09/08/14 01:22:13 8O7LZ9yC0
>>547
おいおい、回生ブレーキが当たり前の時代に何を言うか。
しかし、東海道線は駅間が長い故に、駅の設置の要望は強いのは宿命だ。
それに、新駅ができても基本的に快速は何も影響を受けていないな。
退避時間にも余裕があるし、その範囲内で駅の設置が行われている。
どちらかと言うと、厳しいのは名古屋―岐阜間だったりするわけで。
>>554
朝のラッシュは刈谷―名古屋間でさらに緩急接続駅を1つ増やすというのも
1つの手だったりする。それができるのは今のところ共和か南大高である。
大府新駅が名古屋方面のみ2線であればできるだろう。
今のダイヤだと、退避ばかりでちょっと問題が多すぎるね。