東急電鉄車両総合スレッド35at RAIL
東急電鉄車両総合スレッド35 - 暇つぶし2ch1:名無し野電車区
09/06/30 10:05:49 eCG3b/hH0
さて7/11まであと少し。
大井町線溝の口延長までカウントダウン!!
溝の口3番線へ田園都市線の車両が入るのもあと少しで見収め!!
日中の大井町線二子玉川行きも見収め!!
記録を残すのも後少し!

結局、田園都市線の各停表示は始まらず。。。。

デワ3043/ED30が恩田工場をついに搬出!!
デキはまだ留置中。。。クハ8001と8091Fの今後は?



2009年の東急電車を語ろう。

【お約束】
くれぐれも、2000系の東武直通ネタはほどほどにしましょう。
試運転報告・長津田検車区&長津田工場報告大歓迎。妄想は、必ずチラシの裏に。


2:名無し野電車区
09/06/30 11:43:23 iaic3mAT0
>>1

3:名無し野電車区
09/06/30 11:53:52 HaCgeBbFO
>>1
乙!

あと妄想カキコと、8500系叩きは禁止します!

4:名無し野電車区
09/06/30 12:14:23 mREjswb0O


5:名無し野電車区
09/06/30 19:34:59 X5jLqoae0
未公表情報や推測を元にした事項を、
さも決定事実のように記しているサイトとの
リンクはお断りしております。
なーんて、大手HPと対決してる管理人土平内・・・


6:名無し野電車区
09/06/30 19:55:02 YxrjBUWcO
今日のグモで、半蔵門線内、東急車は、8633と青帯、赤帯以外は、5000ばかり。一日の二回のグモは、勘弁願いたい。

7:名無し野電車区
09/06/30 20:30:51 Yb8zSqJw0
age

8:名無し野電車区
09/07/01 08:06:27 XRF+cqxd0
tnlweb開くとindex?
誰かが潰したのヵ?

9:名無し野電車区
09/07/01 12:37:25 jnnYcUUNO
来年度で東横線の9000系置き換えを完了貴盆濡


再来年度で池上線と多摩川線を7000系に置き換え貴盆濡

10:名無し野電車区
09/07/01 13:39:30 K52HyxMjO
田都にこんなグモがあるとホームドアを設置して欲しくなってくるな

11:名無し野電車区
09/07/01 16:32:21 GZHXfLKCO
>>1
z

12:名無し野電車区
09/07/01 20:10:18 txYzhvJBO
やはり5000系の空調が快適でよく眠れる。
最近、平日の16Kに5000が充当されることが多い。
何か、理由があるのかな?
特に5111F以降の5000は、快適じゃね。

13:名無し野電車区
09/07/01 21:49:31 Vfd+PXHF0
前スレ終わりますた

14:名無し野電車区
09/07/01 21:54:15 K52HyxMjO
>>12
6ドアが無ければ5000系はもっと快適だがな

15:名無し野電車区
09/07/01 21:56:58 Hj99tK2j0
そういえば、8500よりも8090が先に廃車になるなんて、ちょっと違和感が…後期車は別にしても
8590も、大半の8500よりも先に更新されるんだろうか?

16:名無し野電車区
09/07/01 21:58:45 Vfd+PXHF0
>>15
あの頃の軽量ステンレス車の強度があまり高くないからじゃないか?

17:名無し野電車区
09/07/01 22:04:53 O2wt8HM90
8000系列の置き換えは8093F・8095F・8606Fのみでしばらく中断していいから、
その分7700系・7600系を本格的に置き換えて欲しい。

18:名無し野電車区
09/07/01 22:07:04 Hj99tK2j0
>>16
良くそんな話を聞くね

9000系の有効な使い道がないからってのもあるかな?
大井町線に持ってくるほかに道がなさそうだし

19:名無し野電車区
09/07/01 22:10:32 Vfd+PXHF0
>>17
新車の製造はこのご時世なかなかできるもんじゃないだろう。

>>18
中間車なら譲渡という道があると言ってみる。

20:鮫故ヒ素 ◆SameE4wPpQ
09/07/01 22:19:12 56HC3WEE0
>>14
5106Fも試運転開始したし6扉地獄だねw

21:名無し野電車区
09/07/01 22:27:48 ol1CdeJE0
次は、5822(Ⅰ)が組み込まれると思うけど、どの5000系かな?

22:名無し野電車区
09/07/01 22:28:30 K52HyxMjO
>>20
オール4ドアの5000系が恋しいぜ
何度も言うが6ドアは本当に必要ないよね。
特に今月に延長される大井町線でもっと必要なくなる

6ドアが成功してるのは山手線くらいなんじゃ…?

23:名無し野電車区
09/07/01 22:38:30 O2wt8HM90
>>18
機器更新+副直対応化を行って東横に残すとか。
8連だから丁度都合がいいし。

>>20 >>22
あれだけ「混雑緩和=6ドア」とか言っといて、
急にオール4ドア化なんてそれこそおかしいじゃないか。
6ドアを入れることで、
捻出された車両を5050系の10両化に回せることも出来るから別にいいんじゃないの?
座席が減るという面でもワイドドアなんかよりずっとマシだし。

24:田園都市線LOVE
09/07/01 23:19:11 qw9GMRjZ0
だから早く返せよ

25:名無し野電車区
09/07/01 23:23:29 WFUNznbh0
↑このレスが見えた人はイカレ

26:名無し野電車区
09/07/01 23:55:36 K52HyxMjO
10両で6ドア3両はやりすぎだろ
やはりオール4ドアで(ry

27:名無し野電車区
09/07/02 00:25:12 fDxgQILZO
>>24はオールロング基地害駿府人

28:名無し野電車区
09/07/02 05:18:51 MM7nNtrm0
>>23
でも大井町線延伸+複々線化で混雑緩和するまでの仮処置じゃなかったっけ。
なぜ増えてるのかは謎だが

29:名無し野電車区
09/07/02 07:50:01 bMBwQgKM0
>>26
間をとって6ドア2両が一番。

30:名無し野電車区
09/07/02 12:46:46 w0zNmQ8XO
やっばり8001もカラスも恩田を追い出されるそうだ。現在搬出整備中。ここ数日の動きに注目って感じ。

31:名無し野電車区
09/07/02 13:18:42 2pLhRUrN0
>>30
8091は?

32:名無し野電車区
09/07/02 13:36:59 9qmzyLLgO
なるほど
ググッてみて分かった

6扉編成定数削減
本当の事書いても信用しない理由
おまいらの自慢のソースとやらは、確かに6扉が必要だから3両化したとかデタラメ書いて、更に増備するかのような書き方してる。

まぁ ありえないわな

33:名無し野電車区
09/07/02 13:51:55 QhvZvPby0
8614F出場、8695F入場

小雨の中、撮影者多数ですた

34:横東
09/07/02 14:02:12 8kkqptgg0
8695入場に伴い、サークルA編成が一つ減ったわけになります
平日の34~44が注目となります

ここのところ、8500の異常な偏重が目立っていたのだが、
一昨日の人身事故の余波で昨日は思わぬ5000祭りでした。

35:名無し野電車区
09/07/02 15:08:05 R2M9QLbZO
>>29
6ドアは1両で良いだろ―ってかやはり1両もいらない
京浜東北線も新型車は6ドア無いんだし作るだけ無駄なんだよ

36:名無し野電車区
09/07/02 15:13:11 PCjfwpHFO
この前のグモった8626は、大破したのなら、歯医者するのかな?
爆音走行なので、飛び込みされ易いかも知れないな。
車内も暗いし。但し、青帯以降は、除く。

37:横東
09/07/02 15:17:16 8kkqptgg0
8626Fは普通に営業運転中

久しぶりに8500系22本体制に
次の8500系全検(8695の次)は?

38:名無し野電車区
09/07/02 15:20:29 5FfCxupuO
>>36
昨日東武線内で走ってるのみたよ?

39:名無し野電車区
09/07/02 15:35:45 wEdc9XfWP
>>1のテンプレは、前口上もいいけど、
前スレのurlとかも貼っておきなよ

東急電鉄車両総合スレッド34
スレリンク(rail板)

40:名無し野電車区
09/07/02 15:43:19 bXxJA+EaO
8626Fは01Kで運用中

41:名無し野電車区
09/07/02 16:33:13 DCvyQpWX0
9002が中央林間まで試運転したようだ。

42:名無し野電車区
09/07/02 18:41:32 YRDO0bKRO
>>36
だから関係ねぇよ

あと、人身事故ごときで車体が大破するわけないだろ。
窓ならまだしも

43:名無し野電車区
09/07/02 18:58:15 R2M9QLbZO
>>36
抵抗制御機(正しくは界磁チョッパ制御)をブンブン振り回します8500系がグモごときで壊れたりするかよ

44:名無し野電車区
09/07/02 19:54:38 zTxACA1N0
>>33
どうせW○NとかS○inkyuが含まれてるだろ

45:名無し野電車区
09/07/02 20:08:30 O7JJCu3oO
>>37
確か、8616Fだったと思う。
その前に、5107Fの重検があるかも試練が・・・。
8616Fが入場するんだったら、LEDを3色に戻して、
外したフルカラーLEDを8637Fに搭載キボンぬ。

46:名無し野電車区
09/07/02 20:54:28 zlEQMqsR0
>>43
日本語でOk

それに制御機じゃなくて制御器だから
覚えたての語句くらい正しく使いなよ

47:名無し野電車区
09/07/02 21:41:29 i15qIv+d0
ノーマル4ドアに限ると、
8616(06/2)→8615(06/5)→5101(06/6)→赤帯(06/7)→8627(06/8)→8629(07/5)、
の順だったかな?

6ドアとサークルは消費距離が少ないので、
ノーマル4ドアよりも検査が後回しにされやすいはず。

48:名無し野電車区
09/07/02 23:10:05 vA4Rtee+0
>>47
5107Fの営業運転開始は、2005年4月。
6ドアとは言え、○Kじゃないんだから、そろそろだと思うんだがなあ。

49:名無し野電車区
09/07/03 00:12:15 VEJ/qr8g0
>>35
京浜の233も山手の235もちゃんと改善策有って6ダァ外すんだからね。
湘南新宿ライン、副都心線、東北縦貫線とネックになっていたところの混雑に改善の見込みが立ったって事。
6ダァは付けたくて付けてるんじゃないそうだ。

50:名無し野電車区
09/07/03 00:32:37 L2xM8RCXO
>>49
>山手の235
(゜Д゜)
山手はホームドアが付いても231のままだぞ。
あと、6ドアがなくなる本当の理由はホームドアを付けたときに邪魔だから。

51:名無し野電車区
09/07/03 00:36:49 etT1JBhGO
ヤテは新車

52:名無し野電車区
09/07/03 00:50:35 L2xM8RCXO
>>51
6ドア車(サハE230)の取替用だけな。
他はそのままE231系だぞ

53:名無し野電車区
09/07/03 07:30:54 RS1TVdhw0
>>41
営業運転は、7/11以降かな?

54:名無し野電車区
09/07/03 07:35:19 dtxUzn8N0
>>52
もしこれが2両ともE235系仕様でなければ効率悪っ。
E235系に置き換えるまで、6ドアの部分だけホームドア設置しなければいいんじゃね?

55:(≧∇≦) ◆XHKDIsPEFA
09/07/03 12:26:49 r+/Ij/GFO
東急はあれこれ設備をいじりすぎ。

しばらく設備は手を入れず利用客になれてもらうのも得策。

人間慣れだよ…

56:名無し野電車区
09/07/03 14:28:46 Y51cMGK7O
>>50
231+235はドア設置を急務とするための暫定処置。数年後には全ての車を235へ置き換え、231は埼京へ転出予定です。また231に組み込むサハ235は最終的には235の編成に組み込まれます。今年度はサハE230の廃車が出ます。

57:名無し野電車区
09/07/03 14:37:43 L2xM8RCXO
>>56
E231系500番台の転出先は中央・総武線だよ。
しかも、暫定とはいえかなり先の話

58:名無し野電車区
09/07/03 14:57:44 ypwEx2gtO
サハ230が廃車するとして、サハ231を新規に製造するのかな?
はたまたサハ231とサハ235とのセットで1両ずつ生産?

59:(≧∇≦) ◆XHKDIsPEFA
09/07/03 14:58:23 r+/Ij/GFO
JR東は良いねぇ。
新車の話が途切れない。

東急ときたら連結決算で子会社の赤字をかぶり実質今年の新車は池多摩線のみ。

金がないからあっちこっち壊れたままだし電球も切れたまま。

オワッタ。

60:名無し野電車区
09/07/03 15:18:14 zdKe+FCsO
いっそ全車両6ドアにしたら?どのみち混雑するし。

61:名無し野電車区
09/07/03 15:19:02 /uTtyDBl0
鉄道会社として規模が違う、あちらは元々国営
税金で路線を整備されてるから線形はいいし都市部でも複々線区間が多い
民鉄で張り合える相手ではない

62:名無し野電車区
09/07/03 15:24:43 L2xM8RCXO
>>58
造られるのは全てサハE231
ただし、片方はそのままE231仕様だが、もう片方はE233仕様+α

E235系を製造してからじゃないとE235仕様だとは言えない。

63:名無し野電車区
09/07/03 15:29:56 Z0cQJ7S+0
>>52
外されたE230はどうなるの?
転用先はあるかな

64:名無し野電車区
09/07/03 15:47:33 uEWZK+AZ0
大井町線延伸区間のモニター試乗会に行ってきたけど
特にネタはないね、溝の口と大岡山の引き上げ線内に入れたことくらいかな(電車でだけど)

65:名無し野電車区
09/07/03 15:57:23 f/lBdN+v0
新車が入るわけじゃないしな。
でも引き上げ線まで行けるのは羨ましい

66:名無し野電車区
09/07/03 16:01:22 0aGimuQx0
>>64
ナカマー

67:名無し野電車区
09/07/03 16:07:11 ypwEx2gtO
>>62
なるほど。埼京線に行くにしろ中央総武線に行くにしろ10両編成だしなぁ
サハ233は転属に合わせて製造って事だろうか?


>>63
廃車だろ?
宇都宮線のグリーン車導入で211系の大量に余ったサハや205系のサハとか
便乗して5000系の6ドアも消し去って欲しい

68:名無し野電車区
09/07/03 17:34:54 dtxUzn8N0
>>56
E231系は6ドアを抜いたりせずに、
暫定的に7号車と10号車の部分は準備工事だけにする。(つまり設置しない)
その間に、E233系3000番台やE353系・E657系などをを大量増備し、
それが一段落ついたところでE235系に順次置き換え、
捻出したE231系で京葉線・南武線などの205系を置き換える。(ここで初めて205系の淘汰)
そして、山手線の全車両E235系化が終わり次第、残りの部分にもホームドアを設置する。
この妄想が余程いいと思う。

>>62
それがうざいんだよ。
どっちでもいいからどっちかに車体の仕様を統一してほしい。

>>67
んなわけあるかい。
まだまだ使える車両を、余剰ならまだしも全部廃車するわけないだろ。
埼京線・横浜線に導入する新車E233系orE235系に編入(又は他のE231系と一緒に転属?)するのが妥当。
したら相当頭逝かれてるね。

69:名無し野電車区
09/07/03 18:12:24 Cc+69nQa0
>>68

一番古い車で、まだ7~8年しか経っていないもんね<サハE230

中央快速線にホームドアをつける気が無いなら、
E233系の10両固定編成に組み込んでほしいものだが・・・

70:名無し野電車区
09/07/03 18:28:54 L2xM8RCXO
>>69
JRは遅延が酷くなるって分かってるからいれないだろ
中央・総武緩行線とか毎日遅延酷いし

71:名無し野電車区
09/07/03 19:19:50 Qz6Zas0D0
ここって“東急電鉄の”車両スレだよな…?
東急車輛スレかと思ったわ

72:名無し野電車区
09/07/03 19:32:44 Z0cQJ7S+0
空気読めない>>71はスルーせよ!マジで

>>69
そうなると追い出されるサハE231はどうなるかやら。。。

73:名無し野電車区
09/07/03 19:33:49 Z0cQJ7S+0
失礼)
サハE231->サハE233

74:名無し野電車区
09/07/03 19:38:35 RiGrdBqA0
いらなくなった6ドアなんかJRも東急もまとめて國鐵廣島にあげればいいんじゃない?
ガムテよかまし。

75:名無し野電車区
09/07/03 19:53:47 nKFvjVLmO
これじゃあ東の更新スレじゃないか。

76:名無し野電車区
09/07/03 20:06:29 suosyZbO0
>>71
この前の京王の時と同じ、本スレは自分たちより詳しい人がいて
下手のこと行って揚げ足取られたり、相手にされなかったりするから
こういう関係ないスレで浅い話をしてるだけ

77:名無し野電車区
09/07/03 20:41:10 f9aqVHEA0
一旦、東急の車両の話題に戻そう。

明日、また5000の6ドア車3両化が行われると思うが、どの5000だろ?
6ドア車は、長検の鳥小屋にある5822(Ⅰ)だけだが、この次の6ドア車3両化は行われるのだろうか?

78:名無し野電車区
09/07/03 20:44:48 DSX3sV5nO
来年度には東横線の9000系を全て5000系に全て置き換えてくれ


大井町線は東横線の9000系に8090系を置き換えて
8090系を消滅形式にしてくれ

79:名無し野電車区
09/07/03 20:52:15 XV3oNngS0
URLリンク(1st-train.net)
これの一番下のLED見て気が付いたんだが、帯が若干斜めってるよな


80:名無し野電車区
09/07/03 21:25:12 RiGrdBqA0
>>78
そんなこと急ピッチでしたら田都が8500系だらけに
田都LOVEが5000系返せとか言ってくるぞw

というか8090系は地方譲渡が無理そうだから8590系を出してほしいなぁ。
8090系は順次廃車してどんどん電動中間車組み込んで8両にしてジャボタにでもあげればいい。

81:名無し野電車区
09/07/03 21:54:57 v9y9AYwV0
>>58
スレ違いついでに送検ネタ
>山手T230-500置き換え用の4扉T車104輌は、新津での京浜東北用233-1000製造終了後に同所で製造、
 2009年末~2010年初頃より出場の模様。

 新造車はサハE231-600番代+サハE231-4600番代の2輌組で製造され、4600番代が他形式への編入が考慮された車輌となる模様。
 2010年2月頭に、T231-652+T231-4652・T231-651+T231-4651の2ユニットが出場・配給回送される様である。
 以後、650+4650・649+4649、648+4648・647+4647・・・602+4602・601+4601の様に、逆順で4輌単位で出場の模様。


82:名無し野電車区
09/07/03 22:13:19 uEfAV9Bn0
まだいたのかスレ違い
他所様の調べたネタを転載してなんか語った気になってるし

83:名無し野電車区
09/07/03 22:26:10 edWrVBeh0
>>63
大井町線用にどうよ?
デヤのプッシュプルで

84:名無し野電車区
09/07/03 22:29:51 ypwEx2gtO
6ドア3両化って本気でやってるのか!?

最近8500系だけ乗ってるから全然分からないのよね
そんなことやって何の役になってるんだか…
ただ遅延を増長させてるだけじゃないか

85:名無し野電車区
09/07/03 22:31:40 dtxUzn8N0
>>77
来年度以降に製造するとか。

>>80
5050系をそのまま直接増備するなら問題ないでしょ。

>>81
そんな時期に入れるとか効率悪っ。
それなら2012~15年度にE235系に置き換えるまでそのままの状態で使うべきでしょ。

86:名無し野電車区
09/07/03 22:52:07 Z0cQJ7S+0
>>79
またアイツ撮影して鷹。。。
呆れた。。。

87:名無し野電車区
09/07/03 23:00:43 dtxUzn8N0
まさかとは思うがサハE230を全部廃車なんてしないだろうな?

88:名無し野電車区
09/07/03 23:08:41 ahvqe2W30
するんだよ

89:名無し野電車区
09/07/03 23:10:55 qaRWTPLmO
みんな忘れてるようだが、テクノには電装という前例もあるんだが・・・

伊豆急8000のように、Tc2をMc2化して、M1とユニット組ませればなんとかなるでしょ

90:名無し野電車区
09/07/03 23:17:32 RiGrdBqA0
>>89
一応東急の子会社ジャマイカ伊豆急は
他はそこまでやるかわからんよ?

91:名無し野電車区
09/07/03 23:29:52 gtJ/v/+n0
8090の先頭を電装化

92:名無し野電車区
09/07/03 23:41:21 RiGrdBqA0
>>91
さあやるだろうかな。8001と繋がれてしまったわけだが、8091が。

93:名無し野電車区
09/07/04 00:06:25 6LlfVDHv0
>>89
M2化はモーターくっつけるだけだから簡単

94:名無し野電車区
09/07/04 00:27:31 Gb5CdOumO
8600-8800-8500や8900-8800-8700の編成で
8600を電装解除や先頭改造車にして2M1Tで地方鉄道に譲渡するってのはどうかな?
あの荒れ狂うモーター音は大好きだし、地方に移っても元気でいて欲しい

95:名無し野電車区
09/07/04 00:41:53 K1vJW4aB0
>>94
8500系は欲しいが、なにせ供給元が捻出してくれないんで・・・

96:名無し野電車区
09/07/04 00:45:12 js1dRGgIO
>>56
E231系は総武じゃなかった?

97:名無し野電車区
09/07/04 06:55:39 ODiA+uzG0
>>96
総武よ
(ソウダヨ)

98:名無し野電車区
09/07/04 07:49:48 egt2/gJj0
総武線に転属するなら確かに6ドア取替えは必要になってくるが、
山手線が全編成で52本なのに対し、総武は56本もある。
そこは先頭化でもやって対応させるのか?
オレは京葉線に190両、南武線に208両、八高線に48両転属(各路線1編成ずつ増発)がいいと思ってる。
置き換える順番は、
京葉線205系・南武線209系→八高線209系→南武線205系→八高線205系だ。
205系はそのまま廃車、209系は状態の良い編成のみ房総へ転属。
勿論6ドアも有効活用し、埼京線・横浜線に転属させてE235系にでも組み込むのが一番だな。

99:名無し野電車区
09/07/04 08:30:40 lek5JBZGO
JREの話はJREのスレで
ここは東急のスレ

100:名無し野電車区
09/07/04 08:41:13 vEEzZrwg0
100

101:名無し野電車区
09/07/04 08:43:10 egt2/gJj0
100なら、
東横 9000系生存 5050系増備 5101F転属
田都 5000系全編成6ドア3両化 5000系増備 2000系を除くK編成消滅
池多 7000系大量増備 7700系・7600系全廃

102:名無し野電車区
09/07/04 08:43:55 egt2/gJj0
×100なら
○101なら

103:名無し野電車区
09/07/04 09:11:31 /RmgnzQw0
どうでもいいけど、大井町線の溝の口延伸まで、残り1週間になったね。
9002Fがいつ営業運転を開始するとか、9007Fの幕に「溝の口」が入っているのか、
が気になる。

今日6ドア車が3両化される5000系は、果たしてどれかな?

104:名無し野電車区
09/07/04 09:33:24 lek5JBZGO
34K 2001F
3012Fが長津田方面へ向かったYo

105:名無し野電車区
09/07/04 09:46:54 kaeg1s5W0
>>104
精算?
港南見ると休日ダイヤに34Kがない
てかもう運用終わってるじゃねーかorz

106:名無し野電車区
09/07/04 09:49:38 /RmgnzQw0
>>105
ひょっとして、今年の6/6にダイ改行われたのを知らない?

107:名無し野電車区
09/07/04 09:59:31 R5/53x1MO
組み替えは5120

108:名無し野電車区
09/07/04 10:00:19 lek5JBZGO
>>105
撮ったビデオ見直したけどやはり34Kだったよ


溝の口の長津田寄りに何人かヲタが集結してるが、何かあるのか?

109:名無し野電車区
09/07/04 10:12:24 7e66Ln3gO
>>107
そうか。

そう言えば、横東とか言う香具師が、5120は東横転属とかほざいていたな。

全く、とんだ大ボラ吹きだな。

110:名無し野電車区
09/07/04 10:20:08 0/9c07GG0
5522(Ⅰ)→5417(Ⅱ)があって、かつ5118と5119は東横暫定車だから、
5822(Ⅰ)→5420(Ⅱ)はある程度予想できたかもしれないのだが、どうだっただろうか。

5420を差し替えたところで6ドアのストックが底をつくので、
次回は4号車の差し替えはなく、5102~5104のどれかを4ドアに戻すと予想。

111:名無し野電車区
09/07/04 10:24:54 0/9c07GG0
>>108
明日で終了する溝の口4番着発の急行大井町を撮るため、とか。

112:名無し野電車区
09/07/04 10:25:28 IKs3d6Ru0
>>105-106
港南はここ最近、管理人氏が忙しいせいか、更新が止まってるからなぁ……。

113:名無し野電車区
09/07/04 10:53:27 7e66Ln3gO
>>110
外された6ドア車は、5111F~5116Fに組み込みですね。
分かります。

恐らく、5102F~5104Fのオール4ドア車化が、来週以降、
3週間に1回のペースで行われるでしょう。

5121Fのみが、6ドア車2両のままとなりそうですが、どうなるんでしょう?

114:名無し野電車区
09/07/04 10:59:01 lek5JBZGO
>>111
中央林間や鷺沼発は4番に入って、ニコタマで転線じゃないかな?
よくわからんが

115:名無し野電車区
09/07/04 11:05:03 egt2/gJj0
>>113
4ドア化は絶対に無い。
そんなことしたら矛盾じゃん。

116:名無し野電車区
09/07/04 11:23:16 7e66Ln3gO
>>115
じゃあ聞くが、6ドア車3両化は、今日で終了?
結局、8編成止まりか?
そっちの方が、よっぽど中途半端だとは思うがw

117:名無し野電車区
09/07/04 11:49:28 egt2/gJj0
そうだよ。
来年度から6ドアを追加増備し、他の編成も順次6ドア3両化。
唯一6ドアでない5101Fは東横線へ転属し、
田園都市線の5000系は6ドア編成に統一。
これのどこが中途半端なんだ?

118:名無し野電車区
09/07/04 11:51:49 egt2/gJj0
しばらく中断はするが、
最終的には6ドア3両に統一ということだな。

119:名無し野電車区
09/07/04 11:52:32 FtsT5mKrO
>>117
余剰となる5918、5919、5922、5401、5601or5701はどうなるんだ?
その案の方が余剰車は増える

120:名無し野電車区
09/07/04 11:57:41 7e66Ln3gO
>>117
>来年度から6ドアを追加増備し、他の編成も順次6ドア3両化。
唯一6ドアでない5101Fは東横線へ転属し、
田園都市線の5000系は6ドア編成に統一。

それを、最初に言えよ。

121:名無し野電車区
09/07/04 12:09:19 muuI5VL10
東急はHPで全車6ドア化とか言ってるけど
5000系の増備のように裏切る事だってあるからね

122:名無し野電車区
09/07/04 12:09:34 0/9c07GG0
>>114
公開された時刻表には、溝の口始発でないものは青各停を含めて
溝の口4番発(=二子場内で転線)となってるようだ。

123:名無し野電車区
09/07/04 12:40:57 0/9c07GG0
>>122をちょっと修正
田園都市線内も営業するものは種別にかかわらずすべて二子で転線。
田園都市線内回送のものは溝の口5/6番で転線。
なぜ溝の口5/6番に営業運行を入れない?

124:名無し野電車区
09/07/04 13:01:33 FtsT5mKrO
>>123
鷺沼からの大井町行がある時間は溝の口留置があるからだろ

125:名無し野電車区
09/07/04 13:05:02 egt2/gJj0
>>119
東横線の5050系・5000系10両化の際に流用。(デハは新製)

>>120
スマソ。
今度から気をつけます。

>>121
東横へ持っていかれたものの、
ちゃんと製造されたから裏切られては無いと思う。


126:名無し野電車区
09/07/04 13:44:00 BeITru1PO
>>117
バカなのか?
死ぬのか?


6扉の増備はしないつってんだろ

127:名無し野電車区
09/07/04 13:49:23 T+BXiUsEO
>>115
再来週あたりにもそんな事言ってられるか楽しみだな
知ったかぶりで「絶対に」とか言わないほうがいいぞ

わざわざ6ドア運用を減らしたのはどういう事か考えるといい

128:名無し野電車区
09/07/04 13:52:25 BeITru1PO
>>121
公式見てきたが


全車


なんてどこにも書いてない件について

129:名無し野電車区
09/07/04 14:31:04 6fjj1l7i0
ニュースリリースから引用
URLリンク(www.tokyu.co.jp)
>○導入予定日
>2009年4月1日(水)1編成、5月8日(金)2編成に各1両を追加
>※5・8号車に6ドア・座席格納車両を組み込んだ既存の編成の4号車を、
>6ドア・座席格納車両に置き換えます。
>※2009年12月(予定)までに順次、実施していきます。

「5・8号車に6ドア・座席格納車両を組み込んだ既存の編成」をどう読み取るかだろうな。

まぁオール4ドアの編成がいくつあるかとか、6ドア2両編成がいくつあるとか、
ふつーの乗客は知らないし気にしないわけで、オール4ドア編成がさりげなく増えたところで
わからないだろうし、4ドア編成が再び増えてもおかしくはないな。

130:名無し野電車区
09/07/04 15:40:38 SofLnqpsO
ところで、なんで5118Fのクーラーは角型で落成したの?偶数編成なのに。
東横運用となんか関係あるの?

131:名無し野電車区
09/07/04 15:40:41 5Z3JvlWp0
統一のため端数は加えるかも知れないが、基本的にもう6ドアは造らないつもりらしいよ。

132:名無し野電車区
09/07/04 16:05:19 BeITru1PO
>>129
一般に対しては
その発表が正しい



ヲタにとっては難解な発表だな

実の所は何度もいっている通り

編成定数削減

6扉を編成中に3両に組み直します

これだと
ヲタに伝わっても一般には解らない。
つまりヲタを切り捨てた所で、非ヲタ一般に分かりやすくした発表だった訳だが、コレでもまだ観念せずに食い下がる ゆとり がいるってねぇ

133:名無し野電車区
09/07/04 16:26:28 Gb5CdOumO
山手線E231系みたいに将来4ドアに置き換え…ってのが良いな
6ドアは大嫌いだし

134:名無し野電車区
09/07/04 17:01:07 1aurI6Kd0
一度温存決めた。8001も結局、譲渡車に台車供出で解体だね。
不景気が、災いして(つまり他に手頃な8090・8500の廃台車が発生しないので)

一度決めた事を、安易に撤回する 志の低い者にコンプラを語る資格は無い!!

135:名無し野電車区
09/07/04 17:15:17 K1vJW4aB0
>>134
譲渡車って、8091Fかい?

批判覚悟でカットボディやったほうが、まだいいと思ったのに。

136:名無し野電車区
09/07/04 17:55:06 5/KK4c2fO
>>130
最近の増備編成は奇数遇数関係無しにあれだ

137:名無し野電車区
09/07/04 18:23:46 BeITru1PO
>>135
8091
社内では、電バスに寸分違わないコピーがあるから、わざわざ保存する必要はない
という派閥と
保存すべし
という派閥が争っているが
保存すべし派は



圧倒的に弱い

8001
必要ならば、伊豆急から返還してもらえばいい
という意見もあり

イラネ が強い

138:名無し野電車区
09/07/04 18:34:27 kaeg1s5W0
レプリカより本物の方がちびっこも大喜びだと思うがねぇ。
本物と区別できてない子の方が多いか

139:名無し野電車区
09/07/04 18:51:30 DRhjIo7F0
5000はすべての田園都市線8500を置き換える筈だったのだが
東西線のワイドドアみたいに6ドア連結車は全編成ではなく編成限定になるのか?

140:名無し野電車区
09/07/04 18:55:25 M0x3OeoR0
共に由緒正しき「トップナンバー」ということに

141:名無し野電車区
09/07/04 18:56:03 5uNs2xfxO
>>132
わざと曖昧な内容にして、のちのち変更が自由にきくようにしている

ってこともありがち

142:名無し野電車区
09/07/04 19:14:05 kaeg1s5W0
>>132
編成定数減ってのがわからないんだろうね。

要は一部の6ドア編成から6ドア車全部抜き取って
2編成に割当てて6ドア3両化、抜き取られた編成は4ドア車を組み込む

という意味でしょ?

143:名無し野電車区
09/07/04 19:17:18 BeITru1PO
>>139
どんな解釈したら


そんな結果になる?


一度でもそんな発表した事あるか?

答は現実の通りだ

6扉は何度も言うが増備は無い。

144:名無し野電車区
09/07/04 19:24:26 BeITru1PO
>>142
連レススマソ

その通り
5101F は東横転属を取り消し4扉化で復帰

そのおかげで、大井町線に 8691F が残留し、東横にも9000が1本残留。
8692F 8693Fが5000東横転属の予備補充に充てられる。
12月までの計画故に、結果は12月にははっきりするから
お楽しみに

145:名無し野電車区
09/07/04 20:06:39 vmG9+ETW0
東急、田園都市線、6ドア車両増設。(2009/3/12)
URLリンク(company.nikkei.co.jp)
>十二月までには朝のラッシュ時に使う十七編成すべてで三両に増やす。

計画が変ったのか、日経の勘違いなのかな。
最低でも6扉車を1両増備して、15編成14運用体制にすると予想していたのだが…。

146:名無し野電車区
09/07/04 20:21:52 egt2/gJj0
>>126
いや、しようよ。
6ドア3両に統一しようよ。

>>133
こんな中途半端なタイミングで、
そんな効率の悪い事を束がやると思うか?

>>144
30000系を拒否しておきながらそんなことする訳あるかい。
その上に5101Fの6ドア3両化or東横転属のどっちもしないなんて駄策じゃないか。

147:名無し野電車区
09/07/04 20:51:25 FtsT5mKrO
>>146
束ならやるだろ。
金なら有り余ってるんだし。

つか、ヤテ231の6扉車(だけ)置き換えは決定事項だから。

148:名無し野電車区
09/07/04 20:53:09 ODiA+uzG0
>>108
ニートの塊だな
俺は大学生なので無関係

149:名無し野電車区
09/07/04 21:04:18 2qyA7kr8O
過去にいた2000系が好きな顔文字の人に似た人がいる。

150:名無し野電車区
09/07/04 21:06:04 egt2/gJj0
>>147
別に埼京線・横浜線に転属させる事情があるなら止む負えないが、
もし全部廃車させたら酷い。
そんな金あるなら早く115系や485系などを大量に置き換えて欲しい。

151:名無し野電車区
09/07/04 21:47:25 M0x3OeoR0
>143

4 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2009/06/13(土) 02:29:44 ID:SjTAq5hfO
東急5000の6ダァ車が見えるところまで出てきたな。


152:名無し野電車区
09/07/04 21:49:03 FtsT5mKrO
>>150
高崎や千葉みたいな田舎は束が冷遇してる場所だから新車は入らない領域。

6ドアなんて使い道のない車両は束なら速攻廃車だよ

153:名無し野電車区
09/07/04 21:53:36 egt2/gJj0
使い道なら埼京線・横浜線に導入するE233系orE235系へ編入があるじゃないか。

154:名無し野電車区
09/07/04 21:59:07 K1vJW4aB0
>>152
國鐵廣島に中間車先頭化で譲渡すればいいジャマイカ。

155:名無し野電車区
09/07/04 22:02:22 n+xvmYlh0
5120Fへの5822(Ⅰ)の組み込みによって、現在余剰車となっているのは、
5918,5919,5922,5405,5406,5420(Ⅰ)となるな。
59**はデハだから、5102F~5104Fから6ドア車2両抜いて、
これらの余剰車と置き換えたら、全て6M4Tになってしまうけど、いいのかな?
59**を全て電装解除してサハ化するのなら、話は別だが…。

156:名無し野電車区
09/07/04 22:12:41 M0x3OeoR0
パンタ上げなけりゃサハだな

157:名無し野電車区
09/07/04 22:17:44 WI6wqGsK0
必要ない床下機器をはずす

158:名無し野電車区
09/07/04 22:37:24 FtsT5mKrO
>>153
それ以前に、束は6扉車完全消滅させようとしてるんだからさぁ…

159:名無し野電車区
09/07/04 22:42:00 K1vJW4aB0
>>158
だから、しつこいが西に売りつければいいじゃないか。6ドアを。

これ以上議論したらここはまんま束スレではないかw

160:名無し野電車区
09/07/04 22:48:12 egt2/gJj0
>>158
それを今やる必要はない。
これ以上製造しなけ言いだけ。
てか、それ以前にE231系に6ドア2両も必要あったのか?
10号車だけで良かったんじゃね?

161:名無し野電車区
09/07/04 22:53:45 /28MUC1b0
そもそも相互乗り入れしてるわけでもない
同じ鉄道会社という括りだけでほとんど関係ないJR東の話題がなぜに出てくるんだ

162:名無し野電車区
09/07/04 23:24:43 FtsT5mKrO
>>159
そこで何で西が出てくるのかが分からん。
6ドア車を買い取る意味なんてないし、西が束から車両を買う必要もない

>>160
ホームドアの邪魔になるからやるんだが?
後に4ドア10連で三鷹に転属し、三鷹の0番台は編成短縮で各地に転属
共に6ドア車は生き残らない。
もう6ドア車に用はないってことだ。

>>161
6ドア車なんてものを開発してしまった元凶だから仕方ない。

163:名無し野電車区
09/07/04 23:27:45 egt2/gJj0
>>162
導入するのは山手線と総武線くらいでしょ。

164:名無し野電車区
09/07/04 23:35:46 FtsT5mKrO
>>163
ああ言ったらこう言う奴だな。
全ては決まってることなんだからさ。

それに、中央・総武線にはホームドアはつかない。
ただ単に6ドア車は消滅させるってだけ。

165:名無し野電車区
09/07/04 23:46:47 206/YnCl0
別のスレでどうぞ

166:名無し野電車区
09/07/04 23:53:50 n+xvmYlh0
JRに限らず、よその会社の話題が多いのは、言い換えれば、話のネタが無さ過ぎるんだろうな。
5000や5050の導入があれば、置き換えや譲渡の話とかで盛り上がるんだろうが…。

167:名無し野電車区
09/07/05 00:10:53 cepvorZi0
とりあえず、地方私鉄への譲渡、特に20m車の譲渡を進めていただきたい・・・

168:名無し野電車区
09/07/05 00:28:19 Cpx+KnlzO
>>145
日経 記者の勘違いだな

非ヲタな記者だと確定
鉄道情報系はありがちなガセ情報

169:名無し野電車区
09/07/05 00:29:54 BsFPp/FB0
6000系イベント行かれる人いる?
URLリンク(8401.teacup.com)



170:名無し野電車区
09/07/05 00:34:30 mzbrQ3ih0
>>164
そういう問題じゃない。
そのことは知ってる。
問題なのは、6ドアを廃止させること自体。
まだまだ使えるのだから、埼京線・横浜線にでも転属させればいいのに。

それでも本当に廃止させるなら、全部E233系と同様の車体更新にすればいいんじゃないの?
完全新製(それも1両ずつ仕様が違う奴)とかおかしいじゃないか。

171:名無し野電車区
09/07/05 00:39:54 FPeb7+0yO
>>170
お前まだいたのか
スレチなんだっていい加減理解れよ

172:名無し野電車区
09/07/05 06:21:45 nYfkWcxLO
>>156
引き通しがあればパン上げなくてもモハ。モーターカットしなければサハと同等にはならない。

173:名無し野電車区
09/07/05 10:02:11 rJ/rn/R7O
>>170
使えようが使えまいが関係ない、いらないんだから捨てるんだって
そこに「だって新しいのに…」などといった付加要素はいらない
埼京や横浜にだって必要のない6ドアを転属されたって使い道に困るだけ

理解できる?

174:名無し野電車区
09/07/05 11:24:15 G5C+95IsO
新しいタイプの荒らし方だな

175:名無し野電車区
09/07/05 12:44:55 nBKrrvz40
モノはヒトとちがって、いらなくなったらすぐにポイするの

わかった?

176:名無し野電車区
09/07/05 12:53:12 cW2txJ7D0
>>169 その6000系なのね。

行かないけど、貸切列車の第三者による撮影を拒否するということは、
たとえば東急電鉄や東急車輌が拒否したら (実効性はともかく) JR で甲種輸送中の東急の
車輌の撮影もできない、ということにつながって、自分たちの首を絞めることになるような。

(同じように、天理教や金光教が拒否したら…)

177:名無し野電車区
09/07/05 14:21:10 mzbrQ3ih0
>>173
何がどう要らないのか説明して下さい。
嫌いだからというのは無しで。

>>175
その言葉は車齢45年以上の車両を使い続けろと言ってる人に言うべき。
お前みたいな奴がいるから資源がどんどん減っていくんだろうな。
いくら6ドアとはいえ、
廃車は勿体無いと思っても当然ではないかと。

178:名無し野電車区
09/07/05 14:21:42 MbkE7m42O
ドナルド教が拒否したら・・・

179:名無し野電車区
09/07/05 14:29:16 m2ZSmuN90
もったいない厨はおまえが買い取って有効活用すればいいだろ

180:名無し野電車区
09/07/05 14:42:55 uQ20fe2o0
だから別スレでry

181:名無し野電車区
09/07/05 14:58:17 AFefoFI1O
はいはいスレチスレチ

182:名無し野電車区
09/07/05 15:15:21 FPeb7+0yO
>>177
いい加減うぜぇぞ。

いらない理由だけ教えてやるからとっとと失せろ
・6ドア車混雑による遅延増加
・座席数減により乗客から不評

183:名無し野電車区
09/07/05 15:40:30 mzbrQ3ih0
・混雑による遅延増加
・座席数減により乗客から不評

これはワイドドアも同じだから理由になってない。
もうやめるけど。

184:名無し野電車区
09/07/05 16:02:33 MbkE7m42O

ID:mzbrQ3ih0
お願いだから死んでくんない?

お前みたいなのがいると東急ファンがキチガイだと思われる

185:名無し野電車区
09/07/05 16:16:24 mzbrQ3ih0
オレは東急ファンというわけではないけど。

そういうお前こそ、
>お願いだから死んでくんない?
とかいうのやめてくんない?

オレは構わないが、
お前みたいなのがいると2chがキチガイだと思われる

186:名無し野電車区
09/07/05 16:19:30 cepvorZi0
まあ、>>185は東急スレにもかかわらずJRのことを語り続けたから叩かれてるだけだからな。
東急のことは言ってない。

187:名無し野電車区
09/07/05 16:49:31 DupZ3gPS0
>>185
他人とコミュニケーション取れない人なんだな
かわいそうに。
自分の気になる話題に執着して、スレ違いも気にしないで話し続けるような馬鹿は
横東、2000顔文字厨以下の存在。


188:名無し野電車区
09/07/05 17:23:44 VRhQOlixO
空気読めない奴って、リアルでもどうしようもないよな。
本人が理解できないんだから。

189:名無し野電車区
09/07/05 17:29:36 0Vz4h+GRO
>>187
横東一族や2000顔文字厨だって、似たようなもんだろw
所謂、「どんぐりの背比べ」 or 「目糞鼻糞」だ。

最も、2000顔文字厨なんて、今年度は出番は無さそうな感じ。

190:age ◆kjmbl7ZVkE
09/07/05 17:48:15 uLoAFIkNO
>>169

江南博士の懐の狭さを感じるなぁ。

沿線撮影まで規制するとは。

自分達だけ撮影して悦に入る。構内とかは仕方がないとしても営業線で撮影している人に金を払ったか確認させるなんて。
許し難いな。

191:名無し野電車区
09/07/05 18:07:13 4T4N7V+Q0
>>190
参加費に1万もかかるし明らかに金目当てじゃねえか。
誰か叩き潰してくんね?←他力本願

192:名無し野電車区
09/07/05 18:20:26 zWzlK2vrO
>>190
中尾一樹にそっくりだな


>>191
公道から撮影しても問題はない。
撮影→トラブル→電鉄からゴルァの可能性はあるな。

193:名無し野電車区
09/07/05 18:22:24 cepvorZi0
人目にさらすんだしな、馬鹿としか言いようがない。バンドのライブじゃあるまいし、写真売ったって金になるわけじゃない。

こんなのいるだから人畜無害な鉄ヲタまで嫌われるんだ。
何が弘南博士だよ。傲慢博士じゃねぇかこれじゃあ。
まあツワモノは写真撮って参加者の罵声バックに車で逃げるんだろうなw

194:名無し野電車区
09/07/05 19:34:19 YH79AuN8O
そんなん、すっとぼけて普通に撮っちゃえばええやん。何の拘束力も無いんだから。

文句言われたってそんなの知るかで終わりだろ。

懐の狭い奴には世間の厳しさを教えてやればいい。



195:名無し野電車区
09/07/05 19:52:58 AB7/LChp0
あえてみんなで撮りに行くとかw

というか撮りに行ってもばれないだろ

196:名無し野電車区
09/07/05 20:06:41 WrwMYQEf0
>>175
ヒトはモノとちがって、いらなくなったらすぐにポアするの

わかった?

197:名無し野電車区
09/07/05 20:19:07 WrwMYQEf0
これ、宣伝活動した瞬間に法律にかかる気がするな
誘導するかw

トラブルは間違いなく発生するから、
その様子撮影してうpだな

198:名無し野電車区
09/07/05 20:37:24 Ta9xM3In0
少なくとも、その場所に住んでいる人(余計な騒音を聞かされる)や一般列車の旅客、
偶然通りかかった人が撮影するのは(鉄道会社自体であっても)止めようがない。

そうすると、あえてわざわざ撮りに行く人と外形では区別できないわけで、彼らができるのは、
せいぜい、沿線で派手に撮っている人に企画の趣旨を説明して【任意で】寄付を求め、
次回の撮影会にその全額を確実に使用して、収支をきちんと公開すること、くらいなのでは。

そもそも撮影したり乗ったりしたくて企画してるのに、巡回する人間を作るなんてどうなんだか。

199:名無し野電車区
09/07/05 21:13:55 zWzlK2vrO
弘南鉄道に問い合わせのメールが送れないな。
明日、電話で聞くか。

200:名無し野電車区
09/07/05 21:22:48 cepvorZi0
弘南もそこまでやるの認めているのか?

貴重な6000系を写真に収めたい人はいるだろうし。そんなことやられても馬鹿馬鹿しくてしょうがないよな。

201:名無し野電車区
09/07/06 00:19:12 eEwzQc8qO
>>169
江南博士、頭おかしいんじゃないか?

明日、電話して「こんな野郎に二度と貸すんじゃねぇ」と苦情出すしかないな。

誰か撮りに行って、どっかにアップしてやればいいんだよ。

202:名無し野電車区
09/07/06 00:45:36 6g62IjxWO
おまいら弘南鉄道に迷惑かからないようにな

弘南も撮影禁止にするなんて考えていないだろうし

203:名無し野電車区
09/07/06 00:46:53 6g62IjxWO
>弘南も撮影禁止にするなんて考えていないだろうし

弘南鉄道な。念の為…

204:名無し野電車区
09/07/06 05:04:34 /b+Vc2OVO
弘南博士とやらが、どれ程の池沼か

まざまざと見せ付けられた。

撮影禁止

無理 不可能 阻止不能
そんな事が出来るヤツがいたら警察イラネ

国家権力すら不可能な事を、たかが個人風情に出来る訳が無い。

どんなビジョンがあるか分からんが、撮影禁止に罰則を勝手に作り、実行したりしたら逆に訴えられて、泥沼の裁判の上、敗訴
裁判費用が弘南博士とやらの肩にのし掛かる。
警告はしたぞ

205:名無し野電車区
09/07/06 06:43:13 3hHDrQoA0
6ドア車の話に戻るが、6ドア車3両化は、5120Fで一旦終了?

206:名無し野電車区
09/07/06 07:05:57 /b+Vc2OVO
>>205
だから12月まで続く

って言ってんじゃね

運用の間を縫って、予備不足を補いつつ残りの6扉編成のまとめ上げやっていく
という意味ではしばらく、編成変更はお休み
というのも蟻かも知らんが

207:名無し野電車区
09/07/06 07:49:57 m5AA2L3HO
>>206
長検に留置してある6両を、どう扱うかだろうな。
特に、デハ5900形3両を。
サハだけ数両新造というのは、流石に考えにくいが・・・。

208:名無し野電車区
09/07/06 08:06:14 Ixz1qQMzO
9013Fのラッピングっていつから?

209: ◆69sexZ3CEE
09/07/06 08:06:52 5nezMo+GO
弘南鉄道・十和田観光電鉄はこちらで。

青森・秋田・岩手の私鉄・三セク鉄道総合スレ
スレリンク(rail板)

210:名無し野電車区
09/07/06 09:21:51 RYzSvwy80
>>209
まあその話は終わったが、6000系は一応実験車両として東急を支えた人柱的な存在だったわけで・・・

211:名無し野電車区
09/07/06 10:45:52 F6RDI51PO
例えば東急でチャーター列車を走らせるとするといくらぐらいするんだろうか…

212:名無し野電車区
09/07/06 12:18:20 rxyjc/97O
>>201
弘南の本社はじいちゃんばっかだから標準語で強く言われたりなんかしたらびっくりしちゃうから止めてけの。
俺の故郷が話題にのぼって嬉しいよ。決していい話題ではないが。

213:名無し野電車区
09/07/06 12:39:15 WY45VyKVO
>>211
編成定員人数×区間金額が目安になるんじゃない?

214:名無し野電車区
09/07/06 13:34:43 UoDFAPTTO
>>208
先週の木曜くらいじゃなかったっけ??

215:名無し野電車区
09/07/06 16:00:59 /b+Vc2OVO
>>207
アレは東横10両化用のストック

今すぐ、どうこうする車両じゃない。

216:名無し野電車区
09/07/06 16:04:08 GDHvSz+i0
>>205
そういうこと。
他の編成から取ると言うことはせず、今年度はこれを持って終わり。
来年度から再開して、残りの車両を製造する。
何度も出ているが、再来年度には全編成6ドア3両に統一される。
4ドアは既出だが、田園都市線の5000系ではなく、
東横線の5000系や5050系に入れられる。
5101Fが東横線へ転属するのも含めて確定だ。(ほぼではなく完全に)

>>207
5118F・5119F・5122Fに流用される。
6ドア追加で余剰となったサハと一緒に。

217:名無し野電車区
09/07/06 16:13:31 TcofaQgOO
>>215
3年間も置いとくわけなかろう

218:名無し野電車区
09/07/06 16:13:50 /b+Vc2OVO
>>216
まだ 6扉統一とか言ってる


バカがいるww

219:名無し野電車区
09/07/06 16:15:35 TcofaQgOO
>>216
お前さんの言ってること、殆ど初耳なのだが?

寝言は寝て言えよな

220:名無し野電車区
09/07/06 16:21:51 /b+Vc2OVO
>>217
9001中間
何年間放置したか知った上で言ってるのか?

221:名無し野電車区
09/07/06 16:27:14 RYzSvwy80
あれだけ6ドアの導入がさらなる遅延を招いたから失敗だったと言われているのに、6ドア統一しろとか愚かとしか言いようがない。
6ドアこれ以上入れて何のメリットがあるんだ?6ドア推進派はその考えををお聞かせ願いたい。
もう入れてしまったんだから統一するのが筋。とか無しで。

222:名無し野電車区
09/07/06 16:28:16 A/sAHOni0
>>220
平成19年8月~平成20年5月の9ヵ月ですが

223:名無し野電車区
09/07/06 17:19:57 /b+Vc2OVO
>>222
そうか

駄菓子菓子
昭和47年から昭和53年までの放置留置のAEスカイライナーや山手のサハ204-900の放置期間の前には

ステンレス製の2年放置など、他愛もない問題

6扉化で放り出されたサハは一切あぼんされず、それより長い期間放置

東急にはちゃんとした計画があり、ヲタが心情を差し挟む余地など無いから
心配するな

224:名無し野電車区
09/07/06 17:32:50 LYMP77us0
言えてらぁw

225:名無し野電車区
09/07/06 17:45:14 TcofaQgOO
>>223
放置と留置は大きく意味が違うんだがなw

226:名無し野電車区
09/07/06 18:24:57 0mN5nGrJO
最近、伊豆夏と青帯は、トンネルの向こうへ
行かず小回りしてるが、何か意図でもあるのか?

227:名無し野電車区
09/07/06 19:00:28 k8CLg5qU0
TY線でCOACHの装飾編成を見かけるがCOACHと東急に何か関係があるのか?

228:名無し野電車区
09/07/06 19:04:24 RYzSvwy80
東急百貨店にCOACHが入ってるんだろ?
横浜にあるらしいが。その宣伝だろ?

229:名無し野電車区
09/07/06 19:05:36 GDHvSz+i0
>>218-219
まさか
まだ釣られる奴がいる

とは思わなかったな

230:名無し野電車区
09/07/06 19:07:21 6L30POPyO
COACH東急
高知東急

231:名無し野電車区
09/07/06 19:54:12 /b+Vc2OVO
>>229






スッゲェよ

アンタ


さっすが6扉厨

呆れ 通り越して

感動した

232:名無し野電車区
09/07/06 20:59:07 GDHvSz+i0
6ドアを増備することにより、

・5050系用のサハの製造を抑えられる
・他の編成との統一化を図れる
・遅延が軽減される(ワイドドアと比較して)
・座席を畳める(ワイドドアだと出来ない)
・扉と干渉せずに立席スペース拡大(これも出来ない)

とこれだけいいことがある。

233:名無し野電車区
09/07/06 21:02:56 RYzSvwy80
あれだけ家畜車呼ばわれされてる6ドア車をここまで推す人もいねぇよ。ある意味すげぇよアンタ。


234:名無し野電車区
09/07/06 21:07:16 TcofaQgOO
>>232
・他の編成との統一化を図れる
→別にする意味がない。

・遅延が軽減される(ワイドドアと比較して)
→混雑による遅延は6ドア車の方が上

・座席を畳める(ワイドドアだと出来ない)
→出来ないんじゃなくて、やらないだけ。
阪急では扉間8人分の座席収納車だってあったんだから

・扉と干渉せずに立席スペース拡大(これも出来ない)
→意味不明

235:名無し野電車区
09/07/06 21:30:55 GDHvSz+i0
>>234
・扉と干渉せずに立席スペース拡大(これも出来ない)
ワイドドアだと扉が広いから、
干渉して乗降の邪魔になるだろ?

236:名無し野電車区
09/07/06 21:56:45 83OjVKFV0
小田急1000形が1部ワイドドア止めたのは乗降に時間が掛かるってことだったが
6ドア車と比較でもしたのか?

237:名無し野電車区
09/07/06 22:21:56 SGKlT6q90
確か一度撤収する前の8590 3編成の田都転属時の余りは、二年以上放置だったよ。

238:名無し野電車区
09/07/07 00:02:36 SAuJ0RE3O
8001がさっき搬出されたのに全然話題になってない。
なにこのスレ。

239:名無し野電車区
09/07/07 00:08:06 mp7Sp2930
>>238
みんながみんな恩田に張ってるわけじゃあるまいし・・・

240:鮫故ヒ素 ◆SameE4wPpQ
09/07/07 00:09:56 gnSxxw1K0
帰宅時に国線からトレーラーが来てないか見てみたんだが、8695Fの陰になってたらしく見落としてしまった。
そして先ほど友人からこのことを聞いて現在死にたくなってます。

241:名無し野電車区
09/07/07 00:12:47 mp7Sp2930
>>240
あ・・・弐の人・・・
ありゃ・・・だれか更新してないのかのぅ・・・

242:名無し野電車区
09/07/07 00:29:53 wn7AwUsr0
搬出された・・・だと・・・・・


243:名無し野電車区
09/07/07 00:39:53 0/389c/30
(-人-)ナムナム

244:名無し野電車区
09/07/07 00:53:16 Yb6/U0OH0
>>227
田都の8634もCOACH装飾だった時期があったな。
外板の装飾がひっぺがされた頃はどうだったのか知らんが

>>230
本当に「こうちとうきゅう」と読むのかと思っていた時期が俺にもありました

245:名無し野電車区
09/07/07 01:04:24 Yb6/U0OH0
連投すつれい。

>>234
6ドア厨じゃないんだが、6ドアの方が遅延するって
国交省なり東急なりで統計でも出てんの?
前スレからずっと体験談だけな気がするんだが。
ちゃんとしたところから統計が出てるんならスマヌが

246:名無し野電車区
09/07/07 01:13:06 QfMqLmRB0
>240
生きろ

これにて、東急から元祖8000系(狭義の)は完全に消滅した。
日本初のワンハンドルマスコン、大手私鉄初の20m大型車。
そしてこの切妻を通称「食パン電車」と呼ばれ、2000系まで続く伝統の原点であった。

東急の発展を支え、首都圏の先進的な通勤電車として華やかな存在であった。

その車両の、記念すべき最後の搬出の瞬間を、見逃したなんて。。。
もう悔やんでも悔やみきれないね
この節目はもう二度と見られない。

247:名無し野電車区
09/07/07 01:21:11 mp7Sp2930
8001の切り取られたパーツって、譲渡の際の中間車先頭化編成を組成した時に取り付けることになるのかな・・・

248:名無し野電車区
09/07/07 01:28:16 XFgpjBaCO
>>245
混雑緩和、遅延解消のために入れた6ドア車の影響で遅延が増えました。なんて東急が言えるわけないだろ。

249:名無し野電車区
09/07/07 03:06:08 KbhpP44LO
>>247
アタマだけ保存

5000Bトレ化して保存するくらいだから

先頭部だけ保存しようって事じゃね
保存するなら台車P-Ⅲに戻してくれないなら価値も無し。

それだけは譲れない

漏れ個人のコダワリだが

250:名無し野電車区
09/07/07 03:18:14 ZZZxxfV7O
>>246
またしても彼(8001)は、
ひっそりと去っていったんだなぁ。。。
本線上でさよならイベントをするわけでもなく、
そして敷地内からも…。

その事実を知って悲壮感に佇む七夕の夜°・(ノД`)・°・



現役当時は、
沿線住民として本当にお世話になりました。
彼ら(8001F)の功績は一生忘れません。ありがとう!!

251:名無し野電車区
09/07/07 03:19:52 ZULkcSb+0
魔改造すればよかった

252:名無し野電車区
09/07/07 05:23:12 HdIqZfDjO
今回の6ドア3両化により、混雑緩和に繋がっているのか?

下手したら、5120Fで6ドア車3両化を止めるのかも。

253:名無し野電車区
09/07/07 06:49:24 XqnFeKUy0
>>252
>下手したら、5120Fで6ドア車3両化を止めるのかも。
もし、6ドア車3両化が中止されたら、現有車両が48編成で、最大運用が44だから、
8500のどれか1本が離脱するかも試練な。

254:名無し野電車区
09/07/07 08:20:23 pCIRh52bO
>8001
実は解体のための搬出ではなくて、どっかで保存するための・・・だったりしないよな・・・

遊歩道となる、旧東白楽~桜木町に突如ポツリと現れたなんてことがあったらマジで感激するんだが・・・

255:名無し野電車区
09/07/07 08:37:02 IiOv30t7O
そこにはきれいに保存された8001の姿が!
にならないかなあ

256:名無し野電車区
09/07/07 08:47:40 fEoA8PSE0
>>238のゆーこと信じるな いわゆるガセネタ

257:名無し野電車区
09/07/07 09:31:06 H/Ovrs5BO
>>249
P-Ⅲ台車…だと…?

258:名無し野電車区
09/07/07 12:39:09 G5Llcys8O
>>256
俺は>>238じゃないけど、解体場所に行ってみるがいい。8001居るから。デワとEDはすでに鉄屑よ。

259:名無し野電車区
09/07/07 13:34:42 tF7cEcya0
東急ってどこで解体しているの?

260:名無し野電車区
09/07/07 13:53:30 DDzPVDbTO
漏れもワナラナイ、教えてクレクレ

261:名無し野電車区
09/07/07 13:56:56 wb889kY3O
>>259
どうせ北館林でショベルカーだろ

262:鮫故ヒ素 ◆SameE4wPpQ
09/07/07 14:14:46 gnSxxw1K0
派手車 工場入線

263:名無し野電車区
09/07/07 14:26:12 HYxbyODI0
つ7908F明日出場決定

264:鮫故ヒ素 ◆SameE4wPpQ
09/07/07 14:50:07 gnSxxw1K0
>>259
市原埠頭じゃないの?

265:名無し野電車区
09/07/07 14:55:00 sFkW12WaO
B各見にくいな

266:名無し野電車区
09/07/07 15:13:14 Asl+Cnpd0
だいたい週1ペースで搬出が続くと見て良いのだろうか

267:名無し野電車区
09/07/07 15:28:27 WXlPs0dvO
9007F幕更新されたし。

268:名無し野電車区
09/07/07 16:26:14 OyPY/t7EO
だれか、幕更新車の写真うpしてください。

269:名無し野電車区
09/07/07 16:39:30 WXlPs0dvO
九掲板に緑各停はあるよ。

270:名無し野電車区
09/07/07 16:47:18 XFgpjBaCO
結果的に8590も幕のままか。

ということは、8091のLEDは廃棄かな?

271:名無し野電車区
09/07/07 16:47:44 kis3y5p6O
>>267
長津田行ったついでに幕交換とみた。
※交換されていたら20m車の(側面)英文字なし幕は全滅か?

9002はすでに鷺沼。

272:名無し野電車区
09/07/07 16:50:20 kis3y5p6O
>>270
もったいないから予備品として倉庫にストックしてるかも。

273:名無し野電車区
09/07/07 16:53:49 pCIRh52bO
>>264
市原の解体業者だよ

浜野駅から徒歩で、京葉臨海鉄道沿い

274:名無し野電車区
09/07/07 21:01:27 /5kHNVcTO
>>267
今頃になって、幕だけ更新する位だったら、最近あった検査入場の時に、
車内LEDやスカート設置と一緒にやれば良かったのに、
と思うのは、自分だけ?

275:名無し野電車区
09/07/07 21:06:27 fEoA8PSE0
>>271
意味がわからない

276:名無し野電車区
09/07/07 21:14:46 Hb1LSn010
>>274
他の幕車8690系や9002Fと同時期に発注して交換すれば効率が良いと思ったのでは

277:名無し野電車区
09/07/07 21:26:07 b7bsuAQl0
>>257
まさかクハ8000の台車はもともとP-Ⅲ台車(TS-708)だったということを知らないんじゃないだろうな?

278:名無し野電車区
09/07/07 21:44:23 joVkOcn90
6000系チャーター 投稿者:弘南博士 投稿日:2009年 5月27日(水)02時41分29秒 返信・引用 編集済
関係各位のご尽力により、6000系のチャーターが決定いたしました!日時は2009年7月19日です。(デハ6007+デハ6008使用)
ダイヤなどはこれから検討ですが、津軽大沢を起点に2往復(撮影専用1往復)する予定
です。費用は参加者にて「割り勘」となります。
6000系自体かなり傷みが激しく、もしかしたら最後の走りになるかもしれません・・・
7月19日 投稿者:弘南博士 投稿日:2009年 7月 3日(金)03時14分36秒 返信・引用 編集済
6000系のイベントにつきましては、検車区および沿線での、参加者以外の撮影はお断り
させていただきます。津軽大沢駅ホームからの撮影も出来ません

沿線で「参加証」のない方をお見かけした場合には、お声かけをさせていただきますので、
合わせて、宜しくお願いいたします。※巡回させていただきます。

その場合、ご事情を確認させていただきますので、宜しくお願いいたします



279:名無し野電車区
09/07/07 21:56:11 89ygg0fC0
どんな事情なんだ?(藁

280:名無し野電車区
09/07/07 22:12:01 MNtEssGG0
戦争中でもないし、民主主義の国で、沿道で写真を撮っている人に、やめろという権限は
どこにもないはずだ。
みんなで堂々と写真を撮ろうじゃないか。

281:名無し野電車区
09/07/07 22:36:14 wXfu3L5v0
ブームとガンマイク使って堂々と音を録りに行ってくれるヤツはおらんか?
わしゃあそんなもん持ってねえし、そもそも行く金がねえだ。

282:名無し野電車区
09/07/07 23:25:04 EK8pI2au0
>>275
そんなに意味が分からないカキコか?
むしろ、おまいの国語力の無さを嘆くべきだと思ふw

283:名無し野電車区
09/07/07 23:39:20 fEoA8PSE0
オレも同感
URLリンク(8401.teacup.com)

君らはどう思う?

284:名無し野電車区
09/07/07 23:47:17 /gytmFnhO
ま、こうでも書かないとカネ払って参加してるメンバーに示しがつかないんだろう。わかってやれ。第一、監視できるわけないし。

285:名無し野電車区
09/07/07 23:48:25 ZULkcSb+0
無理な点もあるとおもうんだがな

286:名無し野電車区
09/07/07 23:50:16 6jP1/Smh0
そもそも大っぴらに公開しちゃってる時点でダメだろ。
どうしても撮影されたくなかったらこっそりやれよと。

287:名無し野電車区
09/07/08 00:04:01 L5uFuEEaO
東急の話題にしてくれ、もう博士ネタは詰まらないよ。

288:名無し野電車区
09/07/08 00:09:26 Se8RrYls0
8090系の譲渡はあるのだろうか。
放置されっぱなしで全然動向が分からん。まるでずっと放置されていていまだに動向不明な恩田の1000系4両みたいだ。
デハ8292は搬出されてしまったらしいが。

289:名無し野電車区
09/07/08 01:12:56 purTcihVO
>>278の弘南ネタはこちらで↓

青森・秋田・岩手の私鉄・三セク鉄道総合スレ
スレリンク(rail板)

290:名無し野電車区
09/07/08 01:13:11 Fj6vgOCA0
>273
8000がどんどん離脱していったときは市原だったが、
あの後アスベスト問題の関係で神奈川県南部の某所になったと見たが。

291:名無し野電車区
09/07/08 01:52:17 cXCRDZbZ0
>>289
弘南博士必死だな、誘導しつこい
引き続き6000系チャーターの話をどうぞ

292:名無し野電車区
09/07/08 01:58:04 HVhIM9GRO
弘南に苦情の電話が何件か来ているようだな。

293:名無し野電車区
09/07/08 02:19:25 Se8RrYls0
>>291
一応誘導スレも弘南・6000系チャーターの話で持ちきりだぞw

>>292
このままお流れというどんでん返しが来る悪寒。

294:名無し野電車区
09/07/08 02:27:15 Se8RrYls0
掲示板が更新されてたな。

295:名無し野電車区
09/07/08 07:02:47 RIwxQANMO
>>288
日比直1006Fも、恩田に入場してから、もう大分経つな。
9009Fがテクノから出場してから、何らかの動きがあると思うんだが・・・。

296:名無し野電車区
09/07/08 07:45:20 nSny53lrO
>>295
搬出されたんじゃないの?
恩田ってそんなに置いとく場所あったっけ?

297:名無し野電車区
09/07/08 08:15:05 +2biXcQOO
掲示板だいぶ改変されているね。 


298:名無し野電車区
09/07/08 09:23:55 Se8RrYls0
あれは博士の回答も当初とも違うからな、文章が。
あのこの問題の発端となった「沿線も見張る」の本人のレスも消えてるし。

299:名無し野電車区
09/07/08 10:12:02 w4xxDHy/O
弘南博士は要は独りよがりで悦に浸りたいだけなんだろ。

おめでたい椰子だな……

300:極上パロディ薄
09/07/08 10:15:14 cl7F08160
鉄道会社と関係ねーよん~なんて書いておきながら
来年に電車を導入すると言ってやがる
どっからネ夕もってきたんだおバ力ちゃん

301:田奈農協恩田支店
09/07/08 10:54:34 +2biXcQOO
あまり褒めたくないが 
九品仏も坪内もあれこれ話はあるけど 
公式発表まで待ちましょうスタンスであった。 
弘南博士は厨房認定

302:名無し野電車区
09/07/08 14:52:25 UUrmi85Q0
9002F性能確認・7908F出場

303:名無し野電車区
09/07/08 15:23:11 1YOTq7Tg0
>>302
7908の帯の行方わかる?

304:名無し野電車区
09/07/08 15:46:39 7UxnSQzbO
303

かわらんよ

305:名無し野電車区
09/07/08 15:51:07 1YOTq7Tg0
入場前と変わらんってことかな?
ともあれthx

306:名無し野電車区
09/07/08 15:57:53 kLABO3+Y0
7908Fの出場って明日じゃないの?

307:名無し野電車区
09/07/08 16:05:51 l9wOahk2O
7908F出場はガセ臭いな。
いつものスジで来ないぞ@池上線内

308:名無し野電車区
09/07/08 16:43:04 kLABO3+Y0
>出場
9002Fの試運転と時間がかぶってたし
時変か順延じゃない?

309:鮫故ヒ素 ◆SameE4wPpQ
09/07/08 17:12:08 E92egd3N0
出場の時間が1本分早くなったらしいので、試運転の時刻も変わってるらしい。
でも今日はまだ工場内にいる。

310:名無し野電車区
09/07/08 17:51:06 3l29gggq0
明日? 深夜回送?

311:名無し野電車区
09/07/08 19:01:40 mCkAaEjeO
63S→52Tの車両乗換を設定した影響なのかな?
>出場スジ変更

312:鮫故ヒ素 ◆SameE4wPpQ
09/07/08 19:07:04 E92egd3N0
>>311
らしいです。

313:鮫故ヒ素 ◆SameE4wPpQ
09/07/08 19:18:57 E92egd3N0
気が付くと「らしい」連呼してたw

それと今までの試運転の流れだと恩田→長津田→鷺沼だったが
ダイヤ改正後は恩田→長津田→検車区→鷺沼に変更されたようなので
こどもの国線内で撮影しても急げば上り試運転も撮れるかもよ。

314:名無し野電車区
09/07/08 19:52:28 LC1tcYBxO
そういや8091とカラスはどうなった? 8001出した時は1両だけの輸送だった?

315:名無し野電車区
09/07/08 20:08:01 4rDQMUOw0
デハ8292共に搬出。

316:鮫故ヒ素 ◆SameE4wPpQ
09/07/08 20:42:06 E92egd3N0
※カラスはまだ1006の隣にいる。

317:極上パロディ薄
09/07/08 21:04:02 cl7F08160
>>301 >>坪内
車両パーツうんぬんというホムペだっけ?
相互リンク受付なしかww

318:デハ8401
09/07/08 21:39:50 VucXTPSQ0
がんばって 投稿者:ひろ 投稿日:2009年 7月 8日(水)17時50分29秒 返信・引用
弘南博士さん、へんな脅しには屈せずにがんばってください。
ほかの参加者さまも同じ気持ちだと思います。
だいたい、お金も出さずに、弘南さんに勘違いしていないかとか、他の掲示板に書くとか
ちょっと???ですねー。脅してダイヤでも知りたいわけ?
東京に出稼ぎの公務員!あなたです。不愉快ですから、ここには来ないでください。




いやあ、すごいねえ




319:名無し野電車区
09/07/08 21:49:03 kLABO3+Y0
えぇ…出場の時間変わったの…

でも1本分って事は大きな変化はないよね

320:名無し野電車区
09/07/08 22:06:13 zThGCYygO
今、110運用の8090(93For95F)を見たが、青各停表示が駅の電光掲示板のタイプと同じものに変わってた。って既出だったらすまん…

321:極上パロディ薄
09/07/08 22:32:52 cl7F08160
>不愉快ですから、ここには来ないでください
断ります。ネットサーフィンは自由ですから。

^
|
仰られる通りです!

322:名無し野電車区
09/07/08 22:53:32 pju3Cd7LO
ひろのおかげで、掲示板消えちゃったね。

323:極上パロディ薄
09/07/08 23:10:43 cl7F08160
>322
スレリンク(rail板)
以前から8500系が弘南に譲渡されるとか
うそ情報ながしていましたね。

って本当ですか?

324:名無し野電車区
09/07/08 23:42:07 w4xxDHy/O
弘南は18メートル3ドア規格なのにいきなり20メートル4ドアですか……

アホですね。

325:名無し野電車区
09/07/08 23:44:25 w4xxDHy/O
>>322
ひろだけじゃなくて他にも何人か直前の書き込みだけで反論してた椰子が居たな。イベント会場の部分だけ強調された言い方だった。

326:名無し野電車区
09/07/09 00:22:53 ySNsNHFn0
8500買うとかは聞いたことがあるな

327:名無し野電車区
09/07/09 00:25:02 czGn8latO
>>324
元南海1521系が走っていたのを忘れちゃ困る

328:名無し野電車区
09/07/09 01:47:20 GFC1gVqt0
>>320
8639Fと8089Fも変わってたよ。

329:名無し野電車区
09/07/09 02:27:25 GN3V+x7S0
>>324 あそこは、元来列車規格なんだよ。
1M2Tでもチンタラ走れた事や、車両がガラクタ寄せ集め的だったからと侮るよ!
かっては、買収国電、西武旧型等の6連や快速だって走ったんだから。

旧型好きには、朗報が1つあるよ。


330:age ◆kjmbl7ZVkE
09/07/09 02:51:06 e4QPemRsO
>>326

8500の2連と言う話だった。

中間車からの改造。

朝の通学ラッシュを捌くのに4ドア車が必要だとか。

昨年、東急関係者と江南関係者が打ち合わせをした噂がある。


江南博士も掲示板を止めたと言う事は実質的に自分の非を認めたと言う判断で良いと思うな。

公道上からの撮影に関しては問題はないから撮りたい方はバンバン撮影すれば良い。

331:名無し野電車区
09/07/09 07:41:03 2RMmkxCZO
博士、スパーハカーの真似事をしております。
いやいや怒り心頭だね。
変なもん送り込むなよ

332:名無し野電車区
09/07/09 08:09:21 NkzmAI4eO
>>324
南海のは 20m4扉でしたが何か

333:名無し野電車区
09/07/09 08:40:35 pJ4S+2FDO
>>324みたいな知ったかが多い東急スレw

334:名無し野電車区
09/07/09 08:49:21 swKH4jK/O
>>333
「知ったか」なんて、どこのスレにでも、普通に多いだろw
鉄道に限らず。

335:名無し野電車区
09/07/09 09:47:37 +c/U+A9f0
>>334
そんなことは関係ない。
>>324が知ったかだと言ってるだけで、一般論の話なんざしていない。

336:名無し野電車区
09/07/09 10:02:19 PyAVuwpz0
>>331
なんで掲示板閉鎖に至ったのか
全く理解できません

337:名無し野電車区
09/07/09 11:03:17 hGKb77wI0
東急電鉄 渋谷東口再開発に着手 「DNA」受け継ぐ文化拠点
URLリンク(news.imagista.com)

338:名無し野電車区
09/07/09 11:36:03 Iu3Km4pfO
>>336
全て消せば何とかなると思ったんじゃないの?
まぁしかしやってることが子供以下だな…

339:名無し野電車区
09/07/09 12:23:38 fx2oJuRXO
>>338
しかもせっかく収まりかけてたのに、事態の成り行きをろくすぽ読まない椰子がイベント会場の部分だけ強調して火に油注いだのが痛いな。

340:名無し野電車区
09/07/09 12:24:24 w81MdCC0O
弘南博士の「沿線での撮影お断り」の書き込み

筋の通った反論が数件。

弘南博士、「沿線撮影・・・」撤回など回答。

反論書き込みした側も理解を示し、丸く収まる。
かに見えたが・・・

>>318のような厨房のKYカキコ。

それに対する、10倍返しの反論。
もはや炎上寸前。

掲示板消える。


こんな感じかな。

341:名無し野電車区
09/07/09 12:37:27 OmZzQk6E0
>>340
炎上寸前じゃない、あれは炎上そのものだと思う

スレ違いだけじゃアレなので・・・
来年までに3連と2連での譲渡がある模様。会社はそれぞれ別。

342:名無し野電車区
09/07/09 12:59:46 fx2oJuRXO
>>340
mixiから来ましたとかいう椰子が一番油注いでたな。

イベント会場が参加者限定なのは誰だって承知してるし、部外者だって異論も無いのは当然!んなことを聞いてるんじゃないのを分かってなかったな。

343:名無し野電車区
09/07/09 13:31:11 YZFw9p1kO
さっきデヤサンドで7900の試運転してたけど
あまし意味無いような。

344:名無し野電車区
09/07/09 13:34:45 She5wmFoO
いや、それ出場じゃね?
違ったらごめん

345:名無し野電車区
09/07/09 13:41:49 bxILRXzxO
>>343
7700系はATC未搭載だから、田都・大井町・目黒線を走ることが出来ない。
田園都市線での出場試運転にも当然デヤが必要

346:名無し野電車区
09/07/09 13:50:37 YZFw9p1kO
よく見たら、7900もしっかりパンタ上がってた。意味ある試運転だな。
今江田へ向け上り中。自線へお届けかな?

347:名無し野電車区
09/07/09 13:51:32 47/vRkEu0
>>341
譲渡って、なんの車両?1000系なら分かるけど。

348:名無し野電車区
09/07/09 15:01:53 w5SOxfMoO
掲示板消えちゃって、有益な情報までわからなくなっちまったじゃねぇか…

直前で例えばダイヤを発表したかもしれないし。

349:名無し野電車区
09/07/09 16:01:11 fx2oJuRXO
とにかくヒロ以外にも火に油を注いだアホがいたお陰で消えたようなもんだわ。

350:名無し野電車区
09/07/09 16:57:54 bxILRXzxO
P111に9002F

351:名無し野電車区
09/07/09 16:58:59 rB9+Isn70
>>345
デヤに挟まった状態で試運転というのも普通に聞くと妙な話だが...
7700の動力だけで走ってブレーキはデヤ担当とか?

352:名無し野電車区
09/07/09 17:19:30 9UZPSXNaO
>>343>>346
何故あえて7900と呼ぶ?

まず7900にパンタは付いてないとツッコミたいのだが・・・


>>351
協調(総括?)運転だよ
だから、デヤと7700の混合音が聞ける

353:名無し野電車区
09/07/09 17:29:38 nIUiB+2gO
>350
サンクス。某駅でありがたくいただきました。

354:名無し野電車区
09/07/09 17:41:56 PyAVuwpz0
P112に9007F

355:名無し野電車区
09/07/09 17:48:08 rB9+Isn70
>>352
なるほど

356:名無し野電車区
09/07/09 17:53:05 bxILRXzxO
>>354はガセ
9007Fは106

357:名無し野電車区
09/07/09 18:13:52 PyAVuwpz0
>>356
ごめん
タイプミスでつ。。。

358:名無し野電車区
09/07/09 19:14:52 VUB2IM8VO
>>354
乗ってきた。
自動放送、車内案内表示は使用しておらず。

359:名無し野電車区
09/07/09 19:58:35 swKH4jK/O
>>354
>>358のカキコを見ると、9002Fの間違いジャマイカ?

360:名無し野電車区
09/07/09 21:04:42 eeojmp4cO
明日はわけらからん回送が設定されてるぞww

溝の口延伸には全く関係回送が

361:名無し野電車区
09/07/09 21:15:33 OpBosaJW0
>>360
昼?

362:名無し野電車区
09/07/09 21:20:10 z2eh6Z5+O
8001の内装撤去が今日終わった。
解体は明日かな?
鉄屑の山が少ないため、奥まで行かなくても
線路沿いから見える。

363:横東
09/07/09 22:01:47 dvJo7Pdo0
今後
5121Fの8連化→横東線
2両捻出し、5103Fと5104Fを6ドア3連化

364:名無し野電車区
09/07/09 22:08:41 4CXgKpfW0
そのうち頭も無くなるよ・・・。

365:名無し野電車区
09/07/09 22:35:45 AsIDSFHU0
>>360
オマエのカキコ自体がわけらからん(→わけわからん)www
もっと日本語を勉強しましょうね。お子ちゃま。

>>363
はいはい。ガセネタ乙。
5120Fも横東線転属、とかほざいていたが、
何のこたぁなく、6ドア車3両化という結果。

366:名無し野電車区
09/07/09 22:40:23 47/vRkEu0
6ドアイラネ

367:名無し野電車区
09/07/09 23:20:17 ba5QYY/P0
恩田のカラスは再就職が決まった模様。
今月中に搬出で、早ければ来月に新天地で
お披露目の予定だそうな

368:名無し野電車区
09/07/09 23:36:37 47/vRkEu0
8091Fの再就職はあるでしょうか。

369:名無し野電車区
09/07/09 23:40:26 IZnIuKz60
>>367
喜ばしいな

370:鮫故ヒ素 ◆SameE4wPpQ
09/07/09 23:56:18 e7N1G5Lw0
>>368
このまま解体って事は無さそう。
>>367
mjsk 嬉し涙が出てきたよ。

371:名無し野電車区
09/07/10 00:27:43 8/i1rlEn0
>>370
糞コテはお引取りください

372:名無し野電車区
09/07/10 02:25:19 NvLzECuF0
>>352 東急は、上り側(渋谷側)先頭車で編称してるからだろ。
こういう場では、系列呼称で考えるより編成単位の動向で考える機会も多いからね。

373:名無し野電車区
09/07/10 06:22:55 0/Wnug4VO
>>371
お前が消えろよ。
糞コテってのは長工とか横東みたいな奴のことを言うんだよ

>>372
それは特定の編成を呼ぶ場合だろ。
7908Fと言ってるならともかく、7900系ではないだろ

374:名無し野電車区
09/07/10 07:03:58 kS8nq0WE0
8500も86??だな

375:名無し野電車区
09/07/10 08:06:09 YoFUa7RIO
朝から溝の口ヲタ大杉ww

376:名無し野電車区
09/07/10 09:44:56 fMHYXeqvO
仕事は学校は?

377:名無し野電車区
09/07/10 09:50:36 u3BAFH57O
学生はテスト、リーマンは有休じゃね?

378:名無し野電車区
09/07/10 10:03:30 m7qoO7Uw0
学生は登校拒否だろw

379:名無し野電車区
09/07/10 10:10:06 mY7gkRD1O
>>373
7900系とかほざいてるのって 勝利 じゃないの?

昨日の某所に投稿されてた記事を見るからに怪しいから。

380:名無し野電車区
09/07/10 10:38:49 hQTsb1uVO
リ-マソはサボりだな
そのまま会社首になっちまえよwww

381:名無し野電車区
09/07/10 10:45:15 ogyXw/X00
>>367
長津田工場のカラスはどこでお披露目ですか?

382:名無し野電車区
09/07/10 10:54:03 uqI1z4HIO
>>380
非番ってのもあるが

ひとくくりにすんな

383:名無し野電車区
09/07/10 11:31:18 0rskdqvJ0
代休消化というのもあってだな

384:名無し野電車区
09/07/10 11:32:23 0/Wnug4VO
>>380
幅広く考える力を持てよな。

因みに、A115に9002が入ってた。

はんちょく以外の東急運用スレって消えたの?

385:さくら板(ry@福岡県 ◆CLAMPoFffs
09/07/10 12:47:05 4jw9LbYlO
有休かもしれないがな
というおいらは福岡から明日、そっちに向かうなり

386:名無し野電車区
09/07/10 13:21:54 RCDIcih9O
>>382>>384
なんでもかんでもニートやサボりと決め付けるような馬鹿は相手にしない方がいいよ~

387:age ◆kjmbl7ZVkE
09/07/10 13:41:06 GQdPRfABO
俺はサボリ中だが何か?

388:名無し野電車区
09/07/10 14:49:44 jfiFvOB8O
デヤ回送はいまどの辺にいる?

389:名無し野電車区
09/07/10 15:13:51 ASglZ0lVO
梶ケ谷の渋谷寄りにヲタ3人いたがそれかな?

390:名無し野電車区
09/07/10 15:57:28 kg+7cvDs0
>>388

神奈川県内

391:名無し野電車区
09/07/10 16:05:21 jfiFvOB8O
>>390
まじでか


392:名無し野電車区
09/07/10 16:20:29 W6NVery7O
本日デヤは●●15Fと併走しました。該当するものを次の選択肢から選びなさい。

1.5115F
2.8115F
3.3**15F
4.1015F
5.9115F
6.6315F
7.9015F

393:名無し野電車区
09/07/10 16:35:25 WOiq1jYx0
8.10115F(将来的な意味で

394:名無し野電車区
09/07/10 16:40:08 UY2felhLO
今日は8606Fや8590系も走ってるな。
撮れてよかった。

395:名無し野電車区
09/07/10 17:24:59 0/Wnug4VO
>>392
8.7915F

396:名無し野電車区
09/07/10 18:11:32 YoFUa7RIO
今日の臨時送り込み回送はどのくらいヲタが来るかな?

397:名無し野電車区
09/07/10 18:16:52 qufPOGxV0
>>395
おれそれに1票。
15編成で真っ先にそれが浮かんだw

>>392
5と7は同じだろ


カラス再就職は嬉しいがEDとデワちゃんは天に召されてしまったんだよな。・゚・(ノД`)・゚・。

398:名無し野電車区
09/07/10 18:27:45 CK3HFq8QO
>>397
つメトロ9000

399:名無し野電車区
09/07/10 19:16:13 qufPOGxV0
あー。
東急車じゃないから存在を忘れていた

400:名無し野電車区
09/07/10 20:30:29 BRVf29UI0
>>392
03-115F

401:392
09/07/11 06:07:43 3WWEz2KAO
抜けまくりですねorz
7915Fとか蒲田でありうるっていうのにw

402:名無し野電車区
09/07/11 11:56:14 Y/LzKNHlO
9009Fは、結局今日に間に合わなかったな。
出場は、いつ頃だろ?

403:名無し野電車区
09/07/11 15:39:27 TwsVL1I+0
>>384
【今、】東急車両運用報告スレ02K【大井町が熱い】
スレリンク(rail板)

404:田園都市線LOVE
09/07/11 16:51:14 UL7+fYwk0
東横は5000を返せよ。はやくしろ

405:名無し野電車区
09/07/11 17:21:39 TC356LsZO
>>404

おっしゃる意味がわかりません。

406:名無し野電車区
09/07/11 18:45:57 UDoLlIUMO
>>404
返しません。

東急電鉄

407:名無し野電車区
09/07/11 18:58:57 zncq+9O/O
昼過ぎに東横の5050にHMを付けた電車すれ違いざまにを見た。
白っぽいもので、何の宣伝かは不明。

408:名無し野電車区
09/07/11 19:04:08 ItJPBx0R0
溝の口オタ多すぎ
三脚立てて撮影に没頭するオタに沈黙

409:名無し野電車区
09/07/11 19:16:06 tqrDQL+eO
5122Fで東横シリーズヤクルトVS横浜のヘッドマークでした。

410:名無し野電車区
09/07/11 19:18:28 K3xOaugW0
>>407
5050じゃなくて5000だった罠

411:名無し野電車区
09/07/11 19:22:40 lUfLDtRk0
>>408
大井町線が延伸された初日だからねぇ。

412: ◆CLAMPoFffs
09/07/11 19:28:49 lM+sN0haO
おいらも高津で三脚立てているの見た
しかも軽そうなビデオカメラで

展望ビデオ撮ろうにも、運転室に添乗がいるから暫くはムリポだな

413:名無し野電車区
09/07/11 20:25:23 Y/LzKNHlO
>>404
返してやるよ。
ただし、オマエの命と引き換えになw

414:名無し野電車区
09/07/11 21:10:44 +zyusWgZ0
>>408
私も溝の口駅で撮影していましたが。
大井町線8500系に結構大きい警笛に鳴らされていたりという事がありましたがその他はいたって穏やかでした。

415:名無し野電車区
09/07/11 21:19:37 PJ+nMrvX0
>>408
一般客はどんな様子で見てた?

416:田園都市線LOVE
09/07/11 21:24:39 UL7+fYwk0
>>409
早く田園都市線に返せ!

417:名無し野電車区
09/07/11 21:36:20 WOvuFzHV0
>415
「うわあぶねーなぁ…」
「ぶつからないのかね」
「やっぱり警笛ならされた。うるさい音立てさせんなよバカオタ…」
「なにあれ、超固まってるきもーい」
「溝の口まで伸びたってだけなのになぜ必死w」
「うわ全速力w」
「おいおい他人に激突してるぞ大丈夫かあれ?」


418:名無し野電車区
09/07/11 21:40:56 PJ+nMrvX0
>>417
だろうねw
撮影するなら、
マナーくらい守るべきだな。
どんだけヲタと一般人との溝を広げれば気が済むんだ?
と思う。
それ緯線に、何も初日にこだわる必要はなくない?

419:名無し野電車区
09/07/11 21:41:41 PJ+nMrvX0
×それ緯線
○それ以前

420:名無し野電車区
09/07/11 21:42:04 8ZUn2BaNO
>>408
そういうアホなオタは一週間も経てば消えるさwww

それにしても昨日は普段見かけないオタが真昼間から三脚立てたりしてたなwww

421:名無し野電車区
09/07/11 22:04:26 TC356LsZO
>>416

マルエツから出禁食らった感想をどうぞ。

422:名無し野電車区
09/07/11 22:40:23 ku+xb/jZO
東急の写真ごときで三脚ですか・・・
レベル低杉www

423:名無し野電車区
09/07/11 22:43:31 5OMhNetnO
>>422
たぶん関西で阪神あたりを撮ってたら現地ヲタに同じことを言われるよ。

424:名無し野電車区
09/07/11 23:02:58 ItJPBx0R0
あのコンビが再び…
URLリンク(toritetsu.com)


425:名無し野電車区
09/07/12 01:12:25 Pol3J7yo0
なんだかんだで結構オタいたね
駅の先っちょにも先頭車にも

426:名無し野電車区
09/07/12 01:37:32 xj5W0TtjO
5122Fは1号車がヤクルトスワローズ、8号車が横浜ベイスターズのラッピングになっています。ヘッドマークも前後違っていました。

427:田園都市線LOVE
09/07/12 02:02:40 mhuuCKsP0
>>426
返せ!

428:名無し野電車区
09/07/12 02:15:52 vtQyUjqaO
マナーは最悪でしたよ。 
本当に身を乗り出して写真を撮っていた人がいて 
高津でクラクションならされていたよ

429:名無し野電車区
09/07/12 02:16:07 kqenIrny0
>>427
お前が金出して新造してもらえよw

430:名無し野電車区
09/07/12 02:30:30 dcX4Snv5O
それにしても8090系があんなに頑張って走るのを見たのは久しぶりだな。田都急行より飛ばす大井町各停だったし。
あそこまでやらないとダイヤきついのかな?それとも田都より速いってのをアピールしてるのかな。

431:名無し野電車区
09/07/12 10:16:17 94L0iKTv0
改造中の9009Fもいつ頃営業運転に復帰するか棚

432:名無し野電車区
09/07/12 10:22:12 XIAiu2g30
>>427
精神安定剤飲んだほうが良いかと。

433:名無し野電車区
09/07/12 10:52:37 4htryvBZ0
もう9時間も居るわw
国試の勉強してたらこんな時間w
昼飯食べて、夕飯も食べたよ。
これで1458円って安いなw
ドリンク何杯飲んだだろ?
店員も3交代はしたかな?
そろそろ帰ろww
また明日きますw


434:名無し野電車区
09/07/12 11:02:58 FSGmVaCRO
>>433
国語の試験がんばってね

435:田園都市線LOVE
09/07/12 12:33:07 mhuuCKsP0
>>432
そうゆうことではなく、田園都市線から奪った5000系を早く返せと。僕の持論ですから。こればかりは。

436:名無し野電車区
09/07/12 12:38:24 SgWH3ZolO
>>435
すいませんね。
いますぐ返します。



8638~8641

437:名無し野電車区
09/07/12 12:46:48 DNrokG+M0
>435
どうやら2000系が東武へ(r

438:名無し野電車区
09/07/12 12:50:18 xj5W0TtjO
最近は2000系を見ない。

439:名無し野電車区
09/07/12 12:50:22 ZrDGFBcsO
>>433
居座られたら店に迷惑だからやめろ

440:名無し野電車区
09/07/12 14:23:12 YRlOZHk7O
>>431
9009Fは、4年前に検査行っているから、改造後に検査も同時に行うかも。
>>435
「ゆう」って、そう言えば、2000系電波厨もよく使ってたな。
おまいら、同類かw

441:名無し野電車区
09/07/12 14:36:53 kqenIrny0
>>435
そんなに5000系愛してるのなら金出して新造してもらえよ。
結局池多摩線用新造に回されるような気がするがw

442:名無し野電車区
09/07/12 14:51:47 XIAiu2g30
>>435
返す必要は無い。
むしろもっと転属させて、これからも東横で使って欲しい。
その分これらを製造すれば文句無いでしょ。

5123F:5101Fの代替→東横へ転属
5124F:8606Fの代替→長野・秩父へ譲渡
5125F:8642Fの代替→大井町へ転属
5402~5404・5411~5416・5421:6ドアの追加増備車
→余剰となる車両は5050系と5118F・5119F・5122Fの10両化の際に流用

443:名無し野電車区
09/07/12 15:00:25 /LaeCjEHO
>>442
これ以上6ドアだらけにする必要はない

444:名無し野電車区
09/07/12 15:20:39 XIAiu2g30
10両中3両だけだよ。
それも24編成。

445:名無し野電車区
09/07/12 15:44:22 EM1He4Lm0
お前ら5102F~5104Fは今のうちに撮っておけよ

446:名無し野電車区
09/07/12 16:22:08 YRlOZHk7O
>>445
横東か?おまい?
6ドア車3両化ぐらいで、今のうちに撮っとけよ、という程のものか?

447:名無し野電車区
09/07/12 16:27:19 oDOoy0u10
粘着厨は構うなスルー汁

448:名無し野電車区
09/07/12 16:30:01 kqenIrny0
8090系でもいいので譲渡をしてほしいっす


449:横東
09/07/12 17:33:18 pjpl/87y0
>>446
>>445は違いますが、、
5101Fの横東行きって確定なのか?

5120Fは外れたが5121Fの横東行き可能性はありうる

450:名無し野電車区
09/07/12 17:38:51 kZurNNBZ0
5101Fと6ドア導入による余剰だけでいい。

451:田園都市線LOVE
09/07/12 17:43:10 mhuuCKsP0
>>449
ありえないだろ!  これ以上奪うのか!  ゆるさん

452:名無し野電車区
09/07/12 17:48:20 kZurNNBZ0
>>442

453:(≧∇≦) ◆XHKDIsPEFA
09/07/12 18:01:19 pCHy7RGNO
最近良く東横線に乗りこれまた良く5119に当たる。

東横の5050は椅子が赤いので内装色とのバランスが悪いが田都仕様は青だからバランス良し。

やはり混む路線は青とかの涼しげな色が良い。

そう言えばもう田都には戻さないのに東武用の行路立てとATC?非常運転スイッチ残してあるんだね。

次回の重検査で撤去だな。

454:名無し野電車区
09/07/12 18:11:55 /LaeCjEHO
>>453
東横配置は暫定的だから。

あと、5000系の車内は男子便所みたいできもちわ類

455:名無し野電車区
09/07/12 18:22:12 0EPLOSd6O
お前ら、全編成いまのうちに撮っておけよ。東急は何するかわからんから。

456:名無し野電車区
09/07/12 18:22:29 kZurNNBZ0
5123F:5101Fの代替→東横へ転属
5124F:8606Fの代替→長野・秩父へ譲渡
5125F:8642Fの代替→大井町へ転属
5402~5404・5411~5416・5421:6ドアの追加増備車
→余剰となる車両は5050系と5118F・5119F・5122Fの10両化の際に流用

このようにはならないのか?
可能性はどれくらいだ?

457:名無し野電車区
09/07/12 18:32:41 QkTVL6BC0
内装大工事しなきゃならない

458:名無し野電車区
09/07/12 18:32:44 B+r2Nq1DO
5118F5119Fの4号車5号車が嫌い

459:名無し野電車区
09/07/12 18:37:08 WZvRlvluO
>>453
撤去はしない

東上乗り入れの可能性がある以上残す。

5000の東横転属分は


田都には帰らない。
暫定でもない。

帰ると決め付けるのと、6扉増備 などと妄言吐くのは見るのも痛々しい…

460:田園都市線LOVE
09/07/12 21:03:50 mhuuCKsP0
そんなことより早く返せよ!

461:名無し野電車区
09/07/12 21:05:07 kqenIrny0
>>460
お前が東急にいくらか寄付すれば、5000系新造も夢じゃない。

462:名無し野電車区
09/07/12 21:05:31 kZurNNBZ0
田園都市線の5000系を仕様統一できる上に、
5050系の製造費も浮くから別にいいんじゃねえの?

463:名無し野電車区
09/07/12 21:11:30 34P6OdQh0
手っ取り早く株主になって株主総会で質問すればいい(今年はもう終わったが)
総会で「ごごご5000系を田都に返せー」とでも言えば多くの株主に気味悪がって賛同されないから

464:名無し野電車区
09/07/12 22:05:58 1+Zapq+J0
田園都市線基地外の正体が分かったぞ。
URLリンク(ampontan7.tripod.com)
URLリンク(ampontan7.tripod.com)


465:名無し野電車区
09/07/12 23:43:03 C6FiL/s4O
>>460
2000系を東横線に転属させるための暫定処置であってほしいな。
副直開始、10両化で2000と5000を交換すればいい。

466:名無し野電車区
09/07/12 23:49:01 kqenIrny0
だから、2000転属はないんだろ?

467:名無し野電車区
09/07/12 23:53:07 kZurNNBZ0
2000系を東横へ転属させるという点だけは賛成、
一両も廃車出さずに都合良く転属させるチャンスは今しかないしな。

468:名無し野電車区
09/07/13 01:16:25 FJA3PrVmO
そろそろ8001某所で解体かも。今週のどこかで。

469:名無し野電車区
09/07/13 01:21:06 yLzwT/Zd0
最近、8500からVVVF音と普通の音が両方出ている編成を見た気がするのだが…

470:名無し野電車区
09/07/13 01:24:59 Jl9c5Vqa0
>>469
8642Fだな。

471:名無し野電車区
09/07/13 01:26:23 adGVZSekO
8642Fだろ

それがどうかしたのか?

472:名無し野電車区
09/07/13 02:19:42 JA5SDIXd0
久しぶりに8642Fの情報聞いた...
足回りカオスなままのようで何より。
じゃなかった、元気なようで何より

473:名無し野電車区
09/07/13 03:58:34 J+iqKTBKO
そろそろ走るんdethから脱却してもらいたい。

474:名無し野電車区
09/07/13 06:34:38 KeiEvTH00
>>469-472
東武11480Fや西武2097Fと同類だが、どれが一番長く生き残るだろう?
チョッパ+VVVFの混在型として。

475:名無し野電車区
09/07/13 07:27:06 N+/Wd3a+O
デヤ返却は今日か!

476:名無し野電車区
09/07/13 07:40:45 VvvK9Z/MO
>>474
東武11480FはチョッパVVVF混在じゃないっしょ
しかも、50000系と同等になった時点で戦線離脱だな

477:名無し野電車区
09/07/13 08:21:30 XO/XpA4SO
>>468
そう言えば、9002F or 9009Fの中間車って、もう搬出されたんだっけ?

478:名無し野電車区
09/07/13 17:57:37 WpaPuuxMO
さっき茶色のトレーラーがいたけどそれか?

479:名無し野電車区
09/07/13 19:09:06 dmoCHmJE0

              _,. -――- 、
            /: : ‐: : : : : : :‐- 、: :\
            /: : /: : : : : : :\: : : : \: :\     
         /: :/: :.|: : : : : ! : : : \: : : :.ヽ: : ヽ     
         /: /: : 八: :!: : :|\: : : : ヽ: : : :',: : :.',      
        ,': /ニ7⌒!:.!: : :| ⌒ : : : : : : : : |: : : :!
          /: :.|: :./  V\: !   ヽ: :!: :.|\|: : : :.\__,
       /: : :ハ: :|     ヾ   ∨!∨: : : : : : : : :ヽ
        /: : : : :.V:! x=ミ    x=ミ. !: : : : ハ: : : : : :.ハ
     /:/: : : : /: :! 、、  、       、、 !: : !: : :!: : : : : : :.}
     // |: : : /| :八    - 、    ,ィ: :/: : /: :ハ: : :|V
     {! 从: i'´ ̄::::>、 `ー '  イ!V /: : /: / |: :/
 _人_    /N::::_:::::/::| ` r ' //:/: /‐く  V        ウン タン ♪ ウン タン♪
 `Y´    /::::::://:::/:::::|  ><  /:::丁´:::::::::::::V゚}∩  *    ウン タン ♪ ウン タン♪
       /::::nんh_::∧:::::}/八. ∨::::::」::::::::::〈ヽ.ノ///〉       ウン タン ♪ ウン タン♪
.     /:/| ! // 〉:::::>ヘ.ノ八 ソ::::{::::::::::::/:::}    っ       ウン タン ♪ ウン タン♪
    //:::::::\__ノ〉::〈:::::::|/ ∧〉::::〉::::::::/::::∧  , ィ´        ウン タン ♪ ウン タン♪
    /:::::::::::::::::::::/::::::::\::! /:::::>'´::::::::/::::/:::い.ノ):〉        ウン タン ♪ ウン タン♪
    !:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::ヾ厶イ:::::::::::::/:::/:::::::ヽノ:/         ウン タン ♪ ウン タン♪
    |::::::::::::::/ヽ:::::::::::::::<>:::::::::::::::::::/ |:::::::::::::::::::/  *      ウン タン ♪ ウン タン♪
    `ー七:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ |:::::::::::::::::/          ウン タン ♪ ウン タン♪
     //:::::::::::::::::::::::<>::::::::::/::::/  ヽ:::::::::::/          ウン タン ♪ ウン タン♪



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch