09/12/23 20:55:30 Ns+q6S7Z0
天浜線の魅力をネットでPR 浜松大生ら観光情報システム発表
2009年12月23日
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
天浜線の魅力を紹介するシステムについて発表する
(写真左から)鈴木教授、兵藤さん、西沢さん=浜松市北区の浜松大で
県西部のローカル鉄道「天竜浜名湖鉄道」(天浜線)の乗客数を増やす研究を進めている浜松大(浜松市北区)の鈴木治教授と学生2人が21日、インターネットを使って天浜線の魅力を紹介する方法を発表した。
グーグル社が無料で配布するバーチャル地球儀ソフト「グーグルアース」と、地元自治体などが持つ観光情報を組み合わせたシステム。
パソコン画面上で沿線をたどると、観光施設や駅周辺の見どころが順に表れる。
天浜線の車窓からの動画も見られ、「乗ってみたくなるように工夫したシステム」(鈴木教授)という。
現在は観光地の情報は100件ほどだが、5000件ほどにまで増やす。
グーグルとの使用条件の確認や著作権の問題をクリアし、早ければ半年後にも一般公開したい考えだ。
研究しているのは鈴木教授のほか同大3年兵藤真彦さんと1年西沢俊宏さん。
発表会には天浜線の関係者ら10人ほどが参加。
「表示範囲をもう少し広げたらどうか」といった意見が出された。