09/11/13 00:44:52 e5W+wVuc0
上牧温泉は泉質が悪すぎる。
水道水と区別がつかん。
これは水上温泉も一緒だけど
401:名無し野電車区
09/11/13 05:15:37 wfPjpUgv0
ここ数年て05-06の大雪を忘れたか?
402:名無し野電車区
09/11/13 08:18:03 mhl5q4MM0
>>398
ホームで雪遊びは昼の貨物復活して危険だからおやめください
403:名無し野電車区
09/11/13 11:59:55 82qMtjWkO
>>400
成分が少ない=泉質が悪い、は暴論だろ。
みなかみ付近は源泉の温度が低いのが難点なんだよな。
強酸泉みないな刺激の強いとこが嫌いな自分には合ってるけど
沸かし湯がイヤで結局宝川とかまで行くはめになるわ。
>>402
上牧も最低限ホームは除雪するから>>398の勘違いでしょ。
もしくはホームと言うより2番線の裏か。
あんなとこで遊んだら雪にハマって大変かもしれないが。
404:名無し野電車区
09/11/13 20:42:14 gLmDHcAJ0
>>403
水上って、漢字で書いてほしいのに、町名が・・・
405:名無し野電車区
09/11/13 21:15:04 5KXsS1Nd0
>>400
世の中には、特に何の成分も含まれてない単純泉という温泉もあるんだぜ?
406:名無し野電車区
09/11/13 21:32:33 e5W+wVuc0
>>405
温泉法って知ってる?
成分がなければ温泉じゃないよ。
単純泉だから成分がないなんて馬鹿すぎ
407:名無し野電車区
09/11/13 21:38:50 5KXsS1Nd0
>>406
温泉法を知らなきゃ、泉源での温度が摂氏25度以上あれば
それだけで温泉の要件を満たすとは知らんわな
408:名無し野電車区
09/11/13 22:02:25 e5W+wVuc0
URLリンク(ja.wikipedia.org)
温泉成分がどれか一つ以上なければダメですw
409:名無し野電車区
09/11/13 22:04:11 e5W+wVuc0
「または」条項だったか。
しかし、単純泉だからなんの成分もないなんてのは
無知もいいところだぞw
410:名無し野電車区
09/11/14 10:16:56 FeZgOM/mO
そろそろ除雪系の試運転がはじまりますね。
去年は11月下旬からだったのでその辺りが楽しみです。
411:名無し野電車区
09/11/14 12:40:40 hUTw7rq90
今年はエナリ1000しか来ないよ・・・
412:名無し野電車区
09/11/14 16:10:18 55xsoZ87O
上越線ってキャパあまりまくっててもったいないね
413:名無し野電車区
09/11/15 02:27:14 7nHQXxra0
調べたけど水上温泉って加水・循環・塩素投入が
多いようで。。
やっぱ泉質は悪いよw
414:名無し野電車区
09/11/15 13:04:08 mg4maEcqO
>>413
泉質は草津がズバ抜けてるからねぇ。
特急列車の乗車率も水上より草津の方が高いし。
415:名無し野電車区
09/11/15 14:27:45 gFwkkJCLO
水上温泉=鬼怒川温泉
どことなく似ているのは、気のせいか?
416:名無し野電車区
09/11/15 16:44:56 mg4maEcqO
2071レが下って行った十数分後、ロクヨンJRF更新車が単機で下っていったが何だったんだろう?
417:名無し野電車区
09/11/15 17:33:29 covlndMhO
>>416
今夜のアレの牽引だと思う。
418:名無し野電車区
09/11/15 18:21:37 UAF5FuwC0
>>414
未来の草津号はフリーケージトレイン化すればいい。
高崎で「たにがわ」と連結。
それに伴って水上号は廃止か快速格下げ!
正直いって上越特急は新幹線が担当している。
419:SL列車
09/11/15 19:40:08 wQMf75no0
高崎ー水上 運転
後閑にあった機関車?
420:名無し野電車区
09/11/16 00:07:03 +kYINTMD0
SLみなかみで気になるのがポールの内側にまで入り込んで写真撮ってるやつが
多いこと。
上越線沿線は写真撮りづらいしキャパもない、新幹線に輸送需要の大半が移行して
本数が少ないから油断してる奴が多いんだろうけど自重してくれよ
京阪100周年記念号みたいな事件が起こったら一発で運行中止だぞ
421:名無し野電車区
09/11/16 17:06:32 RL6O1VB90
柿崎に21~23でかわいいこいない?
422:名無し野電車区
09/11/16 23:04:56 YkjtzYMW0
湯檜曽が、湯檜曽が…
423:名無し野電車区
09/11/16 23:24:18 ue5bfa4Q0
鉄ヲタで激パになった?
424:名無し野電車区
09/11/17 05:54:16 MA0vIGjb0
>>422
URLリンク(m-michinoku.jp)
駅舎がなくなっちゃったようです。
建て替えかな?
425:名無し野電車区
09/11/17 06:53:33 uhqMRAZ8O
土合は大丈夫か?
426:名無し野電車区
09/11/17 07:48:43 IbpAu+7oO
>>417
アレって何?
427:名無し野電車区
09/11/17 14:22:59 kH5ptHh70
>>422
なんてこったい…
428:名無し野電車区
09/11/17 14:47:33 0Mr+AJlh0
>>427
なんなのさ
429:名無し野電車区
09/11/17 15:03:49 zRV+IMd2O
>>420
こないだの信越C57、犀潟~黒井の跨線橋から撮ってたが、本線を歩いて横切る馬鹿の多いこと多いこと…
親子鉄、団塊。
はくたか・パイチ貨物が接近しとるとゆーのに…しかもそれでカメラ構える場所も素人丸出しのあり得ない場所、架線柱の完璧内側線路ベタ
430:名無し野電車区
09/11/17 15:27:02 1Vabv1O70
SLでイベント列車走るときは特に酷いのが増えるよな
なんでなんだろ
431:名無し野電車区
09/11/17 16:01:16 0Mr+AJlh0
SLが素人ホイホイだから
432:名無し野電車区
09/11/17 23:56:23 +WUuA60p0
ヲタも十分馬鹿だらけです。特に集団ヲタ。
433:名無し野電車区
09/11/18 00:37:26 +hiWhKEh0
>>432
撮り鉄な自分だが同意・・・・・・
434:名無し野電車区
09/11/18 20:54:35 ViUS5qwa0
>>422
先月末行ったときは改修工事のためトイレが利用禁止だったがまさか立て替えとは
435:名無し野電車区
09/11/18 21:08:57 flqFPkS40
マジ湯桧曽駅舎なくなったの?
さんざん土合に通っておきながら湯桧曽は写真一枚も撮ってないや。
こりゃ土合も時間の問題だな。
436:名無し野電車区
09/11/18 23:37:32 E3sTwxrrO
仕分け作業で予算削られて湯檜曽駅舎はワムになるんじゃないw
437:名無し野電車区
09/11/19 00:35:54 6ADbJyr90
土合は無人駅だが、保線とか管理関係の人がいるっぽいが・・・・・
438:名無し野電車区
09/11/19 17:25:09 KCC8pXeiO
もう雪は降ってますか?
439:名無し野電車区
09/11/19 18:30:35 WZdUs2P+0
>>438
3日に降ったけどそれっきり@新潟
440:名無し野電車区
09/11/19 20:38:31 FwcKeB20O
>>437
常時いるわけじゃないんでなぁ。
441:名無し野電車区
09/11/19 21:03:07 qouWGzNV0
ここんところ、SL試運転が盛んだな。
先週もあったし、今週も火水木と確認した。
442:名無し野電車区
09/11/19 21:21:27 2shlymMEO
湯檜曽行ってきたけど、がれきのやま、跡形もなし。
道路から下りトンネル停車中の電車が見えるのが妙に新鮮でした(泣)
443:名無し野電車区
09/11/19 22:15:51 ToSSdRej0
撮ってて良かった湯檜曽駅~
444:名無し野電車区
09/11/20 12:02:47 2tEhvLW8O
上越線は単線化すべき
445:名無し野電車区
09/11/20 18:18:28 g5jK8hPr0
確かに一時期、単線化の話はあったんだけどね(国鉄末期とか)。でも97年
で横軽廃止になっちゃって以降、首都圏と日本海側を結ぶ唯一の幹線ルートに
なってしまったからね…それからはその話は殆ど出なくなったみたい。
446:名無し野電車区
09/11/20 18:27:23 ugg8pGlC0
スレチだけど、高崎~横川がいまだに複線なのが不思議
447:名無し野電車区
09/11/20 20:51:59 v9h7ZA4u0
上越線に乗ると、いかに上越新幹線が無駄だったかがよくわかる
448:名無し野電車区
09/11/21 02:27:20 xkcTL6330
>>445
首都圏と日本海側というより、本州の太平洋側と日本海側を
連絡する幹線ルートが他には北陸本線だけだからねぇ。
その下になると軒並単線+急勾配でまともな輸送力は期待できない。
449:名無し野電車区
09/11/21 08:16:39 +oL6lPUWO
>>446
横軽間の復活有無が鍵かもしれない。
450:名無し野電車区
09/11/21 12:39:30 wUGFQ+lu0
>>449
無でしょうな~
451:名無し野電車区
09/11/21 20:27:08 NllH7i+p0
水上以北は臨時列車でないと只見線方面はいけなくなってしまった
山間部は18キッパの難所だ
452:名無し野電車区
09/11/21 21:42:39 cMPwE1Pe0
>>451
普通に行けると思うが・・・
453:名無し野電車区
09/11/22 00:00:47 u9EJCtfu0
いや行けなくはないが効率が酷く悪いんだわな。
18キッパは1日どんだけ長距離乗れるかが勝負だろ?
まあ昔から、只見線に入るには夜行で小出で夜明かしが定番だったけど。
454:名無し野電車区
09/11/22 02:35:03 aXoZaaEWO
>>452
小出から只見線が、早朝の1本を除くとあとは全部午後なのよ。
(小出・六日町方面の通学に合わせて走るため)
東京を朝一に出る人にとっては小出駅で昼間の三時間はつらくなる。
そう考えるとまだ谷川越えのダイヤは乗り継ぐ人間に優しいよ。
455:名無し野電車区
09/11/22 12:54:40 sJqRBSaYO
そこまでして18つかう貧乏人かw
456:名無し野電車区
09/11/22 20:57:20 NOkfkApj0
湯檜曽更地うpしようかと思ったんだけど、上越ろだリンク切れてない?
457:名無し野電車区
09/11/22 20:59:11 GViIScNTO
先ほど日テレの短番組で土合駅が紹介されました
バレーと法律の合間の短番組。
458:名無し野電車区
09/11/23 02:10:53 5tGpqlmNO
漫画アクションの駅弁ひとり旅でちょうど土合が出てきたね。
459:名無し野電車区
09/11/27 02:53:25 qfAx/X3eO
水上駅改装待ち保守
460:名無し野電車区
09/11/27 08:41:28 27zBMT0R0
D51試運転はいつあるのでしょう?
461:名無し野電車区
09/11/27 11:23:33 A1VURAaj0
今日じゃなかったか?
462:名無し野電車区
09/11/27 12:53:44 lQWnkGXf0
通常、金曜にはやらないと思う。
463:名無し野電車区
09/11/27 16:38:25 YsA8YmrI0
やりましたが
464:名無し野電車区
09/11/27 17:46:38 kLWkneo10
wwwww
465:名無し野電車区
09/11/27 22:21:52 A1VURAaj0
URLリンク(chironet.way-nifty.com)
466:名無し野電車区
09/11/27 22:48:09 qRYmHQCd0
明日本運転あるのに試運転やってるの?
467:名無し野電車区
09/11/28 03:17:07 2+m0i38e0
次は岩本あたりかね標的は。
水上はホー○ー手術よろしく先っぽだけ改修したからまだ先じゃない?
468:名無し野電車区
09/11/28 10:02:50 LnNSKpIGO
>>467
伏せ字にしている部分は、法政×慶応の略称
法慶か?
469:名無し野電車区
09/11/28 10:24:38 wdyD/2YT0
土合駅を宿舎(簡易ホテル)にすればいいのにね。
18切符所持者は2,000~3,000円で素泊まりできるとか。
けっこうこれで乗客が多くなるぞ。きっと。
470:名無し野電車区
09/11/28 10:32:23 giSOgI7fO
山賊の餌食になるわ
471:名無し野電車区
09/11/28 14:37:25 7sQP9ck1O
↑出ねーよw
472:名無し野電車区
09/11/29 02:20:49 f4GtDW+H0
土合ハウスに泊まってやれよ、目の前なんだから。
まあ、あの設備で素泊まり7k弱はどうかと思うが。
473:名無し野電車区
09/11/29 18:44:19 K9K/E3TY0
改札内の売店で関西大手日本酒メーカー(大関、沢の鶴、月桂冠)以外の
カップ酒が買える駅を教えて下さい。
例)越後湯沢:吉乃川、菊水、八海山
474:名無し野電車区
09/12/02 22:57:00 K8ifUmuXO
D51498+旧客4Bの試運転が有るらしいので、今から楽しみだにや
475:名無し野電車区
09/12/02 23:10:26 JnBAefLu0
で、それが何時走るのかと
476:名無し野電車区
09/12/03 00:16:12 jT1FjhzjO
4Bでも
試運転でも
ないんだがな…
477:名無し野電車区
09/12/03 16:40:29 PBsZELx50
だがD51旧客はある
478:名無し野電車区
09/12/03 16:56:16 tKP+ULk00
で、それが何時走るのかと
479:名無し野電車区
09/12/03 17:37:27 exwjZD5rO
>>478
URLリンク(c.2ch.net)
480:名無し野電車区
09/12/04 19:19:18 iKEhf4pL0
今日の能登回送撮りたかった・・・
また壊れて(ry
481:名無し野電車区
09/12/06 08:55:44 18X2lCPOO
上越線は上野~越後の名前から採ったのですか?
482:名無し野電車区
09/12/06 09:03:24 KnSUJMa8O
上州越後線だよ
483:名無し野電車区
09/12/06 10:40:29 0hqGf5Q3O
>>481
古くからネタとして使われているが
そのとおり
まぁ>>482も間違いじゃないし
知識に乏しい人へ説明するには>>482の方が分かりやすいのだが
上野~越後という正解の後にわざわざ書くと
知識の乏しい人と疑われるか、くどいと思われるかのどちらか
要は>>482は>>481の釣り針に引っ掛かった訳だ
484:名無し野電車区
09/12/06 11:17:24 18X2lCPOO
宇都宮線は東北本線で… 高崎線も上越線の愛称に入るのかと…
485:名無し野電車区
09/12/06 12:39:13 jg14UWG40
上野は「こうずけ」と読むんだよー
上野国(こうずけのくに)とは、令制国の一つ
現在の群馬県
つまり上越線とは、群馬・新潟両県の旧令制国名(上州と越後)に由来します
486:名無し野電車区
09/12/06 17:51:45 xzhHKHGJ0
>>481
上野が東京都台東区にある「うえの」駅のことなら誤り。
487:名無し野電車区
09/12/06 19:58:48 0hqGf5Q3O
上越線は
信越本線の子に非ず
東北本線の孫扱い
488:名無し野電車区
09/12/06 20:56:22 5I1XhtKl0
孫って何だよ
489:名無し野電車区
09/12/06 22:02:14 UJDWlrDf0
>>488
子が高崎線で
孫が上越線ということか?
490:名無し野電車区
09/12/06 22:15:11 xCV5H7oH0
湯檜曽駅 ワムではないが・・・残念!
URLリンク(nakayablog.blog110.fc2.com)
491:名無し野電車区
09/12/06 22:19:28 xCV5H7oH0
「水上駅に関しては、来年度からJRが駅舎整備を行う計画だ」そうです。
URLリンク(www.nikoukei.co.jp)
492:名無し野電車区
09/12/06 22:21:17 Po8THGlT0
国鉄時代(今も?)は○○線は□□線の支線、□□線は△△線の支線、
というような階層的な分類が有って、
東北本線→高崎線→上越線という関係だった。
493:名無し野電車区
09/12/07 09:40:47 e7vTsa65O
なんで関越道は上越道にせず、上信越道を関信越道にしなかったんだろ~。
国鉄関越線ってのもいいな。
494:名無し野電車区
09/12/07 19:48:43 E7yfn2foO
2772Mだっけか渋川→高崎
また最後尾の前照灯点けて走行してる
495:名無し野電車区
09/12/07 20:17:27 6qgza3jWO
2778Mだよ
496:名無し野電車区
09/12/07 21:39:10 LXcvVtXX0
最後部の前照灯がつけっぱなしだと?
497:名無し野電車区
09/12/07 21:50:13 AFAVFWRYO
大目に見てやれよ
でも前照灯と尾灯、両方点いた列車を撮影した時は萎えた…
498:名無し野電車区
09/12/07 22:27:55 E7yfn2foO
2778Mか…
Thanks
でもこれで3回目だぞ(笑)
499:名無し野電車区
09/12/07 22:57:28 9ZZF0hKS0
>>493
正式名称は
・関越道新潟線
・関越道上越線
まぁ今でも残っているかは知らぬが
500:名無し野電車区
09/12/07 23:17:28 3NEJolSmO
関東越後線おもうてた
501:名無し野電車区
09/12/07 23:28:36 vlfRnXRr0
>>499
それで合ってる。
更に補足するなら、「関越自動車道」新潟線/上越線。
開通前に、「正式名称だと(鉄道の)上越線と混同する」ということで議論が起こって、
結果的に「上信越自動車道」で落ち着いたんだよな。
502:名無し野電車区
09/12/08 00:50:32 NqATgHLNO
>>499、501
知らなかったー。
上越市に至るから関越道上越線、新潟市に至るから関越道新潟線なんだ。
503:上越国境
09/12/09 20:54:18 K+7hXrzTO
>>474
6か7Bで東京大空襲のロケじゃなかった?
504:名無し野電車区
09/12/09 22:23:00 YOLjHinPO
>>503
6Bが正解。明日の旧客回送後、組成して1*日にロケ。
505:名無し野電車区
09/12/10 00:24:55 fekCa2DX0
こらこら。
テレビ局の迷惑になるよ。
506:名無し野電車区
09/12/10 00:48:54 9Apw5kDW0
前回のD51ロケ列車っていつ走ったんだっけ?
507:名無し野電車区
09/12/12 10:02:43 /KGCnMKOO
>>506
2008年
1月に上越(空撮
2月に信越(横川ロケ
たしか1月にDLでも渋川往復やった
508:名無し野電車区
09/12/12 23:46:38 03gLwRVI0
>>507
サンクス。どんなのだったか調べてみるわ。
509:名無し野電車区
09/12/13 02:50:17 QFUEz6Wn0
土合でクライマーズハイのロケに出くわしたな。
ラストだったみたいで、堤真一と小澤征悦が花束もらってた。
510:名無し野電車区
09/12/14 20:35:18 gl7FQb8x0
地球温暖化すれば、確実に沿線が大都会になる
土合駅前の土地って売ってないの?今
将来儲かる予感
511:名無し野電車区
09/12/14 21:24:34 DyBbCtO20
>>510
何この厨二病患者
512:名無し野電車区
09/12/14 21:35:44 GxP9ZCY00
好きなだけ買わせてあげようよ。儲かるそうだから。
土合ハウス買い取ってリゾートマンションだ。
土合駅も人に優しいバリアフリーにしなきゃな。エスカ(ry
513:名無し野電車区
09/12/14 22:34:17 o85nuWWz0
土合始発で湘新特快設定しなくちゃならなくなるなw
514:名無し野電車区
09/12/14 23:08:47 VPGaYP950
>>507
ちなみに今年は11月16日にDLのPPで横川ロケ実施。(オハニ36+スハフ32使用)
あとドラマ名は「わが家の歴史」ね。
515:名無し野電車区
09/12/15 07:54:32 6z2lggJB0
結局いつ?
516:名無し野電車区
09/12/15 14:25:07 T8GTCV3iO
津久田ー岩本間、線路内にて撮影のヲタ三名発見
グモって氏ね!
517:名無し野電車区
09/12/15 17:47:30 FIkkn3z0O
>>513
湘南新宿ライン高崎線上越線直通特別土合行き
長い…
つか土合に使える留置線を作らないとw
>>515
今日
518:名無し野電車区
09/12/15 18:34:28 FIkkn3z0O
>>517
快速が抜けてたorz
519:名無し野電車区
09/12/15 19:03:56 BzdgrbfO0
各駅ライナー越後中里行き
520:名無し野電車区
09/12/15 22:21:10 Sd0QJbIu0
URLリンク(2nd-train.net)
521:名無し野電車区
09/12/16 13:21:12 JDv0xmKIO
はくたか12号
489系
クハ489-503+モハ488-207+モハ489-22+サロ489-27+モハ488-206+モハ489-21+モハ488-2+モハ480-2+クハ489-3
越後湯沢停車中
代走でしょうか
522:名無し野電車区
09/12/16 14:36:18 ACeqOVFhO
>>521
報告乙。
代走でしょう。
赤いはくたかの時期になりましたか。
今シーズンで見納めかな。
523:名無し野電車区
09/12/16 14:43:21 D8X7ns7T0
ボンたか撮りたい・・・
524:名無し野電車区
09/12/16 15:09:01 Lb3OU4nOO
やっと上越国境も雪景色になったな。
525:名無し野電車区
09/12/16 18:27:00 aVzYYuGVO
しーはいるでスノボ行きますか
526:名無し野電車区
09/12/16 20:40:13 QvXHMj+BO
にぎやかになる越後中里までと、廃れたままの土樽がみれる冬の上越線が楽しみな千葉県民です。
527:名無し野電車区
09/12/16 22:47:42 GchNgoW00
飯山線に乗り換えるために越後川口で一時間半時間を潰さなくちゃいけなくなったんだけど、
周辺で時間潰せるとことか見所とか飯食える場所とかある?
528:名無し野電車区
09/12/17 17:45:30 bHpVB4ERO
ヤフーグルメで探せ
529:名無し野電車区
09/12/18 16:38:35 7MxQ9j4kO
今日は運休?
530:名無し野電車区
09/12/18 16:50:57 uVJRIKdHO
>>527徒歩数分で国道17号に出る。一応コンビニもあるし、飯を食う所もある
531:名無し野電車区
09/12/19 14:24:04 8iYbBuQM0
運転見合わせ中
532:名無し野電車区
09/12/19 19:47:48 2NAl6BZB0
今日の上越線は、倒木でダイヤ乱れまくりだな
533:名無し野電車区
09/12/19 20:15:38 W4jAOqDTO
越後湯沢で上り待ちも
1500発水上行きが運休でやむなく新幹線で高崎
その時間は四本位運休
534:名無し野電車区
09/12/19 20:29:00 hU3lTpix0
>>533
特急料金の扱いはどうでした?
535:名無し野電車区
09/12/19 21:45:09 W4jAOqDTO
俺、18乞食じゃなく普通のリーマンなんで、交渉せずに乗りました
まあ高崎まで3400なんで大したことないです
536:名無し野電車区
09/12/19 22:00:16 hU3lTpix0
>>535
㌧
即交渉しそうな自分 (^ ^;;
で、ついでに差額払って東京まで行くとかしそうw
537:名無し野電車区
09/12/19 22:40:26 OjfAbXBf0
つーか普通が無かったからといって特急料金の割引なんか
しないだろw
538:名無し野電車区
09/12/19 23:32:38 H3OgZmvI0
長岡16:31発の水上行きの振替だけど、18きっぷは対象外だったけど、乗車券のひとは越後湯沢まで乗車券のみで振替乗車票を受け取ってとき336号の自由席に越後湯沢まで乗車できました。
18きっぷの人は、越後湯沢までの乗車券1280円だけ買えばいいという案内でした。
越後湯沢-水上はバス代行。
539:名無し野電車区
09/12/20 00:09:47 W3WgeqTD0
>>537
バ~カw
540:名無し野電車区
09/12/20 03:06:02 NSMdVJg6O
上下ムーンライトも湯沢から振替コースが見えてきたな
541:名無し野電車区
09/12/20 03:58:09 1ajq5Y+h0
>>539
18乞食乙w
まあ、
「普通で行くつもりだった」と言い張るキチガイの相手までしなくちゃいけないんだから
JRも大変だなw
542:名無し野電車区
09/12/20 05:44:39 W3WgeqTD0
>>541
は?
負け惜しみ?w
543:名無し野電車区
09/12/20 05:48:31 wf8RuX1g0
>>542
図星乙
544:名無し野電車区
09/12/20 14:12:38 Gx/fkYqf0
今夜の上越夜行4往復
敵前逃亡
@大本営
545:名無し野電車区
09/12/20 15:54:04 mEadhilw0
てか昔は普通利用が当たり前だったんだから、別に基地外じゃないと思うが
新潟発高崎とか上野発長岡とかあったし
新幹線使わなきゃイケないと思うのは洗脳されてるだけ
それよか、運休するならさっさと決めてほしい 電光に時刻出しといて発射するかわかりませんとかの返事が一番困る
546:名無し野電車区
09/12/20 16:06:38 QwZ+jiLKO
いつの時代の話だw
547:名無し野電車区
09/12/20 17:22:55 VE+qCVEgO
>>544
そりゃ下り能登と北陸なんか車両も運転士も越後湯沢でさらし者だもんw
しかし、線路にそんな積雪ないのにほぼ終日ウヤとはこれいかに…
548:名無し野電車区
09/12/20 17:47:38 pUXxiVAN0
>>547
架線切断
除雪作業による線閉のため運転できない
DE15とか残ってれば臨時除雪列車として走らせられるからこんなにウヤんないんだけどな
青ザリとかだ除雪機械だから、完全に線閉しないと除雪出来ない
549:名無し野電車区
09/12/20 18:02:51 DnZL2QAA0
てかなんでENR使わないの?
アレ一通り保安装置積んでるらしいじゃん・・・しかもハイモより除雪力高いだろ?
550:名無し野電車区
09/12/20 19:52:27 bLl4UifoO
今度の新津配給も雪でウヤでしょうねorz
551:名無し野電車区
09/12/20 21:22:51 Bl5ivd8u0
新幹線開通前に通常ダイヤを維持しながら除雪していた伝説のあれを。
552:名無し野電車区
09/12/20 21:30:38 HIdHdJEdO
関東地方、甲信越地方からのお願いです。
加齢臭、口臭、腋臭、香水臭、体臭、は、周りのお客様の病気の元になりますので、乗車前に体を良く洗い、口の中を綺麗にしてから乗車するように心がけましょう。
また、髭は、不潔感を与えるので、髭を剃りましょう。
また、風邪気味、インフルエンザは、周りのお客様にご迷惑をかけますので、御乗車を御遠慮下さい。
車内マナーを守り、心からお願い申し上げます。
553:名無し野電車区
09/12/21 00:33:00 ahDzPP480
>>549
保安機器は積んでるはずだが、扱い上あくまで除雪機械なので線閉必要らしい・・・・
北海道のDBRなら機関車扱いだからまた違うんだけど
554:名無し野電車区
09/12/21 07:59:02 GSmJluSIO
>>550
いや、予報では雨だからなんとかなるんじゃないかな?
555:名無し野電車区
09/12/21 08:08:00 hklFzjc0O
そして、また雪で運転見合わせ…
556:名無し野電車区
09/12/21 08:15:06 26Zbo/pDO
>>550
いろんなスレに同じ事書き込んでご苦労様です
越後湯沢構内
はくたか2号とほくほく線普電停車中。
また除雪車稼働中。
557:名無し野電車区
09/12/21 08:16:20 kpYTt3WeO
しかも通勤需要あるから長岡~越後湯沢は運転かよ
昨日とはエラい違いだわ
558:名無し野電車区
09/12/21 08:45:57 122iM42RO
今越後湯沢雪だいぶ降ってますか?
559:名無し野電車区
09/12/21 09:41:08 n2XiHaT6O
とりあえず、湯沢発のはくたか2号は直江津17分遅れで運転。
560:Obaque
09/12/21 09:50:36 Ra5DVZMo0
小田急ロマンスカーの専用スレッドです。
ロマンスカーの魅力、話題、情報などを書きこみましょう。
ルールを守って楽しいスレにしましょう。
<前スレ>
【MSE VSE】小田急ロマンスカー47【EXE R/Hi/LSE】
スレリンク(rail板)
<関連スレ>
小田急電鉄を語ろう!Part56
スレリンク(rail板)
【エグーイ】小田急雑談スレ38【名無し電鉄】
スレリンク(rail板)
【えのしま】小田急江ノ島線17両目【快速急行】
スレリンク(rail板)
小田急線(新松田-小田原)/箱根登山/箱根ロープウェイ
スレリンク(rail板)
小田急の複々線31
スレリンク(rail板)
【5000~】小田急見たまま報告スレ6【4000】
スレリンク(rail板)
【5000】小田急通勤車輌を語るスレ44【引退間近?】
スレリンク(rail板)
561:名無し野電車区
09/12/21 09:55:33 /4JT2sdrO
本日新幹線振替輸送ですね
562:名無し野電車区
09/12/21 12:00:49 2XRzvvND0
もし、上越新幹線が開業していなかったら・・・
今でも特急「とき」「はくたか」「いなほ」は健在。
特に「とき」は昭和50年代よりは停車駅が多くなった。
沼田、本庄、深谷、熊谷などが入っていただろう。
563:名無し野電車区
09/12/21 12:49:21 M1t4rILu0
>>562
中央東線や常磐線みたいな感じだろう
とっくの昔に新車投入して「スーパーとき」とか絶対あるだろうw
564:名無し野電車区
09/12/21 13:34:28 xvyg0COkO
>>562-563
そうなりゃ大動脈だから、〝とき〟の一部を計画運休させて、除雪に一生懸命だったかもね?
565:名無し野電車区
09/12/21 15:15:42 adRkj2HR0
今夜の上越夜行4往復
大本営が敵前逃亡宣言
566:名無し野電車区
09/12/21 18:27:59 fI27pSPJO
またかよ・・・
貨物の中の人も大変そうだw
567:名無し野電車区
09/12/21 21:32:41 2XRzvvND0
今、上越線に新幹線でなく特急があったら、
大宮、高崎、長岡は全部停車だった。
はくたか、いなほに関しては高崎・上越線の場合、
一部が熊谷、渋川、水上、越後湯沢、新津に停車していた。
568:名無し野電車区
09/12/22 06:57:38 1pdbXwV00
上越新幹線が無いと、あさまも残ってるだろうから
高崎線が特急だらけですごい事になってそうだな
569:名無し野電車区
09/12/22 11:54:04 0nFZ6O61O
「鳥海」と「白山」、それと定期じゃなかったが、「そよかぜ」や「新雪」もあったりして・・・
570:名無し野電車区
09/12/22 16:07:41 QrgQHSVu0
かつての上越線最速の特急(夜間除く)は
大宮、高崎(新前橋?)、越後湯沢、長岡、東三条、新津
停車駅こんな感じだったかな・・・?
571:名無し野電車区
09/12/22 17:25:38 gss9v+fP0
どっかに行っちゃったけど新幹線博多開業時の時刻表(ただし復刻版)を見ると高崎通過のときなんていうのがあった
572:名無し野電車区
09/12/22 18:22:38 JxRlrHykO
流れぶった切りだが、今日の13時半頃、新前橋下り方の踏切が閉まりっぱなしで10分以上してから107系の高崎行き
が15KM/h位でゆっくり通過したけど何か有ったの?
573:名無し野電車区
09/12/22 18:24:50 K+/HZHOMO
>>572
どこぞで防護無線発報したからじゃね?
574:名無し野電車区
09/12/22 20:47:16 xJHec2TY0
>>570
81年2月号の時刻表だと
とき
上野→大宮→高崎→越後湯沢→長岡→東三条→新津→
いなほ
上野→大宮→高崎→水上→長岡→新津→
はくたか
上野→大宮→高崎→水上→長岡→
って感じ。
ときよりいなほの方が停車駅少ないんだね。
ちなみに新前橋に止まる特急は新雪、白根を含め無し。
以上ザッと見。
見落としあるかもしれんがその辺はご愛敬で。
つーかいなほが上越線走ってたこと知らんかった。
575:名無し野電車区
09/12/22 21:21:07 KkXXGuIL0
>>574
今、特急稲穂があったら
1号 上野ー大宮ー熊谷ー高崎ー長岡ー新津→
3号 上野ー大宮ー高崎ー渋川ー長岡ー東三条ー新津→
5号 上野ー大宮ー高崎ー水上ー越後湯沢ー長岡→
81年段階のときの停車駅は、
渋川、六日町、小出、小千谷にも便によっては停車していたが・・・
576:名無し野電車区
09/12/22 22:47:30 /Shg89OZ0
>>574-575
当時の乗車率は良かったの?
577:名無し野電車区
09/12/23 00:53:24 NNtqqi7g0
そりゃ新幹線は無いし、飛行機も今ほど安くはなかったし、
「いなほ」に限定すれば庄内空港もなかったし、
東北方面の長距離交通はまだ在来線が主力だった時代。
食堂車付12連、13連の特急が高い乗車率で駆け巡っていたのでございます。
でも、ビジネス利用は夜行の方が多かったかな。
578:名無し野電車区
09/12/23 02:28:19 F793QG6IO
ギリギリ当時のゆけむり(急行だっけ?)には乗ったことが
あるんだが、水上駅で降りて各旅館やホテルの送迎車がいっぱい
で迎えの車までたどりつくのに大変だった覚えがある。
逆に受験の帰りに新幹線でなく特急を使ったら渋川から
先頭車両でひとりぼっちになって・・・なんか切なかったわ。
579:名無し野電車区
09/12/23 11:35:26 tOWe1cWf0
今、新幹線でなく特急だったら無線LAN装備はあっただろう。
E259系のように。
定期特急なら
「とき」「はくたか」「いなほ」「谷川」「あかぎ」「草津」「あさま」
「白山」が健在していた。
580:名無し野電車区
09/12/23 13:21:33 Mb4lV1rK0
>>574
いなほは元々が上野と秋田や青森などを結ぶ列車だからね
幹が出来て数年後に新潟発着になった時は
随分と運転区間短くなって格落ちした印象があった
定期列車時代ではなかったような気もするが
昔いなほに乗った時水上通過のがあった記憶あり
>>575
いなほは新津で新潟方面の列車と分岐するから
新潟経由に変更しない限り全列車新津に停めるはず
581:名無し野電車区
09/12/23 13:26:04 Mb4lV1rK0
>>576
幹が出来た後も臨時列車として存在したが
幹があるにも関わらずほぼ満席状態だったな
582:名無し野電車区
09/12/23 14:07:57 Q1ytmUsv0
時刻表78年1月号によると、下りの最速は11:38発のとき6号。
新潟着は15:29。
途中停車駅は高崎・越後湯沢・長岡・東三条・新津。
大宮は通過。
食堂車が無いので183系と思われる。
因みに3・8・13号は高崎を通過してた。(いずれも下り)
583:名無し野電車区
09/12/23 17:55:04 NNtqqi7g0
つーか、途中駅で全便停車なのは長岡だけ、と言った方が早い。
584:名無し野電車区
09/12/23 20:51:59 tOWe1cWf0
今、特急ときがあったら、このようなパターンの停車駅になっていただろう。
上野ー大宮ー本庄ー高崎ー沼田ー水上ー六日町ー長岡→
上野ー大宮ー深谷ー高崎ー水上ー越後湯沢ー小出ー長岡→
上野ー大宮ー熊谷ー高崎ー渋川ー越後湯沢ー小千谷ー長岡→
尚、深谷には金沢行きの特急白山の停車経験あり(平成になってから?)
585:名無し野電車区
09/12/23 21:04:05 tOWe1cWf0
沼田は特急朱鷺の停車経験はなかったが、
幹がなかったら昭和60年頃に初停車の可能性があっただろう。
最初のうちは15往復中3往復、今は5往復停車になっていただろう。
渋川は昭和50年に2往復のみ停車していたが、幹開業間近は4往復停車。
今だったら7往復程度停車していただろう。
渋川には朱鷺停車以外では
急行鳥海(寝台車付き)秋田行きの停車経験あり
湘南新宿ラインの延伸の噂あり
などから、鉄道面では 渋川>>>沼田 である。
586:名無し野電車区
09/12/23 21:05:48 0CGw5j7i0
>>585
噂じゃなくってあくまでも要望な。
587:名無し野電車区
09/12/23 21:09:58 tOWe1cWf0
新前橋の場合、幹がなくても谷川、草津、あかぎ以外の特急は通過していた
だろう。昔は幾つかの急行にもスルーされていた。
588:名無し野電車区
09/12/23 22:21:41 p9knS2HEO
>>581
幹が出来た後
新潟発着に短縮されたものがいなほで
上野発着は鳥海に改称じゃなかったか?
589:名無し野電車区
09/12/23 22:33:55 gf8HrTro0
>>582
4時間切れてたのか。
今鈍行乗り継ぎでも6:30位だから特急なら行けるか。
高崎まで新幹線+線形改良で3時間切れたかもな。
角栄がいなけりゃこんな盲腸路線新幹線では作れなかったろう・・・
590:名無し野電車区
09/12/23 23:03:46 NENbwETi0
浦佐駅前の銅像はいつ見ても虚しいな
591:名無し野電車区
09/12/24 05:44:25 jHsVdXQ60
>>590
たいして意味を成さない屋根がいいじゃまいか
592:名無し野電車区
09/12/24 08:23:16 RTdH9RVe0
>>588
ああ、そうだった勘違いだな
鳥海懐かしいなw
593:名無し野電車区
09/12/25 13:11:49 5Ww+TvIR0
それじゃ、E531系使用の快速「鳥海」があったら神認定だな。
全車両無線LAN装備、グリーン車では追加料金でネットブック貸し出しサービス。
つまり、「動くネットカフェ」。
小町をケチる方にはお勧め!
594:名無し野電車区
09/12/27 00:10:55 vNi2JESc0
1000%無いから
595:名無し野電車区
09/12/28 00:28:35 TGEr9T5k0
また大雪?
596:名無し野電車区
09/12/28 02:12:38 T35Phe9WO
>>595
火曜から雪だろうけど大雪ってほどにはならなそうだ。
597:名無し野電車区
09/12/28 12:34:55 S4JArP6w0
群馬県民のときに、土合に行ってみたら、上越線の本数が死ぬほど少なかった(ToT)
それに、土合からの帰りの電車が数時間かかっていたOTL
新幹線のせいだし、マジで憎いよw
598:名無し野電車区
09/12/28 13:27:26 r0hSsdaQO
新幹線開通したらJRは在来線を捨てるのに上越線は捨てないのはなぜ?
599:名無し野電車区
09/12/28 14:03:37 S4JArP6w0
>>598
新幹線開業前に本数ほぼ捨てているよ、黒磯以北だってそう。。。
600:名無し野電車区
09/12/28 14:18:52 mvdigB560
>>598
貨物があるし車両運搬の関係上切れない路線
601:名無し野電車区
09/12/28 14:36:28 l8mt4uYO0
あれで複線なんだから贅沢だよな
602:名無し野電車区
09/12/28 14:53:48 S4JArP6w0
>>601
ただ本数が少なくてもったいない。。。
603:名無し野電車区
09/12/28 14:58:20 ccUzBvIC0
>>600
けどあれで単線だったら冬はほぼウヤじゃね
604:名無し野電車区
09/12/28 15:54:49 l8mt4uYO0
まあ新幹線が開通する前と今じゃ同じ路線とは思えないほど寂れたようだ
上越国境を越える特急、急行がバンバン走って、夜行も本数が多くて
普通の夜行まであったんだからね…
605:名無し野電車区
09/12/28 16:15:10 t6fRb1kN0
>>597
土合は、水上や上毛高原からバスが出てるから
これを使うと行きやすいな
バスは1時間に1本確保されてるしw
606:名無し野電車区
09/12/29 00:49:34 D43BGSxG0
長野-直江津もじきに無くなるから、唯一の日本海ルート上越線
ますます安泰。
607:名無し野電車区
09/12/29 09:32:37 XqUiH9si0
関東と日本海側をまともに結ぶ唯一の路線だからな。磐越西線、只見線は非電化だし、信越線は切れちゃったし、さらに目を広げて米坂線や大糸線も非電化。
608:名無し野電車区
09/12/30 08:08:03 s1JT/7kV0
中央-篠ノ井-信越のルート切れたら、完全に上越線頼りだな
609:名無し野電車区
09/12/30 17:15:33 /iZla6fZ0
というか本州全体を見ても、複線電化で重量貨物列車を流せる横断線は
上越線と北陸本線だけ。さらに補機不要となると上越線も脱落。
日本は鉄道網が発達して云々、というけど、現在の社会水準で
幹線として使い物になる部分を抜き出すと結構貧弱だよね。
610:名無し野電車区
09/12/30 18:18:31 kzqO/qi40
信越線の高崎ー横川も今はもう複線の意味ないよね
両毛線は本数、利用者の多い区間での単線区間は少ないからまだしも川越線なんてキツキツなのに
611:名無し野電車区
10/01/01 00:00:56 cbg1W1y/0
あけ
612:名無し野電車区
10/01/01 09:13:17 d/TwxU84O
正月期間の上越鴨レは総ウヤですか?
613:名無し野電車区
10/01/01 11:48:08 PwqzHIsnP
運休してるとか
水上に着いてから知らされたんじゃ待つしかないか・・・
614:名無し野電車区
10/01/03 16:03:19 2spfiTaYO
雪の影響で普電ビミョーに遅延中。
615:名無し野電車区
10/01/03 18:47:12 2spfiTaYO
上り渋川1840発の普電に酔っぱらいDQNオヤジがウテシに絡んで4分遅延。
616:名無し野電車区
10/01/06 00:39:37 2nEg/u4TO
保守あげ
617:名無し野電車区
10/01/08 20:55:19 Rho9qe3B0
上牧付近で64重連貨物みたんだけど、後ろ半分位が
コン色のワムだった、何積んでるんだろう?
618:名無し野電車区
10/01/08 21:08:09 AOQMZA0NO
>>617
紙じゃね?
619:名無し野電車区
10/01/08 21:18:35 FgcjLaAB0
>>617
空っぽだよ
620:名無し野電車区
10/01/08 22:37:14 vuwWMaEn0
>>617
後ろがワム=下り5789レだな。
そうすると>>619が正確な答えw
ちなみに逆の上りは>>618の通り
621:名無し野電車区
10/01/08 23:26:24 Rho9qe3B0
>>618、619、620
サンクス
ちなみに見たのは下りでした
ワム久しぶりに見た気がする。
622:名無し野電車区
10/01/09 01:35:46 vRGpOvP+0
最近代走多いんかな
623:名無し野電車区
10/01/09 10:28:38 5uI9UJOOO
連休中の485団臨はT18編成。
真っ昼間の上越で国鉄色の485が撮れるチャンスなので、撮れる人は出撃してみては?
624:名無し野電車区
10/01/09 22:13:35 KMxmVTGC0
シーハイルに集中して取り逃がした。
625:名無し野電車区
10/01/09 22:18:36 VJArekLl0
シーハイル=Schi Heil!=スキーマンセー
626:名無し野電車区
10/01/10 00:43:45 5nNk8ZGe0
電車の事はようわからんけど、草津行きのあの特急は確かにボロい。
会社の電車好きに聞いたら、成田エキスプレスに新しい車両が導入されて
今走ってる成田エキスプレスの車両が特急草津に導入されるっていう噂らしい。
↑
これ本当ですか?
627:名無し野電車区
10/01/10 01:41:03 HUxpl/6+0
>>626
成田エクスプレスって耐雪構造になってるのか?
628:名無し野電車区
10/01/10 01:44:08 5nNk8ZGe0
本当ならどうやって草津と水上を分離するのですか?
629:名無し野電車区
10/01/10 08:39:52 EUHHZbNO0
185置き換えは253じゃなくて…
25…
630:名無し野電車区
10/01/10 09:37:14 mXMTU1G+0
成田エクスプレスは200番台が東武直通用で他は廃車じゃなかったか?
631:名無し野電車区
10/01/10 09:39:30 ocbLFAD+0
>>630
>他は廃車じゃなかったか?
知らんがな。
632:名無し野電車区
10/01/10 10:25:40 0ajlqjmQ0
>>629
モトから来るんですかね
633:名無し野電車区
10/01/10 10:37:47 zSK5gvZiO
>>626
ガセです。温泉特急は185系200番台で十分です。
634:名無し野電車区
10/01/10 11:33:36 EUHHZbNO0
>>630・632
○
635:名無し野電車区
10/01/10 21:41:33 57h0x4n4P
>>632
(゚Д゚)ハァ?
E257やE351の置き換え計画なんてありませんが。機器更新すればすっと中央で使えますが何か。
185は残骸以下のボロですが何か。
636:名無し野電車区
10/01/11 00:17:29 /dP5WqVy0
ボロクソに酷評される185だが、
アコモ改善でもすれば少しはマシになる余地はあるかな?w
まあ今更やらんだろうけどw
637:名無し野電車区
10/01/11 01:53:03 beL2sbzG0
>>636
あれでも一回改善済みなんだぞ(´・ω・`)
638:名無し野電車区
10/01/11 11:44:55 08yJNAqX0
>>635
中央特急は数年内に新形式導入、とどっかで見たけどな。
振り子かどうかは忘れたが、車種統一と高速化の両立を図るそうな。
639:名無し野電車区
10/01/11 11:47:35 08yJNAqX0
途中で送ってしまった。
ま、噂程度なんだろうから信じるも信じないも個々人次第。
確定情報を得ていない限り、少なくとも>>635のように断言はできないなあ、どっちに転んでも。
640:名無し野電車区
10/01/12 13:12:29 fSpJxLpqO
185系(200番台)は165系置き換えの為の新規投入だったのだから、185系の置き換えは耐寒耐雪仕様の新型車を投入して欲しいね。
641:名無し野電車区
10/01/12 21:33:58 9xArSshW0
耐寒耐雪仕様はあんま必要ないかもね
水上の石打延長運転もなくなったし
水上までで、あまり雪の多い所に行かなくなった
642:名無し野電車区
10/01/12 23:02:30 GC4bW/uW0
>>638
ってことは統一で余ったE257が踊り子と草津に来るわけかwww
251は中央新車と同じになるのかな???そうすれば形式減らせていいもんね
643:名無し野電車区
10/01/12 23:50:35 Ulbk2FMO0
水上は置き換え以前に廃止だろう。
新前橋以北客いないぞw
644:名無し野電車区
10/01/13 02:10:29 xfgrBHUP0
すげー疑問
津久田から対岸の家行きたい人ってどーすんの?
あの辺橋ないじゃん
645:名無し野電車区
10/01/13 02:27:42 iMislHQYP
(゚Д゚)ハァ?
そもそも、E257だけで東海道含む185全てを置き換えられるとでも思ってんの?
646:名無し野電車区
10/01/13 02:59:05 U4w1x4VR0
>>644
まだ駅舎があった頃だけど、どう見ても地元の人が普通に鉄橋渡ってた。
俺も普通に渡いやなんでもない。
647:名無し野電車区
10/01/13 08:06:56 z1S1KaNTO
>>643
じゃあ何で臨時の水上98号という設定があるんだい?
普段上越線利用してないだろw
648:名無し野電車区
10/01/13 08:08:17 G95PQe870
>>646
今でも普通に渡っているのを見かける。
鉄橋の向こう側に仮乗降場つくりゃいいのにな。
そうでなきゃ鉄橋の点検通路拡幅して行き来できるようにすれば・・・・
649:名無し野電車区
10/01/13 08:57:23 rjutG6wa0
東がやる訳ない
650:名無し野電車区
10/01/13 09:02:00 G95PQe870
ごもっとも
651:名無し野電車区
10/01/13 09:32:17 gWSby0oc0
このまま三八並みの豪雪になって
上越・ほくほく・信越・北陸・羽越線が3月12日まで塞がりますように・・・
652:名無し野電車区
10/01/13 09:37:52 G95PQe870
こんなんとこにもわいていやがる。
そんな豪雪になったら特雪撮り放題でうれしいだろ。
653:名無し野電車区
10/01/13 19:21:51 134PVCOb0
金曜日に18消化を兼ねて上越線~只見線乗る予定だが
動くか不安だな
654:名無し野電車区
10/01/13 20:11:53 gWfWIJA+0
新幹線振替しないのか?
655:名無し野電車区
10/01/13 21:07:14 pEVcsciQ0
>>653
行ってらっしゃい
アメダスによると現在の全国降雪1位入広瀬202CM 2位只見197CM
おそらく運休だとおもうけどw
656:名無し野電車区
10/01/13 22:13:02 rjutG6wa0
みなかみライブカメラ見れる?
657:名無し野電車区
10/01/13 23:00:41 xw6NBkCA0
>>653
スレチだけど気温が上がると雪崩の危険で運休モード突入もあるからね>只見線
週末には冬型緩んで気温上がるから・・・まあ金曜なら雪がやめば・・・
658:名無し野電車区
10/01/13 23:39:30 RmyWKz8h0
>>656
下り北陸乗車中のオイラが教えるw スノーボード好きなオイラがよく見てるサイト
URLリンク(niigatasnow.web.fc2.com)
関越道159,2KPが土樽駅目の前、ごくたまにカメラ位置変えると土樽駅見えるよ
水上ライブカメラとは違うけど参考にしてくれたまえ
659:名無し野電車区
10/01/14 06:32:55 Vz/2qvwF0
>>643
特急水上を廃止し、
E233系3000番台使用の快速「ゆけむり」キボンヌ
そうすれば特急と同じ時間帯にある高崎~水上間の普通列車も要らなくなる。
660:名無し野電車区
10/01/14 08:46:41 hgh3RQc40
昨日の夜は水上→越後湯沢までバス代行
661:名無し野電車区
10/01/14 18:12:52 uzVjsSuzO
>>659
また妄想君が湧いてきたよw
チラシの裏にでも書いててね。
662:名無し野電車区
10/01/14 22:30:05 eN4U7wsf0
渋川と水上界隈が猛烈反対するから水上の快速格下げなど
有り得ない。
不況の今こそ手軽な首都圏近郊温泉旅行を!
東も水上&草津に観光色を充分取り入れた新車導入を!
663:名無し野電車区
10/01/14 22:37:51 wp7xJGlI0
>>662
渋川はともかく沼田・水上界隈からの反対が出るだろう。
政治的意味合いも含めて・・・
664:名無し野電車区
10/01/15 00:40:18 hY9PuHzR0
でも正直、バスに押されるんだよね・・・特急にしちゃうと
リゾート快速みたいなのを導入すればいいんだろうけど、温泉行かない香具師で座席埋まっちゃうだろうし微妙(あえて大宮から沼田まで停めないならいいかもしれんが)
665:名無し野電車区
10/01/15 07:10:26 cEFxfGcv0
7時丁度からまた水上ライブが見れなくなった…
666:名無し野電車区
10/01/15 14:56:09 awWPvgi40
大雪 列車に7時間 鹿児島県内
2010年1月14日 13:45
強い寒気の影響が続く九州地方は14日、各地で断続的に雪が降り、積雪を観測。高速道路が一部通行止めになるなど、市民の足が引き続き乱れた。
福岡管区気象台によると、14日夜までは山間部を中心に積雪の恐れがあるが、寒気は徐々に弱まるという。
同気象台によると、この日朝の積雪は、福岡県飯塚市10センチ▽同県久留米市2センチ▽佐賀市3センチ▽長崎市6センチ▽鹿児島市6センチ。
最低気温は、福岡市1.5度▽飯塚市氷点下1.6度▽久留米市同1.8度▽佐賀市同0.9度▽宮崎市同1.8度‐などと冷え込んだ。
また、冬型の気圧配置の影響で13日夜から風も強く、26棟を焼く火災があった大分県別府市近くの大分市では、同日午後8時13分に
最大瞬間風速13.9メートルを観測した。
交通各社によると、高速道路は14日午前11時時点で、九州道の栗野‐鹿児島間、大分道の朝倉‐別府間などが通行止め。
西鉄高速バスは、福岡県内と佐賀、長崎、大分、鹿児島を結ぶ7路線で運行を見合わせた。
JR九州によると、JR鹿児島線の川内‐上伊集院間で13日午後8時ごろから14日午前8時にかけて、
雪の重みで曲がった樹木が架線に接触して停電が発生。普通列車5本が立ち往生し、
乗客計約230人が最大7時間、列車内に閉じ込められた。
同社がバスやタクシーを手配したが、最後の乗客を運んだのは14日午前3時すぎだった。
女性客(24)が体調不良を訴えて救急車で運ばれたという。
同区間で上下50本が運休し、約4000人に影響した。
空の便では、長崎県大村市の長崎空港が、前日に続き午前8時ごろまで滑走路を閉鎖。
東京方面や離島便など、少なくとも6便が欠航となった。
=2010/01/14付 西日本新聞夕刊=
URLリンク(www.nishinippon.co.jp)
667:名無し野電車区
10/01/15 18:20:15 FFrTvB1Q0
>>662-664
特急水上の一部を快速ゆけむりに格下げすればいい。
温泉に行かない客のためにもE233系3000番台10両編成を用意したい。
温泉客は2階建てグリーン車に乗ればいいだけ。
なお、快速ゆけむりの停車駅は高崎線区間は快速アーバンとほぼ同じにする。
但し、高崎以北は各駅停車にすればいい。
668:名無し野電車区
10/01/15 18:35:01 UqypRvp60
>>664
全車指定席で大宮~渋川間通過
これなら問題ないんじゃね?
669:名無し野電車区
10/01/15 22:51:07 semU2+9w0
>>668
かつての157系使用の特急白根もそうだった。
670:名無し野電車区
10/01/15 23:15:27 semU2+9w0
特急「水上」、快速「ゆけむり」(上野~水上)
湘南新宿ライン経由の特快「はるな」(小田原~渋川、横川)
昼間快速「佐渡」、夜間快速「ムーンライトえちご」(上野~新潟)
これらを導入して高速道路無料化、格安化に対抗しよう。
671:名無し野電車区
10/01/15 23:59:35 TiVgnSOI0
今日水上から湯桧曽方面へ向かって二つ目の踏切のところで突っ立ってたら
上り線をこんな車両が走っていった。
URLリンク(rail-uploader.khz-net.com)
踏切が鳴らなかったような気がしたので、もう一つ水上寄りの踏切へ先回りして
確認してみたらやっぱ鳴らなかった。
これって車両じゃなく除雪器具扱いなんだっけ?
だから踏切が鳴らなかったのかなぁ。
車道を横切る時は一旦停車して左右確認していたし。
ちなみに下り線は列車が走った形跡はなかったよ。
672:名無し野電車区
10/01/16 00:44:48 6FCZU6SX0
ハイモですな。除雪機械なのでまっとうな保安機器を積んでないので踏切は鳴らない。
ENR-1000とかだとATSとか積んでるので踏切も鳴るそうな。
673:名無し野電車区
10/01/16 06:51:36 LNo4oQoZO
本日のシーハイル上越は、運休?
674:名無し野電車区
10/01/16 06:56:29 9qSqETSuO
んだ
675:名無しの運輸区
10/01/16 07:39:20 12soFKhh0
>>672
ATSを積んでいるから踏切が鳴動する、というわけではなく、
左右のレールを電気的に短絡すると踏切が鳴動します。
保守用機械やハイモの類は、逆線走行したり駅ではないところで進行方向を変えたりするので、
踏切が異常動作しないよう、左右のレールを短絡しないような車輪車軸の構造になっています。
また、保守用機械やハイモの類は終電から初電までの間、保守作業間合いで使用するので
営業列車のような保安機器は搭載していません。
676:名無し野電車区
10/01/16 08:02:25 nrR3kPi30
てかいつ再開するんだろ
677:名無し野電車区
10/01/16 13:19:08 Pp15THz70
>>673
昨晩の指定席80%ぐらい売れてたが、
この人達今朝どうなったのかな?
スキーヤーなら止む終えず新幹線券買ったのかな?
678:名無し野電車区
10/01/16 13:20:13 Pp15THz70
>>673
昨晩売れ具合みたら指定席80%ぐらい売れてたが、
この人達今朝どうなったのかな?
スキーヤーなら止む終えず新幹線券買ったのかな?
679:名無し野電車区
10/01/16 17:51:11 aaepVrBd0
>>678
漏れが3年ぐらい前にびゅうパックでスキー行くときにシーハイルが運休になったときはパックは中止になった
だから軽井沢に行ったけど
680:名無し野電車区
10/01/16 20:51:01 YfKsHxePO
>>678
大宮では払い戻しの案内と別の行き方の説明をしてた
681:名無し野電車区
10/01/16 21:21:54 YWCQJ2F80
明日乗る予定だけど運休かな?
682:名無し野電車区
10/01/17 09:40:27 xdYGm/EoO
シーハイル土樽で抑止中。やはり運転は無理だったかな。
683:名無し野電車区
10/01/17 09:46:33 egzIABoN0
帰りシーハイルの予定
終点までたどり着きそう?
684:名無し野電車区
10/01/17 10:33:17 xdYGm/EoO
中里まで動いたけど湯沢がホーム空いてなくてまた抑止。石打までは行くみたいだけど。
685:名無し野電車区
10/01/17 11:10:03 u0Qc0GL90
水上-越後湯沢までは上下線とも1600頃まで運転見合わせって大本営発表。
帰りのシーハイル動きそうだよ。まぁ、この有様だからどうなるかわかんないけど。
686:名無し野電車区
10/01/17 11:14:04 g53fQ8j70
岩原の定番カーブでシーハイル撮ろうと思ったけどあまりに雪壁が凄くてあきらめたわw
687:名無し野電車区
10/01/17 11:16:53 +duk6Ex+0
磐越西線の関係で乗り継ぎムリポそう。
快速あがの遅れ90分orz
688:名無し野電車区
10/01/17 12:17:24 U6UzouBu0
磐越西線は、大雪の影響で、新津~会津若松駅間の上下線の一部列車に遅れがでています。
90分も遅れているのか。 皆さま乙。
689:名無し野電車区
10/01/17 12:56:23 xdYGm/EoO
結局、シーハイルは1時間遅れで湯沢到着。雪がまだ降ってるから夕方の再開もどうかな。
690:名無し野電車区
10/01/17 14:37:27 CELYFi6DO
越後湯沢まで来たんだけど水上から先は昼の時点では不通。
水上からバスがでた。
691:名無し野電車区
10/01/17 14:50:49 1KJ2HF1I0
遅れ110分にて新潟に着きそうでつ
陽が差しててきれいだどー
692:名無し野電車区
10/01/17 14:55:29 1KJ2HF1I0
新津で切られた・・・
693:名無し野電車区
10/01/17 15:43:09 sz1GTjoC0
www
694:名無し野電車区
10/01/17 15:43:18 opKCoa4o0
六日町~宮内駅間は20時00分頃まで上下線で運転を見合わせます
あぅ・・・
新幹線ワープケテーイ
695:名無し野電車区
10/01/17 17:53:42 xdYGm/EoO
水上~湯沢間は終日運休か。みんな新幹線ワープか。
696:名無し野電車区
10/01/17 18:01:58 QLVecqor0
たぶんシーハイル以降ウヤ
697:名無し野電車区
10/01/17 18:21:04 jCFUmcZz0
前が見えない・・・
URLリンク(bbs11.fc2.com)
698:名無し野電車区
10/01/17 18:50:44 xdYGm/EoO
シーハイル、かなりの人数乗ってたからね。途中打ち切りで代行は無理だったかな。
183系はしばら雪の中だな。
699:名無し野電車区
10/01/17 20:41:34 u0Qc0GL90
>>697
水上停車で竹箒かなにかで少し落としてやればいいのに。
700:名無し野電車区
10/01/17 20:54:55 5OoYjRDe0
上りのシーハイルで無事帰ってきた
新潟から長岡
長岡-越後湯沢間は新幹線代行を余儀なくされたよ
701:名無し野電車区
10/01/17 21:28:51 vhwsfeWS0
今日水上に出かけたけど沼田は晴れてて後閑で少し日がさし、上牧で小雪で水上で吹雪だった
1駅ごとにこんなに変わるのかと驚いたな
702:名無し野電車区
10/01/17 23:14:08 4MOVDont0
結局今日は、終日上越線が止まったけど、越後川口-小千谷間下り線のトンネル入口付近で115系が止まっていた。
日が傾き、投光器をつけて下回りの除雪?作業中だったが、雪を抱き込んだというより、もしかしたら脱線してたのかも?
大雪の影響ではなく、脱線のためとなれば、鉄道事故調査委員会に報告義務があるんだろうから、
もしかしたら隠すために大雪の影響としていたのだろうか?
もしそうなら、これは大問題じゃない?
703:名無し野電車区
10/01/17 23:52:30 U6UzouBu0
自分も、越後湯沢まで下ったけど>>701と同じ感じ。上牧出たら隙間から雪が入ってきて驚いた。
水上16:33長岡ゆきに乗ろうとしたら越後湯沢止まりとなり、中里では除雪待ちで30分ほどとまるとの案内だった。
土樽直前でシーハイルとすれ違ったけど立ってる人いたな。
中里では1番線に貨物が止まっていて17:30まで30分停車。越後湯沢は1番線到着で17:41だった。
湯沢では上越線の案内が電光表示から消えていて尋ねると目途立たず。で新幹線の振り替えを案内された。
やはりシーハイルが最後の上りだったようで。
704:名無し野電車区
10/01/18 00:40:59 O5/bduA90
快速
シーハイル
上越
米米米米米
705:名無し野電車区
10/01/18 07:40:59 VD/HWiTF0
>>702
URLリンク(www.nikkansports.com)
706:名無し野電車区
10/01/18 10:28:59 +bI4OhiSP
>>697
これなんかもっと酷いぞww
URLリンク(2nd-train.net)
URLリンク(toritetsu.com)
707:名無し野電車区
10/01/18 12:30:52 bAu6ZFuB0
前見えなくても電車運転できるの?信号見えるの?
それでもホームにきっちり止めれるのか。
さすが・・・
708:名無し野電車区
10/01/18 13:56:50 tADSXQ+oO
釣り?
709:名無し野電車区
10/01/18 14:24:54 SmT/FJHs0
これから上越に突撃しに行くけどまだ浦佐にいるかな?
710:名無し野電車区
10/01/18 16:29:06 QADad02E0
既出だが昨日はシーハイルだけはまともに動いたな
「上越線死亡」という情報が流れていたが上りはほぼ定刻で運行
>>703の言うように途中で越後湯沢行とすれ違ったのを確認
しかし駅員の言う事は実際アテにならんな
711:名無し野電車区
10/01/18 18:35:37 isb+KX4/0
きのうシーハイル動いたのか
俺は越後湯沢15時過ぎの水上行きが運休だったから
新幹線で高崎までいっちゃったよ
待ってればよかった
712:名無し野電車区
10/01/18 19:13:27 QADad02E0
>>711
事前に西区間や東の新潟地区駅でも聞き込みをやってみたんだが
駅員連中は「特に連絡が入っていない」「上越線が動いていない」「(シーハイル)上り運休」
などとその場その場で情報が異なり俺も石打に来るまでは半信半疑だったんだが
乗っていたほくほく線からライトを点灯させたシーハイル幕の183が引き上げ線でアップしてたのと
シーハイル待ちのヲタがホームに居たのを確認できたので運転を確信した
ウソばかり言う駅員なんぞの言うことよりヲタ達の行動を見た方がずっとアテなるのが良く分ったw
まあ石打の駅員に聞けばまた違った答えだったんだろうが・・・
713:名無し野電車区
10/01/18 19:19:13 QADad02E0
すまん
>「(シーハイル)上り運休」
下りが運休したかどうかの問いに「運休」との答えだった
下りが運休なら車両が無いのに上りが動くわけないからね
まあ結果としてこれもウソつかれたんだけどw
714:名無し野電車区
10/01/18 19:26:34 W2pyDrp40
駅員よりヲタの方が状況に詳しいのは、今や当たり前
嘆かわしい
715:名無し野電車区
10/01/18 19:32:24 zmWEoRLm0
昨日は10時頃運転再開予定→12時頃再再開→13時頃再開→18時頃再開って言ってたけど、
結局シーハイルとほくほく普電しか動いてなかったぞ。
これじゃどれが正しいか分かんないし、ずっと待ちぼうけ食らうことになる。
真剣に国交省に皆で連絡した方がいいんじゃないの?
716:名無し野電車区
10/01/18 19:39:00 QADad02E0
まあ「上越線自体が水上~宮内間で止まっている」ってのは一部は正しいんだけどねw
実際宮内~六日町は終日運休だったみたいだし
「特にそういう連絡が入っていないから動いているんじゃないんですか」
にはテキトーな投げやり感一杯で呆れたがw
あと、ほくほく線ははくたかも動いてたよ
717:名無し野電車区
10/01/18 22:23:02 O2pqD3Zn0
浦佐は1から3番線まで車両が止まっている。
下り線は 浦佐の先で数本立ち往生しているそうだとか聞いた。
今日の能登 北陸の下り あけぼのは上り線を使うのか???
718:名無し野電車区
10/01/18 23:26:39 uPqAMAGl0
上越線が211になるって噂、有ったよな。
セミクロスなら良いんだけど、確かロングだよな
いっその事ACトレインを…
719:名無し野電車区
10/01/19 00:05:44 dekBOTib0
当分115系が現役だろ…
720:名無し野電車区
10/01/19 00:28:30 WwsOfWJs0
雪に強いのか?211系で大丈夫?
721:名無し野電車区
10/01/19 00:38:58 xgx1jcdW0
>>720
211系は少なくとも115系0・300番台並みには雪に強いということになってる
722:名無し野電車区
10/01/19 00:39:32 ddmaMdoG0
211系は無理じゃね?特に問題が無ければ水上くらいまでは運用あってもおかしくないと思うが・・・
723:名無し野電車区
10/01/19 00:42:34 EdeL03Ir0
大丈夫
ENRが貧弱だから、どうせ除雪も追いつかないしw
724:名無し野電車区
10/01/19 00:44:55 ddmaMdoG0
>>721
わざわざ115系1000番代を作ったんだから、それじゃ辛いんじゃね?
725:名無し野電車区
10/01/19 00:57:32 xgx1jcdW0
>>724
211系1000・3000番台と115系1000番台の差は雪切室の設置くらいなのだが(前面の貫通扉の
膨張性シールゴムは211系も装備)、E127系が211系と同様に戸袋を主電動機冷却風の
風洞にしてるので、それでE127系が耐えられるなら211系も対応できるのではないかと思う
他に問題となりそうなのは抑速回生ブレーキの失効の多発による制輪子の磨耗量大幅増くらいかな
これは地上設備で対処する(変電所に回生電力吸収用の抵抗器や電力蓄積装置を設置する)
という方法もあるが
726:名無し野電車区
10/01/19 02:28:18 gUojKR950
巨人から阪神へ、沢村賞2回の小林繁さん追悼OFF
スレリンク(offmatrix板)
2010/01/20(水)
正午から葬儀
えちぜん鉄道で田原町下車
▼通夜・告別式 通夜は19日午後6時、告別式は20日正午から、いずれも福井市松本4の8の7、千福寺りんどうホールで。
喪主は妻、静子(しずこ)さん。
小林繁は阪神一年目の対巨人戦が8勝0敗でかなりの話題・悲劇のヒーローになったのだが
それ以降は5勝15敗でしかなかったというのは逆に意外。
江川事件では小林に対する同情論が多く、巨人ファンをやめたり、阪神ファンに転向する者が続出。
なかでも吉永小百合の「江川が入ったので巨人ファンやめます。」 発言は話題に。
79年開幕前にはABC制作テレビ朝日系全国ネットで「泣くな小林投手」なる90分特番まで放映。
開幕後~翌年にかけてテレビ、ラジオ局は小林先発日を予想し、阪神絡みのカードを急遽編成したり、
登板日には巨人戦と二元中継を行う局さえあった。
日本テレビとて例外でなく、読売テレビや広島テレビが中継する
阪神戦デーゲームの同時ネットが多々あった。
歴史のifだが、小林・江川・西本なんて3本があったら圧巻だったろうな。
727:名無し野電車区
10/01/19 10:06:30 knxKMJO00
スレ違いだがあの時小林に次ぐトレード候補は西本だった。
小林でなければ西本と若手がもう一人阪神に行っていたはず。
ゆえに小林・江川・西本の三本柱は有り得ない。
728:名無し野電車区
10/01/19 10:21:40 ExfpVQmEO
まぁ後の祭りだか除雪車を廃車にしたタイミングが悪かったな。
729:名無し野電車区
10/01/19 10:25:56 coJnLhnX0
一昨日の上越線はずっと不通でした。
18きっぷで、越後湯沢から長岡は、無料で新幹線に振替が可で、
長岡から高崎は、乗車券を購入すれば、特急券分は振替が可能と言われました。
18きっぷによる振替には、特に規則はないのでしょうか?
また、乗車券が必要か否かの判断は、誰が決めているのでしょうか?
730:名無し野電車区
10/01/19 11:36:35 2ErryIaKO
>>729
基本的に18きっぷは振替輸送の対象とはなりません。振替実施か否かは各支社など上層部の判断次第ですが、規則上はNGです。
731:名無し野電車区
10/01/19 12:33:52 okUs15Mx0
>>729-730
日曜に長岡から上越線使おうとして新幹線に振り返られたけど、普通券不要、18切符のみで長岡-高崎ワープできたよ。
普通券不要の振り替えは驚いたので駅員に聞き直したけど、それでもOKという回答でした。
時間帯によって対応違ってたんだろうね。
16時30分くらいはそんな対応してました。
732:729
10/01/19 12:59:57 coJnLhnX0
>>730-731
回答、ありがとうございます。
18きっぷで新幹線に振替できたり、特急券分の振替ができて、ありがたかったけど、
長岡で振替ができたとき、駅の掲示には「振替乗車は行なっておりません」となってました。
駅の人の案内もまちまちだったりと、ちぐはぐだったのは残念でした。
733:名無し野電車区
10/01/19 13:22:12 9yFZ4mVR0
能登北陸廃止大歓迎
734:名無し野電車区
10/01/19 14:59:36 MTDaxVPh0
上越線で120km/h出せる区間ってどのあたり?
あと、高崎~渋川では120km/h出せる?
735:名無し野電車区
10/01/19 23:25:26 TlZOsK8W0
浦佐って4線あっていつ使うんだろうと思ったけど
異常事態時対応用なんだな
側線はがしてる駅多いけど最低限は残してるんだなJR
736:名無し野電車区
10/01/19 23:28:51 dR0MfiVW0
大昔には只見線から浦佐駅まで直通列車が有ったらしいな
737:名無し野電車区
10/01/19 23:35:02 XvX7SyhM0
>>736
小出で上越線から只見線へ直接渡れないんだけどな
738:名無し野電車区
10/01/19 23:40:09 dR0MfiVW0
>>737
剥がしちゃったからな。渡り線は半分位残ってるんだけどさ
つーか五日町駅とか塩沢駅とか石打駅とか、もともと留置出来る規模の駅を縮小させるとかいくらCTCの為の省力化と言っても…
有事の際はどうすんだよと。本線に止めとくのか?浦佐や六日町だって限界は有るぞ
739:名無し野電車区
10/01/19 23:43:19 XvX7SyhM0
ダメなら運休だろ
740:名無し野電車区
10/01/19 23:44:58 dR0MfiVW0
ウヤかい。
そういえば明日真昼間に運休とか行先変更させて除雪するみたいだな。
741:名無し野電車区
10/01/20 07:29:07 DCKjp9O/0
:依頼66@あっくんφ ★:03/10/02 05:08 ID:???
巨人、阪神の元投手で野球解説者やスポーツキャスターとしても活躍した
小林繁氏(50)が、先月18日に東京地裁に自己破産を申請していたことが
1日、分かった。2日発売の「週刊新潮」によると、かつて飲食店の
共同経営をしていた会社の倒産が原因という。小林氏が裏書きした手形や
ゴム判が勝手に押された手形が乱発され負債は一時、10億円に膨れ上がったという。
現在の負債は4億円といわれるが、返済できる力がないとして自己破産を余儀なくされた。
福井県にあるジャパンセントラル倶楽部というゴルフ場の支配人に抜擢されたのが始まりです。このゴルフ場はバブル期に作られ、
当初は結構値段も高く、お金持ちしか行けないゴルフ場だったのですが、バブル崩壊後、お客を取るために安くしたり、
県内では初のグリーンまでのヤード数が分かる表示機、またフェーアウェイに乗り入れできるカートを採用したりと、
色々としてきました。で、元タイガースの川藤選手が福井県出身ということで、タイガースの選手がよくこのゴルフ場を利用してて、
その関係でタイガース時代、引退してからもよく小林投手は利用しておりました。
ちょうど就職が決まってなかった小林投手に支配人の話しがもちあがり、声をかけたところ、
小林さんはここの支配人となったわけです。
そのため住居をこちらに移し、仕事をしていたわけです。
少し前まで福井の少年野球の総監督になったり、野球教室を開いたりと、福井県のために活動されておりました。
福井市二の宮のマンションに住んでいたらしい。
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
巨人でブレイクした頃、週刊ベースボールに百合ヶ丘の家で最初の奥さんと坊やとの写真を見た。
おそらく、今の松井と同じくらいじゃないかな。確か息子さんは2人いたと思う。
742:名無し野電車区
10/01/20 09:01:40 Sv7+fNkH0
巨人でブレイクした頃、最初の奥さんと確か息子さんは2人いたと思う。
どうも巨人の最後あたりで離婚の方向になってて慰藉料とかが必要だったんで、
球団は大金を出せばトレードに応じると見ていたフシがあったみたい。
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
:依頼66@あっくんφ ★:03/10/02 05:08 ID:???
巨人、阪神の元投手で野球解説者やスポーツキャスターとしても活躍した
小林繁氏(50)が、先月18日に東京地裁に自己破産を申請していたことが
1日、分かった。2日発売の「週刊新潮」によると、かつて飲食店の
共同経営をしていた会社の倒産が原因という。小林氏が裏書きした手形や
ゴム判が勝手に押された手形が乱発され負債は一時、10億円に膨れ上がったという。
現在の負債は4億円といわれるが、返済できる力がないとして自己破産を余儀なくされた。
福井県にあるジャパンセントラル倶楽部というゴルフ場の支配人に抜擢されたのが始まりです。このゴルフ場はバブル期に作られ、
当初は結構値段も高く、お金持ちしか行けないゴルフ場だったのですが、バブル崩壊後、お客を取るために安くしたり、
県内では初のグリーンまでのヤード数が分かる表示機、またフェーアウェイに乗り入れできるカートを採用したりと、
色々としてきました。で、元タイガースの川藤選手が福井県出身ということで、タイガースの選手がよくこのゴルフ場を利用してて、
その関係でタイガース時代、引退してからもよく小林投手は利用しておりました。
ちょうど就職が決まってなかった小林投手に支配人の話しがもちあがり、声をかけたところ、小林さんはここの支配人となったわけです。
そのため住居をこちらに移し、仕事をしていたわけです。
少し前まで福井の少年野球の総監督になったり、野球教室を開いたりと、福井県のために活動されておりました。
福井市二の宮のマンションに住んでいたらしい。
743:名無し野電車区
10/01/20 09:35:07 VijW3Rnv0
>>732
15日夕方に長岡にいたんだがスケベ心を出して聞いてみたら振り替えナシ
で最終水上行きに乗ったら宮内でウヤw
まぁ18は救済ナシが原則なんで別払いには文句ないが、日によってバラバラってのはいかがなものかと
(そう言えば宮内からバスで長岡に戻って駅員に「無理矢理走らせたんじゃね?」と疑問を呈したところ、
「やっぱりダメだったみたいですね」と呑気な回答、あのなぁ…)
744:名無し野電車区
10/01/20 09:35:29 rHvngNAF0
北陸
745:名無し野電車区
10/01/20 10:37:55 i1TOiLSw0
ところでなんで寒冷地仕様の電車が窓開くの?
毎日毎日隙間風が寒いです
まあ壁に寄りかかって落ち着けるからそれでもクロスシートの窓際座るんだけど
746:名無し野電車区
10/01/20 12:26:08 in2Rlna90
>>745
115系は扇風機の時代があってだな。
747:名無し野電車区
10/01/20 14:12:00 e2YbPaNt0
小林繁さんが語った江川事件(1)~(6)
URLリンク(www.tokyo-sports.co.jp)
URLリンク(www.tokyo-sports.co.jp)
URLリンク(www.tokyo-sports.co.jp)
URLリンク(www.tokyo-sports.co.jp)
URLリンク(www.tokyo-sports.co.jp)
URLリンク(www.tokyo-sports.co.jp)
首都圏での試合が半分以上あるのは仕方が無い。
でも、一時期とは比べ物にならないほどデーゲームが増え、地方のドサ回りも増えた。
巨人の地方開催は読売新聞が売れない地域でやるからでしょ。
関西もその一地域で来年は京都開催もある。
甲子園は若干不便だしチケット取れないから大阪開催はありがたいよ
川崎時代のロッテなんか地方主催20試合くらいやってたのに、千葉マリンの指定管理者になったらゼロ!
逆に今や巨人が地方主催最多?
チケットも取りにくく治安も悪い甲子園しか行けなかった関西のGファンにとってはかなり有難いらしい。
91年までのGWは基本デーゲームで、休日の間にはさまった平日でもデーゲームにしてた。
93年だけ6月に北陸シリーズ2連戦(ヤクルト戦)があった。
旭川スタルヒンは長嶋政権時、一度も使用されていない。
福岡、札幌円山、大阪ドームのみとか言うふざけ過ぎなシーズンが普通にあった。
しかし今でもフランチャイズ主催してる大阪ドームって凄い謎な気がするのは俺だけ?
巨人戦なんて甲子園で幾らでも観られるのにw
一番日程で恩恵を受けていたのが、長嶋&ナベツネ時代だろうなw
デーゲームはほとんどしない(旭川か円山のみ、地方遠征は一切なし(お茶濁し程度に福岡ドーム)
これで勝てなかったんだからな。
ちなみに94年~96年の地方遠征は、福岡、札幌円山のみだった。
その後くらいから全試合ナイターとか異常になってった。
今は以前に戻った感じかな?平日デーゲームまで復活したし。
藤田巨人くらいまではかなりデーゲーム&地方開催はあったかな。
748:名無し野電車区
10/01/20 17:06:04 31Xm/NDD0
小林繁さん通夜にハム多田野らが参列
URLリンク(www.nikkansports.com)
. 急逝した日本ハム小林繁1軍投手コーチ(享年57)の通夜には、巨人、阪神で活躍した同氏を悼んで関本四十四氏、
新浦寿夫氏、川藤幸三氏、前レンジャーズ大塚晶則投手、前ジャイアンツ藪恵壹投手ら、ゆかりのある球界関係者らが参列。
残した足跡を表すように、約250の献花が祭壇を囲んだ。巨人長嶋茂雄終身名誉監督、ソフトバンク王貞治球団会長を
はじめ「江川問題」の江川卓氏、楽天を除く11球団の監督名で供花された。
運命に翻弄(ほんろう)された、同氏を象徴するような秘話も明かされた。法名は「球愛院釋静繁(きゅうあいいんしゃくせいはん)」。
喪主を務めた静子夫人が、野球と2人の名前から1字ずつとって決めたという。約7年間の交際を経て08年12月に同夫人と結婚。
1軍コーチに就任した今年から札幌でマンションを借り、2人暮らしを始める矢先だった。同氏は生前、札幌を愛妻と訪れていた。
関係者によるとこの日、涙声で参列者へあいさつをした静子夫人へ、こう約束していたという。
「シズちゃんのウエディングドレスの写真を撮ろうな」。果たせないまま、天国へと旅立った。
自宅マンションを出る小林氏の棺。左は喪主を務めた夫人の静子さん(写真:サンケイスポーツ)
URLリンク(www.sanspo.com)
URLリンク(www.sanspo.com)
巨人でブレイクした頃、週刊ベースボールに百合ヶ丘の家で最初の奥さんと坊やとの写真を見た。
おそらく、今の松井と同じくらいじゃないかな。確か息子さんは2人いたと思う。
どうも巨人の最後あたりで離婚の方向になってて慰藉料とかが必要だったんで、球団は大金を出せばトレードに応じると見ていたフシがあったみたい。
URLリンク(www.tokyo-sports.co.jp)
URLリンク(www.tokyo-sports.co.jp)
URLリンク(www.tokyo-sports.co.jp)
URLリンク(www.tokyo-sports.co.jp)
URLリンク(www.tokyo-sports.co.jp)
URLリンク(www.tokyo-sports.co.jp)
749:名無し野電車区
10/01/21 00:09:08 LilX9bGu0
あの嫁31歳かよ
やるねえ、ダンディだもんな
URLリンク(www.youtube.com)
あまりこういう書き方をするのは今、憚れる部分もあるんだが
やはり数いる選手の中で、ある選手がトレード候補に上がってしまうというのは
表立ちはしなくても何らかの要因はあったりするからね。
江川問題の時は、当然ながら圧倒的に江川か叩かれたために、陰になって見えない部分もあったわな。
小林すげえ!30歳近く年下の嫁さんだったのかあ・・・有名人とはいえ驚きだ
1982年大丸時代の奥さんと離婚。
URLリンク(www.tokyo-sports.co.jp)
1983年に13勝を挙げるが引退。 実働11年139勝95敗。
1984年から1996年までTBS、朝日放送で野球解説者、スポーツキャスター。
1992年2度目の結婚。久美子夫人は1993年から2年間パリで料理修業。
1995年7月参院選に出馬(さわやか新党)し、落選。
1997年から2001年まで近鉄バファローズの投手コーチ。
2003年に経営していた高級クラブや飲食店が破綻し、負債10億円を抱え自己破産。
2008年12月3度目の結婚。約7年間の交際を経て静子夫人(30歳)と。
自宅マンションを出る小林氏の棺。左は喪主を務めた夫人の静子さん(写真:サンケイスポーツ)
URLリンク(www.sanspo.com)
巨人でブレイクした頃、週刊ベースボールに百合ヶ丘の家で最初の奥さんと坊やとの写真を見た。
おそらく、今の松井と同じくらいじゃないかな。確か息子さんは2人いたと思う。
どうも巨人の最後あたりで離婚の方向になってて慰藉料とかが必要だったんで、球団は大金を出せばトレードに応じると見ていたフシがあったみたい。
750:名無し野電車区
10/01/21 00:36:07 JBuRDl360
板違いで申し訳ないが、国道17号の三国トンネルって、1日当たりの通行量ってどれくらい(何台)なの?
>>658のライブカメラを見ている限り、車の姿が映ってないんだが。。。
URLリンク(niigatasnow.web.fc2.com)
751:名無し野電車区
10/01/21 03:52:03 X0f1w+P+0
映ってないってことはないと思うよ
関越トンネルが危険物積載車両通行止めなのもあって大型車も多い
752:名無し野電車区
10/01/21 08:25:50 fOZIa7mR0
>>750
7000台と先日上毛新聞に載っていた。
753:名無し野電車区
10/01/21 10:13:39 QbakeiAo0
>>750
およそ3000台弱みたいだね。
URLリンク(www.mlit.go.jp)
URLリンク(www.hrr.mlit.go.jp)
754:名無し野電車区
10/01/21 23:43:49 B6Vs2JD00
北陸死ね
755:名無し野電車区
10/01/22 16:21:27 1N3xvf+D0
あけぼの廃止大好き
756:名無し野電車区
10/01/22 19:15:28 O1Dqc/rJ0
私は、パートで働いています。
パートは私のみです。
先日、有給休暇を連続で3日間、いづれも、午後のみ半日とりました。
1日目、15時退社
2日目、15時30分退社
3日目、15時退社
私は、時間給ということもあるのでしょうか・・・・
このどの日も、有給手当が丸々もらえず、
現場、会社全体が、それぞれの時間で退社しているので、1日目、3日目は時間給の2時間分
757:名無し野電車区
10/01/23 09:43:26 bvfmI1Cy0
:以前旦那名義で契約していて旦那の祖父が亡くなった時、葬式を頼みました。
喪主は父で私たちは関係なかったのですが私たちが積立していた互助会のも勝手に使われていました。
解約や葬式に使うのに手続きは要らないのですか?
本人(旦那)は話は勿論サインすらしてません。
これって父が喪主なら息子名義ので解約して
758:名無し野電車区
10/01/23 23:05:11 txqQI6yd0
この時期は水上以北でもっと増発してほしいものだ
759:名無し野電車区
10/01/24 00:11:13 mj9vTEdr0
まけぼのマダー
760:名無し野電車区
10/01/24 03:33:50 QxelpCK+0
>>758
増発したとして
冬はこの前みたいに大雪連発したら
まともに動くかワカランでw
761:名無し野電車区
10/01/24 23:13:14 4hJbxhtr0
にしても9時のやつおわったらしばらくこないのはいやだなー
せめて9時のあと午前中にもう一本ほしいところ
冬はともかく夏とかねw
762:名無し野電車区
10/01/24 23:23:40 bsNYkQ1i0
今日のDD51の水上往復シテンはテツが少なかったね
763:名無し野電車区
10/01/24 23:50:30 goHTnmhW0
少なくて良いじゃん
みんな209行ったんだろう
764:名無し野電車区
10/01/25 01:22:02 YHXMC7280
水上ゆき乗ってたら、渋川発車後に旧客引っぱっていたのがそれだったんだ。15:05頃
そのあと沼田→後閑でカメラの砲列が一箇所あった。貨物かな?
湯檜曽の駅舎が建て替え中でびっくり。なにせ上り下りが分かれるところからキレイさっぱり無くなっていたから。
あと上りホームにいたらサルが線路向かいの斜面まで出てきていて怖かった。
765:名無し野電車区
10/01/25 11:12:28 hy6kaPcI0
以前、個人経営のネイルサロンに勤めていました。
2009年8月にオープニングスタッフで入り12月21日にオーナーと
のケンカで辞めました。
11月21日に退職の申し出をしたのですが、11月末に
一人スタッフが辞めるという事で人手不足を理由に明確な
退職日を決めてもらえず引き延ばされました。
オープニング当初はオーナー自身店に来ていましたがだんだ
ん来る時間も遅くなり私が辞める2ヶ月前くら
いか
らは
766:名無し野電車区
10/01/25 16:34:27 YjOuYvsk0
>>765
死ね
767:名無し野電車区
10/01/27 20:17:15 4PFguFWV0
ところで、津久田-岩本間にある変電所?に
「PCB汚染物保管所」という札が付いた小屋が見えるがなんでそんな物騒なもんがあるんかね
変圧器の絶縁油に使ったのだろうか
768:名無し野電車区
10/01/27 20:19:48 4tWMpsrA0
>>767
あのへんは電化時期が古いから、PCBを使った変圧器が使われていた時期があってもおかしくないわな
769:名無し野電車区
10/01/28 16:30:56 31oU6azv0
8084レあり
単機だけど…
770:名無し野電車区
10/01/28 17:27:32 ptw1Le570
あの単機貨物だったのか
てっきり回送かと思ってた
771:名無し野電車区
10/01/30 07:06:51 KN2FvbTOO
本日のシーハイル上越、指定席完売。
相変わらず人気高いね。
ちなみに乗客の殆どは非鉄でヲタは俺位?w
772:名無し野電車区
10/01/30 07:35:11 7bcP6RC30
>>771
岩原のΩカーブで三脚立てて待ってるよ。
773:名無し野電車区
10/01/30 08:44:46 KN2FvbTOO
>>772
スマソ。今日の自分は渋川下車で183の団臨狙い。
ちなみにシーハイルはOM102ですた。
余談だが熊谷、高崎、新前橋と到着する度に指定席がズンズン埋まっていく流れが結構面白かった。
シーハイルってマリくじみたいな方向性の多客臨なのね。
774:名無し野電車区
10/01/30 12:18:24 bP1VNqY6P
ところで113系廃回関連で、リニューアル編成同士だと上信越線を自走出来ないってガチ?
SIVが搭載されていて、誘導障害の確認がとれないとか何やらで~。
775:名無し野電車区
10/01/30 13:22:51 tCiJvgP30
>>774
てか、タカの115系だってリニュ編成はSIV。
EH200なんか大容量なVVVF。653系だって吾妻線すら入線実績有り。
その点考えてみよう。
776:名無し野電車区
10/01/30 14:21:18 bP1VNqY6P
>>774は水上以北な。あと信越線。
ちなみに113は幕張のやつ
777:名無し野電車区
10/01/30 15:45:51 KN2FvbTOO
先程温泉特急撮ってたんだが、64-1000JRF更新車にDE103509が連れられて下って行ったけど、あの回送列車は何?
778:名無し野電車区
10/01/30 15:59:42 tCiJvgP30
>>776
高崎操~南長岡を走っているEH200って、制御装置は何だろうね?
機種が違えど、基本的同じだからねぇ。
信越線って言うと、横川~高崎間と間違えるし。長野側を指す場合、信越本線。
779:名無し野電車区
10/01/30 23:30:51 7Z2B9pZp0
>>777
5789レ
DE15をDE10化して新潟貨物ターミナル
で使うため。
780:名無し野電車区
10/01/31 09:03:30 i+wJGsGx0
皆さんの量販店で値切る方法は何かありますか?
僕は、他店の話をしたり、あえて店員にため口で話をしたり、色々作戦を考えて、明後日、や○だ電機で、
冷蔵庫、テレビ、冷暖房、除湿器、空気清浄器、掃除機など買うつもりです。
皆さんの量販店で値切る方法はなにかありますか?
体験談などありましたら、教えてください。
781:名無し野電車区
10/01/31 09:11:06 Cn0pZ9FLO
あげ
782:名無し野電車区
10/01/31 11:59:52 5LkCHPyW0
今日5788レのスジでDE10の甲種あるな。
南長岡で撮れないかな?
783:名無し野電車区
10/01/31 12:01:14 5LkCHPyW0
>>782
DE10じゃなくてDE15だった。
784:名無し野電車区
10/01/31 12:46:32 maTSmN6E0
de15何が引っ張ってくるの?
785:名無し野電車区
10/01/31 12:51:20 IWBSovFf0
EF64 1009のはず・・・
786:名無し野電車区
10/01/31 14:32:37 maTSmN6E0
785 ありがとうございます。
787:名無し野電車区
10/01/31 23:03:23 +h48B7ZZ0
3月改正で能登、北陸廃止になるのを数日前にいまさら知った…。
もう今は葬式連中で連日満員なんだろな。
昨年乗っておいてよかった。
夜の上越線がますますさびしくなるなあ。
788:名無し野電車区
10/02/01 14:03:43 nFcF77sbO
>>787
能登は臨時・485系化で残るからまだマシでしょ。
運転本数もホリ快並みに多いし。
ちなみに先月の三連休、能登に上野→高崎、金沢→富山と区間乗車したけど、
金沢からの上りはいつも通りガラガラ。
駅撮りする葬式厨は凄く多かったけどね。
789:名無し野電車区
10/02/01 20:21:55 cQSy/egN0
485系。どこの車両だっけ?
790:名無し野電車区
10/02/02 00:43:47 TIk1MZfV0
>>786
それを言うならセンキューだろ
791:名無し野電車区
10/02/02 15:57:57 lPcrm6i90
E129なんてのが入るんだそーだ
792:名無し野電車区
10/02/03 23:39:55 DWAViIff0
喧嘩は些細なことから始まり大きくなりました
「お前の家は血が悪い」
「おれは朝も夜も働いているのに飯の時間が遅い」
「感謝しろ」
等、酷いことをたくさん言われました
ご飯の時間だって7時~7時半には食べられるように作っているし、生活費を渡されるときは常に「ご苦労様。ありがとね」と感謝していたのに
前々から何かとつっかかってきては家出をしている旦那なので、今回も「またか」と思ったのですが、今回はさすがに私も我慢できずに離婚を決意しました
793:名無し野電車区
10/02/04 09:46:59 +Kpk5GYX0
上牧駅前の駐車場が、来月から月極になるらしい。
上越国境が不通のときは重宝してたのに…
794:名無し野電車区
10/02/04 20:32:51 fU0+wq530
de15今日の機関車は?
795:名無し野電車区
10/02/04 23:22:52 0kUVoHqB0
EF641004
796:名無し野電車区
10/02/05 19:24:02 Xf5tavQD0
明日のシーハイルは水上以遠ウヤか??????
797:名無し野電車区
10/02/05 21:13:34 B0ygoRb/0
明日、予想積雪群馬山側で80cm、新潟で1mだってよwww
湯沢あたりは2mぐらい降るんじゃないのwwwwwwwww
798:名無し野電車区
10/02/05 23:37:12 TaeeorNR0
今日上越国境を代行タクシーで越えてきたけどジャンボタクシーで十分な輸送量なんだね
799:名無し野電車区
10/02/05 23:39:43 2+kgQLpv0
そりゃまあ、ローカル線区だしな…
貨物幹線だけど
800:名無し野電車区
10/02/06 06:16:36 oNz/GYCx0
乗客に猿が乗る区間といわれたくらいだし。
土合の猿は元気かな。土石流以来めっきり見なくなったなあ。
801:名無し野電車区
10/02/06 12:33:43 nV/ZX/670
明日何かありますか?
802:名無し野電車区
10/02/06 12:37:27 /f98FptM0
>>801
雪
803:名無し野電車区
10/02/06 12:39:27 yxE6qUK30
湯檜曽でたまに猿が出るらしいな
804:名無し野電車区
10/02/06 14:04:50 nV/ZX/670
乗務員訓練いつありますか?
805:名無し野電車区
10/02/06 19:19:21 KMa8j62O0
それどころじゃ無い罠
806:名無し野電車区
10/02/06 19:24:38 4ej0Qj4l0
そのときクレームメールをBCCで出した人から入手して持っている
私が団運営にクレームしたときのインスペクター(団内結婚)その
配偶者が思った自然な疑問を その団長が全く聞こうとせず 一緒にいた神父も聞いてあげない
で孤立させた
点
・また 誰が言ったのかわからないのだが(多分 同じパートの男性)夫婦でそのパ
ートの楽器をやっている その女性酒癖が悪いことを理由にやめろとか一緒に演奏したくないと
か言った。(結局辞めた)運営が取り上げなかった点。
・キリスト教音楽をやっている団体で キリスト教を謳いながらなんなの
でしょうかねと書いた点
807:名無し野電車区
10/02/07 07:04:42 2f7KZjIw0
私は
友達と些細な?事から喧嘩になり家にあった洗濯機
、絨毯、お
皿、布団、部屋の鍵を変えてもらいました。理由
は勝手に
私の部屋に男連れこんでたから…口約束ゎしてました。
反省の色も
なく自分か
ら「迷惑かけ
たから迷惑料として
家賃を何月分まで払います」って言われて私は、そこ
までしてもらう意味がないので拒否してたら紙に念
書?として書いて渡され
ました。
808:名無し野電車区
10/02/07 07:49:41 ZC9hHr8W0
>>806-807
はいはいNGNG
809:名無し野電車区
10/02/08 17:51:35 hKUuqeAp0
ニュースで新潟市の大雪がやっていて、
地元の人が何十年ぶりの大雪とか言ってましたが、
平成18年豪雪より降っているんですか?
新潟市は例年、そんなに雪の多い土地ではないですが、
今年に関しては越後湯沢とかの中越地方よりも降っているんでしょうか?
810:名無し野電車区
10/02/08 18:10:25 blDrsjkT0
>>809
新潟市内はおそらくそうでしょう。
中心部含め1m弱積もるのは異常。
もちろん津南十日町湯沢辺りも3m弱積もってるみたい。
この間の豪雪は水上でも吹雪いてたからね。
811:名無し野電車区
10/02/08 19:16:55 hKUuqeAp0
水上は普通にふぶくやん
812:名無し野電車区
10/02/09 06:11:43 JrmMRm6n0
岩本駅で駅舎建て替え中
URLリンク(m-michinoku.jp)
813:名無し野電車区
10/02/09 23:55:41 iWhCyai90
>>812
あ、あぶねえ。去年の紅葉のとき撮っておいてよかった。
同じとき行った湯檜曽は orz だったが。
なんか立て替え、改修ラッシュだなぁ。
土合も危ないなこりゃ。
814:名無し野電車区
10/02/10 07:44:34 0sUJB/820
上越線などに115系と107系の置き換えに、E233系3000番台付属
5両が来る可能性は高いですか。
つまり、高崎車両センターの115、107、211がE233に統一。
一部のG車付き高崎線快速が水上まで乗り入れもいい!
815:名無し野電車区
10/02/10 09:34:11 8PRsBo6P0
211の置き換えにE233が来る位だと思う。E233で置き換えられるくらいなら211になってるだろうよ。
816:名無し野電車区
10/02/10 11:17:38 38IETYE80
新前以北 211 Bは3~4両 Aは5両のまま
以南 E231 と E233
817:名無し野電車区
10/02/10 11:58:20 0sUJB/820
水上駅でE233系の快速ゆけむりとE129系の並びが見たい!
818:名無し野電車区
10/02/10 17:56:21 C7KTD+h80
シーハイルが明日から編成変更だけど田町車に幕入ってたっけか?
819:名無し野電車区
10/02/10 19:21:07 hark3r390
水上駅でD51とC61とC57の並びが見たい!
820:名無し野電車区
10/02/10 19:25:25 vp8mmyKe0
無理だろ…
821:名無し野電車区
10/02/10 19:36:46 8PRsBo6P0
縦並びなら・・・・・・
822:名無し野電車区
10/02/10 19:43:41 vp8mmyKe0
廃車回送か
823:名無し野電車区
10/02/12 06:27:59 DZv+8tXY0
自分のIDでやってみましたが数点あります。
評価の表記が「大変○○」ではなく「非常に○○」。
グラフに反映されない箇所があり、グラフに反映されなくていい箇所が反映されています。
12時間以内の評価について
ウチは2件あって両方ともストアから。
落札後すぐに入金をして翌日午前中に評
824:名無し野電車区
10/02/12 09:30:40 MfMmYFcVP
列車往来危険:「受験でストレス」踏切に自転車…中3逮捕
URLリンク(mainichi.jp)
盗んだ自転車を踏切内に放置したとして、群馬県警高崎署は11日、同県高崎市の中学3年の少年(15)を盗みと列車往来危険の疑いで逮捕した。
少年は「高校受験を控えてストレスがあり、むしゃくしゃしてやった」と容疑を認めているという。
逮捕容疑は、6日午後5時20分ごろ、高崎市内のゲームセンターで自転車を盗み、同45分ごろ、同市浜尻町のJR上越線の踏切内に放置し、電車の往来に危険を生じさせたとしている。
同署によると、高崎発新前橋行きの回送電車が自転車と衝突したが、けが人などはなかった。この電車が約30分にわたり現場に停車し、上下計17本に遅れが出た。
上越線は8日にも、電車が線路上の自転車にぶつかる事故があり、少年は関与をほのめかしているという。
825:名無し野電車区
10/02/12 17:18:43 6+m4NQxh0
突然、自宅に 国内保証援助会 と言う所から電報が届きました。
内容は、至急ご連絡下さい と 電話番号のみ
個人名などは一切ありません。
何事かと思い検索したところ、この国内保証援助会に
されたと言う内容のものが出て来て怖くなりました。今までここを利用したことも有りません。
このまま無視をして後で何か請求されたりするのも怖いので皆さんのアドバイスを頂けたらと思います。
宜しくお願いします
826:名無し野電車区
10/02/12 21:13:23 ojIdy/TR0
>>824
そいつはもう高校には行けないなw
827:名無し野電車区
10/02/12 23:39:25 gvZut5gc0
>>825
URLリンク(www.pref.gunma.jp)
828:名無し野電車区
10/02/13 01:36:25 6NA0Bh+u0
受験でストレスってなんだよw
今時ほとんど推薦入試だろ・・・一般なんて1/3以下って学校もあるらしい
829:名無し野電車区
10/02/13 10:24:01 8IFDgM/a0
公立の前期は30%ほどしか取らないぞ
830:名無し野電車区
10/02/13 16:48:39 ZTX5CRSfO
群馬県内結構な雪降ってるみたいだけど、上越線動いてる?
831:名無し野電車区
10/02/13 18:07:09 A03nQAs40
>>830
草津6号が5分ほど遅れ。そのほかにもローカル各線が微妙な遅れ。
832:830
10/02/13 20:08:32 ZTX5CRSfO
>>831
レポサンクス。
現在高崎線で北上中だけど埼玉県内も雪ちらついてるね。
833:名無し野電車区
10/02/14 14:06:42 YCzAFsdF0
今日の、夜行列車は動く?
834:名無し野電車区
10/02/14 15:51:01 qyDPFWON0
湯檜曽駅
URLリンク(m-michinoku.jp)
835:名無し野電車区
10/02/14 18:36:52 QVdH6yrTO
今日の上越国境の新潟側バリ晴れだったな。
シーハイルを岩原Ωで撮ってきたが、待機中暑い位だったw
話しは変わるが高崎のP1って国境越えしたことあったっけ?
836:名無し野電車区
10/02/14 21:40:06 ljcZ5eZ20
群馬側は午後はどんより曇っていた。いやぁ新潟側いけばよかった。
2071は原色重連だったんで追いかければよかったかなー。
837:名無し野電車区
10/02/15 00:33:17 ADgxON5D0
>>835
待機中暑い位、でも雪はすぐ溶けないもんなの?
838:名無し野電車区
10/02/15 20:20:43 s82Z0SMU0
>>835
まだ降ってからそんなに経ってないから
雪がしまるのがほとんどで
融雪して川が増水なんてまだでしょう。
雪下ろしする時体積が減る分量は少ないが、
密度が大きくなるので重くなる。
839:名無し野電車区
10/02/17 10:19:24 ID5CoXpf0
この前、上越線除雪の関係ではくたかが長岡発着になったらしいけど、
六日町以北ってはくたかが入れるの?
散水式除雪って線路が陥没しないのか?
まあ大雨が降るよりはマシか。
840:名無し野電車区
10/02/17 11:59:04 C4OHhiO00
>>839
それは柏崎経由。
上越線の六日町~長岡には入らない。
まあ、入ろうと思えばはくたか(681・683)が六日町以北に入れないことはないはず。
841:名無し野電車区
10/02/17 14:46:26 sRq1AcQx0
はくたかスレを見てると除雪の関係で浦佐接続になったことも度々あるみたい
越後湯沢-六日町より浦佐-六日町の方が距離が短いのですぐ除雪できるっぽいけど
842:名無し野電車区
10/02/17 20:24:25 qZP2V47w0
>>841越後湯沢ー六日町で急遽運休になった時
すでに北急線にはくたかが入っていれば、
新幹線振り替えの為、
近く、確実に到着できる浦佐駅へ迂回する時が時々ある。
今年もあったし・・・
843:名無し野電車区
10/02/17 20:37:17 K0l/fHVO0
>>841
距離の問題ではなく降雪量の問題だな
越後湯沢~石打だけ除雪が追いつかなくて運休ということが時々ある
844:名無し野電車区
10/02/17 21:49:47 qZP2V47w0
>>843
実際越後湯沢と五日町は、
そこまで大きく積雪は変わらない。
だが、赤坂(国道の登坂車線のところ)の辺りとかけっこうなだれの
危険性が高く、無理に動かさない時がある。
あそこは毎年のように崩れてる。
段切りをしない今降れば降るほど崩れやすくなる。
845:名無し野電車区
10/02/18 00:48:06 T3iBysX90
いい景色だなぁ・・・
URLリンク(up.2chan.net)
846:名無し野電車区
10/02/18 07:55:27 Hzf2Kq0L0
厳冬の除雪、福島・JR只見線
動画 田子倉駅 その作業の様子
URLリンク(www.asahi.com)
847:名無し野電車区
10/02/18 23:13:40 ihFqtlaXO
16日、夕方に水上→高崎乗ってたが途中からか水上から居たのか分からないが車内に警察官が3人いた。
何度か車内を行き来してたんだが何かあったんかな?
ちなみに井野辺りでもまだ居たから高崎まで乗ってたんだと思う。
群馬県警察と書いてあった。
848:名無し野電車区
10/02/19 06:50:16 haH8f+Fc0
>>847
水上1548発の746Mかいな?
キセラー鉄ヲタ狩りに必死ですなw
849:名無し野電車区
10/02/19 08:56:26 4/VOevwY0
もっとやるべき
850:名無し野電車区
10/02/19 11:33:43 iGxPI6/4O
>>848
まさにその時間の電車です!
普通に警官が居たからびっくりしたよ
やっぱりミネル狩りか…