09/10/12 16:28:47 XlmjTVw60
>>878
俺は、輸送形態からすれば、本来なら関西線=大垣、飯田線=神領の方が都合がいいとは思ってるんだよね。
関西線と中央線が運用をリンクさせているが、もともと両線は輸送量も沿線事情も全く異なり、本来車両の併用は無理がある。
これに対し飯田線の場合は、中央線名古屋口との併用などもとから考えなくていいし、事情の近い木曽地区用と併用できる。
逆に関西線と東海道線の各駅停車は輸送量も沿線事情も比較的近いし、213のような2扉はお客の出入りが激しくない路線向きだからね。
ただ、現実は塩尻経由の車両融通ができないこともあり、この案は難しい。
関西線=神領、飯田線=大垣で現状維持が続くだろう。