東京メトロ有楽町線・副都心線 Part68at RAIL
東京メトロ有楽町線・副都心線 Part68 - 暇つぶし2ch204:名無し野電車区
09/07/12 17:31:49 K6SN13j80
ATCでなくても連続照査型ATSは、いったん速度制限区間に入れば、信号を通過するまで
制限速度を越える前に列車を停止させるので、速度超過は不可の仕組み。ATS-Pはその
連続照査型。私鉄では昔から採用してる社は多かった。旧型ATSは確認ボタンを押して解
除出来るようにしてあり、旧国鉄に多かった。ATSにせよATCにせよ基本的に信号と列車停
止または列車制御の自動装置は一重のひとつのシステムになってる。しかし西武ATSだけ
は、運転士が使う地上信号と閉塞区間の信号系統と、車上の独立したATS系統のふたつの
システムで構成されてるので投資コストはかさむが保安度は高い。またATS地上子がない
ので車上メンテだけで済み、外敵からの妨害リスクが低くなるメリットも。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch