09/12/27 16:03:38 URbeTryR0
R3って立ち往生したとのことなんだけど、211系を後ろに連結して、R3の運転席で編成全体
の運転というか操縦というか指示というかできるの?
869:名無し野電車区
09/12/27 20:20:29 oUWt8atq0
普通に無線連絡で211系の運転席から推進運転するんじゃないのかね
870:名無し野電車区
09/12/28 00:03:08 L8LBKhbhO
上溝駅を交換可能にしなかった理由を教えてくれ
複線化なら作り直しじゃん
近くの交番も作り直し
871:名無し野電車区
09/12/28 00:07:01 1zZm8mmG0
複線化という名目で公共工事が発注できるから
872:名無し野電車区
09/12/28 07:15:50 /Pp9yBimO
↑事業仕分けで却下されたりしない?
873:名無し野電車区
09/12/28 07:40:40 KuuAF63lO
>>869
できれば避けたい運行方法なんだから全行程でそれはやらないんじゃんじゃいかな。
無線連絡で推進運転なら交換可能駅か何処かで前後の入替えして普通の運転に
切り替えるんではなかろうか?
という推測で「R3の運転席で編成全体の運転というか操縦」をしたと思う。
本当のトコロを誰か教えて!
874:868
09/12/28 08:39:59 zmzQBAIq0
というか、故障して立ち往生したのに、そのR3から運転/操縦できたのかという点も疑問。
875:名無し野電車区
09/12/28 09:45:46 dSZSQGFz0
R編成 寒川神社のお祓いを受けなさい