早朝に一部運転)。
現行ライナー停車駅に三鷹、国分寺を加え、立川以西各停としたものを新たな特快として主に休日に運転(平日は深夜下り新宿始発のみ運転)。
通勤特快は現行通り。
975:名無し野電車区
09/10/06 23:15:08 LsZ9ZxAw0
>>974
なんにもっ、おもしろくないっ
976:名無し野電車区
09/10/06 23:29:44 MPeqPW7KP
とりあえず次スレ建てる
977:名無し野電車区
09/10/06 23:32:24 MPeqPW7KP
次スレ
スレリンク(rail板)
978:名無し野電車区
09/10/07 00:02:52 F5cVQCyx0
>>977
乙。
979:名無し野電車区
09/10/07 00:43:52 2RCu2+CW0
>>977
ポニーテール
980:名無し野電車区
09/10/07 04:27:40 oNhbAMbD0
次スレのタイトルから★が無くなったから、見つけにくくなったじゃないか...
981:名無し野電車区
09/10/07 05:33:47 z/MEZEj5O
中央線って言うほど混んでなくない?
帰宅ラッシュなんて特に。むしろ空いてないか?
982:名無し野電車区
09/10/07 07:16:09 mdpqdca70
下りで遅れ→折り返し上りも遅れ
西八7:16の快速はウヤ
原因は何?
983:名無し野電車区
09/10/07 08:15:31 sVVnM/TW0
>>982
車両故障
984:名無し野電車区
09/10/07 10:25:01 2AnGVdkwP
>>980
このスレみたいに黒い変な気持ち悪いもの付けたくありませんw
985:名無し野電車区
09/10/07 11:55:01 M14Fb1qqO
豊田のクモヤ廃回されたのか。
986:名無し野電車区
09/10/07 11:56:29 M14Fb1qqO
三鷹のか?
987:名無し野電車区
09/10/07 16:28:08 jHmccUsIO
特急電車が傘を踏みつぶし、からまったそうだ
988:名無し野電車区
09/10/07 20:08:03 M14Fb1qqO
立川でグモ
989:名無し野電車区
09/10/07 20:46:54 uUnGpL8Y0
1000なら彼女にプロポーズする
990:名無し野電車区
09/10/07 21:16:02 5qVaTidI0
>>981 線路支障(詳細は不明)のため今夕は激込み。朝ラッシュ以上だた。
991:名無し野電車区
09/10/07 21:22:31 hDTyIzdd0
>>990
>>987の傘身事故の影響でしょ
992:名無し野電車区
09/10/07 21:34:09 1+70DcRY0
>>977
乙!
993:名無し野電車区
09/10/07 21:35:41 oNhbAMbD0
>>991
傘身事故てwwwww
994:名無し野電車区
09/10/07 22:29:59 CBz1yiNaO
遅れとる
995:名無し野電車区
09/10/07 22:49:09 tcvw0ILV0
明朝7割に間引き梅
996:名無し野電車区
09/10/07 22:54:46 fcxqYeSK0
中央線快速電車 お知らせ 2009年10月07日
2009年10月7日22時27分 配信
中央線快速電車は、明日8日、台風の影響で通常の7割程度の運転本数となります。
中央・総武各駅停車 お知らせ 2009年10月07日
2009年10月7日22時27分 配信
中央・総武各駅停車は、明日8日、台風の影響で通常の7割程度の運転本数となります。
中央本線 お知らせ 2009年10月07日
2009年10月7日22時27分 配信
中央本線の高尾~小淵沢駅間は、明日8日、台風の影響で午前中の全列車運休となります
997:名無し野電車区
09/10/07 23:23:32 qkRaOk0a0
山線涙目w
998:名無し野電車区
09/10/07 23:26:29 fcxqYeSK0
梅ちゃうか
999:名無し野電車区
09/10/07 23:32:36 tcvw0ILV0
999
1000:名無し野電車区
09/10/07 23:35:57 tcvw0ILV0
1000なら明日の初電でグモ
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。