09/07/01 00:01:26 bBMcf8vN0
一本主枠型パンタの場合、騒音のほとんどは舟体からのもの
主枠からの音は遮音板に遮られてほぼ消えている
わざわざ翼型を採用するメリットはもう無いだろうね
147:名無し野電車区
09/07/01 00:07:53 4/lspXdV0
>>135
>そうじゃないから実現化しないんだ。
なんじゃ?その頭悪そうな理由はw
違いますよ。
ペガサスや翼型が騒音対策に優れているのは事実。
実用化してない理由は揚力が派生しやすくなり、そのコントロールが難しいから。
>遮音板なんかよりパンタカバーのがよっぽど騒音元になるんじゃないか
500系のはパンタカバーじゃありません。
碍子(台座)カバーですよ。
遮音板のほうが騒音源になります。
>あれが折り畳まれるとどういう形になるか知ってますか
スッキリと碍子(台座)カバー内に収まりますよ。
それと予備のシングルパンタなんてどこにあるの?
知らなかったんで教えて。
>ペガサスや翼型のダウングレードとかいう位置づけなわけなかろうが
ダウングレードという言い方が正しいかどうか判らないが、
現行のシングルアームパンタグラフの舟体は翼型の開発過程で出てきたものですよ。
148:名無し野電車区
09/07/01 00:10:07 4/lspXdV0
>>146
言ってることが矛盾してるよ。
>騒音のほとんどは舟体からのもの
遮音板は舟体からの騒音は低減できない。
よって翼型を使うメリットは大いにある。
149:名無し野電車区
09/07/01 00:22:14 2ULkPlQDO
>今回の高速鉄道計画は、コップ委員長によると、アナハイムとロサンゼルスを結ぶ
>30マイル(約48キロ)は2010年から3年をめどに、
>サンフランシスコからサンノゼ(約50キロ)は2011年から3年をめどに開業。
>サンフランシスコからアナハイム(約750キロ)まで全線が完成するのは2018年から2022年の予定という。
URLリンク(www.toyokeizai.net)
在来線を流用した段階開業が確定的。
この時点でJR東海は
出る幕ないんじゃないの?
経験のないことは教えられないんだから。
運行システムも東海道新幹線の仕様じゃダメ。
数年のインターバルで逐次路線が延びていくのに
コムトラックなんか入れたらそのたんびホストコンピュータの改修に
巨額のコストが掛かって大変だ。
JR東海の技術は欧米に向いてない。
東海道新幹線の技術を活かすならブラジルやインド、ベトナムのような新興国。
輸送需要が絶大で輸送力増強が高速鉄道の建設目的。
在来線が異ゲージで、設計規格が低いから東海道新幹線と同様のクローズドな運行環境。
したがってシステム一括の受注が期待できる。
150:名無し野電車区
09/07/01 00:23:22 m/wreP+c0
在来線乗り入れなら既にアメリカで使ってるPTCを拡張しないと駄目なんじゃないかね。
151:名無し野電車区
09/07/01 00:28:03 2ULkPlQDO
>>147
>遮音板のほうが騒音源になります。
それは本当ですか?データ出せる?
データを出せないなら500系のパンタが優れている云々の書き込みは
全て憶測に拠っているものとなるよ?
>それと予備のシングルパンタなんてどこにあるの?
そんなことも知らないの?
いや、本当か?
152:馬力 ◆1PS/GDWIWU
09/07/01 00:32:32 9kMp9HEA0
>>147
パンタグラフの評価の指標は大体以下の五つ・・・
・単体騒音
・パッケージ騒音
・接触圧制御
・コスト
・重量
・・・になるけどペガサスパンタグラフや翼型パンタグラフは単体騒音、特に舟体からの騒音に優れるだけで
他四つが「シングルアームパンタグラフ+遮音板」に比べて圧倒的にダメでしょ。
> 500系のはパンタカバーじゃありません。
> 碍子(台座)カバーですよ。
とはいえ予備パンタグラフを収め、パンタグラフ本体に流れを直接当てない形状になってるが。
> 遮音板のほうが騒音源になります。
測定結果ある?
> ダウングレードという言い方が正しいかどうか判らないが、
> 現行のシングルアームパンタグラフの舟体は翼型の開発過程で出てきたものですよ。
そういうのは「研究成果の応用」と言うんだよ。
>>148
> 遮音板は舟体からの騒音は低減できない。
測定地点というか多くの場合で問題になる都市部の高架付近から見れば遮られてるが。
大体が保護設置スイッチ動作を確実にするために予備が必要だなんて単純確実な保安動作って意味でダメだろ。
153:馬力 ◆1PS/GDWIWU
09/07/01 00:33:53 9kMp9HEA0
あと予備パンタグラフは菱形だったよ('A`)
シングルアームですらないんだ。
154:名無し野電車区
09/07/01 00:52:12 bBMcf8vN0
>>148
舟体について、シングルアームパンタに対して翼型が有利な点は?
主枠については違いが見られるけど。
155:名無し野電車区
09/07/01 00:54:42 t2l9A5eTO
結局最新技術で翼型パンタを試してない以上、型での良し悪しなんてなんとも言えないんじゃないの?
E5が500系より優れてるって、そりゃー当たり前なんだしな・・・
馬力を始め、皆>>84に見事に釣られてる気がする
156:名無し野電車区
09/07/01 01:03:54 Ti8K/QdM0
やはりE2-1000で採用された低騒音碍子採用シングルアームパンタはもう採用されないのかもね
157:名無し野電車区
09/07/01 01:07:03 bBMcf8vN0
>>152
少なくとも25m騒音測定では、遮音板は舟体付近からの騒音には関与しないよ
>>95に明記されてる
158:馬力 ◆1PS/GDWIWU
09/07/01 01:42:14 9kMp9HEA0
>>157
いやそれ分かった上でだったりのつもりで・・・
URLリンク(cgi26.plala.or.jp)
こんな感じ。
159:名無し野電車区
09/07/01 02:32:06 gDAbDd+q0
N700系、時速330キロに挑戦 11月に米原―京都
URLリンク(www.asahi.com)
160:名無し野電車区
09/07/01 05:10:54 Mgn7pP3pO
>>135
パン遮音板やトンネルバン低減フードなども総研考案じゃないの?
161:名無し野電車区
09/07/01 05:46:01 EG5ZbW+PP
>>159
でもこれは東海道の営業速度は270のままだよね?
162:名無し野電車区
09/07/01 07:52:33 frEGZmOmO
新幹線よりまず真っ先に故人献金に目が行ったぞw
昨日2100万だったが一気に十倍かよ・・・
163:名無し野電車区
09/07/01 09:03:04 Mgn7pP3pO
>>159リンク先
たかだか時速330キロくらいの速度で
「挑戦」、「実験」とは・・・この記事はどうも言葉の選びが良くない。ここで選ぶは確認とか試運転なる言葉だろう。
ましてや米原ー京都間は世界を見渡しても線形が良いしトンネルもないし、速度が、出しやすい。
それになぜかこの区間、架線柱の間隔が矢鱈広いこともあって、のぞみに乗ってて
例の、ここは淡路か云々の広告ではないけれど、「ここは米原かヨーロッパじゃないか」との言葉がよぎる。
また、昔話だけれどもここで純粋電車の世界最高速度時速443キロが記録されたんだ。
V150は機関車プッシュプルの電車だから純粋電車とは言えない。
164:名無し野電車区
09/07/01 09:21:05 4Llx15xk0
V150編成、電車とは言えないけどEMUではあるよな
165:名無し野電車区
09/07/01 10:18:14 mkZmAuGI0
確かに、直線区間でいつもより多く速度出しますよって程度のことだよな。
挑戦って言うには300Xとか、V150みたいな物を言って欲しい。
V150なんかどこに人を乗せるんだとか、
その出力で営業運転したらどれだけコストかかるんだってカオスぶりがカコイイ。
166:名無し野電車区
09/07/01 14:13:59 Mgn7pP3pO
この記事は警戒ランクを上げて読めば、
N700をチャイナ鉄道高速形車両の引き立て役にしているとの感を持たざるを得ない。
記事の前半:東海では時速330キロは実験速度とか挑戦速度ですと書く。
記事のラスト:チャイナでは時速350キロは営業運転でありますと書く。
これでチャイナ高速鉄道を日仏よりハイランクであると思わせる。そんな感想を持たざるを得ない。
167:名無し野電車区
09/07/01 14:44:38 sbMOYkumO
アメリカへN700売り込む為の実績作りだったりして。
168:名無し野電車区
09/07/01 14:57:53 frEGZmOmO
もう出してないってば