09/07/12 15:21:53 DUVY+SMkO
>>9
二つとも移転してもうないぞw
というか、受かっても>>1は東京で生活できんのか?、とは言いたくなるな
14:名無し野電車区
09/07/12 15:30:35 Nn54OD8G0
横浜在住の自分は、去年の冬に
東大駒場・慶應三田・早稲田早稲田・青山青山を1日で回ったなぁ。
ま、周遊ルートくらい頑張って探してね♪
理工系なら矢上にも行けばいいのに。
15:名無し野電車区
09/07/12 16:48:28 UEBf6iA0O
>>13
移転云々以前に『東京都立大学』という学校自体既に存在しない
16:名無し野電車区
09/07/12 16:54:46 FshpxKG+O
一橋
17:名無し野電車区
09/07/12 18:16:22 uIu7TuV40
>>5,>>9
ありがとうございます。
>>14
1,2年が日吉で、試験会場も日吉か三田なんでとりあえず日吉いきます。
東大とか最寄り駅が多すぎてどれ使えばいいのか分からなかったんです。
18:名無し野電車区
09/07/12 19:30:19 3idedowN0
なんで2ch?
教えてゴーとかヤホー質問箱とかあるだろうに
19:名無し野電車区
09/07/12 20:27:10 01VRJXetO
大東→和光→朝霞東洋→十文字→東京国際
20:名無し野電車区
09/07/12 20:40:47 VGO8ZQPV0
>>17
本郷はどこに行きたいかによって最寄り駅が違う。
赤門見たいんだったら本郷三丁目、安田講堂に近いのは東大前。
工学部・農学部など理系学科は総じて東大前が近いが、
受験会場の下見だったらあんまり関係ないかな。
根津、湯島、春日は駅からの道がややこしいんで素人にはお勧めできない。
21:名無し野電車区
09/07/12 21:07:23 AqFjQzDY0
>一番安くて早い行き方を教えてください
安い行き方と早い行き方は両立しません。
「Yahoo! 知恵袋」の鉄道カテゴリーでは、目的地までの交通手段を聞く質問が
多数ありますが、「安く早く行きたい」と質問したら、回答者たちから叩かれますよ。
今まで何人がボコボコにされたことか。
22:名無し野電車区
09/07/12 21:34:37 JWzeW7ogO
>>1
1・横浜で横浜~目黒までの通勤定期を買う(日吉、おおおおかやまを回る)
2・目黒でメトロパスを買う(本郷、早稲田、四谷、アキバを回る)
3・横浜に帰ってきたら定期を払い戻す
4・帰宅
23:名無し野電車区
09/07/12 21:44:42 JWzeW7ogO
>>1
横浜~日吉(東横急行・各停)
日吉~岡山(目黒急行・各停)
岡山~四ッ谷(目黒~メトロ南北線)
四ッ谷~灯台前(メトロ南北線)
灯台前~飯田橋(メトロ南北線)
大手町~早稲田(メトロ東西線)
早稲田~飯田橋(メトロ東西線)
飯田橋~武蔵小杉とか日吉とか(メトロ南北~目黒線)
あと適当に帰宅
24:名無し野電車区
09/07/12 21:57:08 Sx1Uq6l9O
自転車で回れ。
以上だ。
いやならハイヤーだな。