都会路線と田舎路線の見分け方7at RAIL
都会路線と田舎路線の見分け方7 - 暇つぶし2ch222:名無し野電車区
09/06/26 22:53:25 GqD0ixF60
>>218
 「スーパーひたち」が友部(水戸線)、佐貫(関東鉄道竜ヶ崎線)、取手(関東鉄道常総線)
我孫子(成田線)、柏(東武野田線)、北千住(東京メトロ日比谷線&千代田線、東武伊勢崎線、TX)、
南千住(東京メトロ日比谷線)を通過する常磐線、
 「さざなみ7号」が五井(小湊鉄道)を通過する内房線、
 「はくたか」が津幡(七尾線)、滑川(富山地鉄)を通過する北陸本線、
 「トワイライトエクスプレス」が坂町(米坂線)、余目(陸羽西線)、羽後本荘(由利高原鉄道)、秋田(奥羽本線)を通過し、
 「日本海」が坂町(米坂線)、余目(陸羽西線)を通過する羽越本線、
 「かもしか」や「つがる」が川辺(五能線)を通過し、
 「つばさ」の全部が北山形(左沢線)、羽前千歳(仙山線)を、一部(103号)が赤湯(山形鉄道)を通過する奥羽本線、
 「こまち2号、33号」が角館(秋田内陸縦貫鉄道)を通過する田沢湖線が都会路線認定されますた。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch