09/06/16 14:56:39 7Gj0XtC60
>>479
貨物に委託となると、自分たちに都合がよい時間帯に運転できるとは限らないからなあ
15両と大量にEF510を導入することに束がしたのもこのあたりの兼ね合いがあると思われ
・新津からの定期的な配給
・廃車の長野への配給(209なんかは再利用する場合にさらに複雑な配給)
・工場への入出場回送
などなど、結構使い道があるから自前で保有することにしたのだと思うが
それなら、追加的に臨時客車列車を保有してもたいしたコスト増加要因にはならないかと
束、貨物双方である程度自前で保有しているからこそ必要なときに融通しあうことができて、
コスト削減効果と運用効率化効果が期待できるってことじゃないかな?
これが完全におんぶに抱っこだと、交渉力なくなるからねえ