09/07/24 11:41:25 Zi/ILTqs0
>>563
Y線の混雑は、F線のせいで変則的なダイヤになって、
特定のY線に乗客が集中するようになったからだろ。
小竹向原で観察してればわかるよ。
F線を連続させて、小竹向原のホームにY線待ち客を溢れさせてから、
後からやってきた混雑してるY線に詰め込む。
そして今度はY線の連続。Y線直後すぐにやってくるY線は比較的混雑が少ない。
その後はまたF線の連続ってことの繰り返し。
579:名無し野電車区
09/07/24 12:01:56 DqfknccbO
>>568
メトロ工作員は市ね。遅延垂れ流しするな!
豊洲をいじった位では解決しない。
まず朝の副都心線急行運転止めろ。
それから小竹向原何とかしろよ。
何で駅に入ってから止まるまで45秒もかかるんだよ!
最後の10mで15秒もかけてタラタラ走るな!
ホームドアも開くまでに6秒もかかるし。
小竹向原たった1駅で異常な位列車が滞留して後の列車がどんどんつかえる。
豊洲作っても何にもならない!
580:名無し野電車区
09/07/24 12:10:57 dei5xRrG0
>>579
それがホームドア仕様だとあきらめろ
大丈夫 いやでも全駅ホームドアになるから
1駅で異常な位列車が滞留して後の列車がどんどんつかえることはなくなる
全駅で停滞するから
581:名無し野電車区
09/07/24 12:13:27 ZPi4bazlO
本日の主役が降臨いたしました。
ID:DqfknccbO
みんなスルーな
582:名無し野電車区
09/07/24 12:13:50 J7wwZMvl0
今日のNGID:DqfknccbO
583:名無し野電車区
09/07/24 12:14:32 DqfknccbO
>>558
メトロ工作員乙
氏ね。
過剰安全はあるよ。日本だけで流行る行き過ぎた安全ということや。
安全を追求し過ぎて円滑性を大きく犠牲にする。
海外からは馬鹿にされて相手にされない。
日本は完全撲滅を目指した絶対安全。実際は100%無理だが。
世界標準は機能安全や。絶対安全はないが許容出来る範囲を計算してきめる。
はっきり言うが小竹向原や和光市の異常な減速は誤った絶対安全を目指した設計ミスや。
だから過剰安全になり円滑性を殺す。結果接続しない、遅延垂れ流しばかりや。
まあメトロ職員に高度な計算は出来ないだろうがねwww
584:名無し野電車区
09/07/24 13:00:28 udLqHPtz0
本日のNGはこちら
ID:DqfknccbO
ID:qzyznFit0
ID:zLijOlvX0
ID:J7wwZMvl0
585:名無し野電車区
09/07/24 13:02:09 9mdf54Zi0
>>583
毎週のようにTGVやICEが脱線している海外が日本の鉄道を過剰安全だとバカにしている?
世間知らずもいいとこだわ
586:名無し野電車区
09/07/24 13:12:11 47lLWU5h0
>>578
Y線利用者の実感だよなw
そんなことの繰り返しだから、実際の遅れ時間以上に悪い印象になってしまう。
>>568
> 別に6分間隔が8分になったところで不便を感じる生活はしてないからなー
> そこまで目くじら立てる理由が分からんというのが正直なところ
6分→8分ならいいんだよ。
でも、6分→12分~14分、というのが1時間に3回あるの。
和光市方面→Y線には。
587:名無し野電車区
09/07/24 14:11:03 ZPi4bazlO
>>585
相手をしてはいけません
588:名無し野電車区
09/07/24 16:27:26 T/nSY+cc0
護国寺ネカマ、また自演してやがるw
589:名無し野電車区
09/07/24 16:40:16 nr5sFFGb0
∧
| |
. ,,-''"´ ̄ ̄ ``丶、
. / ,: " ̄ ̄`': ヽ
. // \ ト、
. |/ 護国寺 \ l
.. {l ^~゙''、 ::''"~^ ヽ彡リ
. l| ''ー=・、〉 ,ィ・=ー'' ヽ/"〉
.. l リ )ソ
. l. ‘・-・’ ノー'
. ヘ. ヽェ三ェェ=' ノ
. \ ー‐ /
. ヽ、___/
~ ~| |
; | |
/\___/ヽ | |
/ノヽ ヽ、 .| |
/ ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ | | ゴルァ! 護国寺ネカマっ!! いい加減にしろやァ!!!
| ン(○),ン <、(○)<::| | |
| `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l | |
. ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/ .| |
/ヽ !l |,r-r-| l! /ヽ | | 分裂病のリハビリ用に本スレを使うんじゃねーよ!!!www
/ |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-| |
/ | .| | .| ,U(ニ 、)ヽ
/ | .| メ ト ロ | .|人(_(ニ、ノノ
590:名無し野電車区
09/07/24 17:03:27 YaiMSSve0
>>583
同意する
しかも安全性に相反するベクトルの議論はやりにくく、意見が封殺されやすい
老若男女障害者妊婦等々が安全に乗降できるのは大変喜ばしいことだがやりすぎは良くない
過ぎたるは及ばざるが如しだね
591:名無し野電車区
09/07/24 18:10:04 J7wwZMvl0
まだ餌をやる奴がいるのか…
592:名無し野電車区
09/07/24 19:18:56 ZPi4bazlO
はいはい自演工作員もう一人追加
ID:YaiMSSve0
>>591
お前が言うなw
593:名無し野電車区
09/07/24 20:22:03 RAiqwS9u0
>>514
ZARDか、懐かしいなぁ。
メトロも京急みたいに接近メロディを導入して
小竹で「運命のルーレット廻して」を流したら
面白いかもw
西武線直通はライオンズの応援歌にすれば誤乗防止になって一石二鳥。
亀レス、スマソ
594:名無し野電車区
09/07/24 20:25:14 RAiqwS9u0
あっ、ってか発車メロディを変えればいいのか。
595:異端児
09/07/24 20:55:28 lPliQuPJO
Y線F線のダイヤは糞であることは十分に判っている
そのダイヤで毎日利用しなければならない
ここにカキコするオマイラはその糞ダイヤを貶すことはあっても利用してやろうと思うことはないのか?
596:名無し野電車区
09/07/24 21:56:23 FHY3drBlO
>>595
日本語でおK?
597:名無し野電車区
09/07/24 21:57:15 WK5YKQu20
>>595
そろそろうざいよ
598:名無し野電車区
09/07/24 23:02:20 jSd2aUREO
今のメトロは便利じゃねーかよ。
メトロ最高!
599:名無し野電車区
09/07/24 23:17:19 jv5tlwKG0
>>593
それいいなw
>>594
上りは今でも発メロ違うよ。
600:名無し野電車区
09/07/25 05:29:07 NnD0wrv/0
>>595
貶すことでストレスを(多少でも)発散してるわけだから、いくら言っても無駄
そういう奴らはたとえ改善されようとも新たな粗を探すだけ
中にはわざとスレを荒らそうとしてる奴もいるしな
601:名無し野電車区
09/07/25 08:55:27 XpZupfOiO
氷川台~地下鉄成増利用者にとってはイジメダイヤだけどね
確か土曜の18時頃新木場方面に行った時は まず通過電車だらけ
やっと来た各駅渋谷行に乗るが小竹向原で二列掲示板に新木場行が無くて焦り34番線へ走り回ったっけ
掲示板の全てが渋谷行だった事はしばしばあった
駅員に聞き待つこと10分ちょっと やっと来た準急新木場行に乗るが定刻で5分停車で車内は超満員
さすがに皆 キレてた
少しは改善されたがまだまだまだですよ
602:異端児
09/07/25 09:59:51 Ti3FjmnXO
分離厨になってやる!
小竹和光市間は有楽町線で固定
東横線が延伸(笑)してくるから
8両編成を受け入れやすい西武がFで固定
平面交差問題解消するのに小竹の二層構造化
西武の有料特急も通ることですし
603:名無し野電車区
09/07/25 11:14:20 8lra4UdpO
またも意味不明ダイヤ。
35分に小竹に着いた各停渋谷行き、
2分後に追いかけてくる各停新木場行きに追い越され、
さらに1分待ってようやく発車。
こんな糞ダイヤで、恥ずかしくもなく金取れる神経がわからん。
604:名無し野電車区
09/07/25 11:28:55 mSv362Ia0
平和台を緩急接続可能な2面4線にしてエイトライナー開通させて乗換駅化すればベストだが…。
605:名無し野電車区
09/07/25 12:26:07 7VYcwHkaO
>>601
来春3月10日に有楽町線準急停車駅増加で便利になる。
通過駅は護国寺だけに。
606:名無し野電車区
09/07/25 12:52:32 NnD0wrv/0
変なもん召還するな、ボケ
607:名無し野電車区
09/07/25 16:38:22 CtvzneGx0
タムラ製作所のクーニュはちょっとキモイ。
おばあちゃん元気?
608:名無し野電車区
09/07/25 17:38:23 g/lHuCHg0
>>586
8分ならまだ我慢できる
12分はありえない
各停の直前に急行入れるようにして小竹で先行の各停に接続させれば、ギリギリ6分間隔維持できると思うんだが
つーか、12分も電車が来ないようなダイヤにしといて『ゆとりあるご乗車を』とかどのツラ下げて言えてんだてめぇと表示機割りたくなる。
>>607
それ東武車両ネタじゃないのか?w
609:名無し野電車区
09/07/25 22:53:34 5cY5dx5yO
>>602
「異端」と名乗るからには、「正統」から外れたんだろうな。
では、ここでいう「正統」とはいったいどういうものか分かっているかい?
610:名無し野電車区
09/07/26 00:11:12 2+RhXokXO
>>608
壊したくなるだけだろ?
バーカw
611:名無し野電車区
09/07/26 04:07:35 xqomDq2Y0
>>601
練板4駅のダイヤホールは最悪
8分待ちぼうけさせられた後、
やっと来た各停の渋谷行きに乗っても・・・
小竹の2番線で西武線からの新木場行きが来ないこと度々
練板区間での待ちぼうけ時間+小竹での接続ロス=正味12~15分のダイヤホール
屑メロトじゃなきゃ出来ねえクオリティのgdgdダイヤw
612:異端児
09/07/26 04:19:08 Ps8JLz07O
609ちゃんへ
途中からのご乗車誠にありがとうございます
オイラは2ch初心者で普段の一般人です
ここの住人が異端と名付けていただき……
もうちょっと前からレスを読んでくださいね
ああ、夏休みがはじまりましたねぇ
613:名無し野電車区
09/07/26 08:59:02 2tEVPyTA0
>>601
しかも、ダイヤだけじゃないからなー
例えば地下鉄成増から渋谷に行きたい時でも
掲示板は改札前
通 過
15:13 新木場 10両
ホームは
通 過
丸ノ内線は全線ワン
のクオリティだからなぁ
614:名無し野電車区
09/07/26 10:14:41 xu34OiW20
>>612
そんなに悔しいならレス読めとか言ってないで正統派にわかるように説明してごらん。
>>613
改札のやつ切り替わり早すぎ
615:異端児
09/07/26 11:28:07 Ps8JLz07O
正統正統って言ってるんだけどオイラは普通の一般人で
ここの住人(正統派?)に異端と言われただけ
悔しくもないしかなり気に入ったネーミングだ
ああ、夏休みですねぇ
616:名無し野電車区
09/07/26 12:22:10 BkaeGuFLO
あと副都心渋谷の電光掲示板も見にくくで情報が伝わりにくくて仕方ない。
3番・4番に停まってる電車が東新宿での退避、抜かれずにいくか等の情報をまったく表示しない。そんなん小竹で東武・和光市方面行くヤツは乗り換えろとメトロが暗示してそうだが当然糞暑い糞接続の糞小竹はあてにならないんで行かない。
結局和光市行きが渋谷に来るまで西武直通二連続を見送らなきゃならない。糞ダイヤ最悪だな。
617:名無し野電車区
09/07/26 12:40:55 2+RhXokXO
要町か千川で乗り換えろよ。ハゲ。
お前の頭の中は糞だな。
618:異端児
09/07/26 12:43:56 Ps8JLz07O
正統派?君
反応ナシですね
小竹ルーレットで負けてしまったのかな
ルーレットは博奕……博奕は親が勝つようになっている
親のダメトロに(ry
619:名無し野電車区
09/07/26 12:52:18 b6hDuWIX0
本日のNGID:Ps8JLz07O
620:名無し野電車区
09/07/26 13:12:51 KItum6Zg0
>>616
東横線の渋谷駅は
一番横浜に早く着く電車を表示してるし
退避、接続情報も全ての電車について表示してるのにな
621:異端児
09/07/26 13:20:04 Ps8JLz07O
副都心線渋谷駅って東急管轄の駅じゃないの?
電光掲示板に期待するな、ってことです
622:名無し野電車区
09/07/26 14:29:40 IDfpBMwLO
糞ダイヤを改正汁!
623:名無し野電車区
09/07/26 14:32:52 aB7JhXoQP
【千葉】盗んだパンダで走り出す
深夜侵入した遊園地から盗んだパンダカー7台で暴走の珍走団逮捕、法定速度は守ったのに【100円玉多数所持】
スレリンク(news7板)
624:名無し野電車区
09/07/26 15:34:07 jZbbRvfPO
新宿三丁目の女駅員よく喋るなぁ。
625:名無し野電車区
09/07/26 22:11:25 AOVz5qEt0
>>624
異端児よりマシじゃね?ww
626:名無し野電車区
09/07/26 22:26:29 6oWpfan5O
早い話が特に板橋練馬の四駅はメトロのパフォーマンスの犠牲になったんだよ
どんどんお客さまセンターに電話かメールするしかない
実際は等間隔運転が崩れて他の有楽町線の駅も迷惑してるんだけどね
627:名無し野電車区
09/07/26 22:33:28 b6hDuWIX0
犠牲っちゅーか、今までが恵まれすぎてただけだよ
やっと駅周辺の発展度に適正なダイヤになっただけ
628:名無し野電車区
09/07/26 22:47:54 ljh8Vae30
千川 要町の人は日中 有楽町線を使うと思うと12分と11分空くスポットが1時間に2箇所もありかわいそう
629:名無し野電車区
09/07/26 22:59:54 ljh8Vae30
千川 要町の人は日中 有楽町線を使うと思うと12分と11分空くスポットが1時間に2箇所もありかわいそう
630:名無し野電車区
09/07/26 23:02:40 KItum6Zg0
小竹始発できないの?
なんか工事して
631:名無し野電車区
09/07/26 23:08:26 b6hDuWIX0
>>630
今更そんないくらかかるか分からない工事に期待するより、すでに半分近く進んでいる
石神井公園に期待した方が精神衛生上良いと思うよ
632:名無し野電車区
09/07/26 23:37:09 w8kKEEVI0
>>631
で、西武が早朝にグモると、東横線も終日麻痺するようになるんですねw
今までの実績から言って、メトロの運転整理能力には全く信頼がおけない!
633:名無し野電車区
09/07/26 23:46:06 b6hDuWIX0
>>632
そんなのは湘新でも一緒
利便性を取るか、非常時の脆弱さを嫌うか、だけの話
634:名無し野電車区
09/07/26 23:53:49 PZvm/xK90
西武と湘新じゃグモ量が全く違うだろ・・・
635:名無し野電車区
09/07/27 00:06:32 STIdu0HP0
「利便性」とか言って、いかにも客のためだ、みたいな綺麗事を言っているが、
結局メトロ線内でろくに折り返す場所がないから直通しているだけだろ。
利用者数を見る限り、副都心開通以来西武直通が増えた割に、
地下鉄に人が転移したわけではなかったみたいだし。
まあ、つまりは鉄道会社の都合によるところが大きいというわけだ。
636:名無し野電車区
09/07/27 00:12:14 DVyAmyxjO
メトロは検車区ありきで路線作ってるからな
千代田線がいい例
検車区の場所が取れなきゃ無理矢理直通させるまで
営団時代から何も変わってない
637:名無し野電車区
09/07/27 00:16:18 bgpPnkIy0
異端児は、護国寺=営団爺が演じる新キャラ
638:名無し野電車区
09/07/27 00:25:24 cPXdw5zf0
東横線と副都心線は、渋谷で同一ホーム乗換えで十分です。
ダイヤ乱れるから直通反対!
by東横沿線
639:名無し野電車区
09/07/27 00:29:07 53MvmdYF0
>>638
2面4線で同一ホーム乗り換えなんてダイヤ乱れの要因でしかないんですが
640:異端児
09/07/27 01:23:08 lLpDyDnjO
これだけ問題点のある副都心線に8両編成で乗り入れする東急
勝算はあるんだろうなあ
オマイラはヲタなんだからkwsk説明してくれ
641:名無し野電車区
09/07/27 07:14:35 sIU+DMW2O
>>634
最近の池線のグモ量は異常。
>>635
逆だ。直通を前提にしていたから折り返し設備を用意しなかったんだろうが。
直通前提の新線建設なんだから、逆に直通を考えていなければ設備を作ろうと思うと作れた。
もっとも、西武直通が最初からなければ13号は存在しなかったが。
だいたい、西武は昔から8号への熱意は強いし、今でも飯能まで快速を走らせるほど。
たかが昼間毎時8本で多いなどとは思わんだろうに。
転移が少ないのは、練馬付近の工事の遅れで早期に開業できず直通が定着していないから。
西武線内での本数が少ないのは、石神井公園の工事の遅れで増発と折り返しが難しいから。
どれも当初から想定外の出来事だ。
後付けで理由を憶測するな。アホ。
642:名無し野電車区
09/07/27 08:35:29 FImyFboU0
最近の新桜台の休業頻度は異常。
643:名無し野電車区
09/07/27 10:42:31 mHD5vysc0
>>635
東横直通もメトロの都合で切望したのだろう。
渋谷終点にしてしまうと西武や東武からの乗客の転移がそんなに見込めないことを予測して。
東横線が直通するようになれば、東横線利用客を強制的に転移させられるからな。
渋谷-新宿三丁目間は副都心線の方が便利だし、新宿西口方面に行く人は丸ノ内線に乗り換える
という手段もあることを考えると、東横線利用客で新宿周辺に用事のある人は90%以上転移する
ことになるだろう。
東横線沿線から池袋に用事がある人にとっては微妙だが。
644:名無し野電車区
09/07/27 11:13:58 WlZo64Kt0
>>643
希望したのは東急の方でしょ
直通が決まってから新宿三丁目の引き上げ線追加の変更があったぐらいだからな
645:名無し野電車区
09/07/27 12:06:29 T79GR6YiO
>>643
副都心渋谷を東急管轄にしたのも
電車をワンハンドルにしたのも東急からの要請でしょw
646:名無し野電車区
09/07/27 12:39:45 vv/iMLYx0
>>629
要町の人は池袋まで自転車で良く行くよ。近いし
647:名無し野電車区
09/07/27 12:46:01 bgpPnkIy0
>>629
氷川台~成増は、1時間に3回あります。
>>646
自転車止める場所がないのよ。
駐輪場は高いし遠いし。
648:名無し野電車区
09/07/27 13:26:18 m1RGMEcs0
>>643
>渋谷終点にしてしまうと西武や東武からの乗客の転移がそんなに見込めないことを予測して
渋谷終点じゃないと西武や東武からの乗客の転移が進むような物言いだな
649:名無し野電車区
09/07/27 13:44:57 RUcHszub0
>>646
帰りはいいが行きは上り坂
650:名無し野電車区
09/07/27 14:00:57 STIdu0HP0
>>641
結局見通しが甘いんだな。直通前提だから折り返し施設を作らないなんて。
西武の熱意が強いことくらい知ってるよ。でも、やっぱりそれも鉄道会社の
希望でしかないんだよね。鉄道会社が熱望したところで利用者がいなければ無駄。
全く利用者本位でない。特に池線の池袋ユーザーは迷惑。
「想定外」とかwwそれこそ後付けの理由ww
自分たちに都合の悪いことは、たいがい事前に想定できないから当然か。
石神井公園の工事が完成して直通増やしたら、いったいどれくらい転移するかね。
不便な場所にある池袋・新宿(三丁目(笑))・渋谷で、移ってくれるかな?
651:名無し野電車区
09/07/27 15:25:27 aLmeMVxW0
小竹で折り返しできない以上は和光1:西武1:有楽1:副都1でないとまともなダイヤが組めないからねえ
複々線化の純増だから西武の池袋はどうにでもなるが
652:名無し野電車区
09/07/27 15:57:28 sIU+DMW2O
>>650
つまり、当時先行き不明の13号が2008年に今の形で開業し、石神井の完成が2012年になることを見込み、
その5年間のためだけに、西武ではなく営団が手間と金をかけて設備を用意すべきだったと?
素晴らしい見通し(笑)ですね。凄すぎて真似できません><
>西武の熱意が強いことくらい知ってるよ。
ウソ付けwwだったら>>635みたいな話が出るかwwww
>「想定外」とかwwそれこそ後付けの理由ww
顔真っ赤だからって同じ言葉で返しても日本語でおkですよ。
653:名無し野電車区
09/07/27 16:03:18 0XYaaUZcO
有楽町線は新木場~千葉間を延伸させるべき
654:名無し野電車区
09/07/27 17:04:58 WAzrctH70
>>652
だから相手をするなと…
655:名無し野電車区
09/07/27 17:36:33 STIdu0HP0
>>652
5年間だけのためにではない。今のままだと、完成後も西武内で人身事故があれば
西武有楽町線の運転を打ち切る可能性はある。
緊急時や運用の柔軟性のために、例えば小竹向原に留置線などを設けても
良かったのではないか。小竹向原での折り返し能力が低いことが
西武有楽町線の復旧が遅れる大きな要因であることは間違いない。
ウソなんかついてねーよ、アホ。>>635は、仮にメトロが直通を嫌がっていたとしても、
折り返し施設の少なさから否応なしに直通を迫られることになるということを
言いたかっただけ。実際にメトロが西武直通をどう思っているのかは俺は知らないが。
どっちにしたって、利用者本位ではない。直通利用客が少なすぎる。
「想定外」なんて、後付けだったらいくらだって言えますねっていう意味だ。
最近は「想定外」と言って逃げるのが多いからな。
656:名無し野電車区
09/07/27 18:05:04 RKsZjj8N0
今から練板4駅のダイヤに関して客セにメールを送りまつ
さて、ブチギレ文体で行くかやんわり文体で行くか・・・
657:名無し野電車区
09/07/27 18:10:15 Tl35R7WfO
この時間副都心線で池袋から要町に行くだけなのに、11分待ちってなんだよ
658:名無し野電車区
09/07/27 18:17:30 sIU+DMW2O
>>655
そもそも小竹は折り返し用の駅ではないし、設備があっても多少柔軟になる程度。
練馬ならともかく小竹で折り返しても、どっちにしろ西武有楽町線は泣く羽目になる。
少し考えればわかるはずなんだが。
>仮にメトロが直通を嫌がっていたとしても、
混雑緩和目的で他社からの転移が必要な路線なのに、客を運んでくる直通を嫌がるだと?
無茶苦茶な言い訳してないで素直に自分が無知でしたと認めろよ。
後付けでポンポン言ってるのはお前だろうが。
工期の遅れによる想定外の事象は後付けでも何でもない。
659:名無し野電車区
09/07/27 18:45:59 WlZo64Kt0
杉並のプロ市民の外環妨害工作→石神井公園付近の都市計画の遅れ→石神井公園工事の遅れ、
なんてことまでメトロが予見しなければいけないとすれば、必要な能力はどちらかというと占い師の
能力になってしまうね
660:名無し野電車区
09/07/27 19:17:04 mObpdLpgP
杉並のプロ市民どもは東八道路の道路計画で玉川上水を潰すルートに変更させました
自然がどうのこうの言うのに矛盾してますね
661:名無し野電車区
09/07/27 19:30:25 m1RGMEcs0
>>658
>少し考えればわかるはずなんだが。
>無茶苦茶な言い訳してないで素直に自分が無知でしたと認めろよ。
>後付けでポンポン言ってるのはお前だろうが。
こういうことは言わない方がいい
議論とは関係ないから
662:名無し野電車区
09/07/27 19:32:40 s95YfeREP
>>660
玉川上水なんて人造の用水路だ。自然もへったくれもない。
663:名無し野電車区
09/07/27 19:41:03 mObpdLpgP
>>662
えっ
664:名無し野電車区
09/07/27 19:57:41 m1RGMEcs0
>>663
人工水路の周りには水路があるために生まれた自然があるのにな
665:名無し野電車区
09/07/27 20:03:42 STIdu0HP0
>>658
西武有楽町線の復旧が遅れるために、有楽町線・副都心線に迷惑がかかると
いちいち言わなければわからないんだね。本当に頭が弱い。
そういうことを言おうとしているって、少し考えればわか(ry ww
特に打ち切りになると、扱いがひどいからね。YF線のB線は急に池袋止まりになるから。
この池袋止まりは小竹向原まで回送するのに、折り返し設備がないから「小竹向原行き」が
設定できない。これが復旧を遅れさせる要因となっているのは間違いない。
まあ、設備作っても指令が馬鹿だから結局上手く使えないかもしれないけどね。
だいたい>>641の練馬付近の工事の遅れで直通が定着していないって、いったい何年前の話だよ。
あまりにもばかげている。
それとも最近練馬付近で直通が定着する要因になりそうな工事でもあったのか?
666:名無し野電車区
09/07/27 20:11:10 m1RGMEcs0
>>665
どうして相手の人格攻撃するかな?
内容だけで議論しようぜ
667:名無し野電車区
09/07/27 20:11:22 IT9H2OzLO
プロ奴隷は都会の中の自然が、昔住んでた田舎を思い出すので、
どうやら嫌な人が多いようですな。
668:名無し野電車区
09/07/27 20:28:34 717BBnlh0
小竹って、千川寄りに6線もあるくせに西武逝っても折り返しできないのな。
ほんとつかえねー
つーか、小竹折り返しにしないのって単に面倒だからじゃね?
669:名無し野電車区
09/07/27 20:30:10 oqluHifD0
西武は本線が正常に戻らない限り直通を再開しないんだからしょうがない。
メトロの指令だけが悪いわけじゃない。
670:名無し野電車区
09/07/27 20:36:54 sIU+DMW2O
>>658
お前はいったい何を言ってるんだ?
冗談抜きで頭は大丈夫か?
池袋行きだろうと小竹行きだろうと、小竹で折り返すという事実は変わらない。
運行の観点からすれば、降車と引き上げの手間が増え、かえって折り返しに手間取るだけ。
これが小竹まで営業運転したところで復旧が速まるわけでもなし。
肝心の西武有楽町線は地下鉄と分断されたままで、復旧には繋がらない。
なぜなら西武が上り列車を全て池袋方面へと振っているから。
結局、西武有楽町線の復旧が遅いのはメトロと何も関係ありゃしません。
おわかり?
671:名無し野電車区
09/07/27 20:38:02 STIdu0HP0
>>670
自己レス乙
672:名無し野電車区
09/07/27 20:40:37 BwHTMdb4P
相変わらずひどい流れだと思ったらここにきて自爆しやがった
673:名無し野電車区
09/07/27 20:42:19 Lkd2vybY0
>>669
車両のやりくりとかもあるでしょうから、即時の西武有楽町の復旧はむずかしいかもしれないけど、
「西武線との直通は中止してますが西武池袋線は運転再開してますので、池袋で乗り換えてください」とかの
アナウンスを聞くと、やりきれない思いが残る。
674:名無し野電車区
09/07/27 20:44:58 FlAhkBsE0
西武ユーザーだけど今のダイヤなら直通にシフトできない人が多数いて当然
終電とかの問題もあるし
卵が先か鶏が先かじゃないけど、乗客が増えるのが先か本数増やすのが先かってことだな
今のままでは悪循環だわ
もう少し本数を増やして1:1の本数比にして
小竹で双方向完全接続してくれるようなダイヤにならないと本格的なシフトは進まないだろう
675:669
09/07/27 20:45:20 oqluHifD0
おいおい、670は別人ですよ。
小竹まで営業する必要はないけど要町か千川止まりにはしてほしい。
そっから回送で小竹折り返しじゃないですか。
小竹までだと乗り換えが階段使わないとだめってことでしょ。
676:名無し野電車区
09/07/27 20:48:27 FlAhkBsE0
ってか開業当初、西武で事故があったときは西武直通分を小竹や和光市まで走らせてたんだけど
それでかえってGDGDになって上手くいかなかったから池袋折り返しにするようになったってどこかで見たな
池袋で切らないと案内しても乗客がなかなか降りてくれないと
677:名無し野電車区
09/07/27 20:50:04 sIU+DMW2O
あぁ、アンカーミスしてしもた。
>>658じゃなくて>>665だ。
俺までバカになっちゃった。
678:669
09/07/27 20:55:12 oqluHifD0
あっ、その自己レスか。
俺までバカになっちゃった。
ごめん。
679:名無し野電車区
09/07/27 21:01:53 cPXdw5zf0
東横は、副都心線より日比谷線を20m対応化改良工事を呼びかけるべきだったな。
計画段階は、
・都庁移転などで新宿にオフィスが集中したが、今は汐留・六本木・神谷町・品川などの港区や丸の内にオフィスが回帰
・山手線の東側が山手・京浜東北・東海道・都営浅草線があったのに、西側は山手線だけだったが、埼京線・湘南新宿ライナーが開通
となって、時代遅れの産物になった。
結局、東急としてはグループの東急建設救済だけしか意味を持たない。
東横線の副都心線直通よりも、
・田玉線の副都心線直通
・バス都01を地下鉄化して東横線と直通
の方が意義があるな。
680:名無し野電車区
09/07/27 21:05:45 54iFpnrA0
でも、当の西武池袋線が走っているのに、西武有楽町線が打ち切られたままで、地下鉄線もダイヤ乱れがずっと続いているとなると、復旧遅いよって批判されてもしょうがないよなぁ。
681:名無し野電車区
09/07/27 21:45:28 BI3F3oTSO
有楽町線10本副都心線16本でも、池袋の1~2分停車と30分に1本の準急(氷川台~成増停車)を組み合わせれば良いダイヤは組める。
682:名無し野電車区
09/07/27 21:47:32 53MvmdYF0
東横直通のうち4本は新宿三丁目折り返しでしょ
683:名無し野電車区
09/07/27 21:58:38 BwHTMdb4P
他線からの被害を最小限に抑えるにはそれが現実的かね
684:名無し野電車区
09/07/27 22:17:18 gKWfhM/d0
東急が東武との乗り入れを拒否したから、副都心線は成り立つんですね、わかります
685:名無し野電車区
09/07/27 22:24:32 clM1T1Qs0
要町の池袋寄りって分岐作れそうなスペースあるよね
あそこに分岐作って西武あぼん時に要町折り返しにすれば、副都乗り換えでもう少し楽になるんだが・・・
つーか、新線池袋の場所が悪かった。小竹と同一構造ならこんな風にならなかったのに。
686:名無し野電車区
09/07/27 22:29:56 7Izy+5n40
>>685
あの場所になったのは、
1、丸線との乗り換え
2、池袋西口再開発
のためだと思う。
だからエチカはいつも混雑して大盛況。
有楽町線の下だったら何の意味もない。
でもその内ダイヤ乱れ時には苦情が多いから、
漏れの予想ではF線池袋停まりで無く、2層構造の駅まで伸ばすだろうな。
687:異端児
09/07/27 22:32:59 lLpDyDnjO
分離厨の意見を聞きたい
西武直通カットした時どうなる?
688:名無し野電車区
09/07/27 22:42:55 oU/qEojG0
>>686
今の場所に造る方が建設費が圧縮できるからだと聞いたぞ。
新桜台の亘線を復活させて、コケタまで営業運転した後、新桜台で折り返しさせればいいだろ。
689:名無し野電車区
09/07/27 23:17:47 kmO4iS9s0
>>688
乗務員の手配は出来るのか?
690:名無し野電車区
09/07/27 23:57:02 DVyAmyxjO
>>674
どんなことしても、西武池袋への需要は落ちないだろうな
運賃も東武ほど高くないし
691:名無し野電車区
09/07/28 00:22:47 cQbnIBbY0
>>690
西武は急行が速いからね
練馬の通過線をカッ飛ばすのは気持ちがいい
692:名無し野電車区
09/07/28 00:37:43 Piks+Doe0
新桜台は、もともと駅設置の予定はなかったが、
池袋線への接続が遅れたためにできた。
いわば、銀座線の万世橋仮駅みたいなもの。
既存の池袋線の駅にも近いため、異常時に電車が来なくても
西武本社はあまり気にしてはいない
693:名無し野電車区
09/07/28 00:47:39 xtsURhJh0
何でもいいんだが、
西武でグモがあっても、
和光市東武側には影響ないようにしてほしいんですよ。
望む事はただそれだけ。
東武がグモったら?
武蔵野線に世話になります。
694:名無し野電車区
09/07/28 00:49:11 cQbnIBbY0
>>693
無理じゃよ
湘新見りゃ分かるだろ
695:名無し野電車区
09/07/28 01:46:11 Tp8vf3vE0
>>690
しかし去年の小竹の乗降客は大幅に増えているんだよね
和光市よりも増加率が多い
>>691
優等は全部西武に回した方がいいな
696:名無し野電車区
09/07/28 05:34:27 kCHZvDSOO
>>691
メトロの遅延のせいで
練馬の通過線で停車しそうな
ノロノロの下り急行ですか?
697:名無し野電車区
09/07/28 06:20:58 qjTwdkOA0
>>695
>優等は全部西武に回した方がいいな
それはこのスレでは禁句。
全優等西武直通論と、全優等通勤急行化は、
いずれも全否定されている。
698:名無し野電車区
09/07/28 06:23:49 Tp8vf3vE0
>>697
そうなら氷川台~地下鉄成増間の通過運転に文句を言うべきではないな
この4駅の利用者の不満も無視するべき
699:名無し野電車区
09/07/28 06:24:49 Tp8vf3vE0
ってか全否定って一人が何回もそう繰り返してるだけでしょ
このスレの総意ではないだろ
700:名無し野電車区
09/07/28 06:55:56 Sv56G/6QO
どうでもいいが、今朝の渋谷駅でカナキリ声で怒鳴り散らしてる駅員、うざいっつーか消えろ。
701:名無し野電車区
09/07/28 07:48:52 PBQbW0aeO
有楽町線の練馬区内はもうすぐ準急停車になる。
東横乗り入れ後は、副都心急行も練馬区内停車になる。
702:名無し野電車区
09/07/28 09:54:12 IwkXJ4vJ0
なりません
703:名無し野電車区
09/07/28 10:01:55 0k7ULh3X0
>>686
要町の池袋側分岐スペースはそのためか?
片渡りだけど。
704:名無し野電車区
09/07/28 10:34:18 3gpY4cof0
>>697
全優等西武直通or全優等通勤急行化いいね!
ぜひやってほしい。
便利になる人多いと思うんだけどな。
705:名無し野電車区
09/07/28 12:49:39 pV5i5SZ9O
>>704
>>697はそれに反対してるとしか読めないんだが。
しかも、両方を同時にはできないしw
夏休みの宿題は、早めにやっておけよ。
706:名無し野電車区
09/07/28 13:39:10 PGHygsB8O
>>701
妄想乙。相当悔しいんだなw
707:名無し野電車区
09/07/28 16:42:43 Gr6IpKGd0
西武線内だって将来的にはフォームドアなのだろう、
そうなれば乱れも減るでしょうね。4door,3door,2doorか
西武2000と6000でdoor位置合ってるのかしら
708:名無し野電車区
09/07/28 17:17:30 3mFvH0OWO
踏切でやらかしてるのでホームドア付けても意味茄子。
709:名無し野電車区
09/07/28 18:10:09 PBQbW0aeO
>>706
有楽町線準急が5分の1になって気分爽快ですかぁ?
今度は廃止間違いなし。
拝み屋が公約してるから間違いなし。
何しろ雌車を作った実績もあるし。
710:名無し野電車区
09/07/28 18:14:45 4PFZkBS20
>>709
準急は、直通先グモでストップした時にだけ復活。
711:名無し野電車区
09/07/28 19:03:02 /ITPFOt30
>>710
いやヲタが和光の車両基地を見学するときに、
準急イベント列車として復活汁。
通過ヲタを慰めるメトロの粋な配慮。
712:名無し野電車区
09/07/28 19:12:11 emsBJ1+I0
>>711
激しくワロタ
そのままノンストップで埼玉の奥地まで運んでいけばいいんじゃね?
713:名無し野電車区
09/07/28 19:43:07 IwkXJ4vJ0
熊五郎久々の復活
714:熊五郎
09/07/28 20:44:48 dx7eQqpD0
有楽町線準急停車駅
新木場~豊洲~銀座1丁目~有楽町~永田町~飯田橋~池袋~小竹~和光市
これ決定ね。
715:名無し野電車区
09/07/28 20:54:52 YYieS4m00
準急は熊五郎が新聞集める時だけ復活。
途中で乗ってくる客が邪魔だから。
716:名無し野電車区
09/07/28 21:23:11 ZoH/dwjC0
渋谷行き削減汁
新木場行き増便汁
まじ渋谷行き過剰すぎるよー
和光市始発だって渋谷行きが占めてるしさー
担当者まじ死ねよー
朝の通勤急行、和光の次小竹でおk
717:名無し野電車区
09/07/28 21:31:39 cQbnIBbY0
>>716
小竹の平面交差があるから、和光市方面からはF線を多くせざるをえない
718:名無し野電車区
09/07/28 21:37:20 kCHZvDSOO
問題点の有りすぎな副都心線ではあるのに、私も含めこのスレの皆様も毎日?利用されている。
皆様はそれぞれ自分だけの利用方法…というか裏技ですかね…を持っていると思います。
副都心線やメトロのダメなことはもう判りきったこと…そんなことを語ってもキリがない…
私が2chで影響されたことに一つのことについて多くの見方主張があり、こんな考えもあるのか、自分と正反対なのに納得できるな、とか十人十色の解釈があるという発見でした。
副都心線やメトロを否定してもいい、でも俺だけはお前等と違って上手く利用してる……こんなレスを待ってます。
長文大変申し訳ありません。
719:名無し野電車区
09/07/28 22:03:03 EYEx71Bj0
でも7~8時で
始発で新牙16:始発で渋谷9
だから十分多いと思うが
720:名無し野電車区
09/07/28 23:24:47 yQXQEzMT0
毎日乗る人は経験則から比較的便利な有効電車を選んで乗るようになるだろ。
だから特定の電車だけがやたら混むんだが。
721:名無し野電車区
09/07/28 23:30:29 1VuXz6bI0
そうそう、乗り継ぎが上手く行く電車だけが激込みになる
傾向があるから、俺は帰宅時は小竹で一本見送って、一本後の
電車に乗ることも多いな。
そうすると、混雑度が全然違って比較的空いてて楽に乗れるけど、
みんな1分1秒でも早く帰りたいのか、混んでる接続電車に
わざわざ乗るよな。
722:名無し野電車区
09/07/28 23:55:01 qROBKr4b0
F線本数多そうに見えるが(12本/h)緩行の有効本数は8本/h
池袋<=>新三の快速停車駅間でも有効本数8本/h
これ以上減らしたら束と戦えない罠
723:名無し野電車区
09/07/29 00:03:55 19n65WG60
急行の設定がある以上仕方の無いことだが、各停が続いて3分後、その後12分後というパターンがあるのも使いにくい
特に渋谷方面は客が急行へ流れることもあって人がほとんど乗ってない
724:名無し野電車区
09/07/29 00:04:29 +9Xo9ytk0
>>676
それ、新聞に載ってたけど、いまいちよくわからない。
だって、客が小竹で降りなくて混乱に拍車を掛けたってことになってるけど
ホームでそのまま折返す(入換や回送しない)場合は降車確認しなくて良いわけでしょ?
丸ノ内線の池袋みたいに、降りなきゃ降りないでほっとけばいいんじゃないの?
725:名無し野電車区
09/07/29 00:08:47 TI7DpOMk0
>>723
それはダイヤの組み方が悪いだけ。
上手く組めば、和光市~小竹間の急行通過駅は最大8分以下
小竹~渋谷間は最大9分以下にできる。
しかも、有楽町線の昼の本数10本/h(6分間隔)を変えずに
小竹の副都心線の接続を改善することも可能。
726:名無し野電車区
09/07/29 00:13:53 IAnPLDC/0
>>724
行き先変更告げても伝わらないから小竹出たら氷川台でトラブルに
聞こえなかったり聞いちゃいなかったり
だから池袋で打ち切って西武の始発に
727:名無し野電車区
09/07/29 00:35:57 fivqSti90
池袋で打ち切っても降りてないやつはいたし、駅員に若干キレてる客もいた。
このあいだなんか池袋到着直前に「この電車は池袋止まりになります」と
突然アナウンスして無理矢理打ち切ってたしね。
これじゃ、降りてくれなくたってしょうがないわww
だいたい、西武直通に乗っている客の半分以上は和光市方面利用者といっても
いいくらいだろうから、池袋で打ち切ると大量に客が待ち合わせするんだよな。
それでいて優等運転は中止しないんだから、通過駅利用者へのいじめと
思われても仕方がない。
728:名無し野電車区
09/07/29 00:37:22 TI7DpOMk0
>>726
トラブルってメトロの駅員や乗務員に文句を言うとか?
開業当初は案内が未熟だったから(今もそうだが)わからなくもないけど
しっかり放送や発車案内などで案内すれば客だってそれなりに行動するんじゃない?
実際、京急の逝っとけダイヤは上手くいっているみたいだし
何度放送しても聞かない客はほっといて、そのまま折返しても良いと思う。
729:名無し野電車区
09/07/29 00:43:50 DydLCes00
>>724-728
という事は、「小竹まで行くと階段の上り下りで大変だから、
要町か千川で乗り換えて下さい」と放送した上で、
いま非常時に池袋止まりになってるスジを、小竹まで走らせてイイって事だよね。
それが実現すれば、非常時の対応もだいぶましになると思うんだが。
730:名無し野電車区
09/07/29 01:07:07 3VqsmccTO
小竹のホームが混み合ってまずくなるんじゃ…と思ったがホームドアあるから平気か。
>>725
いや、無理だろ。
どっちにしろ新三や小竹でバカ停だろ、そのパターン。
731:名無し野電車区
09/07/29 03:15:05 7an6wNbq0
東横線のダイヤと合わせてあるから副都心線部分のダイヤを変えるのは無理
732:名無し野電車区
09/07/29 07:58:37 TI7DpOMk0
>>730-731
副都心線のダイヤはそれほど大きく変えない。
各停の運転間隔を6分・9分の交互にするだけだから、東横線のダイヤにも対応できる。
新宿3丁目や小竹向原での時間調整は東新宿での待避時間による。
時刻表を見る限り、現行ダイヤより停車時間が増えることはないはず。
たぶん、一番問題なのは西武・東武とのダイヤのすり合わせ。
現行ダイヤに私案を西武基準でそのまま当てはめると
西武直通は時間調整がほとんどなくなるけど、東武直通は各停になる。
急行は全て和光市行で東上線との接続は悪化する。
これは西武か東武がダイヤ改正すれば解消されるから
西武の石神井までの複々線に期待するしかないかな。
733:名無し野電車区
09/07/29 09:19:03 OJvrdPZq0
去年の和光市駅篭城事件を知らない奴が多いな
このスレで顔写真まで晒されたのにな
734:名無し野電車区
09/07/29 09:29:41 osed6dJdO
今ですら有り得ないはちゃめちゃダイヤで これ以上メトロは改善しようともしないのに 東横線と繋がったらどうなっちゃうんでしょ
とにかく副都心線と有楽町線は完全分離して欲しい
副都心線は西武 有楽町線は東上線で固定すれば全てが上手くいく
735:名無し野電車区
09/07/29 09:34:36 vhfXZu880
だからそれは配線の関係で不可能だと散々言われてるでしょ
東武・副都心/西武・有楽町で作ってあるんだからさ
無駄に話をループさせるのはやめよう
736:名無し野電車区
09/07/29 09:43:33 osed6dJdO
工事すりゃいいんだゆよ
737:名無し野電車区
09/07/29 10:01:55 vhfXZu880
そんなことするくらいなら方向別複々線の工事をする方がよっぽど前向きだよ
738:名無し野電車区
09/07/29 10:09:10 CAEx/aFO0
そんな需要ねーよ
おとなしく石神井公園の完成まで待て
739:名無し野電車区
09/07/29 11:39:35 TI7DpOMk0
>>733
ああ、あれね。思い出した。
和光市は引き上げ線折り返しだから降車確認が必要だけど、
小竹はホームで折り返せるから、面倒な客がいてもほっとくことができるはず。
キセルを容認するようだけど、篭城されるよりマシ。
ってか、そもそも営業運転で小竹で折返したことあったっけ?
740:名無し野電車区
09/07/29 13:18:21 jw5PjTzx0
数年前までラッシュ時の小竹始発なかったっけ?
あれはどうやってたの?
741:名無し野電車区
09/07/29 13:23:49 wgFhYhAE0
>>739
事故があったときに和光市発の小竹行きは見たことがある
どうやって折り返してるのかは不明
742:名無し野電車区
09/07/29 13:37:15 pMdwCIhBO
>>722
小竹向原~渋谷まで全ての普通列車が急行に抜かれないダイヤにすれば有効本数は最大12本/hになる。
しかも普通列車は東新宿待避なしになるからより使いやすいはず。
全ての普通列車が池袋~渋谷まで15分で行かないとJRには対抗出来ない。
>>725
そこまで速くは出来ない。カーブが大杉で無理。
和光市~小竹向原8分は可能だが和光市~小竹向原はホームドアが必要になる。それからATC、ATO改良して機敏な制御がいるが過剰安全メトロはやる気ないから話にならない。
それから最低でも小竹向原~池袋は4分、池袋~渋谷は10分は必要。
余裕がなければ駄目。
そもそも急行これ以上速くしたら普通列車の通過待ちがますます増えて駄目だろ。むしろ機敏に走る分東新宿や明治神宮前に停めたら?
JRが提供出来ない中間的なサービスで需要喚起した方が差別化出来るだろ。
743:名無し野電車区
09/07/29 13:47:16 e2HYgD2+0
また来やがった。
今日のNGID ID:pMdwCIhBO
皆様、徹底スルーで御願いいたします。
744:名無し野電車区
09/07/29 13:50:12 pMdwCIhBO
とにかく今のままなら副都心線はクズ路線でおしまい。
誰も乗らないガラガラ路線で終わりさ。
まず有効列車を増やすこと、東新宿の待避は極力やらない。池袋~渋谷が20分かかる列車なんか利用しないよ。ウザイとしか思われない。
客は全列車15分以内で行けて乗換接続駅は停車するのが利用条件や。
メトロもサービス向上考えたら?
だからホームドア改良で高速開閉、東新宿本線側にホームドア付ける、ATC、ATO改良すれば出来る話さ。
745:名無し野電車区
09/07/29 13:51:32 pMdwCIhBO
>>743
> また来やがった。
メトロ工作員だろ。氏ねよ。
余りにサービスが悪いから言っているだけだろ。
746:名無し野電車区
09/07/29 14:01:13 pMdwCIhBO
>>743
皆さ、今のgdgd問題メトロが設備改善したらかなりましになるぜ。
ホームドア高速開閉、東新宿本線側ホームドア設置、過剰安全ATCATO改良すれば3分はスジ立つぜ。
それだけで不可能が可能になること沢山あるぜ。
時間短縮可能な本質的な話題でメトロを批判して改良しないと話にならないぜ。
747:名無し野電車区
09/07/29 14:12:01 3VqsmccTO
また長時間停車ノロマ運転ランダムクソダイヤ論理破綻妄想嘘つき束工作員かよ…。
>>732
東新宿の待避時間は固定なんだから調整できないんじゃないか?
ましてやその15分パターンを有楽町線の6分間隔ダイヤに合わせるとなると至難の業。
有楽町線を増発して副都心線が小竹の時点で5分間隔にできれば楽なんだろうな。
西武と東武でまたこんがらがりそうだけど。
748:名無し野電車区
09/07/29 14:21:53 dhgxIsGO0
>>744
確かに、この儘ではF線はクズ路線だね。
とにかくダメトロは
ホームドア設置なりATC/ATO改良なり
出来うる限りの努力を尽くした後じゃなけりゃ言い訳しちゃダメだよ。
749:名無し野電車区
09/07/29 14:29:24 EpNAJkZg0
新宿三丁目を無理矢理でも平面の2面4線に出来たらな。
750:名無し野電車区
09/07/29 14:36:57 NMjwMxUr0
なんで馬鹿っていつでも自分の考えが正しいと思いこんで
社会や他人を見下すことしかできないんだろう…
751:名無し野電車区
09/07/29 14:41:00 MAR8VRqW0
>>742
池袋~渋谷間10分も難しいと思うな。
線路がほぼ直線で、かなりカッ飛ばしてる埼京線ですら11分かかってるのに。
752:名無し野電車区
09/07/29 14:54:39 5+3U8wsA0
埼京線の馬場辺りのぶっ飛ばし方は半端じゃないな。
隣の西武線が駅間長いのにチンタラ走ってるのが情けないこと。
753:名無し野電車区
09/07/29 15:29:49 raXvq6KeO
有楽町線の
豊洲~東陽町~住吉~押上~亀有を建設汁!
学者先生も混雑緩和や南北縦断の地下鉄を建設するべきとおっしゃっていたぞ
754:名無し野電車区
09/07/29 15:32:07 TI7DpOMk0
>>751
>>725=>>732です。
書き方が悪かったかもしれないけど
「和光市~小竹間の急行通過駅は最大8分以下、小竹~渋谷間は最大9分以下」
っていうのは所要時間じゃなくて、各停の運転間隔の話ね。
>>747
>東新宿の待避時間は固定なんだから調整できないんじゃないか?
調整というより不確定要素。
素人には情報が少なくて待避時間を何分何秒に設定しているのかがわからないんだよね。
東新宿で急行を待避する各停と待避しない各停があるのを利用して
西早稲田~新宿三丁目間の各停の所要時間を基に考えると
待避時間のロスは2~3分程度と推測される。
各停の運転間隔を6分・9分にするには待避のロスを3分取ればいいから
現行ダイヤより停車時間が増えることはないはず。
755:名無し野電車区
09/07/29 15:33:50 TI7DpOMk0
>15分パターンを有楽町線の6分間隔ダイヤに合わせるとなると至難の業
30分パターンと考えると小竹での接続は比較的容易。
副都心線の各停の運転間隔を6分・9分の交互として、ある列車を基準に運転間隔を考えると
各停は0分(基準)、6分後、15分後、21分後、30分後(=0分、基準)に来ることになる。
副都心線の急行は各停の9分間隔の間に入るから
基準の各停の10分後、25分後に来ることになる。
有楽町線は運転間隔を6分間隔とすると、ある列車を基準に
0分(基準)、6分後、12分後、18分後、24分後、30分後(=0分、基準)に来る。
小竹向原で0分(基準)の列車が接続すると
6分後の列車も接続することになり、1時間に4本が接続することになる。
この4本は副都心線~和光市方面、有楽町線~西武直通とすることで、同時発着が可能となる。
さらに、24分の有楽町線と25分の副都心線急行の緩急接続が実現できるから
副都心線の急行の10分は西武線直通、25分は和光市方面と自ずと決まる。
こうやって考えていってスジを引けば、今よりマシなダイヤが組める。
756:名無し野電車区
09/07/29 16:04:45 ojoM6xj70
で、東横線のダイヤはどうするの?
今の渋谷の発車時間って、東横線のスジに極力合わせてあるようになっているって訊いた事あるが。
757:名無し野電車区
09/07/29 16:19:42 wgFhYhAE0
東横は特急:急行:各停が4:4:8
各停4を新宿三丁目折り返しにして、急行をメトロ内各停に格下げすれば
本数だけは強引に合わせることができる
758:名無し野電車区
09/07/29 16:26:43 EpNAJkZg0
>>757
明治神宮前、北参道通過で。
759:名無し野電車区
09/07/29 16:39:56 VJtq4he/0
ID:TI7DpOMk0
3行でまとめろ
760:名無し野電車区
09/07/29 16:49:46 5+3U8wsA0
>>759
急行廃止
準急廃止
各停のみ
761:名無し野電車区
09/07/29 16:51:32 jw5PjTzx0
>>760
つY線F線の運転間隔と本数そろえる
762:名無し野電車区
09/07/29 17:09:39 TI7DpOMk0
>>756
東横線ダイヤは基本的に各停の運転間隔が6分・9分間隔になっている。
渋谷の発車時刻をキリのいい時刻(0分発、15分発など)に揃えるとか
F線急行は必ず東横急行にするとか、そういう拘りがなければ簡単に合わせられる。
>>759
現行ダイヤの本数を変えず急行運転を維持したままでも
運転間隔を見直すことで、今よりよっぽどマシなダイヤが素人でも簡単に組める。
メトロのスジ屋はダイヤ作成能力に欠けると言わざるを得ない。
763:名無し野電車区
09/07/29 17:55:10 VMY9acY5O
>>762
メトロにスジ屋などいない。
ド素人がパソコンに頼って引いただけのダイヤ。
764:名無し野電車区
09/07/29 18:10:11 wULbsRK10
小竹の配線が頭悪かったな
昔から練板某駅使ってるんだが、渋谷行きばっかになって超迷惑
765:名無し野電車区
09/07/29 18:51:05 7an6wNbq0
>>762
ダイヤってのは乗客の利便性だけを重視するわけにはいかないからな
乗務員の手配とか他線との接続、折り返し時間の確保とか
そういう面も合わせて考えないと
素人にはそういうところはわからないでしょ
766:名無し野電車区
09/07/29 19:04:33 ejgt/CFp0
>乗務員の手配とか他線との接続、折り返し時間の確保とか
ダイヤをくむ前の戦略として数十年先を考えて設計しておくもの
また、年月が過ぎたときに手直しをする余裕をとった路線・駅の
設計も戦略に含まれる。
メトロにはその戦略がないから、結果として小竹ルーレット等のかたちで
利用者に迷惑をかけているのですな。戦略を決定するのはトップの仕事
天下りのトップにはムリだったのでしょう。
では、戦略がまずければ戦術で改善するしかない。でも、どこかで山の手
に対抗するという基本線をムリにつくりその歪みが戦術面でも尾を引いている
と解釈してるんだけど。
767:名無し野電車区
09/07/29 19:12:32 23jd+AIDi
副都心線直通で東横は特急を毎時6本にするらしいよ。
だいぶパターン変わりそうだね。
768:名無し野電車区
09/07/29 19:53:13 MtBA6xNI0
>>765
>乗務員の手配とか他線との接続、折り返し時間の確保とか
>そういう面も合わせて考えないと
今のダイヤは他線との接続が取れているとでも?www
769:名無し野電車区
09/07/29 20:10:07 OD6wlRjk0
>>695
しかし、西武池袋がその分減ったわけでもないんだよね。
西武池袋の減少分より小竹向原の増加分の方が多い。
副都心線目当てで西武線沿線に集まった人が多かったんじゃないかと。
一方で東武池袋は50万台切ったようだけど。
770:名無し野電車区
09/07/29 20:17:29 EpNAJkZg0
>>767
わざわざ東急がパターンを変えるとは考え難いが。
771:名無し野電車区
09/07/29 20:24:14 23jd+AIDi
>>770
俺もそう思うんだが、どうも減量改正したいらしい。
目黒線も日吉まで伸びたことだし、ちょっと過剰輸送だもんなあ。
772:名無し野電車区
09/07/29 20:27:41 Pmd7Pw1lO
>>769
単に家賃の安さで上京人が増えただけじゃないのか?
地下直も以前ほど空いてないし
ほとんどが練馬で乗り換えて西武池袋に行くけどな
773:名無し野電車区
09/07/29 21:05:16 BQ9GouSm0
>>771
各駅停車が減らないならいいけどな
中目黒で優等乗換えできる日比谷線直通が大幅減便で困ってるから
774:名無し野電車区
09/07/29 21:31:16 71QDWGEL0
>>769
東武池袋の19年度の乗降人員が519,271人で、
20年度の乗降人員は前年比▲4.6だから計算すると、だいたい495,000人あたりだな。
今思ったが、
成増は地下鉄・東武を足すと10万人は超えてるんだな。
775:名無し野電車区
09/07/29 21:47:54 PJYDGiKg0
市ヶ谷駅8月いっぱい冷房工事中って・・・アホ?
776:名無し野電車区
09/07/29 22:26:54 0a+9ELi30
>>774
東上線成増はメトロができる前は10万人超えてました とられただけ
777:名無し野電車区
09/07/29 22:30:50 0d9LJmEqO
有楽町で会いましょう
778:名無し野電車区
09/07/29 22:32:50 VJtq4he/0
有楽町線なのに有楽町行が少ないです。
779:名無し野電車区
09/07/29 23:00:59 0QEU4P5P0
少ないというか1本もない。
780:名無し野電車区
09/07/29 23:05:29 IAnPLDC/0
有楽町線死す
781:名無し野電車区
09/07/29 23:07:18 yDLNvoRK0
>>778
銀座線も銀座行きはないし
782:名無し野電車区
09/07/29 23:19:36 3VqsmccTO
丸ノ内という駅すらなかったり。
783:名無し野電車区
09/07/29 23:33:17 XitGntvj0
>>740
ラッシュ時に新木場発池袋行き運転。
池袋から小竹まで回送で、小竹2番線に入線し新木場行きで客扱い開始。
当時は西武からの乗り入れ、まだまだ少なかった時だから余裕だった。
784:名無し野電車区
09/07/30 00:39:34 SgHRHc4g0
小竹向原の4段表示の2段目は糞だな。
「先行列車の停車駅は 和光市です」
だって。準急和光市行きだから当たり前じゃないかw
こういう場合、常識的な日本語なら、
「次の列車は終点の和光市まで止まりません」
と書いた方がよほどわかりやすい。
メトロは日本語も満足に使えないのかww
785:名無し野電車区
09/07/30 00:42:31 i2SsI1NR0
>>784
どっちでもいいと思うが…
そんなとこにまで噛み付くなんて、無駄なエネルギーが余ってるな
786:名無し野電車区
09/07/30 01:14:41 nATXMG/4O
いつもの基地外発言したらNG食らうから当たり障りのない所をちまちま叩いてるんでそ。
邪魔くさいと思ったらNG放り込んどけ。
787:名無し野電車区
09/07/30 01:20:51 SgHRHc4g0
>>785-786
俺を誰かさんと勘違いしていないか?
おかしなことをおかしいと書いたら荒らし呼ばわりとは、
そちらこそ『工作員』と呼ばれるおかしな擁護厨じゃないか。
小竹の4段表示の2段目が真に親切で有用な表示をしているか、
そのへんを真面目に論ずる気もないのか?
あのブログでも叩かれてるのに・・・・
788:名無し野電車区
09/07/30 01:23:05 5GUTd6Fq0
小竹は、池袋方の階段(の裏)とエレベーターの間にある「メトロからのお知らせ」1段表示器も困った子だよ。
階段もエレベーターも太いから、表示器が見えない。
ここにも表示器ほしいわ。
どうせメトロのお知らせは「丸ノ内線は・・・」だし。
789:名無し野電車区
09/07/30 01:28:34 i2SsI1NR0
>>787
おかしくないことをおかしいと言ってるから、暇な奴だなと言ってるだけだ
そんなこと言ったら西武の表示器なんて、延々と西武バスの宣伝流してるぞ
790:名無し野電車区
09/07/30 01:28:58 mm7gNydJ0
上り線と下り線の表示器で仲良く情報をスクロールさせている無駄もどうにかならんのか
英文までチンタラ流しているから肝心な次の電車の表示まで数分待つ事も
客の求める情報というものを理解していないとしか思えない
791:名無し野電車区
09/07/30 01:45:03 SgHRHc4g0
ID:i2SsI1NR0
>おかしくないことをおかしいと言ってるから
>>788 >>790 も参照した上で、
俺の >>787
小竹の4段表示の2段目が真に親切で有用な表示をしているか
にキチンと答えてもらえないだろうか?
まあ、スレを荒らすだけが目的のID:i2SsI1NR0は、
まともな答えを返す事はないだろうがねw
792:名無し野電車区
09/07/30 01:48:43 i2SsI1NR0
>>791
メトロは関連バス会社とかがない分、広告がないから親切な方だと思うけどね
ちなみに >>790 なんてどこの鉄道会社でも似たようなもの
俺は西武と東急と阪神ぐらいしか知らないが、どこの表示器も広告の嵐だぞ
他鉄道の情報もぜひ知りたいね>他線利用者の方々
793:名無し野電車区
09/07/30 01:49:52 i2SsI1NR0
>>792
> メトロは関連バス会社とかがない分、広告がないから親切な方だと思うけどね
ここ、広告が少ないから、に訂正
まったくないわけではないから
794:名無し野電車区
09/07/30 01:51:03 nATXMG/4O
ダメだこりゃ。
本日のNGID:SgHRHc4g0
ID:i2SsI1NR0もこれ以上反応したらNGな。
>>788
丸ノ内線ワンマンはどこの線区でも見るものだが、何が言いたいか未だにわからんな。
列車に何かあっても車掌はいないから注意しろとか?
795:名無し野電車区
09/07/30 01:53:06 VpCkoDz80
ID:SgHRHc4g0
いつもの誰かさんで合ってるようだなw
796:名無し野電車区
09/07/30 01:56:27 SgHRHc4g0
>>792-793
= ID:i2SsI1NR0
小竹の4段表示の2段目が真に親切で有用な表示をしているか
どんな表記がなされ、それがどう乗客にとって真に親切で有用な表示をしているか
実際に表示されている文例を引用した上で、
誰にでもわかる形で掲出して下さい。このスレで。
797:名無し野電車区
09/07/30 01:57:05 i2SsI1NR0
>>794
了解。すまんかった
798:名無し野電車区
09/07/30 02:07:32 SgHRHc4g0
>>794 >>797
自演じゃないと言いたいなら、
ケータイとPCを分けないで同時出演してください。
「答えろ」と言われると逃げる演出は無しでw
799:名無し野電車区
09/07/30 02:07:36 ek/thjSV0
ID:i2SsI1NR0
ID:nATXMG/4O
いつものID書き上げ嫌がらせか。それも成りすましみたいな臭い
800:名無し野電車区
09/07/30 02:13:51 nATXMG/4O
>>799
ID:VpCkoDz80は無視?
801:名無し野電車区
09/07/30 05:44:24 euCueXGCO
今年度の万系投入マダー
802:名無し野電車区
09/07/30 06:49:06 tiHx8k8hO
渋谷駅で大声でしゃべりまくる駅員、うぜー。マイク握り締めてガーガー言ってるが、さながらパチンコ屋のようで下品で低能なかんじだ。世界一喧しくて不快な日本の鉄道。
803:名無し野電車区
09/07/30 08:44:15 iyezWM/4O
有楽町線から千代田線に乗り換えるときに、
一番早いのは何駅ですか?
804:名無し野電車区
09/07/30 10:10:21 vtuWM+JL0
毎日誰かがNGID判定されてるみたいだけど理由て何なの?
読んでてもよくわからなかったもんで
>>802
元パチバイトだったのかもね
805:名無し野電車区
09/07/30 11:18:23 uHWGaLBq0
>>804
メトロ批判が過ぎるとNGIDに指定されるみたいだよ
とは言えどうやら毎日同じ人みたいだけど
それからそいつを擁護すると一発で指定されるみたい。俺も以前にNG指定された
806:名無し野電車区
09/07/30 11:21:08 0bZkCagq0
つまり、東武との乗り入れを拒否した東急は断腸の思いながらも正解だった訳だ
807:名無し野電車区
09/07/30 12:01:54 i2/EfYHTO
>>803
有楽町…日比谷くらいしか思い付かないな。目的地によっては他路線を介した方が速い。
表参道―(半蔵門線)―永田町とか。コレはオススメ。
しかし夏だな~。スレがまともに機能しとらん。
808:名無し野電車区
09/07/30 12:44:25 y/6k211F0
>>805
批判がすぎるんじゃなくて、批判が的外れだからでしょ
理由になってない理由とか、ほとんど言いがかりに近いものとかね
809:名無し野電車区
09/07/30 14:04:34 nATXMG/4O
下手すればただの悪口とか批判ですらなかったりするから。
何か言うとダメトロ工作員扱いだし。
810:名無し野電車区
09/07/30 14:19:38 n6oFDlL80
その点に関しては束工作員とか持ち出して必死に長文かます奴も同罪
811:名無し野電車区
09/07/30 14:30:45 3m9eRT370
マジレスすると「○○まで止まりません」よりも
「次の停車駅は○○です」の方が日本語として理解しやすいから、だとさ。
ソースは前回(前々回?)ダイ改から同様の案内に切り替えた西武。
あと、重要な情報をスクロール表示している最中に
急に別の情報に切り替わってウキーなんてことはメトロ以外でもナンボでも体験してる。
この件に限ったことじゃないが、他社でも普通に起こりえて
なおかつ別段批判の声はないことに関してこのスレの住人は簡単にアタマに血を上らせ過ぎ。
812:名無し野電車区
09/07/30 15:53:10 vtuWM+JL0
>>811
確かに「次の停車駅」なら意味は通るし問題ないな
813:名無し野電車区
09/07/30 17:15:38 lGe3aNMF0
>>811
ダイヤがマトモならスルーするレベルなんだろな。遅延もいっしょ。
ダイヤへの不満を話題にするとループになるから、別のことが気になり出す。
814:名無し野電車区
09/07/30 17:20:21 qUI09KMw0
>この件に限ったことじゃないが、他社でも普通に起こりえて
>なおかつ別段批判の声はないことに関してこのスレの住人は簡単にアタマに血を上らせ過ぎ。
度合いの問題じゃないか?
対面接続一切なし、ランダムダイヤで有効列車15分開きなんて束じゃ日常茶飯事だぜ!
なんて言われたって簡単に納得できないでしょ?たとえば。
あっちの利用者は飼い慣らされてるかな何も言わんけど。
815:名無し野電車区
09/07/30 21:28:57 nATXMG/4O
>>814
そりゃそうだ。
ここの住民は山手線周辺以外のJR使ったことがないだろうから。
816:名無し野電車区
09/07/30 21:48:31 Qp/q4ebA0
西武とか止まったとき、A線の一段表示は運行状況しか出なくなって困る
ケチらないで二段にしときゃあよかったのによ
F池袋の丸ノ内乗り換え通路に新設されたやつ、最初見たときなんで3つも付いてるのかわかんなかったぜw
もうちょっと文面考えればいいのに。
つーかだな、あんな物よりな、小竹での接続をびしっと案内できるハイテクバージョンを導入すれば解決するのによ。
817:名無し野電車区
09/07/31 00:21:07 fZFca/K/0
表示について言えば、気がきいてないというのはあるよね。
渋谷行各停なら、東新宿の追い越しがあるかないかが知りたいんだが、
そういう情報は表示されないし。
818:名無し野電車区
09/07/31 00:51:35 E5JQb64/0
東新宿の追い越しがあるかないか。
これが一番重要なのに時刻表にもないよね。
アナウンスのみ。
不便。新三とか池袋でいつも迷う
819:名無し野電車区
09/07/31 01:19:09 jjapZ5iu0
同様に、成増~氷川台では「定刻なら」直近の渋谷行きが
小竹で新木場行きに接続するか、も知りたいところ。
そうでないなら1本見送る。
820:名無し野電車区
09/07/31 01:20:20 jjapZ5iu0
そういや今日の午後6時ころ。
銀座一丁目1818発の列車が4分遅れで入線。
その直前の1814発は定刻に出て行った。
新木場から数駅なのに、もう遅れてる。
乗ったら「お客様混雑のため・・・」。
実際は100%乗っていない(立ち客は30人/両くらい)。
この人数なら、「お客様混雑」にはまずなりえない。
で、池袋までに、ドア再開扉3回。
これは車掌の見切りがヘタクソなんじゃないか?
821:名無し野電車区
09/07/31 01:39:53 1Y0lvPhs0
>>820
> この人数なら、「お客様混雑」にはまずなりえない。
新木場行きが混雑で遅れてそれを引きずったんだろう
822:名無し野電車区
09/07/31 01:40:19 wEcJ4Eyg0
京葉線の振り替えでJRのお客さま混雑です
823:名無し野電車区
09/07/31 06:04:22 zikBhbrw0
有楽町線を舞浜まで延伸するべきだよ。
京葉線は何度混乱させてるんだ・・。
824:名無し野電車区
09/07/31 06:30:33 vpGW4hk6O
>>823
そこには越すに越されぬ壁……いや河があるのさ
825:名無し野電車区
09/07/31 09:26:42 +W1t+GIyO
>>823
馬鹿野郎西船橋経由で千葉延伸だろ
西船橋から東葉高速鉄道線
千葉でJR線に直通すればいい
826:名無し野電車区
09/07/31 10:30:15 GAdsyTX30
勘弁してくれ。
これ以上直通増やされちゃ、まともに運行できるわけないだろ。
827:名無し野電車区
09/07/31 12:45:02 0KzR6rOn0
>>820
駅員の合図でドアを閉めてる駅もあるから
車掌の見切りだけの問題じゃないのでは?
828:名無し野電車区
09/07/31 13:14:53 2w//3ICWP
「でんのうせんしポリゴン」リメイク決定 今年冬に放送
スレリンク(news7板)
829:名無し野電車区
09/07/31 14:12:23 RGDlCu1H0
小竹958発の新木場行き(A914M)、これが必ず小竹手前で信号待ちで停止するのよ。
このときの小竹の状況は
1番線:(和光市→渋谷【各停】A906M) 955着→957発 (この後に入線するはず)
2番線:(飯能→渋谷【快速】A943S) 956着→1002発
で、必ず1番線が塞がっている。
2番線の快速は小竹で「通過のための」時間調整をしているわけだが、
それさえなければ(例えば練馬や新桜台で時間調整してくれれば)
ちゃんとできるのにな。
注)このせいで遅延して云々、というつもりはありません。空いてるから嬉しいしw
830:名無し野電車区
09/07/31 15:00:28 ATf14zdn0
>>820
× 車掌の見切りが下手
○ 利用者の民度が低い
831:名無し野電車区
09/07/31 17:54:04 djDErQAy0
>>829
A943SからA914Mの乗り換え客は無視ですかい
832:名無し野電車区
09/07/31 18:02:25 vpGW4hk6O
東急乗り入れ白紙撤回になってくれ
今の渋谷から楽に着席してガラガラの通勤電車なんて考えられないショ
後3年しか楽ができないなんて
833:名無し野電車区
09/07/31 21:44:42 WyXTp8TLO
>>830
「民度」って言葉を使う人って、
どこのスレでも鼻つまみ者だよ。
スレによってはスルー必須だったりもする。
やめておいた方がいい。
834:名無し野電車区
09/08/01 03:57:11 FAy70D8/O
有楽町線を舞浜まで伸ばせば京葉がコケてもだいぶ助かるのだが…。
舞浜が千葉県でもひと駅ならOKだよね!?
835:名無し野電車区
09/08/01 04:16:52 7w9fGv2vP
和光市とか余裕で埼玉だし今更東京にこだわることもあるまい
836:名無し野電車区
09/08/01 04:19:02 iR0zPVPtO
有楽町線で需要ある“降りる”駅って考えたら・・・
◆和光市~要町=住宅街
◆池袋、銀座一丁目、有楽町、豊洲
新木場って降りてもなーーんも無いよね。かといって舞浜をメトロ区間にしても一日乗車券もってる奴が降りる用もないが・・・
837:名無し野電車区
09/08/01 06:14:56 49ojdKMGO
有楽町線は千葉まで延伸するべし
838:名無し野電車区
09/08/01 06:45:07 Ry5FOKwD0
>>834
TDRの客なんかどーでもいい(笑
839:名無し野電車区
09/08/01 06:57:15 XxVm39X6O
鼠園できた時オイラは東西線門仲中野の利用者だった
楽に着席していたのにできたら絶対に着席できなくなっちゃった
今でも有楽町線混雑するのに延伸したらどうなっちゃうの
840:名無し野電車区
09/08/01 07:47:15 Wzk8FT/80
>>839
遅延が増えるだけです。w
…小田急のベイリゾートが大増発したり、西武も負けずに乗り入れ特急車両を新設したりとか妄想が膨らむ徹夜明け…もう寝ます
841:名無し野電車区
09/08/01 13:45:00 g/V/J8yGO
やっと「丸ノ内線はワンマン運転」から解放されましたね。
新富町駅の両ホームにある送風機のような大きな機械は何でしょうか。
きのうから出現しましたが、ご存じの方、いらっしゃいますか?
842:名無し野電車区
09/08/01 21:42:12 POB5Ea270
ぶっちゃけ、束が舞浜に折り返し設備作ってハイブリッド気動車を待機させればいいんじゃないか?
鼠園とかわざわざ行くようなモンでも無いと思うが。まぁ地方の人から見れば憧れなんだろうけど。
>>841
明日からは『南北線はワンマン~』に切替
二ヶ月経ったら『千代田線 綾瀬~北綾瀬間はワンマン~』になる予定
843:名無し野電車区
09/08/01 22:29:25 H8e3UIaV0
夕方の帰宅時間帯に、ほとんどの席が鼠園帰りの親子で埋まってると非常に疎ましい。
にしても、鼠帰りの親子はなぜか降りない。
俺は練馬区内で下車するが、それ以前に降りる親子は皆無な印象。
みんなどう?
844:名無し野電車区
09/08/01 22:38:45 I+9tsI0sO
今日、沿線で花火あった?
浴衣女ばっかり。
てか、花火って、そんな面白い?
845:名無し野電車区
09/08/01 23:05:45 GnGH4uxJ0
朝霞で人が一杯降りてたよ
846:名無し野電車区
09/08/02 01:22:08 6znxCR0l0
>>844
板橋で花火大会…だったはず
847:名無し野電車区
09/08/02 16:23:54 NgaoXovJO
地下鉄沿線は運賃安いのはやっぱ大きいですよね。
848:名無し野電車区
09/08/02 19:35:26 Gd7avGmE0
昔湾岸(現新木場)~千葉の海浜ニュータウンまで延伸計画があったな
京葉線旅客化で立ち消えになったけど
849:名無し野電車区
09/08/02 20:26:26 dyg7bpTV0
ごめん。このスレのここ数日の書き込み。
めっちゃ男臭いんですけど。
850:名無し野電車区
09/08/02 20:51:04 KpbY0EV+O
>>849
そりゃ、ネカマが来ないからな。平和な証拠。
851:名無し野電車区
09/08/02 23:34:49 SPD2vkGbO
オカマならよく和光市でみますが
852:名無し野電車区
09/08/02 23:36:53 a7l88aKc0
ネカマは護国寺在住です
853:名無し野電車区
09/08/02 23:59:32 ifY/qej/O
>>841
モイチャーミストMM12-FSでした。
「暑い夏をちょっと涼しく」by 東京メトロ
ということは、今夏の新富町駅への猛暑対策は無しということか。
854:853
09/08/03 00:06:15 n4fnQbTPO
>>853
モイチャーミスト⇒モイスチャーミスト
でした。失礼致しました。
855:名無し野電車区
09/08/03 09:23:22 ureUo4XV0
東急が東武との直通運転を拒否した今、副都心線に限った話をすれば
①(東横・みなとみらい線)-渋谷-池袋-小竹向原-和光市まで
②(東横・みなとみらい線)-渋谷-池袋-小竹向原-西武線へ
で桶?
856:名無し野電車区
09/08/03 09:26:18 tjEPWdw80
①(東横・みなとみらい線)-渋谷-池袋-小竹向原-和光市
②新木場-市ヶ谷-池袋-小竹向原-西武線
857:名無し野電車区
09/08/03 09:57:26 aAP21bGo0
拒否したというソースなんか出ていませんが
858:名無し野電車区
09/08/03 15:15:46 NyxDZ2ouO
でも東上利用者にしてみれば乗り入れ拒否してもらえば変に遅延の影響を受けなくなるからいい。横浜へはJRを使いますので。
859:名無し野電車区
09/08/03 16:07:54 cB5nqL4+O
>>844
儚い美しさがわからないとは、お前日本人じゃないな
860:名無し野電車区
09/08/03 16:18:07 1JKnjYvyO
日本人どうこうと言うより、1人もんには浴衣を来てる奴が嫉ましい
それだけだ
861:名無し野電車区
09/08/03 16:35:12 7+yYndPoO
>>841 小竹向原で"ToMeCARDのおしらせ…"に変わったな。先週までは"丸ノ内線ワンマン運転を実施中です"だった
862:名無し野電車区
09/08/03 16:48:05 a/cIOBUe0
どうせなら「急行廃止のおしらせ・・・」流して欲しいわw
863:名無し野電車区
09/08/03 17:23:27 +AbOjl7X0
まずは準急廃止のお知らせからだな。
864:名無し野電車区
09/08/03 19:05:19 nLVs573sO
準急は来年廃止されるから心配するな。
865:名無し野電車区
09/08/03 19:35:27 fy+eaFjF0
今日は静かだな・・・
例の人物はアク禁かなw
866:名無し野電車区
09/08/03 19:42:54 PdqLSakGO
駅員のアナウンスが喧しくて不快すぎる。いい加減にしろ。
867:名無し野電車区
09/08/03 20:11:46 Gaynj+Kq0
>>865
準急大好き熊五郎はアク禁になった模様。
868:名無し野電車区
09/08/03 20:29:29 7+yYndPoO
熊五郎はケータイ買い替えとかすりゃまた襲撃するから安心しない方がいい。板違いだが(ちくり)板で某バイク店の店長に強姦されたとかって半年近くケータイ買い替え繰り返して騒いでた女がいるぐらいだから。板汚してスマヌ
869:名無し野電車区
09/08/03 21:26:19 y80/GDu0O
熊五郎・・・ラーメン屋みたいな名前だな。
870:名無し野電車区
09/08/03 21:34:13 tQyMXiDZ0
>>864
来年じゃ遅いんだよ!
ニュース速報
東京の地下鉄にて乗客が指令所を占拠しダイヤ改変、利用客からは歓迎の声
871:名無し野電車区
09/08/03 22:21:40 KX+sFwN60
犯罪です
872:名無し野電車区
09/08/04 00:46:00 jmEqw99c0
準急が中途半端なのがいけない
せめて東池袋から江戸川橋も通過
欲を言えば桜田門も通過
副都心線準急の停車駅は和光市、小竹向原、池袋から渋谷の各駅
873:名無し野電車区
09/08/04 01:56:56 vw1ZqijbP
東原亜希「押尾学さん夫妻と食事しに行きました」
スレリンク(news7板)
874:市民
09/08/04 02:21:52 HSrC6/wr0
女性専用車両の廃止に向けて
この番組で女性専用車両の問題が分かった。
鉄道各社や国土交通省には女性専用車両を廃止させる抗議を送りましょう。
<番組>
URLリンク(www.youtube.com)
<抗議先>
URLリンク(voice2.jreast.co.jp)
痴漢なんてどうでもいい。
痴漢冤罪が無くならなければ意味がない。
875:名無し野電車区
09/08/04 06:18:53 XOckE68wO
>>872
準急大好き熊五郎復活。
876:名無し野電車区
09/08/04 07:59:36 eFzHKNaUO
地下鉄成増のA線電光掲示板がやっと4段になった
877:名無し野電車区
09/08/04 10:03:49 zvp3DYhgO
直通しない準急なんて
東上線と通過駅利用者から見ても迷惑
準急は森林公園行きだけでいいのに
それより万系まだかよ
今年度から計画変更で7000系を追加で5編成置き換えをしないといけないんだから
878:名無し野電車区
09/08/04 10:15:32 bN8kpat90
とりあえず、新富町のミスト発生器を小竹向原にも設置セヨ
879:名無し野電車区
09/08/04 16:58:44 Pd8ZYW3x0
ミストサウナにするつもりか?
880:名無し野電車区
09/08/04 18:58:39 uEcVgJT20
オイオイ、肝心な護国寺の通過を忘れてるぞw
881:名無し野電車区
09/08/04 19:47:15 Bepu2CpZ0
地下鉄成増、B線の電光掲示板は3段に変更されていた。
A線の4段の種別の部分は、
どうせケチメトロのことだし3色LEDだろうと思っていたら、フルカラーだった。
882:名無し野電車区
09/08/04 20:07:49 QjnmIGRDO
>>881 何で駅の電光板はフルカラーにするのに7000と万系は3色LEDにしたのやら一部の7000系のLED劣化して来てて汚らしい表示になってるぞ。
883:名無し野電車区
09/08/04 20:08:41 Bax0+CvZO
冷房の効きが、東上線直通は西武直通よりも悪いです。
884:名無し野電車区
09/08/04 20:19:03 GuCogA0c0
新木場の車庫って海風バンバン当たるな
車体にダメージないのか
885:名無し野電車区
09/08/04 20:49:12 JnuX6IRC0
>>876
>>881
地下鉄赤塚も既存2段式の横の天井材を取っ払って
近々3段式か4段式を取り付ける準備がしてあったよ
886:名無し野電車区
09/08/04 21:21:28 Bepu2CpZ0
>>882
7104F、7105Fあたりが汚かったような気が。
>>885
ということは、地下鉄成増~氷川台間は全部変わるのかな。
887:名無し野電車区
09/08/04 21:26:00 Vf94N6Cd0
>>881
成増の新4段、種別フルカラーになってるけど各停表示されてない件。相変わらず2段目の表示は謎。
まぁ、やっと両数表示出るようになったから、それだけでも大きな進歩。次の目標はホームドア取り付けで、8両であることに気付かず乗ろうとした目の不自由な人が転落なんてことにならないようにしないとね。
練板4駅は今週中に全機取替な予感。
順当に行けば、今夜終電後に赤塚だろうな。
888:名無し野電車区
09/08/04 23:09:26 bWQzRhmpO
【芸能】行方不明中の酒井法子、今日午前の便でNYに向け出国していたことが判明
スレリンク(river板)l50
889:名無し野電車区
09/08/04 23:48:20 gv1XejTA0
万系はあれだけインテリアといい、エクステリアといい、こだわっていて、
これでフルカラーLEDだったら圧倒的に未来的でオシャレな通勤車両に
仕上がっていたのに、なんであと一歩というところで手を抜くかね。
890:名無し野電車区
09/08/05 00:44:42 k410V9ymO
完璧なの作ったら次が辛くなるからだろ
891:名無し野電車区
09/08/05 01:10:24 Md8BkrfO0
>>881
東急みたいに一行の情報量を増やせばいいのにね
種別、行き先、発車時刻、接続 が全て一行で表示される
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(homepage2.nifty.com)
URLリンク(1st-train.net)
892:名無し野電車区
09/08/05 03:09:12 N65KFz+HO
>>884
そうカモね
>>888
23年前の事件があるから、相沢さんきがきじゃないね
893:名無し野電車区
09/08/05 15:21:48 K1Xh80t90
>>887
2段目は「終点渋谷まで先着します。」とか「新宿三丁目と渋谷へお急ぎの方は、途中小竹向原で急行にお乗り換えください。」とか流して欲しいね。
894:名無し野電車区
09/08/05 15:25:09 FWrtrWPw0
赤塚4段になってた。
朝急いでちょこっと見ただけだから3色かフルカラーかまでは確認できてない。
あと、池袋の副線⇔丸線の連絡通路に表示機があった。(これ既出?)
渋谷方面用と小竹方面の和光市方面と西武線方面の3台。
895:名無し野電車区
09/08/05 15:26:42 qmYd60e00
>>894
>>338
896:名無し野電車区
09/08/05 16:58:57 FhctMtOUO
いややっぱ渋谷駅員うるさいわこれw
なんでマイク持ってわめいてるの?死ぬの?
897:名無し野電車区
09/08/05 17:40:22 TsVVOPjS0
東急社員なのに自社の案内できないから自棄になってるんだろw
>>893
『短い8両で参ります。ホーム前方には止まりません』とかもキボン
898:名無し野電車区
09/08/05 18:48:10 SaGW6aLQO
東急って電光掲示板の表示がスバラシイ……
って副都心線渋谷駅は東急管理駅だし……
乗り入れて来ないで!
後から来るンだからそれなりのものは用意してあるのかね
8両編成なんてそれなりのものかな?
899:名無し野電車区
09/08/05 19:27:49 8rvSt1yQ0
新桜台で人身事故ktkr
900:名無し野電車区
09/08/05 19:39:08 F8g2r1/2P
はい直通あぼん
しかし今日は大泉学園だと思ったんだがなぁ
901:名無し野電車区
09/08/05 19:45:14 LZc4o85h0
あんな利用客の少ない駅でもグモるんだな。
902:名無し野電車区
09/08/05 20:30:05 EFT6vWgJO
有楽町線全然来ないんだけど
有楽町線は本数半分になってるの?
副都心線はいっぱい来てるのに
酷いよ
小竹向原にて
903:名無し野電車区
09/08/05 20:33:51 EFT6vWgJO
有楽町線全然来ないのに 副都心は時間通りで急行もしっかり走ってる
何なんだよこの差別は!
マジムカついてムカついて仕方ない!
904:名無し野電車区
09/08/05 21:48:08 OCjjVVWw0
そもそも8両のハナシの発端が東急なわけだし・・・
東横線スレに殴りこむ香具師いるか?
東急クオリティーワロス
で、なんで東武を嫌うのさ? > 東急さん
905:名無し野電車区
09/08/05 21:51:53 cotSVGCC0
だから東急が拒否って、ソースも出さずに延々と続けるのはどうして?
906:名無し野電車区
09/08/05 22:36:25 xGW2RWb70
そういえば最近、小竹向原のホームに冷房機のような物が設置されましたね。
あのスポットクーラーみたいなタイプだとあまり冷えないんだよな。
907:名無し野電車区
09/08/05 22:42:10 FWrtrWPw0
>>906
四角い箱があったな。
あれで涼しくなるとは思えないが・・・
そう言えば、いつの間にか小竹の案内機が増えたなw
前はA線3機、B線2機しかなかったのに、今日久々によく見たら4機くらい?になってた。
908:名無し野電車区
09/08/05 22:48:57 XgxNkV5G0
俺も今日の帰りに小竹に冷房機が設置されてるのを見たな。
以前に、小竹が冷房化されるって話が出てたから、実際に工事が始まったんだな。
でも、確か稼働開始は9月ごろとかって言ってなかったっけ?
だと、暑い盛りの時期には冷房が使えなくて、
もうしばらく灼熱地獄に耐えなければならないってことか。
しかしメトロは他の駅でもちょうど夏の盛りのこの時期に冷房設備の点検だとかで
空調を止めてる駅があったりと、
タイミングの悪い時期にばかり工事や点検をする傾向は相変わらずだよな。
909:名無し野電車区
09/08/05 23:34:25 iCtiP8I/0
>>908
9月「稼働開始」ではなく、9月「工事開始(予定)」だよ。
910:名無し野電車区
09/08/06 01:11:37 QrrFPtpJ0
>>909
URLリンク(www.tokyometro.jp)
の 冷房開始時期 の欄に
ハッキリと 9月から順次開始(予定) と書いてある。
>>906-908
今ホームにある小さな箱を2~3コ稼働させて
「冷房化完了」とか言いそうだよなw
特に>>908の言うような、季節感のまるで無いような様子を見ると。
911:名無し野電車区
09/08/06 07:16:13 L0OzYI4Y0
江戸川橋がそれだな。
あれは冷房じゃなくて冷風機。
912:名無し野電車区
09/08/06 13:50:23 fOCH+hwVO
副都心から8連を減らす方法
相鉄は全駅10連対応なんだから、目黒線中心から東横乗り入れ中心にスイッチすればOK。
代わりに、目黒線を元町まで乗り入れればOK。
そうすれば、東横から来る電車は10連が多くなる。
913:名無し野電車区
09/08/06 14:09:06 OfEQ9Ly30
早い話、東横との直通は優等のみにすればいいんじゃね?
914:名無し野電車区
09/08/06 14:28:37 zLQuOfqc0
>>913
東急は新宿までは全列車直通させたいはず。そのための折り返し設備もメトロに作らせた
と言うか新宿より北側はどうでもいいってスタンスじゃないのか?
915:名無し野電車区
09/08/06 15:11:55 CESe3RHs0
8連は全部東横⇔新宿三の各停に入れるべし
新桜台でグモって・・・
あんなに進入速度遅いのにな
>>902
ただでさえ和光方面からの本数が少ない上、本来の西武直通が全部池袋折り返しになってるから半減
ダイヤ担当者は副都と有楽の池袋駅の位置関係をわかっていない模様
916:名無し野電車区
09/08/06 15:33:15 GBeyjEA20
東横線と直通すると、朝ラッシュ時は最大で26本/hが副都心線に流れ込むことになるよね?
新宿三丁目止まりを設定しても、有楽町線と合わせると小竹向原では
和光市・練馬方面の方が新木場・渋谷方面より本数が多くなると思うんだけど
ちゃんと捌けるのかな?
917:名無し野電車区
09/08/06 15:41:00 9/M8HmXv0
>>916
優等が10両になったという理由で、東急側の本数を減らすような気がする。
どっちにしても捌くのはかなり難しいと思うけどね。
918:名無し野電車区
09/08/06 18:35:43 O9W/T1s9O
小竹暑い
つ
か
え
な
い
919:名無し野電車区
09/08/06 18:46:45 /5THXU3rO
今年度は万系を6編成導入しろ
920:名無し野電車区
09/08/06 19:12:54 LMG25fcE0
>>915
東武浅草ですら人身事故あるんだぞ。
921:名無し野電車区
09/08/06 20:07:36 FjDsfQZE0
副都心→有線乗り換え。
小竹は暑いからと、千川で乗り換えてみようと思い降りてみた。
千川も暑かったorz
922:名無し野電車区
09/08/06 21:51:58 aZuZ/nWN0
ねぇ知ってる~?
有楽町線に準急が走っているのは、風圧で小竹を涼しくするためなんだよ~
923:名無し野電車区
09/08/06 22:28:16 pz/lKtQW0
>>922
エコですね、わかります・・・・・・何て言えねーよw
>>918>>921
市ヶ谷、冷房工事してないのに暑かった・・・・・・何か人為的に冷房切ってる感じ
924:名無し野電車区
09/08/06 22:29:29 msdZVI6o0
市谷は工事中だったきがするが
925:名無し野電車区
09/08/06 22:33:06 um6oWkAm0
東急は渋谷にある自分のテリトリーで買い物させたいから、
特急は渋谷止まりにするだろうな。
926:名無し野電車区
09/08/06 23:04:04 LHpu/DLJ0
んなこたーない
927:名無し野電車区
09/08/06 23:07:42 nfTRxGZyO
東急は新宿乗り入れが悲願だからね
928:名無し野電車区
09/08/06 23:10:30 dFrD8sAAO
市ヶ谷は訳があってクーリングタワーが使えなくなったらしい。
929:名無し野電車区
09/08/07 01:25:29 LyR5Ysa70
いずれにせよ夏に冷房止めるなんて基地外
ダメトロは本当に客をなめている
正に「東京を怒らせる力」だなw
930:名無し野電車区
09/08/07 07:33:13 NnwoHd6g0
>>921
俺は要町で乗り換えてる。
タイミングによっては、小竹で接続しなかった有線が時間調整で止まってたりする。w
931:副都心線
09/08/07 09:02:00 4aUa/8RKO
西武線内遅延のため10分以上の遅れ。
新宿三丁目8:44定時の急行渋谷行きは10分延
東武からの直通も含めて概ね5~10分延
新宿三丁目8:50定時の急行(西武準急)小手指行きも11分延
932:副都心線
09/08/07 09:04:59 4aUa/8RKO
交通情報板と誤爆した。
失敬
933:名無し野電車区
09/08/07 09:08:50 TADvTLpDO
明治神宮前駅
完全に遅れているお詫びの放送も無し
さすが東京ヘドロ
934:名無し野電車区
09/08/07 09:25:06 6mX+1bOhP
T上線和光市池袋間で振替輸送やってる
935:名無し野電車区
09/08/07 09:28:14 tayTKAXx0
副都心線渋谷駅のベンチはどうなっとるんだ
副都心線渋谷駅のベンチはどうなっとるんだ
怒り心頭に発す
怒り心頭に発す
乗客を第一に考えよ
乗客を第一に考えよ
10分以上待たされるときがあるのだ
朝礼ヨロシク10分以上立って待っておれというのか
何を考えておるんだ
一体何を考えておるんだ
ベンチをどんどん設置せよ
副都心線渋谷駅にベンチをどんどん設置せよ
数百万円でできること
数百万円でできること
怒り心頭に発す
怒り心頭に発す
936:名無し野電車区
09/08/07 10:17:32 tArjmGlt0
↑奴が現れました。
937:名無し野電車区
09/08/07 10:47:36 /EW8HG1vO
営団爺シネ
938:名無し野電車区
09/08/07 12:09:31 i3rVwnT7O
7023Fは現在6~10号車で冷房故障中。
1~5号車への乗車を奨めます。
12:09準急和光市行き@豊洲
939:名無し野電車区
09/08/07 15:26:07 ydYvhkldO
>>917
東横の減らした分を、相鉄からの10連でカバーするんじゃね?
それに、東横が混み出すのは菊名(横浜線からの乗り換え客が大多数)からだし。
さらに、新横浜が出来れば殆ど新横浜乗り換えにスイッチしそう。
940:名無し野電車区
09/08/07 16:41:08 PiCKMPvX0
東上グモらしいけど、有線はどう?
上板橋だからそんなに影響はないと思うけど。
941:名無し野電車区
09/08/07 17:01:59 xxgA41Iu0
>>940
他スレでは直通は影響なしらしい
942:名無し野電車区
09/08/07 17:16:32 kucqaLBj0
10000系で副都心線内走行中に継ぎ目がないのにゴトンゴドンとやな音がします。それも10号車の池袋方面に走行中にかぎって、不安です
943:名無し野電車区
09/08/07 17:18:08 kucqaLBj0
渋谷から池袋方面にかぎって
944:名無し野電車区
09/08/07 17:27:27 11/dX6bDI
>>916
そのうち各停は渋谷止まりと新宿三止まりが交互に、
新宿三以北へ行くのは優等のみだと思う。
945:名無し野電車区
09/08/07 17:42:46 MTyrGN9RO
東急側からは16本のうち8本が西武・東武直通。残り8本が新宿三丁目止まりだと思われる。
946:名無し野電車区
09/08/07 18:21:00 0cI39A8OO
ダイヤ乱れたら
西武車を東武に直通させて
東武池袋~小川町の運用に使えるようにしろ
東武車も西武に直通して小竹向原~飯能
西武池袋~飯能の運用に回せ
和光市で西武車見たとき腹が立ったわ(怒)
947:名無し野電車区
09/08/07 18:45:40 NUZICPWM0
ヽ人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人ノ
< >
< 嫌なら乗るな! 嫌なら乗るな! 護国寺から出てくるな ! >
< >
ノ Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Yヽ`Y´`Y´`Y´`Y´`
/ ̄(S)~\
/ / ∧ ∧\ \
\ \ (゚Д゚ ) / /
\⌒ ⌒ /
)_人_ ノ
/ /
∧_∧ ( ))
( ; )ω  ̄ ̄ヽ
γ⌒ ⌒ヽ  ̄ ̄| |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
948:名無し野電車区
09/08/07 19:11:13 tArjmGlt0
>>942
10号車をよく利用するけど、確かにガガガガ五月蝿いわ。なんでだろ。
あと西武6000の発進もガクンとなるよな、まぁこれは停止位置修正ばっかだからだろうけど。
西武にメンテナンスの費用を払った方がいいかもな。
949:名無し野電車区
09/08/07 20:15:18 TDQYIN/LO
どんなに遅れようとも急行 だけは運転するんだね
何か間違ってないかい?
現実は有楽町線も副都心線も全ては副都心線急行を中心に回っているんだよ
at小竹向原
950:名無し野電車区
09/08/07 20:31:34 +dEbfytCO
行先表示が消え、案内放送も無い。
蒸し暑い駅構内に人、人、人…
今日も名物の祭りだ…
951:名無し野電車区
09/08/07 21:23:04 nRngHGJV0
>>948
常磐からの千代田直通が103だった時代に超過分電気料金払わせた営団だぞ
『西武車の乗り心地の悪さに苦情が来てる』って西武に逆ギレするのがオチだろ
952:名無し野電車区
09/08/07 22:01:45 p2ottIZy0
しかし小竹向原駅構内は、ありゃサウナだな。
以前、何かの本で
「営業開始当初の銀座線は、蒸し風呂のような暑さ」とか
そんなことを読んだ記憶があるが、
そのような懐古気分を味わえるなんて東京メトロは気が利く会社だよね。
953:名無し野電車区
09/08/07 22:45:51 RngkWTHB0
>>946
西武「お断りします( ゚ω゚ )」
954:名無し野電車区
09/08/07 22:52:48 uUfBlhn30
>>951
国営同士のくせに馬鹿やってたよな。
955:名無し野電車区
09/08/07 22:58:53 Se/bcWyCP
帝都高速度交通営団は国営じゃなくて特殊法人なんだが
帝都高速度交通営団以外の営団はGHQが全部解体した
956:名無し野電車区
09/08/07 23:04:58 VqWNVbHGO
ホームドア非連動車についてなんだけど車両側のドアを閉めると同時にホームドアも閉めて欲しいね
出発が遅すぎる
957:名無し野電車区
09/08/07 23:15:08 Se/bcWyCP
>>956
危ないだろ
もし人が間に挟まったらどうする
あとホームドアと可動式ホーム柵は違います
958:名無し野電車区
09/08/07 23:30:30 Q/onxWJ+0
>>955
営団は「〇営〇団」なんだけど、答えてみてぇ~
959:名無し野電車区
09/08/07 23:30:57 8lntF6EY0
>>957
挟んだら再開扉すりゃいいじゃん。
なんで連動と非連動でここまで差が出るのやら。
960:名無し野電車区
09/08/08 00:12:59 B4127jtoO
挟むとうるさいんですよ、今の時代。
即、苦情があがってくる。
961:名無し野電車区
09/08/08 00:29:19 p45DlNRgO
ホームドアに挟まれた
↓
ケガしたOR痛かった
↓
ホームドアを設置した鉄道会社に苦情が殺到
これの対応が大変だから、ホームドアの方がやや遅く閉まる
962:名無し野電車区
09/08/08 00:43:58 TowGqGOC0
>>955
tokyometro.go.jpだったから実質国営だな。
963:名無し野電車区
09/08/08 01:15:42 MUKZAdyt0
株式会社だけど株主が政府と東京都
964:名無し野電車区
09/08/08 01:49:10 AqelVpxV0
>>963
政府といっても国鉄会計なんだよね
965:名無し野電車区
09/08/08 02:04:10 MUKZAdyt0
>>958
「国営軍団」国鉄スワローズ?
今は、ヤクルト美味い!
966:名無し野電車区
09/08/08 02:08:14 MUKZAdyt0
↑
西武ファンに怒られるの、必死・・・
967:名無し野電車区
09/08/08 03:05:45 I/7uPT+PO
>>935
池袋寄りで待ってるお前がバカだよクソジジイw
そんなに座りたきゃ終端側に行けやドアホwww
968:名無し野電車区
09/08/08 19:38:22 crIntDci0
昼間誰も書き込んでいない・・・
ネカマも連休でどっか行ったのかw
969:名無し野電車区
09/08/08 21:24:18 7lxsY5WwO
>>956
そんなこと今頃気づいたのかい?
Y専用車は小竹だけで滞留時間が長くなり遅延遅延遅延垂れ流しになる!
如何にダメトロがやる気ないかが伺える。
そもそも副都心線のホームドアは開閉の時間が長すぎる。
平均5秒や。
ドア締め後もなかなか発車しないし。
だから遅いし回復出来ない。
970:名無し野電車区
09/08/08 22:38:28 nMa6UufFO
花火大会はスルーか。
みんな2ちゃんばっかりやってないで、外行けよw
971:名無し野電車区
09/08/08 22:53:30 pL/XILXn0
大学が大学だから帰りにちょこっと見てきたけど
混みすぎてそれどころじゃなかった
972:名無し野電車区
09/08/08 23:43:42 YzzfZdqD0
>>970
花火行ってきたよ。西武園のだけどな。
973:名無し野電車区
09/08/09 00:08:55 RYe08r1iO
花火なんて1人で見ても仕方ない
974:名無し野電車区
09/08/09 01:11:13 rr9N9fbt0
花火撮影主体の俺はむしろ1人じゃないとやりにくい。
975:名無し野電車区
09/08/09 07:50:40 MYbQZX9B0
…ここは「昔は臨時直通列車が走ってて面白かった」と懐古する所では?w
976:名無し野電車区
09/08/09 12:24:41 h7mi42kA0
小竹向原ホームの冷房とやらを見たけど、あんな小さい箱数台で涼しくなるとはおもえんww
977:名無し野電車区
09/08/09 13:38:12 hBVPvv1w0
>>928
土台にヒビでも入ったのかな。
(クーリングタワーメチャ重い。)
何にせよ狂気のエコ設定でないだけ、マシだった罠w
車掌によってはこの時期に、
混むまで弱冷or送風に平気でしてる香具師は居るし、
マジでエコ切やりかねんwww
上層部の指示ならば、腐り切ってるね。頭ん中。
ちゃんと冷房効かす都営の方がマシってなあ、どういう事だと。
978:名無し野電車区
09/08/09 13:46:39 gLgLnNPH0
明日は8/10(ハートの日)ですよー
TOKYO HEARTを謳うメトロは何かやんのかね?
979:名無し野電車区
09/08/09 14:02:34 8tAAG7eX0
>>978
エチカに特売ワゴン林立させて通行妨害?
980:名無し野電車区
09/08/09 14:17:34 ZEvtIxE30
>>979
本末転倒にも程がある。
981:名無し野電車区
09/08/09 16:59:55 oUtZhD9DO
小竹向原の大規模修繕工事を貴盆濡
982:名無し野電車区
09/08/09 17:43:37 3fIL3zkEP
次スレ誰か頼む。立てようとしたけど立てられなかった。
983:名無し野電車区
09/08/09 17:47:22 lY3s3Pbd0
じゃあ俺が立ててみる。
984:名無し野電車区
09/08/09 17:49:32 lY3s3Pbd0
スマソ、無理だった・・・
↓で頼む。
東京メトロ有楽町線・副都心線 Part70
東京メトロ有楽町線(和光市~新木場)・副都心線(和光市~渋谷)について語るスレッドです。
東京メトロ公式サイト URLリンク(www.tokyometro.jp)
前スレ
東京メトロ有楽町線・副都心線 Part68(実質69)
スレリンク(rail板)
985:名無し野電車区
09/08/09 18:15:33 MnUbXiFu0
んでは私めが挑戦
986:名無し野電車区
09/08/09 18:17:37 MnUbXiFu0
スレ建て成功!
次スレ
東京メトロ有楽町線・副都心線 Part70
スレリンク(rail板)
987:名無し野電車区
09/08/09 18:49:52 K+3LvvS00
乙