09/09/12 02:40:10 vGDHvkfj0
>>266
>設備投資の自主性、経営の自由、これが一々政治的に左右されないための民営化だろうに。
そのような民営化自体が失敗だったと言う向きが
長野県内のみならず当の民主党内にも未だに有るのかもよw
実際、民営化に反対した勢力の残党は今も民主(&連立相手の社民)に延々と残ってるし。
同じく民営化された旧郵政公社にしても政権交代で揺り戻しが来てるし
JRに関しても新政権から何らかの働きかけが有るだろうことは想像に難くない。
これがリニアにどう影響するかは不明だが。