09/09/16 01:06:50 NpBr0Hca0
225系?のデビューてか製造される日はいつの事やら
次スレ立てますた
JRW221系223系125系521系スレpart22
スレリンク(rail板)
989:名無し野電車区
09/09/16 01:22:11 wTa4+qju0
>4ドアと3ドア両対応のホーム柵
それが北新地に申し訳程度に設置されてるアレ、なんてことはないよね…?w
990:名無し野電車区
09/09/16 01:30:17 ofJ7tcaaO
てゆうかホーム柵にこだわる必要ないじゃないかw
近鉄けいはんな線のアレでいいだろ?w
991:名無し野電車区
09/09/16 10:06:52 BlIZ02J50
>>988
乙!
992:名無し野電車区
09/09/16 11:52:15 VtHQf6VD0
ぬるぽ
993:埋めネタでもある
09/09/16 11:59:25 TLyUMcpTO
今、茨木から京都線下り快速のV+Vに乗ってるが
ガラガラだねえ。J編成で充分だよ。三ノ宮まで観察するわ。
994:名無し野電車区
09/09/16 12:01:27 Vkx8GOyr0
>>937-938
事故の前のD223はは140km/h化と同様に新快速専用ので検討されてたお話
車体断面が変わるから面倒だろうな、採用はないだろうけど
JR西の車体はドア位置ぴっちり決めてて、ここらへんは後のこと考えてあるね。
995:名無し野電車区
09/09/16 12:14:37 TLyUMcpTO
V+V快速、大阪で座席8割埋まり。
尼崎で9割埋まり。
2号車。
996:名無し野電車区
09/09/16 12:23:03 TLyUMcpTO
西ノ宮でやや下車
芦屋で9割5分。補助椅子も込みで。
997:名無し野電車区
09/09/16 12:30:42 TLyUMcpTO
住吉でやや下車
六甲道でやはり9割5分。
立ち客も居るが空席も有り。立ち客は直ぐ降りる。
新快速に比べ空いているかと。
998:名無し野電車区
09/09/16 12:38:07 TLyUMcpTO
三ノ宮発車を編成で眺めると座席7割ほど。因みに次の新快速は12両。此方も8割程度。
新快速が終日12両なら快速はJ編成で充分かな。
999:名無し野電車区
09/09/16 12:41:43 /ZAJ3f/o0
銀河鉄道999
1000:名無し野電車区
09/09/16 12:45:40 m7xEH7F9O
1000なら6両快速殲滅!
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。